■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマーの3
- 1 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 03:13 ID:ncYummXT
- 近づく冬コミに備えて、修羅場でも美味しくてパワーの出る食事を摂りたい!
つーわけで、お手軽で(゚д゚)ウマーな食事の情報ふたたびキボンヌ!
暇なときに作ってみて試食してみるのも吉。
前スレ:
原稿で修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー【2】 (html化待ち)
http://curry.2ch.net/doujin/kako/1023/10230/1023080252.html
前々スレ:
(゚д゚)ウマー 修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー
http://curry.2ch.net/doujin/kako/1006/10068/1006807411.html
- 2 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 03:17 ID:ncYummXT
- 前々スレの過去ログはyasai鯖だった。スマソ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1006807411/
- 3 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 03:25 ID:uyEygHd8
- >1 うわー待ってたよ!乙!
これから色々美味しい季節でつね。
- 4 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/04 13:04 ID:daeyHDRM
- >2
html化したのを貼っておいたほうがいいと思われ。
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1006/10068/1006807411.html
- 5 : ◆BUKKOfb6Ms :02/10/04 15:44 ID:LyLMYk/m
- l
- 6 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/05 01:10 ID:KvmpFpKd
- はらへったage
- 7 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/05 01:57 ID:J7/BFmxo
- 夢印のコムタンスープ!!スタミナも付きそう
- 8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/05 02:01 ID:G4AHbkB4
- ごはん(コンビニのでも良いよ)を茶碗にあけてー
冷蔵庫にある適当なものを、突っ込む!突っ込む!
ハムとかコーンとかあると素敵。
塩と胡椒と醤油を適当にかけて、
上にとろけるチーズを一枚のせて、電子レンジで1分くらい。
偽ドリアもどきの完成〜
醤油の香りが熱で強まっておいしいよ。
うちにはコレ用に冷凍ミックスベジタブルが常備されてます。
凍ったまま使っても大丈夫。
余裕があるときは、スパゲティのミートソース缶をあけてかけて作ると、
激しく(゚д゚)ウマー
- 9 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/08 00:33 ID:LaFwftXS
- 小皿にかつおぶしをあける。
そこに醤油とワサビを入れる。
熱々ごはんにのせてかき混ぜる。
ワサビねこまんまの完成。
飽きてきたらワサビを増やしてだし汁かけてお茶漬けに。
自分はワサビが大好きなので普段からついやってしまう。
- 10 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/08 09:40 ID:8xfZIc/I
- >9
ああああ美味そう!!今度やってみるよ!!
そんな私はもっぱらコンビニ弁当。
7-11のどんぶりメニューがウマー(゚д゚)
牛バラさいこー。
- 11 :9:02/10/09 01:04 ID:PuUAvIdm
- >10
ごめんちょっと訂正〜
先にワサビ醤油を作ってからかつおぶし投入の方が
ワサビがダマにならなくて良かったでつ。
あと、細く切った海苔も混ぜるのもイイ。
- 12 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/09 01:54 ID:orDorgGM
- 食パンにバターorマーガリンをタプーリとはみ出すくらいに塗る。
その上にハチミツをこれまたドバーと塗る。
トースターでほどよく焼く。
焼けたらお好みのドリンクと共に(゚д゚)ウマー
- 13 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/09 13:58 ID:skP8nD4S
- イングリッシュマフィンにバターを乗せてカリカリに焼いてメープルシロップを
かけると(゚д゚)ウマー
飲み物は何でもいいけどミルク3に烏龍茶1の割合で作った烏龍オレにやはりメープルシロップを
ドバーっと入れたものが自分的にかなり(゚д゚)ウマー
- 14 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/09 14:32 ID:skP8nD4S
- 何だか12さんとかぶってしまった。スマソ
- 15 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/09 23:20 ID:WBCKy7rC
- 塩むすび(゚д゚)ウマー
- 16 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/09 23:36 ID:hmFHFDbr
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 17 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/09 23:49 ID:Cw5q5h9V
- デパートで売ってるキャベツの漬物が激しく好き。
漬物の中では最強。白菜以上。
これを修羅場前は大量に買い込む。
300gを3つ、とかだ。
朝;生卵かけご飯にこれをぶちまける
夜;納豆ご飯にこれをぶとまける
夜食;これでお茶漬け
このローテーションで半月暮らしますた。
- 18 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 00:17 ID:nmaWBFE2
- カスピ海ヨーグルトに青旗ブルーベーリジャムをいれて食す。
低カロリーで身体に良い上、原稿疲れの眼にも良い。
しかも(゚д゚)ウマー
- 19 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 05:55 ID:TFV2u60+
- >17
食べて(゚д゚)ウマー
痩せて(゚д゚)ウマーな
献立に見える……。
- 20 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 06:00 ID:F82ljyX/
- ハラヘリー
誰か(゚д゚)ウマーな新情報プリーズ
- 21 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 09:15 ID:vFYk6El5
- ほか弁のじゃこ飯が無くなって悲しかったので、
自分で作ってみた。
じゃことニンジンと味付けはめんつゆで。
あとは炊き込むだけ(゚д゚)ウマー
- 22 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 10:42 ID:9VcfEjrY
- キャベツを適当な大きさに切ってバター炒め。
しんなりしてきた頃に白ワインをかけて蓋をして蒸し炒め。
塩胡椒で食す。
(゚д゚)ウマー
- 23 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 21:41 ID:KvLLYmDN
- オニオンコンソメのカップスープにチーズトースト入れて、
似非オニオングラタンスープ…作るのが楽で結構(゚д゚)ウマー
- 24 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/10 22:13 ID:1Ifp+f9f
- 冷凍の豚バラを常備しておくと便利ですよー。
野菜炒めにしてもよし、d汁作るもよし。
冷凍豚バラと梅干を叩いてこまかくしたものとゴマを
入れたチャーハソが簡単で(゚д゚)ウマー
塩胡椒醤油で軽く味付け。
余裕があったら大葉のみじん切りいれるとさらに(゚д゚)ウマー
- 25 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 12:18 ID:qXAMjwHh
- おおお、ウマースレ復活おめでとさんです!
というわけで、めったに料理はしないが
献立一つ。
ご飯を炊くときにはご○ものパスタソース缶詰あさりを
投入して炊くとあっという間にピラフ一丁あがり!
お試しあれ。
- 26 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/11 15:45 ID:UmVVOZbZ
- 料理とは違うんだけど、風邪ひいたかなあって時にミントティーに
(もちろんティーバックでOK)はちみつとレモン入れて飲むと、
汗がドバー、あらスッキリ。おまけに(゚д゚)ウマー
なんか風邪が微妙に流行っているようなので、ぜひお試しを。
ぜんぜん効かなかったぞ(゚д゚#)ゴルァ!て方はごめんなさい…。
- 27 :名無しさん@どーでもいい事だが:02/10/11 23:25 ID:fYRWfXkd
- リケンの若布スープがスキスキ♪
コレにご飯入れて似非茶漬け(若布入)とか
あと夏のなごりのそうめん入れてにゅうめんにして食べる。
特に後者はあっさりしててウマー♪
好みで葱や七味、チャーシューとか足すと更に美味。
- 28 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/12 03:21 ID:c+BgQBh8
-
使える あ げ
ココデミタヤツマジウマカッタヨアリガd…
カキコメルネタガナイヤツデゴメンヨ…
- 29 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/12 04:37 ID:suJnvuvI
- 小鍋やミルクパンにみそ汁一杯程度のお湯を沸かし、そこでインスタントみそ汁を作る。
その鍋に卵を一つ割入れてとじる。
器によそってラー油(これがポインツ!)をひと回しかけて出来上がり。
夜中の小腹が減った時によく作る簡単スープです。
冷蔵庫に葉物なんかがあったら手でちぎって入れれば包丁も使わないし具も増えて満足度アップ!
更に残り御飯にかければ味噌味クッパになりまつ(゚Д゚)ウマー
- 30 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/12 05:04 ID:1KKT1lrA
- >24
豚バラマンセー。
玉ねぎと一緒に炒めて醤油とみりんで味付け。
汁ごとご飯にぶっかけてアツアツ(゚д゚)ウマー 。お好みで七味もどぞ。
最近気になって仕方がないスレ↓
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1014028727/
- 31 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 19:23 ID:eiY5LWVt
- (゚д゚)ハラヘリー
- 32 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/13 20:49 ID:3tifrpDU
- 修羅場の時はパワーがないと乗り切れんので、肉類も結構取るよ
豚肉切り込みの安売りを狙って買い込み>100gずつ冷凍>
これを、100均で売ってるパスタソース各種やレトルト(カレーやハヤシ)
に入れてパスタソースにしたり野菜とゆで卵入れて煮込んだり。今日は
別に余っていた牛切り込み肉50gとコーヒーフレッシュ(ファミレスから
持ち帰り)と玉葱見切り品を使用しビーフストロガノフ風パスタ。
ウンッマー!(゚Д゚) 連休なのでニンニク&ショウガもたっぷり入れました
- 33 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/15 03:37 ID:ViNuvkgf
- そもそも料理しないからこのスレ見るたびに美味そうなメニューばっかりで(゚д゚)ハラヘリー
- 34 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/15 09:05 ID:aDI6GWNw
- 母親から新米を取りに来いとTEL。
これからは銀シャリで米を食う季節です。
・゚・(ノД`)・゚・
あぁ早く寒くなってカレーを常温保存できるようになってくれ…
- 35 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/15 21:59 ID:n2WLvZ5A
- >34
それまでは塩鮭と漬け物で新米をバリバリ喰うべし!
ブラボー日本人!と幸せに浸ろう。しかも安い。
でもお米がタダ……いいなー
- 36 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 01:07 ID:1zB3GzAx
- 簡単カルボ 一人前量。多少アバウトでも可
塩を多目にしたお湯でパスタを茹でつつ
食べるお皿に卵黄一個、牛乳20cc、ブイヨン溶かしてお湯に混ぜたスープ30cc。
そこにナポリタンなんかにかける、粉チーズ大匙1位入れて混ぜ混ぜ。
ソース完成。
麺が茹で上がったら水を切って皿に投入。
混ぜてブラックペッパーかければ出来上がり。
もしあったらポーションミルク一個か二個入れるとなお良し。
卵白がもったいなかったら、メレンゲにしてかけて食っても良し。
ソースがどろどろすぎて不安な時は、皿ごとレンジに入れて10秒単位で加熱しる!
汚れ物少なくて(゚д゚)ラクー
- 37 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 17:37 ID:PcuX7uzm
- 簡単カルボ美味しそう…今夜やってみるよ!
余った卵白は出汁の基+色々で作った吸い物にカタクリ入れて白いかき玉
スープにしたら美味しいよ。三つ葉の茎の部分を細かく切った物とか入れ
てうちの母上は「羽衣汁」ってネーミングしてた。白と緑で色合い的にも
綺麗で好きだった。
その他エビチリの海老をプリプリさせるのにも使うし>卵白
- 38 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/16 23:20 ID:qjrcyPw8
- 今現在 簡単鮭汁を煮込み中。
明日の為に煮るべし!煮るべし! なのです。
大根と人参を拍子木でもイチョウでも好きなように切る。
後 白菜とタマネギもそれぞれ適当に切って鍋に投入。
あればコンニャクも入れると(゚Д゚)ウマー
こくを出したいときはごま油で炒めるもよし、
面倒ならそのままかぶる位に水を入れて火にかける。
で、沸騰したらだしはだしの素を投入。
+ここでほぐした塩鮭のあらも投入。
そのまま一時間強、弱火でコトコト。仕上げは味噌で。
ちなみに、うちの近所の魚屋さんでは塩鮭切り身を作った時にでる
『あら』をそれだけパックにして安く売ってるのです。
カマの部分とシッポの部分がメイン。
コレを焼いて冷蔵庫に常備、そのままご飯で食べてよし、
残ったご飯と一緒に大葉と葱と炒り卵でチャーハンもよしと重宝してます。
キシュツの鮭フレークでやってもいいと思います。
それからニラをざくざくと3pくらいに切って、
生のままジップロックに投入、そのまま冷凍。
ぱりぱりに凍ったのを炒め物に入れてもよし、
おじややかき玉汁にに入れてもよしと重宝してます。
秋はおいしい物が多くて(・∀・)!!イイですのう
そろそろ皆さんも新刊の構想は練りあがりましたでしょうか?
冬の宴への期待と不安を抱えつつage
- 39 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 00:19 ID:2zYXwCVA
- 副菜にいかがでしょう。
材料はキュウリ、竹輪、安物の明太子(くず明太子でも良し/これがポイント)
●キュウリを輪切りにして軽く塩もみして水気を切る
●竹輪も輪切りにする。
そして明太マヨネーズを作ってキュウリと竹輪を和えて出来上がり。
風味付けに醤油を少し垂らすと更にぐー。
何故安物の明太子が良いかと言うと、やたらと赤い安明太子は辛味がすごいのです。
この辛味が味のポイントなのです。
良質の明太子の辛さはマヨネーズに負けてしまいますし何より勿体ない。
高い明太子はそのまま熱々ご飯で食べるなり焼くなり茶漬けにして下さい。
竹輪とキュウリの明太マヨ和えはサラダスパゲティと一緒に和えて
スパゲティサラダにするのも良し、お酒のあてにするのも良しです。
時間がない時の一品に是非お試しを〜
- 40 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 00:29 ID:CGUjakzN
- 簡単カルボ(゚д゚)ウマソー
このスレ大好きだったんで復活して嬉しいよ。
何か提供出来る側になりたいところ。
- 41 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 00:41 ID:NdXGTetq
- 薄切りの食パン(できれば耳を切り落とす)を麺棒か手でぺったんこに潰す。
その上にバターを塗って、ごく薄くいちょう切りにしたりんごを並べる。
その上にカラメルソースを好みの量回しかけて、
トースターで下の面がクリスピーになるまで焼く。
簡易アップルパイみたいなものができまつ。
カラメルソースとバターとりんごが絶妙でつ!!
カラメルソース作り置きしてまつ。
- 42 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 00:42 ID:GLz6iu/+
- ちょいと遅レスだが
>24の豚汁がうちはMacのため
「?汁」と表示されどんな汁じゃ(゚Д゚)ゴルアと思ったーよ。
トンだったのね………
この間大坂旅行で土産にかってきたお好み焼きせんべいが(゚д゚)ウマー
マヨネーズつけて更に(゚д゚)ウマママー!!!
- 43 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 01:37 ID:GRESEGKb
- 食パンのまわりをマヨネーズで囲う。
んで中に卵を落とす。→焼く。
(゚д゚)ウマー
- 44 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 01:42 ID:yxWFHUh6
- ?汁食ってみてえ!!読みは「はてなしる」、「謎汁」、「クエスチョンスープ」
のどれがいいだろうか
- 45 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 01:42 ID:yxWFHUh6
- あ、なぞじるが漢字に変換されてしまった
- 46 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 01:46 ID:2HLbeAO5
- 38>
鮭の汁物するときは、一度鮭を湯通ししてやると臭みがとれて更に良いかも。
つってもザルにとって熱湯ぶっかけてやるだけダガナー
石狩鍋の本場からですた。
- 47 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 01:47 ID:OxQHIwQ9
- ホットケーキにいろいろとはさんで食べると美味いッス。
薄目に焼いてね。
- 48 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 01:48 ID:FJrtaOWc
- 鰤かまは煮て良し焼いて良し。
身より旨いかも(w
- 49 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 02:15 ID:hQPGYmI5
- ハラシマ中の自分がさっき作ったもの。
米1合・とり肉細かく切ったもの・土生姜千切り・ねぎリング
これらを水1リットルと鶏ガラスープの素で弱火でコトコト。
1時間ぐらいしたら中華粥のできあがり。
これで明日の昼〜夜までメシ買いに行かなくて済むから
安心してハラシマできまつw
お好みでキムチ加えても(゚д゚)ウマー
- 50 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 02:18 ID:jVQt3rHU
- >49
中華粥のつくりかた凄く知りたかったの!
ありがとー!明日の昼はコレで決まり(w
- 51 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 03:42 ID:hQPGYmI5
- >>50
あ、煮込む前にごま油ひと回しするのも忘れずに!
レシピ板行ったらもっとちゃんとした作り方とかあるかも。
- 52 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 10:57 ID:vNFp7Oj/
- 残り物の冷ご飯+コンソメ(顆粒)+水+牛乳+バターかチーズ+具。
カンタンにリゾットもどきができますnyo!
具はハムとかベーコンがあればいいけど、ツナ缶とかコンビーフとか
さんまの蒲焼でも意外とウマいっす。意外と何でも合うよ!
具の塩気に応じて塩・胡椒などで適当に味を調えればおっけー。
小鍋で作ってそのまま食べてる姿は郷里の親には見せられないけどナー。
(洗い物が少なくてすむんだもん……)
- 53 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/17 17:40 ID:JicztCPv
- 今食ってるもの。
卵かけご飯。
アツアツご飯に卵+ワサビ+一味(唐辛子)で混ぜ混ぜ。
簡単で(゚Д゚)ウマー
ワサビを入れるのがポイント。
- 54 :38:02/10/17 23:25 ID:9uKcWS5T
- >46
了解です!
ちなみに今日鍋に糸コンと豆腐、さらに水と味噌追加。
これでかさが増えて明後日くらいまでは保つかな?
今日夜に コンビニのお弁当食べたんですが
サトイモの煮たヤツ食べたら唇がぶつぶつのかゆかゆに (TдT)アウー
711の発 芽玄 米弁当のおさとサンはちょと危険かも。
サトイモのぬめりか科学調味料の所為かはは分かりませんが
明日は某キャラのお誕生日なんで
サイトにSSをうぷしたいんで頑張る…唇がタラコだけど(TдT)アウー
どうせなら自前じゃなくて(藁) 博多のメンタイの方が(゚д゚)スキー
- 55 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/18 06:59 ID:LBhCrVrx
- 修羅場中の食事ってーかおやつ兼ゴハン。
ヘルシー魚介モノ。
コンビニなどにあるイカクン一袋。
好きな葉っぱ野菜(なんでも可、チンゲンサイなら2把位の量かな)
を手で軽くちぎって一緒にフライパンで炒める。
葉っぱがしんなりしてたら、胡椒を少々。
これで出来上がり。
食べる前にごま油をかけるとなお(゚д゚)ウマー
イカクンのこくとうまみが移って激しくいいでつ。これはおやつorおつまみ向き。
ゴハンの友にするなら、葉っぱがしんなりしたら水を100cc程入れて
一分ほど弱火で沸騰させる。醤油を少し入れ、味見して味が決まったら
水溶き片栗粉を入れて麻婆豆腐くらいのとろみをつける。そしてごま油。
あったらネギとかカツブシとか散らす。
とろみにこくとうまみ(略 こっちも激しく(゚д゚)ウマー
*どちらもイカクンから塩気が出ているので、味付けは慎重に。
一歩間違うととんでもない塩辛いモノができまつ。
塩の替わりにトウバンジャンやコチジャン等でもアレンジ可。
私は上の炒め物を、お粥に入れて食べてまつ。
ってーかそれにハマってまふ。だって(゚д゚)ウマーなんだもん。。
- 56 :55:02/10/18 07:11 ID:LBhCrVrx
- あ、ごめん。イカクンの量一袋じゃ分かりづらいね。
野菜5対イカクン1って感じです。。
もいっちょ。和風サンドイッチもどき
明太子かタラコをバターと1対1の割合で混ぜ混ぜ。
それをパンに2mm位の厚さでぬって、その上にチーズ
(スライスチーズでもプロセスでも)を乗せる。
もう一枚のぬってないパンと共にトースターかオーブンで焼く。
ぬってない方が食べごろな感じになったら出来上がり。
ぬった面をサンドするようにして、重ねて出来上がり。
あったら乾燥パセリとか、レタスとか紫蘇の葉とか入れてみてくだちぃ。
目玉焼き挟んでも合うよ。
- 57 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/18 10:10 ID:nhy1loBD
- 昔あった「セイシュンの食卓」という番組を思い出すねぇ……。
私のオススメはキャベツちぎったやつとモヤシに塩・コショウ・だしの素・酒を
振って鍋に蓋をして蒸し煮にしたヤツ。ベーコンでもハムでもツナでもコーンでも、
あさりの水煮缶でも好きなものを入れるといいかなー。
キャベツから水が出るのでスープみたくなる。安くておいしい。
いっぱい作って、飽きたらトマト味とかカレー味とかアレンジもできるよ。
- 58 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/18 21:53 ID:nBswuC9U
- 今夜も(゚д゚)ハラヘリー
- 59 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 00:43 ID:fr8lWEHS
- ホットケーキを焼いている時、タネがぷつぷつ泡だってきたら
適当に切ったウインナー(魚肉ソーセージでも可)を好きなだけ乗せる。
あとは普通に裏返して焼くだけ。
バターを塗って(゚Д゚)ウマー
このホットケーキは厚めがウマーなので、牛乳は分量よりも少しだけ
少なめにするのがコツ。
- 60 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 01:14 ID:BgrM0vat
- そろそろ寒くなってきたのでおじやとか(゚д゚)ウマーだね。
ので、おじやにもうひと工夫。
タマネギをみじんぎり
↓
甘みが出るまでよーく炒める
↓
おじやに混ぜる
↓
(゚д゚)ウマー
これなら修羅場中でも、お腹すいたときにあっためるだけでOK。
おじや自体簡単だしね。
ただ、タマネギが入ってる分焦げ付きやすくなってるのでそこは気をつけたほうが(゚∀゚)イイ!
52さんのリゾットに応用しても(゚д゚)ウマー
- 61 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 03:52 ID:VzvV5JOH
- 59さんの変わりホットケーキ同じくよくやりまつ!
うちの場合ケチャップとカラシで食べますがアメリカンドッグみたいな感じで(゚Д゚)ウマー
ソーセージの変わりにバナナの輪切りを加えて焼いてバターたっぷりつけてもかなり(゚Д゚)ウママー
ああ…無性に食べたくなってきたよママン…
- 62 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 03:58 ID:zY2UgsQU
- 52さんのリゾットもどきをミルク粥と呼んで、風邪ッぴきの時によく食べるよ。
青ネギの小口切りをたくさん入れるのが好きだ…。
- 63 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 06:22 ID:KP0n83rU
- わしの修羅場中の食事は…
ひたすらご飯だけは欠かさず炊く。
食事の時間になったら大和芋を摩り下ろして
みりん・醤油・卵黄・カツオ節を入れて混ぜる。
それをスプーンで適量ご飯にかけては食べる。
ご飯すくうのも当然スプーン。
それに摩り下ろすだけでできちゃうから簡単。
そして片方の手が空いてるから食べながら原稿可能。これがけっこうデカイ。
- 64 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/19 16:11 ID:PoXYd+Sf
- とりあえず馬鹿の一つ覚えみたいに何にでも「キムチの素」を少したらす。
臭いけど、旨味?みたいな味が出てウマー。
貧困生活で味覚が狂ってるだけかもしれないけど。
- 65 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/20 23:13 ID:qf86FYDn
- 給料日前でお粥とかしかないけど、シツコイ物食べたいよおおおおう!!
と言うときは、天かすが重宝。
素うどんに天かすと葱だけで結構腹の虫がおさまります……
ラーメンの「好きやね○」にも山のような浅葱ネギと一緒に入れてラー油を
たらすとウマ。葱は勿論、プランターで自家製。
せめて卵を入れたいな……
- 66 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/21 02:43 ID:cfrYEC6C
- いいなーネギ自家製。余ったネギとかも土に差しとくと
芽がでてくるらしい。憧れつつ実行できず。
わしはスパゲチー1キロどーんと買ってきますた。
このスレ参考に作りまくり喰いまくりハラシマります!
どれくらい持つでせうか…。
- 67 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/21 18:00 ID:BWPIbGg2
- キムチを刻んだのを納豆に混ぜて、付属のタレかけて
ほかほかご飯に乗っけて只今むしゃむしゃ食らってきました。
キムチ納豆は健康にもいいので、是非ためしてー。
>>66
水耕栽培でもいけるよ。お皿に水張ってネギの根っこ立てておくの。
アサツキが成功率高し。二三度は再収穫できるよ。
- 68 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/21 23:26 ID:IoIU48i1
- >67
水耕栽培でもいけるのですね。今度やってみます。ありがとう!
バジルが虫食いで二度全滅、アロエまで枯らしてしまうトラウマを持つ
私ですが…トホー
今日はキャベツパスタを喰いました。
食べやすく切ったキャベツを茹でたら、とっておいて同じ湯でパスタを茹でる。
そのあいだに、鳥ハム(失敗作)をニンニクで炒め、キャベツに塩コショウ、
酢ちょっぴりで味付けたものを合わせる。
茹であがったパスタにオリーブオイルを少々、具とあえていただく。
キャベツウマーなあっさりパスタ。たんぱく質をツナにしたり、上の方に書か
れているキャベツ料理をパスタにあえてもいけそうです。
- 69 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/21 23:30 ID:NDPT+thG
- ご飯がかなり余ったので、卵チャーハンにしてみました。
タマネギみじん切り(本当はネギの方が良。あるもので)と
冷蔵庫にあったかにかま(コレも細かく切る、ベーコンとかでも美味)を
炒めてから、塩コショウ+醤油した卵、を混ぜたご飯(要するに卵ご飯)を
べたべたご飯が パ ラ パ ラ になるまで炒める。
(昔ここで見たやり方参考)
で、最後に技と言うほどではないけれど海苔もしくはワカメ系の
ふりかけをかけて最後にまたぐるっと掻き混ぜる。
梅干を千切って入れるのも乙。
- 70 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 01:26 ID:IXnLJ7Kz
- >68
水栽培するときは、毎日水を換えようね〜
- 71 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 02:24 ID:srZFQl1+
- ハラシマ中によくやるのは焼き海苔+スライスチーズ+キュウリ+辛しマヨネーズ
のサンドイッチ。
(゚д゚)ウマー
- 72 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 04:48 ID:OLN+DuFo
- タイみやげで買って来た、お粥の素(乾燥米がはいってて水だけで作れる。)
が便利。
ラーメンのスープに似たチープな味で、卵とワカメと刻みねぎ
入れて食べるのが好きでつ。
こっちでも、こうゆうの作って売ってくれないかな…と思ってまつ。
…なにげにスレ違いかも…。
>71
ノリとチーズの組み合わせはウマーですよねー。
- 73 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 14:14 ID:i6SuZlg5
- ノリとチーズ(゚д゚)ウマー
スライスハム、チーズ、のり、スライスハム、チーズ、のり…と
何度か繰り返し重ねたものを、1.5cm角くらいに切り、つまようじを刺して
バラけないようにする。酒のおつまみになります。
途中にわさびを薄くぬってもウマー
- 74 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/22 17:06 ID:Idco5T+Z
- 前にここで出た天かす丼がウマーだったよ。
また作ろう…教えてくれたヒトに感謝。
- 75 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 00:15 ID:w+q5e/b9
- >68
キャベツパスタ、余った鳥ひき肉を入れて作ってみたら
(゚д゚)ウマー 感謝。
- 76 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 11:19 ID:1FDJB+Bo
- 給料前なのに調子に乗って飲みにいってしまった昨日。
今、目を覚ましたら冷凍庫の中にはカチカチのご飯のみ、冷蔵庫は調味料
以外何も入ってない。卵すら、牛乳すらない。
バイトの給料日は25日だというのに財布の中身は48円。
空腹で死にそうでつ……。
必死に戸棚や机をごそごそ漁ったら、粉末のコーンスープを発見!
ご飯を電子レンジでチンして、フライパンにあけてから粉末スープと一緒に
炒めてみたよ……案外ウマーかも……。
今日は隣町のスーパーでもやしが2袋で40円らしい。消費税入れても42円。
よし、いける!
というわけで今から行ってくるでつ。
もやしのウマーな調理法があったらご教授プリーズ!
もやし二袋で明日の晩まで持つかな……。
- 77 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 13:06 ID:icFB+X/w
- (゚д゚)ハラヘリ-
(゚д゚)モットクレ-
- 78 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 14:11 ID:Uqkcr7+C
- 自分もやしスキーなのでオイスターソースで炒めるだけで2袋食える。
問題はオイスターソースは残り6円ではとうてい買えないところだ。
- 79 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 15:09 ID:aBvogFLq
- もしごま油があったら、もやしスープなんてどうだろう?
醤油とごま油とトリガラスープの元(好みに応じて胡椒など)と一緒に
煮るだけ。
醤油は惣菜コーナーからパクってくるんだ!
あとは…
- 80 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/23 16:01 ID:gUkkgICb
- 小麦粉があれば、水で溶く(結構トロトロになるまで)
これを熱して油を敷いたフライパンに流して丸く伸ばしたら、20円のモヤシの半量を投入して散らす。
皮がこんがり焼けたら半分に折ってちょっと焼く。
火を止める寸前に醤油をかけて(惣菜コーナーからパクルのも吉)、香ばしい匂いがしたら出来上がり。
皮が香ばしくてモヤシはジューシー
これでぜひ乗り切ってくれ!
- 81 :76:02/10/23 16:48 ID:RQR+/seU
- みんな有り難う!今日、本当に神の恵みとしか思えない実家からの救援物資が
到着しました(別にひもじいから何か送ってと言ったわけではないよ)。
新米ゲット〜〜〜〜ッ。嬉しい嬉しい。ママン有り難う……。
とりあえず主食の確保ができたので(バター醤油ごはん・マヨごはん)、スープとか
いろいろ挑戦しようと思いまつ。調味料だけは裕福な時にいっぱい買ってあるので
オイスターソースも醤油も鶏がらスープもあるので。
もやしは貧乏人の見方でつね……
- 82 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 00:05 ID:M5tbsbPr
- お肉買うお金がなかったから、かしわ屋さんで砂ずりと手羽元を購入。
砂ずりは余っていたニラと玉葱とでオイスター炒め。手羽元2本は鍋で
セロリと玉葱を炒めた物とグツグツ煮込んで、白ワインとホワイトシチュ
ーのルーを少し入れてスープに。
なまじ肉買うよりも贅沢でウマーな食事だった〜〜。明日の朝はスープ
の残りに冷凍庫でカンパチコになっている餅を入れてみる。ウマウマ〜
- 83 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 00:15 ID:NFgrHxDq
- ゆでたブロッコリーを、オイスターソースで炒めたらウマー。
ネギ、しょうが、ニンニクetcを刻んで、いっしょに炒めるもよし。
よくやるのが、トマトジューススパゲティー。
ニンニク、タマネギをみじん切りにして、あればベーコンかシーフードミックスも
バターかオリーブオイル(多め)で炒める。
で、トマトジュースを入れて塩胡椒で味を整える。
硬めにゆでた麺を、ソースの中に投入(ゆで汁も適量投入)。
麺とソースが混ざったら火からおろす。
ナスをいれてもウマー。
スパゲティーは毎日でも飽きないでつ。
- 84 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/24 16:31 ID:Gw1KD6gF
- 修羅場の時の食事はできるだけ手が汚れなくて、片手で食べられるものがいいな。
というわけで最近ハマってるのは、卵かけご飯をフライパンで丸い形に焼くやつ。
炒めずにホットケーキみたいにしてじりじり両面を焼くのだ。
ごま油で焼いて醤油をたらし、上に刻み海苔とネギを散らしてもウマー!
バターかオリーブオイルで焼いて、上にハムやベーコンを乗せてケチャップで食べてもウマー。
フライパンの中で8等分くらいに切れ目を入れると、フォーク1本で食べられるし。
- 85 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/25 10:28 ID:/1qCPNOd
- (゚д゚)アサメシー
- 86 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/25 18:22 ID:/UuWD+Ou
- ダシの素、これ最強。
和風、洋風、中華。三種揃えれば敵なし。
雑炊、リゾット、中華粥と、例え中の具は一緒でも味は変わってウマー!
- 87 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/25 19:00 ID:250QMC1K
- トーストの上にいり卵&マヨを乗っけて食べるのがすき。
でも量的に卵1個じゃチョピーリ物足りなさを感じてたんだけど
この前キャベツの千切りを一緒に卵と混ぜて入り卵作ったら
お腹イパーイでゲフ〜(゚д゚)
- 88 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/27 22:30 ID:Eh04PLFj
- 冬の修羅場の友は小さい魔法瓶。
コレに烏龍茶のティーパックとお湯入れて、部屋に同伴。
一杯目はコーヒーとか紅茶とかをカップにいれるんだけど、
その後に台所でゴソゴソすると親が起きてくるので。
コレだけだと何なので、レシピ一発。
@ 鶏肉をぶつ切り(もしくはから揚げ用買ってくる)
A タッパに醤油、ごま油、砂糖、日本酒、おろしショウガなどを合わせて混ぜる
(匂い平気ならニンニク醤油の液と固体の使用も可)
B @をAのタッパへ投入、そのまま冷蔵庫で一晩保存。
C 後は適当に。
そのままオーブンで焼いてヨシ、フライパンで焼いてヨシ、
細かく切って親子丼の具にも出来ますし、
片栗粉つけて油で揚げればから揚げです。
鶏肉を一晩置くとなんだかぬめりと匂いが出てくるのが
キライで生み出されたうちの下ごしらえ方です。
簡単な一手間でも下味シッカリになるんで結構ウマーだと思います。
親と同居なんで修羅場でもご飯はシッカリ…
作らなあかんのんですなぁ、ほぼ私が(涙)
- 89 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/28 12:38 ID:UZstaP0O
- 片手鍋ひとつとザルだけでオケー簡単クリームスパ。
鍋に湯を沸かす間に、パスタを半分にパッキリ折る
(茹で時間短縮、鍋からもはみださない。小分けにしてやるとやり易いよ)
湯が沸いたら塩少々とともに鍋に投入。
少し固めのうちに湯を切ったパスタに、コーンポタージュなどの
カップスープの素一袋と小麦粉少々を振り入れた後、牛乳をかけまわして
火にかけながら、ダマにならないようにすばやくマゼマゼー。
マーガリンなども少々入れるといい感じ。
塩コショウで味を調えたらできあがり。
牛乳だけだと濃いなって人は、水とあわせて溶くといいかと。
パスタはゆで時間の早い1.6mmが個人的にオススメ。10分あれば出来上がりまつ。
- 90 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 04:47 ID:Q4HF1cuV
- >89 うまそー!ちょうど昨日安売りのコーンポタージュ大量に買ったので(冬コミ合わせの
修羅場に備えて)今日やってみるよー!
- 91 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 22:29 ID:Rlm/yc3Y
- 書くほどでもないんだけど、私的定番。
食パンを四つに切ってマーマレードをぬって、オーブントースターで焼き焼き。
カリッとしてなかなか(゚д゚) ウマー
塗って焼くより高級感が出てお勧め…。
- 92 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/29 22:30 ID:Rlm/yc3Y
- ぎゃー逆だっつの!
