■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
委託する者される者4人目
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/15 21:37 ID:4bN9UBuv
- イベントで人の本を委託した時、また委託してもらった時の
体験談を聞かせてください。
トラブル・マターリ・ほのぼの話など…
委託に関する相談、委託全般についての意見などもここで。
<前スレ>
■委託する者される者3人目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1055334778/
<過去スレ>
■委託する者される者
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1004/10044/1004463685.html
■〓委託する者される者/2人目〓
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10251/1025104886.html
- 2 :1:03/12/15 21:44 ID:4bN9UBuv
- 立ててみましたが落ちがありましたらすみません。
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/15 22:29 ID:QLnST3iR
- >1サン乙華麗〜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068557412/l50
微妙に関連がありそうな「売り子さんについて」スレも貼っておくよー
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/16 13:32 ID:BH/DtPwk
- 即死予防age
本を預かる場合は、
・あらかじめ何種類・何部預かるかはっきりさせておく。
・売り上げ金の送金方法を決めておく。
・預かる期間を決めておく。
・残部の返送方法を決めておく。
預ける場合は、
・納品書(あるいはそれに代わるもの)で部数や頒価を文章化しておく。
・会場へ宅配搬入の場合は最低でも発送伝票の控え番号を知らせる。
・値札をつけておくとモアベター。
で、互いに連絡はまめにすること。こんなカンジ?
抜けてるとこがあったら追加ヨロ。
- 5 : :03/12/16 14:34 ID:UMJi0mGX
- 乙
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/16 15:16 ID:RhRH+1Kc
- ・預ける場合、預かって返送する場合の送料の扱いの確認
(売り上げ金から送料を差っ引くのか、着払いでいいのかなど)
・お金のやり取りが少しでもあった場合、領収書の類を発行
(領収書である必要はないのだが、明文化しておかないとイベントのゴタゴタでわからなくなるから)
意外とこれでこじれるんだ…_| ̄|○
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/16 18:31 ID:KhYjnjcz
- まず第一に
安易に委託を引き受けない
が大事かと。
特に、受け手と攻め手との……じゃない、
委託を受ける側と、委託してもらう側との間に、
委託可能な本の種類数・部数にギャップがあると
あとで大変なので、
請けた時に「種類数・部数」を確認しる。
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/18 12:34 ID:6ETHhlnM
- 委託するものされる者と双方に言えるが
冬コミ搬入は 12/21 必 着 (鳥)
ってわけであげ
委託したくない人は本作りまくれば断る口実には出来るなと思った。
そして既にその状態の漏れに委託頼んでくる香具師はいない…
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/18 16:17 ID:PhbnpJTF
- ジャンル移動済の知り合いからメールがきた。
最近前ジャンル(私の現ジャンル)の萌えが盛り上がってて
話を書こうと思ってるんだけど、売るところもないし
コピーで出します、貰ってくださいね。とのこと。
大喜びで返事をしましたさ、楽しみに待ってます頑張ってくださいねって。
そしたら共通の友人から、あんた(私)が委託受けなかったから
ほんとはオフで出そうとしてたのにあてが外れたみたいよーと・・・
すると何か?コピーなんてもったいない、本出してくださいよーと
『私から委託をお願いされて仕方なく』本を発行するつもりでいらしたと?
気づかなかった私はもしかしてかなり鈍いのか。
しかし正直、誘い受けウザ・・・と思ったんで撤回はしない。もう印刷も間に合わないし。
最初から委託して欲しいって言ってくれればちゃんとOKしたのにな。
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/18 16:29 ID:60GYlV6C
- >9
ほほほほほんとですかっ!?○さんがまたmyジャンル本を!?
キャ〜〜〜〜!!!!委託しますっ!させて下さい○さん!いや、○様っ!!
コピーなんてとんでもない!○さんならいっぱい売れますヨ!
オフでガンガン搬入しちゃって下さい☆大歓迎デス♪
なんて返信が来ると思ってたんだろうな、疑いもせず。
- 11 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/18 17:17 ID:OQ4hZxx3
- >10
本当にそう信じていたとしたらすごい話だな。
痛すぎるぜセニョリータ。
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 00:50 ID:FmmTcHes
- >>10
えへへ〜v、>>9さんがそんなに喜んでくれるとは思いませんでしたギャハ☆
オフでなんて〜え〜っ?そんな〜売れるわけないですよう。
でも…>>9さんがそんなに言うなら、頑張ってオフで出してみようかな〜v。
○さん、こうレスするつもりだったんだよ・・・w
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 04:28 ID:qZ3Ak3i9
- 余程の理由がない限り、委託先で新刊初売りはしないなあ。
まだ合同誌とか、お誕生日記念本とかそういうのだったら
「その日に出さなくちゃ!」っていうのはわかるけど…
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 14:25 ID:nnEQhRM9
- 委託するのは構わない。
だけどせめて搬入してくれ……
なんだよ「前日にはお届けできるかと☆」って。
そんな厚い本、手持ちじゃ何冊も持ってけないよママン
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/19 16:53 ID:e+jaUO9Y
- >14
断れ…もとい、断った方がいいような気がする。
印刷屋からならまだ搬入指示間に合うだろうし。
会場と自宅への搬入を分けるとその分送料がかかってイヤなどと抜かす香具師なら
断っても誰も文句は言わないよ。
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 01:12 ID:UTC2v1h1
- えっと、今回冬コミ落ちて委託してもらうのですが、
冬コミ新刊&初売りって痛いの?
委託先からも新刊を楽しみにしていると言われているんだけど。
大手だったらそうなるのかな……
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 01:21 ID:oruon7Yu
- むしろ逆に、既刊なら委託してまでコミケで売らなくてもいい、という考え方もあると思う。
相手と自分の間で納得しているならいいんじゃない?
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 03:11 ID:YlvCxcVZ
- ひょっとしたらモニョられてるかもしれない話
これで連続4回ミケ落選。(全て書類不備等では純粋に抽選漏)
毎回友人Aのスペースに座って本人&本共々委託してもらっています
もちろんただでスペース分けてもらう訳じゃなし売り子もバリバリしてます
でも2年もの間人様のスペースにいるコトがすごく心苦しい
いくら友達でも限度があるだろ、ゴルァ!とキレられたらどうしようとか思ってしまう
ミケの他にもカプオンリーイベント等でもくじ運が悪くて今年あったオンリーイベントは2つとも落選
やはりAのスペースに私&本を置いてもらいました
地方者なので都市は3,5月しか参加出来ないのですが
本を買っていく方は私とAは一緒にサークルやってると思ってる人もいるみたいで…
ミケスタッフの友達に聞いたら5回連続落選したら救済措置が発動すると言われたんですが
もしかしたらもう一度落選するかもしれない訳で。
次こそは「もう嫌だ。いい加減にしろ」とキレるんじゃないかととても怖いです…
落選したら本を出さない方がいいのかなぁとすごく切なくなりました
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 05:20 ID:JnKqd5TI
- >18
落選しても新刊出して何度も委託してもらってるの?
うーん率直な所ちょっと図々しいかも。
売り子してるって言っても自分の本も売ってる訳だしね。
何かそれ以外の事もしてるんなら(スペ代少しカンパしたり食事奢ったりとか)あまり図々しいとは思わないけど。
それに18さんには悪いけど最後の一行読んで、ミケでの新刊>友人って思ってる様に見えてしまった。
次回もし落選したら友人>新刊で一度考えてみてはどうだろうか…。
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 06:04 ID:XCzh7wNh
- 18さんとその友人さんの普段からの関係度合いにもよるかなあ。
友人さんにしてみれば毎回自分は受かって、
18さんだけ連続落ちしている現状が返って辛いかもしれない。
もしも自分だけ連続取れてて仲のいい友人が毎回落ちてたらなんとなく気兼ねしてしまうというか。
気兼ねの必要はないんだけど、「新刊が」「原稿が」って普通に話しにくいというか。
だから毎回新刊置いてくれてる可能性はあるよ。
逆にそう思ってしまうほどのつきあいが普段からあるわけでないのなら
内心図々しいと思ってる可能性はそれなりにあるかもしれない。
その辺は気になってきたならちゃんと話してみるといいかも。
友人は全く気にしてないかも知れないし、ね。
ところで、救済措置は三回連続から発動だよ。
これはたしかどこかに明文化してあったはず。
あと、※代表の口から直接聞いたので間違いない。
もし本当に不備なし4回連続落ちなら
連続落選ぜんぶの受付番号明記で問い合わせてくれと言う話でしたよ。
手落ちがあるかもしれないので調べてくれるそうです。
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 06:04 ID:4XlCjyjQ
- 質問なんですが、委託を受けて売れ残った分を返送する時、委託分の
売り上げから宅配便代を出したら駄目なのでしょうか?
二年ほど前にそれで揉めたことがあるのでちょっと困っています。
もっともその人の言い分はそれまでロクに同人活動したこともないのに、
「私の本が完売しないのはおかしい。売り方が悪いせいなのに更に
売り上げから送料を差っ引くのは不当」と言うワケワカンナイヨーな
ものだったんですが…。
今回委託を受ける人は二年前の人とは別の方なんですが、
「残った分の返送の送料はどうしたらいいですか?」と聞いたら
「(元払いでも着払いでも)そちらにお任せします」と言われてしまい
まして…。どうするのが一般的なのでしょうか?
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 06:17 ID:m8fp7Auq
- >21
>「(元払いでも着払いでも)そちらにお任せします」
一般常識の有る人なら「売上から送料を差し引いて元払いか、
それとも着払いにするか、貴方のお手間のかからない方に
して下さい」の意だろうね。
本当にどちらでも、21のしたいようにすればイイとオモ。
ただ、相手の人が一人暮らしとか、昼は家族全員留守とかで
着払いの荷物を受け取り辛い場合は、元払いにしてあげると親切。
ちなみにうちは思いっきり上記に当てはまるので(宅配ボックスが
有るので、元払いの荷物なら受け取れるんだ)、売上から差っ引いて
もらって元払いにしていただいておりまつ。
ただ、どういう方法にするにしろ「ではこうします。送料(元払いに
するなら)&返金手数料は売上から差し引かせていただきますね」と
ハッキリ念を押しておくこと。
着払いにすることについて文句を言ってない辺りで常識のある人だとは
思うけど、そのつもりで行動してると思わぬ目に遭う可能性も有るので、
事前にしっかり確認しておいてね。
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 06:57 ID:bheSCo7H
- ただ、どんな方法をとっても揉めるんだろうな……
がんがってくだちい。
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 07:18 ID:1lUd6WPw
- >18
自分が宿主だったらどうかなと思って考えてみたんだけど、
結局>20さんの言うように、普段からの関係度合いだと思う。
好きな友達だったら、新刊だって全然構わないし、
一緒のスペースにいて当日に色々話しをしたりするのも楽しいし。
もしかしたら、売り子確保出来てるということで助かってるかもしれない。
逆に、好ましく思ってなかったら負担になっしまうと思う。
だから、直接聞いてみたらどうだろうか?
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 17:58 ID:RZ2psMXr
- >18
イベントでしか会わない関係だったら正直
「この人この為だけに私と仲良くしてるのかしら」と思わないでもない。
イベントで売る以外にも通販で売る方法等もあるし、地方在住で最初からコミケ
に頼らず活動している人もいるんだから、そこまでコミケに執着するのもどうか
と思う。
委託の事だけど、気にするって事は、相手から「委託しませんか?」と言われて
から頼んでるんじゃなくて、もしかして毎回こちらから委託してくれないかって
頼んでる?
もし気になるなら、こちらから言い出さなければ良いことなんじゃない?
あちらから言って来たら遠慮なく頼めば良いのだし。
もしこちらから言わなければ向こうが言ってこないようなら、それはやっぱり
今までの関係がかなり無理矢理だったって事なのでは
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/20 21:16 ID:4ElM7lhi
- 25に同意。
直接聞くのは薦めない。
「本当は迷惑ですか?」と聞かれて「はい」と答える人なんかいないよ。
相手の心象がよくなかった場合、余計にもにょらせる。
もし次も落選したら、特に委託について何も言わなくていいと思う。
相手が新刊出して欲しいと思うのなら相手から誘ってくるよ。
- 27 :18:03/12/21 00:20 ID:9ymUsHsC
- 色々御意見ありがとうございます。
Aとは普段からの付き合いがあり、一緒に旅行いったりライブいったりと
同人以外でも色々と親しい間柄です。
コミケの当落通知の発送の時期になったらAの方が先に当落がわかるので
毎回当選した時点で「落ちてたらまたうちに来なよ」とメルや電話をくれるんです
毎回ミケでは、荷物にならない程度の地元の土産持参して、お昼&飲み物は毎回差し入れています
親しき仲にも礼儀ありと心がけてますけど…
もしかして「落ちてたらスペースに本置きなよ」っていう言葉が
社交辞令だったりするのかなと数を重ねると思ってしまいまして
このコトでもにょるような私が痛いんでしょうか
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 00:43 ID:zLeTRc0/
- 即死防止あげ。
複数ジャンルやってます。冬の新刊はもちろんメインのジャンル2冊、
あともう1ジャンル。(年1冊くらいのペース)
そっちのジャンルでゲストもしてもらうお友達はそのジャンルだけなのですが、
早く次の本出して下さい!っていつもせがまれる・・・。
いつも委託させてもらっててありがたいんだけどさ・・・それが心理的に負担。
メインはイベント毎の新刊なんだけど・・・サブジャンルだし無理だよ(泣)
それが無ければ委託先としてはしっかりしてるし良いんだけどなぁ。
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 00:51 ID:JRn05qWO
- >18
それ以前に、申込書の書き方に本当に手落ちがないかどうか、
出す前にその友人に一度チェック入れてもらったらどうだろう。
過去によほどのペナルティがついているとかじゃなかったら、
5回も連続して落選するには何か理由が他にある可能性が高いと
思うんだが。
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 01:49 ID:tsYnHTfM
- 救済措置が発動っていっても確率が上がるだけで
優先当選ではないみたいだしね。
でも他に理由がある可能性高いと思うの同意
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 02:27 ID:B9K7uoWn
- 申込書の受付通知が来た=手落ちがなかった
だと勘違いしてる人が多いけど、あれは全員に来るから。
18さんは手落ちしてる可能性が高いとオモ
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 03:13 ID:FSeIl/Se
- >18
受付通知の番号で不備がわかるはずだから
当落通知スレで調べておいで。過去のハガキ保存してあるよね?
- 33 :sage:03/12/21 03:56 ID:CLc3hVVx
- 18さん、
せめてスペース代半分とまではいかなくても
その日の食事代くらいは持つ方がいいと思います。
仲いい悪いの関係なしに、これくらいは気持ちとしてあらわしたほうがいいかな
と個人的には思います。
(本当は、スペース代半分持つ方がいいかも・・・)
次は当選するといいですね(o゚-゚o)>18さん
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 03:58 ID:CLc3hVVx
- ↑鬱・・・
sage って・・・藁
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 06:24 ID:c12hsPfT
- オバは(・∀・)カエレ!!
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 06:25 ID:bIZPxMSh
- >18さん
自分の立場だったらどうかな?
その友人が落ちちゃったら、委託してあげますか?
それを考えたら自然と分かるように思うのですが。
私の妹はコミケで6回連続落ちで毎度友人に委託
友人で9回連続落ちの人もいた…どちらも不備はなし。
どっちも私が推敲したので。私はずっと受かってます。
ちなみに妹とは住所は違うのでダミーと間違われている
可能性はなし。
どっちのサークルもサークル名を変えたら受かるように
なりました。ブラックリスト認定でもされてたのか…
そーゆーこともあるのです。
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 10:42 ID:qBcEHVKp
- 不備がなくても要注意サークルとされている可能性があるかも<連続落ち
私もそんなに連続で委託してもらってるのなら33さんの意見と同じでスペ代もつくらいはしたほうが
いいと思う。
仲がいいからこそなあなあになることって増えてくるしね。
気持ちよく今後のつきあいをしたいのなら申し出てみては?
これも無理に渡すということはしてはだめだけど。
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 11:10 ID:gG3yuzMN
- 同じ所にずっと委託で出ていると
「ここは落としても委託で参加出来る」から落としてもいいと思われている可能性もあったり?
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 19:01 ID:j3nIeUqC
- >33
18さんはお昼代も飲み物も差し入れてるって書いてるよ。
ちゃんと読んであげて。
>18
スペース代についてはお互いになにも話したことはないのかな。
いままで一度も話に出たことがないなら、
ちょっと話してみたらどうだろう?
親しい友人だとかえって水臭いとおもわれる場合もあるから、
気になってるんで、ッてかんじで切り出してみて。
大抵の場合は、なにいってんだよーいいよーとなるか、
じゃあちょっとだけ、とか、折半にしよう、とか
お金より、こっちのほうが嬉しいなとか
何か「対価」になることを提示してくれるんじゃないかな。
それも友達同士長く円満にやる秘けつでもあるし。
あと、みんなが言う通り要注意サークルか、ここは委託先あるからサークルに
認定されている可能性ある。
私は三年連続落ちしたあと(毎回友人がスペ代半分で置いてくれていたので新刊毎回ありで毎回売り上げ申告してました)、
ジャンル変わってサークル名変えた後は全部当選してます。
ずるいようだけど、一度、完全に新規サークルとして申込んでみるのも手かもしれない。
その前に、問い合わせはしてみるべきかなとも思うけどね。
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 19:03 ID:p5WMp8Ni
- 33が言うてる食事代は晩飯のことだと思う。
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 21:33 ID:CLc3hVVx
- 40さんフォローありがとうございます。仰るとおりです。
39さん、その部分は読みましたが
それだけじゃ少ないんではーと思っただけです。
33にもかきましたが個人的な意見ですので、
33のレスは参考までにお読みくだされば幸いです。
35さん、私は年齢的にはオバといわれるほどではないでしょうが
精神的にはオバかもね、ぷ。
35さんは若々しそうでいいですね。
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 21:41 ID:p5WMp8Ni
- …(゜∀゜)…フォローすんじゃなかった
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 21:48 ID:CLc3hVVx
- うぷぷ、すんません。
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 22:03 ID:CLc3hVVx
- でもまー
何回も連続でスペース使わせてもらってるなら
もうちょっと気を使ったほうがいいかモナー。
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 22:04 ID:CLc3hVVx
- そんだけでつ、去ります〜〜〜。
次は受かるといいですね〜。
- 46 :18:03/12/21 23:46 ID:9ymUsHsC
- 色々御意見ありがとうございました
やはり一度Aと冬ミケの時に話してみる事にします。
色々気兼ねなく話している間柄ですが、この一点だけ
すごく気持ちに引っかかっていたので全部スッキリさせるコトにします
ブラック認定されているのではとのコトですが
私は2年前に初めてミケに申し込みしました。
過去に何かあった訳ではありません
初心者だったのでミケスタッフの友達に毎回送付前に申込書は確認してもらっていましたし
この2年間上り調子の大規模ジャンル、最大手カプで活動しているので
連続落ちもありなのかなと思っていたんですが…
一度準備会にも確認してもらうようにします
来年の夏こそは受かるといいなぁ…
- 47 :18:03/12/21 23:51 ID:9ymUsHsC
- 一応、今回の冬ミケには
スペース代半価程の差し入れ
+
いつも通り(お土産&昼食&飲み物)を出そうと思います。
金額的に気がねされると嫌なので
ちょっと遅いXマスプレゼントだと思ってと
言って渡せば受け取ってもらえると思うので。
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/21 23:56 ID:SOb6SGqw
- 委託を毎回してあげていた人が、
委託の代わりにとスペース代を少し負担してもらったら、急に厨に変貌、
これだけは自分の分だ!と勝手にスペースのレイアウトしはじめたり、
よそで「今回当選しました!」と宣伝するなど
勝手に自分のサークル扱いしはじめたという
話を聞いたことがある。
>18のご友人が厨だというわけじゃないけど、
スペ代を半分持つと、18のスペースでもあることになってしまい、
かえってご友人がプレッシャーを感じることになる可能性もあるかなあと。
食事とか別の方法でお礼をあらわす方がいいかも。
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/22 00:10 ID:rU2EWmE4
- 確かにスペ代半分負担=合同サークルもしくは相方昇格!!
って思ってしまう人がいないわけじゃないもんなあ。
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/22 03:00 ID:ar19cWFX
- 委託の程度も難しいね。
本を置くだけで本人はいない場合はいいんだけど、
たまに本人が乗り込んで来るとどっちのサークルスペースなのかわからない
ような状態になりかねない。
売り子を手伝ってもらえるのは助かるという場合もあるだろうけど、
ファンのお客さんとの会話がはずんでしまうような人の場合、
(あとその人目当てに会いに来る人があまりに多い場合)
どちらが本来の主役だったのかわからないような事になりかねない。
委託者が一番の営業妨害者になってしまいかねない事もある。
委託先>委託者
の割合ははっきりさせといた方が良いと思う。
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/22 22:14 ID:K111BSpS
- 以前、壁常連だった友人が「場所あまっているし本委託してあげるよ〜」と
いってくれてうれしかったけど、お断りした。
ジャンルが違うけど「もっと君の本をいろんな人に見てもらいたい」と
言ってのお誘い、うれしかった。
でも、友人のところはちょっと列ができて、中も見ず買っていく人が多いなかで
違うジャンル、違う人の本を見る余裕がお客さんにあるとは思えないし、
うっかり友人の本と間違えて買っていった人がいたら申し訳ないし自分も悲しい。
同ジャンルの時と合同誌を出した時に置いてもらったことはあるけど、
自分ちとの捌け方の違いにべっくらこいた。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/24 10:48 ID:w1bVsbRy
- 18さんはどうか分らないけど
ブラックリストに載ってるサクルとサクル名が同じor似てるだけで
そのサクルと間違えられてる場合も有るよ。
…そんな事を以前友達に聞いた。
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/24 20:38 ID:l8dEMVkx
- 新ジャンルにハマってサクールチェックしてたら「冬は申し込みませんでした」と
知り合いのスペースに片っ端から委託お願いしてるとこめっけ。
サクールによって預かり具合が違うようだが、MAX4種置くスペとかあるようで
人ごとながら「大丈夫なのかソレ?」と思ってしまったよ。
各サクールとはちゃんと話し合いついてるんだろうが…4種…大杉ないか?(;´д`)
で、そこの本買わずに委託ばかり買いそうな自分も、モニョられるのかと思ったり。
- 54 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 05:06 ID:GKbfUSmr
- >53
それはちょっと、委託を頼む側の良識というか、感覚を疑うよ。
たとえ受ける側がOKと言っても、1サークルに許された面積に
みっちり本を置いたとしても、半分近くを占有してしまう数だし。
同じジャンルにいたとしたら、頼む側のサークルを見る目が変わる。
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 11:23 ID:Xc6iVc9D
- 近くのサークルが島中なのに大手集めたアンソロジーみたいなの出してくるので、今から心配。。。
なんでよりにもよって西でやるのかと(愚痴)
- 56 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 19:48 ID:FyG2sVk2
- こんな香具師もいるんだという程度の話です。
冬コミ。いろいろあって友人から4種預かることにした。
いいよとは言ったけど、まさか本当に4種になるとは思わなかったんで
内心ちょと焦りました。遠慮というものを知らんのかと。
でも、元はと言えばこっちから言い出したことだから
もにょるのはやめて、スペース代を半分もってもらってと
机もきっちり半分ずつ使うことにしたら、気分がすっきりしたような。
事務的、と思われたかも知れないけど、いいや。
要はどれだけ当日を楽しく過ごせるかが鍵。
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 20:01 ID:3ovPGeft
- 自分でいいよと言っておいて
>まさか本当に4種になるとは思わなかったんで
>遠慮というものを知らんのかと。
これはどうよ。
元々自分で言い出して、
最初からでなくあとからスペ代半分出せって……
あんたはすっきりしたかもしれんが
相手はもにょるだろうな。
4冊も委託する神経とかよりもさらに56の神経のほうがもにょる。マジで。
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 20:26 ID:fM9FbhBk
- 委託を申し出て、4種を依頼された時点で
机の上のディスプレイや当日の煩雑さを考慮して
2冊(あるいは1冊)にして欲しいと普通交渉するもんだと思うんだが…
委託受けます、という時点で何冊までなら引き受けますと
上限等ははっきり伝えなきゃダメだろうて。
なぁなぁでやってると、トラブルが恐いよ。
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 21:05 ID:ZNnQYnpL
- >>56
何か、ダメな方へダメな方へ向かってるような気がするぞw。
「委託いい?」→「いいよ」→「じゃあ4種類」
↑
困るならこの時点で
「そんなに置けない」というべき
理想は
「委託いい?」→「1種類何冊(ゆうパック大程度の段ボール一箱)ならいいよ」
…というくらい、はっきりさせとくべきなんだが。
まあ、こーいうのは一回我が身に降りかからないと判んないしね…。
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 21:20 ID:ZNnQYnpL
- >>57
でも「4種預かれ」といってきた方もどうかと思うよ…。
>>56が先に「何種でも何冊でもどーんと持ってきて〜☆」って言ったんじゃない限り。
…いってないよね?w
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/25 21:42 ID:fCfBQyuV
- 以前、委託を頼まれたので、
「1種類10冊までならいいよ」と答えたら
10冊を3種類送られてきました。
私の言い方が悪かったと思ったのでその時は置いたけど、
‘まで’は1種類と10冊の両方にかけたつもりだったんだ。
委託する時は最初に、どのくらいまでなら置けるか
言うのはもちろんだけど、誤解を受けない言い方をするのも
大事だなと思った次第。
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 00:52 ID:b3GChzJu
- >「1種類10冊までならいいよ」と答えたら
1種類の本を10冊まで?ずいぶん少ないな・・・
ぜいたく言うようだが、それだったら委託してもらわない方がマシだ。
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 01:29 ID:d4N7xsQn
- わからんぞ。電話帳のようなスケールで1万円で売る本かもしれんw
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 01:53 ID:GQInKuSi
- 10冊を3種類 *送られてきました* 。 ←とあるから、
自宅に送ってもらって、手搬入前提での部数制限かもしれず。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 02:27 ID:zUApCHSo
- 56です。
友人とはまさに長年なぁなぁでやってきた仲でした。
「何種でも何冊でもどーんと持ってきて〜☆」とまでは言わないけど
置けるだけおくからね、なんて曖昧な言い方してきたわけで…
交渉すれば良かったんですけど、新刊がんばるねー!って
すごく嬉しそうに言ってこられて
こっちの状況も把握して欲しいって言い出せなくなっちゃったんです。
そしたら、無料配布もしていい?スケブ飾りたい!
もう1冊コピー誌出すかも…って話がどんどん進んでいって。
これはもう委託じゃなくて、スペース半分渡したほうがいいような気になって
で、相談して、そうすることにしたんです。
親しき仲にも決め事は必要だと痛感した次第です。
私の方がもにょられて当然の話でした。スマソ。
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 03:39 ID:XAfICaLh
- >65
私は責めません。気持ちわかります。
机の上の限界とか配慮してくれるだろうとか
自サークルより多い種類は頼んでこないだろうとか
私なら気遣いをするから、それを相手にも望んじゃう。
次からは上限をハッキリ言おうって
私も今、心に誓ってる最中なんだよ。
で、私がほかに困ってるのは
委託で預かる本が全て特殊梱包されて届いて…
普通4種置ける位置に3種しか置けないので
ディスプレイを考え直さなきゃならなくなった。
売る本を綺麗に梱包したい気持ちもわかるけど
横幅を取ることも考慮して欲しかったです…
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 03:54 ID:4lTH6oEE
- >66
「1冊だけ梱包を外して見本として置いておき、
購入者が現れたら奥から梱包済みの本を販売」
これでいいんでは?
ディスプレイの都合もあるということを電話やメールで相手に伝えて了承とるとか。
委託*させてもらう*という立場なのを忘れちゃいけないと思うよ。
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 04:32 ID:XAfICaLh
- >67
アドバイス蟻がトンです。
まだ3日あるのでなんとか考えてみます。
何しろ、横幅が拡大されて来るとは
盲点だったもので…
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 09:28 ID:JLp7a3r3
- >68
どんな梱包方法なの?
想像出来ない…
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 09:31 ID:w+uHIYx4
- 束、不思議なんだが、委託してもらう方がどういう状態で送ればいいか
とか、先方の都合なんかを確認しないの?
自分は今回初めて委託してもらう事になったんだが、先方から何部から
何部くらいまでって指定があったので少ない方を選び、2種類して
くれると言ってくれたが、1種類はジャンルは同じものの違うカプの
オンリ本だったんで、先方のカプは痛い厨も多いので折角好意で委託して
もらえる事になったのに、そいつらが迷惑かけたりしたら申し訳ないから
気持ちだけ戴いて委託は1種類だけお願いしたよ。
梱包に関しても、自分はハダカのままかビニールに入れるくらいしか
頭になかったんだが、先方に確認してハダカのまま、先方が指定する
住所に受け取りに都合のいい日時を確認して、ちょっとした御菓子と
一緒に送付した。
自分はミケで委託してもらえるなんて思ってもみなかったから、委託
してもらえる事になった時は飛び上がって喜んだもんだよ。
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 11:16 ID:e26bEj22
- 確認を自らしない、外から注意されないとわからない。
そういう人は以外にたくさんいるわけで…。
しかも仲間内とかなぁなぁ関係だと、甘えがどうしても出てきて
これぐらいいいだろうと自己判断しちゃうんだろう。
自分は相手に望むことより、こっちで細かに決めて伝えて
それを面倒くさがる相手とは委託しないようにしてる。
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 13:42 ID:0DvqYJpw
- 塚、相手が厨だったら確認などするわけがない。
きっと厨の頭の中は
委託OK=自分のスペース。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 14:18 ID:RZCnbYl3
- 初めて売る側で参加します。
サクル落ちした友人の妹さんの委託を頼まれ、2種類まで30部ずつ
くらいならとオケー出したのですが。
別の友人に言われ、妹さんのサイトを見ると
・ミケ出ます新刊出ます既刊も持っていきます(以下売る本リスト)
(いやソレ大幅に種類も部数もオーバーしてるんですが)
・スペはここです
(うちのスペナンバー、委託とは一言も無し)
・当日はスペにいない
(委託の礼に売り子をすると言うからチケあげたのに)
・スペには売り子がいるから差し入れは言伝しる
(売り子って漏れの事ですかゴルァ)
・差し入れしたらメルで報告してね、売り子がポッケナイナイするかもしれないので
(ゴルァ)
…そんな訳で、今夜は友人宅でチョト遅いクリスマス。
- 74 :71:03/12/26 14:29 ID:e26bEj22
- >72
73を見てすごくよくわかった。
73も大変だが友人さんも大変だな…がんがれ
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 14:32 ID:w+uHIYx4
- >73
お姉さんにじっくり説教してもらいなさい。
束、今からでも断れって感じ。
その妹さんて人消厨くらい?
ミケ出ますから既に大間違い・・・。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 15:14 ID:cYZGL5yu
- >73
妹さんのサイトの掲示板にすぐに訂正書き込みいれたほうが…。
ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 18:52 ID:PD4/+vEz
- >>73
こうなったら委託本送られてきても一切スペに置かない措置を取るべき。
厨の客が来ても「ここはうちのサークル。サークル名確認しる」
「委託で預かる予定分は、事 故 で 届 か な か っ た のでありません」
と言って追い返せ。
厨への差し入れも丁重にお断りして、一切預かったりしない。
厨の客が「脳内差し入れ」してたら大変だぞ、おい。
>>76
訂正カキコしても即あぼーんされそう…((((((゜д゜;;))))))ガクブル
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 19:15 ID:Jle27w7b
- 前にも友達の妹の委託受けたら
マイスペースの如く言い振り回された、みたいな話がなかったっけ…?
そいつ同一人物じゃないだろうな…
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 19:31 ID:HkZPUaZ7
- 有料で委託販売所ってなかったっけ。
あまり人前で売りたくないので委託したい・・
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 20:11 ID:I+1QUmu4
- >79
そういう香具師はミケ参加する資格なし
>あまり人前で売りたくないので委託したい・・
だと?甘ったれんなヴォケが
委託コーナーあるがとっくに申し込み終わってる
本だけ売りたい(かきたい)だけならプロになれ
なれねーなら書店下ろし&ネック販売にマージン払って任せろ
- 81 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 20:32 ID:wcBx6eb8
- ところで、委託二種(コピオフ各20部……)&とサクールチケもらったのだが、
お礼はどのようにするべきであろうか。
勿論当日はスペースに行って、お礼を言うつもりだし
こちらのサークル様に〜(中略)ありがとうございます、
とサイトでも告知してある。
やっぱり菓子折りの一つでも持っていったほうがいいかな?
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 20:33 ID:HkZPUaZ7
- だってすんごいえろいんだもん
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 20:35 ID:JLp7a3r3
- >81
気持ちが伝わればいいんじゃないかと(要するに相手に寄ると…)。
菓子折りは帰りに邪魔にならない物が喜ばれるぞ。
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/26 20:53 ID:WbaoaNin
- >>79=>>82
気持ちは判るw。自分も今回、身内に知られたくないジャソルで委託ブース使用。
来年夏ガンガれ
【最終】委託ブース【手段】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1040222097/l50
詳細はミケサイトからリンクされてる。チェックしる。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/31 15:16 ID:b7ZdFQMv
- 冬コミが終わったのに、全然書き込みがない。
良いことなのか、現在バトル中の人が多いのか…。
前者であること希望。
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/31 18:53 ID:Kfgnd8SX
- 今回の冬コミは、友人のところで売り子をしました。
友人(サークル主)は知人から委託を受けていて
「1種類100部、薄い本だから段ボール1箱」
という約束だったそうです。
当日会場について、机の下に委託の箱が3箱あるのを見た時には
私も友人も(゚д゚)ポカーンとしました。
1箱は約束の本、もう1箱はそれとセットにする無料配付本。
もう1箱はさらに、買ってくれた人のためのおまけグッズ。
無料配付本は、たとえば委託を約束してた本が推理小説ならば、
その無料配付本の方に犯行のトリックが書いてある----のような
どうしてもセットで売らざるをえない感じのものでした。
もちろん友人はそんな話を聞いておらず、また当日その知人に連絡をとろうとしても不可能でした。
結局委託の本はほとんど売れなかったので、終了後の発送も大変でした。
でも何より、売り子の私達に気を使って何度も謝る友人が可哀想でした…。
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/12/31 19:49 ID:XU1dz0x7
- >86
計画的だなー
当日連絡がつかないあたりが臭い過ぎだ
こういう事する香具師って一度ミケで売る機会と
『この先自分の信用が地に落ちてしまう』
って事実を量りにかけてしまうというのを
わかってやってんのかな
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/01 16:47 ID:N8lx/2od
- 委託でトラブったからって
当日の朝わざわざ遠くから違うジャンルのウチのスペースまで来て愚痴らないで下さい。
しかも話を聞けば、相手も本人もずさんとしか言い様のない打ち合わせ状態で、
トラブって当然、同情はできなかった。
朝からブルーになるような言動をまき散らされてうんざりだったよ。
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 18:11 ID:BTSb9yE7
- >>86
連絡取れないなら却って上等。
話 に 聞 い て な い も の も 届 い て て 判 ら な か っ た か ら
委 託 物 は 一 切 出 さ な か っ た よ
と、開封せずにつき返してやる…自分ならw。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 18:28 ID:9sSXGru/
- >89
私もそうする。連絡とれないならかえってラッキーだよね。
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 18:52 ID:srJd9Qk5
- >>89-90
86です。
私は売り子なので、サークル主(友人)に指図はできませんが、
内心「約束違うし売らなくていいんじゃないの、失礼な」と思っていました。
友人も最初、かなり怒っていました。
が、開場早々キッツイ感じのお客さんが数人来たんです。
『委託を依頼した人のサイトで告知を見た。
新刊とおまけ本とグッズをセットで、今すぐ売るのだ!』
という感じでまくしたてられて…
実際、机の上のレイアウトに悩んでる最中だったというのに
早くしろとか、何もたもたしてんのよとかお客さんに急かされて、
私も友人(サークル主)も
「くっそーめんどくせえから売ってしまえ!厨房退散!!」
な気分で売ってしまいました。_| ̄|○ アンナニコワイオキャクサンハジメテミタヨ
この調子で告知を見た人がどんどん来れば、帰りの発送は楽だなと思ってたら、
途中でぱったり客足は途絶え…猫のところまで持って行くの、重かったです。
絵も話もすっごく上手くて、そのジャンルではそこそこ知名度あるらしい人の本ですが、
ジャンルが違うとやっぱり厳しいですね。マイジャンルのお客さまは立ち読みすらしてくれませんでした。
ちなみに友人は「この人の委託はもう二度と受けない」と言っておりました。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/03 23:22 ID:1tez18EI
- >86
お、お疲れ…
ここを見てると過搬入で叩かれているサークルの何割かは
こういう委託でのトラブルを抱えてるサークルかもって思えるよ
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/04 17:23 ID:JwpEvkx7
- 冬コミで委託をして貰った。
初めは一種だけだったけど、相手の『机の上が寂しいから』『あなたの新刊が読みたい』との言葉に
甘えて新刊を含めた三種を委託させて貰った。
初めにメールでどれくらいの冊数を置けるかと尋ねておいたし、本は全部当日の朝に、別の関係でサ
ークル入場したから、直接持っていって値札と一覧表と一緒に手渡した(ぴこだからできる技)
サイトでもちゃんと委託である事を明記した上で場所を書いて、リンクを張った。
帰りも余った本を自分で引き取り、お金もその時頂いた。
お礼もしたしメールもしたし、差し入れも美味しいけどそんなに嵩張らない物を選んで渡した。
でも初めての委託だからまだどこか不備があったんじゃないかと思って不安だ…。
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 00:16 ID:sqWf8SsH
- そこまで相手のこと考えて気を使うなんてえらい。不備なんてないでしょ。
模範的な委託だよー。こんな相手だったら自分も安心して受けられるよ!
