■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
疑惑の総合商社 松本洋子の謎を追え!【2】
- 1 :花と名無しさん:03/10/08 00:54 ID:M8UKgZna
- 前スレ
疑惑の総合商社 松本洋子の謎を追え!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1019102838/l50
前々スレ
初期の松本洋子
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1007824312/l50
ねむい!とりあえずスレは立てた。後はよろしく。
もしくは、明日。
- 2 :花と名無しさん:03/10/08 10:46 ID:???
- 保守
- 3 :花と名無しさん:03/10/08 11:05 ID:???
- あ、新スレ立ったんだ。乙カレー。
検証サイトはindex.htmを削ればトップとかゲストブックは見られるけど
肝心の中身はどうしちゃったのかすら…。
パクリ検証サイト「松本洋子徹底検証」
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6994/
もう一つの疑惑検証サイトも貼っておくね。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7013/giwaku.htm
- 4 :1:03/10/09 00:51 ID:r3Ww+HZW
- >>2
ありがとう。昨日はねむくてね。今日ももう寝るけど^^;
ほんと、検証サイトどうしちゃったのかね?
- 5 :花と名無しさん:03/10/10 23:54 ID:JPwa1wxC
- 保守
- 6 :花と名無しさん:03/10/11 11:14 ID:???
- レス番5にしてもう保守か。新スレいらなかったかもな。
- 7 :花と名無しさん:03/10/14 02:52 ID:GVu+/EZY
- 新スレ立っていたの気づかなかった・・・
旧スレは落ちてしまったようだし、このスレまで無くなってしまったら
ちょと寂しいかも・・・
- 8 :花と名無しさん:03/10/14 03:15 ID:???
- 数日前にこのスレ&前スレを知ったんですが。
小学生の頃な○よし連載中読んだ「殺人よこんにちは」の中で
「ライジ○グ」というマンガからのトレースらしきものを見つけて、
子供心にもにょっとしたことが。
当時トレースやパクりをしらなかったから、どう言葉にしていいか
わからなかったけど、ショックだった。
検証サイトみれないんで、ガイシュツだったらすいません。
- 9 :花と名無しさん:03/10/14 18:17 ID:???
- 藤田和子さんですね・・・
あの人ともタッチが似てるからトレースしやすかったんだろうなぁ。
前スレで話が出ていたので一応コピペっときます。
- 10 :花と名無しさん:03/10/14 18:18 ID:???
- 707 名前:花と名無しさん 投稿日:02/10/17 00:24 ID:vE8QuPPA
初めまして。
松本先生は、『なかよし』を買わなくなった後もコミックスで追い続けていたくらい好きだったので、パクり疑惑はショックでした。
パクリ検証サイトで紹介されていたマンガはほとんど読んでいたのですが、全く気づいていませんでした。
特に『闇パー』は愛読書の一つなのになあ。
でも、私も「アレアレ?」って思ったことは何度かありまして。
多分まだ出ていない話題だと思うんですが(前スレ全部読んでないので、既出だったらゴメン)、
『殺人よ、こんにちは』の夕海子の友達(美香)が、金沢さんに乱暴されて泣いている後ろ姿が、『ライジング!』でライラ役を降ろされた代役の阿辺今日子とそっくりです。
姿勢が似ているだけだったら、
「ポーズ集とかからたまたま同じポーズをとったんだろう」
とでも考えたんですが、服装・髪型・スカートのシワの寄り方までそっくりなので、さすがにおかしいなと思っていました。
これを発見した当時は、同じアシさんでも雇ってたのかなと気に止めてなかったんですが、疑惑噴出です。
そうなると、『黒の迷宮』の裏表紙のカットも某マンガに似てるし・・・。
これは本当によくあるポーズだから、たまたま似てしまっただけかもしれませんが、ひとつ疑惑が湧くと、何もかもが灰色に見えてきちゃいますね。
『黒の迷宮』自体、『火刑法廷』の戯作ですし。
前スレに、「『黒の迷宮』の終わり方が不自然」というご意見がありましたが、これは本家本元の『火刑法廷』が、それまで積み上げてきた論理が最後の最後でだまし絵のように全てひっくり返るというラストだからなんですよ。
>盗作や、他の作品との類似点が発覚した場合、
最悪の場合デビュー取り消しという処置も考えられます。
実際過去にそういうことがありましたし、
プロでも予告カットにクレームがついて掲載が中止になったことも
あるのですよ。
↑あ〜、あった。予告カットが面白そうだから期待してたのに、既出の作品とタイトルがソックリだから没になっちゃったのとか。
- 11 :花と名無しさん:03/10/14 18:21 ID:???
- 720 名前:花と名無しさん 投稿日:02/10/18 01:50 ID:CcVx6RmV
>708さん
はい、あのレディコミ『シルバー』の、遥か昔の藤田和子です。
疑惑の場面は『ライジング!』5巻161、162ページ、『殺人よこんにちは』は127ページです。
どちらも私の持ってるコミックス版のページなので、文庫版だと前後してるかも。
『ライジング!』5巻は昭和57年初版だから、「闇パー」よりももっと前からパクってたんですね(ハァ〜)。
- 12 :花と名無しさん:03/10/15 01:59 ID:???
- 9さん、ありがとうございます。8です。
そうそう、これです。私が昔みかけたの。
前スレを全部読みきる前に落ちてしまったようです。
コピペありがとうございます。
当時藤田先生のほうはすでに単行本になっていて、「殺人よ〜」のほうは
まだ雑誌連載中の状態。
子供でしたけど、どっちが先でどっちが真似たかはわかっていただけに
ショックでした。
- 13 :花と名無しさん:03/10/19 09:32 ID:esAkoKX6
- 「殺人よこんにちは」は、
私が松本洋子に初めて出会った作品でした。
小さいころ病気で長く寝込んでいたときに、
母か姉がお見舞いに「なかよし」買って来てくれて。
あれからファンになったのになぁ・・・。
松本洋子にもあさぎり夕にもがっかりだよ。
- 14 :13:03/10/19 09:33 ID:???
- sage忘れごめんなさい。
- 15 :花と名無しさん:03/10/19 23:24 ID:???
- 黒シリーズ、組曲はなかよし史に残る名作だったし
輪舞も良かったのに、迷宮は後味悪かった・・・
殺人よこんにちはは、例のシーンの意味が良くわかんなかったな。
小学生だったし。
- 16 :花と名無しさん:03/10/20 00:09 ID:???
- >>13
>にもあさぎり夕にもがっかりだよ
スレ違いかもしれないけれど、あさぎり夕も誰かのコピーしているの?
- 17 :花と名無しさん:03/10/20 01:29 ID:???
- いや、単に王道少女漫画→801スキー転向のことでは?
>あさぎり夕にもがっかりだよ
- 18 :花と名無しさん:03/10/20 03:26 ID:???
- >16
>13は>17のつもりで言ったかもしれないけど、
パクリスレではあさぎりはパクリパクラレ両方で名前があがる。
どっちもパクリかカブリかあやしい、って程度みたいだけどね。
ひたか良「Min2パニック」→「ミンミン!」
ひたか良「飛翔伝説」→「紅伝説」
赤石路代「「あると」の「あ」」→「アイ・boy」
あさぎり夕いろいろ→北川みゆきいろいろ
スレ違いでない話では、松本洋子があさぎりっぽい絵になった時期が
あるとか言われていたはずなので、松本洋子にパクラレてるかもw
- 19 :花と名無しさん:03/10/20 14:58 ID:???
- ガ━━━Σ(;゚Д゚)━━━ン!!
「ミンミン」がパクリだったなんて…
ミンミン…(´;ω;`)ウッ…
ひたか良さんのホムペ行ったけど「Min2パニック」の画像なかったよ。
ちょっと彷徨して来よう。
- 20 :花と名無しさん:03/10/20 15:42 ID:???
- 松本洋子、少女コミックのような他雑誌ならともかく
同雑誌の看板スター(当時)まで精力的にパクるとはどうも考えにくい。
無意識下であの絵柄いいなーとか思ったりしたのかも・・・
あさぎり夕は一時期それなりに少女や漫画家に影響与えたしね・・・
- 21 :花と名無しさん:03/10/20 15:47 ID:???
- >>15
ほんと、組曲良かったよね。
本格的な仕掛けのホラーというか、ある種の衝撃を与えられる。
ただ残念なのは、パクリだと知ると自分が感動したあれは何だったんだろうと
虚しくなってしまうことだね・・・
絵柄構図パクリよりストーリーパクリのほうが腹たつ・・・
- 22 :13:03/10/20 18:29 ID:???
- そうか・・あさぎり夕もパクリだったのか。
私が>あさぎり夕にもがっかりだよと、書いたのは、
あさぎり夕→BOYS
松本洋子→パクリ&エロだから。
同じ時代(ちょっと古いけど)で言うと、
いがらしも・・・。→エロだし色々問題満載だし・・・。
- 23 :16:03/10/20 22:36 ID:???
- >>17,18 情報ありがとう(801もパクリもショックだ)
>>21
「黒の組曲」私も好きだった。最期の切ない終わり方なんか、特に。
赤川次郎ものの時は、「原作:赤川次郎」として描いていたんだから、
「黒の組曲」の時も「原作:XXX」にすれば、ストーリーパクとは言われなかったのに・・
版権か何かの問題で原作付き扱いにできなかったの?
- 24 :18:03/10/20 22:48 ID:IzLJJU6/
- >19&>22
うわ、ごめん。話題がでてたってだけなので鵜呑みにしないでー。
ミンミンって名前で大きくなったり小さくなったりして魔法を使う
女の子が登場するって設定のカブリ。グレーレベルです。
お詫びにデジカメ撮影ですが画像どぞ。
同人板パクスレ専用画像うpろだをちょっとお借りしました。
ttp://pakuri.s27.xrea.com/img/up1357.jpg
- 25 :18:03/10/20 22:51 ID:???
- 真偽不明情報ばらまいた上にageてしまった…。
デジカメに頭ぶつけて逝ってきます
- 26 :18:03/10/20 23:13 ID:???