焼いて塗るより…。逝ってきまつ…。
- 93 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 05:36 ID:bdQuYp1+
- お餅を2、3個丼に入れレンジでぷっくーと膨れるくらい(1個1分目安)チン
お茶漬けの素(大人のお茶漬けがオススメ)を振り入れ熱湯を注ぐと
簡単お雑煮のできあがりー、暖まるし、お腹にたまるし(゚д゚) ウマー
- 94 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/30 17:40 ID:VS5p3U8P
- お餅ってレンジにかけると30秒くらいで膨れないか?レンジの強度に
よっても違うのかな。
熱湯が有れば10分ほど小鍋で蓋をしてほとびさせれば、いい感じの
柔らかさになるよ。レンジでやると柔らかくなりすぎて…と言う人に
はお勧め。私はレンジのあの柔らかーいのが好きだけど。(゚д゚) ウマー
- 95 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 01:43 ID:cwUW0INx
- 餅レシピ一発。
熱したフライパンにバター溶かして、お餅投入。
お餅はレンジで30秒くらいかけて少しぷーっとさせてから
少し焦げ目がついてからひっくり返して、両面に焼きめがついたら
醤油と砂糖を入れてじゅっと煮詰めて、お皿へ
バタの香りと甘じょっぱさが微妙で美味しいです。
見かけは大根餅にすこしにてるかも
- 96 :93:02/10/31 03:26 ID:zJQ4S7qp
- 真空パックの水分の多い餅とかなら30秒くらいでいいかも
ひび割れたようながっちがちの餅でいつも作ってたんで
1分くらいかかったんだよー(´・ω・`) ショボーン
焼き餅に絡める砂糖醤油は九州の甘口醤油なら砂糖少な目で作れて
コクがあって(゚д゚) ウマー
関東の辛い醤油がどうしても口に合わないので田舎から取り寄せてる
- 97 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 08:07 ID:PjQNNzUj
- 九州の醤油、味見してみたいずら…
尾味しんぼみたいに食い較べてぇ。
- 98 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 10:05 ID:b4mFYVvX
- いろんな味のおにぎりをいっぱい作って冷凍してある。
100円ショップで味噌汁のもとも買ってある。
後は書くだけ。書くだけなんだよ……
- 99 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 13:09 ID:G3ZKzW3y
- がっちがちの餅で料理する93さんが何げに萌え…
何が萌えポイントかはわからんが何か可愛い
- 100 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/10/31 22:42 ID:sqf+fl0W
- >>96
次はがっちがちになる前に冷凍保存をお勧めするよー<餅
- 101 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 00:45 ID:CZPWOPcD
- ここ見てると太りやすそうだよな…。
私は充実ヤサイを冷蔵庫に常備…。
ハラシマ中って栄養が偏るから…。
- 102 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 01:01 ID:rKdS1R+J
- 小松菜丼が好き。
1.小松菜を適当な大きさに切る。
2.茎の部分の1/2量を鍋の底に敷きつめ、
その上に豚肉を広げてのせる。
3.茎の残りを豚肉の上に満遍なく載せる。
4.ごま油・しょうゆ・みりん・中華あじ・一味唐辛子を適量加える。
5.鍋にフタをし、弱火で暫く煮る。
6.豚肉に火が通ったら、小松菜の葉を加えて全体に火が通るまで
軽く混ぜる。
7.あったかいご飯にかけて食べる。
青菜が気軽にとれる。
- 103 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/02 15:40 ID:SnfVRn1V
- >102さんのレシピ(゚∀゚)イイ!
しかしそんなものを作ってるヒマあるかな?と思ったが、
ハラシマ中こそしっかり食わなきゃならんのだよなと気がつきました。
ありがとう。
- 104 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/03 19:35 ID:lV7zraLk
- 過去に修羅場手伝いに行ったことがあるが、3日間の水分摂取が極端に
少なくて友人が部屋の中で倒れておったことがあった。水分も十分に採
るようにな……
因みに友人は水分はある程度採っていたが、腹を下しておりおまけに暖
房部屋ガンガンに掛けておって脱水を起こしておったのじゃよ
- 105 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 02:53 ID:ZBslf2Un
- 超簡単レアチーズケーキ
1、クリームチーズをちぎって深さの有る、小さめの耐熱皿へ。レンジで30秒加熱。
2、レモン汁と砂糖を1に入れ、なめらかになるまで掻き混ぜる。
3、耐熱皿ごと冷蔵庫で冷やす。30分くらいで食べ頃。
ゼラチン等をいっさい使わないので、食感がなめらか。
夜中に甘いものが食べたくなったとき、すぐ作れるし。
コツは掻き混ぜているときにきちんと味見をして、砂糖とレモン汁の量を
加減することだけ。
もうひとつ、簡単焼きりんご
1、りんご(すっぱいものがベター。紅玉とか)を皮付きのまま4等分。
芯を取って、1/4を4等分する。
2、バターを塗った耐熱皿に入れ、シナモンシュガーをすきなだけ振る。
3、200℃のオーブンで15〜20分焼く。
アツアツを頬張るのがウマー
焼きりんごにバニラアイスをのっけてもおいしいけど、
上のレアチーズケーキの冷やし固める前のものをかけてもおいしいよ
焼きりんごチーズソース掛け。
冷やしたり焼いたりする時間を除けば、調理時間は3分以内でつ。
さーこれからハラシマするぞー
- 106 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 06:32 ID:Mc37ILDK
- >>105
焼きりんご簡単で(゚д゚)ウマーで自分も好き!よく作るよ。
レアチーズケーキ、今度やってみよう…
そんな自分はキムチ雑炊で(゚д゚)ウマー
ちょっとぞうすい(とりが一番(・∀・)イイ!!)に水入れて沸騰させて
キムチとお湯にさらしてぬめりをとったごはんを投入。できあがり。
ちょっとぞうすいじゃなくても鶏ガラスープの元とかあればいける。
身体が適度にあったまって、これからの季節に良いよ〜。
- 107 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/04 17:30 ID:X1OfPmjV
- 買い物に行くのが面倒で冷蔵庫にあるものでざっと作ってみた。
冷蔵庫にあったもの→木綿豆腐半丁、キムチ、葱、えのきたけ、マヨネーズ
熱したフライパンにマヨ大さじ1杯程度を投入。
溶けて油が出てきたら一口大にちぎった豆腐投入。
焼き色がついてきたら残りの材料を投入。
全体的に火が通ったら鍋肌から醤油をひと回し。
丼によそった御飯にのせたらマヨキム豆腐丼の出来上がりだ(・∀・)
こってりが好きな方は最後ごま油を少々加えると風味もコクもアップしてよいでつよ。
- 108 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 10:16 ID:msIh24aQ
- 味噌汁にごま油を1、2滴たらすと風味が増すし、
なにより疲労回復に効果があるんだって。たまにやってまーす。
MYレシピは、定番コンソメスープのアレンジ版。
たまねぎ入りのコンソメスープは甘くてちょっと…という方にオススメ。
材料→はくさい1/4、コンビーフの缶1個、コンソメの素、
安物の赤ワイン適量(めるしゃんとか500円以下のでOK)、
醤油、塩、コショウ
・鍋いっぱいにお湯を沸かして、コンソメの素・はくさい・コンビーフを投下。
・15分くらい?適当に煮込んだら、赤ワイン・醤油・塩・コショウで味を整えて完成。
で、おなかがすいたらスープ皿に真空パックの切り餅を2個ぐらい乗せて、
その上からこのスープをかけて、ラップせずに電子レンジで2〜3分。
お手軽な洋風おもちリゾット(?)の出来上がりです。
もちろんスープだけで食べてもいいしね。
- 109 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 10:51 ID:732Hx4jF
- お肉やさんで牛すね肉のかたまりを買って適当に切る。
グツグツいわせない弱い火にかけたり、火から下ろしたりして一日原稿しる。
安いすね肉がやわらかとろとろ〜になりまつ。
次の日からキャベツの千切り入れたりして味変えながら食べる。
塩味コンソメ味トマト味にして、一番最後はカレー粉入れるとおいちい。
一キロ買って、三日食べた。簡単。
- 110 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 20:48 ID:jIvfiNDU
- 1.安売りの白菜と豚肉スライスを買い込む。
2.でかい鍋に一口大に切った白菜を底が見えなくなるまでぎっしり敷き詰める。
3.一口大に切った豚肉スライスを重ならないように敷き詰める。
4.2〜3を繰り返し、鍋の8割方を埋める。
5.水をカップ1と千切り生姜、醤油、味醂、酒を適当に入れる。
6.蓋が閉まる限界まで白菜を詰め込み蓋をする。
7.弱火でひたすら煮る。
白菜の水分がたっぷりのスープになって(゚д゚)ウマー
人数が多いときに手抜きができて(゚д゚)ウマー
あとは御飯を炊いておけばオケー!
- 111 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 20:58 ID:H9Ept0to
- ウマ-
- 112 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/05 23:21 ID:GlSEpU4X
- 一人用土鍋にうどんスープの素と規定量の1.5倍の水を投入
↓
白菜とイチョウ切りの人参、大根とスライスした椎茸、小分けにしたエノキダケ
緑野菜が欲しければ、春菊もしくは軽く茹でた小松菜を投入
↓
豆腐を一丁四つ切りにして投入
パックの豆腐じゃなくて、豆腐屋さんのが買えればなおウマー(プラス100円の贅沢)
これだけで満腹できます。ダイエットにもなるぞ。
コクが欲しい人は、肉を少量投入すればいいし
デンプン質が欲しい人は、うどん半玉で充分
味ついているので、ポン酢がなくてもウマー
- 113 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 00:04 ID:XKbWZ3Tl
- 鶏肉唐揚げ用に切ってあるものを適量、焦げ目つく程度に焼いて鍋に投入。水適当。
トマト缶ドバー。マッシュルーム缶ドバー。水煮大豆缶ドバー。ミートソース缶ドバー。
コンソメ使ってもいいし、塩こしょうだけでもウマー。
包丁使わず、約600円で鍋一杯できるよ。大豆で腹一杯。飽きたらカレールー投入。
余裕がある人はキャベツ、大根、セロリ、ジャガイモなど刻んで入れるとよろし。
- 114 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/06 20:41 ID:qW4oIP9C
- マメ!マメはいいなー。通販分の小為替がもう少したまったら
豆を買いに行こう…。マメのスープって腹もちいいし、うまいよね。
しかし修羅場の時の食事というより、同人屋の食事になってるなー(笑)
健康的でヨカヨカ。
- 115 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/07 01:45 ID:wOirdadk
- 豆って言えば、カレーに白インゲン豆をじゃが芋代わりに
入れると冷凍保存してもザクザクにならないって聞いた事ある。
個人的には白インゲン豆は牛シチューの方が合うと思うけど
(近所の喫茶店の牛シチューは白インゲン豆INでウマーなのだ)
- 116 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/08 15:35 ID:xXqmpQ38
- >115
白豆入り牛シチュー(゚д゚)ウマソー
朝から何も食べてないから頭の中で想像(゚д゚)ウマーしてまつ。
そん私のハラシマ中の食事はもっぱら納豆かけ御飯。
- 117 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/08 18:31 ID:2n4wQK7B
- >116
めしは(゚д゚) クエヨ
私はご飯+味海苔+インスタント味噌汁。
納豆は食えたら健康にいいんだがなぁ、チクショー
- 118 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/08 18:59 ID:vnOMI5dC
- ちんげん菜をキッチンバサミで食べやすい大きさにザクザク刻んで
ごま油大さじ1・醤油小さじ1・豆バンジャン少々・
ホタテの缶詰のほぐしたヤツ(汁ごと)
をぶっかけて電子レンジでチン!
ご飯にのせれば2〜3杯は軽いし、お酒のつまみにも(゚д゚)ウマー
缶詰の代わりに干し貝柱の戻したもの(これも汁ごと)でもおいしい。
- 119 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 10:59 ID:1PZrLNPu
- 冬の宴&その準備 に向けてあげあげ (・∀・)!!
修羅職板住人に、一人でも多くの当選の幸よ訪れろ! <<命令形
- 120 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 18:08 ID:x2dIkQLt
- 今日は冷蔵庫の野菜を適当に煮込んだシチューだ!
ホカホカしながらがんがるぞー
- 121 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 22:44 ID:SWVh2GJg
- 用意するもの
インスタントラーメン(しょうゆ味)、トマト、とろけるチーズ
麺は固めにゆでて、スープは水少な目で、ラーメンを作る。
トマトは適当に細かく切る。麺をゆでるときに一緒に火を通すか、
生のままでもよい。できたラーメンの上に乗っける。
熱いうちにとろけるチーズをかぶせて完成。
チーズが溶けにくいようなら数十秒レンジで温めるとよい。
こってりしたものを食べたくなったときによく作っています。
ラーメンに飽きた時にもおすすめ。
スープにはチーズ味がついているので、最後に冷やご飯を投入してもうまい。
みんな原稿がんがれー!
- 122 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/10 23:41 ID:F1/dG6ay
- 余裕があるうちにとにかく冷凍しとけ〜。
食パン、納豆、ヨーグルト、ミカンなんかは定番だな。自然解凍で食える。
凍ったままの食パンにとけるチーズのせて焼けば十分夜食になる。
ごはん炊くときは、洗った皮付きジャガイモと玉子を載せて炊くとおかずも増える。
(気になる人はホイルで包んで)
寒いから、ちゃんと食べて暖かくしてがんがれ。
- 123 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/13 05:23 ID:TI7i/bn3
- わさび醤油の猫まんま、やってみたら(゚д゚)ウマーでした。
教えてくれた人サンクス!
- 124 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/13 11:20 ID:Il+TwCjj
- お手軽に(゚д゚)スタミナーなものでも
にんにくの皮をむいて、大きいものは切っておく。
アルミホイルににんにくを並べて塩、胡椒、オリーブオイル少々をかける。
ホイルを包んでオーブントースターで7〜8分ほど焼けば出来上がり。
お好みでスライスしたトマト、ベーコン、溶けるチーズなどを入れても(゚д゚)ウマー
しかし消化しきるまでにんにく臭いのが(゚д゚)マズー
気になるときはリンゴやヨーグルトを食べると良いらしいです。
- 125 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/13 15:02 ID:9Nn/XiK0
- そろそろ当落がみんな分かったころでつか。
ハラシマのため食料をしっかり準備してがんがれ!
そして漏れは昨日の当落検索で酷使した胃がキリキリと…。
オオオーオオオー…オウ…
が…がんがれ…
- 126 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/14 01:18 ID:q3M3DkHj
- 最近100円前後であるアルミパックのパスタソース
ちょっと余ったときは、ご飯炒めたのに混ぜると簡単チキンライスが!
挽肉とかオニオン、人参と具も入っていてよかよ(チキンじゃないという話はこの際置いておけ・笑)
人呼んでの修羅場の時には、炊飯ジャーに混ぜて炊けばよし
三合で一パック(280g)ぐらいです。その分水はちょっと少なくしてね
- 127 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 01:03 ID:FmJsWVuL
- 御飯を五合炊く。とりあえずカレー。それからスープ各種。
これらを多めに作ってとにかく冷凍!!
修羅場中は何もしないでいいようにね…。
あと、ベビー雑誌の離乳食特集とかあったら見てみるといいかも。
消化に良くて簡単なレシピがいっぱい載ってるよ−。
- 128 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 13:59 ID:vgTBauVc
- 焼き魚は部屋に匂いが充満して嫌いだから、魚料理というとこればっかりしてまつ。
アルミホイルにきのこと鮭の切り身を並べる。(お好みで銀杏もあるとなおイイ)
レモンと酒、あらびき胡椒を振る。
フライパンに熱湯準備。固く巻き巻きしたアルミホイルin鮭を投入。ぐつぐつ煮る。
うちのフライパンだと5、6分でできまつ。
煮えたらポン酢でいただきます。塩鮭の時は控えめにね。
オーブンがなくてホイル焼きできねーよって方におすすめ。
- 129 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 14:00 ID:dQFO1/D7
- カッテージチーズにトマトジュース投入!それにクレージーソルト振り掛け!
そのままパンに塗ってチンして食べる。なんかフワフワ(゚д゚)ウマー
他にあり合わせの野菜を入れてグラタンみたいにして食べても良し、
荒業でご飯投入してもまあ(゚д゚)ウマーだし。
なんか割りにちゃんとした味な上にカロリー低くてダイエットにも良し。
修羅場中こそカルシウムはちゃんと取らねばなー。
- 130 :129:02/11/15 14:04 ID:dQFO1/D7
- スマソ「チンして」は電子レンジじゃないからね
オーブントースターでだからね
今時「チン」なんて音がする電子レンジほとんど無いってのに
どうして電子レンジな印象があるんだろう…(;´Д`)ジブンダケ?
- 131 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/15 20:00 ID:OzKlF6zq
- >130
うちのレンジは「チン!」っていうYO!w
そして禿同。レンジはチンだよな…なぜか知らんが…
- 132 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 04:38 ID:687blXOM
- 良スレage
- 133 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 07:13 ID:ULfLzl1b
- 鳥モモ肉、骨付きのブロック一個用意。
クリスマスのチキンみたいな形のやつね。
それと野菜(じゃが芋人参玉葱キャベツ白菜キノコ豆なんでもあり)
1cmくらいのぶつ切りにして
鍋に水張って投入。水5対具3くらいな感じで。
煮立ったら弱火にし、蓋して数時間放置。
だいたい3時間位たったら塩とブイヨンいれて味の調整。
そこにご飯を全体量対1位入れて、再び30分くらい弱火でコトコト。
消化に(・∀・)イイ!のに腹がふくれるローカロリーお粥のできあがり。
好みで挽肉とか加えても良し。
食べるのに片手しか使わないし(゚д゚)ラクー
そして出汁が出切った煮汁(゚д゚)ウマー
でも原稿にこぼさないよう注意すべし。
私はこれを最初にデカ鍋イパーイ作って、小鍋に分けてご飯いれて食べてます。
飽きたらトマトーペーストやカレー粉、鶏がらスープの素とか
醤油加えたり、アレンジいくらでも可なとこもお気に入り。
ご飯入れて煮るだけでいいからなお(・∀・)イイ!
照り焼きにしる。
- 134 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/16 13:50 ID:GgeLIiMj
- 探すのに困るのでこれからは上げ気味にお願いしまつ。
安い時に水炊き用の鶏肉を買い込んで小分けで冷凍。
軽く解凍後ストーブの上に乗せて煮れば、
本を読んだりプロット考えながら良いダシが出て(゚д゚)ウマー
スープでもシチューでも鍋でもカレーでもドンと来い!
カレーはミックスベジタブルと冷凍インゲン使えばすぐだ。
- 135 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/17 23:39 ID:NLdl2kaN
- 今日食ったもの。
焼いたサバの残ったのをほぐして、しその実の漬物と刻みネギ、もみのりと共にごはんに投入、お湯ぶっかけ。
サバ茶漬、生臭いかなーと思ったけどしその実で臭いが消えてて(゚д゚)ウマーですた。
たいがいの魚に応用可かと思われるので、余った切身で試してたもれい。
- 136 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 14:03 ID:+5VWn4Ou
- 忘れてた玉子は、割って砂糖と塩と出汁で味をつけて、熱したフライパンにじゃーッ。
菜箸を5〜6本握り締めてひたすらぐちゃぐちゃにかきまぜる。焦げる前に火を止める。
いり玉子ふわふわ、ウマー。
冷凍もできるしパンでもご飯でもサラダでも上に乗せると彩り綺麗〜。
たんぱくしつは大事。
- 137 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 18:06 ID:35tpHSc7
- そういえば、古くなった卵っていつまで食べれるんだろう…
生食が賞味期限までなのは解るんだけど、
賞味期限5日ぐらい過ぎると加熱調理でもちょっと怖いんだよね。
- 138 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 18:42 ID:jF5wYyL5
- >137
加熱すれば70日は大丈夫だとTVでやっていたような…。
- 139 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 18:55 ID:0G8DmTqg
- 確か卵は本来30日くらい保つんだ。
賞味期限は生食(10度以下で冷蔵保存)で食べられる期限なんだけど、
賞味期限の始期が流通によって統一されてないらしい。
日付より、新しいたまごの見分け方で見るのがいいかも。
ttp://www.city.kitakyushu.jp/~k1009010/seikatu_eisei/syokuhineisei/tamagonohanasi/tamagosendo.html
- 140 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 18:57 ID:0G8DmTqg
- 追記
加熱すると、逆に卵白の中にある雑菌の増殖を防ぐ物質がなくなるので
加熱したあとは冷凍保存しないと危ないよ。
- 141 :137:02/11/18 19:11 ID:8x3ldHUz
- Σ(゚д゚;)卵ってそんなにもつんだ!!
知らなかったまたひとつ賢くなったよママン…レスくれた皆さんありがとう。
でも、それだけもつって事は一人暮らしには嬉しい食材だよなー。余って腐らせる事もないだろうし。
- 142 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 19:26 ID:QKoGwywY
- 卵…………
正直、3ヶ月ぶっちぎりモノを食った事あります…
さすがに恐ろしいので固湯でしますた。ら、
どうやら白身の水分が少しずつ蒸発していたようで
白身のわりあいが普通より少ない、黄身の形が分かりやすいゆで卵でした。
殺菌の意味で、酢醤油で煮て食いました。
なんとも無かったっす。(関東にて今年の初夏頃)
- 143 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 20:06 ID:ju8c24fm
- >142
勇者。
そういえばオベヤリーナの部屋で、中身が蒸発しきって空になった卵を発見した事があるよ。
あれは何ヶ月モノだったのかと小一時間(略)
- 144 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/18 22:46 ID:iKpvp2Ac
- そろそろハラシマも本腰入れねばなりませんが、
片手で食べられて手軽な軽食をひとつ。
食パンにコーンフレーク(プレーン)を適量乗せて
とろけるチーズを乗せて、その上にお好みのジャムを塗り、
そんでもってオーブンでちょっとコゲ目がつくまで焼くと(゚д゚)ウマー
いくつか作って切っておいて置いてもいいです。
私的には、八枚きりの食パンにフルーツグラノーラを乗せて
チーズには林檎ジャムを塗って食べるのが(゚д゚)ウマー
喰いながらがんがらないと……(つД`)
- 145 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 00:09 ID:ZlvLtszz
- 大根余っちゃった、白菜余っちゃった、小カブ余っちゃった、という方のために。
ビニール袋に、↑の野菜を短冊に切って、柚の皮の千切り入れて、塩と味の素適量入れて口を縛れ。
冷蔵庫に入れておけば忘れても安心。
三時間で、ウマーな即席付けの出来上がりだ。
菜っぱの軸の太い部分は、さっと熱湯を通すとすぐに浸かっていいぞ。
炊き立てご飯に載せて食え。ついでに胡麻もすっとけ。ビタミンEが取れるぜ
- 146 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 03:31 ID:46ItbjvH
- >142
お…漢だ!
- 147 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 11:52 ID:swmSWosd
- スレ違いですが、卵話で古の記憶が甦りました。
リア小の頃即席ラーメンに卵を入れたものが大好きだった漏れ。
ある日いつものようにラーメンを茹で、卵を投入しようと鍋の縁でコンコンと殻を割った瞬間
卵、 ば く は つ し ま す た
腐りきってメタンガスが発生していた模様。
辺りに立ちこめる硫黄の匂い、もう食べられない完成間近だったラーメン・・・。
半べそをかきながら台所中を雑巾がけした幼少期の悲しい思いで。
- 148 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 16:16 ID:5kV5JL9z
- 玉子爆弾((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 149 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 20:59 ID:HLAwU7oN
- 卵爆弾か…自分は腐った卵ではないけれど、
電子レンジでそれやった苦い思い出が…原稿が大変な事に…
ホントウニハレツスルンダモン゚・(つД`)・゚
- 150 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/19 23:11 ID:GfdldGnl
- 鶏の胸肉が安い時に買い込んでおく
フォークでコノコノコノ!と裏表を突き刺す
葱の小口切りと、土生姜の輪切りを少々
塩を胸肉1枚に付き小匙半分ぐらい
ビニール袋に薬味を入れる
日本酒を、ひたひたと3/1カップ程度注ぐ
味見をして、焼肉のタレ程度の塩加減がよろしいかと
鶏肉を投入して、軽く揉んでから冷蔵庫で半日か一晩
丼などに移してラップしてチン♪
5分熱してから5分寝かせて、3分熱する(肉の厚さ、枚数によって差あり)
再びフォークをコノ!と刺して肉汁が透明なら合格
鶏の酒蒸しの出来あがり
(゚д゚)ウマママママー
6枚ぐらい作って冷凍してまつ
(冷凍するなら切ってからね)
色々と味付けして、野菜と一緒に食べてる
胸肉が柔らかくなって、煮汁が!澄み切った透明なスープが!
身体の芯から暖まりまつ
レシピは長文(^-^;ですが、実は凄く簡単〜
- 151 :150:02/11/19 23:23 ID:GfdldGnl
- 『澄み切った透明なスープ』
……馬から落ちて落馬してるな漏れ…
逝ってきまそ(´・ω・`)
- 152 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 00:27 ID:ONX4zaKL
- あげ。
- 153 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 01:03 ID:UbeuGY17
- もう何も作っている余裕も無い時。
クリームチーズとジャムと食パン(笑)。
ブルーベリーか林檎のジャムが好き。
ごってりクリームチーズ塗った上に、ジャム。
二つ折りにして、食べながら作業。
トマトジュースで食します。<野菜のつもりらしい
余裕が無いと言うか、遭難してるような気分になるが…
- 154 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 01:47 ID:hcP0zGxA
- 実家から野菜が送られてきたー(・∀・)
田舎育ちの癖に虫が大の苦手な私の為にママンがきれいに洗ってくれてますた。
中に小松菜が入ってたんでチンして食べたよ!
豚こまに塩コショウしてまず初めにレンジで1分、
切った小松菜とまぜ更に塩コショウをしてレンジで2分。
最後にごま油をちょびっとかければ出来上がり〜。
簡単にできる上ハラシマ中不足する野菜もとれてよい!
小松菜にはカルシウムも入ってるからイライラ解消にもいいかも。
- 155 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 16:50 ID:eoN9Q7MH
-
- 156 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/22 17:26 ID:aAaTVkQ1
- >150
「澄み切った透明なスープ」より「カップ3/1」のほうがおかしいかと。
ちなみにそれは昔漏れも作ってたな……
しゃぶしゃぶ用のごまだれでバンバンジーもどきがウマーだった。
- 157 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 03:52 ID:4CyAFzLv
- うちの近くのスーパーで売っている卵には、賞味期限が印字されてる。
ど、どうやって印字しているんだろう…ドキドキ。
これだけではなんなので、和風パスタもいいよねー。
フライパンで野菜とかきのことか炒めて、ゆでたパスタ投入して、
味付けは和風ドレッシング。簡単でウマー。
ツナ缶の油で野菜ときのことツナ炒めて、ゆでたパスタ投入して、
醤油と酒で味付けしてもウマー。
- 158 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/23 07:34 ID:HOMIjERo
- >157
http://www.kishugiken.co.jp/products/CM2EG.html
のような専用のインクジェットプリンタで印刷しています。
- 159 :157:02/11/23 18:59 ID:RccDTrpF
- >158さんどうもありがとう!
ハイテクでびっくりしちゃったよ。
お礼に簡単スペインオムレツの作り方を。
ジャガイモの皮をむいて同じくらいの大きさに切る。
フライパンで塩コショウして炒める。
*炒める時間によってシャキシャキ、ホクホクと食感が変わります。*
そこにとき卵投入して出来上がり。
ビタミンCが壊れにくいので、風邪予防にお勧めです。
ハラシマ頑張りましょう〜。
- 160 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 03:58 ID:pu5L+0ZO
- >159
スペイン風オムレツおいしいですよね!
でも、ジャガイモいためるの大変なんで、コンビニのジャーマンポテトで代用してます。
我が家ではとき卵を耐熱ボールに入れ、ジャーマンポテトを投入。
レンジで3〜4分加熱して、卵が固まったらOK。
ケチャップとマヨネーズで食すとウマーです。
時間が有るなら、固まったオムレツをフライパンで軽く焼くともっとウマー。
ツナキムチ丼はいかがですか?
ちぎったレタスとツナとキムチをほかほかごはんにのせるだけ。
食べるときに混ぜながら食べます。
ダイエットメニューらしいんですが、これがなかなか。
ツナの代わりに納豆でもウマー
- 161 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 07:36 ID:lM4hmyZY
- 現在ハラシマ真っ最中。なので、まず鳥はむを仕込み。
で、鳥はむが出来上がったら、鳥はむが入っていたスープを使い
豚挽き肉にしょうが汁を搾って小さめ肉団子にしたもの、白菜ざく切り、
春雨かマロニーどっさり投入して、塩コショウで味付けしたエセ中華スープを
作ります。腹持ちもいいし、鳥はむのだしがタプーリ出ているので鳥ガラスープの素も
いらないし、大量に作れるのでしばらく困りません。しかも(゚д゚)ウマー
ちなみに鳥はむは細かくして雑炊に入れても(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(チャーハンにしてもOK)
鳥はむのだし使ってラーメンや雑炊作るとさらに(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
何か鳥はむスレの回し者みたいだ私(w さて、ハラシマハラシマ…
- 162 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 10:53 ID:BygdgfxV
- 修羅場になるととりあえず生で食べれる食材とゆずぽんを買ってくる。
昨日は鳥ハムと、冷奴にゆずぽんをかけて。
今朝はシーチキンとかいわれ大根にゆずぽんをかけて。
夜はしらすとかいわれ大根の残りとゆずぽんの予定。
- 163 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 14:53 ID:SnonmjUI
- ここ見てると、普段のメニューにも使えるのが多くて嬉しい。
冬は煮込みうどんをする事が多いでつ。
最初にゴボウのささがきとか人参、大根、鳥の水炊き用を煮て
白菜を鍋一杯投入、味噌と豆板醤で味付けして茹で麺のうどんを入れるだけ。
野菜を煮てる間は、近くにいるだけで何もしなくて良いので
ストーブで煮込めば他の事もできるし、楽でつ。
家族の夕飯を作るのは自分の役目なので、時短で手抜きじゃないメニューブラボー!
- 164 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 20:30 ID:ARNbpPeA
- >>161
その肉団子にレンジでチンして水切りした豆腐を混ぜると更に量が増えて(゚д゚)ウマー
しかもヘルシーだし体にも(・∀・)イイ!
ダイエットにもなるよ!
- 165 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/24 21:56 ID:siTJhJC/
- スーパーで賞味期限切れそうな野菜ジュースを叩き売りしているの
を発見。無塩タイプで野菜も種類豊富に入っていたので残っていた
鶏肉でスープを作った。(ホワイトシチューのルーを少し加えて、
土産で貰ったスイートチリソースもちょっと加えた)
スパイシートマトスープでウマ〜〜!
- 166 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/25 09:54 ID:tgYB3oyN
- おいしい半熟卵の作り方。
十分に温まった状態の蒸し器で7分ジャスト、すぐに引き上げ
一気に水で冷却するとちょうどいい具合の半熟になる。
そのまま食うもよし、ラーメンなどの具にするもよし。
ただ黄身が寄ってしまうのが少々難点。
8分ほど蒸せば黄身まできっちり固くなったのも作れます。
蒸し卵はゆで卵より殻が剥きやすいように思う。根拠はないけど。
- 167 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 18:20 ID:RUKhmN49
- ゆで卵は沸騰してから2分30秒で上げるべし。
- 168 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 21:03 ID:vmjGwRvW
- お役立ちage
- 169 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/26 21:10 ID:3b+cg59c
- 長瀬愛
http://www.venusj.com/sample.htm
- 170 : :02/11/27 00:08 ID:b/xysUCS
- 豆腐にマヨネーズを混ぜてよく攪拌すると、ホワイトソースもどきができる。
冷凍ピラフにこれとチーズを乗せて、トースターで五分焼けば簡単ドリアでつ
熱々で冬の修羅場にはかかせない
- 171 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 00:30 ID:zTr9z7Tg
- オクラを茹でて輪切りにする。茹でる時に塩少々加えると緑が(・∀・)キレイ!
水切りしたお豆腐(キヌでもモメソでも)と一緒にボウルにいれる。
シラス(ちりめんじゃこ)・削りブシ・白ゴマ等をぶちこむ。
お醤油かダシ(自分は液体のかつおだしの素を愛用)を適宜垂らし
ぐっちゃんぐっちゃん混ぜる。
ホカホカご飯にのっけて(゚д゚)ネバウマー そして(・∀・)ヘルスィー!
オクラもシラスも冷凍しといてスープやチャーハンに使い回し〜
- 172 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/27 21:38 ID:3HxTgZFP
- あったか御飯にキムチ納豆をかけて更に温泉卵をのせる。
それに味噌汁なんかあったらこれ最強!
キムチ納豆は体にいいと、み の も ん た が言っておりますた。
- 173 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 02:12 ID:pF/TJ/tQ
- キムチ納豆に温泉卵!うまそ〜。
早速、温泉卵を準備します。明日の朝が楽しみだ〜。
沸騰後、火から下ろしたお湯に卵を一晩つけておけばいいんだよね?
- 174 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 04:49 ID:dYs0EP+p
- キムチ納豆はマジ馬いよね!
- 175 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 05:42 ID:5hFF18GA
- age
- 176 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 13:48 ID:TQ+yt/E7
- これは絶対やっちゃいけないと思いながら、究極修羅場の時に
やってしまう極悪おかず。
卵をかき混ぜて
↓
マヨネーズ投入!コショウで味調え。
↓
そのまま電子レンジで半熟までチン
マヨネーズ入りスクランブルエッグの出来上がり…(;´Д`)
それにパンかご飯。正味1分くらいでできまつ。見栄えは悪いけど
物凄く美味しいでつ。しかしカロリーが…カロリーがああ!
でも(*゚д゚)ウマママー
- 177 :172:02/11/28 19:56 ID:8ukKxbaa
- キムチ納豆評判(・∀・)イイ!
因に今夜のメニューもこのキムチ納豆丼。
しかし温泉卵を切らしてしまったので代わりに半熟の目玉焼きを乗せまつ。
白身の外側がカリカリになるように強火で短時間で焼き上げるべし!
温泉卵とはまた違った香ばしい風味がプラスされて美味ですぞ。
- 178 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/28 20:44 ID:jLVzNa4v
- キムチも納豆も食えないよ ウワァァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ>偏食王
- 179 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 00:46 ID:TZ+igrMD
- もったいないなー178!
しかし鳥ハムがなんなのかわからない…茹でるってことは自作ハム?
- 180 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 01:16 ID:mXNE6qjk
- >179
ここを見れ。
ttp://toriham.tripod.co.jp/
- 181 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 18:28 ID:W7iJhSTe
- >179
追加。お料理板に逝ってごらん。
ハラシマあるけど、11月最後の休日に初挑戦しようかなあ。
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036242546/
- 182 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 19:24 ID:ptuTrtFJ
- カボチャを適当な大きさに切り、かるーく塩をふる
↓
レンジでよーく加熱
↓
バタータプーリ
↓
ほくほく、とろーり(゚д゚)ウマー
カボチャを適当な大きさに切り、かるーく砂糖をふる
↓
レンジでよーく加熱
↓
バタータプーリ、ついでにホイップクリーム
↓
パンプキンタルトもどき(゚д゚)ウマー
…カロリータプーリ(TдT)マズー
カボチャは短時間ちんしてから切ると楽
- 183 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 21:14 ID:wBm+11KC
- >>182
(゚д゚)ウマソー
カボチャ大好きなんで、明日作ってみまつ。
- 184 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/29 21:20 ID:D+96tBR+
- 究極の修羅場食、それは自衛隊の缶詰。
五目飯、たくあん、牛缶。結構(゚д゚)ウマ…ゲフゲフ。
さあ、D−dayは目の前だ。
- 185 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 04:31 ID:XMBwB7ri
- キャベツ丸ごとポトフ。
もちろん、キャベツ丸ごと入る鍋を用意。
芯だけ残して四つ切りにして、鍋投入。
無ければ、入る程度に半切りか四つ切りなどにして、そのままドカッ。
他の野菜を入れても可。
水とコンソメキューブで煮る。沸騰したら蓋して弱火。
大豆の水煮も投入。
肉類入れるなら、キャベツがヘタレてから入れないと溢れます(笑)。
一皿四つ切りキャベツが1食分。
でも、するするっと食える。(゚д゚)ウマー
胡椒を抜けば、風邪引きさんの胃にも優しいです。
- 186 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 08:27 ID:WuJdwdyH
- 鳥はむ初めて作ってみたけど(゚д゚)ウマー!