ってレスして欲しいんだね。
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 00:34 ID:fsQ5SDTX
- ここにそこのサークルっぽい不満がなかったり
実際に後で苦情メールが来たり対応が微妙になったりしなければ
大丈夫じゃなかでしょかね。
気になるからって毎度毎度その不安点を「大丈夫でしたか?」とメール来たら
逆に鬱陶しいだろうから寝て待っとけ。
気になるんだったらやっぱり委託はお願いしない方がいいと思う。
- 96 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 16:31 ID:cacOQoNG
- >73の委託のその後が気になるのは漏れだけか
>93は委託具合の可不可は次回以降の相手の態度で判断汁!としか思えない
気を置けないくらいだったら頼まなきゃいいのに
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/05 16:33 ID:cacOQoNG
- 「気を置けない」→「気が引ける」
意味全く違うよ…
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 00:09 ID:05yXZflo
- 委託しますよーと言ってくれていた友人が、ミケ前に
ゲームにハマって連絡が取れなくなった。
一応いつ返事が来てもいいように新刊は用意してい
たけど、結局連絡が来たのは前々日の夜。
「委託するって言ってたのに、連絡が遅くなってごめん
なさい。もう間に合いませんよね」
と書いてあった。
…カットアウトされつつあるのだろうか…。
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/06 02:26 ID:vFrwBIW6
- >>98
単にゲームにハマりきって我を忘れてたような気もするがw。
若しくは、普段からルーズな性格なのか。どっちにしても天然ぽ。
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 04:21 ID:aaozbiZT
- >>99
漏れはゲームをまったくしないのでわからないのだが、
ハマってしまうとメールの1通も書けなくなるほどなのか。
そのメール以来再び音信普通なので、わからないが。
ゲーム終わったらまた連絡くれたらいいな。
おとなしく待つことにします。
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 12:03 ID:gPnoyJUv
- 何のゲームにハマたのかによるな。
オンライン関連だったら最低三か月は待つ覚悟で。
待てない人は返事が来るまで何度かしつこく
連絡した方がいいと思うよ
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 12:28 ID:XRdlbEpc
- つーかはまったからといってですべき連絡もできない人間なら
その程度だと思ってしまう自分は心が狭いですか?
それまでずっと仲良くしてたけど
やっぱりネトゲーにはまり音信不通をされた。
自分だけじゃなくてみんなに対してそうだったらしい。
ゴラァしたら反省したみたいだけど、もう前のように信頼できないな。
少なくとも委託とか、お金がかかわることは二度とお願いしない。
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 12:49 ID:hSbjbk7s
- >>102
いや、それが普通
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 14:17 ID:uA0lnX/e
- >>101
だよな。三ヶ月もしたら飽きるやつは飽きるし。
漏れの委託相手も夏前くらいからオンラインゲーにハマったらしく、
メールに返信してくれなくなった。
ごくたまに返ってくる事務連絡メールも、連絡事項に最低限の文字数。
(句読点すら使ってないのには逆に笑った)
当然、夏からこっち新刊はなし。
自分も去年発売されたての某大作RPG11にハマってた頃があるもんで、
人様の事をどうこう言えないやら、微妙に気持ちは分かるやら、
分かるから余計にもにょもにょするやらで。
まぁ、しばらくは笑いながら様子見しようとは思ってる。
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 16:28 ID:OTQPXnPj
- ゲームにハマってほかがおろそかになるのは
別ジャンルにハマって今までのジャンル放置で入れ込むのに似ている
モニョル人はモニョルし平気な人はキニシナイ
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 16:37 ID:2MalGmWq
- 何にどうはまっても、やるべきことがやれないダメさは一緒じゃない?
他に心がいってしまって前ジャンルの本が出ないのはともかく
その本を一緒に出す人間に連絡ができないのは、ただのダメ人間だと思う。
気にするとかしないとかって問題じゃないよ。
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 16:51 ID:pLpE3wjv
- いや、だからそのダメ人間っぷりにモニョルなら切って
キニシナイなら飽きるまで放置しとけばいいだけだと思うんだが
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 17:31 ID:rmfv+Gmq
- まあ普通にMMORPGにハマってる程度なら
もう一度連絡するか、相手のBBSかなんかで挨拶すりゃ
返事くらいはくると思う。
一度きりのメールはタイミング外すと返信しづらいからね
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 17:45 ID:mFhuHQBu
- 二種お願いしますっていう約束が、三種送ったと連絡が来た。
ずうずうしいですか? って書くくらいなら、送る前にメールしろ
と言いたい。
委託受けてこんなことあったの、初めてだ。
さて、レイアウト考えなくては(涙)。うちだって六種、置くつもりだったんだよ。
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 18:16 ID:lEHBPbeS
- >109
最初の約束が2種なんだから、3種も置く必要はないよ。
私なら、「こちらの本もあるので2種が限界、外す本を選べ」とメールして、
以後委託は受けないなぁ。
当日ダンボール邪魔になるし、こっちの事情を全く考えないやつの我侭を
なんでこっちが聞かねばならんのかっつーの。
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 18:41 ID:ZfL7BArU
- >110
同意。
話が違うぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!と怒ってもいいパターンだと思うけど、ありのまま
「自分の本がおけなくなるので」と断ればいいんじゃないかな。
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 18:49 ID:mFhuHQBu
- >110
>111
レスがついてるとは。有難う。
送っちゃったよメールには、外すんだったらこれ外せ
って指示はあったんだ。
でもねぇ、相手のサイトですでにうちのスペースに何種委託しますって
書かれてるんだyo。
どうしろっていうんだ。
傍目からみたら外したら私の一存ってことになりそう。
波風立てたくないし。
こっちのサイトでこれ書くとまずいだろうしなぁ。
- 113 :109:04/01/07 18:55 ID:mFhuHQBu
- 名前書き忘れた。
>112 は109です。
ごめんなさい。宅急便で在庫と一緒にインテにいってくる。
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 19:20 ID:GBQ0tLdB
- うわ、さいてー。
漏れなら話しが違うといってキャンセルだ。
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 19:35 ID:J8ivV5TR
- >112
自分が悪役っぽくなるのはイヤかもしれないけど
コレが通用したら相手は次もこの手を使ってくるかもよ。
「ムリって言われてもサイトに委託してもらえるって書いちゃったモン」
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 20:14 ID:lEHBPbeS
- >112
最悪だな、その厨は。
私が同じ立場だったら、「話が違うので委託は受け付けません」とメールする。
1種下げて悪役になるのだったら、全部下げるよ。
あとは何を言ってきてもカットアウトだな。周りに根回しして。
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 20:15 ID:lEHBPbeS
- あ、もちろん、先方に「委託はできなくなったのでその旨の記述を下げろ」とも言う。
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 21:23 ID:OqjR7y9c
- 後ろに一種はしまって置いて
見本だけ置くか、○○(タイトル&説明)もありますとボードか何かに書いておく
そうして欲しい人は声をかけてもらう
こうすれば義理は立つ
いきなり委託を切るのは厨返しくさいしなあ
相手が仲が良い、好意を持ってる相手なら
こういう販売方法にするからどの本を引っ込めるか聞く
引っ込める本が欲しい人は声をかけてくれとサイトに書かせる
位もおまけでつけるけど
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 21:34 ID:XRdlbEpc
- このケースで委託しないと厨返しなのか?
自分も厨か。
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:01 ID:6ywhjmbQ
- 厨同士の付き合いは大変そうだな…
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:24 ID:Rsm22DET
- イベントがいつかにもよるけど相手方のサイトに都合により2種になりました
と書いてもらい、当日も2種しかださない。
もしもうひとつは、と聞かれたら「相手方の都合で〜」と相手の責任にする。
っていうのはダメなの?一番楽だと思うんだけど。
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:26 ID:QSdU7XwQ
- ちょっと相談させて下さい。
わたしはあるイベントに委託、個人サークルで申し込んでいたのですか、同じサークルを
やっている人が、無断で(わたしらで作った本を)委託承諾してしまった。
(相手が「してあげる」と言ったらしい)
本人が委託のスペースを持って参加しているのに、他サークルが別の本(でも同じ人の本)を委託するのって、
何か変では。
その仲間はわたしがそのイベントに委託参加する事を知っていた筈なのに…。
もちろんその本もわたしで販売するつもりでした。
このままでは、やはり相手にも失礼では…。
断りたいのですが、仲間の面目を考えると、わたしからは言えない雰囲気なのです。
同じイベントで同じ人がこんなふうにスペース分けてるのってどうなんでしょう?
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:31 ID:QSdU7XwQ
- すいません文おかしいですね。
わたしがイベントに委託参加をするのに、
同じイベントに参加する別のサークルが「委託しますよ」と申し出て、
それをわたしのサークル仲間が無断で承諾していた。
という事なのです…。
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:40 ID:YGYqrFRT
- >123
買う方はそんなに気にしないと思うけどね…
イベントの規模によるんじゃない?
30SPくらいの小さいオンリーなら「あっちでも見かけたなあ」程度だろうけど
100SPこえたりシティのような大規模のイベントなら気にもかけないんじゃないかと。
でも多分もにょってるのは、仲間が勝手に委託の約束を取り付けて来た事なんだろうけどね。
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 22:52 ID:QSdU7XwQ
- >124
ありがとうございます〜。
そうですか、買い手の方は規模によるのですか。勉強になりました。
確かに勝手に委託の約束されたのはモニョっておりますけど、
これから仲間には、相手に断る責任担がせます。もちろんわたしも頭を下げて
もう断れる雰囲気じゃないみたいですが(すごい友好的に成立してしまったようなので)
相手にお知らせしようと思います。
(ちなみに相手サークルさんも、わたしが出るとは知らないのです)
ありがとうございました!
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 23:45 ID:AScj2H6U
- べつに自分のところ以外でも本を置いていてもぜんぜんおかしくないと思う
ので断る必要ないと思います。
私はけっこう最近の同人事情がよくはわからなくて申し訳ないんだけど、
今っていうのは同日参加の友達同志で交換委託とかそういうケースにも
気を使わなくちゃいけない時代なんですか?
私はしばらく同人誌活動してなくて最近復活した者です。
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/07 23:56 ID:SY86QA2P
- >125
私も126に同意。煽ってる訳では絶対無いんだけど
なんか「勝手にされた約束」がどうしても嫌で
断る理由を無理に探してる感じがする…。
もちろん話も通さず勝手に話つけて来た仲間が悪いんだけどさ。
同じ会場内で同じ本を売ってるのってよく見るし
(何箇所も売ってるトコあったらさすがに変だけど2箇所だし)
善意で言ってくれてる相手を立てて、委託しても
別にいいんじゃないかと思うけど・・・。
まあ、仲間には今回のような事はもうやらないで欲しいと
ちゃんと意見だけはしといてさ。
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 00:57 ID:mJ+eYwcs
- >126 127
125ですが。
そうですねー。断らなくてもいいみたいですが…。
わたしもその本を委託販売するために自腹切って参加申し込みをしてる
わけですから…。とりあえす断る断らないは別として、
なにも知らない善意の相手側さんに一言あったほうがいいのではないかと。
(その方も自分の置き場減らして置いてくださる訳ですから)
仲間にはモニョってますが、このことで怒ってはおりません。
(ただ話を通すために出てきてもらうだけです)
相手側さんとわたしは面識が無いもので。
去年から参加するとわたしは言ってましたが、しっかり伝わっていなかったのなら
やはりわたしが甘いのです。
わたしも同人初心で、委託してもらうのもあまりないので、今回のことはちょっと困っていました
交換委託って何ですか?そういう形もちゃんとあるなら、
イベントでかぶっても大丈夫なんですね。安心しました。
とりあえず相手側の失礼にならないか、それが心配でした。
ありがとうございます〜
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 00:58 ID:mJ+eYwcs
- すいません125です。
あ、もうわたしはスペースが取れております。
その事を仲間に報告したら、上の委託の事を初めて聞いたわけです。
- 130 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 01:25 ID:g1a2987k
- >>125の言ってることが最初よく判らなかったんだが、
つまり、>125が身内で出した本を、>125は委託スペで売るつもりだったのに、
他のメンバーが>125の知らないところで、直接参加のスペ(>125面識なし)に
預かってもらう約束しちゃったってわけだね。
その本の発行責任者は>125なわけ?それとも、参加メンバー平等?
既にガイシュツだけど、同じ本がイベ委託と、他サクール委託本として売られていても
別に変とも痛いとも思わない。
コミケなんて、委託ブースに行くのが面倒って人もいるし、
何ヶ所も小分けに委託頼む人もいるしね。
まあ、コミケほど大規模なのは、例にならないかもしれないけど。
>125に連絡ナシで、そーいうことされてモニョってるのならアレだけど、
自分的には別にそのままお願いしちゃっても構わないと思う。
ただ、委託了解してくれたサクールさんには、既に委託参加の手続きも
とってあることだけは、委託の話をつけた>125身内から伝えて貰った方がいい。
むしろモニョるのは、委託本を預かる側だと思うから。
>125身内と委託先が円満であるなら、あとは全て身内に任せればいいのでは。
お礼のこととか諸々。
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 09:42 ID:6srfEidC
- 同人初心者以前にsageも知らない125は半年ロ(ry
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 09:58 ID:mJ+eYwcs
- >130
125です。本の責任者はわたしです。
いろいろと勉強になりました。
委託は相手側にこのままお願いする事にしました。
130の言うとおり、相手の方にはこの事をきちんとお話して
あとは仲間に任せます。
ありがとうございます
>131
半年ロ(ryでした。ばれた
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 10:55 ID:pm+GFnFo
- 友人の本を委託してるんだけど
売れなくて困る。
本自体はすごく面白いんだけど、
サークル(私)と傾向の違う本だから、売れにくいんだと思う。
×冊売れたよ、と報告する時が怖い…。
「○○ちゃん(私)はどうだった?」って聞いてくるんだよ。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 12:00 ID:6XULcdaw
- >133
自分の本がたとえバカ売れしていても「う〜ん、まあぼちぼち…かな」とかで逃げれ!
でも、傾向違いは結構大きいから売れそうにないと思ったらそのことを直に言ったほうがいいよ。
面白い本なら場所によっては売れるだろうし、相手さんも毎回期待してがっかりするのはかわいそうだし。
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 12:05 ID:10dtwu7p
- >>133
「委託先サクールと傾向が違う本」なら、委託本が売れないことを
>133が必要以上に気にすることはないと思う。
>133友がそれで「>133チャソの本は売れてるのに、どうして私の本は売れないのかなモニョ」
みたいな誘い受け態度をとってくるなら話は別だけど。
委託して貰うなら貰うで、アピール方法は本人がするべきだと思うし。
(サイト作って「○○に委託して貰ってます」みたいなインフォメ出すとか)
幾ら内容がよくっても、ただ並べておけば売れるってもんじゃないよ。
その人は、自分でスペース取らない人なの?
幾ら友達のスペでも、傾向違うところに預けようとは思わないな、自分なら。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 12:07 ID:10dtwu7p
- 文章変だw。
×アピール方法は本人がするべきだと思うし。
○アピールは本人がするべきだと思うし。
- 137 :133:04/01/08 13:56 ID:pm+GFnFo
- 傾向が違うから、合った場所で自分で参加した方が(・∀・)イイ!
と言ってみます。意見ありがとうございます。
自分バカ売れはしないのですが(´Д`) ウウ、シタイ
マイナーカプで固定の購入者ついてるくらいの状態です。
友人はそのジャンル初めての本。
その上合同志も出しておりまして、売上に差が出てしまったのが…
極端に言えば、友人の委託本の売上5、
合同志の売上100…のような。
報告したら、ちょっと声がひきつってた。
こっちもコミケ後、報告のこと考えると胃が痛かったよ…。
本当に委託ってするのもされるのも大変。
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 14:22 ID:mrIYmlep
- >>137
>極端に言えば、友人の委託本の売上5、
>合同志の売上100…のような。
それはあなたも辛いだろうなあ。
でもお友達さん、そういう駆け出しの場合こそ
委託してもらうよりも自分で積極的にスペースとって参加した方が
いいと思うけどな。自分で直接売ってると数は少なくても
売れるだけで嬉しいものだから。
個人スペースの方がお客さんも探しやすいし。
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 21:47 ID:U9TA7rG5
- 委託ってむずかしい・・・特に売れなかったとき。
「売れないと恥ずかしいから〜」って言って預けて(おかせてもらって)
本当に売れないと「あちゃ〜〜っ」て自分の中で思う。相手に対しても
何かバツが悪いなぁ、なんて。
でも、売る努力をしなかった自分が一番悪いんだよね…。(反省)
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 22:20 ID:K+nZRRbw
- 今度、同ジャンル同カプのお知り合いの本を置くことになったんですが、
委託って、なんか勘違いされてる人が多いんですか?
「一種類しか置けませんよ?」って前もって言ってるのに、先日届いたのは
本やらグッズやらペーパーやら…自分の本もあるから本しか置けないって言
ってるのに…どうしろと?
斜陽ジャンルだから、協力しようと快く引き受けたんですけど…
これで売れなかったら…と思うと怖いです。
でも、うちの本より高いから売れないだろうなぁ…なんて思う自分は酷い人間でしょうか?
- 141 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 22:58 ID:iVgmlIvX
- 「お約束と違う内容のものが送られてきたので、間違いがあるといけないので販売は控えさせていただきました」
で、そのまま送り返す。
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/08 23:24 ID:s5oAheFp
- >140
今までの例から断言してもいい。
相手のサークルがコミケ東壁クラスでない限り、
委託した本は売れない。
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 12:45 ID:FWbQ9pJZ
- >140
私も送り返した方がいいと思う。でも送り返す前に周囲にそれとなく
根回ししといてね。こういう厨はどうせ周りにあることないこと吹聴するから。
置いたらこれからも都合よく使われちゃうよ。そうならないようにがんがれ!
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 14:54 ID:uFREYZQ8
- >>142
関係ない話だが
相手のサークルがコミケ東壁クラスだと、
委託の本しか売れなくて委託主が拗ねるという現象も
発生することがある。
委託の本だけ売れて自分の本が売れないのは辛いと思うけどね。
委託があるせいで自分の本が売れない!と激怒して委託を断った
サークル主がいて、( ゚д゚)ポカーン としてしまった。
委託がなくてもあなたの本は売れないんじゃ(ry
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 15:19 ID:dcyEWcqR
- 友達の本を預かったら、それ目当てのお客さんにスペ前を
午後遅くなるまでびっちり塞がれて、うちのお客さんは本を見る
ことすらできなかったよ…
友達の本目当てで来た子たち、数人連れでスペ前を完全に塞いで
長いこと検分する人ばかりだったんだ。
他のお客さんの邪魔になるからと言ってもいつのまにかまた
スペ前を塞いでるし。
友達に非はないけど、もう委託受けるのは止めようとオモタよ
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 15:24 ID:fV4orew3
- 並んでもらえばよかったのに
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/09 15:46 ID:Su8wdzLB
- 145だけど
まとまった人数が一度に来るんじゃなくて、友達同士二人とか
三人とかで来て、それがいなくなると次がという感じだったんで。
で、友達同士なんやかやと話ながら30分くらい検分してる。
並ばせても友達同士だからか、気がつくとまたスペ前を塞いでる。
隣のスペを塞がないように、とは気を使ってくれてたみたいだけど
うちのスペはいいのか(;´д`)
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 20:43 ID:OahfUK/Q
- 愚痴になりますが、失礼します…。
去年の11月、知り合って半年くらいの同カプ仲間さんに
「冬落ちた〜!新刊出す気満々で頑張って書いてたのに〜!!
委託させて!」
というメールをもらいました。
マイナーカプで仲間もあまりいないし
何よりも彼女の新刊にかける意気込みと
一転して冬に落ちた落胆があまりに激しくて
気の毒に思い了承したのですが、彼女から返ってきたメールには
「ありがと〜!
んじゃ、新刊1冊と既刊3冊置かせてねv」
(゚д゚)ポカーン
確かに指定しなかったわたしに落ち度があるけど…4冊かよ!
結局彼女はその後もう一冊新刊(コピ本)を増やし
5冊置くことになりました。
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/11 20:44 ID:OahfUK/Q
- (続き)
しかも当日、勝手に自分とこの新刊の表紙絵のイラストボード
(ちなみにそれはわたしが描いたものではない)まで
机の上に飾ったり。
いくらわたしがショボい絵描きだからって
自分のスペに他人の絵など 飾 り た く な い わ !!
と思ったのですが、
何だかそれを言ったら自分が心の狭い人間みたいに思えて
言えませんでした。 _| ̄|○ チクショウ・・・
冬コミ当日はちゃんと売り子もしてくれたし
色々と気遣いもしてくれたのだけど
何となくもにょもにょてしまいました。
彼女が自分より一回り年上で同人歴が遥かに長いこともあって
はっきりと言い出せなかったんですけど、
今思うと過去の自分が歯痒くて歯痒くて
モニタの角に頭を連打してやりたいくらいです。
今後委託することがあったらこれを教訓にしたいと思います。
長くてスイマセンでした。
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 01:44 ID:uOCadjnp
- 見事に付け込まれたね……気の毒に。
その相手って、次回148が落ちた時、同じ冊数受ける気持ちあるんかな。
- 151 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 02:34 ID:i89wTZVI
- 148に委託して貰った人は悪い意味で天然そうな感じだなぁ。
150の言ってる「次回148が落ちた時、同じ冊数受ける気持ち」は無さそう。
そこまで考えが及ばない人ってホンットに居るからさ。
何がいけないのか分かってないんだよね(ウチの姉がそう…早くオヨメに行って…)。
きっと悪い人じゃないんだと思う。
只、この手のタイプが1番タチ悪いんだよね。
148はソフトに、それでも言いたい事ははっきり言うしかないと思う。
自分のスキルアップの為にも、がんがれ!!
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 04:01 ID:H0Zt3EM+
-
手紙でやり取りする程度の相手から突然小包が届いた。
中身には「初めて本作りました☆」と。
これを私にどうしろと…と首を傾げつつも手紙を読み進めると「1冊500円です」。
ちなみに私はサークル活動も何もしていません。
私に買い取れと言っているのでしょうか、それとも売りさばけと?
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 04:53 ID:DD6iJ5K2
- >152
何も届かなかった振りしとけ。相手から何か言ってきたらすっとぼけて
そんな荷物があった気もしたけど中身なに? と聞け。
そして中身聞いてから怒って送り返せ。絶対自分からこれなに? とか
聞いちゃだめだ。
突け込まれない為には気が利かない人間の振りするのがいいと思う。
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 16:26 ID:xOyhjWzd
- ジャンル内では大手である人が委託募集をしていたので、
その方とはチャット等でお話もしたことあるし、全く関わりがないわけではないので、
委託させてくださいとメールをしてみました。
お礼は、「新刊と売り子」だったんです。
……な筈が、自分の他にも委託を頼んだらしく、そちらで売り子をするとのこと。
自分の所(ピコ)には既刊2種。
もう一方(ジャンル内では大手)には新刊1種と既刊1種……で、本人の売り子。
こんな差別をしなくても……と思った。
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 17:19 ID:gOupV7dP
- 先日のイベントで、知り合い以上友人未満なサークルさんの本を委託。
イベントが終わって、すぐにメールで売上げ報告。
彼女のサイトの日記を見てみたら、
「絶対売れないと思ってたのに少しは売れたみたいで安心した」
との事。
悪かったですね。地方イベントで。
冬コミで売れなかったそうなその本、コミケで売れなかったんだから地方で
しかも委託で売れるわけないわ、とか思ってたみたいなんですが。
売れるわけないとか思うんだったら本送って来ないで欲しいです。こっちも
わざわざスペースあけてるんです。
……まぁ、過剰に売れるって期待されるよりマシですが。
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 18:08 ID:j0qVWBxe
- >155
詳細分からないから、何とも言えないけど。
地方だから売れない、ニュアンスだったの?
私の本だから売れない、ニュアンスではなかったの?
- 157 :155:04/01/12 18:55 ID:fTC9lb8c
- >156
レスありがとう。
あきらかに地方の、自分よか弱小のサークルに委託で置いて売れるわけない
わ、の方やったんです。だらか凹みが……。
事前にメールでも「売れないから」とか言われてたんですが。
売れないって思ってる原因が、冬コミでその本が売れなかったからだそうで。
売れなかったって、どのくらいの数で「売れなかった」のかまでは知りませ
んが……。
だから、冬コミで売れないのに地方のイベントで弱小サークルに委託で置い
て売れるわけない、んだそうで。
それが、実際の数は書きませんが、もしかして冬コミと変わらないくらい売
れた? のかもしれません。
メールでも日記でも、「安心した」と言いながら、そこには「じゃぁ冬コミ
は何だったの」というあからさまな意味合いが……。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 18:58 ID:UAxTg/1g
- >>154
新刊を自分のスペースに置いてもらえなかった事、売り子をしてもらえなかった事を。
後者には怒っても良いけど、前者については少し微妙です。
『当日の新刊を置いてもらう事』がそちらの委託の条件だったのでしょうか?
『委託の”お礼として”新刊を貰えなかった』のでしょうか?
文を読む限りではどっちにも取れてしまいます。
差別された風に感じるのであれば、当日でも
「話が違う、委託は断る」
といった方が良かったのでは?と思う。
スペースの位置にもよるけど、島中で行列の出来るような大手の新刊は置いて欲しく無いと個人的には思う。
島中で行列が出来ると、一般参加の人間には本当に通行傷害になってしまうのです。
(数年前の冬込みで、自ジャンルの島中サークルで行列が出来てて
(ネット大手のサークルだったため)、サークル巡りに苦労した経験があるので、
行列のせいで巡るのに苦労したスペースもあった)
- 159 :154:04/01/12 20:40 ID:xOyhjWzd
- >158
すみません。説明不足でした。
「お礼は新刊を差し上げるのと売り子ぐらいしかできませんが委託募集」
という様なことをサイトの方に書かれていたのです。
別に新刊を置いてもらえなかったことにモニョっているわけでなく、
自分の他にも委託先がいたことにたいしてです。
イベント当日に自スペースに委託の品をもってきて、
「私は○○というサークルで売り子しているので…」と去っていった姿が忘れられません。
ちなみに去年の冬インテの話で、最大手でも行列はできないジャンルです。
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 21:28 ID:FexlxueM
- >>159
>>158です、説明ありがとう御座います。
相手サークルの気遣いの無さに怒りを持つなら良いんですが、
(もしかしたら、「最初の条件と話が違っていて申し訳ありません」と相手に頭を下げてもらえてたら、ここに愚痴ったりする事も無かったのかも)
『自分以外に委託先があった事』に怒りを持つのはどうかなあ、と。
本当はそこの大手、自分の発行してる本全種類をイベントで売りたかっただけのような気がします。
(別の委託先と、委託した本の種類が被っていなければの話ですが)
もし当日、そこの大手が本4種類持って来て
「これ全部委託お願いします」なんて言われてたら>>154さん、もっと怒っていたのでは?
そうならなかっただけましだと、そう考えた方が良いと思います。
何だかそちら様を責めてしまう書き込みで申し訳ないです。
今後委託を受ける時は、相手に遠慮せずに条件面等(他の委託先を頼んでいないか、など)、
きちんと言うべき事は言うべきかと。
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 21:30 ID:ZpmXntyS
- べつにほかのところにも委託だしていてもおかしくないと思うけど。
むしろ売り子もしないで去ったことのほうが一番モニョってほしいところだ。
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/12 23:16 ID:1gDb+a+Y
- >150 151
148です。一応、交換委託ということで一冊預かってくれましたよ。
同冊は…さすがに無理だと思います。
普通に「スペース無いから」って断られそう(w
でも、わたしの場合相手がちゃんと売り子してくれただけ
マシだったのかもしれませんね…
今後はきっちり「No!」と言える人間になりたいと思います。
どうもありがとうございました!
- 163 :151:04/01/12 23:36 ID:i89wTZVI
- >162
>普通に「スペース無いから」って断られそう(w
そこが悪い意味で天然なんだよね(ニガ藁
難しいと思うけど、ガンガレ!
- 164 :159:04/01/12 23:58 ID:xOyhjWzd
- 全種置きたいという気持ちもわかるので、既刊誌だけ置く分で他の所に新刊を置くと
いうだけならば別に構わなかったのです。
別の委託先と本が被っているかどうかは、そこには行ってなかったのでわかりません。
……正直、当日は複雑な気持ちがグルグル回っていて、顔を合わせたくなかったので。
イベント当日、売り子はできないと言わずに、別の所で売り子していると
言われてしまって………私が一人参加だということがわかっていながら。
自分の他に委託を頼んだのが、置くのが新刊+売り子のお礼。
それに対して自分には、置くのは既刊で売り子なし。
その違いに差別を感じてしまいまして……。
160さんの仰った様に、相手に一言でも言っていただければ自分の気持ちも納まったのでしょうけど。
……そして、今思い出しました。
委託ありがとうという一言も言われていないことに。
売り上げ報告した後、「わかりました」だけで終わっていました。
勿論、後日メールでも言われないし、向こうからアクセスはゼロ。
サイト等の感想をBBSに書き込めば普通にレスはつくが、
メールでの返信は今まで何度も送ったけど、返ってきたことない。
……もしかして、私が嫌われているだけかも(w
長くなってすみません。
名なしに戻ります。
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 01:45 ID:X3x8deu2
- >164
>ありがとうという一言もない
それは大手だろうがなんだろうが最悪な相手だな。
あなたが嫌われてるってよりも、人としてどうかと思う。
メールだけについては、一律返さない主義の人間もいるのでなんとも言いがたい。
掲示板くらいは対応できるが、メールまで全部対応してたら本も出ん。
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 09:42 ID:cKEJEhvY
- >164
あなたは悪い人ではないと思うけど、気の合うサークルさんと、
あなたがいたら、気の合うサークルに売り子に行きたいと思う。
そんな些細な事をここで愚痴るような人間とは深く関わりたくない。
そういった人間性って、掲示板の書き込み、メール、日記なんかで透けて見えるよ。
ただ、その大手(コミケに落ちる大手もいるんだ?)さんは
気の合わない人からの委託申し出を受けたところが、マズかったね。
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 09:57 ID:J9MwXR/8
- まー売り子って言ったって、大手さんの身体は一つだもんな。
売り子ができないことに対しての謝罪もない(でいいんだよな?)
大手さんにももにょるところがあるが、ちょっと>164が必死すぎる気がする。
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 12:51 ID:eaxUuhok
- >164は大手さんが売り子に入ってくれると思って
他の売り子を頼まなかったなら
当日突然言われても困るよね。
コミケでひとりって辛いよ。席をはずせないし。
次からは委託を預かる時
「他に委託してないなら預かる」
「当日は自分ひとりなのでお手伝い頼む」って
最初に言っておいた方がいいよ。
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 17:20 ID:nBnIZ8cz
- 漏れは自分がした約束の始末を付けられないヤシとは付き合いたくないな。
都合が悪くなったのなら、それなりの対応をすべきだと思う。
- 170 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 23:10 ID:2rNIOITZ
- 同意。>164はそんなに悪くないべ。
その大手が、人間としてどうよ?
約束も守れない、お礼も言えない。
最低限の常識もなくて、社会生活大丈夫なのか?
って思うな。
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/13 23:17 ID:X2ZppUw4
- 委託した本が重複してるほうがイヤだな。とりあえず。
それくらいなら、他の人にそのスペースを譲りたいし自分の本をPRしたい。
私は昔、先着順(w で落ちたって連絡のあったサークルさんの委託を
一ヶ所くらいはするって決めてたので(狭いジャンルだったんで)、
最初に連絡のあったジャンル内大手に連絡をとった。
当時、友達と隣接でとってたので結構余裕があったんで、
さらに何冊か置けますよって声を掛けた。(ついでにチケットも。売り子条件で)
一応大手だったんで、そこの本がないのも寂しかったし。
でも、自分から委託先求むってメール来たのに返事なし。
別の子からも連絡が来たので、不要なら不要といって欲しくて電話したら
どうなるかわかりませんという返事。ソレッテドウイウコトヨー!
で、翌々日のお返事が、「他のサークル(準大手)にも何ヶ所か新刊置かせてもらえることに
なったんだけど、自分のスペースがないのは寂しいんでおじゃまします〜v」だった。
狭いジャンルなんだから、同じ本何冊も置くよりも違う本を置きたいので
後から連絡のあった子の本を置きたいとオブラートに来るんで返事。
相手逆ギレ(藁。
私だってそれくらい考えてる!その子の本も置いてって頼むつもりだった!
(いやだからなんでアンタがうちに仲介する気なのよ)
まあそんなこんなでその大手サンとは切れましたが、ジャンルが島2つくらいしか
無いんだから何ヶ所にも置いたって意味ねーだろうがよ、と思う私はピコだからですか……?
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 12:22 ID:80q7v3nU
- >164
身体は一つだとわかっていながら、売り子できないことに謝罪もできない大手はひど過ぎる
在庫の売れる場所としか見てないような気がする
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 15:04 ID:9nu/FISF
- スルーされてるが。
>155の相手のどのあたりが厨なのか、激しくわからん。
>155の被害妄想が強いようにしか読めんのだが。
だからみんなスルーしてんのか?レスつけちゃまずいのか?
>157のやり取りを読んでると、ナチュラルに「私のこの本売れないから
(冬コミで実証済み、誰に委託しても場所が帝都でも売れないだろう)、
委託を頼むのは申し訳ない。でも少しは売れたなら、スペースを空け
ていただいたお返しができたと安心した(委託をして1冊も売れないっ
てのは、預かってくれた人に対して心苦しいから、少しでも売れると
安心するもんだ)」としか受け取れないんだが…。
> メールでも日記でも、「安心した」と言いながら、そこには「じゃぁ冬コミ
>は何だったの」というあからさまな意味合いが……。
その「安心した」は、「弱小の地方イベントで無名のピコに委託したから
売れないと思ってたけど少しは売れて安心した」ではなく、「冬コミでも
売れなかったんで、委託先で売れなかったら、せっかく委託を受けて
もらうのに申し訳ないと思っていたんだけど、少しは売れたようで安心
した」としか読みとれないよ…。
メールで最初に「売れないから」といったのは、>155が売る気満々なのに
実際にちょっとしか売れなかったら申し訳ないと思っての、けん制だろ?
相手は極々ふつーのような気がするんだが。
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 16:29 ID:nfnvTIGR
- 漏れには>173が脳内補完しすぎにしか見えないのだが・・・
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 17:25 ID:2fduAap4
- いや、155と157を読んでみたが被害妄想が強すぎだと
漏れも思った。
なんでそこまで相手の言葉を悪意に解釈するのかわからん。
そういう性格なんだろうけど、そういう人ってどんな小さなことでも
悪い方に受け取って悲劇のヒロインぶるから苦手。
そういう人とは友達になるのはうっとおしくて無理
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 18:08 ID:lzR3BT36
- 他のことはおいといて、
「絶対売れないと思ってたのに」と考えてるなら委託なんかするな、とは思うな。
委託してあげてる側だってタダでスペースとってるわけじゃない。
その有料で貴重なスペース面積の何割かを他人の本を売るために提供してあげてるわけだから
書き方にもうちっと気を遣ってもバチはあたらんと思う。
- 177 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 18:49 ID:/PMjxD6x
- それでも「売れて欲しい」「売れるといいな」とも思ってるものさ。
人の感情つか、気持ちは一色だけではないよ。
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/14 22:54 ID:AX+72CNm
- まあ書き方の問題だな。
「売れて嬉しい、委託してくれたあなたのおかげだ」
くらいの社交辞令は言えるようになれってこった。
しかし、委託を頼んだ人の本がバカ売れで、
委託を引き受けた方のサークルの売れ行きが(´・ω・`)ショボーン だった場合
影でひっそり逆ギレされる危険性もある罠。
難しいな、人間関係って…
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 00:32 ID:9YWdok4k
- まぁだからこのスレがあるんだろーな。
人間関係の難しさがそのまま委託の難しさだ…
- 180 :109:04/01/15 08:39 ID:+O5GIxH5
- 先日無事にイベントは終了しました。
いろいろとありがとうございました。
結局三種、委託を受けたんですが。
惜しむらくは手渡しで委託本を持ってきてくれたサークルさんに
あたってしまったこと。(一部、直接搬入、一部他の委託先さんからの
手搬入だった。)我知らず相当、煮詰まっていたようです。
本人とはイベント数日前から某用事で、連絡がとれなくなっていました。
これが最後のイベントだと思うと、心残りがいっぱいです。
大人になれなかった自分が悔しいです。
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/15 11:12 ID:SeZRlzQ1
- 知人のスペースを手伝ってるとき、委託を受けていたことがあります。
売上が200円合わなくて申し訳なくて自腹を切りました。
知人は気にしないでって言ってくれたけど、彼女のかわりに私と友人が売り子をやってたんで
申し訳なくて。
後日その知人が差し入れをくれて、却って気を遣わせた苦い思い出です。
でもここを読んでるともっとすごいトラブルに発展したりもするので、
まだ私はよかったと思いました。
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 15:18 ID:8RxxNeR9
- サイト見てくれた同CPから、委託しませんか?とメールで
誘われた時どうされてますか?
オフ始めたばかりで分らない……
相手サイト見たら、厨でもなさそうなんだけど
交換委託とか売り子募集と書いてある。
漏れにも、委託しろって期待してるのだろうか?
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 15:50 ID:6rwX02tz
- >182
私の場合は、だけど。
基本的にオフで面識がない人とは、金の絡むやりとりはしない(業者は別)
むろん、メールや掲示板などでのやりとりも手がかりにはするが、最後は
一度会ってからでないとわからないから。
特に182はオフ始めたばかりで右も左もわからないなら、やめておいた方が
吉。同人だったら当然の常識とかもあるし、トラブルメーカーのサークルもある。
むろん、そういうリスクも一切承知して委託するというなら止めないが。
このスレ全部読んで、トラブルやトラブル処理など考えて決めたら。
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 17:17 ID:105dJ1rg
- >>182
交換委託ってのは結構地雷だと思うよ。
当然あなたにも相手の本を委託することを期待されてるだろう。
常識のある人ならいいけれど、そうでない人は
こちらが一冊だけ委託を頼んで、あちらも一冊という条件で
交換委託を承諾しても、イベント会場にいきなり
新刊+既刊二册+ペーパー+グッズの箱をドカンと送りつけたりして
置く場所にも困るし返送するのにも大変、なんてこともある。
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 18:06 ID:hu67/LR6
- 私は6種類計2箱くらい送りつけられた事ある…。
ひとりサークルなのに。
当日売り子は私一人だって言っておいたのに。
その人もオンでのみの知り合いで、リアルでは顔を見た事のない人。
6種送ったというのも事後承諾だった…
ここで何度か出てるように、最初に「〇種〇冊まで」と言っておかなかった
私が悪いんだけど、委託にいきなりそれだけの本を送ってくるその人に
唖然とした。
今でも、イベント前になると選挙前の某宗教のように「元気ですか?