- 重ね重ねすみません。>24のリンクまで違ってます。
正しくはこっちです。
ttp://pakuri.s27.xrea.com/img/up1362.jpg
二度とでしゃばらないようにするので許して……。
- 27 :花と名無しさん:03/10/20 23:44 ID:???
- ミソ*2のこれは、程度問題ではなく定義問題のような・・・
「創作」の定義ってなんだろう?(゚∀。)
- 28 :花と名無しさん:03/10/21 08:43 ID:???
- 松本スレだけどさ、あさぎり、それパクリだろう。
- 29 :19:03/10/21 10:04 ID:???
- >24=26
すいません、ご親切にありがとう…。
ミンミン愛読してた曇ったマナコで見てもパクリだよ…(つД`)
だって当時から思ってたんだ。
ミンミンの中華風、なんか必然性が無いなあって。
造形以外の設定とかストーリーまで似てたらショックだな。
松本スレでごめんなさい。
- 30 :花と名無しさん:03/10/21 17:27 ID:???
- あさぎりのスレでもチョット話題になってたよ。以前。
私はミンミン大好きだから、
「まさかパクリなんて・・もしそんな似てるなら連載当時から
問題になってたはず、きっと言うほどは似てないんだ」
と思ったけど、・・・似てたのね。(苦笑
- 31 :花と名無しさん:03/10/21 20:33 ID:???
- スレ違いでスマソだけど、ひたかさんの
「飛翔伝説」好きだったから「紅伝説」大モニョリ。
あさぎりさんにせよ松本さんにせよ、
リア消の頃愛読してた雑誌の看板的存在だけに
悲しかったなー・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 32 :花と名無しさん:03/10/22 08:26 ID:???
- >>26
いやほんとスレ違いで悪いけど、これはそっくりすぎ。
- 33 :花と名無しさん:03/10/29 22:21 ID:???
- unnko
- 34 :花と名無しさん:03/10/31 02:19 ID:xgu2Rbvo
- にんじん大好きはどうだろう・・・
- 35 :花と名無しさん:03/10/31 05:28 ID:01EWZoBe
- 「にんじん」はパクリじゃないだろうけど
梅図かずおさんの漫画で彼氏のために食事を控え痩せたけど
キスしたときに思わず彼氏の顔を食っちゃった話があったよ。
(別冊少女コミックで昭和57〜59年頃)
「にんじん」読んだときに思い出した。ああ、こういうの昔読んだわ、って。
- 36 :花と名無しさん:03/10/31 22:52 ID:???
- >35
スレ違いだが、楳図かずおさんのそのマンガのタイトル教えて。
凄く読んでみたい。
- 37 :花と名無しさん:03/10/31 23:26 ID:???
- >35じゃないが、楳図かずおの「絶食」という作品らしい。
トラウマになった恐怖少女漫画
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1009/10093/1009382564.html
289、307を参照。
ついでに662にはソースがないけどにんじんパクリ疑惑がw
- 38 :花と名無しさん:03/11/01 09:45 ID:???
- 最近見かけない漫画家スレから…
松本さんについての情報提供を求めた書き込みへのレスです。
>732 :花と名無しさん :03/10/31 17:15 ID:???
>(前略)
> >731
>話はずれるかもだけど「闇は集う」を雑誌で見た時
>まんま垣野内成美の絵だったので驚いた。
>なんであんなになっちゃったの・・・。
- 39 :36:03/11/01 17:00 ID:???
- >>37
ありがd。あのスレを見ていたら恐くなったので、読むのは止めます(w
>>38
「闇は集う」までそうなの?
多少「世にも奇妙な物語」風とは言えど、オリジナルかと思っていたのに。
- 40 :花と名無しさん:03/11/02 02:22 ID:???
- 絵柄の話だけでしょ。>>39
でも、なんか松本洋子なら話もパロってそう。
あー、けどあのシリーズ好きだった。「アは悪魔のア」
乗り物に弱いボーイフレンドが可愛い。
- 41 :花と名無しさん:03/11/02 02:23 ID:???
- ↑訂正。
パロじゃなくてパク
- 42 :花と名無しさん:03/11/02 02:55 ID:???
- >>37
そのスレの>>662だけだと信憑性がイマイチだなぁ。
「収録されなくなった作品」って言ってるけどコミックスに収録されてるし。
>>39
闇の話はオリジナルなんじゃないかな。今のところは。
絵はベースが垣野内。既出だけどあさぎり夕っぽいものもある。
(3巻の「悪夢がその目を閉じるまで」のラストのページとか)
楳図かずおの「絶食」読みたくなっちゃったんで
今度読んでみようっとw
- 43 :花と名無しさん:03/11/02 05:35 ID:s1xSFOsV
- >>42「絶食」は別冊少女コミックの特別企画で有名漫画家さん達に
短編で漫画を描いていただく、のうちの一つだったので12p位の短編。
どのコミックスに収録されてるんだろ・・他の誰が描いてたかは覚えてない。
あれが一番強烈だったので。
「まことちゃん」は読まない方がいい。ビチグソう○ことかグワシサバラ!とか
常に鼻水垂らしてるし。クレしんより下品。何であれが受けたんだ。スレ違いごめん。
- 44 :花と名無しさん:03/11/02 05:40 ID:s1xSFOsV
- 「闇」はガイシュツだけど曽弥まさこさんの「恐怖クラブ」に設定が似てる。
- 45 :42:03/11/02 14:43 ID:???
- >>43
絶食、それじゃ単行本化はされてないのかな?
と思ったら、リクエストで復刊されたみたい。
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=137
松本洋子の初期作品や闇の9巻も復刊されないかな。
曽祢まさこの恐怖クラブは知らないんだけど
設定が似てるのか〜〜〜。
これも読みたくなってしまったw
- 46 :花と名無しさん:03/11/10 15:40 ID:iThDcci9
- しかしほんとこの人は、そこらじゅうからパクリまくってんのねw
- 47 :花と名無しさん:03/11/11 01:16 ID:???
- 「呪いの黒十字」。
最後ほとんど生き残ってる人がいない。
パクリかどうかはしらんが。
- 48 :花と名無しさん:03/11/11 04:03 ID:TxE37Xxp
- >>45
よ,4800円ですか!!そんなに払ってまで怖い漫画読みたくない。
漫画喫茶においてあれば読もう・・
ところで「パンドラクライシス」は序章だけ描いて放置されてますが
もう続きは描かないのかしら?
- 49 :花と名無しさん:03/11/17 20:56 ID:???
- sage保守。
スレ違いだが、絶食。江口寿史がリメイクしたバージョンなら
「青少年のための江口寿史入門」(1000円の本)で読めるらしい。
- 50 :花と名無しさん:03/11/21 18:39 ID:X/ZXdaoA
- 懐かしい名前をみてしまった
高校時のクラスメートのねーちゃんだよ
○○教育大出てんのになぁ
- 51 :花と名無しさん:03/11/21 22:42 ID:p7mZMLAa
- 私は
「闇は集う」は出てたヤツを全部持ってるけど
只今受験期間中につきマンガは封印してあり巻数がわからん
しかも1番最後に買ったのは
主人公(男)と親友(男)の話で
親友が主人公を思いすぎて
拾ってきた犬、両親、女友達 と呪い殺していき
最後はその力を自分に使い
遠くに行っちゃうヤツ
あと
画家の妹(本当は血が繋がらない)が画家の彼女を殺しちゃう話って闇は集う?
つーかケータイで
「やみはつどう」と書くと
「闇発動」
発動って……
- 52 :花と名無しさん:03/11/22 05:41 ID:???
- >>48
パンドラ知ってる人って珍しい…。
なかぞうって何か発行部数少ないから、
読んでたって人、少ないよね…。
- 53 :花と名無しさん:03/11/22 12:07 ID:???
- >51
最初のヤツは「僕が僕であるために」だね
2つ目のは「闇は集う」であってるよ
- 54 :花と名無しさん:03/11/23 01:39 ID:Ga4CKPGe
- >>53
2番目のタイトルって何でしたっけ?
闇は集うだけどタイトルがついていた気が…
き に な る ぅ ぅ ぅ
- 55 :53:03/11/23 02:56 ID:???
- >54
リクエストにお応えして(w
「闇は集う」8巻に収録の「聖域(サンクチュアリ)」です。
タイトルは全部のお話についてますね。
- 56 :花と名無しさん:03/11/23 05:37 ID:z76ww50a
- 「闇は集う」の最終話を中古屋で3冊100円のコーナーで買った私は勝ち組みでしょうか?
まさか単行本にならないなんて思いもしなかったよ。
「パンドラクライシス」表紙だけならUPできますよ。UPできるところ教えて下さい。
- 57 :花と名無しさん:03/11/23 07:33 ID:???
- >>56
幻の少女、10年目のラブレター、死者からの手紙だよね。
私はマンガ図書館で読んだけどやっぱり手元に( ゚д゚)ホスイ...
うpろだ紹介しとくんで、パンドラクライシスの表紙頼んます。
http://kari.to/upload/
- 58 :花と名無しさん:03/11/23 11:45 ID:XSn+qQtD
- ところで、『闇は集う』は何巻まで出てたのでしょうか?私は確か8巻くらいまでしか持ってなくて、しかも先日この人の本全部売っちゃったので…。
- 59 :花と名無しさん:03/11/23 15:01 ID:???
- 「闇は集う」好きだった。
自分が幼かったせいもあるけど、話の結末が想像つかなくて。
セーラームーン終了と同時になかよし卒業したのをちょっと後悔。
たまに出てくる死神や悪魔が好きだった…。
- 60 :花と名無しさん:03/11/23 18:35 ID:???
- >>58
コミックスは8巻まで出てる。
あとは、なかよし本誌と別冊に掲載されていた3話で最終話となるんだけど
これはコミックス化されていない。
- 61 :花と名無しさん:03/11/23 22:34 ID:???
- どんな話か聞いても良い?
- 62 :花と名無しさん:03/11/24 00:33 ID:???