安くて簡単だし何より実作業時間が短くて済むから(・∀・)イイ!ね〜
スープも取れるしいろいろ応用効くし、常備食にしよう…
- 187 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 12:42 ID:FflVYVhl
- おいオマイラ!
ハラシマで飯作る時間もないってのに鳥はむ作りたくなってきちゃったじゃねーか!
ウマそうだよ…物凄くウマそうだよ…。
入稿終わったら色々試作しておせち料理の一品にしたいと思いまつ。
いいネタありがトン!
- 188 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 13:10 ID:sS5uKsZE
- これって普通のことかな?
コーンポタージュのカップスープ飲むときに、
お湯で溶くのではなく暖めた牛乳とお湯半々で溶くと
クリーミィさが増して(゚д゚)ウマー
- 189 :668:02/11/30 23:06 ID:aTFu5Adj
- >188
自分はALL牛乳だよん。
こっち使った方がコクが出る気がする のと Ca補給に
ただしスープはクノールのかぼちゃorポタージュ系がイチオシ。
- 190 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/11/30 23:22 ID:MuNJphbE
- インスタントラーメン(安い味噌味)に
ざく切りの白菜と木の実の具材投入。
桃やのキムチの素を好みでかけて食す。(゚д゚)ウマー
- 191 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 11:10 ID:EtuARcDS
- 185さんの、わたしは玉葱丸ごとしてるよー。むかーし、おれんじ頁だかで
見たので10年来愛用の一品ですが。昨日は玉葱3つとミックスベジタブルと
ベーコンで作りましたです。←塩気が出るので塩の量には注意。
玉葱が甘くて(゚д゚)ウマーでつ。入れて弱火で放っておけばいいだけだし。
食べるときにちょっと牛乳を足しても(・∀・)イイ!。これは相方に教わったスープの食べ方。
鍋に入れても良いんだけど、色々な味出来るようにしたいので・・・
飽きたときはカレーかシチューのルーも投入可だけど、大体その前に食べ終わってしまう罠。
- 192 :朝鮮人を責めないで:02/12/01 13:26 ID:r83S0CRc
- 黄金チャーハン
卵をボールでほぐし、塩、胡椒などで味付け。そこへご飯を入れてよく混ぜる
↓
鍋に油を入れて適当な具を炒める
↓
ご飯を鍋に入れてよく混ぜて炒める
↓
中華風スープと一緒に(゚д゚)ウマー
- 193 :192:02/12/01 13:26 ID:r83S0CRc
- 名前欄は虫でよろしこ
- 194 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 20:50 ID:cgdPUZzJ
- >171さん
もしまだ見てらしたら質問があります−。
オクラを冷凍していると言う事ですが、それは生でですか?茹でた後ですか?
美味しそうだったので今日オクラを買ってきました。
いつも野菜室でまだらになってから食ってるので、冷凍きくならありがたい。
ハラシマ…の前に仕事のハラシマで苦しんでまつ。
予定では早割りさわやか入稿のはずだったのに。カンビから刷り上がり見本が届いたのに
本文はほぼ手付かず…おでん食いつつがんがりまつ。
- 195 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/01 22:28 ID:qbXxGWKQ
- >194
171さんではなくて申し訳ないのですが、固めに茹でて冷凍するといいですよ。
薄切りにして大きめの製氷皿で凍らせてから冷凍用パックで保存すると、
小出しできて(゚д゚)ウマーです。
納豆に混ぜたりスープに入れたり、オクラパワーでハラシマガンガレ!!
- 196 :171:02/12/02 01:18 ID:Kk23nR/A
- をを、呼ばれている!
>194さん
はい、195さんがフォローしてくださった通り(ありがとー)
茹でて、輪切りにした状態で小タッパに入れて保存してまつ。
ラップかバランで使う分ずつ仕切っておくと便利かも。
うちには製氷皿がないのだ…
ネバネバは体に(・∀・)イイ!でつよ!
実は>186も自分だす。
昨日は過去スレにあった白菜シチューを作ってみた〜
もはやハラシマよりここで出たレシピ実践こそが目的になっているような…(;´д`)
- 197 :名無しさん@どーでもよくないが。:02/12/02 01:57 ID:FIXL0hWu
- ハラシマから逃げてサイト作成してまつ。ついでに、早速ストーブで
キャベツ煮てまつ。。。こんなんじゃ笑顔で年末が迎えられない!
がんがります!
レシピネタなくてスマソ。
- 198 :194:02/12/02 09:42 ID:sgLh3s+g
- 195、196お二方、ありがとうございまつ!
早速ではないけど仕事終わる昼以降にやりますよ!わーい。
寝過ぎて仕事ヤバー(´Д`;)なんでつがね。
気になって来ちゃいました。
栄養付けてがんがりましょう>all
- 199 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 23:05 ID:HP4Ne3r4
- こちらのスレにはいつもお世話になってます。
さて。
今日掃除をしたら3年前の米(未開封)を見つけたわけですが。
食べられますかね?コレ・・・。
- 200 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/02 23:36 ID:170QJn0N
- >199
中にゴンゾームシが涌いてなかったら食べられるのでは。
(涌いてても食用可かも知れないけど私はヤダ…)
- 201 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 00:09 ID:hm1evGiJ
- >200
とりあえず虫はいなかったようなので、
今鍋で炊いてみています。
すごい香ばしい匂いがするんですが、
もしかして焦げているんでしょうか。今日の晩ご飯はこれに塩。
- 202 :668:02/12/03 01:18 ID:GuE7v6/p
- >201
おこげになってるならお醤油&オカカまわして
お焦げ握りにするとンマイ!!
いやおこげじゃなくてもカカ握りはンマイんだけどね。
つうか多分懐かしい味と古い人なら言ふ味になるかと。
- 203 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 01:20 ID:GuE7v6/p
- すまそ、↑クッキー喰い残ってました。
- 204 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/03 05:03 ID:WOKYxhE/
- 古い米は水分抜けてることが多いので、水は多めにしとくがいいよ。
逆にインド式カレーやピラフ、炒飯には向いてるかも。
知り合いのインド料理店は、わざわざ古米を入手して使ってたくらい
- 205 :201:02/12/03 18:12 ID:gHL7ULOF
- >202
うまそー。今夜はそれで行ってみます。
>204
アドバイスありがとう。
日頃固い米が好きなので、つい水少な目にしてた。
激しく焦げ付きました。
- 206 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/04 01:47 ID:/JRJog0d
- カップスープに白飯入れて
レンジで1分。
リゾット・・・・・・・
のような気がする・・・・・
- 207 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/04 10:29 ID:GO74wWFO
- 唐揚げマヨネーズ焼き。
スーパーかコンビニで唐揚げを購入
↓
ちょっと深めの耐熱皿に、中心に穴を空けるようにして唐揚げを並べる。
中心の穴には卵を割り入れる。
↓
マヨネーズとマスタードを5:1くらいの割合で混ぜ合わせる。
割合は各自好みで調整。
唐揚げの上にマヨマスタードをかけて、黒胡椒を卵の上にちょっと振る。
↓
オーブンへGO!時間はお好み。
マヨマスの焦げたのを味わうのも良いが、
最近のマイブームは卵半熟状態でオーブン止めて
パン(フランスパンだとイイ!)に付けて食う!
……ちょっと見てくれは悪いけどね(藁
- 208 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/04 12:36 ID:hDy9dd9r
- オクラの冷凍法、参考にさせてもらいますー。
うちの近くのスーパーは2袋で売ってる事が多いんだ・・。
土日にまとめて買い出しするので、野菜買い込むぞ〜。
- 209 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/04 16:39 ID:FEpl9Tm4
- その@。
ブロッコリー茹でる。
小鍋に水・ダシの素・醤油・酒と辛子明太子を入れて一煮立ち。
(あれば片栗粉でとろみをつけると良し)
ブロッコリーにかけて食う。マヨで食べるよりカロリー低くてウマー。
そのA。
鍋に白菜とモヤシと肉(鶏でも豚でも牛でも)を放り込む。
塩・コショウ・酒少々を振りかけ、ぴっちり蓋をして火にかける。
煮えたらポン酢で食う。ウマー。うどん入れてもウマー。
肉がなければツナ缶でもホタテ缶でも油揚げでもウマー。
三つ葉とか万能ネギとか春菊とか入れてもウマー。
とにかく冬場は野菜を食え。
- 210 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 07:27 ID:zwcHXNiw
- 下がりすぎ! あげあげ!
- 211 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 11:26 ID:kp4W2Rfn
- >209
白菜・モヤシ・鶏ササミで試してみました。さっぱりしてて(゚д゚)ウマー
これだけでは何ですので、漏れもレシピ紹介。
大根を適当に切ってたひたの水とコンソメで煮る。
柔らかくなったら最初の水の半量の牛乳とホタテ缶投入。
もう一度煮立ったら出来あがり。好みで片栗粉でとろみをつけても(゚д゚)ウマー
元は風呂吹きくらいの大きさ作るものですが、大根を細かく切ると片手で食べられ
るし、早く煮えるので修羅場中はそうしてまつ。
- 212 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 15:50 ID:TNuz/UIf
- ホットケーキを作り置きしとくと幸せ。
手の空いたときに小さいのをたくさん焼いて、
1〜2枚ずつラップにくるみジプロクにつっこんで冷凍。
食べるぶんだけレンジでチン。
栄養価はあまり期待できませんが、小腹のすいた時、
甘いものが欲しくなった時にちょうどいいでつ。
修羅場中でもホットミルクと一緒に食べると…(*゚д゚*)ホンワー
バターとメープルシロップは常備しておこう。
甘いのがダメな人は、チーズのっけて焼いてもウマーでつよ。
- 213 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 16:04 ID:zjORfPci
- 今の時期は餅。餅がオススメだ。
焼いても煮ても茹でても揚げてもいいし、砂糖醤油でもバター醤油でも小豆でも
大根おろしでも納豆でもウマーウマーウマー。消化もいいし、すぐエネルギーになる。
チーズやホワイトソースにも合うし、麻婆の素とかでもウマーじゃ。
冷凍保存もできるしな。209が言ってる鍋もどきに放り込んでもよし。
- 214 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 16:34 ID:SCBBSLMu
- ホットケーキって、なんかなごむ
バターとメイプルシロップはトーストでも活用してまつ
いかん、食べたい(つД`)
- 215 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 19:55 ID:wU31Eepm
- 以前、大根の皮を厚く剥いて炒めてみたら以外と旨かった。
それ以来、大根を煮るのが面倒な時は短冊切りで炒めてまつ。
ごま油で炒めてしょう油で味付け、最後に七味で終り。
レンコンを使いきれなかった時には一緒に炒めるときんぴらになってウマー。
- 216 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 20:38 ID:4ypTX2uC
- さっき会社からの帰りがけに
ちっちゃめホットケーキ2枚組80円のやつをいくつか買ってきた。
ホットケーキって何だか幸せでいいよね…
コンビニの隣に住んでよかったと思うハラシマラストスパートの時期。
あと三日頑張ろう。
- 217 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/05 22:24 ID:VbvGctaW
- ポタージュ系のカップスープ、ほとんどのものが
「クリープ」を加え湯を入れるとクリーミーで
おいしい! 小さじ1杯くらいで良いよ。
牛乳で作ると溶かすの少々面倒だがこれは簡単。
しかし乳脂肪のカタマリをほり込むわけなので、
カロリーアップは用心してくらはれ。
- 218 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 00:29 ID:ZZOwLEXo
- キャベツが安かったので、半分をポトフにしてみます
鶏肉とかソーセージとかも放り込んどけば良いよね
たまねぎも甘くて美味しそう
米を炊く気力も無いので、きっとマカロニも放り込んでいるだろう
- 219 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 02:19 ID:mUKQNT5j
- 1.(できればステンレスの)鍋に醤油1/2カップ 酢1/2カップ 味醂1/2カップ 水1カップ おろし生姜大さじ1を入れ、煮立たせる。
2.一口大に切った肉(今回は鳥胸肉使用。豚でもOK)500g 3センチ程度に切った長葱1本 包丁で軽く潰したにんにく1玉分 ゆでたまご3個を鍋に投入。
3.鍋の煮汁が半分位になるまで中火で煮る。できれば途中で灰汁取りをする。
白いご飯と一緒に(゚д゚)ウマー
- 220 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 20:03 ID:cmaSyN3q
- >217
クリープではなくスキムミルクにすると、脂肪分が少ないので安心!
湿気やすいので、口を開けたらさっさと使い切らなければならないのがちょっと手間かな。
- 221 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/06 21:23 ID:lHRr0Eeg
- 春巻に大根おろしのせて食べるの(゚д゚)ウマー
春巻は揚げ前の買ってきて、自分でささっと揚げてホカホカパリパリがイイ!
…レシピじゃないぽでゴメンナサイ(つд`)
- 222 :11:02/12/06 23:41 ID:qm1N75oP
- era
- 223 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 02:55 ID:sLWPg10G
- シチュー、カレー、ポトフ、おでんは良いよね〜。
面倒は一度で済ませたい。
- 224 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 08:12 ID:hWw88hYc
- キムチ鍋をやった後の残り(っていうのかな?)に
お冷ご飯をざるに入れて水洗い(ほぐれて(・∀・)イイ感じになります)
そのご飯を鍋に豆乳…投入。中火で煮ます。
少しぐつぐつしてきたらときたまごを投入。
全体的に混ざったら出来上がりでつ。ピリ辛おじやです。
これはかなり体あったまりますよ。辛さは調節していただければ。
…今は便利な「〜セット」みたいなのもでてるので、
あまりオリジナルメニューとはいえませんが…スマソ・゚・(ノД`)・゚・。
むしろ修羅場の時にキムチ鍋やってる方がいるかどうかw
- 225 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 13:50 ID:uVaCKAUn
- >224
ハラシマ中でもキムチ鍋やってるよ(・∀・)YO!
1人用の土鍋に材料切って入れるだけだから簡単だし冬場は特に活用。
おじやに豆乳入れるのいいねー!やってみるよ!
因におじやになる前の鍋の段階の具としてスーパーで売ってる安い海老シューマイがお勧め!
うちのパパンが具が足りなくて冷蔵庫にあってこれをたまたま投入したところ
あまりにも(゚д゚)ウマーだったので実家での定番になってから早10年。
一人暮らしになった今もパパンの教えのとおりに実行していまつW
今日は寒いからキムチ鍋を作ろう〜っと。
- 226 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 18:43 ID:Hpiqi1Yk
- 炒飯には東丸のラーメンスープの粉使うと(゚д゚)ウマー
一袋は辛いんで、1/3ぐらいにシル
- 227 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 18:59 ID:8dXlXNTl
- 大根を二口大くらいに切ってひたひたの水からゆでます。
ゆでている横で牛そぼろを汁気たっぷり味濃い目で作ります(ひき肉にしょうゆ、砂糖、しょうがで味付け)。
大根が透明になってきたらそぼろを汁ごと投入します。
そのまましばらくとろ火で煮て出来上がり。うまい。
これと豆腐とわかめのお味噌汁(煮る時間がいらないからすぐできます)で
和食(゚д゚)ウマー
- 228 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/07 20:37 ID:GYq16DSL
- aaaa
- 229 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/08 00:08 ID:IRtnupuV
- 鍋に キャベツをちぎって敷きつめ、塩こしょうを軽く振った豚バラを数枚敷きつめる。
これを交互に鍋一杯にしたら、日本酒をお玉一杯ふりかけ、鍋にフタをして、
コトコトと弱火で2〜30分。
キャベツがしんなりして、肉に火が通っていたら食べ頃。
しゃぶしゃぶのたれ、ポン酢、そばつゆ+梅干しすりつぶし、醤油マヨネーズ。
お好きな形で召し上がれ。
ご飯のお供に最適。
ついでにベンツウがカナーリ宜しくなります。
キャベツ効果なのか?
水分は日本酒のみでオケーです。
汁っぽいのがお好きなら、途中で水分足しても良し。
現在これを三日続けているところです。
腹の調子はいいのだが、少し飽きてきた(笑)
明日はカレー粉足してみよう。
- 230 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/08 05:30 ID:xjEGwDTK
- カレー粉ってある意味最強の調味料だよね。
どんな料理からでもカレーは作れる。
汁物なら、ビーフシチュー、クリームシチュー、ミネストローネ、
トムヤムクン、味噌汁…どれも一味違うカレーが出来る。
そして最後はカレーうどん。
これでたいてい鍋が空になる。
今、うちに明日カレーうどんになる予定のカレーの残りがあるけど、
元は余った大量のサラダと玉子スープだった。
あ、煮物をするんなら電調がいいね。
長時間煮込んでても火事の心配があまり無い。
水気への配慮はしなきゃだけどね。
最近1万切ってるし、よく作る人は買っても損は無いと思う。
- 231 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/08 11:15 ID:ZS5g9PM0
- 食パン表面端ギリギリにマヨネーズでぐるっと土手を作ってそのなかに卵を一つ割る。
塩コショウをしてトースターで 10分程焼いて食べると(゚д゚)ウマー
近所のパンヤのメニューなんだがいつ行っても売り切れなので自分で作ったよ。
これに温かいカフェオレなんかあったら至福!
- 232 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 03:04 ID:KkB8X6qN
- >231
私はマヨネーズが不得手なので
厚めのパンの中をちょっとほじってやっている。
塩胡椒の代わりにカレーパウダーだと濃厚な感じでそれもうま。
- 233 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/09 19:33 ID:KkB8X6qN
- カップスープを作る。
とろけるチーズをちぎって投入。
食べたっ! と言う気になる。(゚д゚)ウマー
- 234 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 01:09 ID:PCq0mM3H
- 餅をベーコンで巻いてバター落としたフライパンで焼く。
バターとベーコンの香りが食欲をそそる。
餅の甘さと、バター・ベーコンの塩加減が(゚д゚)ウマー
後は8枚切りの食パンに砂糖敷いて焼いて喰う。
カリカリで(゚д゚)ウマー
- 235 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 02:56 ID:HtLckcgB
- >234
どっちも激しくうまそうだーーーー!
さっそく仕事から帰って来たらやってみるよ(・∀・)
たしか実家から持って来た切り餅がまだ冷凍庫の中に…正味期限大丈夫なのか?
- 236 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 07:07 ID:3GSYiJWj
- >232
マヨの代わりにケチャップでやるがよろし。
わいもマヨ嫌いだが、これは(゚д゚)ウマー
照り焼きにしる。
- 237 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/10 11:13 ID:dBjwyUGW
- 筑前煮を作ろうと思って買っておいた、冷凍野菜ミックス。
(さといもとかにんじんとか6種の野菜が入ってる。冷凍品半額の時に買った)
煮物な気分じゃなかったので、豚肉と味噌入れて豚汁にした。ウマー。
>235
カビが生えてなければ大丈夫。餅は青カビだからわかりやすい。
冷凍してると水分減ってるから焼くより煮る方がいいかも。
- 238 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 00:31 ID:oazhxKrQ
- 修羅場中は飲み物消費が激しいので、
もう一手間で美味しくいただいてみては。
缶のミルクティーなら、シナモンスティックを一欠片入れておく。
自分でカップに入れたコーヒー・カフェオレならシナモンパウダーをふる。
ホットミルクならバニラエッセンスを一、二滴足らす。
他にもなんかあるかな…?
- 239 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 02:06 ID:1oFmqlaZ
- コーヒー党ならベイリーズクリームというお酒を入れるとウマーです。
味はカルーアミルクの生クリーム版、みたいな……上手くいえませんが。
牛乳たっぷりいれるとまろやかで美味しいです。
冬の修羅場はこれで乗り切ってます。
- 240 :232:02/12/11 15:58 ID:SZTtNwDV
- >236
ケチャップでやってみた。
ケチャップ単体よりも、卵のお陰でまろやかになって(゚д゚)ウー
ありがとん
- 241 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 19:01 ID:k1bnB6bq
- >239
ベイリーズコーヒー美味しいよねー。
体あったまるし!
でも徹夜のおともには向かないかもです。
私は眠くなっちゃう。
- 242 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 21:05 ID:2wIsnIU2
- お酒系で
目覚ましに冷やし、その後暖まるというなら
モーツァルトチョコレートリキュールをバニラアイスにかけると(゚д゚)ウマー
- 243 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/11 21:29 ID:UmTwhY1u
- >>229を白菜でやってみたんだけど、PCを開いて小説のエロ神キター!!と
頑張っていたら、焦がしてしまったよ・・・(泣) 一番下の白菜が
焦げついたので残りを救出、水を足して鍋風にして醤油とごま油でウマー。
でも鍋と白菜が・・・(泣)
- 244 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 00:08 ID:lHDS4Ekz
- 最近流行りのパスタ入りカップポタージュの類
あれに茶碗半分程度の残り飯も投入。ウマー。
- 245 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 01:58 ID:y654fAzq
- 保守
- 246 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 02:02 ID:VHTK8fKB
- なんだか美味そうな言葉が並んでるが
漏れには読んでいるヒマはない…!
イイナァ…(´¬`)
- 247 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 02:34 ID:aukwJ9B6
- ゼライスが残っていたので、缶詰の果物でフルーツゼリーを作ってみた。
現在冷却中。
- 248 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 03:29 ID:chrDLXtD
- お…おなかすいたよママン…ここ読んでたら更にこみ上げて来ちゃったよ…
でもそろそろ寝なくちゃ、明日のハラシマの為に…。
- 249 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/12/12 04:32 ID:9wCPo1H3
- 鳥はむのスープで具沢山のポタージュを作って、うまー
じゃがいもとかで作るけど、こげやすいのが難。
超単純だけど、市販のラーメン茶漬けのあのトン骨とかの油加減が飢えてる時
早い、うまい。
- 250 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 05:24 ID:n0if2W8Q
- 日本人は米だろ米!
美味しい塩で握ったおむすび、これ最強!
インスタントみそ汁でも生ネギ刻むだけで風味アップで(゚д゚) ウマー
卵焼きは甘めに味付けしてネギドサーリ入れると(゚д゚) ウマー
ネギ入り卵焼きは鬼平犯科帖で知ったんだけど病みつきでつ
今から朝御飯につくろうかな…(W
- 251 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/12 23:58 ID:tpi6wkVi
- あったかいミルクにアンゴスチュラ・ビター(お酒)を数滴。
体温まるし、胃腸薬として使われているハーブのお酒なので
体にも良いし、ミルクがすっきりして生臭くなくなるのがウマウマ。
- 252 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 01:34 ID:qF1I9a7M
- 冬だから鍋美味しいですね、白だしベースの汁に白菜と豚肉のお鍋か
シンプルでスキでつ(好みで豆腐や春雨もイイ)
残った汁にTVで見たんだけど、ご飯の代わりに凄く短くバキバキに
砕いたそうめん(袋に入れて上から叩くといい)入れて卵で閉じてそ
うめんおじやにしたら( ゚Д゚)ウマー
- 253 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 01:47 ID:1qKisfwe
- ネギ入卵焼き、ついでにアミエビ入れると最強。
そんな自分は、お買い得鍋セットの魚介+野菜にコンソメと隠し味にケチャップで
多分ブイヤベース (゚д゚)ウマー
全部鍋に入れたら、後は食うまでストーブの上でコトコト。
- 254 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 17:18 ID:1tDH0kr5
- ハラシマ中は食事に時間を割かないようにインスタントメイン
だったんだけど…
このスレ見たらちゃんと作りたくなってきたYO…。
(゚д゚) ウマー したひ…。
- 255 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 17:54 ID:46k5b8kJ
- 私は30皿分のカレーを作り置きます。
旦那と2人暮らしなのでそれで1週間食べ続けてます。
旦那も私もカレー好きなんでこれでいけます。
豚コマと鳥肉(唐揚げ用の骨付き)をじっくり煮込んで作ります。
最後の2日分位の量になるとお肉が無くなるので
軽くゆでたほうれんそうとカッテージチーズを入れて
一煮立ちさせると最高の味になります。
更に余ればうどんに入れて終わらせます。
- 256 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 17:58 ID:TJbfeBz/
- 30皿分って、普通の家庭用の鍋で作れるもんですか……?
たしかに煮物の類は大量に作るとウウウウマー♪
- 257 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/13 22:00 ID:rO42hZRI
- カレー臭くなりそうだね…
でもカレーって修羅場には良いかも。
じゃんじゃん食えそう。
- 258 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 00:13 ID:Z3GjWx4+
- やきいもを作れる遠赤外線鍋(うちのはホーロー製)を持っているのだが、
それでいろんな野菜をじっくり焼いたのが修羅場の常食です…
今の季節は焼きかぼちゃが甘くてウマー。牛乳に合う。
- 259 :255:02/12/14 00:16 ID:UZM6wu6+
- うちの旦那が料理好きなんで
わりと大きな寸胴鍋があるんです。
経25cm×高さ30cm位のやつですけどね。
おでんとかシチューにも重宝してます。
確かにカレー臭いかもしれませんね。(笑)
しかし問題なのは、カレーやシチュー私が作るより旦那が作った方が
絶対美味しいんです。
なんか悔しい。
- 260 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 10:58 ID:ku43DFcb
- いい旦那さんだ……。
大量に作って保存といえば、お好みの味付けの鳥団子を山ほど作って
ジップロック冷凍しとくと何にでも使えて重宝。
チンしてカップラーメソに2・3個入れるだけで栄養とゴージャス感アップ、
同じくただの雑炊に卵と一緒に入れるだけでウマー、
崩せばそぼろ扱いにもできるから何の具にしてもウマー!
11月に100個ばかり作って以来、肉類はこれで食いつないでるよ・・・。
- 261 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 11:50 ID:+3yd5FMP
- 鳥団子美味しそう。
今度してみよう。解凍したらロールキャベツの具にも使えそうだよね。
- 262 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 13:17 ID:uvtB7DzL
- 先程味噌バターラーメンに葱と七味をどっさりいれて食べますた(゚д゚)ウマー
最後に御飯を投入したかったが残ってなくて残念!
上の鳥団子うまそうー、このラーメンにも入れたかった気分。
- 263 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 15:04 ID:RUKk9UKd
- ここと喧嘩腰スレに感化されて、昨日ホットケーキをココア味とバナナ味と
作って食べ切れなかった分は冷凍しました。
今ブランチに、そのバナナ味を解凍してバターとメイプルシロップでウマーしました。
ストーブの上では鳥はむのゴルデンスプーがキャベツをくつくつ煮込んでまつ。
このスレのおかげで、私の料理スキルはかなりアップしました。ありがとう!
ハラシマスキルはやばめですが。
- 264 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 18:24 ID:SHahOPZc
- ヘリシモ(通販)のおまけで貰ったホットサンドプレート活躍中。
昨日はハムとチーズとキャベツをマヨネーズ味で(゚Д゚)ウマー だったので、
本日は鳥ミンチに玉葱のみじん切りを入れて焼いた物とキャベツとチーズをケチャップ味で(゚Д゚)ウマー
パンを三斤ほど買ってきたので、明日は何をはさもうかな〜
ホットサンドは豪華でお手軽で良いです!
- 265 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 20:32 ID:t/xc2N1k
- >>264
う、う、うまそー…。
お手軽簡単、野菜も温野菜にして沢山食べられてイイ!!!(・∀・)
買おうかなホットサンドプレート…。
- 266 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 20:58 ID:hjRvOEKL
- 暖かい牛乳にチーズをひとかけら放り込むと、それだけで
簡単ポタージュ。これにクラッカーつければとりあえず小腹は
しのげてイイ!!!(・∀・)
- 267 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 23:41 ID:6mR+N5bZ
- >>266
簡単で(゚д゚)ウマーソー
ちょうど小腹が減ってきたので試してみまつね!
ありがd
- 268 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/14 23:41 ID:Jsf77PbZ
- 普段は猫まんまな生活のくせに
ハラシマ追い込まれるほど手の込んだ料理がつくりたくなる。
とりあえず今夜は豚の角煮つくりで我慢してやるー
- 269 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 03:14 ID:fkLSRK4Y
- トースターで餅焼いて、梅昆布茶orお茶漬けの元かけてあっつ〜いお茶多めに注ぐ
あっさりしててうまいんだ
- 270 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 04:23 ID:Q9EUWWim
- 白菜とベーコンのミルクスープを塩味濃い目に作って、
摩り下ろしたジャガイモに小麦粉混ぜただけのかんたんニョッキを
ぶち込んで、煮えたら・・・(゚д゚)ウマー。
すいとんはダメなのに、これだといくらでもイケルのはなぜだろう・・・
- 271 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 13:49 ID:n13hLxXG
- トマトジュースを鍋で火にかけて中に固形コンソメと冷凍のミックスベジタブルを一掴み。
肉類があれば(ハム・ベーコンでも)適当に入れて煮込む。
ちなみに大豆の水煮があれば更に良し。
ちょっと濃い目に煮詰めてパンを浸して食べたりとか。
料理するのがめんどいとかお金が無い時には最適ー中々ウマー。
- 272 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 14:36 ID:gcmSR2Tk
- >270
かぼちゃツブしたのに小麦粉混ぜたヤツで試しても(゚Д゚)ウマー だよ。
これに砂糖とシナモンとバター適量混ぜたヤツは、焼いて食べても(゚Д゚)ウマー 。
砂糖はかぼちゃの甘み次第。シナモンは少々。バターは10gくらいで。
- 273 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/15 22:46 ID:nCzxhqs1
- 大豆の水煮で思い出した。
トマトのカンヅメ(汁ごと)+シーチキン+玉葱+大豆の水煮。
タッパーで保存。トーストに乗せたりスープにしたり。
そのまま食っても(゚д゚)ウマー
玉葱きざむぐらいの手間しかかからないので修羅場時にはいいかも。
- 274 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 06:45 ID:YGNHVBfG
- キャベツ一玉を芯だけくりぬいて鍋にIN。
固形スープの素と水と、ある野菜や肉適当にぶっこんで蓋して弱火で一時間。
灰汁を取ればポトフの出来上がり。
そのまんまでも良し。
これにカレー粉混ぜても良し。
鶏がらスープの素加えても良し。
トマトホール缶詰加えても良し。
和風にしても良し。
つか何にでも応用できる。
これを素にシチューでもカレーでもハヤシライスでも何でも来い。
万能選手は修羅場時に使えますよ、と煮込みつつ原稿に背をむけて書き込み。
- 275 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 13:09 ID:hYdpmV9e
- うちのオススメハラシマ飯をば。
冷凍肉団子と冷凍きんぴらセット(にんじんとごぼうが入ってるやつ)と玉ねぎ、
固ゆでして冷凍しておいたほうれん草を片手なべに投入。
水を入れてコンソメの素を入れる。
沸騰してきたら、ちょっとだけでた灰汁を適当にすくう。
んで、煮えたらケチャップを大さじ2杯ぐらい入れかき混ぜる。
仕上げに、大根おろしを加える。
無国籍料理っぽいが、めちゃくちゃ美味しいよ。
大根おろしは、大量に摩り下ろして製氷機で冷やし固め、ジッパーに入れて
冷凍保存しておけば、色々と使いまわせます。
- 276 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/16 15:10 ID:Y750y1TR
- >273のに唐辛子いれてチリコンカンにしてみた。
辛いけど(゚д゚)ウマー
- 277 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 01:20 ID:GzIpSPX8
-
蒸したて中華まん(゚д゚)ウマー
- 278 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 03:53 ID:zFAQXgNy
- メーカー名忘れたけど、レンジで蒸して食べる
玄米パン(゚д゚)ウマー
四個入りで売られてて、茶色のアンマンみたいなかんじ。
モチモチしててはふはふ喰うのさ。あん無しが好き。ウマーウマー
身体にもいいし便通も良くなってイイ!!!(・∀・)
- 279 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 04:28 ID:Nnn8sELc
- 何だかいろんなスレでハラシマ終了レスを見かけガクブル…
ここ見ていろいろ作ってたら大幅にスケジュールが狂ったよウワァァン!
もう余裕もないので海老シュウマイ&うどんキムチ煮込み中。
家にこれしか食材がない〜(゚д゚)ウーしたいよ〜
あ、でも適度にウマー。
…ヤバイと思いつつホットプレートを探す自分…
- 280 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 09:37 ID:8uDvT6ob
- 今更ながらだが
今まで見た2chのスレのなかで
最良すれだね。
このまま、レシピ増えることを激しく希望。
ちなみに俺はこの時期、鮭の粕汁を作ります。
ネギやにんじん、白菜、じゃがいもを適当な大きさに切って
煮てそこに塩抜きした鮭をブツ切りで入れて煮込みアクを取ったら
味噌と酒粕入れて味見ながら煮るだけ!
全く難しい技術がいらないのにウマー!
白いご飯と一緒にウマー!
これ食べると仕事から帰ってきて冷えきっていた体があったまって
原稿に向かう気力が沸いてきます。
弱点が一つあってお酒が欲しくなるんですこれ。
- 281 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 12:02 ID:hwOrB5dN
- 癒されるスレだ
料理じゃないが、今乾燥梅にハマってるよ。
なんか調子が出るから。
- 282 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 12:07 ID:ar7d5NJX
-
http://www.monmon-tv.com/
http://www.monmon-tv.com/
- 283 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 14:04 ID:5+48Q5rn
- 焼き芋が(゚д゚)ウマーな季節。
うちの婆ちゃんがしてた土鍋石焼芋が食いたいな…。
古くなった土鍋に、その辺で拾ってきた石を洗って乾かしてからしいて
ストーブの上にかけとくだけなんだけど…(゚д゚)ウマーだった。
普通のガスコンロの時は弱火でね。
たまーにひっくり返すだけでいいから、簡単。
土鍋のない我が家ではできない郷愁の味。
- 284 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 16:21 ID:a4ML/9M+
- >283
土鍋はあるがストーブがない罠…。
ガスコンロはいかに弱火にしてもストーブ並みにはならないんだ…。
- 285 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 16:50 ID:SUI5wJOw
- >283
百円ショップに一人用の土鍋あるよ。
それに小石をおいて、小さめのイモでやるがええ!
石焼きは本当に美味しいよね〜
レンジでするのとなにが違うのか、電子を問いつめたくなったよ(笑)
- 286 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 21:09 ID:H6OAhM18
- 市販の豚の角煮を食べやすい大きさに切って鍋にぶちこみ
白菜を同じように切ってぶちこみ
沸騰したとこで水溶き片栗粉。
これをご飯にのっけて角煮丼(゚д゚)ウマ−
水分は白菜でOK
味が濃かったら水をいれたり、薄かったら醤油をいれたり。
>268さんの豚の角煮という文字を見て思い出した。
ありがとう。
- 287 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/17 21:24 ID:kSmgVbpO
- >283
四角い煎餅の空き缶があれば十分代用できますよ!