ところで次のイベント委託してもらえませんか〜〇種類←明らかに多杉」
というメールが来ます。
現地イベ参加してるはずの向こうから委託のお誘いがきた事はありません。
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 19:31 ID:8RxxNeR9
- 182です。
>183、184
レスありがとうございます。過去ログ読んで勉強しました。
やはり初心者には厳しいようなので、今回はお断りの方向でいってみます。
ただ、うちはイベントの予定がまったく無いのを承知の上でのお誘いなので
どこまでが相手の好意なのかが、まだ謎です。
アドバイスありがとうございました。
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 21:42 ID:iKp4DN9f
- 委託のときって、自分のボード(遠くからでも目立つように)等を置いたら顰蹙ですか?
一応委託先に断ってから、とは思うのですが(今から委託を頼むわけでは
ないのですが、参考に聞きたくて。。)。それでもあんまり良くはないのかな?
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 22:27 ID:r7ZwixWr
- >187
その人との関係を崩したく無いのならそげなこというな。
やめておけ。
私なら、『委託してるのが分かるように自分のボード置きたいんですけど』って
言って来た時点で次からは委託受けないよ。
- 189 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 22:28 ID:MdLW9GBU
- >187
あなたが売り子をしてなおかつ委託先と親しく
なんでも言い合える友達なら聞いてみたらどうでしょう。
私なら惚れ込んで委託したいと願った人でもボードは困る。
ボードを立てたらその人のサークルと見なされても仕方ないわけで。
すでにそれは委託とは違うような気がするわけで。
断るにしても気を使う上に、断れないような性格の人だったら……
というより過去ログを読めばどんな行動が顰蹙なのかわかるのでは。
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 22:29 ID:gmsSHF0m
- >187
目立たせたいのはわかるが、他人様のスペースなのにそれはちょっとどうなのかなあ。
ボードって場所も取るし…。
もし私がそう申し出られたとしたら、
自分アピールには気がまわるけど、スペース主に対する配慮はない人だなって思うと思う。正直顰蹙。
どーしてもって言うなら、ボードじゃなくて机の前に垂れ下がるポスターならまだましかも。
どちらにしても、委託を受けてくれる人から言い出してくれるのでなければ、
やめておいたほうがいいと思う。
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 22:31 ID:gmsSHF0m
- リロードすればよかった、スマソ(;´д`)
- 192 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 22:35 ID:9J6vyNmO
- 前に委託を受けた人からボード立てていい?って聞かれて、
「はあ?何言ってんじゃこいつ」と思ったんだけど、
世の中にはそういう人が沢山いるんだろうか。
びっくりして何も考えずに「え、やだよ」と答えてしまった。
- 193 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 22:57 ID:RnVur0lv
- >187
素朴な疑問。
なんで他人のスペースに自分のボードを立てたいの?
自分のスペースでもないのに。
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 23:23 ID:r7ZwixWr
- >193
委託って同ジャンル同カプの場所でしてもらっても
直接参加より出る部数が下がる事がままあるからじゃないかな。
>遠くからでも目立つように
って187が言ってると頃から見ても
私の本はここよ〜!と主張したいのだと思われ。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/16 23:33 ID:6rwX02tz
- 委託ってあくまで「好意によって置いてもらう居候」だからねえ。
そこを忘れると、たった一冊の本でそれまで築き上げた人間関係
が根底からなくなってしまうこともあるわけで。
187はサイトで宣伝とかしないの? リンクとかでもジャンルイベン
ト専用リンクとかあって、イベント前とかだと「○○で委託させて
もらってます」とか「委託します」とか見るけど。
- 196 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 00:44 ID:0FUK4BGF
- 私は逆に、委託受けてくれた相手の方が「ボード描きなよ、そしたら飾るよ」って
言い出してくれたことがあった。
でもさすがに、そんな事図々しくてできないと、気持ちだけ受け取ったよ。
ちなみに同ジャンルで別カプ、イベント以外でも遊ぶような親しい友人。
おそらく、別カプスペースだから本が目立たないんじゃないかなって気を遣ってくれたんだと思う。
そうやって向こうから言われたとしても、恐縮するけどなあ、普通…
- 197 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 01:08 ID:FSLgdCQf
- >187
釣り?
- 198 :187:04/01/17 01:32 ID:7qDEaUD3
- ご意見ありがとうございます。釣りじゃーないです。
私の書き方が良くなかったようで、すいません。
>188-195
ふーむ、、やはりあまり良くないのですね。
私が今まで見た中では、ちょこっと絵を置いてるとこもあるような気がしたんで。。
(ボードではなく吊り下げのポップ??)
でも(委託元は)ディスプレイは何も置いてないところが大半だったですね、そういえば…。
確かに、よくよく考えると自サクルに他人のボード絵があるのはどうか?って感じですよね。。
>195
サイトでの宣伝が下手&直前だったのと、サーチ登録も直前だったせいか
全く人が来なかったことがあるので。。(ジャンル違いだったのもあって)
いや、単に本がへ(ryなせいなのも判ってはいるんですが;
委託先の友人からは、当日(直前)でもいいよ、と言われてたんで
ついそれに甘えて、当日に1種だけ持って行ったんです。(<これがマズイんですな…。)
しかし、うっかり絵も置かせて、とか言わなくて良かったです(汗。
…今思うと、あまりにも計画性無さ杉っていうか相手も良い気持ちはして
なかったですよね…。今度委託頼む時はちゃんと計画立ててからにしますです。
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 03:23 ID:lJVV5CiP
- 自分>196と同じ。
冬ミケに使ったボードをあげたら
委託先の相手にあなたのボード飾るからねーと言われた。
在庫も3種類全部置くとも。
尋ねても、そうするのが嬉しいからとの返答。
申し訳ないからいい、せめてボードは下げて、と頼んでも
飾らせてほしい、とあくまで好意をもって言ってくれる。
余りにもしつこく、きつく言うと逆にこじれそうだし
贅沢なんだろうけど一体どう断りを入れたらいいものか…
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 03:23 ID:MelOo/Gs
- 名刺サイズの値札に自分のイラストを入れて(ラミカなどに加工)
「値札にはこれを使ってください」程度ならアリだな。
本の上に置くか貼るか、
スタンドなどで見やすく置いてくれるかは相手次第。
もちろん使われなくても怒るなよ。
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 04:18 ID:usmYKhzq
- 一部、失礼な物言いになるけどスマソ。
POP作り・ディスプレイに自信がなかったり、作らないのが習慣だったり、
作りたくても作る時間が無い、と言ったサクルさんが委託先である場合、
委託元さんに見栄えのするPOP(ボード含む)があったら、むしろ
積極的に使わせて貰いたい、そのPOPで集客効果を狙いたい、と言うような
そんな気持ちが、委託先さんにもあるケースも存在するんじゃないかな?
例えるなら、字書きさんが絵描きさんに表紙描いてーとかカット描いてーとか
依頼するようなノリで。
だから、>>196、>>199のようなケースでも、実は相手先さんが内心
「こんだけお願いしてもボード貸してくんねえのかよ…チッ」くらい思ってたりして(w
……というような事を想像してしまいますた。スンマセンスンマセ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 202 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 04:46 ID:OTkS8UxJ
- 自分は小説サークルだが、漫画の委託を受ける時は
「ボード又はポスター込みで」とお願いしているよ。
小説サークルと漫画サークルだと微妙に客層が違うから
ここに漫画本がありますと宣伝した方が手に取られ易い。
ただ……絵がウリというわけではない人の場合は
逆効果になる可能性も考えて、イラストポスターの代わりに
商業誌の帯みたいに他薦である事を明記して
内容を面白おかしく書いたポップを付けておく。
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 14:17 ID:Q1lDCPW5
- 結局は、委託主から言われない限り、ボード等のPOPをお願いするのは顰蹙ということでいいか?
自分語りが続きそうなのでそろそろ意見もいいでしょ。
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/17 19:32 ID:EQSnU/hy
- 委託を頼まれたので置いたら
頼んだ人がやって来て
「あたしの本は真ん中に置いてよね!そうしないと売れないでしょ?」
と言われて本の位置を入れ替えられた。
私のスペースなんですが。
私も新刊を真ん中に置きたいんですが。
- 205 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/18 00:10 ID:hT0DstYz
- >204
売りたい戦略はご自分のスペースで練ってください、
とでも返してやれ。
…簡単にできたら苦労しないよね。
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/19 23:38 ID:kFESsi5J
- でも>204は自分の新刊があるのに
真ん中を譲る必要も義理もないでしょう。
堂々と断っていいでしょう。
冬コミで友人の知人がカレンダー作ったけど
落選したので委託して欲しいと言われて置いた。
カレンダーの絵とジャンルが違うし
しかも今どき単色刷りだし
絵も…なものだったので売り上げ2部だった。
売れた分は
私がゲストしてると勘違いして買ってくれたみたいだった。
悪いと思って自分でこっそり追加で2部買った。
イベントの後、カレンダーの主が来て、開口一番のセリフが
「なんだ、これだけしか売れなかったの?」
一応私は何の縁もないあなたのグッズを置いてあげたのですが…
しかも「余ったから」ってカレンダー1部くれた…
申し訳ないけど、こんなの3部もいらないです。
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 00:07 ID:Epk4bntK
- >206
そういうときはにっこりと笑っていつもは何部くらい売れるの?
今回は少なかったのかしら?とでも言ってやれ。
つか、それって余らなかったらくれなかったんだな・・・
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 01:04 ID:VQgbG5D7
- ここ見てたら思い出した高校時代。
地元のイベントに参加していたとき、先輩がやってきて委託を頼まれた。
私が戻ってきたときはあったので、誰かが受けたんだとばっかり。
委託は本数種とラミバッヂてんこ盛り。
ところが戻ってきた友人Aは「え、○ちゃんが受けたんでしょ?」
慌てて残りの2人を会場から探し出して(4人サークルだった)聞くと
そのうちの一人が預かっていたものの、私(サークル代表)かA(会計)が
承諾済みと思って、ただ受け取って置いただけ。
当然冊数やバッヂの数もノーチェック。
「じゃ、買い物の続きしてくるね〜」とうきうき去っていく2人を見送りながら
やばいね…と顔を見合わせた私とAの予感は的中。イベント終了後、
撤収する先輩は「本?…んー…40冊くらいあったかな。バッヂ?200個!」
と、言い張るので仕方なく残部から逆算して売り上げを渡しました。
友人Aは氷の会計担当で、それまでイベントでの売り上げ誤差はいつも200円以下。
その時はマイナス8000円近く…_| ̄|○
今だったら、いくら言おうがうちの売り上げとの差し引きしか渡さなかったよ。
とにかく大魔神のように怒り狂うAを必死でなだめた青かった私。
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 02:21 ID:Oyp4OO5T
- 良いスレ見つけた…!ちょっと吐き出させて下ちい。
・サイトのオフライン情報コーナーで委託者を募集してみた所、
オンのみだが面識のある人が申し出をしてくれた。
・その人には好意を抱いていたので喜んで委託をお願いした。
・イベント参加予定が決まったら知らせて下さいとお願いしたの
だが、最初の1回しかマトモに知らせてくれなかった。
・しかしイベントには一応参加していたようで、数回後のイベント
後に売り上げ報告をくれた。
・10月のイベントに出て完売させると報告を貰ったのだが、結局
そのイベントには出なかったらしい(連絡なし・出なかった事は
相手の日記で確認)
・12月になっても連絡がないのでこちらからメール、するとメール
の調子が悪くてメールがこちらに届いてなかったらしいと言われた
・一応12月のイベントに出て完売させたそうなので、売上金を送っ
てくれるよう頼んだ(年末年始なので年明けにお願いしますと)
・1月初めに「今週末(9日)に送付していいですか?」とメール
を貰ったので、お願いしますと返事
・しかし連休明けにも届かないのでもしや事故?と思いメールする
と、「金曜日に居残りを喰らって為替が買えませんでした・今週
末には必ず送ります」と返事が来た。
・なら連絡してくれ…と思いつつも、16日に「今日為替を送りまし
た!」とメールがきたので安心していたのだがやはり休み明けに
届かず(相手と私の県は隣県なので届くはず)、心配になって
相手の日記を見に行ったら「金曜日に為替を買いにいったらお金
忘れちゃった★土曜日にも郵便局やってるってきいたから行って
みたけどやってなかったからお菓子買ってきちゃった★」という
内容の日記が書かれていた
さて、無事売上金は私の元に届くのでしょうか…?(´-`)
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 03:24 ID:tHDCoeoe
- >209
あなたの請求メールへの返信と日記の内容の差からして信用できない。
だいたいあなたが日記を見てるとは限らないのになんだその言い訳は(゚Д゚#)
相手はオンのみの関係だからと甘く見て
いつかあきらめてくれると思ってる気がするので強硬手段。
「配達証明で請求書を送りつける」
たぶんコレが一番効く。
相手のBBSに乗り込む手もあるが危険なので最後の最後の手段。
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 03:54 ID:3ybeE5CY
- 何かこう、たまには和むようなイイ話無いのかな
委託引き受けて(委託させてもらえて)良かったなぁ…とかさ
(…あっそう云えばここは2chか…。)Oo。(´д`;)
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 13:16 ID:Tca/5it/
- >211
相方スレとかには、たまに「ご馳走様」としか感想書けないような、
いい相方の話とかがあって、何とか+にも向くんだけど、
ここは-な話ばかりだねえ。
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 20:43 ID:p8Pt/wrM
- 自分この度初めて委託を引き受けることになりました。
憧れの作家さんのです。引き受けさせてくれてありがとうございます。
引き受けたのも遅かったから、サークルカットにもかけなくてごめんなさい。
いくらマイナーとはいえ同じなのは攻めキャラだけですいません。
売れるように頑張ります。
終わったときには姐さん達にいい話がもって来れますように。
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 21:29 ID:Y75gXW5l
- スマソ、ちょい吐き出し…。
去年の夏のイベントで本を預かった。(それはこちらからの申し出だった)
そのイベントが終わったとき、「どうせスペース取ったりしないから、
そのまま預かっといてください」と言われた。
それまではメールやチャットで付き合いがあったので、まぁいいか、と
持って帰った。
しかし、それきり音信不通。
でも、年賀メールが来た。
「ご無沙汰しちゃってごめんなさい」と。
付き合い再開できるかな〜と思ったので、「1月大阪都市でスペ取ってるから、
委託本販売しますね」と返事した。
が、それきりまた音信不通。
売上も渡したいし、一旦本を返したいから住所教えてくれっていうメール
出したのに、返事が来ない…。
もう、そんな人の本を自主的に店に並べることないよ…な?
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/20 22:32 ID:gEwxCtZE
- >214
並べなくていいです。
つか、事情不明なら凍結しとくのが無難だよ。
案外、先方は火事で焼け出されてたとか事情があるかもしれない。(w
まあでも、そういう音信不通は気分悪いよな。
どんな事情があろうと、説明されなきゃわからんしな。
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 17:53 ID:FuiHI7oS
- では、和むかどうかは分からんけどノロケ話を一つ(w
オン・オフ共に某どマイナーカプで活動しているんですが、ある日
サイトのお客さんから「実は私もこのカプの本出しました」とメールが。
早速通販してみると、これが禿げ上がるほど萌えな本でした!
先方はオフのみで、しかも地方で細々と活動してらっしゃるので、
「この作家さんを世の同カプ者に紹介せねば!」と拝み倒して
帝都と大阪のイベントで置かせていただいてます。
元々マイナーなカプなのでそれほど数は出ませんが、それでも
彼女の地元の戦績よりは数倍上回るらしく、いつも報告すると
びっくりされます(w
でも何より嬉しかったのは、うちの常連さんが彼女の本を買って行かれて、
「○○さん(私)が委託してくれたお陰で、ステキ作家さんをまた一人
知ることができました!他の本も通販します!」とメールをくれたこと。
よーし、パパこれからもがんがって委託しちゃうぞ(w
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 20:43 ID:YkxK2QGp
- >216
委託のいい所はそこなんだよね
書き手にとっても+なんだろうけど読み手にとっても新しい作家を知る
機会になるっていう。
その恩恵は自分も読み手としては結構受けてると思う。
描き手としては、まだまだ他サクルとの交流やら本のレベルうpやら努力が
必要なんだが。。。
ここを参考に(教訓に)頑張るYO。
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 21:23 ID:21X06iXQ
- 先日の大阪都市で、関西の知人サークルに
本を委託していただきました。
お礼に、3月の春都市で知人の本を預かります。
お互い、関東と関西で顔も見た事の無い仲ですが、
これを気に互いのサークルを紹介できれば良いと
思っています。
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/21 23:05 ID:E2Ie7tAi
- >216-218
ええ話や…。ほんとに和む…。
最近、委託ですさみはじめてた自分。
良い事もあったの思い出してきた。ありがとん。
イライラせんで、もうちょっと冷静に考えようっと。
- 220 :209:04/01/22 00:58 ID:lHJia2nD
- 和み話の最中申し訳ないのですが、209です。
やっぱりまだ届きません…
相手曰く、日記に書いたのは先週の事だそうです。どのみちメルで言われた
言い訳とかみあってないのだが…
自分のおこづかいでは弁償できない金額だからどうしよう〜とか日記で書いて
たんだが、こんな事は日記に書くような事じゃないよなぁ…
(前の件も、私宛の私信ではなく日記のネタとして書いてありました)
郵便局って確か迷子の郵便物を探すサービスってやってくれてましたよね?
明日郵便局行く用事があるのでついでに聞いてみよう…
金曜日に確かに投函した!と言い張るので、請求書を送るのはもう少し様子
見てからにします。
>216-218
イイナー
私もそんな関係築きたいyo
がんがろう。
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/22 01:19 ID:UzvNMWKe
- >220
為替で送ったなら半券なり、受領書なりがあるはずじゃないの?
郵便事故は言い訳でしょう。
さっさと調べて、口座に振り込めと言った方がいいんじゃない?
- 222 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/22 03:21 ID:izRWRt7p
- とりあえず半券をスキャンしてもらえ。
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/22 13:46 ID:u8rGnc/A
- >自分のおこづかいでは弁償できない金額だからどうしよう〜
普通に金品の管理していれば、弁償って言葉は出てこないと思うんだが。
委託本なくしたとか売上使い込んだとかじゃないかと邪推してしまう。
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/22 16:02 ID:pheXqZuP
- >>220
それって、送ったっての絶対嘘だと思う。
委託の詳細と委託金額請求をきっちり書いて
内容証明郵便送った方がいいよ。
絶対そいつ使い込んで金がないから
「送ったけど、郵便事故になったってことにしちゃえ☆ミャハ!」
と思っていると思う。
内容証明送って支払う気がないなら訴えた方がいい。
簡易裁判なら料金安いし一日で判決出るしね。
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 13:54 ID:TbLWJfjI
- ちょっとだけ愚痴らせて下さい。
冬コミ、仕事で参戦できず友人に売り子を頼みました。
送った本は完売、後日送金すると言われていました。
売上げ届きました。
が…………
売上げは入ってなく、DVDが数枚届きました。
訳が解からず連絡してみると
「○○のDVD、見たいけど買って無いって言ってたでしょう?
兄友で売ってたから、まとめて買っておいたよ。
送料は私からのサービスだから!それ見てまた新刊出してね。」
との御言葉が・・・
どうやらその昔、自ジャンルのDVDが出た時
テレビ放映をビデオに撮っていたので買わない理由に
「見たいけど金欠病だから我慢かな・・・ビデオあるしいいや。」
と話した事が原因だったみたいだ。
ゴメン、印刷代が戻ってこないと
次の本が出ないんだよ。 ・゚・(ノД`)・゚・。
確かに売上げだけじゃこの枚数揃わないし送料も出ないよ。
君が五千円近く負担してくれたのも解かる。
解かってるんだけどね・・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 14:11 ID:DhzjUa1M
- >225
好意でやってくれたんだろうから責めるわけにもいかなくてツラいな。
友人は天然なんだろうけど基本的にはいい人なんだろう…
ただ、確認してほしかったよね…
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 14:17 ID:vTPrZwsV
- >>225
売り上げ金の全てを、勝手にDVD購入に使って送り付けてきたって事?
っつか、本人が欲しいと言っていたとはいえ普通するかそんなこと…
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 14:20 ID:NO0w5gpS
- >225
真っ正直に事情話して、DVD返して売上もらったら?
どう見ても、友人の勇み足だし。
いくら欲しくても、同人優先したいから、買うの待つつもりだったし、
印刷代に予定してたので、このままでは本がでないと言えば
普通の人なら理解ってくれると思うけどな。
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 15:54 ID:L23DKHIH
- >>225
その友人頭おかしいよ。
人に承諾もなく、他人の売り上げで勝手にDVD買い込んで
送るなんて。好意で5千円近く負担したとしても同じこと。
親切な自分に酔っているだけで相手の事情をまるで考えていない行動。
ってか、なんで同人てこの手の非常識な人が多いんだろう。
恐すぎる。
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 16:57 ID:TNac6JL8
- でも、サークル責任者が、当日全く居なかった、ってのも要因にあると思うよ。
早起き、支度、販売、雑務まで全部その友人がやったわけだから。
いわば面倒をまかせっきりだったわけでしょ?
だからお金をどうこうしていい訳じゃないけどさ
その友達が手伝ってくれなくなったら困る気がする。
「好意はありがたいけど次からは相談してね」
というスタンスで一応丸く収めるのがいいとおもうよ。
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 17:22 ID:+vWMN22S
- >230
仕事で冬コミ参戦できなくて全部友人任せにしたのと
勝手に売り上げでDVD買って送りつけられたのは
全然違う話だろうが。
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 19:37 ID:uWHmc0Nu
- うがった見方をするならば、
その御友人はDVDを中古や割引セール品で購入
→売り上げとの差額はその御友人が着服(・д・)ウマー
って可能性も有り得ないか…?
(中古DVDの価格<売り上げ になる場合ね。)
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 19:57 ID:BuJH7fLQ
- >232
ラッピングというか、DVD買ったときに
ビニールコーティングみたいにされてるのが、残ってたら新品ってことになりそうじゃない?
しかし、本人の了承を得ずに自分の価値観・感覚だけで、その人のお金で買い物をする感覚は分からないよ(;´Д`)
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 21:22 ID:ctrN8tnN
- >232
兄メイトみたいなポイント制の店で買って
ポイントは自分のものにしてる可能性も
もし龍玉ZのDVDBOXみたいに10万円もするようなセットだったら
ポイントだけでもすごいことに…
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 21:42 ID:Pd2WoJn6
- そんな客には兄メ店長じきじきに(゚Д゚)ゴルァ!ってして欲しいものだな。
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/23 23:31 ID:kpYbsECW
- 愚痴呟きのつもりだったのですがこんなにレスが・・・
そして今気が付いたのですが委託のことに
まったく触れてなかったですね il||li _| ̄|● il||li
売り子をしてくれた彼女の委託を最初受けていました。
ですが私に仕事が入ってしまい、その友人が売り子を買って出てくれました。
売り子の代わりにスペースを半分譲り、
私はA5サイズの本3種を送りました。
その際、荷物には返信用宅配伝票と御礼の御菓子と
心ばかりの交通費、そしてお礼の手紙と一日の流れの手紙を入れました。
手紙には残った荷物を宅配で送って欲しい。
売上げから送料は引いて欲しい。
売上げは為替でも入金でも構わないから、
一番手間が掛からない方法で送って欲しい。
売れた冊数だけメールで教えて欲しい。
等を書いておきました。完売したとメールは来たのですが、
その後がDVDでした。
仕方がないので春込みとスパ込みを諦めました。
今回の事はDVDを買わない理由を誤魔化した自分の責任と思い
高い(本当に高かった 。・゚・(ノД`)・゚・。 )授業料と思って
断腸のおもいで諦めます
皆さん、色々なご意見、ありがとうございました。
- 237 :255:04/01/23 23:34 ID:kpYbsECW
- すみません!!!間違えてageてしまいましたil||li _| ̄|● il||li
メールに名前いれてどうすんだよ、自分・・・
外のツララに刺されて逝ってきます
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 00:07 ID:0IDvVl88
- 逝くのはいいけど、その売り子をしてくれた人の「普通の気遣い」と
一般の気遣いにかなり隔たりがあるから、2度目の予防のために
今回のDVDのことは、本人にハッキリ言った方がいいと思うよ。
「今回DVDを買ったため、サークル運営資金が苦しくなって、春コミとSCC諦めた」
「DVDはもっとお金にゆとりがある時に買うつもりだった」と。
言わないと絶対に分からない相手だよ。んで、またやる。
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 00:56 ID:e4NhW3BR
- そういえばこの時期、兄命トでDVDを買うとポイントカードがもらえたなあ…
- 240 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 01:40 ID:yDMwfZhT
- AV祭りだっけ?ポイントの商品が結構いいんだよね。
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 01:42 ID:qWErk8hI
- 一体そのDVDどこで買って来たのか、小一時間問い詰めたいな。。。
新品なら尚更怪しいと思う。
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 01:49 ID:dcY5EUiE
- そうだね。>>238の言う通り、ちょっと厳しめな一言で
イエローカードを出しておいた方がいいかも。
えーと…むしろレッドカードを出してもいいような気もするのだが(藁
>>236,>>237の書き込みを見る限り、>>225さんは同人に関して
ある程度経験を積んだ人(そしてこういう場所でも整理された文章が書ける人)
それに対して、その売り子さんは同人的な常識のみならず、世間一般の常識にも
欠けている人…っつーか、厨かと。
なんつーか、そんなお二人が御友人同士なんでつか?ほんとに?と思ってしまう。。
常識のバランスが同程度にとれてない人と一緒にいると辛いんじゃないか?
厨の隣に厨が集まるのはしょうがないが、厨と常識人が一緒になると、
常識人の方が一方的に迷惑を被るだけ。
漏れなら逃げるね。
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 04:04 ID:l30WCbYK
- >>220
ちょっと遅レス…
委託でお世話になって、強く言えないってのは痛い程分かるけど
その相手非常識超えてただの馬鹿だと思うよ…。
メールで言い訳するなら兎も角、日記って。
カットアウトも覚悟で強く出ないと一生売り上げ届かないかと。
数年前に私もイベント後に突然音信が無くなって、送金は急がないが兎も角
連絡だけでも頂戴と何度メールで問い合わせても無視されたので、流石に我慢の限界がきた。
「○○日までに連絡がつかないなら、ご自宅に電話をします、
それでも連絡がつかないならば内容証明でお便りします」と
事務的にメールしたら即行で返事が来た……。( ´_ゝ`)
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 07:29 ID:dhniHflV
- >>242
厨と厨同士では、お互いの厨行為に反発しあうが
常識人というか、温厚な人は厨の厨行為に、ある程度は耐えてしまう。
(今回の237も断腸の思いで諦めるなんて言っちゃってるし…)
だから厨と一緒でいられるんだろう…と予想。
どちらにせよ、DVD買った時の兄友のポイントや、
勝手に金使って今後のイベントに出られない宗は厳しく言った方が良いかと。
…つか、カットアウトが手っ取り早いと思うが。
他人の金の使い道の優先順位を勝手に決めつけて
高額DVD買って送るなんて尋常じゃねーよそいつ
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 09:20 ID:XC095mxb
- >>237
そのDVDが開封前なら、厨に「レシート寄越せゴルァ!」して、
早めに店に返品すれば金は戻ってくるのでは……。
開封しちゃったならしょうがないけど。
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 12:28 ID:czhsOQoS
- 普通、交換に応じてくれるところはあっても、返金はしてもらえないと思うが。
- 247 :スペースbネ-74:04/01/24 13:11 ID:Psp1jXun
- 友人にDVD返すから売上げを返してほしいと言ってみたらどう?
そのまま泣き寝入りでは237があまりにも不憫だし、その友人はその過ちに
気付かないといかんよ……。
それで友人がDVDを自分の物にするか、兄友持って行って返金するか
友人にDVDを処理させればいい。
237は為替か入金の手間がかからない方法で送金と希望した。
売上げと同等金額の物を送れなんて言ってないんだし。
最悪泣き寝入りするなら、DVDをオクに出品するか
ジャンルが何かは知らないけど新品未開封なら買い手がつくかもだし。
そうすれば少しは回収できるかも。
でも、友人にDVD返して売上げ返してもらうべきだと思う
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 13:21 ID:oZzgR0La
- 大手電化量販店で買うと
新品でも1割り引き価格な上に
10%から13%のポイント付くよ
DVDが10万円なら1万円キャッシュバックみたいなもの
5千円負担してても5千円はその厨のお小遣いに…
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 15:12 ID:3JShewcX
- そうだよな、そういや都心でDVDを正規の値段で売ってる店なんか
見たことねーや。
そもそも、厨が5千円も自腹切るなんてあり得ないだろ。
厨に得になることがなにかあったに違いない。
「*親切に買ってあげた*ミャハッ☆それでアタシも得するし、喜んでくれるよねッ★」
>>255、絶対だまされてるよ。
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 15:21 ID:vPLj8MBQ
- 意地の悪い見方をすればAV祭でスクラッチのポイントで貰える商品がほしかったのでは?
商品は覚えてないけど最高は30ポイントくらいだったかな?
基本は非売品だし、自分が欲しいもの&お金がなくてふと>>225さんのこと思い出して
ポイント交換期限も近い→返事を聞いてから兄友に行くのは二度手間→
買ってポイントが溜まった、ついでに兄友ポイントも溜まったウマー
→DVDは今度見せてもらおう 2度ウマー
ともかく「実は友達から全部ダビさせて貰える約束をしていた」とか言ってみるのは?
物は後で売るなり焼くなりはあっちの自由にさせてもいいのでは。>兄友は返品は無理っぽい
万一引きとってくれたとしても
周りの友達にも根回しして事情を話してたほうがいいでしょう。
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 16:10 ID:frR3ilT6
- 209といい厨は一旦金を手にする(目にする)と変わってしまうのかな…。
「これだけあれば〜〜できる!」みたいな。
そこで歯止めがかからない人間が厨になる、と。。
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 16:13 ID:+Eqsrmdk
- >>250
いや、225さんはテレビ放映の録画ビデオは持ってるって書いてあるよ。
だからDVDはお金もないし、買わなかったと。
だから売り上げで勝手にDVDなんて買われたらどうよっていう。
なんかやってることがおせっかい通り越して犯罪だよね。
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 17:46 ID:2QF57crt
- そこまで>225の友人を厨呼ばわりしなくてもいいような気がする。
ポイントカードうんぬんはあったかもしれないけど、それ以上に
『純粋に親切のつもり』な気がするので。
ただ、だからこそ>225はちゃんと言うべきだと思うけどね。
迷惑だって。
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 18:59 ID:QGxZPPXS
- >253
純粋な親切が、常識からとっぱずれてるのも
厨って言うんだと思うよ。
今回、ちょっと被害額大きいしな。
三種完売分で数万円はあったってことでしょ?
そんな額、勝手に使われたら
相手が親だって怒るけどな、私だったら。
たとえばさ、あのコート欲しがってでしょ
あなたの貯金から買っておいてあげたわ
と言われたようなもんだと思うんだけど。
特に、コートは他にあるので困っていないのにってケース。
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 21:21 ID:rbDVXjt5
- >三種完売分で数万円はあったってことでしょ?
>そんな額、勝手に使われたら
>相手が親だって怒るけどな、私だったら。
>たとえばさ、あのコート欲しがってでしょ
>あなたの貯金から買っておいてあげたわ
>と言われたようなもんだと思うんだけど。
>特に、コートは他にあるので困っていないのにってケース。
>225のケースを的確に表現してるな。
225の相手は、他人の金を他人に何の承諾もなく勝手に使ったのと
同じ行為だよ。
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 21:30 ID:7VIAf2/A
- >255
しかもそのお金は家賃代にとっておいていたものだった、とかそういう感じ。
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 21:59 ID:w5BUiTWV
- >225
がんばれ…
- 258 :209:04/01/24 23:26 ID:eYfbRIOo
- >225さんも、乙…
あれから、
・小為替の受領書は大切に取っておいて欲しい
・小為替の受領書をスキャンして送ってくれ
・郵便局に行って問い合わせして欲しい
・私も郵便局に行って調書を貰ってきた
・メールだけでは不便なのでTELやFAXなど他の連絡手段を教えて
・以前教えて貰った住所や電話番号はこれで合っているか
などの内容を数回に分けてメールしているのですが(返事が来ない為、後から
後からこちらが一方的に現状報告をしている状態)、相手はネットに上がって
きてすらいないようで(日記が更新されていないので)…
・°・(ノД`)・゚・
>243みたいなメールをするべきでしょうか…でもネットに上がってきていない
となるとやっかいですし、最後の日記には「テストの結果が最悪だったから
勉強しなくちゃいけない!!」という内容が書いてあったので、それをネタに
言い訳されそう。
こういう非常事態くらい何がなんでもネットに上がってきて欲しいものだが、
それすらないということはやはり皆様の言う通り着服するつもりなのでしょう
か…;;
ここまできてもまだ相手を信じるのはちょっと無理がある気がしてきました;
ちなみに、返事は20日以降貰っていません…
いきなり電話をしてしまうのはやはりマズイですよね?宅配で荷物を送った
ので最初に電話番号も聞いたのですが、教えて貰った時に「家にいない事が
多いので電話の使用は控えて下さい」と書いてあったので、余計に。
15,000円は戻ってこなかったらちょっと痛いです…
- 259 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 23:30 ID:HfK7YkvJ
- とにかく一刻も早く内容証明郵便送るのが吉。
バックレたら即少額訴訟。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/24 23:36 ID:HfK7YkvJ
- つーか>>209、もうちょっとモチツケ
>宅配で荷物を送ったので最初に電話番号も聞いたのですが
会場直で送ったんじゃないのなら、住所はそれで間違いないのでは。
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 00:13 ID:EyUstVR8
- >>258
とりあえず、突然電話も別に良いと思うが(メールで連絡取れないんだから)
その前にメールで警告だ。 このままだとズルズル長引くだけだよ。
電話しても拒否られたら1度内容証明送って、
起訴して勝って弁護士費用は向こう持ちにしたれ。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 00:33 ID:+CKrCzu+
- >258
15000円がおこづかいで払えなくて
テストが悪かったからネット落ち……って
相手、リア校か?
だとしたら、内容証明がお薦めです。
必ず親に見つかるから。
その額じゃ、訴訟にするのは辛いしね。
普通の親なら、仰天してすぐ払ってくれるよ。
大学生なら、バイトしてでも返させろ。
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 00:46 ID:F6U2LKqr
- 小額訴訟は弁護士いらないよ
つか1日で終わる
小額の金銭トラブルで泣き寝入りしないためのシステムだし
電話→内容証明郵便→小額訴訟
ぐぐって出てきたページ
ttp://home.att.ne.jp/banana/ikeda/prg/saiban/syougaku.htm
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 00:48 ID:F6U2LKqr
- あと、小額訴訟はあいてが裁判所に来なかったら
勝訴になったはず
くわしくは調べてみるかそっち系のスレへ
- 265 :255じゃなくて225でした:04/01/25 01:01 ID:c9lgEUDa
- すみません、御目汚しでしょうがもう一度愚痴らせて下さい。
DVDを送ってくれた友人から電話がきました。
どうやらここを見ていた友人から話を聞いた模様。
彼女の電話の用件は二つ、一つはもうDVDを見たかと言うこと。
もう一つは次に出るDVDも買うかと言うこと。
私が売上がないと困ると言おうとしたが、一切口を挟めないマシンガントーク。
そのままここの話に移行。そして私の愚痴書き込みの内容話。
私の愚痴の内容を説明し終わった彼女の言葉
「○○さん(私の名前)みたいに冬込みの売上が○万円あれば
あんな愚痴を言わなくてすむのにね。売れないサークルは駄目だよね。」
大いなる間違いをしている彼女を諭そうとした直後
「温泉(スパ)、今回みたいに仕事が入ると大変そうだから
合体で申し込んでおいたよ。あとで申し込み控え送るね。」
慌てて困ると言った矢先、携帯に電話が入ったらしく
一方的に電話を切られました。今現在携帯は圏外(多分電池切れ)家電使用中。
いつもはそんなそんな厨行動では無かったのですが
いきなりこんなことをして下さるとは・・・
しかしここで今日の出来事を詳しく書いている私も
厨認定されてしまいますね・・・ _| ̄|○
頑張って彼女に電話続けます。
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:10 ID:+CKrCzu+
- >225
も、もつかれ……やっぱ、厨だったか……。
まだ、DVD開封してないよね?
だったら、お友達にも根回しして搦め手で責めた方がいいかも。
これが悪いことだと、まったく判ってないってかなり怖いことだし。
話、聞く気がない=確信犯かもしれないし。
味方をつけた方がいいよ。
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:10 ID:KtolDIOf
- まあ…その、なんだ、がんばれ…
正直、今が踏ん張りどころだ。ここで折れると相手が図に乗る(ってもう乗ってるね)
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:19 ID:84zA1HQw
- >225
とりあえず、合体で申し込んだというイベントのほうだけでも
申し込み先に電話しとけ。
勝手に合体というのはよくある話みたいだから、
普段申し込んでるサークル番号とか話せば
合体申し込み解除してくれると思うよ。
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:21 ID:+CKrCzu+
- あ、あとスパって超都市のこと?
だとしたら、赤豚に連絡しる。
第三者に、勝手に名前と住所を使われて
合体で出されてしまいましたって。
当人だと証明できれば、取り消してもらえる。
時々ある話だから、対応してくれると思うよ。
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:22 ID:+CKrCzu+
- うわ、ケコーンしてしまった……。
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:37 ID:F6U2LKqr
- 返品つっても買ったのいつだ?
クーリングオフが効かない期間まで逃げる気では?
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:43 ID:+CKrCzu+
- 店に返品できる必要はないと思われ。
勝手に買ったんだから
その友人が引き取るべきなのは明白。
というか、スペース預けて売り子してもらったら
売上送ってこない代わりに
妙な荷物が届いたって、送り付け商法だよ、それ。
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 01:46 ID:jdYUXWvQ
- 悪気のない天然チャソだったらまだいいなと思ってたが、
人の話聞かずにマシンガントークって…
そりゃもう駄目だ。厨だ…
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 03:09 ID:wXOvdusy
- 「2ちゃんに書き込むなんてひどい!」といわず
「似たような事例があったと誤解した(振り)」をして
>225に話す隙を与えなかったのなら、自分のやった事が
相手に受け入れられないと分かってるってことだね。
友達だから何をやってもいいって訳じゃない事を
しっかり伝えてあげてくれ…。
とろこで、DVD既に開封済みだったって事はないよね…?