- 教えてちゃん、いい加減ウザ。
ググれば簡単に出てくることを聞くなよ。
- 63 :花と名無しさん:03/11/24 02:57 ID:/ZWqTZT+
- >>57
UPしようとしたんですが重くて途中でとまってしまいます。何でだろ
「闇は集う」は続きものじゃないので結末がつく、みたいな終わり方じゃないです。
いつもどおり短編3話があって、最後に「闇は集う」はこれでおしまいです、とあった。
私は「パペット大当たり!」(?)とか「裸足でラブステップ」とかもう一度読んでみたいです。
子供だったので「オリンピック、ソウルで残念だったね。
前評判では名古屋優勢だったのに」のような台詞で名古屋がオリンピック地に
名乗りでてたのを初めて知った。しかもソウルと接戦だったとは。
「なかよしデラックス」って巻頭カラーとった漫画でさえ
単行本になってないの一杯あるよね。とっておくべきだった、本当に。
- 64 :花と名無しさん:03/11/24 15:28 ID:???
- アプロダ、不調なのかな〜。ここはどう?
http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi
私はストロベリー探偵団ぐらいから入ったので
それ以前の単行本未収録作品は読んでないんですよー。
読んだ事あるだけでも羨ましい。(。´Д⊂)
シンデレラ特急に収録されてた「灰色半分・恋半分」みたいな
コメディタッチの作品が多そうなんで読んでみたいんだけど。
「裸足でラブステップ」の表紙絵みつけたんで
よかったらドゾー。(とはいっても人様のサイトからですが;)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/8766/gif/ma_m8205.jpg
- 65 :花と名無しさん:03/11/24 15:45 ID:???
- 未収録で且つ読んだことがないといえば「君の血を」という作品。
すごく昔に読んだ吸血鬼関係の本の中の「吸血鬼を題材にした漫画」というコーナーに
このタイトルがあった。
同姓同名の別の漫画家の作品と言う可能性もあるけど、ご本人だとしたら
「誰かが見つめてる」よりも以前の作品だと思う。
読んだことある人いないかなー。内容だけでも知りたい。
- 66 :花と名無しさん:03/11/24 17:48 ID:???
- パクリ検証スレじゃなかったっけ?ココ
一体いつからファンスレに…
検証サイトのアド
もう別の人が入ってるみたいだし
疑惑はこのまま闇から闇へ葬られちゃうのか?
- 67 :花と名無しさん:03/11/24 18:14 ID:???
- >>66
もともと松本洋子スレだったのがどんどん疑惑が出てきてそれ一辺倒になったわけで。
全然オッケーでしょう>ファン的意見
レスが全然無くて沈むより・・・
あれだな、疑惑サイトが飛んじゃったのが痛かった。
新規の人にはわけわからんよ。保存しときゃよかったよ。
- 68 :花と名無しさん:03/11/25 03:32 ID:KJGYMOwl
- >>64
できたよー
ttp://v.isp.2ch.net/up/69ec73c6bd76.JPG
私は三十路いってて「キャンディキャンディ」連載の頃から「なかよし」&
「なかよしデラックス」読んでるから初期の読みきりも読んでるはずなのに覚えてない。
「誰かがみつめてる」から人気でてきたんだよね。
- 69 :花と名無しさん:03/11/25 16:44 ID:???
- >>68
この人のカラーはやっぱり綺麗ね。淡い感じが。
序章とかオムニバスって書いてあるから連載の予定だっただろうに
これ1話っきりなんだねえ。もったいない。
闇は集う3話と同時収録で単行本化してくれないかな。
- 70 :花と名無しさん:03/11/25 18:05 ID:???
- >>68
うpサンクスコ。
初めて見たけど、・・・ヒロイン?の制服が
どことなくEVAっぽいよなー・・・。
ヘアスタイルの雰囲気なんてアスカっぽいし。
- 71 :花と名無しさん:03/11/25 19:03 ID:???
- 私はむしろ松本洋子っぽと思った…
あんなジャンバースカート(?)な制服、彼女以外描かないような…(;´Д`)
でも顔は垣の内入ってる頃なのね(つД`)
闇発動の後作品だっけ?
- 72 :花と名無しさん:03/11/25 19:28 ID:???
- >>68
うぷさんくす。
あー、表紙見たら立ち読みで何となく読んだ気がするが、
コミクス化すると思って流した気が…。
内容が思い出せん…。。。
- 73 :花と名無しさん:03/11/25 21:11 ID:???
- ヒロインが最後空飛んでたとこぐらいしか覚えてない…。
冒頭で殺される(後で生き返る)黒髪三つ編みの子が可愛かった気がする…。
- 74 :花と名無しさん:03/11/26 01:12 ID:dRpI9iwf
- パンドラは人間に化けてたときの友達(三つ編み)を殺すけど
クラスメイトの男がいつも影からそっと見てたあの子(三つ編み)を実は好きだった、
とか言って 気が変わったとか何かで時間を戻してパンドラが生き返らせた。
そしてパンドラ(人間時)の存在はなかったことになってる。
カラーで下向いてる男が何者かは謎のまま。こいつもクラスメイトに化けてた。
「もう少し人間のことを知りたくなったわ。」
パンドラが最後空飛んで、男が追いかけて二人はどこかへテレポーレーション。
- 75 :花と名無しさん:03/11/26 01:13 ID:dRpI9iwf
- ごめん、↑テレポーテーションの間違い。
- 76 :花と名無しさん:03/11/26 01:33 ID:dRpI9iwf
- もう一つ追加。他の雑誌と一緒に映ってるけどその辺はつっこまないで下さい・・
ttp://v.isp.2ch.net/up/dd31dd80f714.JPG
この表紙につられて買ったのですが。続ける気の見出しなのに描かなかったのは
講談社と縁を切った(切られた)からなのかな。パクリがばれたとか。
- 77 :花と名無しさん:03/11/26 01:54 ID:dRpI9iwf
- それか「なかぞう」雑誌自体がなくなって連載する所がなくなったのかも。
「なかよし」で「闇は集う」の後、連載してほしかったなぁ。
- 78 :花と名無しさん:03/11/29 04:52 ID:???
- 確かこの年の冬にアミが創刊されて、るんるんもまだ健在だったから
なかよし増刊って一時休刊になっちゃったんだよね?
(秋は元から出ないし…。)
そのアミに松本さん何回か描いてるから、
そのとき描かなかったってことはあまり思い入れなかったのかな?
(それとも、雑誌変更による仕切り直しが嫌だったとか?)
- 79 :花と名無しさん:03/12/09 14:40 ID:???
- >>65
遅レスでスマソが、
「君の血を」は、このスレの松本洋子さんの作品。
なかよしの1976年8月号に掲載されてたみたい。
内容は・・・・分からないッス。
(。´Д⊂)この年に生まれました。生後5ヶ月だよママン
- 80 :花と名無しさん:03/12/10 01:54 ID:???
- >>79
こんなにママンがピタリとはまる使われ方を見たのは初めてだw
- 81 :花と名無しさん:03/12/10 23:06 ID:???
- >>79
やばっ!
ほとんど同じ時期に生まれてる…。
誕生日、近いね。
- 82 :花と名無しさん:03/12/12 23:15 ID:???
- 79でも81でもないが
アタイも76年3月生まれだワァ
- 83 :花と名無しさん:03/12/19 05:59 ID:cN7INxeE
- ここでも検証してますよね
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naganakidori/003001
- 84 :花と名無しさん:03/12/19 06:54 ID:???
- >>83
こんなサイトがあったのかー。
これはパクリを知らない初心者の人にも親切。
- 85 :花と名無しさん:03/12/19 07:39 ID:???
- >83
何だか絶句。
今までの検証で十分わかってたつもりだけど、
本当に叩けばいくらでもホコリが出てくる人なんだね・・・
- 86 :花と名無しさん:03/12/19 11:00 ID:???
- うげぇ・・・闇は集うのあの話、おいら泣いたのに・・・_| ̄|○|||
霊感商法〜の方も読んでたはずなのに気付かなかった・・・
おいらの好きだった「松本洋子」は既に幻想の彼方なんだな・・・
- 87 :花と名無しさん:03/12/19 13:01 ID:???
- 山内さんのお爺さんやお婆さん、あんな特徴あるキャラまで
パクパクしていたのには本当にびっくりした。
篠原さんの作品はすっかりポーズ集、猫カット集として使っているし・・・(゚Д゚)
秋乃さんからも、これだけ大量にパクってたとは・・・
篠原さんメインの検証サイトがあぼんしちゃったのが勿体ないね。
ログとっときゃ良かった。
- 88 :花と名無しさん:03/12/19 13:29 ID:???
- 志和ばあさんは誰かのパクリと言うのを聞いたことはあったが、
あそこまでモロとは…
しかし洋子タン、志和ばあさんを準レギュ級の扱いで登場させるとはまた豪気な事だ。
- 89 :花と名無しさん:03/12/19 13:33 ID:???
- 結局、現時点の発覚分でシロの作品って何があるんだろう?
元ファンとしてはあまりに哀しい問いだが (つД`)
シンデレラ・黒シリーズ・黒十字・闇はもう真っ黒だしねぇ。まだスクランブルと苺、葬列はシロ?
- 90 :花と名無しさん:03/12/19 14:01 ID:???
- アは悪魔のアのシリーズはどうだろ?>シロ
しかしそれなりになかよしの看板作家だったのに、これだけパクリまくってても
大した騒ぎにならないあたり、寂しいね。
過去の作品、過去の作家だし、
子ども向け作品は読者が成長するまで発覚が遅れるというタイムラグも原因だと思うが。
- 91 :花と名無しさん:03/12/19 15:17 ID:???
- >89
すくらんぶるも猫がシロとはいいきれないみたい。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naganakidori/diaryold/20030411/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naganakidori/diaryold/20030423/
>90
アは悪魔のアも猫が何カットかでてきたような記憶があるからなあ。
篠原千絵を猫カット集に使ってないといいんだけど。
- 92 :花と名無しさん:03/12/19 21:57 ID:???
- これからもよろしく!>hpの管理人さん
- 93 :花と名無しさん:03/12/19 23:29 ID:???
- 見知らぬ街がすきなんだけど、どうなんかな…
アは悪魔のアも好きだった…
あんなあからさまなパクラーだと知ったときはショックでした…
- 94 :花と名無しさん:03/12/19 23:48 ID:???