小石はホームセンターの造園コーナーなんかで買えます
ストーブ石焼芋は時間はかかるけど、部屋の中いっぱいに
甘い匂いが漂って
食べる前から( ゚Д゚)ウマーです
- 288 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/18 11:34 ID:O2i3ioQ9
- マグロを一口サイズのブロックに切って、一食分ずつラップでくるんで冷凍庫へポイ。
おなかが減ったらラップをひとつだけレンジで解凍。
ちょっとだけ色がかわるぐらいが丁度いいかも。やりすぎるのはダメ。
そのままご飯にぶっかけて、鰹節とネギとわさび醤油でウマー。
山芋があったらもっとウマーな鉄火丼。海苔を散らしてお茶漬けもいいよ。
修羅場で時間が無いときのレパートリー
- 289 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/18 17:49 ID:IHgsGdeW
- >286
(゚д゚)ウマソー
今夜はそれに決めますた
- 290 :268:02/12/18 20:54 ID:ezsRnelk
- >286
シマター
角煮全部喰っちゃったよ。(゚д゚)ウー
残しておけばヨカタ…
- 291 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 13:14 ID:5qqbs2ML
- 余ったシチューは冷ご飯でドリアにするのが世界の常識だよな?
今食ってるんだが。
簡単・速い・暖まる・(゚д゚)ウママママー
- 292 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 13:51 ID:Vci7FxLB
- >291
私は冷やご飯でなくても、最初からカレーライスのようにぶっかけてシチュー食ってる(藁
簡単・速い・暖まる+どんぶり一つで済む=(゚д゚)ウマー
- 293 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 16:55 ID:sFX5/oWD
- みんなおいしそうだなぁ。
さっきうどん(麺のみ)食べたよ。出汁入れ忘れてなんかさびしかったぽ。
心が寒いよママン
- 294 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 17:35 ID:Qd3+Mcn7
- 食パンにバナナの輪切りを乗せ、その上にスライスチーズを重ねてトースターで焼く。
バナナの上に蜂蜜とかかけてもいいかも・・・
お腹にたまるし、割とおいしいです。
- 295 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 18:29 ID:ov7mo3LY
- >293
そおいうときは醤油でざるうどんだ!
醤油は本醸造、ぜいたくいうならオーガニックのいいもの。
いまいちばんおいしいうどんの食べ方だ!
でも野菜も食おうな、ご同輩。私も今夜はうどんさー。
- 296 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 18:57 ID:DGzrC1m4
- ざるぶっかけには讃岐の鎌田醤油ってやつ取り寄せれ。
讃岐うどん本場の醤油まじ(゚д゚)ウマーだよ。
- 297 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 19:52 ID:DO9v1/Ny
- ちゅーか、うどんて修羅場には理想的なんじゃん?
消化負担軽いから頭脳労働時にはもってこい。
あとビタミンB群補充したら満点!
- 298 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 23:16 ID:amubk/X5
- 鎌田は出汁醤油も出してて、それで冷やぶっかけするとマジ美味い。
お母ちゃんのさぬき土産だったけど、もうすぐなくなりそう…
醤油だけなら、ツナ缶と刻みネギを混ぜると激ウマっす。
胡麻油たらすとなお美味い
- 299 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/19 23:54 ID:VDZ4mWs7
- 鎌田は通販やってるはずだよ
だし醤油(゚д゚)ウマーいよね、煮物や冷奴にも重宝
- 300 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/20 05:05 ID:UFzD++Tc
- にんにく(青森産ホワイト6片がベスト)の皮をむいて牛乳で5分ほどゆでる。
↓
小麦粉、とき卵、パン粉で衣をつけて揚げる
↓
ニンニクコロッケ塩振ってほくほくで甘味があって(゚д゚)ウマー
加熱するから辛味は全然無いYO!
オナラが(*д*)クサーになるから食べ過ぎに注意してNE!
- 301 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/20 06:18 ID:hSRpZFiZ
- うどんを食べるならあんかけうどん。
薄味の出汁に溶かし片栗粉を入れるだけ。
普通に食べるよりもボリュームUP。
溶いた卵や冷凍野菜、海藻などを入れたら栄養面も良いよ。
- 302 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 00:03 ID:7fO7HXMx
- コンビニおでん買ってきて、(汁は多めにもらってきて)
汁ごと鍋に移し変えて、冷凍さぬきうどん投入。
ぐつぐつ煮て、うどんが透き通ってきたらオケ。
鳥つくねを崩しながら、少しずつ練りからしを溶いて食べるとウマー
おでんの具はなんでもいいけど、鳥つくねは必須。
でも今日はつくねが売りきれてたんで、鳥ハムのはじっこ投入したら、
適度な塩気が加わってウマーでした。
簡単!
- 303 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 08:56 ID:Me6TY+q2
- >302
う、美味そう・・・。
おいらは練りがらし苦手なんで、一味をふって食べてみるよ。
冬はうどんを常備しておかなくては!
- 304 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 14:10 ID:khm3z2qC
- >302
冷凍*さぬき*うどんと鳥つくねがポインツだな…。
今度やってみよう。
出来合いのおでんは炊飯器に投入して米と一緒に炊いても(゚д゚)ウマー!
カマメシアジゴハン系好きなのでレトルトのを買ってたまにやる。
- 305 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/21 23:55 ID:MeJjO+yj
- 湯豆腐も(゚д゚)ウマー
- 306 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/22 02:11 ID:c5kbGixr
- ただのトーストにバターを流れるほどたっぷり塗って
はちみつかけただけでなぜこんなに(゚д゚)ウマー
お手軽なのでハラシマメシの定番だが、カロリーバカ高なので
食いすぎるとウエイトオーバーになる罠
去年これで2s太りますた…
- 307 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/22 04:54 ID:mEQIWAvt
- >>306
はげどー
いつもは面倒臭がって蜂蜜のみとかメイプルシロップのみで一枚なんだけど、
バターとのコンボの時は時間が無くても二枚は食ってから〜になるね
- 308 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/22 16:27 ID:UuM+BhIe
- 気力のない昼間は、木の葉うどん。
かつおと昆布を弱火でコトコトやってダシを取り、
醤油・みりん・塩で味付け。そこに冷凍うどんをぶち込んで煮る。
うどんをどんぶりに開け、細切りしたネギをダシにぶち込み、上からとき卵を回して投入し卵とじに。
そいつをダシごとうどんの上にぶちまければ出来上がり。七味をかけて食え!
油揚げと鶏肉があればさらに(゚д゚)ウマー
油揚げは千切りにしてねぎと一緒に卵とじにしましょう。
- 309 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/22 18:27 ID:pWbCBW+z
- うまそー!!
うどん最高!
修羅場って時間限られてるわ胃腸弱ってるわ、
しかも油っけは原稿用紙の敵だし。
野菜でも肉でもしこたまのっけりゃ良バランス。
理想の食材。
- 310 :302:02/12/23 01:18 ID:M06tYCCy
- ガイシュツかもしれませんが、冷凍のさぬきうどんマジウマーです。
おでん汁を吸って蜂蜜色に膨らんだ艶やかな麺は、
とろけるような舌触りも優しく、仄かな小麦の甘味が
出汁の旨味とうまく調和して、修羅場で荒んだ身体も心も温めてくれます。
ダイエーで5食入り258だし。
薄めに味を整えた出汁に、好きな野菜(鍋物用のカット野菜だと洗わずに
使えるから楽)を入れる。
野菜が煮えたら、冷凍うどん投入。
麺が解れたら、カレールー(一人前に対し1/2かけ)を入れ、出汁に溶かす。
ぐつぐつ煮たって、うどんが透き通ったら簡単カレーうどん出来あがり。
もやしを足すと、ローカロリーでいっぱい食べられます。
肉は鳥か豚。
一度湯でしゃぶしゃぶして水洗いし、油と灰汁を抜くとよりさっぱりしますよー
- 311 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/23 09:28 ID:6fSd59vT
- 美味しそうだが最早そのくらいの手間も惜しいよラストスパート。
正月に戴きまつ・・・。
- 312 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/23 16:17 ID:XekTCQUE
- 大根を適当にぶつ切り。豚バラを角煮風にぶつ切り。
水から煮て、アクをひいたら2時間程コトコト。
味付けは軽く塩するのみ。
別に醤油、豆板醤、酢、叩き潰したニンニクでタレも用意しときます。
大根とお肉はタレで御飯をたべます。スープはそのままいただきまふ。
ほくほく大根ととろける豚バラで御飯ウマー。
- 313 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/23 16:40 ID:5rxfRIKK
- うどんはよく赤味噌で味噌煮込みもどきにしてまつ。
三つ葉・天かすなどを入れて卵を落とすと(゚д゚)ウマー
野菜が何もないときはコンビニでキムチのパック(小)を買ってきてキムチうどん。
- 314 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/23 22:30 ID:nKGak3vr
- 食べるものはあるけど胃がもう受け付けないレトルトばっかり〜。
嫁が欲しいのはこんな時だ・・・当方女。
さっき最後の砦、おもちのシングルパックをあけたけど
一つ食べるのがやっと・・・(泣)
あと一本がんがるよ・・・ハラシマスレ戻りまつ。
- 315 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/23 23:22 ID:Pg8tiTKR
- >812
はげしくウマそー(゚д゚)
豚バラってかたまりで買うと安いよね!
明日のクリスマス料理にそれ作ってみようかな。
- 316 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/24 15:45 ID:HQ3F/L6O
- あつあつごはんにやわらぎ。これ最高。
- 317 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/24 22:43 ID:o3ueMYLU
- >>316
ゴメソ、やわらぎって何?
- 318 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/24 23:17 ID:1ulOXUw7
- ttp://www.momoya.co.jp/wonderlandchina.html
- 319 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/25 00:56 ID:Z2r6tPTS
- >317
穂先メンマやわらぎ。モモヤの商品。
- 320 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/25 13:03 ID:zelI/L3y
- あつあつご飯にイカの塩辛が(゚д゚)ウマー
酒の肴よりご飯のおかずにする方が好き・・・
- 321 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/25 18:20 ID:ppZpjJ42
- クリスマスディナーだぞ!!
鳥肉(モモ肉がウマー)にフォークでぐさぐさ穴を開けて適当な大きさに切る。
ビニールに醤油とお酒とにんにくとしょうがと一緒に放り込んで揉む。
にんにくとしょうがはチューブのでOK。
で、2時間ぐらい冷蔵庫で放置したら取り出す。フライパンで皮の方から焼く。
ウマー!!
(片栗粉はたいて油で揚げると冷めても美味しい唐揚げになるよ。)
缶詰のクリームコーン(小)を鍋に空け、空いた缶に同じ分量の牛乳を入れて同じく鍋へ。
コンソメのだしを1個放り込んで時々かき混ぜながら煮る。味を見て塩コショウで調整。
ミキサーでなめらかにしてもいいし、粒々のままでもウマーなコーンポタージュ完成!!
……これに、パンと、既に値が下がり始めてるクリスマスケーキでもあれば完璧!!
つーか今晩の晩飯はコレでつ。相方と二人、これで原稿完成の打ち上げ……サミシイ。
- 322 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/25 19:11 ID:O8lkmnuJ
- >>321
やっぱクリスマスはチキンだよね!
既に昨日チキンを食べたけど、あまりに(゚д゚)ウマソーなので作ってみようかな?
ハラシマお疲れ。
今日は相方さんとゆっくり疲れを癒してくだちぃ。
- 323 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/25 20:00 ID:xhmrmW88
- ごはん食べた方が体あったかいし、頭も作業もはかどるし気分転換にもなるよー。
お椀にミソと乾燥若布と乾燥ねぎとだしのモト入れて、お湯注いだ簡単味噌汁を
ねこまんまにして(゚д゚)ウマー。これを火にかけて卵と唐辛子入れれば
ミソリゾット。まだハラシマ終わってないし、もう一頑張り…!
- 324 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/25 23:54 ID:f7IV4vzo
- かぼちゃを5mm厚さくらい目安のお好みでスライスしてそのまま素揚げ
カリカリになるまで揚げずに箸がすっと刺さるくらいでOK
油を切る時に塩パラリ。
βカロチンタプーリの冷めても美味しいホク甘かぼちゃ揚げ(゚д゚)ウマウマ
カロリーはちと気になるけど、衣が無い分天ぷらよりは低カロリーだし
煮たり蒸したりするより甘みが増すし、カロチンは油で料理した方が
吸収いいっていうし、ジャンクなお菓子をつまむよりは断然ヘルシー
- 325 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/26 02:12 ID:v0/JSPii
- カボチャの素揚げは酢醤油で食っても(゚д゚)ウマーだyo。
自分はそれにさらに一味をふりかける。さらに(゚д゚)ウマー
- 326 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/26 05:52 ID:YBNThAbK
- やっぱめんつゆだろ!
エ…ジブンダケ?(゚д゚)ウマー
- 327 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/26 19:01 ID:tmlvrlYs
- >>326
安心しる!
自分もめんつゆで食べるの大好きだよ(´∀`)ノ
カボチャの素揚げかぁ〜。
今日の晩ご飯それにケテーイ!
- 328 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/26 23:24 ID:0kvO0s+I
- かぼちゃは5ミリくらいの厚さにスライスしてレンジでチンして
ゴマドレでたべるのが好き。
- 329 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 00:26 ID:IGTizg+m
- カボチャを薄切りにしてガーリック炒めにしる!
味付けは醤油でジュワ〜!
酒のつまみに最高!御飯にもあう(・∀・)YO!
- 330 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 01:34 ID:8Ip3b72U
- >>326&327
うちでは天ぷらはめんつゆで食うものだと
親から習ったヨ! ウマー…(*´∀`)
ちなみに普段は醤油星人。
トンカツもコロッケもキャベツの千切りも基本はしょうゆだよママン…。
寒いので暖かいミルクティーを作成。
某コーヒーショップのタンブラー、そこそこ保温能力あるので、
作りおきに便利かも。
- 331 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 03:01 ID:Jg3sABVi
- 卵ご飯にインスタント味噌汁をぶっかけて簡易雑炊。
結構ウマー(゚д゚)です。
自分は納豆好きなんで納豆もぶち込んで全部混ぜちゃいます。
白菜のお漬物とかでも美味しいですよ〜
- 332 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/27 12:51 ID:bnde3o/2
- 缶詰のキャン●ル・オニオンスープをあっためて、
とろけるチーズを乗せて焼いたパンをスープに浮かべて食う。
簡単オニオングラタンスープです(゚д゚)ウマー!
10分位で作れるから、シュラバはいつもこればっかダヨ…。
- 333 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 12:09 ID:KSTOD2j1
- ここが閑散としてるのは・・・みんな修羅場が終わったからなのか?
くそう、まだ修羅場だよ。
チキンハンバーグ食べてがんばってます。
(゚д゚)ウマーしたい・・・
- 334 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/28 23:28 ID:2Rx20ma/
- ここが閑散としてるのは
・もう修羅場が終わった
又は
・既に2ちゃんどころではない程修羅場っている
ヤシしかいないから。
修羅場ってるヤシら、何でもいいから(゚д゚)クエヨ
本チャンで倒れない様に!
- 335 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 01:14 ID:FGvKXKc3
- バター50g、砂糖50g、卵一個、小麦粉50g
これを順に泡立て器で混ぜ合わせていって、
焼き型(マドレーヌやカップケーキ)に入れて、オーブントースターで5分。
20分程度で、ウマーなミニケーキの出来上がり〜。
2〜3個分なので、余って困っちゃうってこともなし。
砂糖は減らしてもOK!
修羅場中の気分転換によく作ります。
でも糖分は脳に行かずに腹回りに行っている模様……(笑)
- 336 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 09:27 ID:WXbQd/PL
- >335
わーいパウンドケーキだね。
私もすごい好きで、学生の頃よく作ってた。
分量が同じだから、すごく作りやすい。
でも、量を少なめにするとオーブントースターで出来るなんて知らなかったYO〜
今日作ってみまつ〜
私はこれににんじんを入れてキャロットケーキにしてました。
甘みと風味が増してオススメです。
すり下ろした生のにんじんの汁気を絞り、それを生地に入れて焼き、
にんじんの汁は砂糖を入れて少しにつめ、シロップを作る。
出来上がって熱々のケーキに、シロップをかけて出来上がり。
にんじんの量はお好みでどうぞ。
しっとりした口当たりになってウマ-
冷蔵庫で冷やしてもウマー
でもシロップの分、砂糖が多いからカロリー上がるかな?
にんじんが苦手な人でも食べられるケーキでつ。
- 337 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/29 21:23 ID:GGK3ufVq
- >335
>オーブントースターで5分。
>20分程度で、ウマーなミニケーキの出来上がり〜。
こ、これはトースターで5分温めて
その後余熱で20分放置ということ?
オラもつくってみたいのでよかったらおせーて〜〜
- 338 :名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 00:39 ID:XFkggqLT
- 335です。
20分でというのは、作ろうと思い立ってから20分でできるということです。
余熱をしたオーブントースターで焼くのは5分ほど。
W数の強さによっては、最後の1分くらいはアルミホイル被せないと焦げますが。
オーブントースターでは、深さがあるカップだと外だけ焦げて中は半生になり易いので、
平べったいマドレーヌ型か小型のカップケーキ型がよいです。
私は贈答用水ようかんの入っていたスチールカップに、
アルミホイル敷いて使ってます。
潰したバナナ混ぜてバナナケーキ、擦ったゴマ入れてセサミケーキなどと遊んでいます。
- 339 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 02:11 ID:N9gvxI74
- 明けましてハラシマ!!
年が明けたってのに修羅場です。なんてこったいセニョーラ
年明けシティに新規ジャンル参加予定した自分がアフォなんですが(血涙)
明日明後日は親が御節作ってくれたんでそれで頑張ります。
取りあえず新年初レシピをば。
毎年モチに飽きてくるとチーズのっけてチーズ磯辺餅をする。
醤油とチーズと海苔が結構合います。
好きな方は一緒にベーコン乗せて焼いてもよし。
目先変わってウマーなので、お試しください。
- 340 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 03:00 ID:NjWfxaGr
- チーズ餅はわりとメジャーなのではないかと思われ。
ちなみに、それに明太子のっけても(゚д゚)ウマーですよ。
- 341 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/01 19:05 ID:+hvBZxoU
- おめでとうさんです。
ハラシマではなく仕事で修羅場です。
チキンラーメンに大根おろしを入れるとさっぱりして(゚д゚)ウマー
大根おろしは冷凍しておくと便利!ラーメンが適当に冷めるところもイイ!
チキンラーメンにはひき割り納豆も合うよ。
でもこれはやたらとハライパーイになります。女子はラーメン半袋で充分かも。
- 342 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 13:11 ID:p7V/dd66
- 今年からダイエットしようと思った時に、ついこのスレ見ちゃったよ。
ダイエットは…来週からにするか(w
- 343 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 14:36 ID:xZ1JCVvH
- ガイシュツ気味なレシピもあるが、一応。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/021231.html
漏れは、↑で紹介されていたきのこ鍋に使用するだしを
つゆのもとにして年越しそばに流用しました。
食いごたえあって(゚д゚)ウマー
- 344 :真実:03/01/02 17:51 ID:0+KnYSMg
- あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
- 345 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 18:23 ID:DPC/+wQk
- コピペも場所選んでほしいよなー。
正月でゆっくりできるので、鳥はむ仕込みました。
2回目。もう作り方見ないでもできる(笑)2日後が楽しみだなー。
- 346 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 18:46 ID:j+EPYQ3z
- >>329
これに豚肉入れると栄養バランスいいんだよね。良く作ります。修羅場ご飯じゃないけど。
豚挽肉と酒・醤油・しょうがの絞り汁・本だし少々を入れて炊き込みご飯。
刻みしょうが乗せてそのままでも、+炒りゴマで出汁茶漬けにしても。
- 347 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 22:53 ID:MICxaoSu
- 鳥はむ始めて仕込みますた。
現在残ったゴールデンスープでポトフ作成中。
これでインテまでの食料はできたぞー。
鳥はむ(゚д゚)ウマー
- 348 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/02 23:23 ID:KuoTrOgm
- 鳥はむ(゚д゚)ウマー そう。料理は苦手と言うかやりたくないヤシだったけど今年はチャレンジしてみようかな(´Д`;)。
- 349 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/01/02 23:47 ID:lqMFQK3A
- ちょっと前にも出てたけど、キムチ納豆(゚д゚)ウマー!
私はこれにオクラ(かるくゆでる)と半熟たまごのっけて
かきまぜてくってます。これだけでおなかいっぱいになるし
オクラの食感がウマ-です。オクラもキムチも細かく切っとくと
たべやすい!
- 350 :347:03/01/03 01:14 ID:zHGTOMTc
- >349
上で鳥はむ(゚д゚)ウマーとか言ってる者でつがキムチ納豆の事も書いた者でつ。
オクラ入れるのいい案だね!
早速やってみたくなりますた。
暫く鳥はむ&ポトフ&キムチ納豆オクラ入りで暮らしたいと思いまつ。
(゚д゚)ウママー
- 351 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/03 02:01 ID:MynfKMTw
- シーフード味のカップメソにマヨとケチャを1cmくらいずつ投入。
(゚д゚)ウマー
- 352 :エロドジーンの場合:03/01/03 05:58 ID:olQOZqqx
- >349
精力が憑きすぎて、己が描いている/書いているエロ原稿でハァハァ(;´Д`)してしまう罠
- 353 :349:03/01/03 09:21 ID:RyIn/2mS
- そうか、それで食った後ミョ-にみなぎっていたのか…
(;´Д`)
- 354 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 11:49 ID:7PaRVbaF
- >349
それだけだとVitCが足らないくさいので
サプリor果物での補強を薦めるっす(あればね)
今の時期は結構キウイが安い…
しかし『ミナギル』って…そのリビドーを原動力に原稿を…!(藁
ちなみにキウイ、うちだと庭に生えまくり(涙)過ぎで取れずに
放置プレイしてます。
熟れた実を食いにヒヨドリSが押し掛け決行中。ウルセェ〜!!
- 355 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 18:43 ID:GbsbeCf8
- コミケで風邪もらってきて寝正月つづく。
布団をかぶりながら、ブッダを読む・・・牛乳粥が旨そう。
ママさんにつくってもらう。
牛乳がなくて豆乳だったけど、ご飯いれて暖めて、適当に調味料。
具が欲しいなー、肉。でも暖まった。
- 356 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 21:39 ID:qMGMSQ52
- >354
キウイはまたたび科の植物だと聞いたのですが
お庭に猫が集まってきたりラリったりしますか?
前々からの素朴なギモーン
スレ違いスマソ
- 357 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 00:49 ID:F5Q9ZoKr
- >356
キウイの周辺でうっとりと倒れてる猫を見たことがありまつが…。
そういえば、枝を切って差し出したら囓ってますた。
強い効果こそないものの、好物のようですよ。
- 358 :名無しさん@どーでもいいことだが。356:03/01/05 04:18 ID:jfzujroZ
- >357
お答えありがd
激しく見たいです、うっとりと倒れている猫(憧)
私もなんかレシピおいていけるといいんですが…うーんと
たまにつくるのは、小鍋に適当に水を張って(鍋の半分以下)
火にかけながらみじんにした玉葱と人参を投入、沸騰したらアクを引き
「ちょっと雑炊」+味醂と薄口醤油で味を調え(味醂と醤油だけでも可だが
その時は干し椎茸を細かく砕いたものとかで出汁を補強しよう)
缶詰のホールコーン投入、ご飯投入、溶き卵投入、青ネギ投入の簡単おじや
コーンがぷちぷちして(゚д゚) ウマー 暖まるし風邪などの病人食にもなりまつ
ありものの野菜屑でもいいし、肉っけが欲しければハムや鶏あたりを粗みじんにして
入れればさらにゴージャス?になるけど野菜のみのほうがしみじみ(゚д゚) ウマーかも
- 359 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 09:17 ID:Ws9MC8Ru
- >>356
うちのキウイは猫に根元をかじられて死亡なされました
ようやく実がイパーイつくようになったころだったのにー(TдT)
- 360 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 16:27 ID:J/SFQtBF
- よく行くお肉屋さんはひき肉が安いので、
白菜とかぶなしめじとか安いときに買ってきて、
鶏だんごスープを作る。
ひき肉に白ゴマとか入れると食感が面白いよ。
味に飽きたらキムチの素を投入。
なんだか幸せになれます。
キムチ納豆食べたい〜〜!
- 361 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/05 22:26 ID:5xd+FCG1
- >>359
>うちのキウイは猫に根元をかじられて死亡なされました
うちの猫はキウイに根元をかじられて死亡なされました
と読み間違えますた。コワイヨー
- 362 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 01:40 ID:EJ6xm4Yr
- t
- 363 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 02:36 ID:lhq/wfPO
- 冬コミ帰りに静岡で購入した切り干しいも。
オーブンであっためるだけで焼き芋になって(゚д゚)ウマー
腹もちもかなり(・∀・)イイ!!ちょっとでも十分オナカイパーイ。
今からまた修羅場だから重宝しそう。
- 364 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 08:26 ID:CgsVGk8N
- 鶏の丸焼きがいいと思う。
…いや、本気でおすすめなの・゚・(ノД`)・゚・
鶏に塩胡椒してバターとマンゴージュースかけて焼くだけなの。
焼き上がって最初に食べるときにナイフで解体して冷凍か冷蔵しとく。
そのまま食べたり、パンに乗せて食べたり、ごはんで食べたり便利でし。
クリスマスじゃなくても秋冬の修羅場はこれ焼いてます。
冷凍ピラフ詰めて焼いてもおいしいよ…。野菜と食べてね…。
- 365 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/06 21:20 ID:OE1eEb7P
- (゚д゚)ウマーそう!>鳥の丸焼き
修羅場じゃなくても作りたいです。
マンゴージュースをかけて焼くって、どういうふうに?
天板にのっけた上にかけて、焼いてる最中に
周りの汁をかけたりするのかな?
それとも一度かけるだけで、網にのっけて焼くのかな?
よかったらもうすこし詳しく教えてください。
修羅場でキレたときは、丸焼きのモモ肉持って
「マンガ肉だー」とかやっちゃいそう。
- 366 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 00:10 ID:J+VEVR1D
- 少々すれ違いスマソ。スレがあぼーんして久しいんだが…
元「読むにも描くにも「酒」でしょう…!」スレ住民でつ。
誰か元住民居るかなぁ…。
今回の冬コミ、禁酒してハラシマがんがった自分へのご褒美にとうとう
噂のタンカレーNo.10を買いました。…激ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あの値段だけはあるね。
ちょびちょびと大事に飲んでまつ。あのスレでタンカレーNo.10はその値段なら
安いぞ!と勧めてくれた諸先輩方に感謝いたしております。
(750mlで3910円だったかな? 安い!買い占めたい!と叫んでいた人も
おりましたな)
ストレートの美味さは当然として、邪道ながらモスコミュールにした際の
まろやかで上品な爽やかな飲み口ったら!! 飲み過ぎるぜ!!
エロを描くにはもってこいの酔いっぷりになるぜ!
つまり冬の新刊はエロ無しでつた…このスレのお料理も参考にいっぱい作って
頑張ったけども、やっぱり、何より酒が好きだーーーーーー!!
ほんとすんません。スレが生きてればね・・・(泣)
- 367 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 00:22 ID:7ghC/qA0
- おばあちゃんの薦めで酸っぱいモノ(柑橘類か梅干し)で
目を覚ますようにしてます。夜だけでなく朝も。
鳥肉美味しそう…鍋で喰いたいなぁ…
お酒、大好きなんだが、呑むと目に疲れがでる方なので
作業明け、祝杯の方で参考にさせてもらいます
- 368 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 02:13 ID:sIAJFn5y
- >366
酒スレ住人ハケーン!私も住人デシタ!(<<過去形が哀しい)
スレ消えちゃって寂しいですよね…
って、結構カキコあったと思うんですが…
なんでオチちゃったんですかね?
私はボンベイサファイヤ気になってマツ。今飲んでる分が終ったら買う予定。
今日はコンニャクと人参、ブロッコリの茎を全て千切りにして
ごまと七味、醤油と砂糖で甘辛くキンピラにしてみました。
冷めてもウマーです。
固めの野菜系を細切りにしてキンピラ。
ゴボウが見つからなかったのと、色が綺麗だったので
Vit&繊維補給によろしいかと。
- 369 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 10:05 ID:hRpSNgBW
- 同じく酒スレ住人!!
いや〜打ち上げのビールってなんであんなに美味いんでしょうね。
食事のコース代金は安いの選んだのに、
女ばっかりだから飲み放題は元取れないかなと思って外したのに、
いざ会計したらすごい金額になってた(笑)
忘年会シーズン終わって今度は新年会シーズン突入でつ。
昨日はいか大根。
大根は煮えやすいように5mm〜10mmくらいの銀杏切りにしてさっと下茹で。
酒:醤油を3:2くらいで投入、分量は好みで変えて。
沸騰したら適当に切ったいかを投入、いかは煮すぎない方が柔らかくてウマー(゚д゚)
自分としてはいか全体の色が変わったらあとは余熱で火を通すくらいがベスト。
制作時間が割と短いのにきっちり和食で好きだ。
これに冷凍のサトイモなんか加えると一品で腹持ちするかも。
- 370 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/07 20:53 ID:4M7tGX92
- 酒の肴系って結構短時間で作れてウマー(゚д゚)なものが多いよね。
修羅場に応用出来るしイイ!!
- 371 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 08:20 ID:lxyIRcoo
- いつもトーストになんか塗るだけ…
なので塗り物の準備は万全さ!
ここのみてると何か自分も作ってみようって気になるんだけど
なるだけなんだよね…
(゚д゚)ウマソー
- 372 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 11:53 ID:rjtz/Bq8
- キューピーのぬりものシリーズはおいしいよね。>371
コーンマヨネーズウマー
- 373 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 12:50 ID:Uo0Sc+/I
- 自分はアオハタのフレンチトーストまたは
シュガートースト用のヌリヌリが好きさ…ウマァーッ
- 374 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 21:16 ID:yZ9NFRJj
- トーストにママレードとか、ジャム塗って、かるく焼くのはどんなかな
チョコだと良い香りがしそうだけど
- 375 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 22:36 ID:3os1b7wC
- うちは親がパン屋してるんで売り物の残りもらうYO!
肉屋のメンチINパン とか バターロールとか ウマー(゚д゚)
- 376 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 23:14 ID:tQ0IN6yK
- チゲ鍋の残りに御飯投入。とっても(゚д゚)ウマー
鍋物の再利用御飯はこれが一番好きです。
- 377 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/08 23:16 ID:Pftj1e3W
- 塗りものではないんですが我が家ではキャベツの千切りを塩コショウ味で炒めて
卵でとじたやつをトーストしてバターを塗ったパンに乗せて食べます。
(゚д゚)ウマーです。
ハラシマ中の軽食にも重宝してまつ。
- 378 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 00:00 ID:3lHAZLdK
- 食パンに
ツナ&マヨネーズ
やわらかめの炒り卵+ケチャップ
よく炒めた玉葱+ベーコン
に溶けるチーズをのせて焼くのはよくやる。
- 379 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 00:17 ID:nEdXfBZX
- 初めて来たけど、マジでウマー(゚д゚)ウマーそうだな…。
週末CITYに向けて修羅場中なんで、おいしく参考にさせてもらうYO!!
お薦めの食パンの食べ方とかあったら、もっと聞きたいっス。
みんなすげーな。いろんなもん作れるんだな。
ハラシマ中って。。。なんだ。。。(゚д゚)?
- 380 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 01:04 ID:GKoDwPXu
- >379
原稿→原縞→ハラシマですよ〜
それだけじゃなんなので、私が時々作るおやつをば。
故郷から林檎が沢山送られて来るので、いろんな食べ方をします。
ちゃんと手を入れて作ったおやつもいいのですが、
手抜きしても素材がまんま(゚д゚)ウマーなのでOK。
荒みじん切りにした林檎に蜂蜜をからめて、
餃子の皮に包んで油で揚げると(゚д゚)ウマーです。
熱いうちに食べると更に(゚д゚)ウママママー。
春巻きの皮でも中華パイ風で中々でつ。
お好みで、カスタードクリームを入れてもよし。
甘みの強い林檎なら、蜂蜜控えめでも自然の甘みで旨いでつよ。
- 381 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 09:03 ID:7A0RRc/V
- 二つともガイシュツだったらスマソ。
パンの話が出てきたので便乗。
チーズスキーな人におすすめ。
食パンにバターもしくはマーガリンをぬりぬりして、上から粉チーズ
(パルメザンチーズをおろしたものでも可)をたっぷりふりかける。
その上に塩・コショー(好みでパプリカ)をぱらり程度にふって、オー
ブントースターで焼くべし!
焼き上がった時の匂いがちと強いけど、(゚д゚)ウマーなのだ。
あらかじめ小さく切っておくか、パンの耳で同じ事をやるとおやつや
おつまみに。
カレー粉は常備しておくといろんな料理に使えて(゚д゚)ウマー
野菜炒めに、シチューやスープの味を変える時に、天ぷらの衣に入れても。
一番簡単なカレー粉の使い方は、二番目にあげた味変え。
ホワイトシチューが余ったら、カレー粉をパッ。
インスタントの粉末スープにカレー粉をパッ。それから湯を注ぐ。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
- 382 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 22:46 ID:q9qq0FTt
- >>380
(゚д゚)ウマソー
貰い物の林檎が沢山あるので今度の休日のおやつに
作ってみまつ。
シナモンを入れても(゚д゚)ウマー かも。
- 383 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/09 23:28 ID:Fth8EaGd
- そういや今日の『ごきげんよう』で
林檎のフリッタ−をおやつに出してた。
林檎の切ったヤツに ホットケーキのといたのを衣としてつけて
油でジュワッとあげる。
美味そうだったから明日やってみよう…
結構ガイシュツそうだねコレ(w
- 384 :379:03/01/10 01:33 ID:F21dG2ZD
- >>380
さんくすです。そっかー。じゃあ俺も今、実はハラシマ中だったんだ…(w
しかも林檎めっちゃウマー(゚д゚)そう。くいてー!
ハラシマさん終了したら作るか(何のためのスレだコリャ
>>381
ト−スト情報さんくす。
料理できないから、トースト系がお役立ちなもんで(ニギャ
簡単な物から「修羅場の鉄人」目指して頑張るす。
- 385 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/10 23:08 ID:wNN+dEon
- トーストの添え物で思いだしたのですが、
ご家庭で気軽に育てられるハーブ、バジルを乗せると(゚д゚)ウマーでつ。
バターやマーガリンを塗った食パンの上に
バジルの葉っぱを適量乗せ、ハムやベーコンを乗せてコンガリ焼くと、
香り豊かなバジルハムトーストの出来上がり(゚д゚)!!