いや、ちゃっかり見てから渡したとか、既に持っていたものを
買った振りをしている…とまで考えるのは行き過ぎかもしれんけど。
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 05:40 ID:6NHWYQZz
- >265
金額の大小の問題じゃないよな…
ということをわからせないと駄目だよ、きっとまたやるよ
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 08:23 ID:+AngUJA2
- >>265
御友人を勝手に厨呼ばわりして悪かったなぁと内心思ってた>>242です…が。
ええと、すんません、やはりその売り子さん、厨認定させて頂いていいでつか?(藁
本人に自覚が無かろうが、それは十分に嫌がらせ、異常行動であると思われ。
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 13:08 ID:Q3kN7x0Y
- ていうかここの内容を把握してるんだったら
自分のやってることがいかに異常か気づけ、>265の売り子。
>265の売り子の友人が教えてるそうだけど、
その友人も、どういう意味で書かれてるのかまで
教えろよ。
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 15:10 ID:Tg8VdwxP
- その売り子にDVDを送り返し、売上返金の内容証明を送った方がいいような気がする。
その調子だと265さんの話は聞きそうにない。
というか異常すぎるよ、その売り子の行動。
他人の金を勝手に使ってる時点で立派な厨じゃん。
今まで厨行動がなかったというけど、もともとは厨で265さんの前でその行動をしてなかった
だけっぽいよ。
人の話を聞かないやつは後絶対トラブルを引き起こすから、私は距離を置いて付き合ってるよ。
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 15:27 ID:CoWN73Wk
- というか、>265の厨売り子友人本人が見ているんじゃないの?
って気もするな…。
友達に聞いたってのが本当なら、売り子と>265の間にあった事を
もう既に周囲の友人が知っているってことか。
厨売り子がいかに非常識かはわかるだろうし、
安心してゴルァしていいと思うが。
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 20:51 ID:avaJlmDp
- >265
完売したメールとDVD買ったメールはちゃんと保存してある?
それがあれば十分訴訟沙汰にに出来るよ(しかも勝訴確実)
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/25 20:54 ID:avaJlmDp
- ごめん。
あげてしまった。
- 282 :225より265の方がいいですか?:04/01/26 00:00 ID:XaDRWHFa
- 申し訳ありません。言葉不足な部分が多々ありますね。
補足を兼ねて電話の報告をさせて下さい。
DVDはビニールが引っ掛かって破れている所はありますが新品でした。
開けた形跡はありません。そのかわりに先日の電話で
「自分でも買うが、時間が掛かるから見たら貸してくれ。
もしダビングできたらダビングしてくれ」と言われました。
彼女自身はネット環境が一切ないです。ただネットカフェなどもあるので
彼女が直接見ていないとも言い切れません。
電話ですが昨夜は遅くまで話中だったので諦めました。
今日、改めて電話をしました。携帯は繋がりません。
家電話が繋がりました。超都市の申し込みはお金が無いから無理。
本も出せない。キャンセルしてくださいと告げました。
・・・が・・・
「スペ代は御給料入ってからで良い。お金が無いなら合同誌にしよう。
○○さんの使ってる印刷所なら後払いできるでしょう?」
という意味不明な返答。私がもう一度聞こうとした時
親が切れと言っていると告げ、又電話すると言って切られました。
会話録音機能を使って保存した会話を聞いてみたのですが
何回聞いても上記のようなことを言っています。
もう訳が解からないので、周りの友人に今回の出来事を告げながら
何か起こった時の為に根回しをしておきました。
友人(売り子をしてくれた人とは違う友人)がそれとなく
彼女に聞いてくれると約束し、連絡待ちです。
尚、彼女(売り子をしてくれた人)からの電話はまだきません。
超都市のことを温泉(スパ)と私や仲間では言っているので
見た人が気が付いてくれるといいなと思いそう書かせてもらいました。
解かり難いうえに厨行為ですね。すみませんでした。
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 01:07 ID:8g+T0oA/
- これで、>282の太公望?を厨だとか言い出す
後輪がないかな〜
とか期待してる香具師、いる?
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 01:13 ID:S2VJAyeO
- >225
なんかさ、消費者センターへ相談に行った方がいいような気がしてきた。
これって、押し売り商法だよ。
まず、DVD。次にイベント代。それから印刷代。
待ちの姿勢でいないで、さっさと動いた方がいいのでは。
とりあえず内容照明郵便。
それから、簡易訴訟だな。
もし、相手が未成年でも容赦する必要はない。
あと、赤豚には自分で連絡しなくては意味ないよ。
相手に連絡させても、自己都合と見なされキャンセルはできない。
あくまでも、勝手に名前を使って他人が申し込んだって事を
はっきりさせないと駄目だから。
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 01:14 ID:Gk2rKRU2
- 基本的に、相手の話など聞かずに自分のやりたいことを
(相手もやりたいと本気で思っていて)どんどん進めてしまう人なんだな
…私は付き合えない…
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 01:33 ID:A0eNjy9w
- >>282
乙。名乗りは>>225でも>>265でも構わないと思いますよ。
せっかく穏便に事をおさめようとしていた矢先だったのに、
やらかしてくれたねその厨…。。
>>283
まあな。(藁
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 01:49 ID:gSrcxY8o
- >258
成人前の、しかも学生に委託を頼む209タンもちょっと油断したね…。
成人同士で、面識があって信用出来る相手じゃないと委託は厳しいよ。
もしかして209自身が学生とかだったりしたら、世間を知るいい勉強だったんでないか?
ともかくがんがってガツンと取り立てれー!
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 02:30 ID:QbQ9Sk9L
- 「自分でも買うが、時間が掛かるから見たら貸してくれ。
もしダビングできたらダビングしてくれ」
最初からこれが目的だったんじゃ…
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 06:45 ID:/MsYNQAW
- >265
とりあえず最悪の事態になってるわけだから、あとは縁切り覚悟で相手から
追いこんでいくしかないよ。どーしよーって言ってるうちに時間は過ぎてくん
だから、ここでアドバイスされてることを実践するしかないかと。
下手すると、スパコミの勝手な申し込みもあとで「手数料」とられるかもしれ
ないしな。
このままだと年内のイベント諦めることになるよ。
- 290 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 11:12 ID:5eqDbZAV
- >265
みなが言ってるけど、待ちでなく自分でさっさと動いた方がいい。
DVDにしろ申込にしろ印刷代にしろ、>265の財布=自分の財布のように思ってるよ、そいつ。
今のうちに動いておかないと、どんどん不利になる。
それに289さんの言う通り、年内のイベント諦めることになるよ。
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 13:25 ID:1HZFFnL6
- つまり、225の相手のDVD勝手に他人の売り上げで買って
送った厨は、DVDを225さんに225の金で買わせて
DVDを*自分のためにダビングしてもらう*ことが目的だったのか。
最悪だ。
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/26 13:57 ID:GxgaqQxL
- 最初の方で「兄メイトのポイントが云々…」と書いた者だが、
正に厨ってのは我々の常識の斜45(ry
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/27 00:36 ID:ASafOy1f
- >288でFAだと思う。
カットアウトすれ。
- 294 :225-1:04/01/28 02:12 ID:a/Ln027S
- 友人から連絡がきました。友人が今回の全貌を知ってご立腹でしたので、
受けた報告は偏っているかもしれないですが
私なりに整理が出来たので報告いたします。
DVDを送った友人A(以下A)は、オフを滅多に発行しないらしい。
発行部数はいつも30〜50部らしい。
過去にフルカラー本を出した在庫を持余しているらしい。
私は今回のイベントで一部を他イベント用に、残りを冬込みに搬入。
同じく在庫は総てを搬入。(発行部数は辛うじて3ケタです・・・)
委託から売り子(合体)という状態でAが売り子をして
初めて完売を経験、そして今までに見た事の無い売上げを経験。
(売上の大半は最初自サークルであった私のものだった様です。)
以下、電話で教えてもらった会話抜粋
・私は冬込み搬入分以外にも本を発行しているので、
発行部数が多いから荒利がでる。
・Aは原価ギリギリだからイベント代、その他が赤字になる。
・私は沢山売上があるから(印刷代が含まれている事を考えていない)
昔話したDVDをきっと買うだろう。
・足らない分を負担したから、きっとダビングしてくれるに違いない。
・私と合同誌を出せばきっとA自身も売れるに違いない。
・沢山刷ればきっと1冊の単価が低くなる。儲けがでる。
・売上から印刷代を出すから、Aは御金を出さなくていい。
・最初に部数を半分に分けて販売すればいい。
・イベントも合同で取ればAの本も見てもらえる機会が増える。
- 295 :225-2:04/01/28 02:13 ID:a/Ln027S
- 等々、頭が痛くなるものばかりでした。
一番驚いたのは、売上と利益が一緒になっていることです。
売上が1万円あれば、利益が1万円だと思っているようです。
Aから話を聞き出してくれた友人が、合同誌を作っても印刷代が掛かる、
本を半分に分けるなら印刷代を先に払った方がいいと言っても、
「売上から印刷代が出るから、そこからI(私)が払うから大丈夫。」
と答えたそうです。
それ以外にも色々とあったようですが、友人の感情が入るので
多少ずれて伝わったかもしれません。ですが一歩引いて考えても、
Aとは距離をおくことにしました。明日周りの友人に連絡をする予定です。
イベントの方も連絡を取り現在キャンセル進行中です。
いままで普通の人だったと思っていただけに、かなりショックでした。
DVDが届いて数日、まさかこんな事になろうとは・・・
愚痴の呟きがこんなに不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
私の感情も入っているので、Aが悪者の様になってしまっています。
こんな片方側の意見のみしか報告できずすみませんでした。
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 02:43 ID:ZeS5v2I2
- >>225
お、乙。
見事なまでの厨理論だな、A。
金は人間を変えるとよく言うが、この場合は正体を暴き出したと言う感じか。
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 02:46 ID:0x/6hd8J
- や、225や友人の怒り感情を差し引いてもAは悪者だから。
藻前いい香具師だな…。
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 02:57 ID:QmDBvSBO
- 乙
とにかく乙
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 11:39 ID:U6l69qx0
- >225
あのな、辛いだろうけどやれるだけのことはやってごらん。
だまされたと思って内容証明で
「Aのした事は悪いこと、なんなら出るとこ出ても構わない」
旨書いて送ってみ。
ビビッて豹変すると思うから。
Aを悪者にしたくないから衝突を避けているのかもしれないけど
それはAのためにならないよ。
………乙。
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 12:27 ID:vPggMfvH
- 厨房同人の痛い言動スレからきました。
あちらで、私の事例はこちらの方が向いていると提案されたので
書き込んでみようかと思います。
(1/2)
私の相方(仮称/B)の話。
知り合いのサークルさん(仮称/☆)がうちの本を委託してくれた事がありました。
それから数カ月。
今度は私らのコミケ参加を前に、その☆サークルさんに逆に委託を依頼されたのです。
これが少々特種なので説明しますと、
実は☆さんは、私らと同ジャンルでの参加が決定してはいたんです。
ただ、☆さんのあまりの発行数の多さに2〜3種程机から溢れてしまうらしく、
その零れ分を委託依頼されたというもの。(発行数もそうなんですが、一冊の厚さもものすごいんです)
勿論断る理由もないですよ。こちらも依託してもらったことあるんですし。
(そうじゃなかったとしても断わったりしませんが)
でも…Bはなんだか反応があまりよくありませんでした。
私からその話を聞いた時から、彼女の返事はどうにもおかしいのです。
口ではOKといいつつも、態度が曖昧なのです。
私はその反応がどうしても気になって『正直なところを話してもらえないか?』と切り出しました。
するとBはやはり曖昧な態度のまま話し始めます。
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 12:27 ID:vPggMfvH
- (2/2)
B『だって……私の本と☆さんの本並べると……厚さとかで遜色しちゃうし…』
私『いや…言いたい事はわかるけどね(ニガワラ)、でも本って厚さが勝負じゃないしさ』
B『……でも…私のすっごく薄いし…☆さんのスペースとかきっと凄いし…』
(合体はしていないが、☆さんのスペースはウチのスペースと近かった)
私『うん、だからね、それでも一生懸命作ったんでしょ?Bも。いいじゃない、それで』
しばらくこんなやりとりが繰り返されました。
要するにどうも彼女は、
作品に対する愛情が負けているから、自分の本が薄いのだ…と認識している模様。
負けている…と思うらしい。それも激しく。委託を嫌がるほどに。
そしてあげくの果てに
B『……ていうかさ、机に乗り切らないほどの量出してんじゃないよって感じ…』
私『………………』
一度委託を受け入れてもらってるサークルさんに対して、どうしてこんな発言ができるんだろう…。
感情が芽生えるんだろう…。
悔しいなら、自分が頑張る!の心意気はないのだろうか…。
と、思った1年前の冬。
同じ内容を何度もすいませんでした。
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 12:41 ID:zFPHvjqX
- 自分、委託したりされたりはかなり多いほうだが
預かったことがあるから、自分も預けて当然だとは思わない。
よって☆はあなたたちにお願いして当然という状態ではないと自分は認識する。
そして、自分の机に乗らないからといって余所のサークルに在庫を
預けるという☆の行為にはかなりもにょる。自分ならあっさり断る。
その分落選した友人の本を預かりたい。
第一、☆に買いにきた人がややこしいじゃないか。
いろんな意味でみょうな形態の委託だと思う。
もちろん預かる側が気持ちよく承諾できるなら問題ない・・・
しかしBはもにょってる。理由はさておき、スペ主のひとりである
Bの本意は委託拒否であるようだ。
一度了承してしまったことを後でぐちぐち言われるのはうっとおしいと思うが
しかし、それがBの本音ならばそれはそれとしてしょうがないと思う。
> 一度委託を受け入れてもらってるサークルさんに対して、どうしてこんな発言ができるんだろう…。
> 感情が芽生えるんだろう…。
300とBの感じ方が違うというだけの話だね。
最初に厨房同人に書いたそうだから、300はBを厨だと言いたいらしいが、
そう言ってしまうのはすこしBが可哀想な気がするよ。
Bも300も☆も厨だと思う・・・・。
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 13:31 ID:G4z2bDlr
- 委託返しをしたい300と委託返しをしたくないBで意見が分かれているんだね。
Bのはっきり言わないところは人によってはウザく感じるかも。
しかも私にはBの理由は身勝手に思える。
>『……ていうかさ、机に乗り切らないほどの量出してんじゃないよって感じ…』
このセリフを言った時点で厨なのはBだと思うけどね。
- 304 :300:04/01/28 13:36 ID:GalXtBgV
- >>302
おお、結構ズバリいわれてしまいますた。
でもなるほどな意見どうもです。
ただ、少し補足させて頂くのなら
>よって☆はあなたたちにお願いして当然という状態ではないと自分は認識する。
>そして、自分の机に乗らないからといって余所のサークルに在庫を
>預けるという☆の行為にはかなりもにょる。自分ならあっさり断る。
>その分落選した友人の本を預かりたい。
>第一、☆に買いにきた人がややこしいじゃないか。
確かに☆さんは当たり前の顔はしていなかったこと。
落選の友人が他にいなかった事。
☆さんは地方の方で、でもファンは沢山いたのでどうにか置かせてあげたかったこと。
預かった本は随分昔の再録本である事。(結局1冊)
以上のことがあって、私は委託しても良いと判断しました。
確かにややこしかったですけどね…
>300とBの感じ方が違うというだけの話だね。
正しくそれなんだろうなぁ…。
お話聞いてくれてありがとうございました。
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 13:38 ID:Yn7MFHck
- >>303
まあ本音がぽろっと出てしまうこともあるよな。
Bは疲れてたのかもな。
>>300
まあなんだ、色々あるんだな。そう言う意味では乙カレー。
300もここで書いてちょっと気持が落ち着いたら
「Bにもなにか辛いことがあったのかもな」
くらいに思って、できればその辺はスルーしてやったらいいんじゃないだろうか。
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 13:45 ID:qj//HA/9
- 同じジャンルでちゃんとスペース取れてる知り合いサークルの
机に載らないこぼれ分を委託なんて、自分なら断りたいよ。
他の落選サークルの委託をしたいっていうのもあるけど、そうでなくても断りたい。
こぼれ分って…、どうも売り子付の便利な在庫置き場のように思われていそうなのがいやだ。
周りからも☆の読者さんからもそういう目でしか見られないだろうし。
冬コミだから全部搬入したいというのはわかるけど、机の上に置ききれないのって☆だけじゃないよ。
それをみんな工夫してるんだしさ…うまく言えない、このモニョモニョ感。
それとももともと☆が>300たちのスペースをあてこんで本出してるってこと?
言い方は確かにまずいけれど、モニョった末にそう表現してしまったBよりも、
引き受けて当然と思ってる300と☆の方に私は価値観の相違を感じるな。
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 13:47 ID:qj//HA/9
- >300
リロードすればよかった。しつこくスマソ(;´Д`)
当日はBも楽しめたんだったらいいのだが。
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 14:05 ID:YPOKTD/w
- もう縁を切ってるのかもしれんが、こんな特殊な形の委託
Bが見たら自分の話だとわかるよなー。
もしかするとBが見るかもって想像した?
したうえで厨スレに書いたわけ?
いい根性してるな300w
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 14:15 ID:Gh/DUzax
- >300
「前に委託してもらったお礼に、今回、☆さんにお返ししてあげたいんだけど」
とか、藻前さんがBに言ってあげられたらイカッタかもと思う。
スペースは半分Bのものなのだから、Bも立てつつ。
相方との見解の相違がひとつ発見できたのだし、話し合ってみては。
なんにしても余所様のスペースを、自スペースの延長にしてる
☆にモニョ。みんな色々工夫してるんだから、ラクするなと。
特殊な依頼は今回だけにしてホスィ。
- 310 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 15:24 ID:4x5mmylE
- 300に聞きたいんだが、一度了承した委託話に
300には納得のいかない理由で拒否反応をしめしたBは
それ以上のことをなにかしたのか?
相方である300に、つめよられた結果
内々に不満をもらしたという以外になにを?
自分は300のこの書き込み行為自体が厨行為そのものに見えるのだが
気のせいだろうか……
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 15:42 ID:/4BhzDLx
- とりあえず>300がBに言いたかったのは
「言いたいことがあるならもっとハッキリ言えや!」
・・・・・て事かね?
私がBに思うのは
「人様の発行ペースにケチつけてもしょうがなかろうに」
て事だけだな。
あとは皆と同じように300自身や☆さんの姿勢の方に
どちらかっつーとモニョる。
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 15:43 ID:ALBee7U3
- 相方だったら、委託了承する前に一言言ってほしいと私なら思う。
Bさんがなかなか不満を言えなかったのは、一度引き受けてしまったからじゃないのかな。
二人サークルで、一方が勝手に話を進めたらモニョるのは当然と思う。
塚、私もされたことがあって不快だった。
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 15:48 ID:0I0QIIuo
- 300はもう出てこないでしょ
Bへの嫌がらせのためだけに投下しにきただけだから
厨スレにこの300の発言と
その後のやりとりをコピペして緒わっとけ
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 16:14 ID:/4BhzDLx
- 厨スレに、>300の件これでFAな意見があったよ。
考え方が違うだけで(しかも無理矢理言わせた意見)
厨扱いはいかんぞ・・・・っと。
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 16:27 ID:Fuybzccs
- >>308
特殊なのか。
今回の300やBや☆が厨かどうかはさておき、
漏れの知り合いにもおるよ。零れ分何冊か委託っての。
話にも良く聞く。
何度も言うがその行為の善し悪しは関係なく、特殊かどうかの話だ。
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 19:31 ID:eCP4a+Aw
- 300自身がイタタに見える。
実際に本人にあったことはないが、書き込みからも
プンプン臭ってくるほどだからリアルじゃ絶対に知り合いたくないな。
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 19:39 ID:4o+7jXSH
- ☆さんは、何故2スペ取らないのだろうと思った自分は変だろうか。
本が置ききれないのなら、搬入する種類を減らすか2スペ取るかの
どっちかじゃないのか、普通。
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 20:46 ID:C4cRzAHQ
- >315
308ではないが・・・自分同人歴15年だが聞いたことないです
ジャンル変更は大小様々に2年ごと移動という感じ
315のジャンルはどこ?
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 20:47 ID:C4cRzAHQ
- >317
コミケでの話のようだからそれをしたらダミーでは
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 20:52 ID:S029x6i6
- >>319
ダミーじゃなくて大手だったら普通だよ1スペで不必要に混雑する方が周りに迷惑。
でも☆さんの所は本の種類が多いが混雑するとは書いてないしわからん。
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 20:59 ID:U/xQVNWL
- >320
もしもし?
準備会から直接の依頼があって2sp確保しているところ以外
全 部 ダ ミ ー
1spの時点で☆はダミーを取る資格のない
規模のサークルということだ
普通=やっていいこと、でもない
小手でも中手でもがめつくて厚かましい香具師は
やってるというだけだな
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 21:04 ID:S029x6i6
- ダミーの話になると急に熱弁し出す奴が多いのはわかってたんだ。
ゴメンヨ
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 21:09 ID:7yLN8uAc
- 315=☆
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 21:19 ID:iE/GDDAe
- >304
いち意見ですがなにかのご参考になれば
>確かに☆さんは当たり前の顔はしていなかったこと。
いや、お願いしてる行為そのものが(ry
>☆さんは地方の方で、でもファンは沢山いたのでどうにか置かせてあげたかったこと。
☆さんのスペースで「こんな本もあります」と案内するほうがきっと出ますよ
>預かった本は随分昔の再録本である事。(結局1冊)
なおさら余所様に預けるようなシロモノでは・・・
>以上のことがあって、私は委託しても良いと判断しました。
自分の場合は、ですが、預かるに足る理由はどこにも見えません
300さん自身が☆さんの作品が大好きで、少しでもお役に立ちたいと願う
信者的心理で預かるという話のほうがまだ納得できる
自分の楽しみをどういう形で追求するかは自由だから
(Bの楽しみを無視している300という図式が明白になるのは否めないけれど)
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/01/28 23:32 ID:nwcFI0+y
- 遅レスだが>225乙
Aは「ごっつい厨」認定でFAだな
落ち着いたらでいいからDVDはどうなったか結果報告キボンヌ
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 23:43 ID:78VPLbBt
- ☆さんとやらがコミケ落ちしていたならまだしも
スペース取れてるのに委託する必要なんか全くないだろうに。
半分は自スペであるのに相談もなく(?)委託を安請け合いし、
モニョって歯切れの悪くなるのも無理ないと思うんだが。
それを「痛い厨」として晒し者にしようとする300こそが
厨房同人に見えてしまうんだが…。
(言い過ぎか?)
自覚ないって怖いなw
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/28 23:52 ID:1n9WtISJ
- >319
んじゃ、やっぱ搬入する種類を減らせばいいってことだね。
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 00:52 ID:i+OizOe8
- 『机上には置いてませんが、他にも既刊はあります』 というお知らせをスペ上に置いとくという手もあるよな…。
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 01:23 ID:1ijdgjaB
- よほどの量じゃない限り、置こうとすればどうにでも置けると思うんだが…
棚使うとか、本立て使うとか。
壁サークルさんで25種位置いてたのには驚いたが。
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 04:16 ID:W1ET8Bja
- おまいら意見がループ気味になってきてますよ
見苦しく言い訳に出てこないのはえらいが(>304でしょぼい説明はあるが)
反省する気がないようなので言うだけ無駄かとおもわれ
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 09:35 ID:+fVYYjgy
- 305から329までの間300の書き込みがないのだから
レス読んだかも、反省したかも判断しようがないのに
「反省する気がないようなので無駄」
って…実は330は300が見苦しい言い訳で再光臨するのを期待していますね?
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 09:47 ID:AGjEIVkn
- 慧眼に感服w とりあえず期待半分というところ
>300>304での発言から、自分の感覚が世界の常識と
疑問なくとらえてる人の典型の雰囲気がするし、
なにより一年も前のこの程度の出来事(意見が合わなかった
という会話をしただけでしょう?)を相手側の立場で振り返ることも
出来ていないからこんな書き込みをしているのだろうし・・・
まー十中八九無理だろうな
きっと今でもかなり本気で、ここでの異論反論のすべてが
Bのジサクジエンだとでも思ってるんじゃないかなー
冷静なふりした電波ってすっげー恐いねw
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 10:44 ID:y2mTbfqt
- 友人が委託を引き受けた時の話。
ジャンルの年上の知り合いAが冬混みに落ちたからと、友人に委託を頼んできた。
「新刊は出さないので既刊本を何冊かお願いしたい」 (この言い方も微妙だな…)
と言って来たので友人は了承。
ついでに
「自分は車で搬入する予定だから自宅に送ってくれれば一緒に搬入します」
と伝えた。
しばらくして、友人宅に巨大なダンボールが2箱届けられた…
中身はAがそれまで発行した本すべての在庫(8〜10種あったらしい)
あまりの事態に友人は慌ててAに連絡。
すると
「冬に委託する分はその中から適当に選んで持っていって」
「残りは次のイベントでよろしく」
との返答…
どうもAは委託というよりサークルパラサイトを狙っていた模様。
当然、友人は問答無用で送り返した。
もし友人が自宅に送れと言わなかったら当日現場に送られてたのだろうか…
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 11:06 ID:JJ36RAFn
- _n
( l _、_
\ \ ( く_,` ) 友人、Good Job!!
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
誰も取りにこない巨大ダンボールが会場に放置されている
シュールな光景を想像してしまった
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 11:09 ID:opiu7C18
- >333
恐ろしい。まあ、宅配開始時間に速効送り返すだけだけど。
私も似たようなことが。「冬コミ落ちたの」と日記やら、ヨソのサイトの掲示板で書きこみ
誘い受けしまくりな委託厨(イベントはほとんど出ない、コミケも申し込んだかあやしい)。
人のいい友人が委託を頼まれたものの、彼女のスペースにはとても置く余裕はない。
「ラックか何かをつけてやるわ」と半泣きの彼女。友人には世話になってたこともあって、
今回だけ、私が委託することを引き受けた(同ジャンル)
こちらは壁だったので、何をカンチガイしたのか委託厨は自分のサイトのトップにでか
でかと「当日は本と本人ともに、××さん(うち)にお世話になりまーす」と。
おいおい、聞いてるのは本だけだし、と修羅場の合間を縫って、事務的に本のタイトル
(←混乱避けるため必ず聞く、1種のみ)、チケはないし、売り子は足りてる、来られても
迷惑、サイトも書き直せとメールした。
メールでの返事はわかりました、とおとなしかった。
イベント当日、連絡どおりの本の箱を探してスペ内へ。箱を開けた売り子が、「何か
いろんな種類があるんですけど」と困惑顔。どうりででかい箱だと(^-^;) 「タイトルの本だ
け出して、並べて。それだけ出すと言ってるから」
で、コミケ開催。1時間後、息切らした委託厨が。「お世話になってまーす」と言いながら、
目がずーっとスペの本を見て、自分の本が一種しかないのを確認し、顔が曇る。
「あの、他にも本があったんですけど……」
「ああ、あれ? 箱に入ってるよ。他にも委託頼むところあるんなら、そこのスペースに
送ってね」
と言ったら、ぶすくれ顔。しばらくスペース前をうろうろしていが、売り子も入ろうとする厨を
防御するのは馴れているので、厨が入るそぶりを見せると「すみません、防犯の関係から
部外者の方は遠慮していただけますか?」と断る。
〜時ころ片づけるから、そのころ来て、荷物と売り上げ渡します、とだけ言って追い払い、
そのまま終わった。売り上げはまあ宅配代が出るぐらい。
- 336 :つづき:04/01/29 11:20 ID:opiu7C18
- あとで聞いたところによるとその厨は、本の確認していても必ずそれ以上を送りつけ、気の
弱い人のところでは並べさせるらしい。友人のところに送っていたらきっとそれをやられた
だろうな。友人には今回だけだから、次回は自分でナシつけろ、と言っておきました。
厨はしばらくすりよって来ようとしてましたが、事務的対応してたら、音沙汰なくなりました。
友人には、「いいな、○○(私)は厨避けフェロモン出てるから」と言われた。友人には
逆に「厨寄せフェロモン出してるな」と言ってます。
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 12:02 ID:y2mTbfqt
- 乙&GJ!
しかし、委託厨よりも、気の弱いご友人の方にモニョモニョするんですが…
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 12:07 ID:b/U0RryI
- >335
対応うまいな。やっぱり厨脳には毅然とした態度が一番ってことだね。
弱者には食いつくくせに強者には何も言えないのがヤシらだから。
- 339 :335:04/01/29 14:45 ID:opiu7C18
- GJありがとう。
友人には私も正直「どうよ」なのだが、最近オフに来た人だから、もう少し
猶予期間があってもいいかなあ、と思ったので。それに私も昔へたれだった
から、友人の困り気分がわかるだけに(笑)
「どこ行っても鬼はいるから、自分で対処できるようにならなきゃいかんよ」
と言ってます。やっぱ痛い目に合わないとだめかなあ、と思うときもありますが。
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 15:49 ID:E0DGADW0
- >335
目から鱗が落ちました!
実は私、スペースの中に入ってくる人などを上手く断われなかったんですよ。
(もちろん一般的な断わり文句などは全て使っていますが、通じないんです)
この手の押しの強くしつこいタイプが苦手で、頭痛の種だったんですが、
今度から毅然と断われそうです。
こんなとこで礼を言うのも違うとは思うのですが、ありがとうございました。
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/29 16:37 ID:y2mTbfqt
- 340の身に何が起こっているのか…
ガンガレ!こんなトコでなんだが、応援するぞ!
- 342 :その1:04/01/30 00:13 ID:BwrgyDip
- そんなに、物凄い話じゃないと思うのですが、私には初めての経験でしたので…。
冬混み落ちたと言う同ジャンルの知り合い(Aさん)の委託をすることになりました。
ただし、取り扱いキャラが違う。私は■×○。相手は△受、といった感じ。
私が、△受(どマイナー)好きなのを、常々本で発言していたので、
そのカプの新刊を出すならその本と、売り子を手伝ってくれるなら、
と言う話で置くことになったのでした。
お互いが忙しいと言うのもあったので、(私は社会人、Aさんは大学生)
イベントの2日くらい前に連絡をもらうことに。
約束の日、仕事帰りに、ケータイに入ったメールを見たところ。
「△受本出来ました!
それで、お願いなんですけど、☆☆の本も新刊作ったので、それも置かせてください!
あと、ボードって言うか、イラスト描いていくので、貼らせてください」
( ゚д゚)ポカーン
10年選手で同人してますが、今までこんなこと言われたことなかったので、
今はこういうお願いをするのは普通なの? とか思ったりして、えらいパニくりました。
んなわけないのに…。
- 343 :その2:04/01/30 00:15 ID:BwrgyDip
- しかも、その☆☆と言うのは、同ジャンルなんですが、私の好きじゃないもの…。
(言うなれば、庭球で、青 学と他 校、と言う感じの取り扱いの違い)
☆☆好きな方とトラブりたくないので、知り合いになった方には、
角が立たない程度にそのことは言ってあるはずなのです。
(好きな人に関してどうこういうつもりは、もちろんありません)
なのになんで、よりによってその種類の本を…
しかも新刊とか言ってるし_| ̄|○
本に関しては、スペースの都合もあるし、うちはその種類を取り扱っていないから、
置けるかわからない、とやんわり断ったつもりでしたが、やんわり過ぎて伝わらず、
「じゃあ、一応持っていきますから、置けなかったらそれでいいです!
そうなったら、絵も、☆☆は描かないほうがいいですかね?」
と言う返事が。
本は当日断ることにして、絵はもう仕方がないので、
☆☆はなし、△だけなら、ただしあんまり大きいものは貼れない。
と言うことを伝えて、当日に臨みました。
- 344 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 00:16 ID:BwrgyDip
- 結局、☆☆の本は、やっぱり取り扱いが違うからごめんなさい。と断り、
A4くらいの紙に描いてきた絵は、机の一番端に貼り付けました。
(しかし、そこには、☆☆の新刊もあります。声かけてね。の一文と
☆☆のちっちゃいキャラが…。もちろん、声かけてもらって販売するなんて話は
一言も聞いてないし、こっちも言ってない)
一旦買い物に出ると長いとか、荷物が異常に沢山あるとか、
ペーパーを別渡ししなくちゃいけないとかは、たいしたことじゃないのですが、
お昼も過ぎたころ、もう1種類委託を受けていた本が完売したのです。
私が、買い物&挨拶回りに出ている時の出来事で、
Aさんと、もう一人の売り子さんが対応していてくれていたのですが、
私が戻った時、委託本があったスペースには、いつの間にかAさんの本が…。
や、場所が空いたんだからそれはいいけど、ずらしてあまったスペースに、Aさんのペーパーが…。
さすがに、スペース内でAさんに向かって、「聞いてないよ」とは言えず、
もにょったまま一日過ごしたのですが、後ほどもう一人の売り子さん(大人)に聞いたところ、
「あまりにも堂々としていたので、てっきりNちゃん(私)の許可もらってるのかと思ってた…
でも、よく考えたら、戻ってきた時点で、置かせてもらってます、位言うよね…ごめん…」
と言われてしまいました…。_| ̄|○イエナカッタワタシガワルイノヨ…
しっかりきっちり、種類の話をしていなかったということと、
やっぱり、はっきり言えなかったのは、自分の失敗でもあると思うのですが、
こういうことがあったり、こういう人がいるんだなあ…ということを、初めて実感しました。
もう、Aさんの委託を受けるつもりはありませんが、
もし、同じようなことがあったら、今度はきっぱりと断って、皆さんにGJの称号をいただきたいと思います。
長文お疲れ様でした。
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 00:20 ID:xaaMQsmr
- 自分で言うなYO
- 346 :225:04/01/30 01:01 ID:l44R+Qis
- 申し訳ありませんが、もう一度だけ愚痴らせて下さい。
Aがどうやらここを見たらしく、自分の事だと気がついた模様。
私とAの共通の友人の所にAからの電話が入ったようです。
その内の数人がAにみさなんの御言葉のような意見を言ったようです。
会社から帰ってきた私の電話は留守録がなくなるまで
Aのメッセージが入っていました。(携帯も同様)
着替えをする間も無くAからの電話が入りました。
Aはまるで眼が赤くなったオ○ムのように話し続けます。
話すというより怒鳴っていたと言う方が正しいです。
一方的に話をし続け、一方的に電話を切られました。
本当に一言もなにも言えませんでした。話の内容は結局、
・名誉毀損だ。慰謝料を払え。
・Aが負担したDVDの不足金と送料を払え。
・売り子をした仕事代を払え。
・DVDをよこせ。
という内容を突き付けられまる物でした。そのうえ
・今後の私の(Aの)印刷代を払え。
・うちの(Aの)本を毎回置け。
・謝罪分をHPにあげろ、2CH(ここ)で謝れ。
・超都市の参加費は私の(Aの)分も負担しろ。
等々等々・・・
会話録音を聞きなおして正確に総てを理解することは、
精神衛生上いまだ出来ていませんが、上記の分だけは解読できました。
も・・・もう、我慢の限界を迎えても許されますか?
厨行為と解かって愚痴ってしまう自分が大人気ないのは重々承知です。
Aが見ていると解かっていての厨行為、どうかお許し下さい。
今後はどうするかまだ決めていませんが、要求を飲むことだけは一切ありません。
下手に出ることなく、真っ向からぶつかっていきます。
最後の愚痴吐き、申し訳ありませんでした。
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 01:11 ID:mUPZFEgX
- >225
乙。何はともあれ乙。
正直225さんの文章から歯がゆい思いをしていたのだが、
皮肉にもその背中を押したのがAだったんだな。
しかし、Aは予想以上の厨のようす。
下手に関わるより、サクッとA親に連絡して、金もらった方が
Hp削られずにすむと思うけどね。録音も証拠として残して
おくだけにして、聞き直すこたあない。どうしても聞きたかったら
一人じゃなく、友人数人とな。酒の肴にするつもりで。
それと、食前食後はやめとけ、食前なら食欲なくすし、食後なら
胃もたれするから(経験あり)
Aさんや、都合よくここ見てくれてんなら、頭冷やして金払った方が
収まるぞ。いま頭の中ですさまじい勢いで脳内変換やらかしてるん
だろうが、このスレの住人の考え及び、あなたの周囲の知人友人の
意見は、見てのとおりだ。
ここで拗ねると、金だけじゃなく、友人知人、さらに親の信頼、イベント
行く自由、本出す自由までなくすからね。
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 01:20 ID:NibCKyFI
- 225は我慢強いなあ
私だったら、サクッと切れて
内容証明郵便ぶちかましちゃうよ。
Aはいったい何歳なんだ?
あまりの常識のなさに、未成年かとも思えるが……
親と交渉したほうが早くないか?
成年なんだとしたらとんでもないわ。
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 01:22 ID:hyNZ7kxN
- >225
乙。
本当に乙。
もう言葉が見つからん…。
問題はまだ多々あるだろうが、今回のことは
「あんなイタタだとわかって、付き合いを考え直す機会だった」と
プラスに考えた方が精神衛生上いいかもしれん。
Aがそこまでイタタなら、更生するのは難しいと思う。
これからカットアウトするにしろ、被害額返還のために争うにしろ、
あんまり自分で疲れちゃわないようにな。
しかしA…。DQNだな…。
- 350 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 01:30 ID:NibCKyFI
- ついでにもう一言。
本当のことを言っても名誉棄損にはならない。
225はAのやったことを淡々と報告しているだけ。
つかどうやったら、そんな考えがでてくるのか
頭切り開いて見てみたい……Aよ。
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 01:35 ID:C7KkaNVy
- 事実でも名誉毀損になることもある。
しかし225は相手を名指ししたわけなんでもなく、
自分がどこの誰と名乗ったのでもない。
Aが勝手にそれは私のことだと(友達に)名乗り出たのだ。
この場合はちっとも名誉毀損ではない。
- 352 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 01:43 ID:1vKS7uO5
- ここで書かれているのは、あくまでAさん(仮名)だからな〜
事実かネタかもわからない
ただ、同じような行動を取っていた香具師が現実にいただけだ
- 353 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 02:43 ID:vtHKThgS
- >>225
乙彼様。
何度かレスを書き込ませて頂いただけなんで、他人事と言っちゃえば
それまでだし、僭越なのですが、心配しておりましたですよ。
や、225さんの今までの書き込みを読めば、御自分できちんと対応が
とれていらっしゃる方だってのは分かっておりましたんですがね。
一般常識と引き比べても、我慢の限界はとうに超えちゃっていいんじゃないですか?(w
ただしキレるにしても冷静に、周到に、注意深くキレる気力と体力が必要とされますが。
まあ、でも、後々の事を考えるなら、今は肚をくくって、
全力でカットアウトするなり戦うなりする時期かと思われ。
貴方には戦う権利がある。存分になさい。
どうにもすさむ事があったら、また2chに吐きに来ればいい。
応援してますよ。
でも最終的に貴方の近くにいて味方になってくれるのは周りの人だね。
(いくら精神的に応援してても鯖落ちでもあったらココの住人は一気に無力なんで(w))
あまり抱え込まないで、周りの人に頼る所も作るといいよ。
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 02:52 ID:XAsKcAkD
- 225の相手のA、ここ見てる〜?