- 見知らぬ街は、絵に関して宮脇明子さんからのパクリが前に指摘されてたね。
話はどうだろ?
薔薇の葬列は掲載当時、前に読んだことのある漫画と似てるなと思ったことがある。
話の流れやヒロインの雰囲気だけなんだけど、これだけ疑惑があるとつい疑いを持ってしまうのが悲しいなぁ。
ほんと、なかよしで一番好きな作家さんだった。絵も昔の方がやわらかい感じで良かったのに
何で人真似してまで変えてしまったんだろう。
- 95 :花と名無しさん:03/12/22 04:06 ID:9+q1mZ7d
- 「薔薇の葬列」 「マリオネット」愛田真久美(漢字違うかも)のコミックスに
載ってた読みきりで似たような漫画があったような(うろ覚えでごめん)
- 96 :花と名無しさん:03/12/22 06:02 ID:???
- >95
愛田真夕美
- 97 :花と名無しさん:03/12/22 17:06 ID:???
- >>95
94だけど、私が思ったのもまさにそれ。
クロ認定された他の漫画に比べたら「ちょっと似てるかなー?」程度だったから
名前は出さなかったんだけど…
同じ印象持った人がいるということはやっぱりちょっと怪しいかなぁ。
- 98 :花と名無しさん:03/12/23 05:09 ID:???
- 色んなとこからパクパクしてたんだね
垣野内さんとは絵が似てるなあ、とは思ってたけどさ
すくらんぶるは今でも大好きでコミクスだって大切に保管してたのに
笑うしかないよ(泣)
- 99 :花と名無しさん:03/12/23 16:03 ID:???
- >>98
そんな事いったら、「だれかがみつめてる」
から全部コミクス大事に保管してある私はどうすればいいんだよ!
- 100 :花と名無しさん:03/12/24 01:08 ID:???
- 子どもん時はかなり特徴ある上手な絵を描く作家さんだと思ってたんだけどな。
ペンタッチもしっかりしてるし。
篠原作品も好きで集めていたのに、松本のパクリぶりに気づかなかった。
パクリって読者への裏切りだよな、松本せんせ〜・・・
- 101 :花と名無しさん:03/12/25 01:43 ID:ZI1vxRwe
- 私も篠原さんの本を持ってましたが
パクってると気づきませんでした
私は「シンデレラ特急」「ストロベリー探偵」
主人公(ジェニファー)とラグビーしている男の子の出てくる
確か薔薇の葬列に入っていたような・・・
コミカルな感じなのが好きです
悪魔のアも好きでしたね
バスケットをしているお兄ちゃんが亡くなってという話も好き
ほのぼのとしたかわいらしい恋愛が入ってのがなんか好きでしたね
タイトル忘れてしまったけど・・・ 本はあるから探してみるか・・・
- 102 :花と名無しさん:03/12/25 02:04 ID:???
- 明らかに黒と思われるものだけ見ても作風揺るがすほど
パクってるのに、どことなく全体に「松本洋子風」なんだよねえ…
その個性が何故か、強いて言えば、人のよさとかある種の誠意とか、
パクリと相反するような形のもので感じられるのが、複雑というか摩訶不思議…
- 103 :花と名無しさん:03/12/25 02:11 ID:???
- うん そうそう なぜか松本洋子風だねえ
アは悪魔のアはすごい今でも怖いけどすごい好き
- 104 :花と名無しさん:03/12/25 03:18 ID:???
- つまりパクリの天才だよね、何でも自分のものにしてしまう。
友達から借りた本に自分の名前を書いて
「これ、もともと折れのだよ、ちゃんと名前書いてあるし」と
堂々と言い切るネタが、タルルート君とかいう漫画であったな。
- 105 :花と名無しさん:03/12/25 05:11 ID:thEUAASr
- タルルートもドラえもんからヒントをもらったようなもんだし
吉崎観音もドラえもんの表紙の構図パクッてたよね。
尊敬の意をこめてオマージュみたいなもん?
- 106 :花と名無しさん:03/12/25 07:58 ID:???
- リメイク・オマージュ・パクリの違いってナンだろ?
ストーリーに関して言えば、「黒の組曲」なんかは、例え原作が別にあったとしても、
それを少女漫画風に仕上げたのは彼女の功績ではないかと思うが、ダメ?
まだ洗脳(というか、過去の自分の否定)が解けていないのかな?
でも同業者の絵のパクリってのは頂けないなぁ…
>>105
たるるーとの作者はドラえもんを”自力で解決せずに…”云々の否定論者だったと思う。
ドラえもんのメルマガで
「たるルート信者(かつ自称弁護士)から
『見たくないものを見せられている事に対して訴える事は可能』なる
香ばしいいちゃモンを付けられた」と、編集人さんが苦笑していたよ。
- 107 :花と名無しさん:03/12/25 12:58 ID:???
- リメイク>作り直し。自分のテイストでやる。
オマージュ>借用orアイデアもらったりする。一部だけ借りたり
元ネタがわからないようにさりげなく挿入されたりする。
この二つは、元ネタや作者に敬意を払いつつ(たまに費用も)やる。
元ネタ明記したりすることも多い。
それに対して
パクリ>内緒でいただきま〜す。もちろんタダ!
おまえのものはおれのもの的発想のひとが多い。
(自分の才能だと錯覚するひともいる)
裁判沙汰になることもある。
…松本センセはパクリだと思うなぁ。
- 108 :花と名無しさん:03/12/25 18:13 ID:???
- >>107
106だけれど、詳しい解説ありがd
言ってない辺り、確かにパクリだ…
- 109 :花と名無しさん:03/12/25 18:50 ID:2g3dI1Ug
- >>94ども、指摘した本人です。話の内容は違います。(本が今手元にないのですが。)
宮脇明子さんのストーリーは、たしか
毎日がつまらない主人公が、友人に渡された自分の写真に
霊が写っているのを見つけるが、その写真にになぜか惹かれて、定期入れに隠し持つ。
毎日ニヤニヤしながら写真を見つめ、やがて隠し持っていたことを
友人に知られ「アンタ異常よ!」と、非難される。
そのとき、友人は以前より写真の霊がはっきりしてきたことに気付く。
(その後の内容を少し忘れたけど)主人公が突然、クラスの男の子に告白される。
男の子は、以前の何かに(陸上?)一生懸命だった主人公が好きだと言う。
主人公は嬉しくて、マイナス思考になっていたことを反省し、
希望に満ちた気持ちになる。が、突然車にはねられ死亡する。
くっきり写真に写っていた霊は、車にはねられたときの主人公本人の顔だった。
と、いうお話。で、走っていて車に撥ね飛ばされるシーンが松本洋子にトレースされてる。
- 110 :花と名無しさん:03/12/26 02:30 ID:L96u/eB+
- 18歳の私は
闇は集うのコミックスを集めるくらい好きだったのに
だいぶ前にはじめて手にしたレディコミ(恋愛革命という表紙の絵は少女マンガ)に
松本先生もといあそうもとこ先生がいて涙が出るくらい悲しかった思い出が……
まさかレディコミに
しかも生まれて初めて買ったレディコミにいたのはあまりにも切なかったです
この人今はなにしてるんですかね
まだエロ書いてるのかな
- 111 :花と名無しさん:03/12/27 21:54 ID:???
- 誰かが見つめてる
結構すきだったのにパクリだったなんて。
エロマンガよりパクリの方がショックだ。
- 112 :花と名無しさん:03/12/27 21:59 ID:8X8Jchja
- 田中雅美の「謎いっぱいのアリス」に出てくる
殺人犯が主人公に言ったセリフ、
「すくらんぶる」で生徒会長が言ったセリフとそっくり一緒、、、
当時も変だなあと思った。
松本先生もすくらんぶるも大好きだけど。
コミックスにならなかった作品といえば、シンデレラの外伝があったはず。
ローエングリン物語とかいうの。
なかぞうか何かで、平園マリカのキラキラ少女漫画も載ってて、
もう一回読みたい。
- 113 :花と名無しさん:03/12/28 00:18 ID:???
- ローエングリン物語ありましたね。なかデラ(と当時はいってた)で。
シンデレラ特急と一緒に文庫にしてくれないかな〜、と期待してるんですが
やはり盗作疑惑で作品自体が闇に葬られてしまったのですかね。。
- 114 :花と名無しさん:03/12/28 01:45 ID:kNH+0NO7
- シンデレラ特急は、当時パクられた氷室さんの小説も読んで
「似てるな?人物の名前も一緒だな?」と、思いつつも
「原作なのかなぁ?」と、素直に受け入れた私。
詳しくは忘れたけど、曽根雅子(だっけ?)さんとそっくりな話をみつけても
「似てるなぁ」としか思わなかった。
宮脇さんの漫画の絵についても、おんなじ構図だけど、「参考にしたんだな」
と、素直に受け入れていたよ。
ここでいろいろ知って、「ああ、やっぱり」と思ったよ。
素直だったのか、ただの馬鹿だったのか・・・。まぁ、小学生だったしぃ。
- 115 :花と名無しさん:03/12/28 13:18 ID:???
- >>114
氷室さんって、氷室冴子さん?
もしそうだったら、タイトルを教えて。
- 116 :花と名無しさん:03/12/28 18:15 ID:???
- >>114
曽祢まさこさんの作品と似てるっ
ていうのがどれなのかも聞きたい
- 117 :花と名無しさん:03/12/28 19:06 ID:???
- >115
「シンデレラ・ミステリー」と、続編の「シンデレラ迷宮」。
タイトルが似ている上に、まったく同名の登場人物が出てくる。
- 118 :花と名無しさん:03/12/28 19:42 ID:???
- >>117
ありがd
氷室さんの作品の中では、マイナーだから気付かなんだ
作品の多くが少女漫画化されている人から
ネタをとるとは大胆な・・・
せめて少女漫画読者と層がカブりにくい人から
題材を求めた方がバレないのに(そういう問題でもなかろうが)
- 119 :花と名無しさん:03/12/28 23:47 ID:???
- >116
「闇は集う」と「秘密クラブ」かな?