一年草なんで一年間しか採れませんが、やたらと丈夫で元気な植物なんで、
大きめの鉢に、買って来た苗えを移し、水を上げているだけでわさわさと増えてくれます。
わさわさと育ってきたら、上の方の葉っぱから摘んで食卓に使ってください。
肉料理や、サラダに入れると、料理が風味豊かに(゚д゚)ウマー くなりまつ。
胃を元気にし、食欲増進の作用があると言われますので、
ハラシマに弱った体にも美味しいハーブです。
植え時は、5月以降の暖かい時期が狙い目でつ。
マジで便利なので、いい時期になったら常備のために育ててみては如何でしょうか。
- 386 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/11 01:35 ID:q1eIfzgO
- >385
バジル(゚д゚)ウマー!大好きー!
うちも実家で栽培してまつが帰省した時に必ずバジルペーストを作って持ち帰ります。
バジルの葉とオリーブオイルとニンニクをミキサーに入れてペーストに。
パルメザンチーズとか松の実とか入れるともっと本格的になりますが
色々と応用きかせるためにうちではシンプルにこの3品だけで調理。
因にバケットの上にこれを塗り軽く塩をしてトーストするとマジ(゚д゚)ウマー!
パスタやトマトスープに入れたり肉に塗って焼いたり便利だしビンに入れて冷蔵庫で
保存すればかなり持ちます。
私は大量に作って冷凍して1年中使ってます。
ハラシマ中の時間のない時はかなり活用。
385さんのバジルトーストも旨そうですね!
今度具も一緒に乗せて焼いてみまつ!
- 387 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/11 02:25 ID:6D9/hKXJ
- パンをキツネ色にトーストする
↓
マーガリンorバターを塗る(ガーリック入りがお勧め)
↓
トマトの輪切りに塩したもの、スライスチーズ、フレッシュバジルを数枚、
これらを順にパンの上に乗せる
↓
チーズがとろけるまで焼く
↓
オリーブオイルをたら〜して食す
↓
(゚д゚)ウマー
これがベストなんだけど、色々抜けてても結構(゚.゚)ゥ-マイ
今年はハーブを育てようと決意してみたり。
- 388 :sage:03/01/11 12:31 ID:RD8/y1ez
- しょうゆたまご。
1.湯を沸かし、その中にだしの素投入。
2.弱火にして、とき卵を入れてふわーっと浮き上がってくるのを待つ。
3.適当にかき混ぜてできあがり。
1.は「白だし」で代用も可能。とき卵にスプーン1杯の牛乳入れると
ふわふわ感アップで(゚д゚)ウマー
うちの父の学生時代のレシピです。安くてごはんが進むのがポイント。
- 389 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/11 12:55 ID:nDX60gED
- はらしまの生ラーメンってあったよね。
- 390 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/11 22:39 ID:ZEqmGehh
- ハラシマメシにこういうのはどうでしょう。
骨付きのレッグ(クリスマスチックな形状のアレ)を水からゆでる。
野菜も小さく刻んで入れる。
肉から程よくだしが出てきたところへコンソメと塩こしょうで味付け。
そこにご飯を投入すれば、ボリュームたっぷりの洋風雑炊。
トマト水煮をぶち込んでさらに煮れば、立派な煮込み料理。
ストーブの上でことことと、骨の髄まで染み出るほど煮るのもいいかも。
冬は美味い食べ物多いよなぁ…
- 391 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/11 23:42 ID:X2Vm9P0b
- ホントに修羅場だと包丁使う時間すら惜しい!のでこんなの作ってました。
袋の塩ラーメンに、冷蔵庫にあったカマンベールチーズ、増えるワカメ、煎りゴマを
ぶち込み…意外と(゚д゚)ウマー!
これでは野菜足りないので、野菜ジュースも飲んでたり。
これだけでは…なので手軽な酒の肴。
さきイカをゴマ油に豆板醤を適量混ぜたものでつけ込みます。一晩位。
(゚д゚)ウマー!なつまみになりますよ。
- 392 :名無しさん@どーでもいいことだが:03/01/12 04:00 ID:VNeHQSj8
- 塩ラーメンには、梅干しを1個入れるのも(゚д゚)ウマー!です。
- 393 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 05:13 ID:5751DKyh
- ラーメンにもうどんにも冷凍モノのカーネルコーンと卵が欠かせません…。
バターコーンもチンするだけで簡単で(゚д゚)ウマー
- 394 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 16:05 ID:M6zqhe6t
- 鳥の挽肉大量に買ってきたので、今日は鶏スープ予定。
鶏挽肉に醤油+ごま油+おろしにんにく混ぜて鍋に入れて練りこんで、
後は水と唐辛子(粉でも鷹の爪でも)を入れて沸騰させ、あくを取ったら
きのこ類をどかどか放り込む。椎茸とかしめじとかえのきとか。
大量に作ってこれで三日くらい持たせてるなぁ、いつも。
夜中に小腹が空いたら雑炊にしたりできるし。
わかめ入れたり白滝いれるのも(゚д゚)ウマー
- 395 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 21:56 ID:lgQaQtPl
- 最近忙しいときのお供は、キューピー サラダクラブのミックスビーンズ。
3種類の豆を薄い塩味で、豆だけを袋に詰めてあり1袋50gと手頃。
もともとはサラダに使うものだろうが,いつもそのまま食べている。
油を使っていないので、手でつまんでもあまり汚れない。
袋もしっかりしており,鞄に入れて持ち歩けば外出時の栄養補給にも便利。
うまいと思うんだけど知ってる人が少ない。
- 396 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/12 22:57 ID:zKZjhF2f
- 食事とは違うんだけど、集中して作業する時はガムを用意します。
長時間噛んでいられる歯磨きガムとすっきりミント系。
眠気覚ましの為にハラシマ中と運転中だけガムを噛みまつ。
だけど、電車とか人のいる場所で咀嚼音を立てる奴は許せん。
- 397 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 00:22 ID:uLRugTBT
- >396
禿堂。
クチャラーは許せん。しかも大概本人は全然気が付いていない罠
- 398 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 01:35 ID:XAKuTZYh
- スレ違いだが>396に禿同。
通勤ラッシュ時、すぐ後ろにいたヤシがクチャクチャと…
漏 れ の 耳 元 で 三 十 分 間 噛 み や が り ま す た
許せんを通り越してもはや殺意です。
- 399 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 01:39 ID:ZeF4SMDM
- ニンニクと梅干のチャーハンが(゚д゚)ウマー
梅干のタネを取って包丁で叩いてペースト状にします。
次にニンニクをスライスして(みじん切りでも可)フライパンで
油に香りが移る程度に炒めます。
そこにご飯を入れ炒め、
最後に梅干を投入して軽く炒めれば出来上がり。
簡単に出来て(゚д゚)ウマー なのでお勧めでつ。
お皿に盛った後にシソの葉の千切りをトッピングしても(゚д゚)ウマー
買い物する時間もない修羅場の時はいつもこれを食べてまつ。
鉄板焼きする時も沢山作ってレタスなんかにこのご飯と
焼いた肉を巻いて食べたりしてまつ(´∀`)ノ
- 400 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 02:13 ID:mgimQBf9
- ・・・そばめし作ったら麺だけ大量に余った・・・。ソースすらもう無い。
誰か焼きそばの麺で美味しい物つくれませんかー。
牛肉とごぼうのキンピラはさめてもウマー!
細かく刻んでご飯に入れて、寿司飯用の酢とゴマを入れてまぜまぜすると更にウマー!!
- 401 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 02:17 ID:c28Y2IHC
- >>394
鳥団子に紹興酒を入れると風味がよくなるよ。
私はそれに最後にラー油たらすのが好きだ。
>>400
塩焼きそばにするか、あんかけにすればいいと思われ。
麺は普通にいためてもいいし、揚げ麺にしてもいいし。
あとはちゃんぽんかな。
- 402 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 08:57 ID:DOJ4crc1
- >400
401も書いているがあんかけがおすすめ。
麺を炒めて、レトルトの中華丼の元をかけるとウマーだよ!
- 403 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 09:46 ID:v+gIGh84
- >400
うちの焼きそばはにんにくの薄切り、ニラ、モヤシ、豚小間で作るパターンもある。
酢醤油で食べるんだけど、案外アッサリしてて(゚д゚)ウマー!
- 404 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 14:56 ID:frPBt3i+
- キムチ納豆はイカソーメンとかマグロの赤身とか混ぜて、しそ刻んで散らすのも
(゚д゚)ウマー。御飯の上にかけて丼にしても(゚д゚)ウマー。
ちょっと酸っぱくなったくらいがいいんだよね。
我が家では豚キムチを片栗粉であんかけ状にしたものを小分けにして
冷凍してます。春巻の具とか丼飯とか焼きそばのあんかけとか便利。
焼きそばはフライパンにぎゅーっと押し付けて焦げ目をつけた状態のが
一番美味しかった気がする。
- 405 :404:03/01/13 14:58 ID:frPBt3i+
- >ちょっと酸っぱくなったくらいが
キムチがちょっと酸っぱくなったくらいが、です。
言葉足らずで申し訳ない…
- 406 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/13 23:45 ID:nfa3FJtd
- 最近煮物のレパートリーが少なくなってきたので
誰か(゚д゚)ウマーな煮物教えてください〜。
しょうゆみりん風味はあきた・・・
ほか味付け方法とか、具材とか。
煮物沢山作っとくと楽なんですけどね・・・
- 407 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 00:16 ID:34g9iFdL
- 今日、テレビを見ていたらブリ大根の作り方をやってました。
ついでに買い物に行った時、ブリが3切で175円だったから、
今夜はブリ大根にケテーイ
レシピはごく簡単。
ブリ大根(切身:3切れ、大根1/4、ショウが1こ)
1)大根を10分ほど下ゆでする。
2)沸騰した湯で、表面の色が変るくらいまでブリをゆでる。
3)ゆでたブリを氷水でしめる。
4)水:50cc、酒:50cc、みりん:50cc、砂糖小さじ1/2を鍋に入れ、沸騰させる。
5)大さじ1の醤油を加え、ブリ、大根、しょうがの薄切りを投入、
おとしぶたをして10分ほど煮る。
6)醤油を大さじ1加え、更に5分ほど煮る。
7)醤油を少々加え、味を整える。
あとは煮汁にとろみが出てきたら、出来あがり。
コツは
・ブリを下ゆですること。
・必ず「酒」を使うこと。(魚の生臭さを取るため)
晩酌の残りの日本酒でも、料理酒でもオケ
ショウがを厚めに切ると、あとで食べられて美味しいです。
>406
煮魚ですが、参考になりましたでしょうか?
知ってたらゴメンナサイ
- 408 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 00:22 ID:QIS94Q8H
- >399
うわ、激しく(゚д゚)ウマーそう!冷やご飯が余ってるから明日つくろうかな。
ゴマとか白髪ネギ乗せてもいいかもね。いいもん教えてくれてありがと。
- 409 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 00:54 ID:yONwlJVH
- 梅干しとニンニクって以外とあうんだよね。
そんな訳でこんなサラダはいかが?
大根を千切りにしてざっと水にさらしたあと更に山盛りにする。
ドレッシングはニンニクと鷹の爪のオリーブオイルで炒め
たたいた梅干しと梅酢(もしなければ米酢)と醤油少々を混ぜ合わせて大根にかける。
更に大量の炒りごまときざみ海苔をかけて出来上がり!
これだとかなりの量の大根が食べられまつ。
梅干しのクエン酸効果でハラシマの疲れも取れる!
- 410 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 04:18 ID:PUbgSYoz
- >406
本で見て、これは(゚д゚)ウマーそうと思ったものでもいいでつか?
大根バーグ
1.普通の作り方でミニハンバーグを作る。片面のみ焼きつけて(重要)、
軽く火が通ったら取り出して生の面に片栗粉を振る。(=食用糊)
2.大根を3センチ程度の厚さに切って、桂剥き。大根とハンバーグをがっちゅんさせて
『ダッタン人の踊り』を踊りつつ暫し煮込む。きままにアクを取るも良し。
3.味付けは鶏がらダシでも、鰹ダシでも適当に。
後は塩コショウして、酒・みりん・醤油等で味を整えて終わり。
変わりおでんと言う感じで(゚д゚)ウマーそうだったんでつよ。今度、自分も作ってみよう。
- 411 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 11:09 ID:YX82/w64
- >406
多分日持ちしない上に、作るのにちょっと手間がかかるんだが
醤油味には飽きたし、原稿の気晴らしに…と思う方用に。
じゃがいも、できれば一口で食べられるくらいの小さいのがいいが、
無ければ大きいのでも可。よく洗って皮付きでそのまま、
あるいは一口大に切る。
油で揚げる。あんまり高温だと皮が焦げるだけなので弱火〜中火で。
揚げたじゃがいも、味噌、酒、水少量、甘いのが好きなら好みで砂糖を入れ
落し蓋をして水気が無くなるまで弱火で煮込む。
じゃがいもの味噌煮込みの完成。
- 412 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 12:43 ID:wmwPMySB
- >406
サテチム、という韓国の煮物はウマーですよ。
@ 牛筋を500g買ってきて40分くらい茹でる。
注>これやってる最中は換気を十分に!
凄く肉臭がするので一回原稿中にストーブの上に鍋載せといたら気分悪くなった…
A 茹で上がったら水洗いして(油落し&アク取り)
適当な一口大位の大きさにブツブツ切る。
B 鍋に肉を戻して、大根と人参、じゃが芋(小さいの丸で入れると
煮崩れしにくい)等を投入し、火を点ける
C 味付けはニンニク一かけとショウガ一かけをすりおろし、
葱の輪切りも匂い消しに投入。
醤油と砂糖、日本酒少々。そして味の要にコチュジャンを好みの量で。
甘辛でぴりっとした、少し変った味の煮物になります
どうしても牛筋は当たり外れあるのと、ゼラチン質でねっとり(コッテリにあらず)するので
好み分かれると思いますからお肉は好みの物で代用していただけるとヨロシイかと。
豚バラの塊とか、スペアリブなんかを一回茹でてから使うと
美味しいんじゃないかなぁ。
>411
揚げジャガウマー(゜д゜)ですよね、
昔母親が作ってくれたの思い出しました…(懐
- 413 :412:03/01/14 12:46 ID:wmwPMySB
- B に書き忘れ…補足。
等を投入し、『ひたひたに浸かる位まで水を入れてから』火を点ける、
デス。そのまま火かけたら焦げるって(焦)
- 414 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 19:18 ID:F2chlEi+
- >412-413
レシピはいいんだが、機種依存文字(○数字)は使わない方が。
(1)とかにするのがマカーにも親切。
- 415 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/14 23:00 ID:yk65vL7o
- >>414
フツーに「にちよーびは牛筋買って〜♪」とアレンジして読んでいたマカーがここに。
- 416 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 00:30 ID:P2hvVBaY
- 私もだよ(マカーです)
4日も掛けて煮込むと、お肉が柔らかくなって(゚д゚)ウマー だね。
- 417 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 02:02 ID:5t9GHw+1
- 399さんの梅干とにんにくチャーハン+鰹節の取り合わせも(゚д゚)ウマーだったよ〜。
梅干にんにくチャーハンに鰹節たっぷり振りかけてモリモリ食べてしまった。
- 418 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 16:25 ID:Jo5HXcjD
- 1)ちょっと深い皿にキャベツ細かくちぎって平らに敷く。
2)その上にベコーンちぎって適当に乗せる。
3)更にバターのカケラをちりばめる
4)お醤油まわしがけ
5)ラップかぶせてレンジでチン
お好みで最後にお醤油足して白飯とモリモリ食う(゚д゚)ウマー
洗い物が皿1枚と箸1つでまたまた(゚д゚)ウマー
- 419 :406:03/01/15 18:08 ID:6oCAPr+8
- うわー皆さんありがとうですー!
全部やってみるですよ!(゚д゚)ウマーそうー
- 420 :399:03/01/15 21:21 ID:bW8TEmJe
- >>417
(゚д゚)ウマー で良かったでつ。
鰹節か…。
盲点ですた。今度作る時は鰹節をタプーリかけて
モリモリ食しまつ
自分のレシピで思わぬ収穫(゚д゚)ウマー
- 421 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 22:24 ID:CVUe9UlA
- >418
仕事で疲れて凝ったもの作る気力なかった時にジャストなレシピありがとう!
さっきやってみますた。バター醤油(゚д゚)ウマー!
私はそれにあらびきコショウをタプーリかけました。酒のつまみにもよさそう。
399さんのもめちゃ(゚д゚)ウマーそう。休みの前日にやってみまつ。
(それとも炒める+うめぼしでニオイはあまり気にならないのかな?)
- 422 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 22:30 ID:6o7G3lq2
- 1かけ程度なら、消化されてしまえば気にならない。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1005839910/
のように1玉ペペロンチーノとかにすれば別だけど。
- 423 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/15 22:50 ID:KASFS0WI
- >399
399さんのレシピと似た感じの炒飯飲み屋さんで食べた事あるよ〜
そこのは梅干とシソと一緒に、エビのぶつ切りがごろごろ入っててウマーだったよ。
冷凍エビがあったら2、3匹切って混ぜてもいい鴨
- 424 :412:03/01/15 22:55 ID:KASFS0WI
- >414〜416さん
どーもスイマセン!
○数字が機種依存なのすっかり忘れてました!
しかし 日曜日は牛スジ買って〜♪って…可愛いかもしれん(w
- 425 :山崎渉:03/01/15 23:28 ID:el41BY6d
- (^^)
- 426 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 02:56 ID:k+wBYDCZ
- 417>>399
どうもありがとうござ(゚д゚)ウマーした。
夜食が大助かりで、酒飲んだ後とか重宝しそうです。
でも鰹節って結構生臭いんで、にんにく+梅干コンボでパンチ効いてるとはいえ
そこらへんは好みに合わせて量を調節した方がいいかもしれません。
前レスにもある通り、しその葉刻んだのを添えたりとか。
石油ストーブがあると、ちょっと湿らせてアルミホイル巻いただけで
すぐ焼き芋が出来るのが嬉スィ。バター塗っておいたりとかも(゚д゚)ウマー。
- 427 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 03:51 ID:/CHIs2Qm
- 卵かけごはんにおかかを振り掛けるのは基本でしょうか?
- 428 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 04:07 ID:buc6I+sc
- >427
たまごごはんにおかかは、よくやりまつ。
しょうゆだけじゃなくアジの素を入れるのが好き。
ブリ大根食った後の煮汁を水で薄めて、砂糖、しょうゆで味を整え
冷凍うどんをぶち込むと(゚д゚)ウマー。たまごをプラスしても(゚д゚)ウマー。
……さっき食べました……
- 429 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 04:29 ID:KOwGavNf
- 卵かけごはんを塩胡椒で、時にはベーコンちぎって入れてるのは邪道でしょうか?
- 430 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/16 12:42 ID:mE01gcFv
- >429
目玉焼き丼として、まったく同じ事をやります(w
- 431 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 00:02 ID:QcsYgU2j
- 修羅場の時によく作るのがサンドイッチ。
ハムサンドとかタマゴサンドもいいけど、もう一つ定番にしてるのが、
パンにクリームチーズを塗る。
海苔を乗せる。
練り梅(梅干の種を抜いて叩いたのでもOK)を塗る。
挟む。
という一品であります。韓国海苔でも(゚д゚)ウマー。
海苔をちぎって、ごま油と醤油で和えたヤツも(・∀・)イイですぞ。
↑これは単品でご飯の友にもなりますが。
海苔はあらかじめ8切か6切くらいにしないと、サンドした後に包丁で
切りにくくなってしまうので注意。
(キッチンはさみでサンドイッチをカットするハメになるとは思わなかった)
- 432 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 21:36 ID:rV4JTuK9
- 大量の鶏がらスープがありまつ…。
なにかしら上手く調理する方法はあるでしょうか?
(漏れ、きのことエビ+貝がダメでつ)
- 433 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/17 21:51 ID:wo75tbgI
- とりあえず小鍋に取り分けて米入れて煮ると鳥スープのおかゆ。
- 434 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 00:16 ID:1X8b8+l0
- キャベツとありったけの野菜を入れて煮る。
粉末ならピラフの味付けに使う。
あんかけとかにも使う。
- 435 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 00:20 ID:n3H/EeVb
- 粉末じゃなくても、スープで炊けばピラフになります。
タマネギ、人参、ピーマン、ハムなどを炒めたのと一緒にして炊くのだ。
なおそれが余って飽きてきたら、フライパンでケチャップと炒めて卵でくるめばオムライスだ!
- 436 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 00:21 ID:IQHYkh6i
- よりによって液体の鶏がらスープなので困ってます・゚・(ノД`)・゚・
イザとなったら使用に困る鶏がら…
普段あまり料理しないのがイカンのでしょうか?
- 437 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 00:31 ID:1X8b8+l0
- 塩胡椒して飲めば?
- 438 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 00:38 ID:9J6NkcZL
- 製氷皿で冷凍。固まったらジップロックにでも詰めて冷凍庫でストック。
あとで433さんのいうおかゆでもいいし、434さんのいう煮込みでもいいと思う。
あとインスタントラーメンの時に使うとか。
- 439 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 01:12 ID:6b73vLFE
- 野菜炒めの時に、片栗粉でとろみを付けてあんかけっぽくするのはどうか。
前の方で書いてある焼きそば作ってかけてみるとか。
トリガラスープがあれば豚肉+ピーマンだけで充分(゚д゚)ウマー。
ザーサイとかも入れると更に(゚д゚)ウマー。
塩コショウしてラーメンのスープにしても(゚д゚)ウマー。
チキンカレーの中にどぼどぼ注いでもいいんじゃないかなぁ。
あと、冷やして油分を取り除いてからゼリー寄せにするとか。
>>394にある鶏スープとか作ってみたら?
438さんの言うとおり、キューブにして冷凍庫でストックするのが、後々便利で
It's Coolな方策かと思いますです。
- 440 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 01:48 ID:aHzv+W/2
- すいませんが、お知恵をお貸ししていただきたく。
カスピ海ヨーグルトを育て始め、数ヶ月。
流石にヨーグルトソースは飽きました。
ヨーグルトの美味しい食べ方ってありませんか?
オンザバナナにも正直飽きました…
- 441 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 01:57 ID:POOrqbsI
- カレーに入れてみたらいかがでしょうか。
・・・でもヨーグルトの味じゃなくなっちゃうからダメかな。
ヨーグルトってアイスっぽく作れないかなぁ。
うちの母は市販のブルガリアヨーグルト+カスピ海ヨーグルトのハーフ&ハーフに
蜂蜜混ぜて食べ続け、ここ半年以上まるで飽きないと言いますが、母だけだろうなぁ。
- 442 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 01:58 ID:a+BzXqM5
- グラタン皿に下ゆでしたジャガイモやブロッコリー、ベーコンなどを並べ
好みで塩胡椒してからヨーグルトとマヨネーズをかけて
オーブンで焼くと簡単グラタン。
オーブントースターでも出来ると思う(予熱するのを忘れずにね)。
カスピ海ヨーグルト、興味はあるんだけど現物に巡り会わないや。
味は普通のヨーグルトと一緒なの?
- 443 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 16:27 ID:veg9NEof
- 鶏がらスープで相談したものです。
米炊いてみたら美味しかったです〜〜!
まだ少し残ってるので上のレシピもチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
- 444 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/18 20:52 ID:Fy2ZHcG4
- カスピ海ヨーグルト、私も興味あったんだけど
産地の関係で放射能汚染がどうのという噂を聞いて
手を出すのをためらっているんだけど実際どうなんだろう…
利用してる方、恐い話ふってスマソ
- 445 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 00:10 ID:oP/MjkTP
- >440
ナッツをトッピングしてみては。
イギリスでそういうヤツが売っていて買って食べたら美味しかった。
あとチョコレートスプレーとかシリアルもトッピングに向いてます。
- 446 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 01:38 ID:yfeacr5l
- カスピ海ヨーグルトはね−、全然酸っぱくなくて、
とろりというよりじゅるっとしてる。
すっぱいヨーグルト好きにはダメだったyo…
なので小岩井のヨーグルトを種にして増やしてます。
牛乳に入れるだけ−。
- 447 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 01:42 ID:Cmb8Py0e
- 小祝ヨーグルを牛乳に入れたら、ヨーグルになるでつか?
やってみよう。
- 448 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 07:24 ID:PJ1ve+FQ
- ヨーグルトって菌で増えてるから。
まともなヨーグルトならなんでも、牛乳に入れて一定の温度で菌を増やせば
牛乳がヨーグルトになるよ。ビヒダスやナチュレでも当然オッケーなんだけど、
カップの、ゼラチンでも使ったかのように固まってるヨーグルトはやめた方が
いいと思う
昔作っていたときは、タッパーに牛乳とヨーグルトを投入して、お風呂の残り
湯に投げ込んでいた。
温度が高すぎると菌が死ぬので注意。低すぎても菌が上手く増えない。
- 449 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 19:45 ID:tVp6Iqxe
- 簡単でウマー!なドレッシング。
市販の味ポンにちょっぴりの砂糖とゴマ油をひと垂らし。
それに花かつおをばさっと入れて混ぜる。以上!
いつもはソレをレタス+胡瓜千切り+タマネギを薄切りにして
水にさらしたの+鶏はむ+コーンのサラダにかけてまつ。
シーチキンがあると尚ウマイ。
このサラダをうどんに乗っけたら、あらまあ!サラダうどん!
ほそーくオシャレにマヨネーズなんかかけてね!刻み海苔もね!
自分、市販のドレッシングが脂っこくてダメで、でも
ノンオイルのは美味しいのが無くて途方に暮れてたら
ママの友達が教えてくれまちた。ダイエットしてる方にも
オススメですよう!唐揚げにかけてもウマー!
一味を足してこんにゃくの唐揚げにかけて食うのもウマーでつ。
お試しあれ〜!
- 450 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/19 21:44 ID:gzLjhai5
- >449
(゚д゚)ウマソーダ!
- 451 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 00:17 ID:PbrpBvXG
- >449
こんにゃくの唐揚げに激しく興味をそそられた……
普通に唐揚げにすればいいのですか?
- 452 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 00:46 ID:QtCkZpCt
- 母が近所の産婦人科で、入院中の妊婦さん用の食事を聞いてきて覚えたもの。
厚揚げを対角線上で半分に切り、豆腐部分に軽く切り目をいれる。
牛ひき肉を適量そのまま豆腐の切り目に詰め込む。
それを小鍋に入れ、エ●ラ焼き肉のタレを水で少し薄めたもので煮込むだけ。
ご飯が進みまつ。菜っぱも一緒に煮込むといいかもしれない。
- 453 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 01:51 ID:vCoE+J0L
- ヨーグルトもだけど、納豆も同様に増やせまつよ。
発酵具合を調整するのも楽し。
密造酒も趣味。
- 454 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 02:20 ID:kMzkcmCQ
- 通報しますた。
- 455 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 03:12 ID:Hb9XIIkD
- >454
誤爆?
- 456 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 03:32 ID:z1iQxX8k
- >455
454 は密造 酒に反応したものかと思わレ。
麦酒の自作キットとか売ってるけど、一応なんか法律あったような覚えがうっすらと
ついでにレシピ、つかこりゃおつまみっぽいけど…
豆腐屋さんの油揚げ(スーパーのじゃダメ!)を
軽く湯通ししてから手開き>>
間に葱の刻みとオカカを醤油であえたのを突っ込む>>
そしてそれを炙る>>
ウマー(゚д゚)! 日本酒or白いご飯に合うのでお試しあれ
- 457 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 03:59 ID:SquTt+kx
- ハンペンにタラコマヨをぬって、トースターで焼くとウマー
- 458 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 04:37 ID:Hb9XIIkD
- 年間で作れる量があるんだよね。確か >酒製造
その量以下なら、作ってもOKてのがさ。正確な法律知らんが。
- 459 :449:03/01/20 14:22 ID:RIDiEYoq
- >451
こんにゃくの唐揚げは、こんにゃくにフォークで親の敵のように
穴を開け、一口大にちぎって酒としょうゆ少々と共にビニール袋に
入れてしばらく寝かせた後、袋の中に片栗粉入れて揉んで揚げる
だけでございます。ぜんぜん油はねないのでやってみて下され!
揚げたてに一味唐辛子を入れた簡単ドレッシングかけるとウマー!でつ。
但し、お酒が進む味なのが難点でつが・・・。
こんにゃく1枚が二人分くらい。
あ、簡単ドレッシングは日持ちしないので使う度に作ってね。
何にかけても美味しいから便利でつよ〜。
- 460 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 18:46 ID:+yTkWCua
- >>459
(゚д゚)ウマーソウ!
今度やってみよう。
- 461 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 19:20 ID:IMGVTAQo
- もやしの安売りをやってたので、山ほど買ってしまいました。
自分のレシピじゃ、野菜炒めとか…炒め系ばかり。
あと茹でてそのままサラダくらい。
もやしの美味しい食べ方をご教授いただけませんか?
- 462 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 19:35 ID:ynObmDx/
- >461
臭み抜きに湯通しして、ネギと共にラーメンに山盛り!
野菜を死ぬほどぶち込んだみそ汁に入れてもオッケー。
もやしって、味噌や唐辛子関係と相性いいみたいでつ。
白菜キムチでくるんで、飯と一緒にかきこむとかでも(゚д゚)ウマー
足が速いから、山ほど買ったら山ほど食うべし!
- 463 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 19:54 ID:RIDiEYoq
- >461
煮びたしもウマーでつよ!
だし:醤油(うす口):みりん=15:1:1
の割合で適当にだし汁を作って、油揚げを刻んだもの
(生揚げだと尚よし)と一緒にさっと煮る。
煮すぎちゃダメよ。薄味なのでスープ代わりにもグー!
一袋くらいならぺロッと食べられまつ。
- 464 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 20:13 ID:470UGN6g
- >>461
もやしのナムル風はいかが?
もやしを塩を入れた湯でゆでて(ゆで加減はお好みで)、ざるに取る。
それを流水で冷やして、ざるをざっざっとゆすって水切り。
水切りしたもやしをボウルにあけ、ごま油、醤油、塩、こしょうで味付け。
好みでラー油や七味唐辛子を入れてもオッケー。
ごま油を使ってるけど、あっさりしてるのでそのままシャクシャクいけます。
普通のもやしでもいいけど、豆もやしでやるとなお(゚д゚)ウマー。
- 465 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/20 20:45 ID:gTgKcOyW
- >>461じゃないけど、もやしダイスキー人間にはたまらんレシピの数々…ハァハァ(;´Д`)
- 466 :461:03/01/20 21:31 ID:jjwdYEn0
- おおっ!すでにこんなにレシピが…!!
有難うございます!・゚・(ノ∀`)・゚・
これで毎日おいしくもやしが食べられます…!
早速やってみまつ!
- 467 :462:03/01/20 23:44 ID:ynObmDx/
- 煮浸し…ナムル…う、旨そーーΣ(゚∀゚)・゚・ノ*・゚・
もやし買おうにも店が終わってる…悔しい…。
- 468 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 00:02 ID:ciutTwA+
- >464
そのレシピよく作ります。
私はこしょうの代わりに豆板醤を入れて(辛いの好きなので)
ハムの細切り(蒸し鳥のほぐしたのでもOK)を加えて和えます。
白い小鉢なんかに盛ると上品なおかずに見えますです(w
- 469 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 00:29 ID:EV470bd1
- もやしは春巻きの具にすると(゚д゚)ウマー!
たけのこ高いからもやしで代用。
- 470 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 04:08 ID:2rY+Q+2g
- 遅レスだけど、密造酒にならないためには、アルコール度数が確か1%未満
でないといけないはず。だからビールキットに「砂糖は入れすぎない」という
注意が書いてあるはずだyo。サトウノリョウデドスウガキマ(r
- 471 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 06:11 ID:LWBAuGcu
- 年末にお世話になったんで、恩返しage…
残った餅のウマーな食い方。
パスタ用のレトルトミ−トソースを茹でる。
切り餅を一度、水で濡らしてから皿に載せて1分チン。
上からミートソースをかければ出来上がり。チーズを乗せてもウマー。
- 472 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 18:41 ID:XWb4y30+
- うまそう〜(*´Д`)
- 473 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 19:16 ID:d6JwcjTK
- どれも美味そうだな〜〜〜
このスレ見てると腹が減るYo(・∀・)!
- 474 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 21:08 ID:SeuAmtSl
- 自分が作ったのでも市販のでもいいから
ポテトサラダに明太子を混ぜると(゚д゚)ウマー。
こないだ相方に作ってもらって感動しまちた。
残ったのをホットサンドにするとこれまた(゚д゚)ウマー!
普通のサンドイッチでも充分ウマイがな!
もひとつ。
うどんとかそばのかけつゆは
だし:しょうゆ:みりん=10:1:1
でバッチリだ!ちょっと甘目だけど美味いおつゆができまつ。
天婦羅浮かべたり鍋焼きとかにすると相性よろし。
この分量覚えとくと、市販のつゆがなくたって自分で簡単に作れるYO!
夜中に冷凍庫からうどんの玉が出てきたら、このおつゆで卵と揚げ玉
入れておうどんつくります。幸せ〜♪
- 475 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 21:24 ID:nijROrR7
- ホットサンド美味そうですね〜!
では、参考になるか分からないですけど、自分からも一つ。
余っためんつゆを湯で割るか、だし汁、しょうゆ、みりん、酒と砂糖少し…で、簡単に
しょうゆ味のつゆを作ります。
そこへ適当に刻んだ余った野菜(菜っぱとかがいい感じです、大量に)を
投入。肉があればそれも入れます。(なんでも可)アクをとりつつ
火が通ったら溶き卵を入れてふわふわにしたら、水溶き片栗粉で
とろみを付けます。
…あんかけですね。
それを、熱いご飯にかけて食う。炒飯を作ったときにかけてもよし。
とろみがあるので冷めないですし、胃にも結構優しいです。
寒い時期、お腹から暖めては如何♪
- 476 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 22:44 ID:12oSmETq
- 大根安かったから一本買い
10cmほど輪切りにしたのを細いスティック状に切って
マヨネーズと醤油をMIXしたドレッシングで和えて、すり胡麻をふる
ワシワシ食えるし、便通もヨシ(下品でスマソ)
馬路村の柚ぽんかけたのとそれとを、毎日交互に食ってます
三日前に買ったのに、もう明日の分だけになった(笑)
- 477 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/21 23:08 ID:dtb1uvCz
- >474
明太子inポテトサラダは旨いよね!
ところでじゃがりこにお湯を加えて練ると簡単ポテトサラダになるのは有名でつが
これにトマトを小さく刻んで投入するとはげしく(゚д゚)ウマーでつ!
一見ヘルシーなんだがカロリーが割とあるのが難点なんだがな。
- 478 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 01:10 ID:TFzj08lK
- >>477
どうしても油でね…
マッシュポテトの素(フレーク状の)を常備しておくと、色々使えて便利ですよ。
フリーズドライ食品は何か一品足りない時にお役立ち。
ネギとシジミでみそ汁〜とか。
これだけではなんなので、ドレッシング(?)