赤の他人の見解だけど、お前の方が厨だよ!
わかった?
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 08:19 ID:26iXPoPP
- 225のAはここ見てるなら今のうちにきちんと謝れ。
で、売り上げ返したりイベント申し込み取り消したり、
しなきゃいけないことはだいたいこのスレに出てるんだから
よーく見て全部処理すれ。
このままだと何も手に入れられないのに何もかも失ってしまうぞ。
今更引き返すのは怖い、引っ込みつけられないと思ってるかもしれんが
この先の方が地獄なんだから引き返せ。
一時は委託まで受けさせて貰えるほどに信頼されてたんだ。
その頃の自分を思い出せ。
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 08:42 ID:QL4WwEo6
- >346
ちょうどよかったじゃん
周囲の人にAみずから自分は厨だと宣言してまわったんでしょ?
お金は残念だがあきらめて、DVDは中古屋かヤフオクで
すぐ売ってみては?うまくいけばSCC代くらい出るかも
フェードアウトが一番建設的だとオモ
相手するだけ自分の時間が無駄になるよ
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 10:05 ID:mUPZFEgX
- >356
いやDVDは金返してもらうまでの担保だろ?
内容証明&親に連絡で、金返してもらうのがいちばんかと
(目の玉飛び出るほどの金額じゃないから)
その様子だと、Aは金使い込んでなさそうだし、返せ返さない
というだけで消耗しそうだし。
最悪少額訴訟の準備と、根回しさえしておきゃ、怖いものはない
わな。あとは、シティに偽名で申しこまれることだけど、これも
先立つものがそうそう続くわけじゃないからね。
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 10:44 ID:9et5t27z
- >357
225の金使い込んでDVD買っちゃったわけなんだが。
送料&不足分出せるんなら、
なぜ自分の金で買わなかったんだと小一時間(ry
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 12:37 ID:nzQkNtYQ
- >225の相手のDVD無断買いしたA 江
裁判所からご招待がきたら逃げられないぞ。
はやく金返して、225に謝りナー。
裁判所の出頭命令は、呼ばれる方の都合は無視して日取りは決められるし、
出頭の指示を知らんフリしてサボればとりあえず罰金だゾ。(5万円くらいだったかな
入院してようがナンだろうが、出頭命令はやってくる
健康上の理由で行かれないなら、医者の診断書(4千円くらい?)提出だ。
小額訴訟が同じかどうか判らんが、漏れが離婚でモメたときはこんなだった。まあ同じよなシステムだろ。
>225
乙…。
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 12:50 ID:IBSEohIp
- Aてさー。
「自分は>225のためにDVD買ってあげたのに
それに感謝するどころかアテクシを悪者にするなんてユルセナイ!!!」
と、息巻いてんじゃなかろうか・・・。
(買わせて自分にダビングvウマー…との当初の脳内企みは都合よく忘れ去って)
最初(無断買い)が間違ったんだから、今のうちに自分の非を認めて行動しなきゃ
「信用」という、人付き合いで一番大事なものを
一切フイにしてしまうだけだぞ・・・。
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 13:11 ID:3dFNH9cF
- >225の厨はさ、もう更正不可能だとオモ。
正常な人間が留守録に自分の欲望を垂れ流すなんてことはしない。
親を通すなり内容証明なりでピシャリと遮断したほうがいいと思う。
泣き寝入りは良くない。
最終手段として証拠固めて警察に相談するのも考えておいてもいいかと。
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 14:10 ID:qLQSKWsS
- ここでAをあおっても仕方ないしアドバイスも出尽くしたと思う。
これ以上この件でレス増やしても>225さんも大変だよ。
もしなにかあってご本人が書き込んでくるまではもうそっとしておこうよ。
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 20:39 ID:Y+JkUDax
- いっそA本人が降臨してくれれば……w
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/30 23:29 ID:+pI+o3sk
- 225のお相手の
勝手に他人の売り上げで無断でDVD買って送りつけちゃったAさん!
このスレの住人はあなたをいつでも手厚くもてなす御用意がございます。
降臨をお待ちしております。
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 00:35 ID:Ro7Pg6nj
- 釣り師しか来なさそうだからやめとけーw
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 15:19 ID:mE1f69rR
- 「Aの母です」とか来たりしてw
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 15:44 ID:yrRIrA6Y
- Aの住職です。勘弁するのです。
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 17:35 ID:FNZOtUwo
- Aちゃんの近所の怖いお兄さんだ。
おい、てめぇいい加減にしろよ?
俺達のアイドルであるAちゃんが折角なけなしの小遣いでDVD不足分+送料負担してやったのに
その態度は何なんだよ!
いいか、絶対に不足分払えよ!払わなかったらお前いてこましてしまいはるからな!
大阪の人間なめとったらしょうちせんけぇのぅ!
えぇな?!明日までに払えよ!
描かなかったら道頓堀にお前をなげこむけぇのぉ!
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 17:49 ID:gUjMpVPy
- >>368
せめて、大阪弁に翻訳したバージョン使ってやれよ(w
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 20:23 ID:FNZOtUwo
- >>369
こっちの方がへぼん臭が表現できるかとw
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 20:39 ID:mE1f69rR
- >368
>描かなかったら道頓堀にお前をなげこむけぇのぉ!
修正し忘れですよ。225さんに何を描けというのですかw
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 21:34 ID:+gqDvm+z
- >371
内容証明郵便。
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/01/31 22:06 ID:6o2sz+ei
- >255さんへ
お疲れ様。法的にどうやってもAがあなたに勝てる道理はない。
気が済むまで叩き潰してやればいい。
読んでて我が事のようにむかついたよ。
Aよ、ここ読んでるならさっさと詫びいれろ。
お前のやったことは犯罪なんだよ。
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/02/01 00:31 ID:+OIf28sG
- 落ち着けよ、それじゃAが悪者みたいじゃないか
Aは自腹切って225の欲しがったDVD買ってあげたのに
そんな風に言われたらそりゃ怒るだろう
225はあんなに同人で儲けてるんだから
売上が届けば絶対買うから
Aが手伝ってあげただけじゃん
一部負担したんならダビング貰う権利あって当たり前
Aは間違った主張してないとおもう
225がケチって駄々こねるのが原因じゃないか?
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 00:34 ID:Bd+M9qR4
- ↑とうとう御本人降臨ですか?
そういや25日のシティ委託してもらった方からのメールで
週末には荷物を送るから〜ってあったが、
まだ何も届かないよママン。
メールも来ないんだが、マターリ待つかね。
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 00:41 ID:O3dgbf7x
- 祭りですか?
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 00:55 ID:qiLBnFSO
- 落ち
は
な
い
ね
こうですか!わかりません!(`・ω・´)
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 00:57 ID:Y+v8nlWo
- いや、>374をよく読め。そう、それぞれの行末だ。
つなげると「かにうららん前う?」
一見、何の意味も持たない文字の羅列だが、ここにこそ>374の訴えたい
真意が隠されているのだ。
「かに」……これはカニのことだ。
「うららん」……楽しげな響きだ。茹でたてのカニを目にした喜びが
伝わってこようというもの。
そして「前う?」……これは「まいうー」を改変したものだ。
つまり>374は、「茹でたてホヤホヤのカニを目の前にして嬉しいけど、
これは本当に美味なのか?」という一抹の不安を感じているのだ!
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:00 ID:Mu559UZw
- おいしいとおもいます。かにうららん。
冬ミケで委託してくださった方が、今後イベントに出る予定がないと
HPで告知中。
こちらは有明の大規模シティには参加する予定。
だが、張る都市はギリギリに申し込んでしまい、まだスペースが
あるかどうか判らない状態。
こんな時、「うちのスペースで委託引き受けます」というタイミングは
いつぐらいがいいんだか悩み中。
参加証来てからだと遅いような気がするし、満了でスペース取れませんでした、だと
ぬかよろこびさせて……と、ナイーヴな管理人さんを落ち込ませる可能性もあるかなぁとか。
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:03 ID:P2PrBPkx
- >378
むっちゃワラタ
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:13 ID:eOMwKi6U
- >370
一応申し込んでいるが、合否はわからん。しかしとれていれば
委託したいのだが、どんなものか? ぐらいでメールすれば?
んで、OKもらえたら、〜ごろ合否がわかるのでそのころ連絡
します、気持ちが変ってなければ委託させてもらいます、ぐらい
で。
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:18 ID:+OIf28sG
- まじめなカキコがないのは374が間違いなく
いままでの自分達の225マンセーが恥ずかしくなった証拠
素直に謝るのは225じゃない?
不足分負担してくれる優しいAなら
早く謝ればきっと許すとおもう
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:26 ID:HIik/vVg
- >374=>382
うわぁスゲー、真性だ。
- 384 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:36 ID:2C4JyBgB
- >374=382
自分の作品の売り上げをどう使うのかは、その作者の決めること。
第三者が勝手に決めて、勝手に使うことは許されないよ。どんな時も。
>379
381が書いている事に同意……って、381は379へのレスだよね?
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:48 ID:iA1Oeyp/
- 「需要と供給のバランス」と「利益と売上の違い」が未だにわかってなく、
金銭横領した挙句に逆切れしてる厨がいるスレはここですか?
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:49 ID:+OIf28sG
- >384
だって225は印刷分の全搬入じゃないんだから
もっと売上があるはずでしょう?
だったらほしい物なら売上で買うのが当たり前
売り切れる前に自腹切ってまで買ってあげたんだから
その心使いに誠意を持って答えるほうが常識だよ
225のほうが厨認定されるべきでは?
他の人も絶対そう思ってるはずだよ
384も厨なんじゃない?
さて、夜も遅いし変な厨に絡まれる前に寝よっと
255も早く謝罪しなよね
また見に来るけどこんな厨な書き込みする前に
謝る方が先だよ
だから厨認定されるんだよ
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:50 ID:tYY033IE
- もうさくっとAに内容証明郵便で督促(売り上げは現金で渡せ&DVDは返還してやる)した後、
それでも払わなきゃ裁判にした方がいい>225
説得は無理。事務的に横領犯人に対するのと同じ処置で十分。
もう十分身内で騒ぎになってるんだから、事を荒らげない解決策は無いと思うし、
電話の時点でこれ程の電波では直に話すとこちらの精神も疲弊するだけだし。
- 388 :379:04/02/01 01:54 ID:Mu559UZw
- そのくらいの、フレキシブルで軽めのメールを送ってみます。
どうもありがとう>381,384
本人降臨なの? マジで?
どうしよう。関係ないのにドキドキしてきた。
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:57 ID:O3dgbf7x
- >売り切れる前に自腹切ってまで買って あ げ た んだから
本人降臨。
自分でゲロってるよ。
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:57 ID:HIik/vVg
- >386
買うかどうかの判断をするのは、その金の持ち主であって他人ではない。
買ってあげたなどと 大 き な お 世 話 。
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:57 ID:SaedSsoT
- >386
>さて、夜も遅いし変な厨に絡まれる前に寝よっと
自分のこと言ってるのか?(w
>こんな厨な書き込みする前に
>386の書き込みが一番厨かと。
>だから厨認定されるんだよ
うん、藻前がな。
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 01:57 ID:tYY033IE
- >386
Aの光臨だとしたら、本当にキ○ガイは自分をキチ○イだとは自覚して無いんだなあとオモタ。
やっぱ、さくっと司法に訴えた方がいいよ>225
社会通念から見てAの言い分が全く通らない事と、
Aは単なる『持ちなれない金を手に持ったのに舞い上がって頭の線が切れた横領犯』
だって事をきっちり判じてもらわないと。
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 02:07 ID:+OIf28sG
- だからなんで私に絡むの!
普通に考えればどっちがおかしいかすぐ解かる事でしょう
自分がおかしいこと自覚ないのは392なんじゃない?
寝る前に謝罪あるかチェックするんじゃなかった
ほんと気分悪くなるよ
頭悪い人ばかりだと大変だ
こんな人達の意見なんか聞くから225が
おかしなこと言い出すんだよ
ちゃんと225のこと考えて正しい発言してあげなよ
無責任なことはいい加減にした方がいいよ
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 02:09 ID:HIik/vVg
- >393
藻前、一度病院逝ってこい。な?
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 02:12 ID:gvpyAKSx
- 普通に考えて、393がおかしいと思う。
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 02:20 ID:qiLBnFSO
- だから 私
普通に おかしい でしょう
自覚
ある んじゃ
ほんと気分悪くなるよ
大変だ
おかしな
発言
無責任 いい
今度こそこうですね!(`・ω・´)シャキーン
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 02:35 ID:xYB9kiEW
- >377=>396
最高。ハゲワラしすぎてお腹痛いyoママン……
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 02:53 ID:+I/WuwPv
- qiLBnFSOはすてきだ
>378も腹が痛くなるほど笑わせてもらったよ
225さんも笑ってるといいなあ
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 03:38 ID:EJqYewbG
- >393=A
欲しい=金があれば買う という図式は子供だけ。
欲しい=これから先の用途を考えても金に余裕があると判断できた場合に買う だよ。
Aの行動の結果、225は得していない。
欲しいとは思ったが無くても困らなかったDVD を与えられたかわりに、
売上げを失い、今後のイベント参加費・新刊の印刷代が捻出できなくなった。
よってAは「してあげた」のではなく、Aの身勝手で225に損害を及ぼしただけ。
Aが厨。
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 03:42 ID:VaBGhkDx
- 一連のAっぽいカキコは釣りにもならない冗談に決まってるじゃん
と思うのは私が腐っている証拠だろうか。
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 03:44 ID:DzdKMZx6
- >393
おかしいと漏れも思うよ。
まあ親切を理解しない人がいるのはどうしようもなく世知辛い世の中だなあと
いらいらするけど、2ちゃん住人の他人に理解されないのは仕方ない。ただ、友達
が判ってくれないのは悲しいな。
きっちり話をして、225さんが判ってくれると信じるしかない。
ちょっと行き違いがあっただけで、Aは親切でしたんだよ。ここを読んでもAは
がっかりしないように。
いつかきっと好意だったと判ってもらえるよ。
だってわざわざ代わりにDVD買いに行ってあげたんだもんね。
よっぽどの事だよ、それって。人のために手間をさけるってすごい事だ
。
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 03:49 ID:h0apbx+P
- 本人降臨か?
こんなとこで名無しでA擁護してる暇があったら直接話にいきなー。
どっちに転ぼうが話は早く終るぞ。
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 04:01 ID:PtHVtEGs
- >402
たぶん本人でFA。ヤシに味方がいるわけない。
てっきり擁護レスがいっぱいつくと思ったのに、
よそうに反して爆撃くらってビビってんじゃね?
みっともないよな、ホント……
だからってジサクジエーンはもっとカコワルイ!
よっぽど頭悪いんだとオモ
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 04:01 ID:EJqYewbG
- >402
メール欄・・・
- 405 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 05:08 ID:Zr8F0rWf
- >403ウマー(゚д゚)
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 05:58 ID:Lus4TUfZ
- > 他の人も絶対そう思ってるはずだよ
他の人がそう思ってるなら225叩き&Aの擁護書込みばかりになってるはずだが
それらがお前さんの書込み以外 全 く 無 い のはなんでだろうね。
いくら2ちゃんねらでも、誰がどう見てもあからさまな厨を
ネタ以外で擁護 し て あ げ る ほど暇じゃないぞ。
>ちゃんと225のこと考えて正しい発言してあげなよ
>無責任なことはいい加減にした方がいいよ
225とAについてそこまで入れ込むのはなんでですか?
何処の誰かも解らない人のことなんだからマターリ見物してりゃいいじゃん。
心 当 た り でもあるの?(藁
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 06:37 ID:xQ3++WPz
- 粘着なのはちょっとなあ
もう少しひねって欲しい
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 10:54 ID:OhKWZLiv
- >一連のAっぽいカキコは釣りにもならない冗談に決まってるじゃん
むしろAを煽ってわざと破滅の道に追い込もうとしてる香具師、とか思ってみたりしてw。
仮にここの全てのレスがA擁護レスで埋め尽くされたとしても、
現実で225が行動を起こせばAに勝ち目なんかないけどね。
さっさと謝って金返した方が身のためだよ。
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 11:02 ID:PjRqf2wA
- >400>408
シー・・・
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 11:17 ID:dT6vz/O6
- このまま225事件だけで1スレ消費しそうな勢いだな…
正直もうお腹いっぱいなんだが
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 11:38 ID:ilQsW4lK
- 新しいネタがこないとね。
にしても225事件、立て読み職人の素晴らしい腕を見れて感激です。
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 12:33 ID:5OaT5qRR
- >401
1行目縦読みかw
- 413 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 12:44 ID:gb9Zmb8k
- ネタにもならんが。
委託するよと言われたので、「冬に出したオフ本をお願い」と返事をした。
その後その人のサイトを見たら、冬に出した本全種類を委託することに
なっていた(冬の新刊はオフ1冊コピー3冊)。
オフ本だけでいいから、と慌てて取り下げてもらったけど、
その人の受け取り方次第では、『委託するといったら4種類頼んできた
常識のない人』になるところだった(w
「オフ本(1種類)のみお願いします」と書かなかった私が悪いわけだが、
説明は最初にきちんとしないと、と思った。
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 13:31 ID:dquCLKsn
- 225の相手のA,
DVDが見たかったら何故!
自 分 の 金 で 買 わ な い ん だ ?
ダビングして欲しかったんだろ?
他 人 の 本 の 売 り 上 げ を 無 断 で 使 っ て DVD 買 っ て 。
A、お前はとんだ 気 違 い だな!!
悪いことはいわない、早く弁償しろ。
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 13:36 ID:3bvLcPNb
- 言ってることにはこのスレ住人(1人除いて)禿げ上がるほど同意だと思うが、
いくら2chでも一応伏字とかしたほうがいいよ。
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 14:17 ID:iA1Oeyp/
- >>415
警察が関われば、ログ提出>個人特定されてちまうからな。
と思ったけど、伏字しなきゃいけないとこってあった?
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 14:21 ID:vmQkGnYC
- 伏せ字……どこをどうすればいいのかわからん。
ジャンルもでてないし、場所もでてないし。
名前は仮名だしね。
- 418 :416:04/02/01 14:22 ID:iA1Oeyp/
- ∧ ∧
(,,・ω・) < 「されてちまうからな」
(___ノ => 「されてしまうからな」 or 「されちまうからな」
- 419 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 14:38 ID:gGVSthmk
- 『気●い』だと思うよ。
一応、放送禁止用語だし。
おかげで某探偵小説の肝となる部分がカットされるハメになっている>季違い
- 420 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 15:53 ID:DzdKMZx6
- 放送禁止用語だったですか。申し訳ない。_| ̄|○
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 16:28 ID:cbtE5nfs
- >419
だが、立て読みで伏せ字とか言われても。
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 17:29 ID:npAzBABQ
- >421
414のことじゃないの?
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/01 23:43 ID:CDvbBTu7
- 放送禁止用語っても、単に業界での自粛コードなだけで、
法律的にどうこうってわけじゃないしなあ。
本人特定できる情報が出てるわけじゃないから名誉毀損
にもならないだろうし。
- 424 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 00:30 ID:9MtQu9s4
- 春コミに初めて委託お願いするんですけど、
その前にこのスレに来れて良かったです。
ちょと質問ですけど相手の方から「委託してあげるよ」と言われたとき、
・部数は少な目に(30部ぐらい?)、一種類だけ。
・売れ残りを送り返すときは着払いで。
・お礼に本を差し上げる。
・売り上げは次会ったときで構わない。
・その時ご飯でもおごる。
くらいは考えたんですが、それ以外に注意することがあったら教えていただけませんか。
- 425 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 00:48 ID:uNG3+NM5
- >>424
>・売り上げは次会ったときで構わない。
これは売上がよほどの小額(3ケタとか)でない限り揉める元だから、
すぐに送ってもらった方が良いよ(送金にかかる手数料その他は
当然売上から差し引いてもらうこと)。
それと、部数については念のため相手に確認取った方が良い。
自分の経験では、10部ぐらいお願いしようと思っていたんだけど
相手に聞いたら「ええと、5部くらいなら……」と言われたことが
有ったからな(w
あとは「有難う」という言葉と感謝の気持ち、そして笑顔を
忘れなければ良いんじゃないかと。
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 00:51 ID:hpNXgzfD
- >>424
私はその他に値札も用意して同封してます。
あと、簡単な売り上げ伝票見たいなやつ。
見本誌の扱いをどうするか(売っていいのか、残すのか)なんかも事前にちゃんと打ち合わせて、メモを同封すると当日間違いが無くていいかも。
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 01:00 ID:rD6vz+R7
- 値札は相手に聞いた方がいいかも
自分が受けた時は、レイアウトとかあるから
全部自分で自サークルとおそろいのを作った
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/02 01:08 ID:6estURLI
- >>424
それだけの心構えがあれば充分じゃなかろうか。
とにかく品物の物量、金銭の受け渡し方法を
あらかじめ決めておけば大丈夫だよ。
プラスアルファのお礼はそれぞれの事情と友好度で変わってくる話だから。
ノリで提案してけばいいんじゃないか?
そのナイスな心構えをキープしつつ、預かってくれる相手の方に
「てな具合で、委託をさせてもらいたいと思ってますが、OKですか?」と、
『確認』をとる事が一番肝心かと。
だって、どんなに相手のことをシミュレーションしても
聞いてみないと判らないんだ、これが。
もしかしたら、「お金のことは振り込みではやく片付けたいのに」とか
「その程度でご馳走になるわけには行かない」とか
相手の基準もあるからな。
424さんのような、マジメな予測はモチロン大切だけど、
忘れちゃならねえのが、相手がそれでOKかどうかとゆー「確認」だよ。
だいたいこのスレででるイサカイの原因って、認識のすれ違いがほとんどじゃないか?
- 429 :428:04/02/02 01:11 ID:6estURLI
- ちんたら打ってたら内容かぶりまくり?(スマソ
- 430 :225の相手のAの末路:04/02/02 17:11 ID:NhwA+a6p
- lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 00:27 ID:TbDbmKog
- 424です。みなさん、ご意見ありがとうございました。
部数とか発送方法とかは打ち合わせ済みだったんですが
値札や見本誌までは考えてませんでした。
428さんの言うとうり確認をしっかりしたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 08:44 ID:qh/O1DPC
- >431
いうとうり ×
いうとおり ○
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 15:19 ID:yXtPRCg6
- >432
赤ペン先生だ!
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/03 22:57 ID:65JAsnRN
- >433
赤くないじゃん!!うそつき!!!
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 02:06 ID:nt0EAeet
- じゃあ黒ペン先生で。
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 02:18 ID:CNRizKN2
- じゃ ふ く ろ う 先生とか。
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 03:20 ID:nH82hegs
- 委託を引き受けた時って 売り上げは振込みで送金できると
私は簡単でありがたいんだけど、
相手は口座番号教えるの嫌みたいで、たいてい為替買うことになる。
今は送金ならネットで出来るから楽なんだよね。
為替買いに行くの面倒なんだよね、けっこう。
でもやっぱり口座教えるのって、嫌かなあ。
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 03:37 ID:oQyDuTwU
- 人によるんでは?
オンリーイベント主催とか、ちらしに本名名義らしき口座番号のっけてる人もいるし。
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 05:32 ID:Ucl4dlHL
- 私と委託先さんは、相互委託してるんだけど、
「スペースを提供した方」の都合に合わせてるよ。
私は銀行が近くて郵便局が遠く、銀行の方が都合よし、
先方は郵便局の方が近く、銀行は不便、
で、だんだんとそうなった。
先方さんも、銀行の口座を人に教えることに
抵抗があったみたいなのだが、何度か委託しあい、
信用ができた後に話したら解ってくれた。
「私の場合、銀行の方が早く対応できるんですが」
みたいに言ってみるのがいいとオモ。
持ってる口座が、メインバンクひとつのみの人だと
さらに抵抗あるかもしんないしなー
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 10:11 ID:nLRU73Pz
- ていうかそんなに個人情報晒すのイヤなら、とっとともういっこ作るかそもそも最初から委託頼むなよ、とつっこみたい。
自分は同人用に郵便振替専用口座とネットバンク開設したよ。たいした手間でもなかった。
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 12:08 ID:7vHF3zwz
- 隠れ同人で通帳・印鑑はママンが管理かもしれん。
税務署に目をつけられてて入金の証拠のこしたくないとか。
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 13:45 ID:FuVSJefC
- 自分と委託先は、証拠残すのいやだから現金書留で送りあってる。
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 20:51 ID:s2USl6cq
- ところで皆さん委託先に、
委託してもらった本を過失で
値段を間違えて販売されてしまったら
どう対処していますか?
委託先と、買ってしまった人たち、サイトでの対応など。
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 21:02 ID:RSesK2rB
- >443
安く売ったときと高く売ったとでは対応が変わります
あとどのくらいの誤差かにも寄る
- 445 :225:04/02/04 23:14 ID:LK2vzhU2
- 私の非常識な認識により不愉快な思いをさせてしまい
申し訳ありませんでした。
心から反省しお詫び申し上げます。
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 23:24 ID:GaL3fMtT
- >445
あ、騙りか? トリップつけときゃよかったね。
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/04 23:43 ID:g9g29/9q
- >>445
に、225の相手の他人の売り上げで無断でDVD買って送った厨の
自演か、それとも225の顛末期待の煽りなのか。
225のAだったらさっさと誤って売上金返してDVD引き取りなよ。
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/05 12:11 ID:UjPm94li
- >>445
突然何事?
もし本人なら落ち付いてからでいいので詳しい状況をキボン
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/05 19:22 ID:lgM8jS3v
- >445
騙りツマンネ
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/06 02:32 ID:1+hjMSpl
- 225さんはこんな3行で済ますようなキャラじゃないもん。
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/06 09:59 ID:c8QcmBDN
- キャラかよ!
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/06 13:39 ID:PvAPu/du
- いや、ある意味正しいのかもしれんぞ。
普通ならとっくにゴルァ!しておかしくない状況で、なかなかそういう
態度に出なくて回答している人をイライラさせたという意味では、だが。
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/06 13:58 ID:nAYZdNa3
- >452
相手が悪すぎたよ(w
まあ、あそこまで厨な相手だと今まで気付かなかったという点で
おっとりさんかもしれん
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:11 ID:bsoMwHBf
- 445で謝罪してるってことは
225はようやく自分のまちがいに気がついたってことでしょう?
人並みな神経の持ち主だったみたいで良かったよかった
今更気が付いても遅いけど、ま、気が付かないよりよかったんじゃん?
225を擁護してたここの住人のほうがDQNだったって証拠だね
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:20 ID:J198BhlY
- わざわざ日を空けてIDが変わるのを待ってからのジエン御苦労さん。
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:27 ID:Sr+QNUTc
- >454
自演は楽しいですか?
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:30 ID:l1SOFxM6
- >225
Aの名前を晒してください
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:37 ID:X+hAiXAw
- こんなの相手にしてたら、ほんと神経保たないわな。
225も辛かろうに。
全部終わったら、報告欲しいね。ほんと、このスレ終わるまで
くらいなら待つからさ。
大変だよね。訴訟とかいろいろさ。準備中でしょ。
- 459 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:43 ID:bsoMwHBf
- 225が謝罪入れた時点で周りが何を言っても
負け犬のなんとやらだよね
自分の間違いを認めたくないのはわかるけど
225が自分の間違い認めたんだから
悪いのは誰だか一目瞭然じゃん
謝罪もこの目でみたし楽しい休日を過ごせそうだ
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:46 ID:qopDUKD7
- 謝 る
よ 自分 まちが って
たよ
今更気が付いても遅いけど、
DQNだった ね
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:49 ID:9nL7mRZH
- >459
ええ。はなから、悪いのは誰なのか一目瞭然です。
理解できていないのは多分一人だけ。
- 462 :スルーしろよみんな:04/02/08 00:54 ID:qAJc04kn
-
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:54 ID:ecs5lTu5
- >>459
さっきからおもろいなぁ君は
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 00:56 ID:Sr+QNUTc
- >自分の間違いを認めたくないのはわかるけど
>自分の間違いを認めたくないのはわかるけど
>自分の間違いを認めたくないのはわかるけど
>自分の間違いを認めたくないのはわかるけど
ごめん。腹がよじれる。釣り師ならこのセンスに一級。
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 01:04 ID:cViFuWXx
- 書き込みスレの967に誤爆したネタだけど事後報告。
電話口にちょうどよく親が出てくれたから、挨拶の後全部ぶちまけますた。
親厨じゃないのはよくわかってたし、ちゃんと聞いてくれた。
電話の向こうで元友人が大騒ぎして親御さんと兄弟に殴られてるのが聞こえたけど、自業自得だ。
「フラフラしていたあの子がお金を稼いで来たっていった時は嬉しかったけど、考えてみれば不自然だった」
なんて、自分の親に言われるなんて切なくないのか、元友人よ……。
本人は自主出版のネットビジネスで成功したと説明してた模様。
売っていたのは私が預けていたもので、勝手に売りさばいて売上ごと横領している事を説明したら、平謝りしてくれました。
謝って欲しいのは親御さんにじゃないんだけどな……。
とりあえず、引っ越したとはいえ同じ市内なので、先程全額直に返しに来ました。
累計していた売上分と在庫を勝手に処分した分、合わせて25万ちょっと。
親御さんに連れて来られた元友人の顔は腫れ上がって泣き続けてました。
こっちを睨み付けてぶつぶつ言うばっかりで、ついに謝罪は聞けませんでした。
「何言ってるの?」と聞いたら「アンタを呪ってんのよ裏切り者!!」……裏切ったのはアンタでしょ。
家族ぐるみですごく仲が良かっただけに、いろんな意味で大ダメージでしたが、片付きました。
当分この売上を使う気にはなれないなあ……。
- 466 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 01:06 ID:qopDUKD7
- 225が謝 っ
た のは
間違い だ
悪い は だか
で 休日を過ご そう
- 467 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 01:12 ID:Kj9FT0va
- >465はどの話の事後報告なのだかわからないのだが。
- 468 :465じゃないが:04/02/08 01:24 ID:CAgO9pxC
- >467
>465の書き込みスレへの誤爆もってきました
967 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/02/07 18:22 ID:dwTjFSbx
気合い入れついでに愚痴らせてください。
家族ぐるみの付き合いもあった友人だったけど目を覆わんばかりの厨行動が目立って来て、
矯正不能を悟るまでは耐えたものの断腸の思いで別れを決めた。
売上は夏コミ終わったら旅行行こうって話で私の代金がわりに預けてた。
だから私も悪い、非常に迂闊だった、同人離れれば何も変わってないなんて信じてた私が馬鹿だった。
でもさ、お互い議論をし尽くした上で納得して離れたんじゃなかったの?
判った、お互いに許せないところがあるなら一緒にはできないね。って、そっちがそう言ったじゃないか。
預けたお金も本も、あとで全部送ってって。
送料かかるだろうから、売上から送料引いて残った分は入金してくれって。
ひとつずつ在庫数も確認とって、そっちも了解して、あとで間違いがないようにって署名までして。
全部全部無視して家族で引っ越しですか。
へー、在庫はオクで売りさばいて、売上ともに引っ越し費用になりましたか。
親には自分の売上だなんて嘘ついて渡して、泣いて喜ばれたから、親には言わないで欲しいんですか。
ふ ざ け る な ! !
すっきりした。これから電話してきまつ。
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 01:38 ID:IX69o0Cb
- >>445
>>454
>>459
>>461
225の相手のA、本当にどうしようもない馬鹿だな。
他人の売り上げでその本人に全く事前承諾なしで
DVDを買って送りつけ、その目的はDVD を自分にダビングして
もたうためだったというのに、225のふりをして謝罪して
自分の犯罪行為をなかったことにしようとしている。
これでお前の悪意は隠しようもなくなったな。
故意に私的目的で他人の売り上げで勝手にDVDを買ったというのを
自分で証明してしまったようなものだね。
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 02:44 ID:TKtxltur
- >225さんが心配だ
ここまでDQNなAのことだから、>225さんの周りで暴れてるような気がする
自分の厨行為を棚にあげて、書き込まれたことを逆恨みしていそう
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 03:50 ID:KwmV0kt1
- >469
いや、461は違うだろw
文脈くんでおやりなさいな。
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 03:53 ID:Rt1U1GBj
- >469
おいおい、461は違うだろ。
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 03:53 ID:Rt1U1GBj
- リロしておけばよかった・・・_| ̄|○
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 03:54 ID:NCGwZd/2
- >459
あなたが225さんのAだとして。
225さん自身の考えと、このスレで出た意見をごっちゃにしてないか?
兄友のポイントとか中古で差額を着服してるんじゃないのとか言われて、
「私は好意でやっただけなのに! 中傷だ!」って、
怒りで目の前が見えなくなってるのかもしれないけど、そういう事を勝手に想像したのはスレ住人。
225さんは>225でも>236でもAの事を悪く言ってない。
「Aは親切のつもりでやったんだし、はっきりいらないと言わなかった自分にも非がある」
というスタンスだ。
「売り子をしてあげた」「不足分は自腹を切ってあげた」
「友人なのにこの位で目くじら立てるなんて」とか思ってるのかもしれないけど、
Aが自分のものでないお金で勝手に物を買ってしまったのは事実。
このスレ見るの止めて、実際の(オフでの)225さんとのやりとりだけを反芻して、
んで少し落ち着いたら225さんにお金返して謝りなよ。
>346みたいな事を(怒りに任せた勢いにしろ)やっちまったからには
もう友人には戻れないだろうけど、せめてこれ以上こじらせずにこの件が終わるといいね…
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 07:15 ID:ou3AcBT9
- >225って、Aのことすごく好きなんじゃないかなあ。
Aのことが好きから、他人のスレ住人が冷静に見れば厨行為なことをされても、
「誤解があった」とか「自分も悪かった」とか思うんであってさ。
なのに、そのA本人に厨だDQNだと言われ、自演までされた日にゃ・・・
もう悲しくてこのスレ見れないんじゃないの。>225かわいそう。
Aも少しは>225の気持ちを考えてやれよ・・・
- 476 :461:04/02/08 07:27 ID:9nL7mRZH
- >469
Σ(・д・`) ショッキュング
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 07:42 ID:32VGaGCk
- >>476
すまん朝っぱらからワロタw
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 09:19 ID:tdjl70n8
- >454
>459
頭がおかしい人って、句読点の使い方もおかしいって聞いたよ。
ばらさないように気をつけようね。
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 17:14 ID:uZRNAotJ
- >468>465
ヒェー お疲れさまです…。赤の他人だけど呪いたくなりますた、その元友人。
プチと言うかプチ以前と言うかなんですが、自分も含めて生暖かい思い出話を。
いわゆる中坊同人をやっていた頃の事なんですが、時代は文通&へぱの同人ごっこ真っ盛り。
私も色々なジャンルの便箋や封筒ばかり作ってへぱを出しておりました。
へぱを見て文通希望してくれた同じ中坊な子がいたのですが、友達ボシウ☆はしてなかったし断りました。
すると三日後にまた手紙が届き、発行物をいくつか通販してくれて、さらにへぱ配布と委託をしてくれるとの事。
同県に住んでるので意味無いんですが、自分は受験終わるまででイベントに出ないし
県を出て色んな所にも出るから!月2ペースで出てるから!との事だったのでお願いしました。
便箋2種×10部と封筒1種×10部、預けてから数カ月。彼女がイベントに出てる気配は有りません。
「今週は○○が何部売れたよ!」という報告と、無関係の手紙が10数枚、裏に絵を描いてるモノが
彼女のへぱと共に毎週返信用切手同封で届き、毎月発行されている彼女のへぱには
イベント参加予定(未定)と私が預けているグッズのインフォメが彼女の発行物と一緒に載っています。
売上げはそこへの通販から出てるみたいなのですが、何だろう、これは。委託ってこういう事じゃ…?
と首を傾げつつ、完売すれば売り上げは送ってくれるし純粋に好意を持ってくれてるみたいだし
自分もアホ中坊同人だったので返信用切手を使って「いつもありがとう」と言う、報告に対する返事と
ハイテンションな手紙をやり取りしてました。
今考えれば彼女は、委託の売り上げ報告と言う理由と切手を付けてまで私と文通したかっただけなんだと思えるのですが
当時の自分はそれに気付かず。変だなあとは思っていたんですが
断る理由も見つからなかったし何となくそのままにしてました。
- 480 :479つづき:04/02/08 17:15 ID:uZRNAotJ
- 受験も終わり久し振りにイベント参加するとなった時、彼女も同じイベントに出る事が分かりました。
成り行きでやり取りしてた間柄ですが、手紙は既に何往復もしていたので
はしゃいで電話をする事に。普通のオタクな子で一回目は楽しく終わりました。で、その次に話した時。
ゲームの話から神様とか宗教っぽい話になりました。
最初は衣装とか設定のモデルとかの話だったんですが段々妙に熱くなり
キリスート教の話が出た所で、「あんなのはデタラメ。洗脳してどうこう」って言う
まあアレな中学生が言いたがりそうな話題に。とうとう彼女の口から
「エホーバの昇任って知ってる?うち、そこに入ってるんだけど…」と…勧誘されてしまいました。
イベントの後に集会が有るから一緒に行こうよ、本とかあげるよ、とか色々言われ。
さらに「ちょっとお母さんの話も聞いてみなよ」と、ママーンによる勧誘までもが開始されてしまい
(;・∀・)な顔になりつつも「私には私の神様がいるから必要無い」とまたアイタタ多な断わり方をして
納得して貰い、変わって貰って、普通のお喋りに戻りました。
イベント当日会ってみても普通の子で楽しく過ごせました。ちょっとモニョったのは
私の向かいの列に有る彼女のスペースでも私のグッズが売られていて、
イベント初売り委託品!って値札が付けられていた事(委託としては初売りって事?