確か前スレ辺りで設定が似ていると言われてたような。
- 120 :花と名無しさん:03/12/29 01:25 ID:???
- >>117
その小説持ってるよ。w
しかもタイトルが松本洋子に似てるから買ったんだと思う。
内容はもう憶えてないなー。たしかピンクの表紙でおかっぱだったような。
パクだったのか。逆にパクられ側の利益にも微妙に貢献している…。
- 121 :花と名無しさん:03/12/29 08:24 ID:???
- >>119
恐怖クラブじゃないかい?(「秘密クラブ」ってのもあるのかな)
恐怖クラブでは、恐ろしい体験をした3人の少女が、
その恐怖体験をシスターに語るの。
ラストで実はその3人の少女は・・・・・・・【答えはメール欄】って話ね。
前にココであげられてたから買ってみたよw
- 122 :花と名無しさん:03/12/30 03:28 ID:???
- >>117
タイトルは確かに似ているけど、ストーリーは全然違うよ。
(同名の登場人物って誰だろう・・・)
タイトルと名前だけパクった、というのはアリかもしれない。
ストーリーやセリフなどは外国のミステリー小説から、というのは検証サイトに書いてあった。
- 123 :花と名無しさん:03/12/31 14:20 ID:TGiLCQK+
- 話を忘れている人の方のために、おさらい。
私もちょっとあやふやだけどね。
・松本洋子「シンデレラ特急」
主人公の万里が夏休みに、インペリアルという国の王妃となった友人のジェインに招待される。
ところが滞在中にクーデターが起きて……というお話。
・氷室冴子「シンデレラ・ミステリー」
「シンデレラ迷宮」の続編。主人公の利根は前作で迷い込んだ、
童話や物語の主人公が出てくる夢の世界から現実へ戻り、
万里という友人もできて、平穏に暮らしていた。
だがその夢の世界で出てきたジェイン(「ジェイン・エア」のジェインね)が、
失踪してしまったのだという。利根は彼女の行方を追うが…。
こんな感じでしょうか。
なので、122さんのいうとおり、ストーリーは違いますよ。
タイトルにシンデレラとついて、万里とジェインというキャラが出てくるとこが、
かぶっています。
(どうも記憶があやふやだった人が、一連のパクリのひどさのショックで、
内容もそっくり!と思い込んでしまったみたいです。
同じような書き込み、他でもよく見かけます)
- 124 :花と名無しさん:03/12/31 14:28 ID:TGiLCQK+
- 上の続き。
検証サイトでも出ていた藤田和子の「ライジング!」って、
氷室冴子の原作ですよね。
松本洋子は、氷室作品をかなりチェックしていたのかなあ???
- 125 :花と名無しさん:03/12/31 15:07 ID:TGiLCQK+
- まだ続き。
あ、山内直美って方が描いた「雑居時代」も氷室冴子原作なんですね。
松本洋子って、ちょっとパクリぶりが異常ですね。
どこか病んでるんじゃないかって気がする。
好きな作品は自分のものとか、考えちゃうのかも…。
- 126 :花と名無しさん:03/12/31 15:42 ID:???
- 闇は集う読んだことないけど、検証サイトさん見てびっくりしました。
山内直美のじいさんとばあさん、あれは…酷い…
あさぎり夕のもパクってたんだね。
パクッたりトレースするほうが時間かかると思うのは私だけ?
誰をパクるか、どこをパクるか、そしてトレースして…と考えたら、自分で
やるほうが早いのに。
- 127 :花と名無しさん:03/12/31 18:58 ID:???
- >123-124
ネーミングいただいちゃいましたって感じだね>万里、ジェイン、シンデレラ
ここまでならオマージュの範囲内だと思うのだが、
結局中身まで別作品からパクっているし、・・・つぎはぎだらけ。
>126
そこが松本洋子の不思議なところだよね。
独自の画風をちゃんと持っている人だと思うのに・・・
全部幻だったのだろうか・・・
なんか、検証サイトさん、っていうと3つあって分かりづらいですね。
「徹底検証」さんはどこへ消えてしまったんですか〜・・・寂しい。
- 128 :花と名無しさん:04/01/01 10:35 ID:???
- >>106
吉崎観音は、昔からドラえもん大好きふじこふじお大好きって言ってるからな。
初めて描いた絵がドラえもんなんだとよ。
ケロロ軍曹もドラえもんからのアイデアって自分で言ってたし。
しょっちゅうドラえもんの話してるよあの人。
表紙とかのパロは狙ってやってるんだと思うよん。
- 129 :花と名無しさん:04/01/03 04:12 ID:Xe7abBbG
- >129
うん。あそこまでばればれだと潔いつーか。
ドラ1巻の表紙→ガーディアンエイト表紙とか
ゲームセンターあらし(シルエット、ガシャポンフィギュア)がふぶきに出てきたりとかね。
作者に許可とって堂々と描いてる感じまでする。
- 130 :花と名無しさん:04/01/03 04:13 ID:Xe7abBbG
- >128の間違い。&スレ違いスマソ
- 131 :花と名無しさん:04/01/03 20:04 ID:iJBRB/iL
- -これを参拝抗議する度に貼りつづければ、在日から韓国政府に圧力がかかるはず-
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。
当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
- 132 :花と名無しさん:04/01/09 12:21 ID:???
- >>115
「シンデレラ特急」のストーリーの元は小泉喜美子の「ダイナマイト円舞曲」(集
英社文庫・絶版)だよ。主人公の年齢下げたり、少女漫画風にアレンジしている以
外はほぼ丸々パクリ。
連載当時講談社に抗議したけど、子供だったから「こういう話はよくあるから」
とかなんとか言われて丸め込まれてしまった。あれから20年くらい経つけど、これ
と似たストーリーなど他にお目にかかったことはない。あの時、「じゃ、集英社の
方に言います」と言うか、黙って集英社にチクるかする知恵があったらなぁ……。
- 133 :花と名無しさん:04/01/09 13:19 ID:???
- >>132
あんた、子ども時代にちゃんと抗議してえらいよ!
普通気づいてもいやな感じがするだけで放置するかと・・・
っていうか、つまり講談社は松本のパクリに気づいてたってことかなぁ・・・
それとも、本気で「こういう話はよくある」と思っていたのだろうか?
ところで、どうやって抗議したの?電話?
- 134 :花と名無しさん:04/01/11 22:11 ID:gqpW44lT
- 絵柄の件は何とも言えない…そうとしか思えないものもある…
けれど例えば話の内容については、編集とかも荷担(と言う言葉が
正しいのか…)していた、って事も考えられますよね。
松本さんが活躍していた時代は、まだパクリとか著作権について
認識が甘かったのかも…?
- 135 :花と名無しさん:04/01/11 22:47 ID:???
- >>134
ネットとかも普及してなかったしね…
今だったら某パクリ作家並に叩かれてたと思う。
- 136 :花と名無しさん:04/01/12 03:14 ID:tT/2+9km
- 堺喜世の漫画が「窓際のトットちゃん」の話とまるで同じだったときは
どうだったのかな。トットちゃんはベストセラーだったし絶対気づくと思うけど。
- 137 :花と名無しさん:04/01/13 22:40 ID:???
- >>136
リア消の頃の私でもコドモゴコロに「同じじゃねえ?」
と思ってましたが、「パクリ」という認識がなかったっす。
「似てるなあ」と。馬鹿だったんだねえ・・・
- 138 :花と名無しさん:04/01/13 22:56 ID:???
- >>136
堺紀世のどの漫画?
この話題はガイシュツなのですか?
- 139 :花と名無しさん:04/01/16 04:05 ID:???
- >138
昔のパクリ系スレで話題に上ってた気がするけど、堺なんとかって人の
「なかよし」掲載作品までで、題は記憶にない。うろおぼえスマソ。
犬に(犬がかも?)耳を噛まれて〜みたいな話をパクったと言われてたかと。
>136->137、フォローよろしく。
- 140 :136:04/01/16 07:04 ID:maMn29lS
- タイトルは忘れちゃったんですけど、小学生の女の子が飼い犬のロッキー(チャッピーかも)と
プロレスごっこかなんかじゃれてる内に犬が本気になって耳を噛んじゃったんです。
両親が傷を見せなさいと言ったけど見せればロッキーが叱られると思って
「ロッキーを叱らないで!」一点張り。叱らないって条件で耳を見せると耳たぶがさけそうな大怪我。
ロッキーはまだ子犬ぽかったけど事の重大さに気づいたのかしゅーんとした様子。
「この子には負けたわ。(飼い犬への愛情)」てな具合で犬はおとがめなしでした。
(ナレーション)おやすみ、明日はいい日だといいね。みたいな終わり方です。
コミックスに入ってるかは分かりません。
トットちゃんも殆ど同じ内容です。同時期だったから「なかよし」を読んだ子は
皆「同じじゃない?」と言ってました。
- 141 :花と名無しさん:04/01/17 23:06 ID:???
- >>140
その子ちゃんと病院に行ったの?
漫画とはいえ気になる
- 142 :花と名無しさん:04/01/18 22:17 ID:???
- 既出だったらすいませんが(過去スレ読めないので)、
「天使の疑惑」のラストに「悪魔の花嫁」の「血の家」のラストを
見てしまうのは私だけですか?
- 143 :花と名無しさん:04/01/20 02:56 ID:TZIJnRY+
- >141
即、病院行きでした。いい話?なんだけど発表された時期がねぇ・・
- 144 :花と名無しさん:04/01/22 12:41 ID:???
- >>142
ダイジェストでいいから、「血の家」のラストをお願い。
「悪魔の花嫁」は話が多すぎて、どれか分らんのよ。
- 145 :142:04/01/22 21:53 ID:???