本だしでも鰹だしでもいいですが、それを醤油で味付けて澄まし汁を作ります。
ゼラチンをゆるめに仕上がる様入れます。冷蔵庫で冷やして出来上がり。
オクラの刻んだのに合います。豆腐も…・。花鰹をまぶして…。
日持ちはしませんので(2日位)その都度がいいです。夏向けだな〜こりゃ。
- 479 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 01:26 ID:t9PVNhRn
- ラーメン鍋。
用意するもの
鍋 コンソメ ゆでそば(焼きそばとかに使うもの) 白菜 豚肉等。
1.鍋を沸騰させる。沸騰したら、コンソメを入れる。
量は自分の好みに合わせて調節。
2.あらかじめぶった切りにしておいた白菜、豚肉をボコボコと鍋に入れる。
3.豚肉の色がかわったら、そばを入れる。
そばが、ゆであがったら出来上がり!!
結構おいしいですよ〜。我が家の手抜き鍋(笑)。
白菜以外にも、ネギや豆腐などを入れても(゚д゚)ウマー!!
- 480 :名無しさん@どーでもいいことだが:03/01/22 03:58 ID:EHnTIP/o
- こんな時間に腹減って夜食作り‥。
冷凍ご飯しか残ってなかったので、解凍後ボウルにあけて
醤油をざっと混ぜ、お握りにしてフライパンで両面こんがり。
薄味にしましたが、カリカリ香ばしい食感で(゚д゚)ウマー。
超ありがちメニューですが、改めて美味しさ確認。
- 481 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 04:12 ID:Il57rtqK
- 春新刊今回ちょっと量が多い&早めに終わらせたいので今からハラシマってまつ。
先ほどジャーの余りご飯に生卵+味道楽投入して混ぜまくり、たくあんでいただいてきました。
昔「カルラ舞う」で舞ちゃんがやってたのを見て以来虜になったメニューです…。
…さて、ジャー洗って朝の分用にご飯炊きなおすかー。
- 482 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 04:16 ID:J6/OxKRe
- >>440
もう遅いけど、私の好きなヨーグルトの食べ方です。
タッパーの中にカステラを適当に切って並べ、
ヨーグルトをしみ込ませながらひたひたにかけて、冷凍庫で固めます。
フローズンヨーグルト(゚д゚)ウマー
カステラって激甘いので無糖の物がちょうどいいです。
でも今は暖かい物が食べたい‥‥
- 483 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 10:52 ID:Cneg1FjK
- >481
昔「こち亀」で両さんが、ジャーのご飯にソースだけを投入して混ぜまくり、みんなに美味いだろう!と食わせていた場面を思い出した(w
さすがにそれはまだ試した事がないが(w、ご飯とソースのコンビって醤油とはまた違う美味しさがある。
- 484 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 19:46 ID:8ux1vDBp
- 芋きんとんもどき。
修羅場中って甘いものが食べたくなるけど、お菓子は
ちょっとなーって時に。甘さ控えめで繊維質たんまり。
冷蔵庫に入れれば3日くらいは持つと思います。
1)さつま芋を蒸かすor適当に茹でる。
2)皮むいて、ポテトマッシャーでざくざく潰す。
3)お砂糖少々投入。芋が甘い時はほんのちょっぴりでOK。
逆に甘くない時は少し多めに。ハチミツでもOK。
4)リンゴをいちょう切りにしたのを塩水にくぐらせておく。
5)芋が冷えたらリンゴを混ぜて完成!
リンゴの酸味がさっぱりしてて(゚д゚)ウマー
裏ごしも何にもしないから簡単でつ。
お正月はコレにお米の粉で作った紅白の団子を入れて
おせちに入れるんでつが、普段はリンゴだけ入れてまつ。
便秘気味の人には特にオススメ。
- 485 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 22:23 ID:6y0fxUvj
- 過去に似たようなのがあったらスマソ。
まず、食パン。
1、バターとマヨネーズを塗って、ハムとチーズをのせてやく。
2、1をマヨネーズじゃなくて、ケチャップにする
3、1、のハムの変わりにツナをのせる。
4、1、のハムの変わりにキムチをのせる。もちろんチーズも。(パンの代わりに
ご飯でやっても可)
つぎにキムチ。
も○やのキムチの素。雑炊やラーメンに適量入れて、とき卵で仕上げる。
熱々で食べるとほかほかしてきます。雑炊の場合、つゆの素などで下味を
つけないと、ただ辛いだけでこくがないです(><)
卵をいれるとマイルドになるし、栄養価もあがるかと。
あと、私の好みの問題ですが、ナス・大根・にんじん・ベーコン・ピーマン
たまねぎを細かく切ったものは、洋風のリゾット(トマトピューレとコンソメで
味付け、足りなければトマジュースや塩コショウ)でも、上記のキムチ雑炊にでも
よく合います、と思うのですが。ミクベジでもよいかと。
- 486 :485:03/01/22 22:27 ID:6y0fxUvj
- デザート系だと
、シュガーレス?のコンフレーク(糖衣じゃないやつです)に
プレーンヨーグルト+蜂蜜ってのも、なかなかよいです。
フルーツグ○ノーラなんかだと、色的にもきれい。
バニラアイスにハチミツかメープルシロップもよいかと。
- 487 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 22:45 ID:mgE/iuz2
- パンで思い出したんですけど。
1:食パンにマヨネーズで囲いを作るようにして、耳から5ミリ位の
所へにゅる〜〜っと乗せる(こんもり盛る感じ)
2:真ん中に生卵を乗せる。
3:トースターで焼く。
マヨネーズの量が少ないと、焼いてる最中から流れて来るから注意です。
パン一枚で腹一杯…でも、カロリーが滅茶苦茶高いから食べ過ぎ注意。
何にも無いときにいいかも。
- 488 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 22:58 ID:HxvuUCTo
- 1.大根をすりおろす。
2.片栗粉を投入してこね合わせる。
3.水っぽさが無くなったら平べったい形にする。
4.フライパンに油を引いて、3を裏表焼く。
大根餅の出来上がり。醤油かけて(゚д゚)ウマー
油はごま油がベストだす。
- 489 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 23:04 ID:JiqOO6x7
- >487
かなりガイシュツ。でも美味いよね。
ファミマで、それに刻んだベーコンがぱらぱらしてある物を売っていると
聞いた事がある(この前々スレで)んだけど、見かけた事無い…
- 490 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/22 23:47 ID:ZE2S5WI5
- >487
ファミマはしょちゅう変わるんだよ。
確かもう無いはず。
自分の好きだったのは、玉子とマヨネーズが乗ってて
それにケチャップがちょっと乗ってたヤツ。
コレだけじゃ何なので。
玉ねぎとじゃがいもを厚さ5ミリくらいに輪切り。
レンジに入るくらいの大きさのあまり深くない皿に
ラップを敷いて、軽くアジシオを降ってじゃがいもを並べる。
その上にベーコンを並べ、玉ねぎを並べアジシオを降る。
もう1段同じく並べたらラップをしてレンジでチン。
塩胡椒とかアジシオは好みに応じて調節。レンジの時間も。
- 491 :490:03/01/22 23:48 ID:ZE2S5WI5
- ごめん、>487じゃなくて>489だね
- 492 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 00:11 ID:v99fjFoU
- 水500ccにコンソメ2個乾燥わかめ+ハムの薄切り で、
ガ○トのセットのスープのような感じになりました。バリエで
コーンやベーコン、スライスたまねぎもよろしいかと。
食パンにコーン乗せるのも、いいですよね。マヨコーン。
ただ、コーンを乗せただけだと、食べてるときにコーンが
こぼれるのでスライスチーズを乗せて、固めるとよいです。
あと、ピラフなどをいためるときに、バターや油の代わりに
大匙1〜2のマヨネーズを使うと、こくがでていいです。
ホーレン草のバター炒めにも、マヨを加えるとちょっといい感じ。
- 493 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 03:06 ID:Wo8gbaxd
- ホットケーキミックスに少量の水を入れてこねる。
こねあがったら、長細くヘビのような形をつくって、
それを割りばしに巻きつける。
直火でしばし焼く(というより炙る?)
簡単だけど美味しいです。
- 494 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 03:24 ID:z0kP20TG
- しょうゆめし!(゚д゚)ウマー
バター入れても(゚д゚)ウマー
ねぎふっかけて(゚д゚)ウマー
- 495 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/01/23 03:35 ID:aP5Fnhno
- 493さんのは、割り箸におっきいウィンナー刺してから
巻き付けたらまたいいカンジになりそうですな!
- 496 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 06:52 ID:m5IZ2EWD
- キャンドルボーイを思い出しますた。>493
ありゃモチだったか。
- 497 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 07:03 ID:DSvbmZBm
- 不味い物としてよく名前が上がるオートミール
和風だしで煮て雑炊風にすると(゚д゚)ウマー
玉子を入れて、シソを散らして食べるのが好きです
お腹に優しく繊維質もたっぷりで白米よりも低いカロリー
夜食にもダイエットにもぴったりです
- 498 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 09:28 ID:CaW1EjXb
- 鳥はむを細かめに切り、
マヨネーズ適量、しょうゆちょびっといれてあえる。
それで食パンに土手をつくって
真中に卵を落として焼いて完成。>487の応用編だね。
私が鳥はむ作ると臭いが残るんだが
こうすると鳥くささも消えて(゚д゚)ウマー!
- 499 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/23 10:51 ID:yIcEcasq
- 鳥はむはサンドにするのが(・∀・)イイ!
具は鳥はむとレタスとアボガド。
かるーくトーストしたパンに具を挟んで低カロリーマヨをちょっとと
粒マスタードを多めに乗せて噛り付くと(゚д゚)ウマー。ポイントはアボガド。
あと、同じ具で海苔の上に薄ーくご飯を敷いたので巻いて手巻きっぽく
して食べても(゚д゚)ウマママー!!!
手巻き風のは修羅場のときは片手で食べられて好きです。
うちの相方がいつも修羅場の時に作ってくれます。
あと、マグカップで出してくれるベーコンとニンニクのコンソメスープも
(゚д゚)ウマママー
- 500 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/24 07:55 ID:PCkSD3eB
- 鳥はむはいいよねー。結構日持ちするし、特売肉なら安上がりだし。
作り方見ると一見面倒なんだけど、作ってみたらすげー簡単。
台所に立つ時間は合わせて10分あるかないかで、あとは放置時間だから。
試して見たい人はここへドゾー
ttp://toriham.tripod.co.jp/
- 501 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/24 17:13 ID:+9Pjr0Oo
- 鳥はむはハーブがっぽがっぽ投入しる!
ローズマリーとかセージとかがオススメ。
マコ−ミック等のびんに入ってるやつで十分OKでつ。
かなり多くても(色がセージのせいでちょっと緑がかって見えるぐらいでいい)
水に1時間ぐらいつけてからグリルするなり煮たりしたら
全然ハーブ臭さが残らず、かつ肉の臭みも残らなくてスキーリサパーリ系に仕上がるよ。
- 502 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 11:14 ID:pz8vU7pu
- むちゃくちゃ乗り遅れてするのだが、上の方で
カスピ海ヨーグルトの話題が出ていますたが…
>ヨーグルトってアイスっぽく作れないかなぁ
検索してみたら結構色んな作り方があるみたいですねー。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/t-yuki-1/respi_h.htm
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~roa/mujin/01kasupi_ice.htm
とか……。カスピじゃなくて師範のブルガリアとかでも
イケそうなんで作ってみようかなぁ(゚д゚)ウマー
- 503 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 11:15 ID:pz8vU7pu
- 師範じゃなくて市販ですな。鬱打
- 504 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 12:53 ID:ca5XIfSO
- 昨日の深夜原稿中、激しい空腹を覚えたのですが冷蔵庫の中はネギだけ。
家中を漁って出てきた乾物のみで作ったスパゲティーが激しく(゚д゚)ウマーでした。
塩一握りとオリーブ油大さじ1を入れたお湯でスパゲティーを茹でながら、
フライパンでオリーブ油(一人前大匙2杯くらい)を熱してネギをちょっと炒め、
茹汁(お椀一杯くらい)を投入。ガーリックパウダー・鮭缶・乾燥ワカメも投入。
麺と絡めて醤油と胡椒で味を整えたら完成。所要時間10分。
コツは後で炒めることを考えて、麺の茹で時間を袋の表記より1分短めにすることだけ。
- 505 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/27 19:54 ID:8KZj43uh
- test
- 506 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/28 18:37 ID:l1iaKULE
- >>504
近所のスーパーでは閉店間際になるとハツとか砂肝が安くなっているので
ピーマンとかと一緒にスパゲティーに絡めて食べますた。
内臓系は好き嫌いが激しいのでなんとも言えませぬが、あらびきコショウで
炒めると・・・・ウマー
とりあえず、ハラ(゚д゚)ヘッター
- 507 :山崎渉:03/01/28 19:20 ID:HV28ao0D
- (^^)
- 508 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 03:24 ID:eaoAwg2/
- >506
砂肝大好きですー!
醤油とおろしニンニクに暫く漬けて、片栗粉まぶして揚げても
かなり(゚д゚)ウマー
- 509 :麺類が基本:03/01/29 04:31 ID:584UHjth
- ∫
∫
∧_∧∫
( ´∀`)、ハフハフ ウマイモナー!!
(つ=||_⊃_
 ̄ ̄ \≠/  ̄ ̄
- 510 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 08:01 ID:Exgd8oqS
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043634360/
↑の住人なのでこのスレの御飯は激しく豪華で美味しそうだ。
安い料理ももっとぷりーず。
私は今の季節は粕汁を作ります。
日持ちするし、再沸騰しても風味消えないし、一晩寝かせるとますます(゚д゚)ウマー 。
鮭を湯通しして、あり合わせの野菜と一緒にかつおだしの鍋で煮込み、最後に味噌と酒粕を合わせて味付け。
ついでにすいとんにしても(゚д゚)ウマー 。鮭は安いアラを使うとお徳です。
- 511 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 10:00 ID:7OHOknZS
- 大根一本輪切りにして、ジャガイモと蓮根と鶏肉と油揚げと一緒に
お酢と醤油と酒とみりんでてきとーに味付けして、ひたすら煮る。
えせおでんもどきだけど、お酢の効果で体もあったまるし、
しつこくなくてさっぱり風味でウマーです。
大量に作ると今の季節は日持ちするし、どんどん味がしみてさらに
ウマー。お酢って結構いいよね。
- 512 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 10:44 ID:cIdH87x9
- >510
はっはっは!ナカーマ!!>貧底スレ
調味料のいくつかが切れてるので、鵜の目鷹の目で安いの買ってきます。
- 513 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/29 10:48 ID:GWx4DmC4
- http://www.media-0.com/user/gotosex/
モロ見えワッショイ!!
\\ モロ見えワッショイ!! //
+ + \\ モロ見えワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 514 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 00:09 ID:Vr6ZlfPV
- 乾物利用の料理。
高野豆腐をぬるま湯で戻して四分の一に切って水分を絞る。
それを油であげるかもしくはフライパンで少しキツネ色になるまで。
ざるに暑い湯を入れておいて揚がった豆腐を入れて油を抜く。
水分をしぼってお出汁に入れて中火で15分。
他にはなにも入れない方がうまい。
ぱさぱさして味気ないイメージだった高野豆腐。
でも、全然違う!
出し汁は薄い方が美味しい。そのまま飲める位で身体もポカポカ。
- 515 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 02:11 ID:U38ckko5
- 本日の漏れの夕食。
前日の豚汁の残りあっため
↓
ご飯投入
↓
とき卵投入
↓
豚汁雑炊(゚д゚)ウマー
- 516 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/30 19:13 ID:6ZSAv9OR
- 修羅場ってはないけれど、本日の我が家の(゚д゚)ウマー
塩鮭あらを軽く塩抜きしてから、昆布+里芋+人参+長ネギ+餅巾着+きのこを煮る
鮭とともに鍋にぶち込んで、味噌で味付けするだけ。かつお出汁は少なめがいいぞな。
鷹のつめでピリッとしてもよし、七味ふったり岩のりとか好みでいれてもよし。
・・・・・か〜なり適当に作ったわりにはうまーでした
- 517 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 01:04 ID:sfkeIV38
- こないだテレビでやってたの作ってみた。
豚バラブロック、ネギ、ニンニクを適当に切る
味噌、酒、砂糖ちょっとを漬けるような感じでまぜまぜ。
大皿に入れて蒸す。
(゚д゚)ウマママママー
トウチとかごま油入れたらもっと中華っぽくなると思う。
御飯が進む〜。
- 518 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 07:29 ID:s/0Y90iu
- ツナ(シーチキン?)が好きだから、余ったごはんにツナと卵加えて炒めて食べる。
- 519 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 09:16 ID:wf5IVqWT
- >459
遅レスですが、どうもありがd
昨夜作って見ますた。一味がなかったのでラー油で代用しましたが、ウマーですた。
- 520 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/31 17:29 ID:pEHYeAcn
- ク●ールのカップスープのチーズとトマトのスープのモトをお湯でといて、
ナベの中にご飯と一緒に投入。ひとにたちしたら牛乳を適当に入れて、
パルメザンチーズ(無くてもいい)、とコショウをパラパラして、もう一度
ひとにたち。
トマトスープリゾットができます。塩はスープが結構味が強いので一口食べた後に
足りないな、と思ったら入れる。簡単な割に結構いけました…。
分量は全部こんなもんかな、という感じで。
- 521 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 00:04 ID:pHpMr/oC
- >>518
その組み合わせが好きなら、ツナミルクおじやも(゚д゚)ウマー。
タマネギのみじん切りとツナをバターで炒める。
冷ご飯を洗ってぬめりを取ってそこに投入。
適量の水と牛乳とコンソメで煮込む。
溶き卵を加えて出来上がり。お好みで胡椒と塩で味調整。
身体暖まります。
- 522 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 21:19 ID:nW3C8nfM
- 簡単ツナサラダ。
(1)ツナ缶の油をよく切ります。
(2)キュウリを薄切りにします。
(3)1と2とごま油を混ぜ、塩で味付けしてできあがり。
パンによし、ごはんによし、の一品です。
ツナマヨがちょっと重いかなと思うときなど、
よく作ります。
おためしあれ(既出だったらどうしよう)
- 523 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 22:22 ID:Eq5032Nw
- >522
そうか、ツナきゅうりはごま油+塩でもいけるのか。
今までおもいっきりマヨ混ぜてサンドイッチの具にしてたよ。
今度試してみます。ありがd
- 524 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 22:27 ID:jRCzmS48
- 便乗してツナ缶メニューをもう一品。
1、ほうれん草1束をゆでて切っておく。
2、ボウルにツナ缶を油を少しきってあける。
3、2に醤油と多めのワサビを入れる。
4、ほうれん草と和えて出来上がり。
こちらは特に御飯に、若しくは酒のつまみにお勧めです。
すぐ食べても美味しいですが一晩おいてよーく味がなじんだの物は
特に御飯にあって(゚д゚)ウマーでつ
ハラシマ中にはいっぱい作っておいて三食これで済ます時も有り。
- 525 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 22:41 ID:1bqgxYaB
- ツナ+和風ドレッシングをスパゲティに絡めても(゚д゚)ウマーだよ。
野菜投入するなら、ほうれん草茹でて切ったやつを軽く炒めた物を。
ツナとほうれん草って合うよね。
- 526 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/01 22:42 ID:nKp6GL+9
- ツナはレンコンと炒めてもウマイよ。
味付けは鷹の爪少々とみりんと醤油。
レンコンはあらかじめゆでておくと手早く作れていいよ。
ゴハンのおかずに最適。
- 527 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 00:03 ID:UNx48iFr
- ツナが続いてるので…
オリーブオイルでニンニクと玉ねぎを炒めて
玉ねぎが透き通ってきたらそこにツナ缶を投入。
軽く炒めてからホールトマトを入れて塩で味を調えれば
簡単パスタソースの出来上がり。
仕上げにタイム等のスパイスを入れると(゚д゚)ウマー
ツナ缶は汁ごと入れれば旨みとコクも出るので簡単で重宝しまつ。
ペペロンチーノにアンチョビ入れても(゚д゚)ウマー
- 528 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 00:08 ID:EA/z80nJ
- ツナつづきでひとつ。
わかめとツナをドレッシングで和えてあっという間に1品完成ー。
和風か中華ドレッシングがいいと思います。
- 529 :518:03/02/02 01:25 ID:xFfA157A
- こんなにツナの話題が。
ツナ好きとしては、上から順番に作ってみたいと思います。
ここ最近ラーメンばかり食べてたのでありがたやありがたや。
- 530 :ガイシュツか?:03/02/02 06:23 ID:P6Ls/bpV
- 野郎の手抜き料理でスマソだが、
ツナ缶のオイルでミックスベジタブルを炒め、
ツナと玉子を投入してスクランブルエッグにする。
味付けは、醤油orソースorカレー粉orケチャップ、などなど。
シンプルに塩・コショウでも( ゚д゚)ウマー!!
- 531 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 10:39 ID:LrzPYRmw
- 便乗して。
ツナ缶の油きってトマトケチャップかピザソースとかで入れてかき混ぜてパンの上に塗ってとろけるチーズのせて焼くと(゚д゚)ウマー
チーズがとろけるぐらいが(゚д゚)ウマー。
あとはジャガイモを薄く切ってグラタン皿とかにバターのせてチンして、ピザソースとかをかけて適当にたまねぎとか薄く切ったのやベーコンを一口サイズにちぎったの等をのせてとろけるチーズを上にちぎってのせてチーズがとろけるまでチンするとイモピザもどきの完成。
チーズがとろけてやっぱり(゚д゚)ウマー
…ただしカロリー高いんだ…これが…。
- 532 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 13:19 ID:cu7fnN64
- 色んな味が入ってるふりかけを買ってくる。
炊きたてご飯を何個かのお茶碗にカレースプーン一杯分ずつ。
一つ一つ違う味のふりかけを半分くらい(全部だとさすがに濃い)
そのままカレースプーンで縦切りまぜまぜ。
海苔で一つ一つ巻く。
ウマー。
ダイエット中の自分には夢のまた夢なメニューでつが。
ちなみに同じくダイエット中の方に。
こんにゃくを水洗いし、手で千切って鍋でさっと炒める。
少量の水と、粒状出汁をちと多めに投入。他の味付けは要りません。
カロリーの低いフリーズドライスープの素(和風のもの)投入。
素がふやけたらお椀にあけて、納豆かけてウマー。あれば葱も入れる。
どうしてもこんにゃくに匂いが残っちゃって……という方におすすめです。
舞茸とか入れても良いよ。
修羅場=動かない。
お腹がふくれてでも身体に残らない、そんなメニューで乗り越えましょう……
- 533 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 14:16 ID:gJM3sFXS
- 同じくダイエット中なのでコンニャクはかかせません。
そんな訳で白滝を使った坦々麺もどきを御紹介。
(1) 白滝を湯がいて臭みをとる。
(2) 中華鍋もしくは鍋でニンニクと生姜のみじん切りをごま油で炒める。
(3) 2に豆板醤を大さじ一杯程投入して炒め香りを出す。
(4) 2に更に木綿豆腐を一丁投入しハシでぐちゃぐちゃに崩しながら炒める。
(5) 丼一杯程度の水を入れ、鶏ガラスープの元、味噌、すりゴマで味付け。
(6) 最後に白滝ととモヤシを入れて軽く火を通せば出来上がり。
辛いもの好きなので私は豆板醤多めにします。
炒める時に使ったごま油と豆腐位しかカロリーが高い物がないので
全部食べても200kcalも無いかと思われ。
豆腐を崩す事によってひき肉とちーまー醤の役割を両方はたしてくれます。
カプサイシン効果で更にカロリー燃焼!
辛さで気合いが入ってハラシマ度アップ!
ただハラシマ佳境の体が弱っている時には刺激が強すぎるので辛みはおひかえ下さい。
坦々麺もどき(゚д゚)ウマー
早く本物が食べたい・・・
- 534 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 16:39 ID:5J55vEKl
- レトルトカレーに飽きた方・忙しくてもまともなものを食べたい方へ
暖めた缶入りミートソースにカレー粉をぶち込む
これだけで結構美味しいひき肉カレーが出来ます。
変化をつけたい方はカレー粉をいれる前に赤ワインを入れて
少々煮詰めると良いです。
わっか型にご飯を盛付けて真中に窪みを作ってそのカレーを入れて
生卵を落とすときちんとした某店風ひき肉カレーになります
盛付け方で小洒落たカレーになります。
お好みでウスターソースなどで味を整えてください。
カレー粉は銀座ナイルのカレー粉がベストですがS&Bでも十分です。
200円くらいで2〜3人前出来ます。
これでドライカレーを作っても美味しいですよ。
是非試してみてくださいW
- 535 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 17:25 ID:kcKh6XKM
- 我が家にある6sものサツマイモ。
さすがにもう、蒸かし芋は飽きました(・∀・;
どなたか、ご飯と一緒に食べられるような調理法って
ご存じないでしょうか?
- 536 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 17:44 ID:HU0EX4hh
- ウチではとれ過ぎたサツマイモ処理は大体天ぷら。
そのまんま揚げるのと、細かく千切りにしてかき揚に混ぜるのと。
あと、味噌汁の具にしたりもする。
- 537 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 17:56 ID:kcKh6XKM
- >536
は、早い!感謝します〜!
みそ汁の具に惹かましたが、それって辛めの味噌でも大丈夫
でしょうか。
- 538 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 21:12 ID:bdMs1GOl
- 味噌は辛目の方がサツマイモの味が引き立って好き
豚コマをちょっと入れると、コクが出ていいよ〜
ってもう遅いか!>535=537
- 539 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 21:17 ID:HU0EX4hh
- ああっ!スマソ!味噌汁の具は結構好みがあるかと。
ウチでは腐らせるより食おう、という最終手段なので。
後は、今思い出したけど芋粥はどうだろう。
蒸かしたのが残ってるなら、そのまま食べやすい大きさに切ってちょっと塩味を
効かせた白粥の中に投入して一緒に煮込むと時間も余りかからない。
ちょっととろっとした位が自分は好きだ。
今の時期の朝には丁度イイかも。
- 540 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 21:51 ID:XvWhMoPV
- ttp://www.k-planning.nu/syunya/kintoki/recipe.html
こことか
ttp://www.kita.city.nagoya.jp/imo/imorecipe.htm
こことか
ttp://www.ne.jp/asahi/web/iruka/recipe/autumn/satsumaimo.html
こことか
ttp://www.bii.ne.jp/~isumifk/ryouri.kakou/satumaimo.htm
こことか・・・
自分さつまいもに限らず、いも系好きなので6Kgもあるとは
羨ましいでつ(*´Д`*)ハァハァ・・・
- 541 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/02 22:36 ID:7HWBbyV2
- >535
病気して油モノ取れない時期に病院で出たんだけど、
以来お気に入りメニューとして自分でも作ってるのを。
鶏肉(ささみでも胸肉でも)&さつまいもを(分量は好みで)
適当な大きさに切って鍋に入れます。
そこに栗の甘露煮(びん詰めのやつ)を汁ごと加えたあと
ひたひたになるくらいに水を足して煮ます。
芋に火が通ったらしょうゆを追加。これも好みで。
甘めだけど、オイシイオカズになります。
甘いの嫌なら甘露煮の汁は少しだけにするか、いれなければおけ。
- 542 :535:03/02/02 23:21 ID:kcKh6XKM
- おおっ!!こんなに芋のレシピが!
ありがとう、ありがとうッこれで何とか消化しきれまつ。
>539
腐らせる位なら食うって、その発想が好きでつ。
金があるとつい捨てちゃったりして、なかなか出来ない事
だと思うから偉いです(・∀・)!
>540
マジ、分けて差し上げたいでつ…。
レシピ、片っ端から試させて頂きます。きゃっほう♪
ありがとうございました〜〜!!!
- 543 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 00:42 ID:v4A0PEVp
- 時々、芋1本で作ってる箸休め&おやつ
1.芋は輪切りにする。
2.レモン1個を同様に輪切りにする。
3.芋が浸る位の水に、輪切りにしたレモンを入れる。
4.火にかけて煮る。蜂蜜を味を見ながら入れる。
ほんのり黄色になってさっぱりしたおやつになる。
あんまりレモンを入れると酸っぱくて食えないので、上記位の割合で。
- 544 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 01:21 ID:tQGKh9mv
- 大根安かったから丸々1本買っちゃった。
醤油煮とか鳥と煮るのばっかで飽きちゃって、なんか他に無いかな。
これだけじゃなんなので漬物チャーハン。
ゴハンと卵、漬物(野沢菜がオススメ)を用意。漬物はみじん切り。
フライパンに卵投入、かき混ぜずにすぐさまゴハンいれて混ぜる。
そこに漬物入れて混ぜるだけ。味付けは漬物の塩味で十分です。
父から譲り受けたけど、簡単にメリ済ませたいときにもってこいだよー。うまいし!
- 545 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 01:22 ID:tQGKh9mv
- メリか・・・メシですた・゚・(ノД`)・゚・。
- 546 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 02:30 ID:7E9QMAgi
- >544
野沢菜炒飯はうちのパパンもよくつくるよ!
因みに我が家ではこれに剥きエビを入れまつ(゚д゚)ウマー
さて大根なんだが角切りにしてカレーの具としても結構活用できるよ。
タイカレーなんかにはたまには入れてる店がある。
同じく具沢山のトマトスープにも入れたりしまつ。
あとは千切りにしてキンピラとか、軽く塩揉みして明太子マヨネーズと和えて
刻み海苔をかけてサラダとか、結構いろいろ作れるぞ(・∀・)
梅酢に漬込んでも美味しい!
- 547 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 11:58 ID:mxCgjLXe
- 野沢菜チャーハン、うちはいりごま(白)入れたりします。
えーと大根。炒めものはいかがでしょ?
たんざくにして、お好きな具と合わせて下さい。
水が出るので炒めすぎない様、味付けは私は醤油系が一番合うと思うけどどうかな。
あとはありがちだけど大根の味噌汁も(゚д゚)ウマーです。
- 548 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 12:56 ID:JdFA2rf4
- 大根をすりおろしてツナ缶と共に醤油をぶっかけ、スパゲティの具に。
きざみ海苔&白のすり胡麻をかけるとなおよし。
(゚д゚)ウー
- 549 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 13:45 ID:8ASXVuP9
- 味噌味の鍋の仕上げに大根おろし投入すると、さっぱり(゚д゚)ウマー
見た目も雪の様で風情がございます。
因みに今日の昼食。
赤身のヅケとキムチと、オクラとツナの和え物でお茶漬。
すべて残り物で(゚д゚)ウマー
これが食べたいが為に、独り暮らしなのにマグロの刺身一サク買ってしまう罠。
三日目に突入したらヅケは焼いて食べます、これもまた(゚д゚)ウマー
- 550 :544:03/02/03 23:26 ID:6AIOjMRm
- ダイコンレシピありがとうございます!
よく考えたらおろしがねがないので明日にでも100均へいってきます。
野沢菜チャーハン仲間多くてうれし〜。
- 551 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/03 23:51 ID:UhUGR7zX
- 大根は乱切りにして、ゴマ油で炒める。
醤油・みりん・酒を投入して、透き通るまで煮るべし!
仕上げに胡椒と一味かけたらオケ。
好みでコチュジャン・XO醤なんかもいいぞ。
あれば干しエビやネギなんかも加えれ。香ばしくて (゚д゚)ウマー
- 552 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 00:58 ID:Q4W8Ht3l
- さっき作った夜食。
鍋で水とトマトジュースとケチャップ(3:6:1くらい)を沸かす。
沸きだしたらコンソメキューブ投入。
その後に水洗いした冷や飯+冷蔵庫内の余り野菜を切って鍋に投入。
ハムかウインナーがあればそれも切って鍋にIN。無くても可。
ひと煮立ちさせたらミルクを少々。塩・コショウで味を整える。
これで「適当トマトミルクリゾットもどき」の出来あがり。
栄養価の程は知らぬが体が温まりますぞ。ほのかな酸味が(゚д゚)ウマー
- 553 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 02:01 ID:6jioDAsm
- 濃いお茶の中に梅干としそを入れて
梅干をつぶしながら飲む。
ガリとかつまみながらだと目が覚めます。
カテキン効果も・
- 554 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 05:59 ID:GAWMhcph
- 餃子に、埋もれるくらい大根おろしをかけて醤油かけて
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
- 555 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/04 10:20 ID:crzi3czR
- キャベツゆでて、巻き簾に敷いてハムのせてくるくる巻いて・・・
適当な大きさに切って『味ポン+砂糖+ゴマ油+練り辛子』の
ピリッと辛い甘酢タレをかけて食すとウマー!見た目もキレイでつ。
巻くのが面倒なら、キャベツ茹でて刻んで、ハムも刻んで混ぜて
皿にドーン!と盛って、タレをかけてもよし!
冬キャベツなら歯ごたえがタマランが、春キャベツなら甘みがタマラン!
キャベツを茹ですぎないのがポイント。「キュッキュッ」とゆー
歯ごたえがね・・・。こないだ春キャベツを茹ですぎて、巻いて
絞ったら溶けちった。失敗失敗。
- 556 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/05 01:20 ID:pQbYcmY8
- 寒いこの時期、温かいスープや温野菜が嬉しいでつ。
サラダの残りのカリフラワーとか、茹でたほうれん草をスープに入れて
水とき片栗粉でとろみを付けると更にホカホカ〜。
(スープは生 協の鶏がらダシの元で手抜き)
- 557 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 21:56 ID:YayrfX07
- 明日の朝飯。
ヤマザキの袋詰朝食ブレッドのサンドイッチ二種類。
1.卵サンドとツナサラダブレッド2つ←単に切り込みにマーガリン塗って夕飯のサラダの残り詰めただけ
2.冷凍の弁当のオカズ用の白身魚フライとサニーレタス+タルタルソースで、
フィレオフィッシュもどき出来上がり(wこっそり魚フライは二個つめまひた
冷凍保存のフライ類や揚げ物があるなら、パンがあるときかなり便利だと知った今日だった・・・。
- 558 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/06 22:54 ID:oV7LrLub
- パンに挟むのなら、お弁当用のミートボールも美味しいでつよ。
スクランブルエッグに残ったタレを絡めて、野菜と一緒に挟んでも(゚д゚)ウマー
お好みでカラシマヨなどトッピングしても良し。
- 559 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/07 01:05 ID:V+9nGii9
- >558
それだ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
今日のお弁当はそれにケテーイ!
いいレシピありがトン!
- 560 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/09 01:20 ID:LCwEGUX/
- ポピュラーだけど、お味噌汁の具にかぼちゃ入れるとウマー。
崩れるぐらい煮て、ポタージュっぽくなったのを食す(・∀・)!
最後は洗ったご飯と卵投入してオジヤ風に。
ウマウマ〜
- 561 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/09 21:52 ID:8LgJnTLC
- 友人に教えてもらった品、2品。
1.あさり味噌のグラタン
・インスタントアサリ味噌汁の具材をカップに入れ、牛乳で溶かす。
・小さく切ったパンを入れ、上にアサリを乗せてチーズ・パセリを振る。
・レンジで暖めチーズを溶かして出来上がり。
2.なんちゃってモダン焼き
・小麦粉一カップとウスターソース、水100ccを混ぜる。
・やきそば麺をほぐして混ぜる。
・ベーコンを油ナシで炒めて具材を上に広げて両面焼いて出来上がり。
青海苔を振ったりすると更に(゚д゚)ウマー!
コンビニで売ってる具材でできるので、緊急の来客にも(・∀・)イイ!