それと典型的オタルックだったその子はそれを気にしていたらしく、私の服を見、上着を脱いでいるのを見、
「私もそういうオシャレな服着たい。イベントの間だけ貸してくれないかな?」と言われ
別に着て無いしいいよーと貸した上着。次に会う時返すって事になってたのに
そのまま関係がフェードアウトした事です。売り上げは送って貰えたんだけどそれが最後に。
そんなに高い物でも気に入ってた物でも無かったし、何よりまた自宅に掛けるのがちょっと怖かったので
お金を出してくれた両親には本当に悪いと思ったけど、上着はどっか行っちゃったって事にして終わらせました。
ヌルすぎてスレ違いな気さえする話なんですが、この事を思い出すたびに
当時のジャンルがスレタイ元だった事もあって「委託する者される者…」と呟いてしまうので
思い切って投下しました。長文スマソ
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 19:02 ID:RpiiKZ+1
- >465,468
え?225のDVD事件の結末?
名乗りとか事件内容のキーワードがないから、どの話か判りにくいなあ。
209でも売上げ金トラブルの話があったけど、そっちじゃないよね?
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 19:34 ID:xvqDd9Kk
- >481
>468 が始まりで >465 がその顛末でないか?
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 21:36 ID:n0udQiX7
- >468
468さんも大変だったと思うが、厨の親御さんのことを考えると
涙が出る話だな……
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 22:44 ID:RpiiKZ+1
- >482
481です。さんきゅ!いわれて落ち着いて読み直したらその通りでした。ハズカチー
それにしても、25万円の着服なんて。スゲ…。
別件ですが、>479
479さんの相手のコは、友情のカスガイの「グッズ」に委託の必要性が薄れてきたんで
替わるものとして479さんの「上着」を持っていたかったのかな。
「上着返して」っていう連絡を待ってたのかもね。
なんて思うと痛痒い青春文学な話だ。
- 485 :465:04/02/08 22:55 ID:iVwdswHZ
- わ、勢いで事後報告してそのまま寝たらレスが……。
まりがとん・゚・(ノД`)・゚・
>468さん、転載サンクスでつ。
親御さん、今日改めてお菓子持って挨拶に来てくれますた。
元友人は連れて来ようとしたら大暴れして、ガラスで怪我をして病院行ったので来れなかったそうです。
床に頭を擦りつけて謝るおじさんを見てて、涙が出て来た。
他人事なら親の躾がとか、親の責任がとかいろいろ言えてしまうけど、
娘同然に可愛がってくれた人のそんな姿を見たら、何も言えないです。
25万は、いろいろ考えて親とあちらの親御さんとも相談した結果、
私の意志として親御さんに預けて、いつか元友人が私に返しに来てくれるまでお願いしますた。
少なくないお金だけど、彼女が自分のした事を反省してくれるまでは、
どうせ気持ちの問題で使えないお金だし。
しばらくダメージは引きずりそうですが、解決と言えば解決しますた。
豚切り&自分語りでスマソ、名無しに戻りまつ。
- 486 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 23:19 ID:UIOgqKSr
- >>465
おつかれ…何だか読んでるこっちまで気落ちする事件だぁね…
水差すようで悪いけど、元友人が改心して謝りにくるというのは期待しないほうが…
例え死んでも、自分の非を認めて謝るって事ができない人っているんだよ。
っつか、大暴れしてガラスで怪我って…そいつ末期だよ
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 23:20 ID:yRxv18pn
- >>225さん激しく乙です。
合宿所スレなら病院行きのオチが付きそうなキャラですな。
つかAもいっぺん診てもらった方がいいと思う。
更正は無理、ごめんねっつってその25万は結局親から返ってきそうだなぁ。
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 23:22 ID:mGdg2kp1
- >487
225さんと465さんは別人だぞ。
なんか混乱してないか?
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 23:23 ID:TKtxltur
- >487
>225さんと25万の>465さんは別人でそ?
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/08 23:31 ID:yRxv18pn
- あう、時間おいたら記憶がごっちゃになってた。いってきまつ_| ̄|○
- 491 :225:04/02/09 00:03 ID:5ANt+tbk
- 目途が一切付いていない状態にも関わらず
ルーズな書き込みをする事に気が引けますが取り敢えず報告です。
乱心しそうな心を抑えながら
身を削る思いで頑張っています。
手になにも付かない日々が続いています。
下手に出ないように心掛けています。
際限なく続くように思われる道のりですが頑張ります。
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 00:15 ID:jccCDz3F
- >491
乙
とりあえず本人だというならトリップ付けてくれるとありがたい。
騙りはスレ荒れの元になりそうだし。
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 00:25 ID:sLdJLjKc
- まあ、この場合どれが本人でどれが語りかはトリップより明らかだけどなw
乙です。逆境に負けずがんがって下さい。>本物225
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 00:29 ID:BkO0T66v
- >491
やっぱりA御本人降臨だったんですね
今後のことも考えるとトリップつけたほうが良さそうだね
負けずに頑張れ!応援してるぞ!
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 08:38 ID:BF4WVdEl
- 225がんばれ〜
たぶん一般常識を知らない人って自分が一番正しい!
って思い込んでるから、回りがいくら言っても思い直さないと思う。
とりあえず、トリップの付け方は「225(半角で)#●●●・・・(好きな数字!)」
だよ。
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 10:08 ID:SUciKYTr
- 半角#の後ろは日本語でもいいにょ
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 14:41 ID:rxoPeTYQ
- なんかもう、ほんと最低だね。A
225タソをここまで苦しめた上に、自作自演ですか
笑っちゃいますよミャハ☆
>225
お疲れ
上でも出てるけどトリップつけるがよろし
ところで、
>225(半角で)#●●●・・・(好きな数字!)
の、「・・・」はいらないんだよね?
- 498 :496 ◆IYGUOX7fpE :04/02/09 15:30 ID:SUciKYTr
- トリップテスト。
(↑)名前欄に「496#にょにょ」って入れてみた。
「496#にょにょ」「496#にょにょ・・・」も、
OpenJaneでプレビューしてみた限りでは同じだったよ。
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 15:36 ID:rxoPeTYQ
- >498
ありがdクス!
・・・も#と同じように記号で認識されてしまうのかなと思ったけど
考えてみたら文字と同じだよね。ごめ
- 500 : ◆j6z80mprms :04/02/09 15:57 ID:sWQ22CI1
- >498
トリップのキーとして認識されるのは、
*半角8文字*までだよ〜。
だから、日本語の場合は4文字までになる。
その場合は、単に後ろの「・・・」が認識されなかっただけ。
↑ためしに、「#・・・」でやってみた。
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 16:30 ID:SUciKYTr
- >500
thx
字数制限があったのね。
- 502 :495:04/02/09 18:13 ID:BetA3SoI
- すまんです。
自分の書き込みのせいで板違い的な流れになって。
でっかい●を八回も書くのがめんどかったので、省略の
つもりで、・・・を使いました。(謝
>>496
日本語でもよかったんですね。サンクス!
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 18:18 ID:WW6ELzQF
- トリップ漏れを防ぐために、漢字推奨だと
以前どこかのスレで聞いた気がする。
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/09 23:47 ID:Nac/OrEl
- 簡単に連想されるものとかはダメだよ。
難しい漢字とかがいい。
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/10 01:36 ID:BDZ7LOWW
- >491
いまさらだけど縦に気がついたよ…
気がついてないの自分だけ?
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/10 02:00 ID:wlKsGc4x
- >505
おおお、thx!
私もいわれて気づいた!
- 507 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/10 08:20 ID:9oDMYda8
- >505
気付かせてくれてありがとー。
よくわかったね。しっかしA最低・・・。
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/10 11:19 ID:B+2Xh162
- >505
本当だ!あれは知ってたけど、505のは
気がつかなかった!豚クス!
225タソ職人だなー
- 509 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/10 17:46 ID:/O1mZQX/
- >225タン、激しく乙。
しかし、Aの脳内って自己厨心に出来てるんだなぁ。
同じ事を繰り返していくうちに
そのうち警察に捕まるんじゃないかと。
('A`)早くDVDの金返せよー
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/11 00:20 ID:JGT7ww47
- Aがあんなだと、225タンの交渉には時間がかかるでしょうな・・・
乙。ガンガレ
↓さて、そろそろ次の人ドゾー
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/11 10:49 ID:YJflrE1B
- Aに言いたい。
どうして本人の断りも無く勝手に売上金でDVDを買うんだよ。
「きっと売上金でDVDを買うんじゃないか」と思っても、
事前に本人に「買っておいてあげようか?」ぐらいの連絡も入れないのか。
テメーのカネじゃないだろう、アフォか。
>事前に本人に「買っておいてあげようか?」ぐらいの連絡も入れないのか
家族並みに親しくもない限り、こんな質問するのも厨行為だが
勝手に人の売り上げをDVDに変えるよりは遥かにマシ
とにかく、売上金はそのまんま本人に渡すのが常識中の常識。
それ以外の余計な行いは厨行為。
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/11 10:52 ID:YJflrE1B
- Aよ。
ここ見てんでしょ。
それでも自分は正しいと思うのなら、言ってみなよ。
なんでこんな明らかなDQN行為を「自分は間違っていない」と思い込めるのか知りたい。
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/11 10:56 ID:Z3XdNCbK
- 警察沙汰レベルだと思うのだが、225は示談で済ませようとしてるのかな?
もしそうなら、絶対後で報復とか出てきそうなので警察に行くことを薦める。
ここでの騙りも警察の要請なら確認できるだろうし、念書なりなんなりとっておいた方が
後々楽だと思うよ。
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/11 14:37 ID:RkbPjkna
- だからさ、途中・事後報告などない限り、
もうこれ関連でレス増やすのやめようや…
相手もここ見てるんだし、忠告してやってるつもりで
相手を逆なでしてることになるんだぞ。
かえって225さんにイクナイだろ。
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:08 ID:yqJ2iixn
- 225はきち○い 225は常識ってものをしらない
そんな低能な人の発言に同情する人は最低
変な知識を勝手に一方的に押しつけるのは225のためにならない
225が自分の間違いを早くあやまれるように助言してあげるほうが人として正解だ
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:23 ID:yv0ktEFB
- >515
又光臨してるのか。
いいから、とっとと225に金払え。
そんで225に謝れ。
あんたは人に謝ると死ぬ生き物なのか。
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:28 ID:e2QfGfW+
- 死ぬ!心が、死ぬ!
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:31 ID:SZzTHBsx
- 225
に同情する
自分の間違いを早くあやまれ
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:32 ID:nTECbSgt
- ……これだと225さん、苦労してそうだな。
金返してDVD引き取ったら
225さんとは遠いところで生きてくれ>515
訳分からないこと言ってると、そのうち大変なことになるよ。
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:34 ID:yqJ2iixn
- >516
お前みたいなのがいるから225が道を間違えるんだよ
225の謝罪見るために毎週友達にネット借りてるのに
間違いを楽しむみたいに変なこと言うからいつまでも実現しないんだよ
225もここ見てるならいい加減あやまったほうが利口だよ
自分が一回あやまったこと、認めたほうがいいなじゃない?
516の人にとやかく言える生物じゃないんだから
黙ってたほうがいいよ、見てて恥ずかしくなってくるよ
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:37 ID:Y2pDBdb7
- 本当に句読点無いね。
っていうか、釣り?
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:39 ID:nTECbSgt
- ホンモノくさいんだけど
……ていうか電波?
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:39 ID:3i37OhHZ
- >515-520
どこを縦読みするんだろう(藁
もう帰れよ。本当に頭悪いなA。おまいの存在自体が恥ずかしいわ。
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:41 ID:SZzTHBsx
- お前みたいなの
見てて恥ずかしくなってくるよ
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 00:42 ID:Pb/MkC1l
- >>520
な えるんだよ
た てるのに
い たい 変な から だ
見てるなら やま だ
が ま め がいい
に える生物 だから
黙って 見てて よ
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:02 ID:yqJ2iixn
- >521
文字離れしてる餓鬼だから読み難いだけでしょう
本当にここの人は常識ない変な生物の集まりだから
225までおかしくされちゃうんじゃない
反省したほうが良いよ、反省する知識があるならね
こっちの方が気分害されるよ!最低!!!!!!!!!!!!!!!
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:04 ID:8+KvVIzz
- >520
まじめにレスしてみるか。
Aよ、どうして頼まれてもいないのに【勝手に他人の金を使って】
DVDを買ったんだ?
あなたにとっては「親切のつもり」だったのかもしれないが、
お金の持ち主である225にとっては「無駄に金を使われて迷惑」
だったんだ。
ここの食い違いが分かるか、分からないかで判断させてもらう。
分かる→売上代金を225に返し、DVDを自分が引き取る。
そして一言「出過ぎた真似をしてごめんね」と言う。
分からない→親に見せて、どうするべきか教えてもらえ。
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:08 ID:Pb/MkC1l
- >>526
餓鬼 ょ
ここの人は
おかしく ない
反省し る
最低!!!!!!!!!!!!!!!
- 529 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:16 ID:8+KvVIzz
- >520
>毎週友達にネット借りてるのに
XXXXXX 「ネット」って
XXXXXXX ← こういうのの事だろうか?
C ・ ・ |)
J\ ▽ ノし 毎週借りに来られる友達とやらも被害者だな
 ̄ ̄
- 530 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:25 ID:SZzTHBsx
- 欲しかったDVDは他人の売り上げで買ってダビさせてもらおうと思い(違法)、
ネットしたいときも他人に借りに行くのか。
乞食かよ。
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:27 ID:MGLZuhIk
- 伸びてると思ったら光臨ですか。
親切が先走る人って結構いるもんだ。
多分、DVDを買って送った段階では
本当に純粋に好意だったんだろう。それはわかる。
で、自分に「困った」と言う前に「こんなところ」に書き込みされて
腹が立つ気持ちもわからないでもないよ。
でも、好意って相手が喜んでこそナンボだよね?
実は困っている、ということがわかってしまったときに
そこで怒ってはいけないと思わないかな?
ましてや相手に反省を求めてはいけないと思わないかな?
困っているのは事実なんだからさ。
頭がいい人なんだったら落ち着いて
その辺を考えてもらえないだろうか。頼むからさ。
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:32 ID:h4/DRbOp
- >>516
>>520
っていうかID一緒だろ基地外。
自作自演、見苦しいね。黄色い救急車の
呼び方教えてあげようか?
こんな異常者に絡まれた>>225さん、
ほんと乙・・・
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:34 ID:Pb/MkC1l
- >>532
おまいはもうすこしおちけつ。
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:35 ID:h4/DRbOp
- >>533
そうしまつ。USBケーブルで逝ってくる・・・
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:38 ID:yv0ktEFB
- >532
…ID、全然違うんだが(516と520)>最初のyしか合って無い。
あんたの所のモニターには同じ文字が映ってるのか…?
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:45 ID:uR2kKqMK
- >>535
>>515
>>520
の間違いかとオモ。
ガイキチ降臨記念パピコ。
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:49 ID:CHl407ia
- >515>520>526
週末借りてるのか…
なるほど>382や>459もちょうど日曜になったあたりから
1時前後にレスがあるなw
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 01:49 ID:4KuPYk/I
- てか、本当に445で225さんを騙ったヤツの罪は大きいな。
面白半分でやったんだろうが、こんなガイキチを増長させる材料与えてしまって。
…ていうか、445すらもAの自演の可能性大きいがな。
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 02:53 ID:0718QQNN
- A や、今ならここ見てるみたいだからマジに書くが
ここの住人だけじゃなくて225さんとの共通のリアル友人
(今回の事知ってる人達)
の意見もここの皆と変わらなかったと思うがどうだ?
信頼を失うのは一瞬でも、取り戻すのがどれだけ大変か想像もつかないのか?
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 05:29 ID:ExymyPpm
- つーかさぁ、もう相手してやるなよ。
真性デムパだよ、あれは。
「敢えて釣られてみる」的レスもつけてやるな。
いい加減スレ違いだ。
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 07:12 ID:mHZghs9i
- >>515
うわああああああ(AA略)
225の相手の、自分にダビングしてもらう目的で
勝手に他人の売り上げでDVD買って「ダビングさせてね」と送ったA、
本当に頭のおかしいきち○がいだったんだな。
おい、きち○がいA、見てるか?本物のきち○がいはお前だ!
わかったならさっさと225に謝ってDVD代金を225に支払ってDVDを引き取れよ。
225がどこの誰かも知らない人間でもお前以外全員そう思ってる。
日本が陪審員制度を採用してたらお前は満場一致で有罪だ。
- 542 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 08:35 ID:SOs+NtNU
- >541
>きち○がい
○には何が入るのか教えてほしいのだが。
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 09:03 ID:wAIIIGni
- きち☆がい
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 09:26 ID:dTjO3u01
- 激ワロタ。
基地外をかわいらしく演出してくれるなw
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 10:02 ID:AGO09M+Q
- >>225タソご降臨キボンヌ
このキチ☆ガイとはどのように話が進んでるのかが気になる。
てかAは幾つなんだ?
Aが未成年なら、親に言ったほうが早いぞ。
DQN親でないことを祈るばかりだ。
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 10:05 ID:kmT+BuIE
- きちくがい
鬼畜・・・恩義を知らない者(広●苑より)
guy・・・変な服装の人(ジー●アス英和辞典より)
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 13:09 ID:1Mn4mUPP
- しかし、こんなに堂々とした盗っ人も珍しいな。
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 13:32 ID:gjPdFAXt
- つか、Aにネット環境借りられてる人も迷惑だよな。
もしかしたらネットカフェか漫画喫茶あたりかもしらんが。
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/02/15 13:59 ID:5gFph646
- っていうか自己性愛じゃないの? A。
某所に光臨した厨も、句読点つけなかった。
- 550 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 14:13 ID:AGO09M+Q
- >>520
おまえなあ。
>>445は>>225本人じゃないんだよ。
tu-kaお前が騙ったんじゃないのか?
それで「向こうが2chで私に謝ったんだから、私は悪くない」というふうに
解決の方向へ強引に持って行こうとしてるんだな。
これが釣りレスでないのなら、Aはムカつく香具師だなぁ本当に。
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 15:15 ID:kmT+BuIE
- >520
>225もここ見てるならいい加減あやまったほうが利口だよ
>自分が一回あやまったこと、認めたほうがいいなじゃない?
一回あやまったと言うのなら、もう一度謝らせる必要はないわけで
いい加減あやまってほしいのは、まだ謝ってもらってないからなわけで
>520は、>225=>445ではない事実をご存知の人というわけで
つまり自作自演を白状しているわけで・・・
。
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 16:45 ID:eV7OpGYd
- おまいらいい加減スルーしる。
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 20:15 ID:MqlxHZL/
- >>515=520
きち☆がいはIDの事も知らないのです
tu-ka釣りでしょ。最近レス止ってたし
幾ら釣り人でも、これはやりすぎでしょ。225タソは大変なんだし
面白くない、むしろ苛つくだけだからやめれ
>551
最後の。は何?なんかワロタよ
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 20:16 ID:AGO09M+Q
- >>551
納得。
まあこれだけでは何なので、漏れの委託トラブル話。
とあるオンリーでの委託を頼んだら全部完売したという報告は貰った。
しかし売上金がまだ送られてこない。
もう五か月になるか・・・・
以上。
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 22:52 ID:IzIyHyyl
- ん〜、自分はあんまり委託したりされたりしないから
トラブルといえるほどのものもないが、昔のが一つあるな。
リア厨の頃、好きなサークルさんのペーパーで
「委託して下さる方募集」というのを見つけた。
特に条件みたいのもなかったので、一応「リア厨ですがいいですか?」
とお伺いをたててみたところ「きちんとしてくださる方なら大丈夫ですよ。
お願いしますね」とokのお返事。
リア厨だった自分はそりゃもう喜んで、はりきってイベントに参加しては
売り上げ報告&送金ついでにお手紙やらへ(ry絵を書きまくった。
半ば強制文通状態。
3ヶ月を過ぎる頃、自分はイベントに参加しなくなり(おこずかいが尽きた)、
でもへ(ry手紙だけは送り続け、サークルさんからはぱたりとお返事が来なくなった。
今でも手元にはその方の在庫が…。
そうです私が厨なお話です_| ̄|○アノトキノサークルサンゴメンナサイ…
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/15 22:52 ID:QI6xfk4w
- Aよ早く金はらえ。
お前は犯罪者なんだよ。気づかないの?
ママに教えてもらえよ。
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 08:19 ID:KbleAhdd
- 下がりすぎage
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 08:39 ID:ejA80PRV
- アメリカでは多くの州が性犯罪の加害者に対して、
去勢手術と抗男性ホルモン剤の投与のいずれかを選択させている。
外道には人権などないのだ。
ところが日本では性犯罪の加害者がわずか数年で出所してくる。
強姦は強盗よりも罪が軽いからである。
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 10:16 ID:wwm9Cp0b
- 在庫返してやれよ(ニガワラ>555
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 10:24 ID:3UDq48NV
- っていうかさ…。このスレの方にマジレス。
皆ちゃんとAさんと話してみたら?
煽れば煽るほど意固地になって逆効果だよ。
優しく教えてあげれば理解できるかもよ。
Aさん、よかったら話聞くよ。
あなたときちんとお話したいんだけど。
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 10:34 ID:ur7WSV2Y
- 無理じゃい。
だって件のAはチョソだから。
自分が犯罪を犯しておきながら相手に謝罪と賠償を請求しるやつだから。
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 10:35 ID:uMhFQUQj
- 会話が成立する可能=0%
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 10:55 ID:3UDq48NV
- なんつーか少しでもAさんの心が変わればと思うんだけど。
このままじゃ熱くなる一方でそのシワよせは225さんのところへいきそうでやりきれんのよ。
とりあえずダメな人は変に煽らないでAさんの書き込みはスルーしてくれー。
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 16:50 ID:CKOOOgY3
- 昔某北海道の人にうちの便箋を委託してもらった。
イベントに参加しても1部も売れなかった便箋なんだけど…
(それも、1度や2度じゃない)
品物送ったら、すぐに送金してくれたんだけど
絶対売れてないと思う。
凄く悪い事をした。
謝りたいです。この場を借りて謝罪します。
- 565 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 17:56 ID:lC2sIn7n
- >564
>品物送ったら、すぐに送金してくれたんだけど
それって「委託」じゃなくて「買取」なんじゃ…?
- 566 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 18:23 ID:9AqTlWI9
- この世には「買取委託」という言葉もあるが。
まあ、多分「品物送って直後のイベント終了後、「売れた」と売り上げが来た」とでも言いたいのだろうと推測。
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 20:08 ID:wBoXrWPB
- そんな自分もこの間、売れない本を委託した。
実際、委託の結果ってどのくらい経ったら
返ってくるものか分からないので、余計に怖い。
一週間は待つものなのかな・・・。
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 20:32 ID:3M8slifp
- >>567
委託先と、どういう約束をしているのか判らないが、
自分の場合は、一週間以内に通知を送ってくれるよ。
即知りたかったら、イベ後に電話かメールでこっちから聞くし。
あ、それともイベントの「委託参加」のことなのかな。
かなり大昔だけど、個人じゃなくて、イベントの怪しかった「委託」話を。
その1
たこやきの国でのオールジャンル個人イベ。情報誌で「○○(イベント名)3」と書かれ、
過去に何度か開催されていそうな感じだったので、申し込み用紙取り寄せ。
しかし、土壇場で会場変更され(地方モノでも知ってる有名ホール→立地不便な小ホール)
封も開かれてないような状態で、委託物そのまま返却…(;´д`)
その2
毛蟹の国でジャソルオンリーに委託。そのイベの前回のパンフを入手したのがきっかけで、
有名サクールも参加してるし、ちゃんとしたものだという確信がもてたから。
しかし…イベ終了後も何の連絡も返本も入金もナシ。
それから5年後くらい。ほぼ忘れた頃に返本。
主催者の親と思われる人の「長期入院中で返却が遅れてすみませんでした」とのメモ入り。
なんか…ボミョウでした(ニガワラ。
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/16 22:15 ID:bI3V8yUs
- (ニガワラ
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 00:08 ID:6wdolw7X
- (ニガウリ
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 00:13 ID:/W1THDDv
- (ニガリ
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 00:18 ID:66jZJEXl
- (ニガ
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 00:37 ID:yskJ18U8
- (ニカワ
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 00:38 ID:c2if3Jk/
- (ニカウサン
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 00:57 ID:PgqRUuZ3
- (ニカコクゴ
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 00:58 ID:cy0SYpts
- (ニシンガゴクウ
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 01:35 ID:AejdXPAn
- (ニシンソバ
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 01:44 ID:wfKRtSq1
- (ニコミウドン
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 02:19 ID:kb1bFMTt
- はらへった
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 03:12 ID:qx0NnJ4c
- (ハラタイラ
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 03:42 ID:iS6K4ep2
- (タケシタケイコ
- 582 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 07:27 ID:yskJ18U8
- (シノザワキョウジュニ3000テン
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 09:02 ID:rJ/UFQIu
- (サラニバイ
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 09:27 ID:Ui0GiiTy
- (バイリツドン
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 09:34 ID:lmAuFH43
- キーン ドン ヨイコワルイコフツウノコ
- 586 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 12:38 ID:Yq1oxFTW
- >>569-585
喪前ら面白すぎw
次の人ドゾー↓
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 17:08 ID:4GS6fBBP
- 二月って特に委託するようなイベントはないから
次の報告は春コミから超都市あたりになるのかな。
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 21:12 ID:X9ICdX5D
- では昔の話をひとつ。
もう7年ほど前の話ですが、スペース隣接型の委託を受け持っていて
イベントごとに売り上げを送っていたのですが、突然相手が音信不通に
なってしまい、手紙を送ってもFAXしてもメールしても繋がらない状態。
どうしようもなくなって在庫をずっと手元に置いていました。
しかし2年前くらいに相手がサイトを持っているのに気付きました。
PNは違ってたけど絵柄や活動ジャンルがどうみてもその子だったので
連絡を入れてみたところ、本当に本人でした。(受験シーズンで親から
きつく言われ音信不通になってしまったそうです)
手元に残っている在庫を返却したい旨を伝えたのですが、相手から
返って来た返事は
『在庫、好きな値段で売っちゃって下さい。売り上げは今までのお礼に
貴方が貰って下さい。(要約)』
…私の活動ジャンルはとうに変わってしまっていたし、他人の昔の
グッズや本を置くようなスペースもないので未だに手元にその在庫がある
のですが、どうすれば………
さらにその後も音信不通になってしまいました(サイト放置状態)。
処分するのも失礼な気がして放置中なのですが姐さんがたならどうします?
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 21:15 ID:7ooRijyM
- 捨てます
- 590 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/17 21:39 ID:NWSqjRh6
- 捨てる。
相手にいい顔をしていたいのなら、建前だけ全部売ったことにしておけばいい。
相手の都合で振り回された不満をぶつけたいのなら、
「こちらはジャンルも違うし今更売れない。
着払いで返送するか、こちらで廃棄するか、どちらかにさせて欲しい。
こちらでの廃棄はさすがにいい気がしないので、出来れば返送したいのだが
そちらで送料を負担できないのなら、廃棄する。」
というようなことを、丁重にお伝えするぐらいにしておくかな。
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 14:13 ID:Wg/loSiE
- せめてもの供養に燃やす。
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 15:58 ID:jXmRURml
- イモを焼く
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 16:09 ID:+Eeng5fv
- >592
お前の萌えは我が血肉となって(ry
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 16:29 ID://hqOsMP
- 照り焼きにする
ウー
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 16:31 ID:hEFGPbaI
- 古紙回収にだす。
トイレットペーパーくらいにはなるんじゃない?
- 596 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 18:46 ID:R14wrJ9t
- 非常食にする。
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 19:15 ID:P1AKkytK
- く、食うのか……っ!
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/18 19:17 ID:XtqJhCOG
- 奥で200円くらいで定額出品してみるというのは?
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 10:26 ID:Ndq0XfAI
- >598
それはちょっとまずくない?
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 11:38 ID:Ecv0JMaH
- 委託者が好きな値段で売っちゃってくださいと行ってるんだから行為自体は無問題な気もする。
ただ売り切る保障もなければ、そこまで手間かける価値があるかどうかも謎なところだけどな…
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 13:40 ID:TjGaWoEB
- >>588
売れなさそうなら、捨てようよ。(w
ソレを保管してる床面積分が、家賃ではいくら分になってるか割り出してみそ。
箱1個でも無駄なものにかける金…と思うと、ムカツク金額になるぞ。
それが何年・何ヶ月分も。
そのスペース分は他に有効な使い道があるってもんだ。
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 15:01 ID:Sj/W+XYI
- 活動ジャンルが変わってしまったので、前ジャンルの本を知人が委託
してくれてたのですが、一年を過ぎたあたりからそれが辛くなってきました。
古い本を長く置きたくないという性格もあるのですが、イベントの度に
少しずつ梱包して送るのが面倒な上に送料も掛かるので、
委託はもうしなくていい、古い本は置きたくないからとオブラートに包んで
言っても、世話になってるから恩返しがしたい、恩を着せられたままは
嫌だからと言って聞いてくれません。
どうやら私が遠慮してると勘違いしてるぽいです_| ̄|○
親切の押し売りはいらないよ…気づいて早く。
(;´Д`) オナガイシマス
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 15:17 ID:5n/j20nG
- >>602
相手に「在庫が無くなった」と言えばいいのでは?
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 15:47 ID:461Rt5xr
- そのまま「梱包の手間や送料をかけられなくなった」と言えばいいのでは。
つか603の通り在庫がなくなったと言うか、最悪送らなければいいのでは?
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 17:00 ID:Q1x7kqHc
- それは親切の押し売りではないだろう。
知人さんは素直に602さんの役に立ちたいんだと思うよ。
じゃなきゃジャンル変わって一年過ぎても委託してくれやしないよ。
オブラートに包んで言うのではなく、
602さんもきちんと気持ちを伝えないと。
これこれこうだから、と事情を正直に話して断るのも
誠意というものだよ。
こんなところで押し売りなんて書いてないて、ね?
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 17:10 ID:iGqrlCOo
- >恩を着せられたままは
>嫌だからと言って聞いてくれません。
ここに親切の押し売りの匂いをちょっぴり感じてみたり。
その辺には鼻をつまんでオブラートに包まず言うのが一番だというのは胴衣。
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 17:46 ID:0sMHE3kO
- 前ジャンルの友人が、あなたの出した前ジャンルの本を
預かってるんだよね?
つまり当人にとっては自分のジャンルの本なわけで……。
一冊でも多くあると嬉しいという心理もあるだろうな。
気がむいてまた新刊をあなたが出してくれたらという期待も。
まあでも本作った当人がいやなんだからしょうがないよね。
「全部処分した」でいいじゃん
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/19 19:10 ID:0MmYlygL
- 603で書いて有るとおりに、
「在庫切れになりました、今までどうも有り難うございます」
でいいんじゃない。
- 609 :602:04/02/20 10:06 ID:3rPuvz8E
- おお、レスがこんなに。
そうですね、今回はもう在庫が無くなったと言う事にします。
今後もしそういう事があれば、オブラートに包まずハッキリ
言おうと思います。
誰にも相談出来なかったのでスッキリしました。
どうもありがdつд`)
- 610 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/21 07:44 ID:uUGUHnAq
- 今日、降臨するかなの期待揚げ
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/21 14:01 ID:L8209Ky5
- こないでいいよ(´Д`)ウンザリ
- 612 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/21 23:18 ID:JrSVnTQJ
- 来なくてもいい。つーか、来るな。
これだけじゃ何なので、委託話を1つ。スレ違い気味な話で申し訳ないが。
昔某大手の委託引き受けてた頃の話。
今思ってみると、B4の本50冊×2種も結構痛かったが、その当時は大好きだったし、
正直リア工で在庫もそんなになかったから気にならなかった。
11時すぎとかに長電話が掛かってくるのも、大好きな人とと萌え話できる幸せに
目がくらんであまり気にならなかった。それが超自慢話ばかりでも。
しかし真に恐ろしかったのは、委託のおかげで大手同士の派閥争いに巻き込まれた事。
夜中の2時すぎにその大手さんから電話掛かってきて、どうやら私が敵方について
悪口を流している犯人という噂があったらしく、脅したっぷりに問いただされた。
曰く、イベント参加でき無くしたやるぞゴルァ(AAry
地方のコネ無しリア工の自分には当然心当たりがあるはずない。
その後、誤解(?)は解けたが、百年の恋もいっきに冷めて、ジャンル足抜け、同人足抜け
委託物は完全返還で縁を切った(同人は出戻ったけど)
今なら思える、あれがデムパとの初遭遇だったんだなぁと。
長文スマソ。
- 613 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 01:21 ID:TeB+vEYv
- >612
怖!!(w
他人事だから面白いけど。(スマソ
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 13:58 ID:2Rl1zz99
- 以前募集して売り子さんゲト!
条件としては連絡がすぐとれるお金とスペの管理をちゃんとしてくれる、など。
他地方の漏れの行けないイベントでの売り子なので委託と同じ扱いでつ。
アレは忘れもしない去年のたこ焼き国での超都市。
ヤシは自分も友達の家に泊まっていくから荷物は会場に宅搬してくれとのことで言われた通りにした。
イベ後あたりから連絡が取れない。メールの返事もない.
イベの日か翌日の夜、宅配業者から「荷物受け取りにこなかった」と連絡が来た。
売り子にはちゃんと、宅搬したからちゃんと受け取りにいってねと朝メールのやり取りした。
なぜ…。結局荷物は着払いでうちに帰ってきました。
やっとメールの返事が来たのはイベから約一週間後。
「ケータイ電池切れでした〜」ダッテサ。
充電器持ってけと言うか(いやでも友達の家だし無理か…)
帰宅はイベの三日後ってお聞きしましたが。なぜ一週間以上かかる。
しかも売り上げが普段の半分以下…。少ないですねとか言われたし。
宅搬に関しては「事故ですかねー」の一言だけ。
そいつのサイト見たら日記に「相方が遅刻してきた」「十二時まで大手に並んじゃったw」
みたいな内容を書き連ねてた。スペースの管理頼むよ…。
その後のイベント(これはヤシの地元)も同じくしばらく音信不通。電話もでない。
しかも売り上げ普段の半分以下。
もう駄目だと思って売り上げ(為替)と在庫を着払いで送ってくれと言ったら
「売り上げは○○○○円、△△と××は○冊ずつ買い取り委託する」と言う内容のメモが。
原文は「〜してあげる」な言い方でもにょった。
もうこりごりだ。
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 17:09 ID:ZRC5N7gx
- 日記で不真面目な委託者だとわかるのに、
一回で懲りずその後も頼んだのが不思議だ。
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/02/22 19:45 ID:2Rl1zz99
- もうすでにイベ申し込んじゃってたんだ…
超都市から一週間後のイベでつ。
自分の貧乏性がちとまずかったな。
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/02/22 19:49 ID:2Rl1zz99
- もうすでにイベ申し込んじゃってたんだ…
超都市から一週間後のイベでつ。
自分の貧乏性がちとまずかったな。
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 20:34 ID:x/ffvFK8
- どうでもいいがたこ焼きの国で
超都市あったっけ?
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 20:40 ID:/+Ps3Aev
- 8月の関西シチーが超都市関西ですぜ。
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 20:46 ID:2Rl1zz99
- それですそれ。
しかも連投してた。すみません…
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 21:03 ID:aUetbnFc
- 相談です。
某マイナーカポーアンソロがありまして、それの委託が募集してありました。
20冊までならOKとメールし、その中に今後の参加予定イベント3つを書いて
送りました。
さて、それから2週間たっても音沙汰ないので、主催のBBSに
「メール届いてますか」と書いたら、それから1週間後に届いてますと
レスついたのですが、「今オンリ主催で忙しい。でも近日中にお返事するし
委託物も発送しますね」とあったのですが、あれから一ヶ月と少々音沙汰なし。
オンリーまで2週間ほどなのにこれでは不安だ。
自分から言い出したことだけど、もう断ってもいいよね?
角の立たない断り方ってないでしょうか。
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 22:51 ID:sjgVaj4n
- 考えてみた。
先日委託の件でメール差し上げました621です。
オンリーまで時間が差し迫ってきました。
こちらとしては委託をしたい気持ちはあるのですが、
今から荷物を発送されましても、受け渡し等に
手違いが起こる可能性が非常に高いと思われます。
申し訳ありませんが、今回のお話はなかったことにしてください。
とりあえず丁寧にお断り。
>委託物も発送しますね
つかさ、もう住所教えてるの?
だとしたら、いきなり送りつけられる事もあるかも。
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 23:08 ID:wKvrzDiO
- 委託募集メールから2ヶ月近くたっても返事をよこさないってのは
こちらから断るに充分な理由になるとオモ。
ただ、いきなりこちらから拒否ると、どうしても角が立ちそうなので
2-3日以内にお返事を頂きたいって、メールを出してからの方が
よさそう。(>621はもう扱う気は無いのかな?)
・こんな感じ
オンリーが近づいておりますが返事を頂けず、販売スペースを
確保して良いのかどうか困っております。○日以内にお返事を
いただけないでしょうか?