- >>144
そうですよね・・・すいません。
えと、「血の家」は、
富豪のおばあさんを世話していた派遣の看護婦に
おばあさんは遺産を全て彼女に譲ると無理矢理遺言を書かされて
死んだんだけど、その屋敷に昔から住み込んでいたお手伝いの
女の子が、おばあさんの山に行ったきり行方不明の孫を
連れてきてくれるようにデイモスに頼んで、孫が帰ってくる。
で、受け取る遺産が減ってしまうので看護婦はその孫と結婚するけど
実は彼はもう死んでいて、看護婦を抱いたまま階段をのぼってる途中で
死体に戻ってしまって階段を転がり落ちる。
(これが「天使〜」だと崖になるわけですが)
で、元看護婦は下半身付随&頭部打撲で言語傷害になって
車椅子になるんだけど、通ってきた医者に再入院しますかと
聞かれてお手伝いの女の子は
「若奥様に入院なんてさせられませんわ」
「病人のお世話のしかたは今まで若奥様のなさってきた事ですし
やり方もよく存じております」
「あとは私が若奥様を見習ってじゅうぶんにいたします」
「大 奥 様 の 時 と 同 じ よ う に・・・・・」
医者を見送った彼女が扉を閉じてにっと笑う
元看護婦恐怖に引きつっておしまい。
昔からこの類似が気になって仕方なかったんだけど・・・・・。
「悪魔の花嫁」コミックス16巻に入ってます。文庫は判りません。
あと別の話で16巻に入ってる「糸車のある城」にも似てたのが
あったんだけど・・・
失明した女の子の話。
松本洋子のコミックスもう持ってないのでタイトルわかりません。
目が見えるようになったのを知らない婚約者(だか恋人)が、相手が
見えてないと思って目の前で平気で浮気してたりするとことか。
- 146 :142:04/01/22 21:54 ID:???
- うあ!
長文スマソ・・・
- 147 :花と名無しさん:04/01/23 00:05 ID:???
- >目が見えるようになったのを知らない婚約者(だか恋人)が、相手が
>見えてないと思って目の前で平気で浮気してたりするとことか。
なんかこのパターン最近読んだんだけど、思い出せない。。
そねさんかミウッチーだったかな・・・?
ブサイクな女の子が美人のお金持ちの子に、声がそっくりなのでと身代わりを頼まれて、
美人の子の恋人(盲目)と一緒に別荘に行くという話。
その恋人は実は目が見えてるんだけど、美人はそれを知らず、恋人の前で別の男といちゃつくという。
ああー、思い出せない。松本洋子だったっけ??
- 148 :花と名無しさん:04/01/23 21:38 ID:ZAntSiuz
- >>147
それ、ミウッチーだよ。”雪の音”とかそんなタイトル。
「雪に音があれば、貴方にも感じられるのよね」とかそんなセリフ。
うろ覚えでスマソ。
- 149 :148:04/01/23 21:55 ID:???
- ageちまった。ゴメソ。
- 150 :花と名無しさん:04/01/23 22:20 ID:???
- 松本洋子のには身替わりはなかった気が…
浮気は、あったかも…よく覚えてない…
バルコニーからつきおとされそうになるけど
見えてたからよけて、という話。
- 151 :花と名無しさん:04/01/23 22:54 ID:???
- 交通事故での怪我とその時に父親を亡くしたショックで失明している主人公
主人公には父親の再婚相手の連れ子がいて、そいつと主人公の恋人が手を組
んで主人公をバルコニーから突き落として遺産を山分けするつもりだったが
寸での所で主人公の目が見えるようになってよけるって、感じだったと。
- 152 :花と名無しさん:04/01/23 23:26 ID:K5Sl7G2h
- 今までさんざ語られたことなんだろうけど、
『シンデレラ特急』のネタの『ダイナマイト円舞曲』、
けっこう有名なミステリーなんですね。
古本屋で探さなくても、あらすじがネットでいくつか引っかかってきた。
ほんとそのまんま。ただミステリーなので、クライマックスやラストがわからん。
漫画はなんか犬がからんできてドタバタ・ギャグになってたけど、
実際はどう終わるんだろう。教えて!読んだひと。
- 153 :145:04/01/24 00:30 ID:???
- >>151
そうそう、それです私が言ってるの。
子供心に話は似てると思ったけど、もう本は持ってないので絵までは比べられない。
- 154 :花と名無しさん:04/01/24 02:58 ID:???
- あげ
- 155 :147:04/01/24 03:38 ID:???
- >>148
ありがd!すっきりしました。
- 156 :花と名無しさん:04/01/24 22:27 ID:???
- >111
誰かが見つめている→これは原作者の方の名前が出てましたよ
- 157 :花と名無しさん:04/01/24 23:47 ID:Ys4tV4e2
- 松本洋子って麻生?
- 158 :花と名無しさん:04/01/25 00:20 ID:???
- ・・・・今更何を。
- 159 :花と名無しさん:04/01/25 01:09 ID:???
- このスレ見てたら松本洋子をまた読みたくなったじゃないか
- 160 :151:04/01/25 11:15 ID:???
- >>145
私も持ってないので絵が似ているかは…
バルコニーって言うと、もう1つ似たようなのあったと思います。
少女(6歳位?)の母親はいつも外出してて、かまってもらえない。
少女が1人で遊んでると女の人が来て、もし母親が邪魔ならバルコニーから
突き落としなさいって言われて、少女は実行する。
しかしその女は少女の父親の愛人だった…みたいなの
- 161 :花と名無しさん:04/01/25 19:41 ID:E3kSIrgy
- あげ
- 162 :花と名無しさん:04/01/27 17:25 ID:8CdB8orG
- >160
「黒の組曲」収録(だったと思う)のオムニバス「天使は闇に微笑む−ビオレットの小さな願い−」だと思います。
最後の最後は(冷たい母親を殺して)新しい優しいママが来るのを待ってるビオレッタは「銃の暴発事故」を装って殺されてしまう。。。だったはず
- 163 :160:04/01/27 21:14 ID:???
- >162
そんなタイトルだったと思うけど、最後は…
殺されてないような?
- 164 :花と名無しさん:04/01/27 21:59 ID:???
- >162,163
殺されてないよ。ビオレッタを殺そうとした人物はメル欄。
自分が利用されたことも命を狙われてたことも知らず、楽しそうにお人形と遊んでるところで終わり。
- 165 :花と名無しさん:04/01/28 19:03 ID:kwsVJa2D
- 松本は、よく赤川次郎の原作ものやってたから、
これも原作者表示あったかもしれないけど、
ラストで喧嘩していた夫婦か仲直りをして、2人でバルコニーに立つと
突然バルコニーごと落下して死亡。最後にそれを見ていた子供が
「本当に○○クン(友達)って、のこぎりの使い方が上手なんだから」
と、笑うって話あった?小さな子供が財産相続をたくらんでいたって話。
何年か前に小説で読んで、「これ、松本洋子か誰かの漫画で読んだぞ?」
って思ったんだけど。
小説が赤川次郎のものだったって確信もないんだけどね。急に思い出したので。
- 166 :163:04/01/28 21:30 ID:???
- >164
そうでした。何となく思い出しました
殺されちゃうのは、お母さんがナイフで刺されて湖に
沈められちゃった…とかの少年の継母の連れ子?だっけな…
なんせもう持ってないので記憶が定かではありませんが。
この人の作品には継母とか養女ってよく出てきますよね
- 167 :花と名無しさん:04/01/28 22:07 ID:???
- >165
小説の方は赤川次郎で間違いないです。タイトルまでは思い出せないけど。
松本さんの漫画でそういうのがあったかどうかは覚えてないなー。
>166
確か「誰かが見つめてる」に収録されてる話ですよね。
継母の連れ子(でも実は異母妹かもしれない)の女の子は殺されちゃいました。
いつも遊んでるブランコのロープに主人公の少年が細工をしていたはず。
- 168 :花と名無しさん:04/01/28 22:57 ID:???
- 初めて来ました。
全然記憶ないんだけど、美人のお姉さんと同じ学校に転向して、
、、っていうのありましたか?
お姉さんの部屋から飛び下り自殺?があって、でもそれはお姉さんじゃなくて、、
とかいう内ようだったような。
あとサラという美少女が森でお母さんに殺されて、、という話、、、。
とにかくその二人がすごく美少女という印象が残って、
服とか髪型にすごく影響されたので…。
- 169 :花と名無しさん:04/01/28 23:25 ID:???
- >>168
後者は「閉じられた森」だね。ぬすまれた放課後の2巻に収録。
- 170 :165:04/01/29 01:24 ID:aoGCu2hP
- >>167
ありがとうございます。私も急に思い出したものだから、
松本洋子という確信はないのですが書き込んでしまいました。
でも小説読んだときに、「これ知ってる!」って思ったもので・・。
なんの漫画だったかなぁ?スレ違いだったらすみません。
- 171 :165:04/01/29 01:25 ID:???
- またあげちゃった・・・。
- 172 :花と名無しさん:04/01/29 02:52 ID:???
- >>165
少なくともコミックス化している松本洋子の漫画には
それはなかったような。全巻持ってるけど見当たらない・・。
>>168
前者は「見えない顔」じゃない?
主人公を陥れる為に姉は自分が死んだことにして、他の人の振りをしていた。
後者の「閉じられた森」のサラには私も影響うけたよ。
恐ろしい子なんだけど、名前の通りサラサラの黒髪がとても綺麗で印象的だった。
- 173 :花と名無しさん:04/01/29 13:52 ID:???
- >>172
ごめん、ちょとほのぼのとワロタ >サラサラの髪
- 174 :花と名無しさん:04/01/29 21:59 ID:???
- >167
そうでした!子供の頃に読んだ時は
何となく後味がわるーい感じの話だったけど
今読めば違った印象になるかも知れないが…
私は黒の組曲が好きだったなぁ…
- 175 :花と名無しさん:04/01/30 00:21 ID:M2oKtwzW
- 作者忘れたけど、「緋色の囁き」っていう、小説が原作の漫画を中古屋で買って読んだら、色んな所が「見えない顔」と似てたような気がした。でもどっちが先に出た本かわかんないんだけど…
- 176 :花と名無しさん:04/01/30 01:15 ID:???
- >175
「緋色の囁き」の原作小説って、綾辻行人の?
- 177 :花と名無しさん:04/01/30 01:19 ID:???
- その件は検証サイトで言及されてたような…
- 178 :花と名無しさん:04/01/30 01:25 ID:???