- 562 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 17:44 ID:WqAeCznn
- 父が貧乏学生時代に考えたキャベツ卵。
キャベツてきとーに切る!
といた卵と一緒にフライパンに突っ込む!
半熟状態でサルベージ!
コショウと醤油をかけていただきまー!
あっさりしてるのにご飯に合いますよん。
このスレにまとめサイトってありますか?
今、自分用に過去ログを編集してるんですが、どっか無料鯖かりてうpしても良いでしょうか。
もしもうあったらごめんなさい。
- 563 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 17:54 ID:4V4zgERo
- まとめサイトあったら嬉しいな〜
- 564 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 19:45 ID:1dh6pXWe
- まとめサイト(゚∀゚)イイ!!
自分用レシピ集は作ってるけど(ノートで)そっちに気が回らなかったyo
561たんは偉いなあ
- 565 :564:03/02/10 19:46 ID:1dh6pXWe
- 561じゃなくて562ですた
- 566 :562:03/02/10 21:19 ID:WqAeCznn
- それではいっちょやってみまっす( `・ω・´)シャキーン
料理のジャンル別・食材別・目的別くらいで見られるようにしてみまー。
今週中には鯖にうpできるようにがんがります。
- 567 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 22:03 ID:S5nEGgWU
- 562タン素晴らしい!
楽しみに待ってるYO!
- 568 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 23:15 ID:ptI2OM7p
- >562
何度となく何人も名乗りをあげたものの誰一人として誓いを果たしたものはない、
っていうか作ってみるねって名乗りだけで実際報告ナッシングというワナ(w
ってのは食材から調理方法からとページつくりと料理再現にこだわっては挫折するもんさ。
そんな漏れに、どーか大量なスーパーの人参30本の調理方法教えてけれ〜
安物の人参あっても調理に困るんだ・・・煮物・カレー・生サラダ以外に何があるよ・・・
- 569 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/10 23:52 ID:MVFpvu04
- >568
やると名乗り出てる人にそういう事を言うのは(・A・)イクナイ!
それに、一人ちゃんと作った方はいたよ!……サイトアボーンしちゃったけどさ。
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ そんな568には、レシピは教えてあげません
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
- 570 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 01:18 ID:/P1Y/bbm
- >562タン
そこに玉ねぎも足すとさらにウマーでつよ。
- 571 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 01:37 ID:lWkm/Qqx
- >568
まとめてくれるって言うんだから、のんびり待ってみようよ。
にんじんでつが…ガイシュツだったらスマソ
煮物が和風のブツだったのを勝手に想定して、ちょっと洋風に、なんでつが
材料
人参、あとはジャガイモなどの余った野菜や肉。キャベツなんかもあるといい
固形スープの素
1・大きめの鍋に水を入れる
2・火にかける
3・芋と人参の皮をむく。人参は大きすぎたら真っ二つに切っておく
芋は切らなくていいです
4・鍋に材料全部投下
5・固形のコンソメとかブイヨンなども、水の分量に合わせてぶちこむ
6・アクを取りつつ、ひたすら煮る
やわらか〜〜くなったらできあがりでつ
ゴロゴロの大きな野菜を、スプーンなどで崩しながら食べてください
塩コショーをその場でふって、マスタード付けてもウマーでつ
あとは、人参だけでもキムチの素や浅漬けの素に付ける
なんてのもあるでつ
- 572 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 08:16 ID:8/wF2DVw
- 先日風邪を引いてしまって、非常に(+д+)マズーなので
どなたか(゚д゚)ウマーな葱料理のレシピをご教示下さい。
風邪に対抗すると言うか、単に葱が好きなもので…。
これだけでは何なので、個人的に最近嵌っているネギ豚丼を。
1.ネギは3cm程度に切り、軽く火を通して、一旦フライパンから取り出しておく。
2.豚ブロック肉を1cm厚にスライスし、熱したフライパンで両面をさっと焼く。
3.お酒を振り入れ、フタをして3分程蒸し焼きにしる。酒が減って、肉に火が通ればOK。
4.醤油・みりん(or酒)・砂糖・味噌(少々)でタレを作り、塩・コショウで味を整える。
5.【1】を【3】に入れ、【4】のタレをよ〜く照り絡める。
6.ごはんにかけて食う。
このままだと味がチト濃いので、白髪葱や茹でチンゲンサイなんか添えると激しく(゚д゚)ウマーです。
- 573 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 11:27 ID:6fZQOMAr
- >568
人参…ごぼうとたまねぎも合わせて千切りにして、かきあげはどうよ?
揚げたてほくほくで甘くて(゚д゚)ウマー
あとは…人参リゾット。
細かくみじん切りにして、牛乳に固形スープの素とごはんと一緒にぶちこんで煮れ。
塩胡椒で味整えたら出来。好みで玉ねぎとか加えても吉。
>572
醤油とみりんと少量の砂糖を混ぜたたれに、
焼き葱を熱い内にじゅっ、とくぐらせるのはいかが?
たれから上げたら、七味をふって頂きます。
これはきのこ類にも応用可。きのこでやる時には少し長い時間漬け込んで。
とにかく風邪大事にね。
- 574 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 15:03 ID:k9KY1xFU
- 人参は
5ミリ厚くらいの半月orイチョウに切って適当な器に入れ
ラップしてレンジでチン
ごま油と醤油とかつお節を投入してまぜまぜして完成
ご飯に合うよ(゚д゚)ウマー
大量には無理か
- 575 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 17:19 ID:qCy//ptG
- 572タンの葱豚丼の味付けを塩コショウのみにして
最後ラー油をかけるとまた違った風味でお勧めですぞ。
とにかく葱は大量に使うべし!(゚д゚)ウマー
- 576 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/11 17:51 ID:tFOE6cbH
- 人参の調理法
1.人参を刺身のツマがつくれるようなスライサーで処理(推奨)。もしくは細めに千切り
2.1に塩コショウ
3・手ごろなフライパンに投入。酒少々を振りかけ、蓋をして蒸し焼き(中火〜弱火)
4.しんなりしてきたらスライスチーズを乗せる。再び蓋をしてチーズが溶けたら完成
所要時間:約15分
切ったときは大量に見えても、調理後はかなり嵩が減ります。
目安としては、中1本で1人前ぐらいでしょうか。
お好みで醤油・ポン酢等をかけて食すのもオツかも。
- 577 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 21:00 ID:U1HZ8QL8
- 人参、作り置きの総菜としてよくつくるやつを。
人参は皮むき器つかって適当にスライスしてタッパーに入れる。
レーズンを投入。甘めが好きなら多めに。
甘酢作って人参の入ってるタッパーに入れる。
ひたひたになるくらいで1日置いたらできあがり。
かなり日持ちするし、色が綺麗なのでお弁当に入れてもいいかんじ。
今更白状しますが…まとめサイトアボーンしたの私です。
ログ保存は著作権に云々とうるさくメールくる借鯖で、
じたばたしてるうちに入院したりして。
対応しきれなくてごめん(´・ω・`)ショボーン
でも、その分562タンに期待です!がんがれ!
- 578 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 23:31 ID:x7F2u5vh
- 現在、激烈修羅場ハラシマ中のため、ご飯にあまり時間はかけられない。
料理の腕もない、お金もない。普段もあんまり料理しない。
近所のスーパーでレンジでチンのご飯と、パスタソースが安かったので
「パスタソースだったら、ご飯にかけてもいける鴨」と思って買って来た。
さっき、アサリのクリームソースをかけて食った。
旨かった。
しかし、やけにソースの量が多いなぁと思ってパッケージを見たら
二 人 分 で す た 。
なんだかすごく勿体ないことをした気分だ…。
かなりオナカイパーイになる量だったんだけど、
レトルトだから、小分けにして冷凍なんてするとかなり味が落ちそう。
というより、一袋で2回分にすると少ない気もするし。
違う味のやつばっかり、たくさん買って来ちゃったよ。
ボンゴレとかミートソースとかトマトソースとか。
何かいいアイディアあったら、教えてください。
- 579 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 23:36 ID:xXigbaZx
- >578
ミートソースは、ご飯と混ぜてその上にとろけるチーズをのせ
レンジでチンして食うと(゚д゚)ウマー。
ミートソースは多めだとなお(゚д゚)ウマー。
- 580 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/12 23:55 ID:ae/3VjrN
- >578
・ガーリックライスの素とかで味ごはん作って、トッピングとしてソースかける。
・バターたっぷり、しっかり味でゆるゆるのスクランブルエッグ作って
ごはんにのっけて、上からソースぶっかける。
少しだけ手間かもしれませんね…。
- 581 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/13 00:26 ID:UC76K48i
- >578
クリームソースは牛乳で伸ばしてシチューにしる。
トマトソースはお湯で伸ばしてスープにするか、
更にご飯投入してリゾットにしる。
ミートソースは、カレー粉と焼き肉のタレ入れて
ご飯にかけて目玉焼きのせるとアジアごはん (゚д゚)ウマー
- 582 :578:03/02/13 21:31 ID:bhTDF0NM
- みんなマリガトー!
まだハラシマ終わらないんだけど(今週末のオンリあわせのコピ本)
一段落つきそうだから、ちょっと手かけて(゚д゚)ウマーしてみるよ!
- 583 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/13 23:32 ID:ig/UjSjr
- ほどほどのご飯は作れる程度だけど、料理するのが好きなので、ハラシマで
大変な話を聞くとご飯を作ってあげたくてあげたくて仕方なくなる。
でも、ごはんをつくってあげられるほど近くに同人友達はいない……
でも、これってもしかして自分のハラシマからの逃避…?
みんな大変な時って大概自分も同じだ
- 584 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/13 23:39 ID:rrv0mIhE
- 実はハラシマ中はここにあるウマーの手間すら無い罠。
入稿してきたのでこれからここのレシピでいろいろ(゚д゚)ウマー予定
- 585 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/15 03:27 ID:5m8OWXGZ
- 刻んだソーセージを4本くらい小鍋でいためる。
袋入りのミートソースにとろけるチーズを二枚ほど入れて暖める。
チーズが溶けきったら完成。
スパゲッティにかけても旨いが、
「クスクス」というアフリカの主食のやつかけてもウマー。
大きめの輸入食品店にあるよ。パスタが粒状になってるかんじ。
スパゲッティより調理時間が早くてお手軽。
カップ1杯のクスクスに対して、カップ1.5杯の水。
バターと塩をいれて、フライパンで水気が無くなるまで炒める。
食感はこまかい穀物系かな。
修羅場中に限らず、時間のない時はいつもこれ。
- 586 :562:03/02/16 20:58 ID:BlDVaDr/
- 書き込めないよー…これで3回目。
レシピサイト、今週中は無理でした。
もう少しお待ちを。すいません。
大根の味噌汁が好き。
細く切った大根を、お味噌を入れたお湯で煮る。
そんだけ!
田舎くさくてウマーい。
- 587 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 21:14 ID:ZjUhb/lj
- >>586
のんびりがんがれ〜
マイペースでやって できあがったらドゾーくらいで
漏れは今 鳥はむ塩抜き中〜
- 588 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 21:18 ID:6yCwWBEa
- >586
細切り大根の味噌汁は私も好きだが…
お味噌を入れたお湯??だしは?
お湯に大根・だし汁投入→煮えたら味噌を溶き入れる、じゃないの?
それとも急いでるから全部最初から入れるのがここでのデフォルト?
- 589 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 21:38 ID:1AzWqFbL
- だし入りの味噌じゃないの?
何でそんなせっつく書きかたするんだ・・・
- 590 :586:03/02/16 21:55 ID:BlDVaDr/
- 煮干の存在を忘れてました!
- 591 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/16 22:02 ID:xScWXjLz
- 大根とアゲの味噌汁が好き。
アゲのうまみを大根が吸ってウマー!
だしはいらない位うまみ出るよ。
- 592 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 01:19 ID:ppdpZfV6
- 卵好きなので、大根のみそ汁に溶き卵。
でも大根とアゲも大好きだ〜v
- 593 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 01:21 ID:ppdpZfV6
- ageてしまいました…申し訳ない・゚・(ノД`)・゚・。
- 594 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 01:44 ID:jObD8VEs
- >592
溶き卵をふわふわにするには片栗粉をちょっと入れるといいよ。
って知ってたらゴメソ。溶き卵はネギ入れたのが好き。
- 595 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 02:00 ID:QVMLSVot
- 私は味噌汁の卵は割り落としてそのまま熱凝固(黄身半熟)が好きー。
かぶりつくぜ。
かきたま汁なら、もちろんふわふわ卵が良いけど。
お出汁に酒しょうゆ入れて味調え、片栗粉入れて溶いた卵を穴あきお玉で流すと
美味いかきたま汁になるね。
とろみがついてるから、体も温まるし。
少しだけしょうがを入れて風味をつけてもまたウマー
- 596 :592:03/02/17 02:05 ID:ppdpZfV6
- >594
片栗粉っ!!知りませんでした全然。
卵焼くときにちょっとだけ牛乳ってのは知ってましたが
片栗粉か…トロミがウマソー!早速朝ご飯で試してみまつ!
>595
生姜も教えてくれてありがとう!
これもまた意外な食べ方。
ご飯にみそ汁の人なので、食べ方一杯あるここは天国だあ〜(・∀・)
- 597 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 03:17 ID:/OOVNQUR
- 友達には激しく人気のなかった、私の (゚д゚)ウマー
三平汁って名前だったと思うんだが・・・。
じゃがいもと大根を厚めの銀杏に切って軽く湯通し。
鮭の切り身orアラを適当な大きさに切って軽く湯通し。
鍋にお湯を湧かして、全材料を投入してイモに火が通ったら
味見しながら塩を好みの味になる迄入れる。
あっさりして (゚д゚)ウマー なスープ?なんだが。
- 598 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 04:11 ID:ppdpZfV6
- 三平汁はウマーでつよ
暖まるし鮭のダシは沢山出てるし
ご友人は味噌とか醤油とかの濃い味が好きな方
なんじゃないですかね?
- 599 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 12:08 ID:mmT0BDf0
- >三平汁
青森ではじゃっぱ汁と言います(゚д゚)ウマー
じゃっぱとは「いらないもの」のことです(゚д゚)ウマー
基本的にはアラを使います(゚д゚)ウマー
アラ使うときは、十分すぎるくらい下ごしらえしてね。
店によって、あんまり良くないものもあるから。
- 600 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 21:19 ID:8uk4JCas
- カボチャを買って来たのは良いけど料理を考えるのが面倒になったのでスープに。
他の料理をしながらコンソメを入れて適当に煮て、牛乳とミキサーにかけるだけ。
皮もあまり剥かずに鍋に放り込んでるので、緑がかってますけど。
作る時だけ手間だけど、冷蔵庫に入れておけば後は楽でつ。
- 601 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/17 21:34 ID:aIlPxCUO
- >600
うちはもっぱら 薄く切ってレンジで蒸かす→ゴマドレつけて食べる→(゚д゚)ウマーです。
スープの時は、たまねぎとお米とカボチャをコンソメで煮て、牛乳とミキサーです。
お米入れるとドロドロしておなかに溜まって(・∀・) イイ!です。
- 602 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 12:30 ID:eVckN6VH
- 修羅場の時は煮込みうどんがマイ定番です。
粉末だし&めんつゆでスープを作り、
ねぎ・しいたけ・鳥もも肉を投入。
うどんは買いためておいた冷凍讃岐うどん。
煮えたら溶き卵を回し入れ、かつお節をいっぱいかけて食べます。
暖まるし腹にたまるし(゚д゚)ウマー
さて、今夜も作るか。
ハラシマ中の皆さん、しっかり食べてがんがろー!
- 603 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 17:06 ID:IXB8CkUc
- 餃子。皮は炭水化物、具には肉と野菜。
焼いてもウマー蒸してもウマースープにいれてもウマー。
いろんな具のやつをそろえてると飽きないしアレンジもいっぱい栄養バランスもイイ!
時間あるときに作って冷凍しておけば、手間もかからないよ。
- 604 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 19:14 ID:8FuLNwzF
- 鶏ガラが安かったので購入したはいいが、
調理法法がうかばない…
どなたかお助けをー!
- 605 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 19:16 ID:Aj2vSx4r
- http://www.media-0.com/user/gotosex/
モロ見えワッショイ!!
\\ モロ見えワッショイ!! //
+ + \\ モロ見えワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 606 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 21:25 ID:Ss/GlkO5
- >604
ガラって煮てだしをとる以外の使用法ってあるのかな?
アイリッシュシチューとかポトフとか。
ガラからだしとると、市販のスープのもととは
比べ物にならない位うまいスープが出来るよね。
- 607 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 22:09 ID:2452Lgam
- 鶏ガラでじっくりだしをとった汁のうどんが好きだ(´∀`*)
だしをとった後の鶏がらについてる肉をむしって食べるのも好き。
今日は買い置きのチキンラーメン+卵
たまに食べると(゚д゚)ウマー
- 608 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/18 22:43 ID:5QzNZ5bG
- 奄美の鶏飯おいしいよ。
ささ身を蒸してほぐしたの、錦糸玉子、パパイヤ漬け、甘辛く煮たしいたけなどを
細長く切ってご飯の上に乗せて、鶏がらで取ったスープをかけて食べるの。
- 609 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 00:31 ID:ifAhqScI
- >>607
(゚Д゚)3> ハア?鶏ガラスープのうどんだぁ?
うまそうだ。あしたの夜食はそれだ!
- 610 :604:03/02/19 02:37 ID:jigFwD7M
- 鶏ガラレスしてくれたヤシラ、愛してます!(w
今回は607のうどんで、夜明けを過ごす事にしますた。
うどんをちとヤワラカめに茹であげて、
常備してある鳥はむスライスをのっけて、
わけぎもパラリじゃ!
和洋折衷不思議な旨さだー!
余ったスープは冷凍冷凍。
- 611 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 03:09 ID:7OJDHYxl
- このスレの前の方に、トリガラスープの調理法もあったよ。
鶏スープの炊き込みご飯ウマー!!
- 612 :572:03/02/19 05:09 ID:5XiE0g/V
- 亀レスですが、葱レシピ下さった方々ありがとう!
どれもめっさ(゚д゚)ウマーそうだ。
- 613 :594:03/02/19 08:02 ID:HHkf6cQ2
- >592=596
遅レスだけど、片栗粉はひとつまみくらいだよ。
ってもう遅いかな…。
- 614 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 08:38 ID:WICNRNP8
- ニンニクと梅干のチャーハンがあまりにもウマーそうなんでさっき作って食ったよ。
鳥のささみが残ってたからそれも投入してみた。ボリュームも増えてウマー!
今度家族にでも作ってあげようと思いまつ。つっか朝っぱらからにんにく臭漂う自分…(笑
- 615 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 10:22 ID:48LvBbES
- まだまだ夜は寒い季節と言うことで…10分で出来るシチューを…。
玉ねぎを鍋でバターで透明になるまで炒め、水を入れる。
沸騰したらコンソメかブイヨンを入れシチューのルーを入れて弱火で5分。
洗っておいた加熱用のカキと適当にざく切りにしたほうれん草を入れて2〜3分煮る。
約10分でカキとほうれん草のシチューの出来上がり。ミネラルイパーイで貧血防止にもドゾー。
具が足りないと言う方はニンジンやジャガイモをレンジでチンして置いたものを加えて煮れば
尚良し。
- 616 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 11:36 ID:x+rWDC3k
- >>615
牡蠣好きなんで(゚д゚)ウマソー
貧血気味なんで今度やってみよう…ありがd。
これだけじゃナンなんでお手軽などんぶり料理をひとつ。
キャベツを6分の1位使用。、芯を取った後食べやすい大きさに切って、
皿に盛って軽く水を振りかけ、ラップをしてレンジで5分程加熱。
こうするとキャベツに簡単に火が通る上に甘みも増します。
そのキャベツをフライパンで炒めます。この時、油ではなくたっぷりのマヨネーズをかける!
キャベツがしんなりしてきたら、醤油を加えて更に炒める。キャベツの端がちょっと茶色くなる位が(゚∀゚)イイ!!
それをどんぶりのご飯の上に盛って完成!
マヨネーズで炒めるなんてクドそう、と思うかもしれんが、意外とさっぱりしてて驚く程モリモリ食えまつ。
それでいて結構腹に溜まる。
マヨネーズは『かけすぎじゃねぇの!?』って位かけた方がうまい。物足りない場合はツナ缶ぶちこんでも(゚д゚)ウマー
その場合、炒める時に入れると味がツナに染み込み過ぎて(;´д`)ショッパーイので、
ご飯に乗せる段階で混ぜ込むべし。コンビーフとか入れても(゚∀゚)イイ!!
金が無くてもキャベツと米で出来るのでオススメ。
- 617 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 14:13 ID:5POqy9Rp
- 大根を1cm程の輪切りにして、オリーブオイルをひいたフライパンで焼き色をつけた後に
酒、しょうゆで煮詰める。熱いうちにバターをのっけて食べるとウマー
料理板の大根の食べ方スレで見て試したらほんと(゚д゚)ウマー
- 618 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 20:34 ID:Tbk8QI22
- >>604
遅レスだが、鶏ガラスープのうどんなら仕上げに片栗粉使うと(゚д゚)ウマ-
あと、ニラ・もやし・豚バラを炒めて豆腐入れて
鶏ガラスープと少量の水(野菜や豆腐から汁出てたら入れなくても桶)
入れて少し煮るとチャンプルーもどきの出来上がり。
ご飯すすんで(゚д゚)ウマー
その他、このスレの前の方(前スレかもしれないが)に出て来た
中華粥もかなり(゚д゚)ウマーですた。
- 619 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/19 21:23 ID:1NOKx+b2
- 白菜をうっかり玉で買ってしまったときに。
スーパーで豚コマ安売りしてたら、100g〜200g位
白菜は一口大にザクザク切っておく
白菜を軽く茹でて、皿に山盛り
豚肉もゆでて、白菜の上に大盛り
上からポン酢かけてモリモリ食う。
ありがちな上にガイシュツだったらソマソ
更に臭い話ですまんが、白菜は便秘にもいいぞう(・∀・)
- 620 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 01:31 ID:Ym92RAdU
- バレンタインに気合入れて生チョコを作ったはいいが、
生クリームが余ってしまいまつた……
どうやって使い切ったらいいのやらさっぱり分かりません、
どなたか救いの手をー!
- 621 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 01:36 ID:Xlrm8dGO
- >>620
コーヒーにドボンして(゚д゚)ウマー
ホトケーキミクスに牛乳の代わりに入れてふっくら(゚д゚)ウマー
卵焼きの時に少量入れて(゚д゚)ウマー
どれも泡立てなくて良いし、砂糖も入れなくて桶。
- 622 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 01:50 ID:me0St/co
- >620
たまねぎを透明になるまで炒めて、そこに鳥モモ肉を一口サイズに切った物を投入。
鳥モモに焦げ目がついたらお湯を少量加えて蒸し焼きに。
ある程度まで火が通ったら塩・胡椒・鶏がらスープの元・醤油(そばつゆでも可)・さとうで
味を調える。
そこにピザ用チーズを加えて、さらに一分程度加熱。
お皿に盛る時に生クリームを適量振りかけて完成。
鶏肉のチーズ焼き。(゚д゚)ウマー
一見手間のかかる料理のようだが、実際は15分程度でできる。
急の来客にもどうぞ。
- 623 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 01:54 ID:me0St/co
- もういっちょ。
カップスープを作る時に、少量だけ生クリームをいれるとコクがでるよ。
自分はコーヒーフレッシュで代用してるが(w
どうしても使い切れなかったら、分離するまで泡立ててクロテッドクリームを作り、
パンかスコーンに塗ってしまえ(w
- 624 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 02:10 ID:NuIrYkEw
- お茶漬けの中にせんべいもしくは柿の種など入れる
ウマー
- 625 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 02:20 ID:bLcTil3e
- オマケにもいっちょ。余った生クリーム、いつもスイートポテトに入れてます。
・皮剥いたさつまいもを焼くなり煮るなりします。
・あら熱が取れたらチャック付きの袋に入れてモミモミ。
・固まりが無くなったら使いたい分だけ耐熱皿に取り出して
溶かしたバター・砂糖・泡立てた生クリームを適当に入れて混ぜます。
・オーブンとースタで焦げ目が付くまで焼いたら完成。
自分はオーブントースタに入れる前にパクついてしまうのですが、結構イケまつよ。
- 626 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 11:54 ID:K/32nNbN
- >>620
鶏もも肉に焼き色をつけたらいったんフライパンから取り出して、
同じフライパンでタマネギ、キノコ(お好きなものを2、3種類)
を炒めて軽く火がとおったら鶏肉をもどして白ワインを半カップ
ほど投入。蒸し焼きにする。
鶏に火がとおったら生クリーム(ワインと同量くらい)、塩、コショウで
味付けして、ひと煮立ちしたら完成。
ソースを多めに作っておけば次の日キノコクリームパスタも楽しめて(゚д゚)ウマーです。
- 627 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 13:22 ID:Ngazk85U
- ひき肉を炒める。味付けは醤油ベースで酒と砂糖少々、あればみりんも使うべし。
んで、それを摩り下ろした山芋と汁ごと混ぜてご飯の上にかけるのだ!
近所の丼屋さんのメニューだったんだけど、自分で作っても(゚д゚)ウマーだったぞ!
- 628 :861:03/02/20 13:30 ID:6B9LGix+
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
- 629 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 14:28 ID:xA0gUJht
- うちの親が子供の頃にやっていた味噌卵
フライパンにダシ汁を沸騰させ砂糖を入れ
味噌(うちは合わせ味噌)をとく(かなり濃いめに)
とき卵を入れて一気にかき混ぜる
べちゃっとしたいり卵みたいになったらできあがり。
熱々ごはんにちょっぴりつけて食べると(゜д゜)ウマー
味付けはお好みでどうぞ。
材料費がほとんどかからない上冷蔵庫で1週間はもつので
極貧のときにお役立ちでつ。
- 630 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 15:02 ID:s5lIXanO
- >620
砂糖を好みの甘さで入れて、6分立て位に泡立てる(ゆるくとろみがつく程度)
蓋の出来る容器に入れて冷凍庫へ。(蓋無しでも別にOK。匂いが気にならなければ)
固まったらアイスの出来上がり。
ゆであずきを入れれば小倉、イチゴジャムを入れるとストロベリー、と
バリエーションは自由自在。
- 631 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/20 17:37 ID:jF5p0xPT
- バナナ
牛乳
卵
砂糖
(お好みで)チーズ
+シナモンシュガー
を適当に切って混ぜてチンしてバナナフレンチトーストもどきで(゚д゚)ウマー
原稿で疲れた頭に(・∀・)イイ!!
- 632 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 00:05 ID:RHFG0Hz6
- キャベツ、にんじん、玉葱、ベーコン、その他適当に
冷蔵庫の中の野菜を適当に切って鍋に放り込み、
水とインスタントスープ(コンソメ系)入れて、
クレイジーソルトで味整えて火が通るまで煮る。
そろそろいいかなと思ったら卵を入れて3分弱火。
皿に移してピザチーズをたっぷりのせる。
野菜たっぷりボリュームあるから、米なくても満腹。
JAL機内食と銘打ってるビーフコンソメスープ(メーカー忘れた)は
お手軽で重宝するよ。そのまま飲んでも(゚д゚)ウマー
洋風おじややパスタソースの下味に使っても(゚д゚)ウマー
- 633 :620:03/02/21 00:56 ID:u0cb1eqD
- 皆様、レスありがとうございました。
どれもこれも(゚д゚)ウマー そうで…早速作ってみまつ。
しかし、生クリームが足りるかどうか……全部試して(゚д゚)ウマー
天国になるにはもう1パックは要りそうでつ。
- 634 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 01:09 ID:KyO4MvYy
- 固くなったパンでフレンチトーストを作ろうとしたが卵も牛乳もなかったので
缶のミルクセーキに浸してからバターで焼いてみた。
……甘みと卵感がやや足りないけど、あっさりしててカンタンで悪くないです。
妹には「パンにバター塗って、ミルクセーキ飲みながら食べたらえぇやん」と言われたが
ちょこっと台所に立って気分転換したかったのさ……。
- 635 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 13:48 ID:T6YyKWT7
- 名古屋に行ったときに味噌煮込みうどんセットを買った…
しかし気が付いたときにはなぜかうどん麺だけが姿を消していたので残っていた味噌ダレを
水で溶いて冷蔵庫で余っていた白菜やら生卵やらぶち込み煮込んでみまちた……
煮込めば煮込んだほどウマーでちた(特に卵)。
しかし麺は何処に逝ったのだろう……。
- 636 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 16:10 ID:KnL8uSon
- >635
ここにあるぞ。>麺
それだけじゃアレなので。
お手軽ウインナーコーシーの作り方。
◆カップに多めにグラニュー糖を入れる。(コーヒーシュガーも可)
◆インスタントコーヒーを濃いめに、カップ7分目入れる。
この時、決してまぜまぜしない。
◆生クリームをカップのへりから、そ〜っと注ぐ。
◆完成。
飲む時もまぜまぜせずに、
生クリームの冷たさ→熱いコーヒー→甘いコーシーのグラデーションを楽しむといい。
時間があったら、固めのホイップクリームでバラの花をしぼってつくり、
ウインナーコーシーに浮かべると見た目もグ−。
- 637 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 20:12 ID:kcb4bNAe
- 激しく既出かもしれないけど、カップワンタンを味濃いめに作って、
ご飯+キムチ投入。
なんとなく中華っぽい味が楽しめます(w
洗い物少なくてラクです。
- 638 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 20:38 ID:95+ApcNz
- フレンチトーストは、砂糖を加えず、
八枚切りのパン二枚使って、とろけるチーズとハムを挟んでバターで焼くのが大好きだ。
卵液にもパンにも調味料は一切加えてないのに、ほんのり甘くて塩味も効いている。
朝型なので、原稿がんがる時は朝食これにしてエネルギー補充。
って、激しくガイシュツな予感…
- 639 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/21 22:07 ID:/SHg/1vl
- >>638
クロックムッシュっぽいね。おいしそう。
- 640 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/22 02:09 ID:EyD34k8U
- カップラーメンにスライスにんにく&すりおろしにんにくを
好みの量(私は各1片分以上)投入してから熱湯を注いで待つ。
食欲をそそる香りがプンプンプンで(゚д゚)ウマー
加熱されたにんにくは辛くないのでこれも食って(゚д゚)ウマー
- 641 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/22 12:31 ID:bWQLw/qV
- カップラーメンに前夜の残りカレー投入。
…某エヴァで見てからトライしたら確かにうまかった。
- 642 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/22 15:09 ID:M0QGRjAo
- しらたきをざくざく切って、軽くゆがいてからテフロン加工のフライパンでから炒り。
パチパチ音がしてきたなーと思ったら、ほぐした明太子投入。
お酒と醤油でちょこっと味付。
明太子は安いので全然オッケーです。
油使わないし、ローカロリーだし、でもしらたき1袋使うとかなり満腹。
明太子スパみたいで(゚д゚)ウマー
- 643 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/22 15:37 ID:hYhPEH80
- 即席酢豚です。
厚めに切った豚バラ肉(安売りしているブロックを切って冷凍しておけばいいかも)と、
玉ねぎ、人参などの野菜を一口大に切り深めのお皿へ。
ケチャップ、醤油、酢を各大さじ1、砂糖、酒を各大さじ2、塩少々を合わせ、
お皿に加え、蓋をして電子レンジで10分ほど加熱。
とろみをつけたい時は、かたくり粉大さじ半分を水大さじ1で溶いて出来上がりにかけます。
出来合いの麻婆豆腐についてくるとろみ粉でもいい感じに。
- 644 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/22 21:35 ID:ugZdusc5
- 特別美味ではないのですが…
包丁やまな板を使わない、簡単カレーチャーハン。
材料はミックスベジタブル、挽肉、玄米ご飯。
少量の油でミックスベジタブルと挽肉を炒め、玄米ご飯を投入。
カレー粉、顆粒コンソメ、塩こしょうで味付け。おしまい。
カレー粉が無い場合は、ご飯を入れる前にカレールーを一欠投入(熱で溶ける)
この場合は調味料はカレールーだけで充分。
玄米は白米よりパラパラしているので、混ぜやすい。
玄米の臭みが苦手な人でもいけるんじゃないかなー。
(洗い物が少なく、調理時間も極端に短くてすむので、
修羅場で切羽詰まったときによく作ります。)
- 645 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/22 21:38 ID:7Qb3KB9n
- >623
すいません、生クリームでクロテッドクリームの作り方
詳しく教えて下さいませんか!
中沢クロテッド注文したけど、家にも生クリーム余ってるんです。
- 646 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/22 22:03 ID:ceaBFT41
- >645
623だけど、ごめん、ちょっと製法を勘違いしてた
(分離するまで泡立てるのはバターの方です。)
ぐぐったらこういうのが出てきたので参照して下さい。
ホントに申し訳ない
ttp://creamteas.tripod.co.jp/clotted.htm
- 647 :645:03/02/23 12:04 ID:8mcA9fNE
- >646
おおっ!詳細な作り方が載ってるΣ(・∀・)
ありがとうございます、早速試してみまつ。
>(分離するまで泡立てるのはバターの方です。)
そ、そうですよね;自分でもちょっと考えれば分かりそうなものを
クロテッドの名前に浮き足立ってしまって先走りますた
恥かかせちゃってゴメンよう・゚・(ノД`)・゚・。
- 648 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/23 21:29 ID:IlySkiIH
- キューピーのゴマドレッシングが激しくヒット中。
テフロン加工のフライパンで野菜を炒め、肉や白滝などを適当に入れる。
細粒中華スープの元を少し、醤油少し。
肉の赤い部分が無くなるまで炒めたら、器に盛ってゴマドレをかける。
お手軽な上に(゚Д゚)ウマー
さーてオンリーに向けてハラシマるか…
- 649 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/23 22:11 ID:J0yvfmsS
- >648
うちも禿ヒット中だよ。ゴマドレ〜
すごいおいしいと思う。
蒸した野菜に掛け捲りだよ。
- 650 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 21:57 ID:M2V2FH39
- 長年の原稿ばかりの生活の不摂生がたたって
ついに貧血になってしまいました…・゚・(ノД`)・゚・。
貧血にいい食べ物ってないですかね?
やっぱレバー?
- 651 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 21:59 ID:o/sXZ1Bd
- 餃子を作ったら皮が残ってしまいました。
チーズを包んであげるとかはいつもしてて飽きたので何か
揚げ物では無いメニュー教えて下さいまし。
- 652 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 22:00 ID:OfKxO959
- >648
同じくヒット中〜
ヒジキと大豆とほうれん草をゴマドレで和えると(゚д゚)ウマーでつよ。
茹でたささ身を投入すると更に(゚д゚)ウママー
- 653 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 22:07 ID:OfKxO959
- 連投スマソ
>651
餃子の皮を1cm幅くらいに切ってきし麺状にしる!
それをタマネギのスライスを入れたコンソメスープに入れて軽く煮る。
仕上げにとき卵を回し入れてふわっとしたら出来上がり!