委託の可否がはっきりしないorお返事がいただけない場合、
申し訳ありませんが、今回の件ご縁が無かったこと言うことで、
お断りさせて頂きます。
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/22 23:42 ID:ts3SWSnb
- そんな連絡の遅い人の委託受けても問題起こりそうなので
自分ならさっさとお断りするな。
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/23 00:38 ID:ylOJNu5P
- >619
地方イベントをまとめてコミケと
称するのと似たノリだね
厨クサ
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/23 00:53 ID:Kem+Sfq2
- おいおい
SCC関西は暦とした正式名称だよ
どうでもいいが
今、素で「れっきとした(←何故か変換できない)」をやってしまった……
- 627 :602:04/02/23 09:16 ID:kNgaq90V
- >625
お前の方が厨だろ。
赤豚の公式サイト見て来い
- 628 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/23 14:20 ID:we+XHf7Q
- 去年冬の出来事。
とても世話になっている友人Aに頼まれ、Aの友人のBが落選したので
委託することになった。(Bと私は同ジャンルだがAは別ジャンルのため)
Aを含めた事前の打ち合わせで、こちらが出した条件は二つ。
本は1種か2種で、合計200冊。価格は1冊500円か1000円。再三念を押した。
人手は揃っているので、売り子などは不要。チケはあげられないことも言った。
Bは笑顔で了承し、そしてコミケの朝、うちの机の下に荷物があった。
箱を開けてみると、確かに2種が100冊ずつ。それはいい。
でも、価格が600円と800円。ご丁寧に100円玉の棒金が2本入っていて、「使ってくださいv」て…。
当日、Aのチケで入場しているはずのBと連絡を取ろうとしたが、
携帯の電波状況が悪く、どうしても繋がらない。
そうこうしているうちに開場時間になったので、Bの本は並べず、本人が来るのを待った。
結局、本人は現れず、Bの本は一度も並べることのないまま、200冊丸々搬出した。
後日、BからAにクレームが入ったが、事情を説明するとAは謝っていた。
Bは最後まで「ちゃんと棒金入れたのに」と怒っていたらしいが、
自分が約束破りをしたことを自覚していたから、当日一度もうちのスペースに
寄らなかったとしか思えない。
まさか本を並べなかったとは思わなかったようだった。
このスレを見ていつも思うんだけど、やつらはどうして「当日いきなり」なんだろう。
気の弱い人が「えっ!」と思いながら泣く泣く委託物を売ればしめたもの、と思っているのが嫌すぎる。
売上ゼロ、搬出代分赤字、そして信用を失うこと。そのすべてが襲い掛かる可能性もあると、
ちらっとでも考えないのだろうか。(だから厨なのか)
相手の弱気な好意につけ込めば大丈夫、と思うその身勝手さが信じられん。
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/23 15:44 ID:6y0M1SVW
- >628Gジョブ。
契約不履行なのだからBは当然の報いだ。
それにしても、こんなものの道理の分からない頭の悪い人間が、万一社会人だとしたら、
どうやって社会生活を送っているんだろうと不思議になる。
>価格は1冊500円か1000円。
委託を受ける際に、ウチはここまで厳しい制限はないが、自分が本を出すときには
なるべくこの価格にするので、気持ちはよく分かる。
知り合いが冬コミに落ちた。
好きな作家さんだったので、委託を引き受けたかったのだが、
彼女の発行物の中には、150円とか350円の本があるので、
なんとなく声を掛けそびれてしまった。
価格は100円単位で、と条件を出して受ければよかったのかもしれないが、
50円単位の本を出している、というところで、販売姿勢の違いが見えて、
めんどくさくなってしまったのかもしれない。
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/23 16:09 ID:Pfbh+sub
- >628
乙ですた、素晴らしいね
最近よく委託しあう友人が600円の
本ばかり作ります・・うちは500円均一
今はまだいいが、半年先にこのままでは
正直こちらはつらくなるのだけれど
向こうは向こうでがんがって作ってるのを
知ってるので言い出しづらい
半年先・・どうなってるか不安だ
- 631 :621:04/02/23 21:16 ID:lre+cmFm
- >>622-624
ありがd
早速メールしてみます。
宅配搬入期限まで2週間切ってるしね。
冊数とイベント参加予定住所書き添えてと書いてあったので
最初のメールで書きました。
いきなり送りつけられたらもって行かないことにします
「ごめんなさーい、宅配間に合わなかったんです」とでも言って。
(着払いなら受け取り拒否しますが)
マイナーなので応援したい気持ちはまだあるんですが、連絡が取れないのが
一番不安です。このスレを読んでからやり取り前からこんな調子じゃ
絶対確実にトラブると危機感を抱いてしまったので、もう無理かも。
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/23 21:28 ID:tPf7DjHb
- 価格制限で思い出した。緩かった頃の漏れ。
スペースに余裕があったので、本を作るなら委託しますよ、と
申し出た。
値札などは前もって作っておきたかったしおつりの関係もあるので、
タイトルと値段は早めに教えてください、とお願いしてあった。
しかし、当日ぎりぎりまでかかっていたらしく(コピー本)、しかも、
スペースに持ち込んできた時点でタイトルも値段もまだ決まって
いなかった。>表紙にタイトルが入ってない本だよ…。
値段も、「え〜とえ〜と、10円でいいや」とその場で10円に決定。
…ウチの本はみんな100円単位だから、10円なんかのおつりの
用意してないんですけど…。
とにかく、その日は置いた。
が、もうこんないい加減な委託はしない、と神に誓ったウン年前の
夏の日ですた。
- 633 :225 ◆yPvY4Auzac :04/02/24 00:10 ID:j1DEguLe
- 色々ありましたが、中間報告です。
DVDの件の話し合いは、一切進展はありません。
超都市に関しては、一応の決着がつきました。
・・・・のは良いのですが、BBS等がAに荒らされまくり
HPが現在閉鎖になりました。
メールにてウイスルが大量に送りつけられています。
これくらいなら我慢が出来るのですが、この週末・・・
我が家に乗り込まれ、今朝まで居座られました。
情けない事に精神的にかなり追い込まれてしまい、
仕事にならない一日でした。泣いても許されますか・・・
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 00:24 ID:nzjgtlnC
- >633
乙。禿しく乙。
Aの行動は異常。
Aのせいであなたが傷付く必要は全くない。
安易に家に入れないようにね。
上の方のレスを参考に、必要があればKに行くことも考えておいた方がいい。
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 00:25 ID:bJkTsPd+
- >225 このスレで経過を見守ってきました。そんな生きる価値無しの厨に絡まれて辛いと思います。ここで思いっきり泣いて下さい。
お話を見ているだけですが非常に腹ただしいです。厨に天罰を…。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 00:27 ID:ECiYKIHR
- >633
実害が出ているんだからもうKにいってもいいと思う。
(元)友達だからといって許されるものではない。
私のマナイタ胸でよければ貸すからお泣き。
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 00:28 ID:J7nqZSAU
- 泣く事でストレスが解消されるなら、
泣いた方が良いかもしれません。
意図的にウイルスを送付する事は立派な犯罪なので、
訴える事も可能の筈。
勝手に乗り込まれたのなら不法侵入だし、
このまま泣き寝入りなんて事にだけは
ならない事を祈ります。
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 00:40 ID:YHwiWq+4
- 私もkに行くのに賛成。
押しかけまで発生してるわけだし、
やってることは立派にストーカー。
実害も出てるし、とりあえず所轄へ相談に。
あと、ジャンルの友達などに相談できないか?
一人で相手しちゃだめだと思う。
周りから、多人数で包囲網を。
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 00:50 ID:PQSmV87B
- Aの親には言ったの?
親が厨じゃなければ弁償してくれそうだけど
こういう親に限って厨っぽいかもしれんし難しいね。
225は1人暮らしなのかな?家に入れたらいかんよ。
事情が分かる友人に一緒に立ち会ってもらって
話しても無駄なら今からKに行くと忠告してみ?
どっちが正しいかはそれで明らかになるし、Aも自分が
正しいと思うならそれでいいだろと?
警察に行く前に襲撃されたらいかんから、ご友人に付き添って
もらうといいよ。頑張ってくれ…。
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 00:54 ID:HAllS3tL
- …週末に2chに書き込まなかったと思ったら、今度はリアルで押し掛けか>A
とにかく、もう個人の手におえる事態じゃないし、警察へ被害届をGO。
帰れと言っても帰らなかったんなら、不退去罪が適応できるし、その場で110でも良かったが、
ネット犯罪なら今は所轄によっては専門の相談室もあるのでまずはお住まいの都道府県の警察HPを
覗いてみては。
DVDの金についても、弁護士さんには取りあえず市町村の無料法律相談室からでも相談できるし、
外野に頼った方がいいと思う。
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 02:36 ID:IkK35+H+
- Aさんへ
ここを見てるかわかりませんが…。
本当はもう自分が悪いってこと気付いてるんでしょ?
引っ込みがつかなくなったんだよね。
でもあなたがやったことは確実にあなた自身の首をしめてるよ。
225さんという大切な友人から信用を失ってしまったんだから。
深呼吸してみて。そしてもう一度考えてみようよ。
自分が225さんにしてしまったことやここにした書き込みを。
恥ずかしいことをしたと思うでしょ?
正直なことをいうと、あなたが何をいっても225さんから信用は取り戻せないと思う。
けれど間違いに気付いて謝れる人とそうでない人は全然ちがう。
あなたはきちんと謝れる人だよね?
今、自分の非を認めることが自分自身のためだということに気付いてほしい。
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 02:58 ID:NCBZSqNb
- スレでいじる時期は過ぎたのでもう刺激するのはヤメレ
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 06:27 ID:HAufbdzX
- いつも私のスペースに委託する友達。
彼女にとって私のスペースはタダで本が売れるスペース、荷物置き場、休憩場所、なわけです。
いいかげんそれが嫌になったのでどうせなら自分でスペース取ってみたらどうかと
参加費の安いオンリーイベントを紹介。
そのオンリーに私も友達も申し込みをしたが、カプがちがうのでスペースは別々。
ところが当日「私のスペースに置くより●●さんのスペースの方が売れると思うからこれ置いて」
と3種あるうちの1種類だけ本の在庫すべてを渡された。
「ハァ?」と思ったのですが仕方なく半分預かった。
開場後、彼女は買物や知り合いのスペースに入り浸り、自分のスペースは空けっぱなし。
それじゃ売れないだろうよ…。
っていうか自分のスペースがあるのに委託ってアリなんでしょうか?
抽選とかでスペース取れなくてっていうならわかるのですが…
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 06:37 ID:4q/IQHdi
- (相手は他カプ、を前提として)>643のカプで作った本、ならアリ。
…だと思う。
「ごめーんウチの発行物増えたから委託するスペースなんかなくなっちゃってさーもう無理〜」
とかで逃げられないか?
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 11:42 ID:NsqRdLYq
- >643
「彼女にとって私のスペースはタダで本が売れるスペース、荷物置き場、休憩場所。
いいかげんそれが嫌になった」
を相手に言って断ったほうがいい
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 12:48 ID:R+zHmE+A
- >「ハァ?」と思ったのですが仕方なく半分預かった。
ここで断ればよかったのでは…。何が仕方ないのか。
- 647 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 13:58 ID:Ddbg4Xnf
- >645-646
はげどう
>643さん、はっきりことわらないとだめです。
自分のスペースがあるのに委託ってありか?とここで聞くのがいけないわけではないですが、
643さん自身が「?」と思ったのなら断ればいいことなのです。
もしも一般的にアリだよとここで言われたら、
「???なんで???」と思いながら引き受け続けるのかな?それも変な話では?
スペースをどう使うのも委託を受ける受けないの基準をきめるのも
サークルスペース主なんだから、
嫌だなとおもったらちゃんと断ろう。
嫌なら断るってこともしなくちゃならない仕事のうちだよ。
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 14:49 ID:dbhsKsdA
- >>225は一度合宿所にて相談してみてはどうかな?
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 15:25 ID:NJ3uV4Oe
- やっぱり自分の領域は大事だと思う。
お金出して参加してるイベントなんだから、それを守るのは当然。
それを越えて余裕があれば、困ってる人に提供するのもその人のやり方。
でもね、やぱりあつかましくて厚顔無知な人っているんだ。
そしてそれに自覚のない人が。
最初からとげのある言い方だと角が立つかもしれないけど
やっぱりそこはあなたの領域だ。自分がいやな思いをしてまで
提供することはない。
できないことはできないときっぱり言ってしまえるのもまた誠意だと思う。
「仕方ない」と思って受けてしまったあなたにも責任はあるんだから
相手ばかりが悪いとは思わずに、自分の行動に非がなかったのか
考えつつ対処するしかないと思う。
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 18:20 ID:ME+ECrWl
- >225 ◆yPvY4Auzac さん
>BBS等がAに荒らされまくり
>メールにてウイスルが大量に送りつけられています
我慢せずにプロバなり警察なりに通報しれ。
それ、普通に犯罪だから。
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 19:33 ID:Xxa/7J2E
- 643です。レス下さった皆様有難うございました。
言葉足らずで申し訳ありません。わかりやすく補足をつけてみようと思います。
実は「サークルスペースは荷物置き場や休憩場所ではない」ということを告げたことがあります。
すると彼女は売り子をしてくれるようになりました。そこまでは良かったんです。
その後、彼女は自分で本をつくり「売り子するから委託して」と言い出すようになりました。
売り子をしてもらってる手前、それくらいはいいだろうと私も思ったんです。
ところがそれが毎回。
でも私の本の種類が増え、委託本を預かるのは無理になってきてちょうどいい機会だったので
「自サークルで参加してみてはどうか」とオンリーイベントを紹介したのです。
ところが結局当日も隙を見つけて「本置いてー」といわれる始末。
自分のスペースがあるでしょと何度断ってもひかない。
本の内容としては彼女の好きキャラAと私の好きキャラBの話でどちらのスペースに置いてもおかしくないもの。
しかし「自カプ本は自スペから売るがBとの話は自分のスペに置いても売れないだろうから置いてくれ。
もともと委託してもらうのが悪いと思ってBを描いたんだから」といわれてしまいました。
押し問答していると開場時間が迫ってきてスタッフに注意され、もめているのが私のスペースの
前だったため仕方なく「半分預かるから」といって引き下がってもらったのです。
その後も彼女は「お金がない」というのを理由に自分ではスペースを取らず「売り子するから委託して」状態。
「スペ代くらい自分で稼げ」「自分で売る気がないんなら本つくるな」といって断ってはいるのですが…。
私は割と思ったことをハッキリいうタイプなんですが彼女はそれ以上に何を言っても全然めげないタイプ。
皆様の言うとおり、私にも甘さがあったのかもしれません。これからはもっと厳しい態度で接しようと思います。
長文失礼致しました。
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 20:28 ID:nFRBwFfb
- >>651
一度、厨だけにスペースを取らせ(>651が本来参加予定じゃない捨てイベ)、
「売り子するから本委託させて」といってみては。
これで厨がモニョるようなら「あんたが今までやってきたのはこういうことだ」と
ばっさりカットアウト出来るかもよ。
厨は会場内で大暴れして、引くに引けない状況を作るのが得意。
自分も大昔、学生時代の同級生に付きまとわれ、結局ジモのイベントから
足を洗った過去があるんで、>651も、強気に出られないようなら
厨が直参出来ない地域のイベに、河岸替えするのも手かもしれない…。
ガンガレ。
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 21:07 ID:vBT+ZMpA
- 私も昔、友達とその友達(私は会った事ない)が
イベント前日になって、その二人でコンサート行くんで、と
いきなり委託頼まれて困った。
何が困るって、イベント当日は二人とも各自でスペース取ってたんだよ…。
なんで急に思いたってコンサートいくんだよ!
自分の設営もあるのに、二人のスペースまで行って机の上のチラシを処分して、
「本日●●は欠席です。本は△△(私)の所で委託してます」と貼り紙をして、
さらに2人分の本を自スペに並べて…。つか、二人の本は私が手持ち搬入だし重いのよ。
後日送金もしなきゃいけないし、送ったら送ったで
「いつもの売り上げより少ない」とか言われるし…。(しかも会った事ない方に)
全員ジャンル全く違うんだから当たり前だろ。
普通、委託することによって相手と仲良くなったり新しい客層に出会えたり
なにかしら発展がある有意義なもんだと思うけど
そのコンサの歌手は嫌いになるし(我ながら八つ当りだと思うけど、見る度に思い出して…)
友達との間に溝ができたし、いいことなかった。
よかったのは、押しに弱い性格を変えようと決意した事ぐらいかな。
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/24 21:12 ID:DMuQyFjr
- >651
あまり軽々しくこの言葉を出すのもなんだとは思うが、
すでにカットアウト対象なのでは?
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 00:12 ID:WQys36gs
- もうずっと昔のことなんだけど。
友達が、事前にいくらこちらが「1種類、30冊まで」と言っておいても、
必ずそれを上回る委託物を持ってくる子だった。2種類、50冊ずつとか…
今なら「約束の分しか受けられない」と言えるんだけど
あの当時はそういうことがまるで思いつかなくて
ええ…ッ!?と思いながらも、結局置いてしまっていた。
一緒にイベントに行っていて、売り子も手伝ってもらってたから
その場では断りづらかったのと、売り子に入っている以上
詰めれば置ける状態も見て分かるし。
それでも置かないのはケチとか、そういう風に思われそうで怖かったんだと思う。
けどここ見ていたら、約束より多い本(種類や冊数)を送ってくる人が
たくさんいるみたいなので、びっくりした。
とりあえず置いておけば売れるかも、とか思ってしまうのかな、そういう人たちって。
うちの場合は、30冊でも多いくらいだった。
それでも次回また多めに持ってきてたんだよね。不思議を通り越して切ない…
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 12:07 ID:U+dZW0zz
- うわ〜!
先日初サークル参加で本を作り、
その後、仕事の都合でイベントは出られないから
通販雑誌にでも送るかね、と思っていたら、友人が
「委託するよ?オフとコピーで3種だよね?」
と言ってくれたのに甘えてイロイロ預けました。
そして今日、このスレ発見して読んでてドキドキしてきました。
な ん の 取 り 決 め も し て な い よ !
とりあえず、何を何冊預けたか仕切り書作って、
レイアウト方法だけ聞いておこう。
(友人も本の種類が多いので。全くそこまで気付かなかったよ)
3月のイベント前にこのスレ見つけて良かったです。
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 14:17 ID:B9Ee3d96
- まあ、気を遣わなくてもいいくらい身内レベルの友人だったら
細かい取り決めしなくてもツーカーでうまくいく場合もあるし、
親密具合によっては「決め事をしてない=非常識」とはあてはまらないよ。
656がそんなに焦ることはないと思うけど、初委託なら
確認程度の打ち合わせは念のためしたほうがいいとは思う。
委託トラブルの大半は、「全くの他人や対して親密でもない相手」ときっちり取り決めを
しなかったがために起こったことばかりで、責任能力や金銭感覚が
根本的に違う人だったと後からわかった故のトラブルが多いようだから。
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 16:41 ID:WjFCE6DH
- 次後承諾作戦に出てくる人、いるね。
以前、友達のツテでひき受けた委託の人(要は他人)が
こっちから「じゃあ○種○冊まででお願いします」言う前にメールで
「2種類10冊ずつお願いします」と先手打たれた。
そしてイベント当日、宅配搬入されていたのは
2種30冊ずつ。
ザクでもないのに3倍ですよ。
当日は壁だったので、配置教えたら夢を見てしまわれたのかもしれませんが
合体した友人が大手なだけです。
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 16:44 ID:VNeMbCZk
- >658
それは出したの?
10冊ずつしか売らない、とか…
あ〜でもそうやられたら1冊も売りたくないなぁ…。
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 17:25 ID:U+dZW0zz
- 656です。
>657レスありがとうございます。
親しい友人だったので漫画の貸し借りでもするように
在庫を預けてしまったのですが、
ここを読んで自分の意識の低さを反省しました。
友人だからこそ、気遣いは忘れちゃ駄目ですよね。
- 661 :658:04/02/25 21:27 ID:2BPHYght
- >659
「2種類×10」と頭に叩き込んでいたので、箱を開けてしばしポカンとした。
間に入っていた友人に「話が違うことになってるんだけど」と相談したら
「間違いかもしれないから売らない方がいい」ということになった。
そのまま封をしてお返ししました。
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 21:40 ID:o4/y9FMZ
- >661
何気にその言葉は使えそうだ。
>「間違いかもしれないから売らない方がいい」
多く送りつけられた人は、「間違いかもしれないと思って売らなかった」
で通せるんじゃなかろうか。
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 22:17 ID:eMO/do9L
- >661
返したとき、相手がどんな反応したか気になる。
逆切れされなかった?
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/25 23:34 ID:lBq5l76g
- ・初めに約束していた種類・冊数と違う条件で持って来られた時は
「間違いも知れないから、売らない方が良いと思った」とお返しするのも手。
…と、最初のテンプレに入れて欲しいなw
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/26 01:49 ID:lYwAt/SB
- もう全部終わったコトだけどまだモニョモニョが取れないので吐き出し。
自ジャンルでは、中堅程度の漏れ。
住まいが田舎なのでミケ、超都市、春都市以外は参加していなかった。
ある時、友人を通じて知り合ったAに委託しますよ。もっとイベント出て下さいと再三口説かれたので
普通都市でも隣接でスペースをお世話してもらう事になった。
ちゃんとその都度キチンと売り上げも来るし、部数管理もしっかりしてくれてたので
ガッツリ安心して普通都市のスペースを任せていた。
ある時、大手の友達Bから普通都市で発行した本の感想がメルで来た。
いつもは超都市とかであった時にまとめて新刊交換とかしているのでわざわざ本買ってくれたのかと思い、
「本買ってくれたんだね。次直参した時Bの本も買うから感想言うね」と返信した。
そしたらBからこんなメールが来た。
「え?●●(私のPN)の新刊頼まれて持ってきたって子が来たからうちの新刊渡したんだけど届いてないの?」
Aは私の本をダシにBや他の私の知人の大手を回って本を交換していたんです。
売り上げはちゃんとあっていたんですけど、それは交換した私の本の分Aが手出ししていたんです
私は小説書きなのですが、本はどれも自ジャンルではかなり安い値段設定をしているので(100Pで600円とか)
他の大手さんの1冊1000円近い本と交換すればお金が浮く訳です。
一度、普通都市にしか参加してないネットで交流のある作家さんに
挨拶&新刊持っていくようにお願いした事があって
その時に新刊&限定本等並ばずにゲット出来る方法としてこれを思いついたようです
すぐにAに事情説明を求めましたが、自己弁護を繰り返すばかりだったのでさくっとカットアウト。
事情を知った他の大手からも睨まれて孤立、Aはmyジャンルから姿を消しました。
こんな方法使って本を手に入れる奴もいるんだなーと呆れてしまった…
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/26 12:18 ID:2QN2j0YV
- >665
うわぁ…モツカレ。なんだそのわらしべ長者思考の厨は…。
カットできてよかったね。
Aがゲトウマーしてた本の中には、完売して発覚した時点ではもう
665さんの手に渡らない状態の本もあったんでは?
取り返せたんならいいんだけど。
信じて渡してた知人さんたちも災難だったね…。
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/26 14:34 ID:VFl6rDL9
- 友人(A)の話ですが、
Aは都市中心に毎月くらいのペースで参加しているのですが、
Aの同ジャンルで地方に住んでいる友人(B)から委託をうけているのです。
そのBは夏・冬の祭典でしか帝都に来ないので、
その間Aが委託販売をして、夏・冬毎に売り上げを渡しているそうです。
私はそのAのサークルで売り子をする事が多く、
Aの参加する時には殆ど一緒に参加をしているのですが、
Aは発行している本の種類が多く、机の上もいっぱいなのです。
その為かここ数回はBの本が全く机に並ばない状態…。
搬入はするのですが、ダンボールの中で閉会を迎える状態のBの本。
自分の本が大事なのは分かるんだけど、
委託受けたんだからそう何回も販売しないっていうのはどうなのかなぁ…
と毎回気になってしまうのです。
自分は委託のやりとりをしたことが無いのでよく分からないのですが、
どの参加日に本を置いたとかって相手に連絡しないのでしょうか?
ちなみにBの本は1種15冊くらいです。
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/26 15:40 ID:eqShVIBX
- >667
私は親しい人、そうでない人に関わらず委託を受けた場合
「いつ、どこのイベントで委託本を販売するか」くらいは事前に相手とやり取りし、
後日売り上げの有無に関わらず「何が何部売れたか」をイベントごとに報告をします。
売り上げ金の受け渡しは相手が指定した形で(一回ごと、又は数ヶ月分まとめてなど)します。
両者の間でどのような約束がされているかわからないのでなんともいえませんが
AさんとBさんのやり取りがアバウトすぎて気になりますね…。
例えば両者の間で「委託本を毎回スペースに置く」
という条件で約束がされている場合はAさんは約束違反。
しかし「スペースに空きがある場合にのみ委託本を置いてもらえれば良い」
という条件で約束がされている場合は問題なし。
とはいえ、後者の場合でも長い間(毎月イベントに参加しているにも関わらず四ヶ月とか)
委託本が机に並べられることがないということになれば
Aさんには委託本を販売する意志がないと判断してもいいかと思います。
Aさんにそれとなく「本の種類が多くなってきたので一度委託本を預かるのをやめてみてはどうか」と
いってみてはどうでしょう?スペースに空きができた時にまた委託を再開すれば良いことですし。
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/26 17:21 ID:b+rQ8Qfu
- 『置けるときだけ置けばいい』とBが納得していて
普段の都市には置いてないことを知ってる可能性もあるわけで。
当事者同士の問題なんじゃないかと思うがなー。
- 670 :658=661:04/02/26 19:11 ID:diXKCm0q
- 引きずってスマソ。
>658および661後の相手の反応は
「えーっ!せっかく送ったのに!」だったけど、メールの文章として
「2種×10」というのが残っていたので「最後に聞いたお話と違うので、
間違いがあるといけないので並べませんでした。
お金の絡むことでこちらにもお預かりするので、
お話が不明瞭になってしまってるので私の責任外のことだと判断しました。
ごめんなさい」とか何とかメールで送ったと思う。
(細かい文章はもうないので)
とにかく「話と違うぞゴルァ」をオブラート1万枚に包んで返したかんじ。
あとは終始にこやか風にかわしました。最後に
「私には荷が重いようなので、あなたの委託は無理ですね」とカットアウトした。
短期決戦で終わらせ、お互いのこともよく知らなかったのもよかったのかも。
ちなみに返送料はこちらもちにした。
- 671 :667:04/02/26 20:30 ID:VFl6rDL9
- >668,669
ありがとうございました。
両者の約束にも色々種類があるのですね。
このスレ読んでいたら細かい取り決めをきちんとなさる方が多かったので、
Aはどうしてるんだろう??と疑問におもっていたのですが、
>しかし「スペースに空きがある場合にのみ委託本を置いてもらえれば良い」
>という条件で約束がされている場合は問題なし。
や
>『置けるときだけ置けばいい』とBが納得していて
>普段の都市には置いてないことを知ってる可能性もあるわけで。
というのを見て
そうか、そういう事もあるんだと納得しました。
ありがとうございました。
- 672 :225 ◆yPvY4Auzac :04/02/28 23:56 ID:Vdc90B4w
- 最終報告予定が、覆されました。
Aの両親に連絡を取ったり、日々文句の留守録を聞いたり
押し掛けられること数度、なんとか頑張って話し合いを試みました。
話し合いの結果(話し合いとはいえない物でしたが)
半分切れながらも、Aが売上を渡すと私に怒鳴りつけました。
(DVDと負担金は払えと言われました。負担金は払わない
返金確認次第DVD返却、この条件で交渉中)
その他のことが解決してないが、報告できると思った矢先
巨大ダンボール2箱の宅配便が届きました。
宛名はAとの共通の友人、何も連絡なく届いた箱を
不思議に思いながら開封、中から溢れんばかりのAの本。
しかもその昔、残って仕方がないと言っていた
他ジャンルの本と、数年前に発行した現ジャンルの本。
そして一通の手紙。中を開くと友人の名をかりたAからの物でした。
訳の解からない文章を解読、翻訳。
『買い取りは9割でいい。販売価格は○○円だった(今まで販売)
買い取り金額でDVDの金額は余裕で超える。DVD送れ』
...........たしか売れなくて困ってると聞いたことある本なのですが....
もう....疲れたよ。パトラッ○ュ、なんだかとても眠いんだ....
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/02/29 00:25 ID:+oCJGB18
- >225
お…乙…
受け取れるか( ゚Д゚)ヴォケ!!とAに突っ返してやって下さい…
そしてAに名前を騙られた友人さんに報告を。(もうしてると思いますけど)
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 00:31 ID:ol+i3aa7
- >673
メル欄見れ
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 01:06 ID:HiHQGic1
- 時間と労力の無駄だと思う。
もう、訴えちまえ。少額訴訟なら、負担金たいしたことないし。
で、すっぱりはっきりカットアウトしる!
それでもつきまとってくるなら、警察にGO。
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 01:28 ID:EhbfTWGy
- ほんとそいつ、頭逝かれてるんじゃねーの?
どんな親に育てられてそうなったんだ?
てか、何故そうまで、、あぁ、激しく乙。
あんどガンガレ!
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 01:46 ID:EA3hZUvb
- >225
お疲れ。
かなり精神にきてると思うけど、気をしっかり持ってがんがってね。
さくっと少額訴訟しちゃうのも手だよー。
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 02:12 ID:kpdcs8bI
- >225
Aが見ているのをわかっていてそれを書き込むって精神が凄い。
報告は終わってから、その時できる状態だったらしてくれ。もうスレ違いだって意見はスルー?
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 02:21 ID:YmEWHymC
- ささやかな嫌がらせだろ?
リアル襲撃+毒電波発散に比べたらまだマシだろ。
ヲチャとしてはどんどん報告щ(゚Д゚щ)カモーン!!
- 680 :225 ◆yPvY4Auzac :04/02/29 02:59 ID:BAIplvXZ
- Aからの電話攻撃を凌いでました。ここを見たようです。
文句を言うのも悪口を言うのも構わないが
怒鳴るのだけは耳が痛いので、止めてもらいたい物です。
遅くなりましたが補足を少々。
Aの御両親は厨ではないのですが、なんと言いますか・・・・
Aはプロになると言って某Y専門学校に通う為に上京、
その際、学費は出すが後は自分で何とかするとの条件を承諾。
途中で自主退学、バイトで生計を立てる模様。そして勘当状態に。
友人にAの実家の住所を聞き連絡、事の次第を手紙で送った。
電話で謝罪があったが、Aを直接説き伏せる事はしないとの事。
その他、詳しいことを電話で連絡しあってあるが、ここでの公言は伏せます。
Aがした事はそっちで気のすむ様にしてくれといわれました。
言われても、Aが聞いてくれないのが問題です。
>678
>679の言うように、いやがらせと憂さ晴らしを兼ねてます(W
・・・とはいえ、こんな事をする私も厨ですね。学校名まで出してるし・・・
杉花粉に埋もれて逝ってきます
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 04:01 ID:iBThPOS0
- >680
釣りやネタじゃないならどこかに移動してくださいね
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 04:10 ID:e44jJ0gM
- Aも厨だが、相手がここを見ていると分かっていて、
ここを見たAが激昂すると分かっていて相手の事を
分かるように、トリップ付きで書き込む>680は
Aと同じクラスのイタタになりつつありますよ。
お似合いだねって言われたいのか?
同情してもらえているうちに、止めなされ。
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 04:24 ID:0xUUN6Cg
- ぎりぎりの精神状態にあるのはわかる。
でももう話が合宿所向けになってるから、そちらに言ってみてはどうか。>225
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 06:21 ID:9qPR0F/R
- ただ合宿所で解決しそうかといえばそうでもないな。
裁判起こす気なくても内容証明で「○日までに 現 金 で××円払わないと裁判所が来るぞ」→少額訴訟くらいは
しょうがない手間ジャナイカト。確かアレって相手が出頭しないだけで勝てるんじゃなかったっけ?
荷物は「売れないものを買い取る義理はない」とでも書いて送り返せ。着払いの料金も請求して。
- 685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 07:01 ID:67TUngK/
- 読めば読むほどAがきもい
訴訟起こしてカットアウトできるなら訴訟起こした方がいいような気がするよ
- 686 :658=661:04/02/29 10:22 ID:l61UCo/x
- Aが見てるのをわかっててそんな関係のない過去のことまで
書いてやるなよ…。それが火に油を注いでんじゃないの?
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 10:22 ID:l61UCo/x
- あり、クキー残ってた…スマソ
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 10:57 ID:6ZPKPQBY
-
|・∀・|ノ よい
./|__┐
/ その手
""""""""""""""
.__ ・・・やっぱやーめた!
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| | その手
"""""""""""""""""
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 11:23 ID:+LFLzwNo
- 次の委託話キボン
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 14:21 ID:RhW09AwY
- 他人事なので、結末がどうなるのかは知りたい。
- 691 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 18:18 ID:UZTFhOOj
- >862
>680が厨だとは決して思わない。
225さんがここに報告するごとにそれを上回ることを
Aはしていくじゃん。
小額訴訟は私も賛成。公の場で自分のしてることが
常識にはずれきった行為だというのを自覚させた方が今後
同じような被害者が出なくて済むかもしれんし。
それに225さん、Aの相手するには精神的に
疲れ切ってるようだから、もう他人に委ねたほうがいい。
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 18:21 ID:ol+i3aa7
- >862は「>680は厨だ!」と言うこと。
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 18:33 ID:Aoj4deUQ
- さあ、味方が出てきたところで外基地Aが登場するぞ!
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 18:40 ID:6hLgqFo7
- キ○ガイA様、お越しくださいましー!
皆がキチ○イA様のご来訪をお待ちしてます!
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 18:55 ID:126j6e4B
- 自分は225さんを厨だとは思わないけどなあ。結末も知りたいし。
毎日書き込んでるわけじゃなし、吐き出しの場も必要じゃないかね。
真剣に構えすぎると疲れちゃうからがんがってほしい。
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 19:36 ID:5dH+07xv
- 漏れも225さんを厨だとは思わんが、いい加減スレ違いなので、続けるなら合宿所なり避難所なりで。
個人的に結末は気になるし。
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 22:26 ID:UOm9C+Uy
- 結末はともかく、225さんが果てしなく精神的に
追い詰められているのはひしひし感じるよ。
それこそ厨と紙一重なぐらいに。
こっちはネットの向こうでどうする事も出来ないから、
ホントKとかに頼んで早めに何とかした方がいいと思うよ。
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 23:29 ID:pDVODaKw
- Aと225さんがどういうつながり関係の友人かがよくわからないけど
馬鹿だね。いざという時大切なのは友達だよ!!
一時のお金の誘惑に惑わされて友情を壊すなんて後で絶対後悔するよ!!!
なんつって(W
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/02/29 23:48 ID:kpdcs8bI
- もう225の話はオナカイパーイ。
Kや小額訴訟の話は、最初の相談の時に出てたジャン。
それをしない選択をしたのは225だし、これから必要なら選択するだろう。
これ以上スレ違いの話を繰り返すなら厨だろ。可哀想な立場だからと特別扱いするのか?
発祥はここなので、終わってから報告してくれるのならしてくれ。中間報告イラネ。
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 02:01 ID:6lIH34ux
- しかしAは225にとって良き友人ではなかった。
こんな友人なら要らないだろ。
カットアウトしてすっきりこそすれ、後悔なんて微塵もしないことに100000DVD。
225でなくてもAには近付きたくない。厨には近付かないのが普通の人。
むしろAと付き合いがあった過去の方こそ、225が後悔しまくることだろう。
- 701 :700:04/03/01 02:02 ID:6lIH34ux
- スクロールしたらオチがあった…。漏れのドアホ
逝ってきます。・゜・(/Д`)・゜・。
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 11:01 ID:+pyt0SH4
- 225は合宿所に逝け!の意見はごもっともだが、ここを見てるAがおまけに付いて来るのは如何なものかと。
(合宿所で仮に相談したとして、アドバイスカキコの先手を打ってAが動いたりすればどうなるかと思うよ)
書き込み見てる限り225さんは自力で対処出来てるようだし、Aが人手を連れて武器持参で押し掛けかましたりでもしない限り、合宿所逝きはお勧め出来かねる。
(合宿所でも最近、大物電波合宿所厨がスレ降臨逆雷部中継かましたりしてるからのう……)
225の不安を煽る事になったらスマソ。
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 11:32 ID:tAp+a8kQ
- こないだまで225に関して「泣いて気がすむなら漏れの胸で泣け!」とかって雰囲気だったのに、
あっさり「スレ違い。オナカイパーイ!」とか言ってしまえてるこの空気って寒々しいな…
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 11:42 ID:NTW1Hkrz
- >703
まあ、すでにスレ違いという指摘は的を射てるからなあ…。
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 11:47 ID:TfR+gLf4
- ジャンル変えした訳じゃないけど、別ジャンルが旬な
友人から「再版したから委託して」と。
このスレ見てるとよくある話のようだけど、
実際に自分がいわれるとちょっとモニョ…
ジャンルは別かも知れないが、当日あんたもスペとるじゃん。
自分とこで売れよ…とちょっと思った。
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 13:55 ID:Yh3Gmd50
- >703
225はとっくの昔から絡みで絡まれまくってましたが。
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 14:08 ID:jBxynGBt
- スレ違いと言う意見も納得できるが、Aみたいに自分の
都合のいいように物事を考えるやつは、
「このスレの人たちだって225を追い出してる。私が
正しいから私の味方をしてくれてるんだ。」
と考えてもっとイカれたこと考える可能性もある。
225さんの事も気になるし、最後までここで報告して
ほしいな。
Aよ、自分の不用品人に押し付けて金の代わりにしようってのは
どう考えてもおかしいぞ。
訴えられる前に225さんに金返せ。
225さんの報告がこのスレになろうがなるまいがアンタのしたことは
犯罪なんだからな。
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 16:55 ID:9OVKqL7u
- とりあえず、押しかけられてる話じゃないんで、合宿所@したらばでもスレ違いだと思うぞ
・・・法律板?