- そうなの?<検証サイト
ちなみに綾辻さんのは1988年10月発行だったよ。
私も綾辻さんの読んだとき、どっかで読んだような?と思ったよ。
そのときは子供の頃から呼んでた松本さんが先だと思い込んでたけど。
- 179 :花と名無しさん:04/02/03 22:44 ID:GKPy6tch
- シンデレラ超特急好きだったのに・・・
- 180 :花と名無しさん:04/02/04 00:46 ID:???
- シンデレラ
ス ー パ ー エキスプレス?( ´∀`)
- 181 :花と名無しさん:04/02/04 01:44 ID:???
- ワラタw>スーパーエキスプレス
- 182 :花と名無しさん:04/02/05 23:15 ID:???
- >>172
それです〜ありがとう〜。
サラ黒髪だったね〜!!記憶の中では白だったの。
でも思い出したら黒だった。
別の作者の、ふたりめの神話のオデットもサラ系美少女かも。
- 183 :花と名無しさん:04/02/05 23:17 ID:???
- >>169
あ、今気付いた。ありがとです。文庫で出てるかな?もう一度
観てみたい、、。
- 184 :花と名無しさん:04/02/06 00:29 ID:???
- >>183
文庫は、松本名義のは知らないけど
「なかよし傑作ミステリー」みたいな題のオムニバス本に入ってる。
高階良子や曽根まさこのと一緒に、閉じられた森も。
- 185 :花と名無しさん:04/02/07 18:16 ID:???
- 184
ありがt0う
買ってみます
- 186 :花と名無しさん:04/02/11 01:38 ID:???
-
- 187 :花と名無しさん:04/02/11 04:53 ID:???
- ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 188 :花と名無しさん:04/02/13 00:26 ID:???
- >>145
あ、その話にそっくりなの読んだことあるです。
内気な女の子とその家族が住むお屋敷に、
身寄りのない女の子が引き取られてくる。
しかしこの引き取られてきた女の子というのは、
天使のような美少女だが、内面は悪魔の如しだった。
(いろんな人の弱みを握って自分のいいように使ったり)
内気な少女は耐えかね、美少女を崖に誘い出し転落させる。
結果美少女は半身不随?になり口を利くこともできなくなってしまう。
ベッドに横たわる美少女を見下ろして、
内気な少女はいう。
こういうやりかたはあなたが教えてくれたのよ、と。
松本洋子作品の中でもかなり好きな話だったけど、
そうかぁ、この話もパクリな可能性があるのかぁ…。
- 189 :188:04/02/13 00:36 ID:???
- >>145
ぐわ!
ていうか、これが『天使の疑惑』か!!
すみません、タイトルを覚えてなかった…
- 190 :花と名無しさん:04/02/13 22:21 ID:???
- すくらんぶる同盟の瀬名ちゃんの髪型って
どうなってるの?
- 191 :花と名無しさん:04/02/14 05:40 ID:???
- >>190
ツインテールのシニヨン。
2つに結った髪をクルクル巻いてピンでとめる。
- 192 :花と名無しさん:04/02/15 04:17 ID:???
- 瀬名タン、異世界でも逞しく生きてるのかな…。
(本誌連載終了後の番外編で生死不明って…。)
- 193 :花と名無しさん:04/02/15 08:02 ID:???
- 昨日、呪いの黒十字を久しぶりに読み返してみた。
それで思ったんだけど、アシスタントが本当に上手だということ。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7013/giwaku.htm
過去スレや↑の検証サイトでもパクリ=アシ説があったね。
実際、アシスタントが描くサブキャラ(ライアン、警察官、他)を見てると
目以外は頭身もペンタッチのかさつきも松本洋子の雰囲気にそっくり似せていて
優秀なアシだと感心したよ。
色々な漫画家からトレスしてまでツギハギみたいな漫画を描いてる松本洋子が
今まで理解出来なかったんだけど、
やっぱりトレス部分はアシスタントにやらせていたのでは・・・
優秀なアシスタントに背景やトーン番号を指定するみたいに、
人物とイメージしたポーズをおおまかに指定して、下書きを(キャラによってはペン入れまで)
やらせていたんじゃないかな。
そう考えるとすごく自分としては納得がいくんだけど、どうだろう。
- 194 :193:04/02/15 08:04 ID:???
- もしそうだとしても、勿論松本洋子のパクリの罪は変わらないんだけどね。
- 195 :花と名無しさん:04/02/15 14:52 ID:???
- しかし頭とか目とかだけすげ替えるのって、全部自分で描くより面倒臭いよね?
ある程度の技術を持ってる人なら、一部トレースよりは
参考にしながら自分で描くほうが楽だと思うんだけど…
アシがトレースしたのだとすると、普段人物は手伝わない
トーンとか背景専門のアシさんに無理やり人物描かせたとか、そんなところかなあ?
- 196 :花と名無しさん:04/02/16 06:25 ID:???
- >>193 >>195
連載作品ほどパクリ率が高い事からも、
アシ、トレース説はしっくりくるね。忙しい時に頼んでいたのかも。
- 197 :花と名無しさん:04/02/16 07:30 ID:???
- でも
>>194
・・・なんだけどな(;´Д`)
- 198 :花と名無しさん:04/02/16 09:31 ID:???
- >>197
そりゃそーだ。
アシがやったとしても松本洋子が指示した以上、罪は変わらん。
でも「描くより面倒なトレース作業をわざわざ何故?」っていう謎に
仮説が立てられてスキーリ。(・∀・)
- 199 :花と名無しさん:04/02/16 17:58 ID:???
- 扶桑社の「越境する本格ミステリ」という本でミステリ漫画として松本洋子が紹介されていまつた。
私も知らなかった頃はミステリ好きだったし、面白く読んでいたけれどなあ・・・
- 200 :花と名無しさん:04/02/16 22:03 ID:z0I2hcwi
- 145です。
>>188
話だけでもそっくりって思う人が他にもいて安心したよー。
それにしても検証サイト、1度見てみたかった。
- 201 :花と名無しさん:04/02/16 22:04 ID:???
- すいません下げ忘れました・・・
- 202 :花と名無しさん:04/02/16 22:10 ID:???
- 検証サイト、無くなったの?
漏れが持ってるアドレスだと入れるけど・・・
2つありまつよね?
- 203 :花と名無しさん:04/02/17 22:43 ID:???
- >202
>>3
にある徹底検証の方なんだけど・・・ないよね?
- 204 :花と名無しさん:04/02/17 23:16 ID:???
- >>191
そうなのかー。ありがとう
- 205 :花と名無しさん:04/02/18 00:45 ID:???
- >>3の元がどんなだったか知らないのでつが、
私の知ってるもう一つのリンク貼っとくね。
がいしゅつだったら激しくゴメソ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naganakidori/004000
- 206 :花と名無しさん:04/02/18 14:58 ID:???
- >>205
ありがとう。
さんざガイシュツだけれど、自分で描いた方が早いよね。
- 207 :花と名無しさん:04/02/18 22:42 ID:???
- 「松本洋子徹底検証」さんのログをとっていた方がいたら
どこかにうpしてもらえないかな?
管理人さんが手をかけてまとめてくれたあの記録が無くなるのは惜しい。
過去ログの集大成みたいなものだったし。
- 208 :花と名無しさん:04/02/20 19:29 ID:???
- 「天使の疑惑」いい出来だったなあ・・・・
いじめられてたヒロインが最後は大逆転って言うのは胸がスカッとしてしまった。
マリオンもいろいろかわいそうなことがあったんだろうけどね。でもあれじゃあ
悪業の報いを受けるのも仕方ないかと。
- 209 :花と名無しさん:04/02/23 03:46 ID:JKzrDKQ1
- age
- 210 :花と名無しさん:04/02/25 18:03 ID:???
- 「ネメシスの夜」が割と好きなんだけど、
これはパクリ云々聞かないな
ちょっと安心
- 211 :花と名無しさん:04/02/27 11:42 ID:???
- あ〜あ…
この人すごく好きだったから、
昔の雰囲気の「盗作でない」新作が読みたいんだけどなぁ…
- 212 :花と名無しさん:04/02/28 11:15 ID:???
- >>210
あれ?なんかなかったっけ???
- 213 :花と名無しさん:04/02/28 15:33 ID:O9pJ5P86
- かなり昔はまってました。最近ここのスレを見つけて
かなりショックです
- 214 :花と名無しさん:04/02/28 15:39 ID:???
- >>213
そうですよね、私もそうでした…
- 215 :花と名無しさん:04/02/29 09:40 ID:???
- 電話を取ったら自殺してしまう話、好きだったなー。
これもパク?と期待してしまう。
- 216 :花と名無しさん:04/02/29 10:59 ID:???
- >215
死んだ姉さんから電話が来るんだっけ
なつかしいな〜!
生まれて初めて買った漫画が松本洋子だった自分
「誰かがみつめてる」…
- 217 :花と名無しさん:04/03/01 21:02 ID:???
- >>215
「アイリーン、私さびしいの・・・」とかってヤツだっけ?
懐かしいなあ。「ベルが鳴ったら・・・」みたいなタイトルだった気が。
なかデラの巻頭飾ってたなー。
- 218 :花と名無しさん:04/03/01 21:32 ID:???
- >>215
これ読んだとき、しばらく留守番中に電話に出られなかったなあ。
あれは本当に怖かった。
あと、黒の迷宮のシグマンの死体が怖かったなあ
林に入るとあれがぶら下がってる気がしたもんだ。
- 219 :花と名無しさん:04/03/01 22:37 ID:???
- 怖かったのは、薔薇の葬列の主人公の金持ちの女友達が
森でノドに尖った枝が刺さって死んじゃったシーンかなぁ
確か男の人もぶら下がってて…
何か書いててノドが痛くなってきた
- 220 :花と名無しさん:04/03/03 21:49 ID:UTkvihZi
- 松本洋子好きだったなぁ。なかよしも買ってた。
もう20年くらい前なんだよね。
まさかこんなことになってるとは思わなかったよ。
文庫で出たたらもう一度読みたいな。
- 221 :花と名無しさん:04/03/03 21:53 ID:???
- 松本洋子のコミックスで唯一持っているのが「シンデレラ特急」
そうか…そんな曰く付きの作品だったのか……ちょっと凹んだ
- 222 :花と名無しさん:04/03/03 23:54 ID:uLNhyIZR
- シンデレラ特急って何で文庫にならないの?
- 223 :花と名無しさん:04/03/03 23:59 ID:???
- >>207
あのサイトなんでなくなっちゃったの?
ひさしぶりに来たら検証サイトないんだもの。
- 224 :花と名無しさん:04/03/04 00:38 ID:???
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7013/giwaku.htm
この一番上のやつ、どうも変な違和感があると思ったら
左手でドアノブ握ってるんだよね。
右手で花瓶投げてるくせに。
>>223
何でだろうね、データ量が多くて消されたとか、管理人さんがやめたとか・・・
わからん。
- 225 :224:04/03/04 00:40 ID:???
- >>224自己レス
もちろん、反転してるからなんだけど、
それなら花瓶のシーンなど利き腕が分かりやすいところも
ばれないよう反転すりゃよかったのにとオモタ。
- 226 :花と名無しさん:04/03/09 17:29 ID:???
-
- 227 :花と名無しさん:04/03/11 05:47 ID:eCW099ZN
- えいやっとage
- 228 :花と名無しさん:04/03/11 22:10 ID:???
- 「スカイハイ」って、「闇は集う」のパクリ?
ググってみたけど見つからなくて・・・。
このスレ見つけるまで、松本洋子がパクラーだったなんて知らなかったよ・・・_| ̄|○
闇は集うって結構好きだったんだけどな・・・。
- 229 :花と名無しさん:04/03/11 22:24 ID:???
- 漫画業界では、ストーリーのパクリは結構平然と行われてるって、先輩の漫画家さんから聞いたよ。
新人さんで、面白そうな話を作る人がいたら、プロで人気のある漫画家さんにその話を持って行くんだって。
- 230 :花と名無しさん:04/03/14 01:21 ID:2aiGgq6A
- 松本洋子。。。小学生のころすきだったな〜
パクラーだったなんてショックだ。。。
しかも一番好きだったのはシンデレラ特急。
ここ読んでたらまた読みたくなった。
- 231 :花と名無しさん:04/03/14 06:32 ID:???
- あげ
- 232 :花と名無しさん:04/03/15 11:37 ID:???
- 自分も消房のころ、すくらんぶる同盟が好きダダーヨ
自サイトに「好きな漫画家・松本洋子」と書いた自分は
どうすれば…_| ̄|○
- 233 :花と名無しさん:04/03/15 13:40 ID:???
- 漏れもサイトで好きな漫画欄で紹介してるから気にすんなYOw
全部がパクじゃないんだろうし。
漏れは陸ちゃんシリーズ?が好きだ。
- 234 :花と名無しさん:04/03/20 04:12 ID:???
- パクラーの大御所Mさんって松本センセの事だったんだ。
水沢めぐみ先生かと思ってた。
- 235 :花と名無しさん:04/03/21 19:37 ID:???
- >>234
どこかでM先生って紹介されてたの?
- 236 :花と名無しさん:04/03/21 22:00 ID:???
- >>234
なぜに水沢さんだと思われたので?
- 237 :花と名無しさん:04/03/21 22:05 ID:???
- >236
234じゃないけど水沢も常習だからじゃない?
姫ちゃんでは単行本にする時丸々描き変えたエピソードあるし。
- 238 :花と名無しさん:04/03/22 18:26 ID:???
- >>237
そうだったのか!Σ(゚д゚lll)ガーン
・・・スマソ、リアル読者だったのは「空色のメロディ」くらいまでで
その後ほとんど読んだことがなかったもので・・・。
水沢スレ逝ってみるか・・・
- 239 :花と名無しさん:04/03/23 18:08 ID:oG4MxOwk
- だいぶ前、だれかパクリについて編集部に問い合わせる!!って言ってた気がするが
その後の結果はどうなったのだろう・・・?
かくゆう私も厨房の頃マツ氏の大ファンでカラー表紙をパウチッコして下敷きにして使ってたよw
あと懸賞で当たった直筆の自画像サイン入りテレカも持ってたりするが・・・
- 240 :花と名無しさん:04/03/24 03:00 ID:???
- パクリでもいい・・・
大好きだ〜松本洋子!
私の多感な少女時代、漫画の全ては彼女だった。
・・・私、大丈夫だろうか。
- 241 :花と名無しさん:04/03/24 03:41 ID:???
- >>240
ここにいるのは、昔〜最近まで松本洋子を読んで知っていた人たちなので
だいたい松本洋子が好きだ(った)って気持ちは似たようなものだと思う。
が、
>パクリでもいい
これはいかん。これはいかんぞ。
犯罪だしみっともないしモラル無いしパクられた側が可哀想すぎる。
- 242 :花と名無しさん:04/03/27 17:11 ID:???
- あえて擁護するなら、
元ネタ(ややマイナー気味)を読者に探らせ、
コミックスで元ネタを表記しては、「気付いた読者もいたみたい」
と、ちょっと曲がった喜びかたをするオカルト漫画家はいる。
ただ、これは話のモチーフとしての使用で、松本さんのように
全編にわたって流用してるとなると・・・あーやっぱりフォローできない。
倫理をとばして本音だけなら、>240に同感。本当に大好きだった。
今の動向も知りたくて、時折このスレに来ては、
新たな疑惑にしょぼんとするよ。
- 243 :花と名無しさん:04/03/28 04:07 ID:???
- 昔、この人のサイン会に銀座三越行ったな・・・
でも顔が全然思い出せない。20年前の事とはいえ何故?
- 244 :花と名無しさん:04/03/28 14:24 ID:???
- 漏れも大阪松坂屋へ行ったよ・・・同じく顔は全然思い出せないが。
「思ったより」って印象は覚えてるんだが、
「思ったより」どうだったのか、全然思い出せん_| ̄|○
- 245 :花と名無しさん:04/03/29 22:30 ID:LlcvkFMw
- 昨日行ったブックオフに、
呪いの黒十字があったから立ち読みしたんだけど、
闇パーと劇似の部分が結構ありました。
リアルで呪いの黒十字は読んでたんだけど、
その時は闇パーを知らなかったからなぁ。
やっぱりショックだな…
- 246 :花と名無しさん:04/03/29 23:30 ID:???
- 「闇パー」も最初読んだ時、ヒロインが獣少女で
仇役が美人教師でって、柴田昌弘の「赤い牙」じゃん!と
思ったけどね。ストーリーは全然違うんでパクリじゃないけど。
その柴田昌弘は「バージンクルーズ」って作品で
手塚治虫の「大暴走」ってマイナー短篇から、こちらは
かなりパクリくさいんでは?ってことをしている…。因果は巡る?
まあ松本洋子を知ってしまうと、みな小物(パクリにおいては)。
- 247 :花と名無しさん:04/03/30 21:41 ID:???
- 闇パー、キャットウーマンっていう映画から
作ったんじゃないかなと思った。
主人公が、Hすると豹に変身してしまう映画ね。
でも、ストーリーは全然違うし その程度のパクリは多いよね。
松本洋子みたいに
わざわざトレースするなんて普通じゃ考えられないよ。
そっちのほうがよっぽど手間がかかる気がするし。
- 248 :花と名無しさん:04/03/30 23:43 ID:???
- >>247
ン、「キャットピープル」じゃなくて?
- 249 :247:04/03/31 18:34 ID:???
- あ、ピープルだったかも。
スマソ。
- 250 :花と名無しさん:04/04/01 06:27 ID:???
- んで今は何してんの?
まだエロ描いてる?
- 251 :花と名無しさん:04/04/08 22:01 ID:???
- おかあさんがにんじんだったとかって松本さんですか?
これって単行本になってましたか?
- 252 :花と名無しさん:04/04/08 23:42 ID:???
- >251
まずはぐぐれ。話はそれからだ。
…つか、この1スレ読むだけでも答えは解りそうなものだが。
- 253 :花と名無しさん:04/04/10 03:40 ID:???
- >>251
「にんじん大好き」は
オムニバスの1作品のタイトルだから解りにくいのかもね。
「魔物語」っていう単行本に入ってるよ。
あといろんな作家さんの恐い話を集めた単行本にも入ってるそうだけど
そっちはよくワカラン。
- 254 :花と名無しさん:04/04/10 22:10 ID:???
- >>253
どうもありがとうです
探してみます♪
- 255 :花と名無しさん:04/04/19 11:56 ID:???
- 保守
- 256 :花と名無しさん:04/04/19 12:13 ID:???
- 松本洋子さんってもしかして
見たものをそのまま脳裏に写真の如く焼き付けて
記憶する能力があるとかいう、特殊な能力の持ち主の方ですか?
もしかしたら本人自覚無くて誰でも持ってる能力だと
思っていたかもしれませんよ。
- 257 :花と名無しさん:04/04/19 13:10 ID:???
- >>256
松本さんにお似合いのミステリアスな理論で素敵ですw
- 258 :花と名無しさん:04/04/19 23:02 ID:???
- >>256
すごい笑ったw
その理論は最高ですね。
- 259 :花と名無しさん:04/04/21 10:29 ID:???
- 私も当時はすきだったなぁ〜ウトゥ
小コミも読んでたのに気付かなかったよ…_| ̄|○
あ〜似てるなって程度でむしろ流行りなのかと‥(なんだそりゃ)
で、両方読んでた身として、松本さんの「すくらんぶる〜」とか
ギャグ系の物で藤田和子さん(当時は「桃花タイフーン」)に
似てる気がするんですが、両方ともコミクス売っちゃたので検証できず…_| ̄|○
- 260 :花と名無しさん:04/04/22 08:40 ID:???
- あ、桃花タイフーン好きで読んでた。
本自体は手元に無いけど。
ギャグ系って例えばどんなものか覚えてる?
- 261 :259:04/04/22 18:10 ID:???
- レスありがとうございます、259です。
覚えてるのは「すくらんぶる〜」のメイコ(でしたっけ)が
足組んで座ってる形が「桃花〜」の余一の彼女(名前ど忘れ)
と似てたんですが、割と特殊な足の組み方だったので印象的で。
あとは主人公がパニくって両手が口元にある形です。
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★