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 17:52 ID:EReT9V9D
- >708
ていうか、打つ手は打ってるんだから、
茶でも飲みながらマターリヲチるのが正しいあり方ではないかと(ワラ)
経過は知りたいけど粘着しないでね(はあと)
合宿所は中の人のオンステージ状態なんでお奨めしない。
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 17:53 ID:imddL5A4
- はい糸冬了〜
次の方どぞー↓ (「残念わたしのおいなり(ry」はするなよ)
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 18:24 ID:udHTGmcR
- 昨日のイベントで委託してもらった本の、報告がまだこない(´・ω・`)
いつもは当日夜くるんだけどな。忙しいのかな。
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 19:28 ID:VSTK18ro
- >>705
> ジャンルは別かも知れないが、当日あんたもスペとるじゃん。
自分のジャンルじゃ売れないから、元ジャンルの705さんに委託頼むってことか。
新刊ならまあ、「まだこのジャンルにも愛があるのね」
って暖かく受け止めて応援したくなるかもしれんが、
再版か………微妙な気持はわからんでもないな。
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/01 20:12 ID:H2CmNp+6
- >705
「普段とは別の読者層が見てくれるかもしれないから」とかいって
交換委託にするのはどうだろうか。
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/02 13:42 ID:g5TrRz0T
- >713
こっちの本は普通に売れないと思うんで
分が悪すぎる・・・
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/02 13:46 ID:7MEzrWwn
- 最近の旬ジャンルの混雑ぶりを考えると、
旬ジャンルスペのはしっこに委託で置いてもらうより(オンリーの委託参加は別として)
自分のスペースでゆっくり見てもらった方が
確実にリピーターを掴める気がするんだけどなあ。
ただそれをやると今いるジャンルの人に
「浮気者」のレッテルを貼られる可能性がある諸刃の剣。
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 02:22 ID:KIi0X2t0
- Aと出逢った事といいこのスレに出逢ったことといい225が不憫でならん。
親身になってるようで面白がってただけか。
首突っ込んでかき回すだけかき回して飽きたらポイか。
225がんがれよ。Aにも自分にも負けんなよ。
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 02:58 ID:kA84qBw3
- だからさ、ここは良くも悪くも2chなんだよ。
情報の鮮度とかスレの主旨と適合してるかとかが何よりも肝なわけで。
委託トラブルの枠を飛び越えて、厨のカットアウト話になった時点で
>225の話はこのスレにそぐわない話題になっちまってる。
そりゃ漏れだって>225がんがれと思うが、
素人考えでアドバイスできる範囲の意見ならもう出尽くしてるんだって。
これ以上ひっぱっても、>225話しをスレ違いだと感じる人間にとっては
ストレスになっちゃって、ついつい否定的な意見も出ようもの。
>225の為にもスレ住民の為にも、途中経過話でこのスレを使うのはイクナイ。
他スレで適当なとこありゃいいんだけど…。
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 03:03 ID:yXPjEL+i
- >716
一応マジレス。
初期の段階で出ていたアドバイスを無視し、
当人が見ているスレで情報晒しまくってる状態は同情できないんだよ。
もうここに書き込むことは225にとってリスクが大きすぎる。
ここまで事情を知ってしまった以上結果は知りたいという野次馬根性は確かにあるが。
もちろん225にとっていい結果となることを祈っていることに変わりはないよ。
そうでなかったら初手からアドバイスなんかしないし。
- 719 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 09:19 ID:3oTAToPk
- 718に同意。
ここで相談しながらも、アドバイスは無視。なのにこんなに大変なんですと愚痴だけは書いていく。
親身にアドバイスした人からしたら「アドバイス通りにしろ」とは言わないけど、何もしないのなら
もうアドバイスしても無駄なんだなと判断するよ。
さらにAが見ているのを承知で情報晒して事態悪化させたのは225。
まだAも見てるだろうからここで一切姿をあらわさないほうがAも刺激せずにすむだろ。
それに金の使い込みは立派な犯罪なんだから、ここよりも法律版で相談した方が的確な指示が
得られるよ。
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 09:27 ID:oyAj2ZX3
- 2chに於ける225みたいな状態はめちゃくちゃよくあるパターンだよ。
住人の誰もが同情する話が書き込まれる→
途中経過が書き込まれる→
だんだん愚痴系になっていく→
だんだん、スレ違いになっていく→
そろそろスレ違いですよと注意をいれる住人が出てくる→
スレ違いを厭わない人たちが途中経過を促す→
住人同士でバトル→
内心苦々しく思っていながらも、スレが荒れるのが嫌で我慢して暫く
ROMに徹している住人の方が多いので、我慢の臨界点突破した場合、
袋叩きに遭うのは225本人。
225は、今後途中経過を書くなら雑談スレを利用したらどうでしょうか。
225の途中経過に興味のある方々もそちらで。
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 13:52 ID:MiJsp3V7
- 次の日曜日イベントなんですが1週間前には送るといっていた
委託物が届きません。
レイアウトとかの関係もあるし、土曜日とかに届いたらヤダなぁ…
せめて木曜日にきて欲しい。
メールでお伺いを立ててみたものの、どうやらネット上にも
上がってきてないらしい…
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 14:12 ID:Que0rTLQ
- 携帯や電話は?
つか、事前に確認してないの?(部数、冊数、サイズ、ページ数、価格、などなど)
これからどんな本がどれだけ届くかもわからない状態なら、ぎりぎりに届いたら販売しない方がいいとおも。
確認不十分で何かあったらもめる元だし。
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 15:23 ID:WnV1QO6O
- >721
電話やメールで「委託物が届かないのですが、事故かと心配になって…。
レイアウトとかの関係もあるし、土曜日とかに届くのはちょっと困ります。
ギリギリになるようなら届いても販売はできませんのでご了承ください」と
伝えるしかないかと。
あるいは電話で部数やサイズなどを先に聞いておくとか。
- 724 :721:04/03/03 16:05 ID:MiJsp3V7
- 2種30部ずつ、っていうのは決まってて、価格も聞いてます。
でも、「B5とA51種ずつ預けるつもり、A5のほうは新刊なんだけど
間に合わなかったらB52種か最悪B51種になる」という感じで。
とりあえず、ギリギリに届いたら販売できない旨をメールで送っておきます。
返答ありがとうございました。
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/03 21:02 ID:IGrnlxOM
- >721
「ギリギリに届いたら」なんて曖昧な書き方せず、きちっと○日○曜日に
までに届かない場合は、と書いておかないと揉めるよ。委託は金絡む
んだから、そのへんはきちっとしておかないとね。
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/04 20:55 ID:d//oQ93z
- 話も落ち着いたようなので…
近々委託してもらう予定で、
荷物は会場に送って、そのまま会場からコッチに送ってもらう
予定で、話も進んでいるのですが
現金をそのまま、荷物に同封してもらう様お願いするのって
非常識なんでしょうか?
結構、後から為替で送ってもらう〜といった書き込みを
見るので、それが常識なのかなと感じたんですが
お手数をお掛けしてしまう気がして、
現金同封の方が便利なのではないかと思ってます。
それは、非常識な事なのでしょうか?
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/04 21:01 ID:hZl7xn+0
- >726
ひょっとしてリア中とかか?
現金を書留とかでなしにそのまま送るのは法律違反。
それぐらい常識の超々範囲内。
正直、そんなことも知らんの?とポカーン( ゚Д゚)なんだが。
非常識なことというより、もはや「非常識すぎる」ことだぞ。
そんなことを相手にさせようとするな。
もちろん、相手がそうしたいんですけどとか言ってきても、させるべからず。
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/04 21:10 ID:KwDvdpFY
- >726
もし荷物がなくなったりした時は(現金の)保証はないよ。
それでもいいならいいかもしれないけど、>727の言う通り
非常識な行為だからやめといた方がいいと思う。
常識的な相手なら『は?』と思われるぞ。
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/04 23:25 ID:I8DkzdMw
- >726
お互いに法律違反とか規約違反をしても平気な性格同士って
事をわかりあってる時にのみ、ばれた時の事とか無くなった時の
リスクとかを覚悟の上なら言い出していいんじゃない?
覚悟してないんだったり、相手がそういう事が平気で出来る人なのか
どうかわからないようだったらそんな事言い出さない方がいいと思うよ。
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 00:01 ID:LA3Ur5e7
- >726
既にレスがついているが、
ただ非常識なだけではなく「違法」だということを知って下さい。
少なくともヤマトの送り状にははっきり
「(略)貨幣、および有価証券(中略)のお取り扱いはできません」
と明記されています。
こういうのを読まないで送っても99%ばれることはありませんが、
事故にあっても保証はありません。
なんというか、自分のお金だから保証なくてもいいと思うかも知れませんが、
保証もなく規約違反でもある行為を
相手にさせようとするのはいかがなものかと。
……というか、なぜ、同送したほうが楽なのに
みんながあたりまえのように別に送金するのかなと思うならば、
もしかしてお金は入れてはいけないのかな?とか疑問に思って
ネットで調べてみようという方向にはいかないのかな…?
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 00:12 ID:PnK5AiAz
- あまり726さんを責めてやるな。
某スタヂオ貴方は現金を同封で送ってくるんだから。
それしか知らなかった頃は私もいっしょでいいんだと思っていたよ。
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 00:31 ID:PanBo5mq
- >>726
726さんが、どこかしらの銀行に口座を持っているなら、
郵便小為替よりも銀行振り込みで送金して貰うのがいいかもしれない。
郵便局は16:00までしか為替や振込などの業務をやってくれないが、
銀行なら、どこも大体は18:00まで振込を受け付けてくれるからね。
(お金を引き出せる時間も同じく。)
それと、小為替でも銀行振込でも、726さんの相手さんが一度、手数料を
払う事になるわけだけど、その料金は「売り上げから差し引いてもらう」
のがここでのたしなみ。
あ、あと「 お手数をお掛けしてしまう気がして〜」との事だが、
相手の手数を気にする程度の仲(それほど気心知れた訳ではない仲)なんだとしたら、
余計、違法である現金送付をもちかけるのはよしておいた方がいいんじゃないか?
>730
ああ、私それだ。
「どうして同人のお買い物をするときには、わざわざ為替というものを
買わなきゃいけないのかな?」という疑問から、周りの大人にそれとなく聞いたり
調べたりして、現金同封が違法だという知識を得た。
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 00:35 ID:H5HuVG8W
- 細かいが、「違法」じゃなくて「規約違反」ね。
法律には反していない。
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 01:03 ID:G52EcF17
- 普通郵便で現金を郵送するのは郵便法に違反することになるので、違法行為なんだよね。
宅配便で送る場合には、違法ではない(規約違反だけど)のかな?
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 03:05 ID:frBkief7
- >726
他の人も書いてるけど、もしお金がなくなった場合
相手の人にかけなくていい心配をかける事になってしまう。
そういう事態を招かないためにきちんと安全な送金方法を使った方がいいと思う。
心遣いの方向がちょっとズレてしまってたね。
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 07:28 ID:HlQQztdI
- 郵便局にぱるるの通帳作って、インターネットサービスの手続きすれば
ネットで振替出来て便利だよ
イーバンクとかジャパンネットバンクでもいいけど
他の用途に使わないなら新規口座つくるほどじゃないし
郵貯の口座ならほかにも使い道もある
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 12:16 ID:S4iCvsKF
- 普通の人には便利だが
厨の口座には残高など無い
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 12:22 ID:GWmuESAD
- スレ違いになるけど何で同人の主流は為替なんだろうなぁ…
いくら考えても振替の方が便利だと思うんだが
4時までに郵便局なんて行けないよ…もっと郵便振替が一般的になって欲しい
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 12:50 ID:2IeZ/hOh
- 手数料が安いからじゃない?と思ったが、
送料考えたら為替のほうが高いか。
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 12:51 ID:kYnFjedU
- >738
・どれだけ教えても振替用紙が書けない厨(しかもやり取りは手紙)
・おかしい振込みが来たので為替で返したら
「お前も振込みで返せ!」と意味が判らない厨
・なんと住所もナシで振り込んできて(機械振込み)
ペーパーで呼びかけてたんだけど反応がなく、半年後位に
ネットで(本人はネット環境なかった)サクル名・PNなど晒され、
本人の預り知らぬ所で祭りみたいのが起きていた(イベントで
監視とかしてたらしい。2ちゃんではない)
厨ジャンルでもないのに2番目が何故かやたらと多かった友人は
自己防衛(?)のため通販方法を為替に戻してたよ。
返金処理とかは為替の方がやりやすいのかもな。
社会人には換金行くのが難儀だけど。
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 14:12 ID:GWmuESAD
- 2ワロタ。
口座振込みなら送金する方も時間の融通が効いて便利なのに
そんなことより利用の決め手は自分が使い慣れてるかどうか、か…
でもせめてサークルやってる人なら口座ぐらい扱えるようになって欲しいわ…
今日はお休みなんで為替換金に行ったんだけど期限越えちゃったのが何枚か…_| ̄|○
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 14:16 ID:GWmuESAD
- いや、笑いごとじゃないか…スマソ
>「お前も振込みで返せ!」と意味が判らない厨
この言い回しがツボにはまってしまった…
確かに意味わかんね(´д`;)
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 15:14 ID:2IeZ/hOh
- 送金すると、自分の口座番号からペットの名前まで
相手に送られると思ってるとか。
直接持ってこいといわれないだけましかも。
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 16:33 ID:4q4UZUf8
- >738
うち通販振替なんだけどね、前に言われた事がある
「お手紙つけたいんで為替で送らせてください」って
確かに感想もついてたけど萌え語りと自分のペーパーなどなど
たくさん送ってくれました_| ̄|○
これも目一杯スレ違いスマソ
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 22:04 ID:LETOg1XJ
- >744
うっ…ペーパー同封はしてないから自分ではないと思うけど
同じ事した事あるよ。<お手紙送りたいので為替で〜
どうしても感想伝えたくてやってしまったんだが、迷惑だった
のかな…あの時のサクールさんスマソ…_| ̄|○
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/05 22:05 ID:LETOg1XJ
- はっ、スレ違いスマソ
さっきまで通販スレ見てたのでそのノリで…_| ̄|○
- 747 :744:04/03/05 22:59 ID:u3/AoUO9
- >745
ID変わってるけど744です。
スレ違いと分かりつつも答えたい。
感想は嬉しかったよ。とってもね。
でもペーパーと萌え語りで5枚以上入ってたら欝になります。
感想だけなら何枚でも嬉しかったと思う。
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 19:36 ID:ygBBTbiV
- 郵便振替でも通信欄の空いたところに一言書いてくれる人もいて
嬉しくなることもありますね。
実際問題、印刷所の入金も郵便局からの口座から口座への振込みでやってるので、
通販の振替での入金は楽。
サイトにも口座を書いておけば、
住所を知らせるメールでのやり取りはしなくてすむし。
委託や売り子さんに頼む場合も、
あらかじめ翌日入金出来るのを前提にお願いしてるから
トラブルは今のところないです。
- 749 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 19:53 ID:jOcXkNuP
- つか、感想を送りたくて仕方ないならそれだけ送れば済む話なのでは…。
自分の手間や手数料を節約したくてサークル側にイレギュラーな事を申し込んでるってことは気付いてるよな。
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 22:21 ID:CBio3prg
- >749
いや、だって住所知らなきゃ送れないでしょ。
通販物のリターンアドレスが住所じゃない(メルアドとかサイトURL)人も
時々いるし、749はそうやって感想を送れと?
メールで送れってことならアレですが。
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 22:32 ID:cl7wZtU0
- >750
それは自分本位じゃないか?
感想だけを送りたいなら通販のついでじゃなくて
感想単体をメールで送ればいいし、
サイトがあるなら掲示板に書き込んでもいい。
もし掲示板がなかったらサイトにあるだろう連絡先のアドレスやメルフォからだっていい。
ネット環境にないなら携帯やネット喫茶だってある。
忙しい時間を割いて通販作業をしているのに
イレギュラーな頼みをするのはルール違反だと思う。
感想をもらえるのは確かに嬉しいが、
住所を教えたくない事情がある人だっているんだから
やっぱりわがままだよ。
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 23:36 ID:+6NX2+4i
- 225が厨だと認定されたってことは225は早く謝罪しなってことだよ
いつまで沈黙続けてるんだか
どちらが間違いだかこの結果を見れば明らかじゃん
自分のまちがいを正当化してるから厨扱いされてるって
早く気が付いた方がいいんじゃない?
友達無くす原因だよ。他人に人のことを曲解して伝えるより
早く素直に謝った方がいいのにね
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 23:38 ID:xLnlIAfN
-
通販申し込みに感想つけるのは迷惑ですか?
返事期待されると困るけど、感想自体は嬉しいですよ。
振替の連絡欄に感想かいてくれた人もいるけど嬉しかったです。
というスレの流れで。
749
通販のついでに感想送るのはイレギュラーなお願いをしているのであり迷惑です。
感想送りたいんなら単体で送ってください。
750
単体で送れと言われても、住所公開してないサークルさんもあるのでは?
(そんなときに振替の通信欄とかは便利ですよね)
751
それは自分本位です。住所公開したくない人もいるんだからやっぱり迷惑だよ。
なんだか話がかみ合ってない……
感想送ることが何でお願いになるのかもよく分からん。
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 23:51 ID:m3YiCKnu
- >753
>749-751は
>744-745の
「お手紙つけたいんで為替で送らせてください」
に対してのレスなんじゃ?
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 23:52 ID:Ojup99sK
- >753
感想を送ることがイレギュラーとは誰も言ってはずだが。
ただ、先方が振り込みを指定しているにも関わらず
自分の都合(感想やらペパを一緒に郵送してしまいたい)で
振り替えにしてくれと頼むのはどうなんだと。
とりあえず先方の指定する方法でやり取りするのが無難だよ。
感想送るだけならメールで支障ないだろ。
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/06 23:53 ID:GwxOsDsS
- >753
もう少し前から読んでみな。
感想を送りたいので、為替で通販をしたいと
振替でやってるサークルに頼むって話だろ?
そりゃ、迷惑だよ。
私だったら、感想はメールでよろしくって言っちゃうわ。
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 00:08 ID:VmLvxQEG
- 流れぶったぎってスマソ
前スレで書いたカットアウトした厨がまた本を作るらしい。
しかし自分のサークルはなし。
うちのジャンルはオン専門が多く、オンオフ掛け持ちは私の他数人だけ。
さらにその厨は私以外のサークルさんとはあまり面識がない。
カットアウトしたんだからシラネ、と放置していたら、同ジャンルの知人からメールがきた。
「あの人、あなたのところに本置いてもらうつもりだよ、気をつけてね」だそうだ。
絶対置かねえよ(#゚Д゚)ゴルァ!!なめてんのか(#゚Д゚)ゴルァ!!
コミケ当日に本持ってきたらスタッフ呼んで叩き出すからな(#゚Д゚)ゴルァ!!
二度と現れんな(#゚Д゚)ゴルァ!!氏ねや(#゚Д゚)ゴルァ!!
愚痴吐きスマソ
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 00:48 ID:QYgwgc5J
- ちょっと愚痴を吐かせてください。
現在、委託を受けています。
委託している人は現在別ジャンルで活動中。
なので以前あちらさんが出した私のジャンルの在庫を預かっておりました。
本当は昨年いっぱいの予定だったのですが、
本を直接返すイベントに委託物を持って行き忘れてしまいました。
そうしたら、委託している人が「もういいから捨てて」と言い出しまして…。
自分の本ならともかく人の本なんて捨てれないです。
そんなこんなで次回会うイベントまで委託続行に。
とりあえず今までの売上を渡そうと思っていたんですが
忙しくて渡す暇もなく、後日振込みますとメールしたんですが
み ご と に ス ル ー
あの、いくら少額でも人の金をずっと持っていたくないんですけども。
ちなみに手数料はかからないんですけど。
そんなに私に銀行口座教えたくないってことですかね?
さらにHARUコミスペースをメールで知らせたところ、
「本の存在すら忘れておりました。」と返信されました。
なんかもう自業自得なのは分かってるんだが疲れた。
たとえ思っていたとしても言わないでよそんなこと。
次委託受けるときはもう少しきちっと決めてからという教訓になりました。
長々失礼しました。ちょっとすっきりしました。
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 02:00 ID:nkAq7doN
- >758
>本を直接返すイベントに委託物を持って行き忘れてしまいました
あなたにとって忘れてしまう程度の「預かり品」てことですよね?
>忙しくて渡す暇もなく
それがイベント中ならばその日のあなたの中で優先順位が低かったってことですよね?
相手に落ち度ないじゃん。
誠意を全く持ち合わせてない本心暴露の書き込みしてナニをすっきりしてるんだか。
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 02:19 ID:BttUQ4of
- >759
気持ちはわかるがちょっと言いすぎ。
確かにうかつではあったと思うが、その時の状況がわからないからそのミスだけを責められない。
一応自業自得と書いてるんだし。
そのミスに腹を立てて「じゃあもういいよ」と拗ねてしまったにしても、
依頼主も自分の発行物について責任を持つべきだと思う。
>758は、委託受けたくらいなんだから住所知ってるよね?
売り上げ分の為替を買って、残った本と一緒に宅配で送ればどう?
(落ち度がそちらにあったのも確かだから為替購入の手数料や宅配料金はあなた持ちで)
不快に思うかもしれないけど、約束を守れなかったあなたにも責任があるのだから
それまでのことをちゃんと詫びた手紙をつけて。
一応送る前に送るということだけはメールしておくのがいいかと。
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/07 03:54 ID:ZM+yNJ9L
- >>757
もう対処済みかもしれないけど、オンオフ掛け持ちらしいから
サイトに「今回は委託物は一切ありません」もしくは他の委託があるなら
「委託物は○○さんの発行物のみ」と明記しておいた方がいいかも…
ともかく、今から嫌な気合入れないといけないなんて乙です…
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 09:39 ID:X8uqZxfW
- >760
漏れはイラネって言った本を送りつけられたら、758を厨認定するなぁ。
イラネって言い出した状況がよくわからないんだが、
(相手がぶちきれてはずみで言ったのか、
前ジャンルに愛着が無くなって本も見たくない状態なのか)
相手ともうちょっと話し合ってみたほうがいいとオモ。
売上も、委託のお礼にとっておいてってことかもしれないし。
あるいは、相手的には758はカットアウト済みで、
一切係わりたくないってことかも。
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 10:10 ID:uws6CiqX
- >762
何で厨認定するんだよ…
本見たくなくても何でも、処分は自分でしろっつーの。
委託先に押し付けて、「処分ヨロ」なんて自己中すぎだよ。
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 10:32 ID:G+k0MmNp
- いらなくなるのは勝手だけど、
その本の処理を他人に頼むのは問題では?
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 12:04 ID:X8uqZxfW
- >763
そうかなぁ。
本の処分も含めて、完全に終わったブツを送りつけられたら、
何考えてるんだ(゚Д゚)ゴルァ!なんだが。
ていうか、似たような状況でゴルァして
思いっきりこじれてカットアウトに至った経験あり(ニガワラ)
なんで、よく話し合ってみてくれ
- 766 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 12:26 ID:foH4lpMH
- そうやって人に押し付けた状態のまま
勝手に"終わった"気分になっちゃうのはイクナイんじゃないか?
…と思うんだけど。
やっぱり自分の作品は自分でカタつけないと。
- 767 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 13:05 ID:DZWNCPTI
- >>765
怒った側に権利があるという考え方なのかな? 間違ってるよ。
それはそれ、これはこれ。
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 15:08 ID:N6CLlCdL
- >765
・・もしかして、本気で言ってる?
「自分の本」の処分を他人にさせることをどう思ってるんだ、あほか
こじれてカットアウトになった相手さんのほうに
お疲れさまって言うわw
あと、765と切れられてよかったね!ってな
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 15:24 ID:HMW0b+hq
- >765
最悪だな。
二度と人様に委託を頼まないでくれ。
どころか、本を出さないでくれといいたい。
自分が出した本の責任を自分でとれないなら、その資格はないだろう。
- 770 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 15:36 ID:X8uqZxfW
- >766-769
一年以上音信不通の相手から、
いきなり在庫送りつけられてにこやかに受け取れるほど
心が広くないんだよ。漏れは。
さいしょっから、喧嘩腰で文句つけたことは反省してるけどね。
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 15:36 ID:4+gdkpJv
- まあ、ゴミとして処分するにも手間や場合によっては費用が掛かる
事もあるわけで。
処分するのなら、他の人も言ってるように委託物を返してもらって
自分で処分すればいいと思う。
その委託物が存在する限り終わった事にはならないと思うよ。
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 15:47 ID:4+gdkpJv
- >770
少しモチツケ。
喪前さんの委託先は1年音信不通だったかも知れんが、>758は去年いっぱい
の約束だったわけだし。
とにかく>758は先方さんに委託物を処分したくない旨と委託金を送りたい
旨を連絡した方がいいと思う。
- 773 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 16:04 ID:W7E3SoNP
- >765
あなたは「先に自分がこうしてくれと頼んだことを、
相手が守らなかったから、相手が厨房」という考え方なのかな?
その前にまず、自分の頼みごと自体が相手にとっては困ること、
無責任なことだったというふうには考えられないのだろうか?
本を大事に思ってる生真面目な人であればあるほど、
「もう終わってるから勝手に処分して」と言われても、困惑すると思うよ。
「そんな、処分するなら自分でやってくれ」と思って送り返す人もいるだろう。
もちろん、実際にどういうやり取りが行われたのかはわからんから、
「相手は正しい。765だけが厨」とは言わないよ。
しかし、自分もまずかったんじゃないか?ということを、もう一度考えてみれ。
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 16:27 ID:o6+eQgrr
- >そうしたら、委託している人が「もういいから捨てて」と言い出しまして…。
>自分の本ならともかく人の本なんて捨てれないです。
>そんなこんなで次回会うイベントまで委託続行に。
相手が捨ててくれって言った本を勝手に委託続行してるのに、
他人の金を持っているのはやだってのはちょっともにょるなあ。
>そんなに私に銀行口座教えたくないってことですかね?
この辺も。
まあ、お互い厨どうしってところじゃないの。
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 16:34 ID:LK7l4QZU
- >>765
もういいから。もうちょっと読解力つけてからカキコしろよ。
- 776 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 17:23 ID:4P6SmU9o
- >774
>勝手に委託続行
って…。
むしろ勝手に委託切ったやつに問題あるだろうが。
自分の本の処理は自分でするもんだっつーの。
もういらないからと委託先の相手に本の処理を頼むなんて常識なさすぎ。
>758みたいなケースは758にも過失はあるが「本の存在すら忘れておりました。」
というやつも責任なさすぎだろ。
とりあえず私も>760のやり方でいいと思うよ。
丁寧に謙虚に対応してすべてがおわったらカットアウトでオケ。
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 17:28 ID:o6+eQgrr
- >>776
>本当は昨年いっぱいの予定だったのですが、
勝手に切ったわけじゃないよね。
そりゃ、「捨ててくれ」は良くないと思うけど、じゃあそこからは
返す返さないの話をすれば良い訳で。勝手に委託延長しちゃ
うのはどうかと思うよ。
自分は、別に相手が悪くないと言ってるわけじゃないんで。
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/08 18:25 ID:HKspLo8G
- >>774
>他人の金を持っているのはやだってのはちょっともにょるなあ。
普通はいやだと思う。たとえ百円でも困る。そんなの当たり前の感覚だと思うが。
それに書き込み見たところいままでの売上げ金すべてなんじゃないのかな?
渡しそびれた758にも問題あるがその後メールしたりしてフォローはいれてるわけだし。
それに対してスルー状態の相手にはもっと問題あるかと。
委託ってのは関わった人全員に責任がある。
でもどちらかがしっかりしてれば丸く収まるモンだよ。
なんていうか758はここに愚痴をこぼしに来たのがいけなかったのかもね。
相談しに来たのなら誰も文句いわなかったと思う。
つか自分も>>760でFAだと思うんだが。この話題はもう終了でいいんじゃね?
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 01:13 ID:nlKlRJLa
- こんばんは。流れぶった切ってスマンが、
女性向けではマイナーな、男性向け漫画雑誌中の漫画の
801本を作り始めたんですが、イベントに出られない状態にあり、
801者で知りあい、って人がそのジャンルにはいません。
こんな場合、どうしたら他のサークルさんと交流を持つことができるでしょうか?
当方女ですが、そのジャンルで男性向け女性向け両方での活動を
していく予定で、とにかくその漫画が大好きなんです。
でも周りが男性ばかりだということを考えると、
交流しようするにも尻込みしてしまいます。
委託はできればというか二の次で、まずは交流を、となると、
完全なスレ違いでしょうか。
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 01:31 ID:9/JaV4JQ
- プチプチなご相談ですが。
イベント友達のAと交換委託していたのですが、
私が預かっていたAの本は完売して清算も済みました。
元々期限は切ってなかったのですが、1年経ってしまったのでジャンル移動を機に
私が預けた本も引き上げて清算させて貰おうとAに話したところ、
Aは「完売まで責任もって預かる!」と言って残部を返してくれません。
売り上げ分の清算はイベント毎にしてくれたのですが、
この一年で意識して画風を変えたので一年も前の本は回収して処分したいのに…。
責任感あるいい人なだけに強く言えません。
ジャンル変えると言ったときも応援してもらったし、友達として長続きさせたい人なんですが、
スマートな言い方あったら教えてください。
今までのこの件に関するAとのやり取りはメールにて2回です。
1.ジャンル変えるからもう新刊も出さないし、残部を返して欲しい。
→完売まで責任もって預かる!
2.実は、絵が変わってしまって古いものは恥ずかしい。返して欲しい。
→この本は面白いからきっと売れる!責任もって売らせて!
ああ、なんか書いてて恥ずかしくなってきました。
売れ残ってるし、そんないい本って訳では…_| ̄|○
ご教授、宜しくお願いします。
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 03:06 ID:Bg56hoAY
- 固い人だね…こじらせずに説得するのは難しそうだ_| ̄|○
責任の意味を取り違えてる気がする。
「○月○日まで委託お願いします。
それ以降は売れ残ったものはこちらで通販などで販売してゆきますので返却をお願いします」
って文書で依頼してみてはどうかな。
ジャンルも変わるし遠慮してる、または古い絵を恥ずかしがってるだけだと思われてるのかもしれないから、
契約のようにすれば責任感が強いなら守ってくれる……と思いたい。
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 03:12 ID:IRv3DRds
- >779
まずサイトを作って同士がいないか様子を見てみる。
それでも委託先が見付からないなら、
書店委託や箱息子などに賭けてみるのも手。
まずは自分の重い腰を上げろ。話はそれからだ。
- 783 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 04:39 ID:BcHQYR/A
- もしもPNが同じなら、
「新ジャンルの人に前ジャンルの作品を見られたくない」
「ジャンルと絵柄が変わっているのにPNは同じだから妙な誤解を受けるかもしれない」
などと言ってみてはどうでしょうか。
あと、完売しそうに無い(失礼…)本の委託を続けることで、本当は
>>780さんとの友人関係を続けたいのでは?と思わないでもないです。
そのような様子があるなら、
「今後はジャンル違いで委託のやりとりはできなくなるけど、今まで通り
友達としてつきあって欲しい」
というのも伝えた方がいいのでは。
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 05:23 ID:0NWMpO9m
- >780
「今さらだけど通販が来て、あと在庫はそちらにある分しかない。
古くて恥ずかしいんだけど、すごく読みたいからって言って貰えたんで
通販受けようと思った。だから送り返してもらえるかな」
とでも、適当な理由づけをしてみたらどうだろう。
責任感強いタイプなら外的な理由で返してくれと言うのを
いやだとは言わないと思う。
あと、返してくれない理由の一部に>783さんの後半のようなのも
入ってる可能性はかなりありそうな気も。
ジャンル移動で縁が切れることがままある昨今の同人界では
ジャンル移動にともなう別れに敏感な人もけっこういる。
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 07:43 ID:F7eerRQd
- >780
書店に送るのに冊数が足らないという手も有ります
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 14:36 ID:NbjGINFt
- >782さん
作品名+同人 などのワードで過去数回ググってました。
何千件と出てきた情報は10割男性向けで、
そのジャンルでは、女性向け同人は皆無のようです。
782さんのおっしゃる通り、まずは自分が
サイトを立ち上げて様子を見てみようと思います。
女性向けサーチとかにも登録してみようかと。
委託はタイガーホールや箱息子という手もあるんですよね。
色々頑張ってみます。ありがとうございました。
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/10 19:31 ID:iLTn+Ipi
- >780
なんとなくなんだが、その委託先は780さんの本が
好きで好きで、みんなに良さを伝えたいんじゃなかろうか。
下にもおかない扱いをしている大事な本が
(いや下においたら売れないわけだが)
「それいらないから返して、捨てるから」と言われたら
相手が作者様でもちょっとでなく凹む気はする。
……売っちゃダメなん?
- 788 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/11 00:14 ID:467mSHDH
- >>784はいい手だと思う。
- 789 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/11 01:18 ID:WklQ0Ort
- 皆様レス有り難うございます。
お恥ずかしながら、個人的事情により通販はしていないのです。
また、皆様お察しのとおりヘ(ryですから書店販売など夢のまた夢。
ですから、>783さんの「妙な誤解を受けるかもしれない」というのをキーワードにして話してみます。
>784さん、>785さんの言われることも納得というか、そうだったら私が嬉しいので
誤解の無いよう今度は電話で話そうと思います。
>787さんも有り難うございます。でもやっぱり、
あまりにヘ(ryすぎて売るのもはばかられるというか…
とにかく、私のわがままなのですが辛抱できないのです。
旧ジャンルへの愛が冷めた訳ではないし、
Aとのお付き合いも今まで通りお願いしたいことを分かってもらえるよう頑張ります。
重複しますが、どうも有り難うございました。
- 790 :789:04/03/11 01:19 ID:WklQ0Ort
- うわごめんなさい、789=780です。
- 791 :1:04/03/11 17:14 ID:swi/8EGP
- 友人のことで、数年前のコトなのですが
地元(地方)のイベントにお買い物に行ったら、たまたま
友人Aの本が委託されているのをハケーン!
Aは引っ越してプロデビューしてしまってたので、
いつもお互い新刊を交換してたのですが、忙しいみたいで
まだウチに届いてなかったし、彼女の本が読みたかったので購入することにしました……が!!
この本くださ〜い、と言って本を出したら
「4 0 0 0 円 に な り ま す」
…その本の定価800円なんですけど、
しかも私が下さいと出したのは1冊なんですけど!!!!!
- 792 :2:04/03/11 17:16 ID:swi/8EGP
- ちなみに定価のことを言うと、そのサークルのヒト(厨や工じゃなくて
れっきとした成人女性)は
プ レ ミ ア 付 い て る か ら こ の 価 格 な ん で す ★
と、返してくれました。流石に開いた口が塞がらなかったです。
結局その場は購入を断って、その夜Aに電話報告したのですが、
あんなにブチ切れたAは初めてでした。
結局そのサークルはカットアウトの上、ジャンル内で要注意サークルとして
晒されてたので消滅しましたが…。
こんな話もあるよ、ってコトで気を付けてくださいね。
ちなみにAは他にも同人誌のカットを劣化トレスで便せんにされたり
(3色グラデで10枚入り400円で販売☆)、とイロイロあったので
結局同人ヤメてしまいました。
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/11 18:29 ID:nL1+hvCg
- >791
買取委託?
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/11 18:32 ID:no1g5mKx
- 昔、大手サクルの便箋を「委託しまつ☆ミ」と申し出て、10枚セットのものから
一枚づつ抜き、水増しして地方で売ってたDQNがいた…という話を思い出したよ。
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/12 11:14 ID:qY02xIrb
- >793
予想してるとは思うけど
買 い 取 り で は な か っ た。
まだ>794の方がマシだったな、あの当時。
- 796 :793:04/03/12 13:02 ID:uQrmk5uC
- >795
・・・ってことはAさんには800円×販売数の金額を送って
あとの3200円×販売数は着服かよ!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
これって犯罪にならないのか?
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/12 19:13 ID:qY02xIrb
- >796
幸い厨の価格設定が無茶だったので、そんなに数は売れて無かった。
結局、着服した差額はどうなったのか知らない。
でも、Aはその件を表に出して買っちゃった人には差額を返していた。
ただ、スーパーの西●みたいにならなかったのがラッキーだったけど。
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/13 03:10 ID:fvaYDbKt
- Aさんが払ったのか( Д ) ゜ ゜
厨に払わせることはできなかったの?
そんな奴のために同人やめなきゃならなかったなんてあんまりだ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/16 21:16 ID:nUbzn7tM
- んーと、保守?
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 10:34 ID:QLAfrGyS
- 亀で申し訳ないのだが、>791と同じような話が合宿所か何かで出てたような。
探しても見つからないんだが。
そいつも自分の取り分を「プレミア」と称していて、あきれた覚えが。
厨はどこまでも厨…
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 14:05 ID:8GhOjudk
- あげ
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 15:08 ID:iJQqrfRZ
- >>800
「獣山菜」がターゲットのコピー本をコピーして、ついでに自分の名前も入れて
プレミア価格で売ろうとしたけど売れなかった話があったな。
新刊を大量購入してプレミア価格で売ってたのは「大手騙り厨」だったっけ。
- 803 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 23:10 ID:V+9cHO7u
- 合同誌を一緒に出したAとは、たいていのイベントで隣接します。
合同誌は印刷代も折半して、在庫も折半しています。
イベントでは会計も基本的にいっしょで、最後にAの売れた冊数をチェック
して、売り上げを渡します。私のほうが売れる冊数が多いからなのですが。
合同誌については、隣接のときはお互い同じ冊数売れたように調整
して清算していました。だからイベント売りの冊数でいえば
大体同じ速度で合同誌はなくなっていると思います。
ただ私は通販もしているので、Aよりは早く本がなくなっていると思います。
実は今度、隣接ではなく(Aは売れないからとその日はSPをとりません
でした。私のSPの売り子として入ります)、でも合同誌は売るという
ことになりました。
Aの個人誌の委託を受けることになっているのですが、この場合、
合同誌については私の分のみ売る(合同誌の売り上げは私だけが
もらう)で問題ないと思いますか?合同誌の私の分の残数が少ないので
AにもAの持っている合同誌の在庫を搬入してもらうのですが、私のが
なくならなかったら搬入物は出番なし、ってことになるんですが。
- 804 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 23:18 ID:ZDtAquQ2
- >803
問題ないと思います。
- 805 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 23:21 ID:ZDtAquQ2
- 連続ゴメン
>803
今回はそれで問題ないと思いますが、
Aさんが今後ずっと自分でスペースを取らないで委託、
といった形にならないように注意した方が良いと思う。
以前それをやられてちょっともめた経験があるのでお節介ながら。
Aさんがそういう人じゃなかったら問題ないのですが。
- 806 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/17 23:32 ID:e6r14zf6
- 微妙にわからんが、合同誌は清算自体はもう終わってんだよね。
だったらもうAが売っても803が売っても全て売り上げ折半にすれば一番ラクなんじゃ?
どこで置いても売り上げは一緒なんだったら、803とこに全部置いてもいいだろうし
友達だったら臨機応変に対応したってもいいんじゃないかと。
それともそういう気の置けない友達としての付き合い方じゃなくて
あくまで同人の相方としてのみの付き合いなのかな。
それならきちんと線を引いた付き合いでももちろん良いと思うけど。
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/18 13:39 ID:WEbYhW9Y
- Aの持っている合同誌もわざわざ搬入してもらうんだったら、
私なら折半するけどなあ。
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:04/03/18 16:06 ID:8mMUUHtu
- たとえば>803が20しか無くて、Aが60余ってたとしたら
その日に机の上に置く数はお互い同じ数(この場合803にあわせて
互いに20ずつとか)だけ入れて、精算時に机の上の在庫とその本の売り上げを
折半する。
もう一つは、通販などで803の持ち分の合同誌が無くなる見込みが
あるのであれば、その日だけその本はAからの委託扱い(Aの在庫を置く)にする。
803のが本の出が良さそうなので、敢えて委託するような方法で書いたけど、
Aにわざわざ合同誌持ってこさせるんならと思ったので。
もちろん803のだけ売ってしまうのは問題なく有りだと思う。
- 809 :803:04/03/18 23:07 ID:6DYVpa/n
- 803です。
いろいろご意見どうもありがとうございました。
私の持っている合同誌の残数が微妙なので(完売するかもしれないし
しないかもしれない)Aの在庫を搬入してもらったので、やはり合同誌
の売り上げについては折半(同じ数だけ売れたこと)にしようと思います。
>805
スペースについては問題ないと思います。今回だけということで
話はついていますので。そのあたりはきちんとしています。
309 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★