カップによそって軽くオリーブオイルを垂らしてコショウを振るといい感じでつよ。
- 654 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 22:28 ID:Jf3IZn6s
- 中華鍋に油を引かずにちぎったハクサイを敷く。
その上にオタマ一杯分の酒。
塩揉みした豚肉に片栗粉をまぶし、ハクサイの上に置く。
フタをして中火で5〜7分。
某まんがに載ってたレシピのキャベツをハクサイに変えただけなんですが、
丼ご飯に掛けて食べたら、まんま中華丼でウマー。
今度は夢のウズラの卵いっぱい入ったヤツ作ろう…。
- 655 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/24 22:49 ID:omWMkY8v
- >654
なんであんなに固くなった鶉の卵って美味しいんだろうねえ…。
- 656 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/25 00:33 ID:CMJPYpIs
- 貧血には鉄分だけどそれだけじゃダメみたい。
検索すれば妊婦用のレシピとか出てくるよ。
ここ読んで勉強しな。さいたま〜!
ttp://www.saitama.med.or.jp/kensai/112/6.html
- 657 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/25 01:52 ID:5jiBtef6
- >650
鳥レバと砂肝が平気なら、オススメあるよ。
レバーを一口大に切って、牛乳につける。臭みとり。
砂肝を下ごしらえ(白い筋をとる)して、一口大に切る。
レバーについた牛乳をキッチンペーパーで拭き取る。
鍋に水をいれて、レバ&肝投入。着火。
煮えたら、一回水を捨てる。
鍋にまたレバ&胆をいれて、スライスしたにんにくとしょうが、酒と水を適量。
煮立ってきたら、砂糖と醤油、オイスターソースで味付け。
お好みでウスターも入れよう。
これでしばらく日持ちのする煮物ができるよ。
瓶に入れて冷蔵庫に入れておけば、ひょいぱくできるし、
スタミナもつくよ〜
- 658 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/25 04:14 ID:5nV9/5Ra
- トリレバ、心臓、砂肝、モツなんかで作ると(゚Д゚)ウマー
レバ類をよく茹でる。それから一口大に切る。
千切りの生姜、ネギ、ゴマと酢醤油であえまくり!
簡単サパーリおいしいおかず。
- 659 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/25 18:46 ID:CMJPYpIs
- >658
うちは、それに湯通ししたニラを加えて
「さっぱりニラレバ」にするよ。
昔雑誌で読んだ。サパーリしてて夏でもウマー!
- 660 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/26 08:27 ID:+8oixhT8
- >650
まずは三食きちんと食う、そして体調の悪い日は大人しく寝る!
カキ、ほうれん草、ごまなんかも鉄分沢山なので、ウマソーな
他の方のレシピと一緒に取り入れて。
病院逝くと鉄剤なるものをくれまつが、根本的な解決にならんので
がんがって食餌で治してくだちい!
- 661 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/26 12:57 ID:N/ILqwTa
- 650でつ。みんなありがトンー!
がんがって治すよ…!・゚・(ノД`)・゚・。
- 662 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/28 05:43 ID:34D5bWZ9
- 貧血症の人は、テフロン加工されていないフライパンを使うと、
鉄分が食品に吸収されて体内に入るので(・∀・)イイ!!
と、以前に何かで見聞きした覚えがある
- 663 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/28 19:36 ID:H7G285Y0
- 鉄分はビタミンCと一緒に摂取すると
吸収率が数倍になるとあるあるでやっていた
- 664 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/02/28 21:46 ID:jVz5suO8
- ひじきや小松菜も鉄分豊富だよ。
私は小松菜と油揚げの煮びたしが好きでよく作る。
1・フライパンにざく切りにした小松菜を入れて炒める。
2・小松菜に火が通ったら、短冊切りにして湯通しした油揚げを投入。
3・液体つゆの素と酒を適当に加えて煮からめる。好みで一味唐辛子をふると完成。
鉄分は、辛味があるほうが吸収されやすいらしいから、
辛いの苦手じゃなかったら唐辛子もふってみて。
液体つゆの素は味付けが楽でいいよー。
同様にセロリ+ベーコン、アスパラ+しらすの組み合わせで作っても(゚д゚)ウマー
- 665 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/01 22:43 ID:19H6aEDy
- (゚д゚)ハラヘリー
- 666 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 01:35 ID:RdoFfvgx
- (゚д゚)ヘリハラー
でもいま食べたら(+д+)マズー
- 667 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 01:39 ID:vfOdvGk2
- 鳥はむクレープ(゚д゚)ウマー
- 668 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 01:49 ID:S8Tqlv2j
- 鉄分はカテキンに吸着して体内に吸収されないとあるあるで見た。
食事中にお茶飲んじゃいかんのか…打つ
ビタミンCもカフェインと一緒に摂取したら駄目なんだよね
- 669 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 02:12 ID:m8L/OIy+
- >668
げ、食事中に茶飲んじゃ駄目というなら
何を飲めというのだ。
- 670 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 02:24 ID:uWy9RMzj
- ほうじ茶や番茶ならオケだとどこかで聞いた気が。
- 671 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 07:01 ID:9oW17jmk
- ミネラル ウォーターが一番安全かと。
- 672 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 08:40 ID:GG+y2oCv
- 麦茶やほうじ茶は大丈夫。
あと、野草系のお茶とか。
- 673 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 09:21 ID:KJA+oWvT
- 今つくってHITした!!
キューピーのパスタソース『しょうゆ&ペッパー』をりようしたチャーハン!美味い!
これはまぐろステーキにも使うと激ウマだよ
- 674 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/02 10:48 ID:6yBue5Rm
- ここんとこ、素麺のトウバンジャン炒めしか食ってねー。
ツナ入れたり、もやし入れたりで、バランスとろうとしているけど、
無駄なあがきか…
- 675 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/03 21:10 ID:xEZ3baoK
- >674
ツナ&もやし入り素麺の豆板醤炒め禿げしくうまそうだ。
これに万能葱をきざんでかけたらちょっとビタミンプラスになるし彩りも綺麗そうだ。
野菜ジュース1杯つければ結構バランスよくなるんじゃないかな?
忙しい時の野菜ジュースはいいぞ(・∀・)
- 676 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/04 00:22 ID:WrwrVent
- 鳥ハムのやり方で骨付き腿肉を二本加工してみた。
…
やっぱ骨あった方がうまみが濃い気がする。
無論肉切った後骨はスープに突っ込んで野菜と一緒に煮込み。
肉に関しては胸の方がいいかもしれない。骨あると切りにくいしね。
でもスープは激美味だった!!
多分スープ目的でまたやると思フ
- 677 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/04 02:11 ID:+avJ7boH
- 稲庭うどんに麻婆豆腐ぶっかけてツルツルシコシコ激しく(゚д゚)ウマー
稲庭うどんは乾麺使えよ。
- 678 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 00:04 ID:uNDtATDz
- ひじき煮の残った煮汁を入れて卵焼き作るとウマーですよ!
巻くのが面倒ならいりたまごにしても。
- 679 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 00:58 ID:lRZsBblj
- 卵焼きは枝豆の残りを入れると綺麗でおいしいよー。
あまいのでもしょっぱいのでも合います。
おべんとの彩りがすごく良くなるのでオススメ。
- 680 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/05 20:24 ID:yX3nMrw0
- >>678&689
卵焼きはおからの煮たのを入れて焼いてもウマー也
- 681 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/07 03:37 ID:Qso9fmTf
- >>674の素麺の豆板醤いため、おいしそーだなーとなんとなくで作ってみたら、
普通の炒めビーフンみたいになっちゃった。しかも一束ぶんぺろりと食べちゃっ…
ごま油で玉ねぎ(長ネギが無かったから)を炒めてひき肉投入、しょうゆ少し。
キャベツと下茹でしたもやし投入、豆板醤投入、味の素と鶏がらスープの素投入。
茹で素麺入れてオイスターソース入れて七味で仕上げ。
これで酢をかけて食べたけど、びみょーに一味足りない感じだった。
あと何がいるんだろ。
- 682 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/07 13:46 ID:vqUVhAdn
- >681
個人的にはザーサイのみじん切りとか入れたらウマーな予感。
ザーサイはじゃが芋と炒めてもウマー也
(時間ないときは冷凍フライドポテトの皮付きでGO!!)
後他に入れられそうなモノは何だろう?
☆エビとかはどうかな?(中華のヤシorお好み焼用)
- 683 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/07 20:57 ID:+uhTlZxO
- >682
ザーサイいいね!美味しいかも(・∀・)
>681
自分はよくビーフン炒めにスウィートチリソースをかけて食べるんだが
素麺でもおそらく(゚д゚)ウマーだと思われ。
個人的好みなんで万人向けじゃないかもしれないが。
- 684 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/07 21:28 ID:/2TLUs2t
- 似たようなもの(?)で、私はよくスパゲティーに、
市販のポタージュスープを濃く溶かしたものをからめて食べてます。
コーンスープだと、市販のスイートコーンの缶詰をさらに
からめると益々(゚д゚)ウマー
- 685 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/08 00:21 ID:ELOtE0Ua
- >684
自分はキャンベルのクラムチャウダーでそれをやりまつ…
チーズを絡めるとさらにイイ!
- 686 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/08 01:11 ID:u2IR7W2G
- キャベツを千切りにして塩コショウで炒め皿に敷く
パスタを茹でてその上に盛る
さらにソースをその上に盛る
スパゲティミートソースの下に炒めキャベツを敷いたものと考えると分かりやすいかも
野菜もとれるし、パスタが少ないときに量を増やす効果もあり(w
ソースはトマト系かクリーム系がいい感じ
- 687 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/08 11:55 ID:So3/UZXY
- オカアサントイッショでチーズ入りカレー焼きそばというのが出てた。
作ってみたらウマーかったんだけど(普通の焼きそばにカレールウを
刻んで混ぜ、更に刻んだチーズを混ぜるだけ。具に玉葱入れると
もっとウマー)、麺を炒めてるとこにチーズ投入すると
べたべたになっちゃうんだよね・・・
盛り付けるときに混ぜるのがいいのかな〜。
チーズと麺のお焦げもまた美味だったけど。
- 688 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/09 00:56 ID:hg1sgj0W
- 1.野菜を適当に茹でる
2.コンソメを適当に投入する
3.スパゲチーのミートソースを適当に投入する
4.塩コショウを適当に振る
5.トマトスープの出来上がり
6.(゚Д゚)ウマー
野菜はジャガイモを沢山入れるとお腹いっぱいになります。
- 689 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/09 07:08 ID:5gBP0wgI
- 619に似ているが。
白菜と豚バラで簡単鍋。
1)豚バラに軽く塩振る。
2)白菜と豚バラ1〜2枚をサンドイッチ状に重ねていく。
3)重ね終えたら5センチくらいに切る。
4)断面が上になるように鍋に詰め、ひたひたの水入れる。
5)沸騰したら軽く灰汁とり。
6)味ポンで(゚д゚)ウマー
翌日は残った汁に余り飯投入。雑炊で更に(゚д゚)ウマー
- 690 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/09 10:34 ID:6/fVMxR+
- 俺は修羅場は経験ないが妻が同人者なので、その時は俺が夕飯、夜食と作ってる。
夕飯は決まってないが、夜食はスパゲティーです。
普通にミートソース作って、チーズを上に乗せてチンします。
チーズのおかげで腹持ちいいし満腹感もある。
俺の仕事が休みなら、時間かけて野菜たっぷりのスープ作ってます。
これは手間隙かけるせいか、妻の相棒にも好評です。
最後はちょっとスレ違いでスマソ。
- 691 : b:03/03/09 10:43 ID:Fc453Psy
- http://www.media-0.com/user/gotosex/
モロ見えワッショイ!!
\\ モロ見えワッショイ!! //
+ + \\ モロ見えワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 692 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/09 18:32 ID:0Jg27NgZ
- ウチの日本史教師の直伝
材料:ジャガイモ・にんじん・玉ねぎ・肉・ニンニクなどを大量に用意
作り方
1:材料を適当に切ってサラダ油で炒める。
2:水を適当に入れ、煮込んで保温鍋に。
3:保温鍋の中から好きな量を小さい鍋に入れて水を足す。
4:その日の気分でカレールーか味噌、クリームシチュールー、若しくは
砂糖・醤油・味醂を合わせたものを投入。
5:ご飯と一緒に戴く。
6:これを数日間に渡って食す。
注意:材料が溶けるから三日目くらいには新しい材料を入れておくと良い。
大学生同人にはありがたい。1つの鍋からカレー・豚汁・シチュー・肉じゃが
が出来るんだから。
修羅場中もこれが役に立ってるんだな。うんうん。
- 693 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/09 21:08 ID:Uwa26rSp
- 刺身イカかと思ってもどしたら煮付け用のやりイカだったんで、
コンソメ+たまねぎ+人参を炒める
↓
水で煮立たせた後、わたをとったイカと乾燥にんにくチップ+ケチャップ投入
↓
さっと煮たら、簡単ぺすかとーれ(少し酸味ある感じ)の出来上がり
漏れは冷凍アサリも入れてますが、白身魚入れてもうまそうです(w
- 694 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/11 23:34 ID:i4qZxB2s
- 作ったカレーが余ったら、カレーうどん。
うどん茹でて、インスタントのうどんのスープをかけ、
カレーをかけてネギたっぷりかける。
あったまるよ。
- 695 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 02:37 ID:eHFYUHX/
- 新ショウガのつゆが残ったので、薄い昆布だしで味を整えて
サラダドレッシングにしてみた。(゚д゚)ウマー
ばーちゃんが刺身用の鯛を買ってきてたのでマリネにもしてみた。
(゚д゚)ウマー
梅酢でもいいけど、余りモノの再利用的には大変(゚д゚)ウマーな発見でした。
- 696 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 11:40 ID:aDUqpP+f
- >694
余ったカレーがちょうどあるyo!!
今夜食べよ。ありがd
- 697 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/12 22:04 ID:Y18siKWp
- 本日のウマー♪
厚揚げ一枚を半分に切ってから上下に切り(つまり4枚になる)
そのまま細長く切っておく
豚肉(薄切りでも何でも、私は肩ロースの切り落とし使用)を細切りに
葱を4センチぐらいに切ってから縦に4つに切る
人参も縦に薄切りにしてから短冊切りに
あれば青菜類(冷凍しておいたホウレンソウ使用)
豚肉を最初に炒めてから(お酒入れても可)
他の野菜投入、火が通ったら醤油と砂糖少し、
水適当にオイスターソース少量、好みで七味投入
味が決まったら最後に厚揚げ投入して煮ます。
厚揚げの皮に味が絡み、またかさも増えて
非常にウマーな一品でした。
- 698 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/13 11:36 ID:+qKl8oaK
- 春キャベツをざくざく切ってお湯を沸かした鍋に投入。
コンソメースープの素入れて、牛乳たっぷり入れて
塩こしょうで味整えてひと煮立ちしたら水溶き片栗粉
入れてとろみつけて完成。
ホワイトソース作る暇なくても、とろみがついたら
それっぽくて満足するよ。キャベツだけでもウマーだけど
私は昨日作った鳥はむ投入。更に(゚д゚)ウマー。
マカロニなんかのパスタ入れたら一皿で満腹。
いやはや、春キャベツの美味い時期は天国ですな。
- 699 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 01:12 ID:LyvgC/8b
- >698
禿堂
春キャベツはそれでパスタやってもウマーだよね♪
アンチョビとかベーコンとかと一緒にして
それから茹でたての熱々にポン酢、マヨ、ドレッシング…
どれもウマママママー(゚д゚)
- 700 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 01:30 ID:5WS/2YZa
- 明日給料日、財布の残金400円(通勤用交通費)、冷蔵庫からっぽ、そんな漏れの夕飯は
ポン酢かけ御飯ですた。
久しぶりにこんな極貧生活送ってるよ。
しかもハラシマ中だから虚しさ倍増!
給料入って食生活だけでも豊かになればなんとかハラシマ乗り切れそうだ。
でもポン酢かけ御飯は結構(゚д゚)ウマーだったよ。
- 701 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 15:41 ID:pd55R3Ci
- 低インシュリンダイエット中なので、白飯も素麺もパスタも食えない罠……
ダイエットって金かかるのう(涙)。
で、なに食ってるかってーと、鍋。継ぎ足し鍋を延々と。
主食は、麦飯にサツマイモ混ぜた戦時中仕様。でも、美味いわ、コレ。
- 702 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 16:12 ID:xfGzuMvM
- >701
パスタはGI値低いから食べても割と大丈夫だよ。
全粒扮のパスタなら更に低いのでお勧め(・∀・)
自分も低インシュリンダイエットやってた時によく食べてますた。
あとは発芽玄米がやわらかくてウマーでつ。
そしてアミノ酸を摂取しる!
こう酢が(や●や、で有名な)かなり効く!
酢なのでGI値を下げる効果もあるし一石二鳥!
- 703 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/14 21:51 ID:2ZIPUb44
- >701
この世で一番高い肉…
それは ダイエッターの削除済み脂身 でございます
逆算してグラム四桁は逝きますからな
- 704 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/15 12:16 ID:iplUTL6h
- 春キャベツの話題がでたので一つ。
キャベツを小さくちぎって、人参をうすく刻んで、ウィンナー半分に切って鍋に入れて
ぐつぐつ煮ると(゚д゚)ウマー
即席ポトフになりまつ。
味付けはコンソメがお勧め。
- 705 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/15 19:47 ID:4wBCq9nA
- じゃあ私も春キャベツで・・・。
荒いせん切りにしてお皿に敷いて、上に溶けるチーズを置く。
その上に卵割って乗せて、塩こしょうしてレンジでチン。
(卵の黄身に爪楊枝で穴あけといてね。爆発することあるから)
ケチャップかけてトーストした食パンにのせるとウマー!
修羅場の時には手軽でおいしくていいでつよ。
これに牛乳とバナナでもあればおなかイパーイになりまつ。
でも本当はシンプルに千切りしてボウルに山のように盛って
ドレッシングでざくざく食べるのがイチバン好き・・・。
- 706 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/15 23:29 ID:V10Exlpe
- 厚揚げを網で焼いて、醤油かけて食う。
簡単で(゚д゚)ウマー。フライパンで乾煎りする手もある。
- 707 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 01:56 ID:n9XdBKrk
- 茹でたそうめん、うどんなんでもいいんだけど、その上に
コンビニの海草サラダを乗っける。
ポン酢で食すとウマー
>705
私は千切りなら何も掛けずにそのまま食します。
春キャベツは甘くて美味しいよね。
- 708 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 03:03 ID:rZ5NfCbs
- キャベツ1枚に味噌+マヨはさんで(゚д゚)ウマー
味噌は少な目がイイ。
- 709 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 03:17 ID:asZL8qG1
- こないだ行った居酒屋で出たお通しだけど、
適当にちぎった生キャベツ+ニンニク鳥味噌
激しく(゚д゚)ウマーでした。
ニンニク鳥味噌の作り方は料理板のニンニクスレにあったと思う。
- 710 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 07:51 ID:DouOe3vh
- >709
私もこないだ食べたよ。激しく(゚д゚)ウマーだった。
鳥味噌つくろうかな。
- 711 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 12:22 ID:kf31TpoA
- >709
鳥味噌の作り方みつからなかったです…。
にんにく大好きスレですか?
- 712 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 15:39 ID:UWZB786y
- 小腹がすいた。
五○衛門のカルボナーラチリトマト風味が食べたくなった。
でも小腹しかすいてない。でも食いたい。待てない。
冷蔵庫のぞいた。
トマトがあった。牛乳あった、生クリームあった。セロリ(黄色く変色)あった。
卵あった。タバスコあった。
トマトコンカッセしてセロリみじん切って炒めて煮てトマトソース作成。
そのトマトソースに牛乳、生クリーム各20ccくらいどぼーん。
塩コショウ適当にぱらぱら。タバスコぼちゃーん。
その中に生卵投入。白身に火がとおるまでぐつぐつ。
完成。卵、黄身トロトローで(゚д゚)ウマー
料理板の「あのウマい料理を家で」スレを参考に、考えながら作ったから数十分かかったけど
現実逃避に丁度よかった…
今回はソースのみを半熟卵にかけて食った形になったけど、
今度は是非パスタにからめてやろうと思った。
- 713 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 18:28 ID:asZL8qG1
- ニンニク鳥味噌の作り方(?)
ニンニクをみじん切りにして鍋に入れ、油(できればごま油)を加え弱火で香りを出す
鳥ひき肉を入れてソボロ状になるまで炒め、みりん(もしくは酒)を入れる
味噌を加えて、元の味噌と同じ程度の硬さになるまで弱火にかけながら練る
……だったと思うんだけどなぁ。
少し甘めの方が美味しいと思う。
- 714 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 18:59 ID:dDriLpN2
- >>713
709さんではないがありがとう!
激しく狂おしく(゚д゚)ウマーそうだ。早速試してみよう。
- 715 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 19:55 ID:wMQUH/QC
- >713タン
同じく>709さんではないが、激(゚д゚)ウマーそうでつ。
今夜は春キャベツでお好み焼き(゚д゚)ウマーの予定なので、
明日試してみまつ。どうも有り難う!
- 716 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 20:08 ID:kf31TpoA
- >713
ありがとうありがとう!!
もう作り方は覚えました。あとは実践のみです。
- 717 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 22:31 ID:uUuc3stq
- 料理が元々好きではない上に修羅場中(本当は2ちゃんなどやってる場合ではないが逃避)
今日、まともな食事をしてない…
今日食べたのはアーモンド小魚と乾燥杏と乾燥プラムと飴とおしゃぶり昆布とヨーグルトだ…
ちなみに飲んでるのは水。
明日は店屋物くらい頼むか。
- 718 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/16 23:14 ID:BuiIagk3
- 料理板のスレは、たぶんこれではないかと。
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて【便利】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023172377/
ここの9ににんにく味噌の作り方があります。
白いご飯によく合うので大量に作って常備してます。
- 719 :714:03/03/17 00:52 ID:KwzQ7M5r
- >>718
おお、具体的なレシピもありがとう!油は713タンの言うように
ごま油がよさそうだな…それにしても結構保存&応用のきくものなのね。
まさに修羅場によさそうだ。
- 720 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/17 23:49 ID:cpRig6wx
- とりあえず、フリーズドライの卵スープ(固形のやつ)で飯を
さっと煮る簡単雑炊はよくお世話になります。
あともひとつ。
少な目の水を煮立てて、そこにコンソメひとつ落とします。
ご飯を入れて、すっかりスープを吸うまでぐつぐつ。
水気がなくなってきたら、みじん切りにしたハムかベーコン、
卵一個を牛乳で溶いたものを入れてさっと混ぜ、さらにそこに
とろけるチーズを好きなだけ投入。チーズが溶けたらできあがり。
メシでカルボナーラです。卵をぶっこんだ後、火を通しすぎると
ぼそぼそになってしまうので注意。
- 721 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/18 14:04 ID:qTQLYS6D
- 昔テレビで見たやつ。
サンドウィッチ用のパンを縦半分に切る。
片面に、カレー粉とマヨネーズをあえたものをぬりぬり。
カレー粉+マヨをぬった側にウインナーをおき、きつめに巻いて
つまようじで固定。
油できつね色になるまで揚げる。
カリカリジューシーでかなり(゚д゚)ウマー
でもあまり食べると、太って(*д*)マズー
- 722 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/18 16:35 ID:4/VLZWmt
- 市販のフカヒレスープ(200円前後のやつ)、
普通にスープとして食っても(゚д゚)ウマーだけど、
残りご飯を入れて卵でとじて雑炊にすると更に(゚д゚)ウマー
大体3杯分入ってるので、自分は1杯目→スープ、
残り→雑炊(上手くすれば3杯分できる)でやってまつ。
とろみがついていてかなり(゚д゚)ウマー
- 723 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/19 00:54 ID:u0354hhk
- 今日…じゃなくて昨日、hnk教育の番組で簡単レシピの紹介をしてますた。
なかなか(゚д゚)ウマソーだったので、うろ覚えながらご紹介。
お鍋に天つゆ(ざるそばのつゆくらいの濃度に薄めたもの)
を入れ、沸騰させたらむきえび(冷凍でもいいと思う)を入れる。
エビに火が通ったら、スライスした白ネギを入れ、
揚げ玉をドバー。さらに溶き卵をドバーしてとじたら完成。
どんぶりに盛ったご飯の上に乗っけて、天丼もどきの出来上がり。
まだ作っていないけど、見たカンジかなり(゚д゚)ウマソーだった。
料理時間は5分くらいだったし、お手軽かと。
他にも、かにかまぼこと豆腐と卵で作る、かにたまもどきも
紹介してたけど、それはhnkのサイトにうpされてたので、
そっちを見た方がいいかと。
これはすぐ作ってみたけど、ふわふわで(゚д゚)ウマーだったYO!!
ttp://www.nhk.or.jp/partner/cooking/recipe/200303_3_2.html
- 724 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/19 23:35 ID:c2ci1DBP
- >723
関西ではそれをハイカラ丼と呼ぶ>揚げ玉の丼
学食でよく食ったが(゚д゚)ウマー!だったよ。・・・安いしな。
- 725 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/22 00:16 ID:gP6p1k9D
- ハイカラ丼とやらが食べたくなったんだが揚げ玉と桜海老しかなかった…。
そんな訳で想像でモドキを作ってみた。
とりあえず上記具材を皿にいれてまずレンジで1分半チンする。
なんとなくじゅうじゅういってくるのでそしたらお湯でのばしためんつゆをかける。
それを御飯にのせてきざみ葱と刻み海苔かけて出来上がり。
食べる時に七味をふると(゚д゚)ウマーですた。
本物のハイカラ丼が食べてみたいよ。
- 726 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/22 01:47 ID:cZAeBCp+
- >>723
NHKなんて見てないのに、なぜか天丼もどきをTVで見たような
気がするなあと思ったら、一昨日フジで見たデリデリキッチンで
「揚げない天丼」という名前で同じものをやってたと気が付いたーよ。
偶然なんだろうけど。
- 727 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/22 09:48 ID:BvZsT2NE
- >>726
あー、「まさにこれは天丼ですねー!揚げてないのに!」
とか聞こえたなあ。
- 728 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/23 22:58 ID:IXmTy2oh
- 夜食age
- 729 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/24 22:42 ID:DPrRHCx+
- あの、今さっき、おかんがイチゴジャムつくってたんですけど、
砂糖が少なかったかと思って、足そうとして
間違えて 塩 を……(´Д`;)……
甘しょっぱ酸っぱい雪平一杯のイチゴ煮、ドウスレバ……
なんか使い道、いい案ありませぬか……?
- 730 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/24 23:01 ID:mgArQ31v
- >729
しょっぱいくらいの塩がどんくらい入っているか分からんが、
冷凍のパイ生地を使って即席イチゴパイはいかが?
生地に蜂蜜とかバターたっぷり練りこんでぬりたくって塩気ごまかせ〜
後は生クリームとかヨーグルトとか使ってアイスつくるとか。
- 731 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/25 00:21 ID:cpizJ5iL
- 辛くはないけどけっこうしょっぱいイチゴでした。
ナルホド、塩アイスとか塩アメとかありますもんね……
ありがとう、おかんがヘコんでしまったので私が作ってみます。
- 732 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/25 11:21 ID:tUmYadFf
- >731
おかんのために頑張れ!
うまくいったら報告よろしこ。自分も粗忽者で、よくやるんだ・・砂糖と塩
- 733 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/25 12:10 ID:/hV9xpFx
- あ、あるんだね、そんな漫画みたいなこと……。
気を悪くされたらスマソ。729さんガンガレ!!
- 734 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/25 12:39 ID:v7w0SjeC
- >729
カレーを作るときのチャツネ変わりに大さじ一杯程投入すると言うのはどうだろう。
コクがアップしてよかでつよ。
そのジャムも結構保存出来そうだし。
あと肉なんかを煮込むときの隠し味にも活用出来そう。
- 735 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/26 03:51 ID:C1tWE5WY
- マンガみたいなこと。私も昨日やりました〜(;´Д`)ノ
でもジャムじゃなくてうどんのつゆを作ろうとした時だったので、被害は小。
味見して「甘くならないどころか塩味…?」と思ってよく見たら塩だった。
それまで、塩はさらさらのやつ使ってたのが
ミネラル入りしっとりお塩に変えたばかりだったので分からんかった。
醤油味にする予定がエセ関西風に急遽変更。
意外と好評、レパートリーに加わることになりますたw
- 736 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/26 21:42 ID:iMKphDh8
- 729です。さらに案アリガトンでした。
塩イチゴ、やはりお菓子にするには辛すぎたので(カリブ海ヨーグルトに投入して自爆)
肉と煮込む案をイタダキしました。
刻み野菜&トマト缶等と一緒にミートソースにまぜてみました。
なかなか普通に美味しく仕上がりました。(ちとフルーティー)
酢豚にもしてみたんですが、やはりイチゴはイチゴの味w
……あ、おかんは既に気を取り直してケーキ作ってくれてました。
今度は間違えなかったみたいですw
- 737 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/27 05:59 ID:R9Z1yyrn
- >カリブ海ヨーグルト
レシピキボン…
- 738 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/27 08:58 ID:itHK9M8i
- >>737
カスピ海ヨーグルトみたいなもんじゃないの?
知り合いにやっている人がいないか捜してみちゃれ。
- 739 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/27 14:28 ID:bc8jnI7r
- 単なる736の書き間違いに1票ー(w
- 740 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/28 13:09 ID:RO+OUo1f
- 無調整豆乳100ccにニガリを小さじ1(両方スーパーで売ってた)
電子レンジで1分あっためれば手作りおぼろ豆腐
更に、すりごまを混ぜて作ればごま豆腐
あったかとろとろ(´Д`*)ウマー
おなかにもやさしくてイイ!!
- 741 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/03/28 18:32 ID:hgcodPbV
- >740
禿しく(゚д゚)ウマ-そう!!!
おぼろ豆腐好きなんだよー。
そんな簡単に作れるのか。知らなかった。
早速やってみる。アリガトン。
- 742 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/28 19:48 ID:ltMctIgi
- >>741
「豆腐ができるタイプの豆乳」を買えよ。
飲料用に調整されたのだとできないからな。
- 743 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/03/28 20:12 ID:hgcodPbV
- >742
741でつ。
普段豆乳飲まないから知らなかった…危ない危ない。
気をつけるです。親切にアリガトン!
- 744 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 19:42 ID:iuCIpeCj
- ご飯とツナ缶が余って困ってまつ。
なんか良いアイデアはありませんか…?
- 745 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 19:56 ID:LocMs9G9
- >744
ちゃ〜はん。
- 746 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 20:07 ID:k3g8TJkt
- >744
御飯とツナと卵をボールで全部混ぜます。
油をひいたフライパンで両面こんがりとお好み焼きのように焼いて
醤油とあればレモンを絞っていただきまつ。
よく作るんだが(゚д゚)ウマーでつよ。
- 747 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 20:33 ID:7tTAFLdq
- >744
ツナそぼろ丼。
ツナを醤油と酒とそぼろになるまで炒って
あったかいごはんにのせる。
- 748 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/29 23:20 ID:iujnIBlR
- >744
小さい鍋にツナ缶を開けて炒める。米を洗わずに適量投入。
ざっと炒めて水を入れる。コンソメと塩こしょうをしてグツグツ煮る。
米に火が通ったら出来上がり。あれば仕上がりに卵でもチーズでも。
- 749 :744:03/03/30 02:45 ID:k/Yiqx1J
- おお…なんてウマーそうなレスがいっぱい!
チャーハンにお好み焼きもどき、丼にリゾット(?)ですな。
どれも腹持ちしそうで嬉しい!ありがdです(*´Д`)
ハラシマがんがるよー
- 750 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/30 03:19 ID:9cu+//+L
- 炊飯器で作る簡単ピラフ。
といだ米に分量より気持ち少な目の水をジャーに入れる。
その上にミックスベジタブル、タマネギみじん切り、冷凍シーフード、ツナ缶など
好みの具を投入。コンソメの素・塩胡椒も投入。
最後にバター大さじ1を上から放り込んでスイッチオン。
- 751 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/30 04:03 ID:3mQRQjl5
- 開けてみると、青い体をした猫型のロボットが。
- 752 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/30 06:32 ID:RDYFeo6/
- 豚肉ブロックが安かったので購入。
適度にぶったぎって市販のだし汁でじっくり2時間煮込む。
砂糖やみりんを加えたり、ついでに野菜も入れるのもヨシ。
その間はハラシマもしくはゲーム。
お手軽にやわらか角煮ができあがり(゚д゚)ウマー
余ったつゆも油をこしてから再利用(゚д゚)ウマー
- 753 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/30 23:27 ID:iZnoL2W9
- あさげ等の即席味噌汁にお湯で柔らかくした餅(既製品でいい)を入れると、即席
雑煮の出来あがり。激しく季節外れでスマソ。
味噌汁に注ぐお湯を餅の煮汁(汁じゃないか)を使えば水も節約できて更に(゚д゚)ウマー
- 754 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/31 02:31 ID:Q9PUcfdR
- カップ麺よりお手軽かも
1.ゆでうどん1玉を皿にあけてレンジで1分チン
2.鍋で3分ほど茹で、湯を良く切る
3.うどんをどんぶりに入れて醤油を回しかけ、きざみ葱、削り節をのせる
4.醤油が良くうどんに絡まるように混ぜて食べると(゚д゚)ウマー
最初にレンジにかけることでうどん表層の水分が飛び、
そのあと茹でると、もちもち感ちょうどで(゚д゚)ウマー
- 755 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/31 09:20 ID:Lomcp2OV
- ふらふらとやって来ましたら、こんな美味しそうなスレが。
是非参考にさせて頂きますです。
- 756 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/03/31 13:12 ID:iBbbcoNN
- オートミールをレンジでチン。
塩とバターを入れるだけ。
- 757 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/04 02:14 ID:FpHPYl84
- ほっしゅ!
もナンなので、おつまみ。
のりとスライスチーズをまいて食べる。
そんだけ。やってる人は、多そう。
のりとチーズとキムチとポテチの組み合わせは
いろいろと活用形が多いです。
- 758 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/04 03:46 ID:7QfIYgnR
- 春キャベツってまだ時期はずしてない?
去年花○で見てうちの定番になったサラダ。
キャベツを一口大にむしり、冷水につけてぱりっとさせる。
その間に適当に切ったベーコンをカリっと炒める。
レモン汁に塩・こしょうを入れて、キャベツとベーコンと一緒にあえる。
塩コショウ少なめでもベーコンの塩気で(゚д゚)ウマー。
私はレモンの酸味多めのほうが好きだけど、その辺はお好みで。
これだけをボウル一杯いけるくらいうまいよ。
- 759 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/04 04:05 ID:ondFXYTm
- >741
遅レスだけど、間違って飲料用の調整豆乳買った場合は
・約200ccの豆乳に卵1個を加えてよく混ぜてレンジで3分
チンする。>卵豆腐(゚д゚)ウマー
・ホットケーキミックス約100g+卵1個+豆乳100cc
(好みで砂糖少々)をレンジで3分>蒸しケーキ(゚д゚)ウマー
分量はキッチリ計らなくても、
テキトーな量でも結構おいしく出来まつ
- 760 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/04 13:53 ID:N7tMHcy2
- >759 うちは調整豆乳常備なんで、早速さっき卵豆腐作ってみたよ。
きざみ海苔、ネギ、そばをつゆかけて食べてみた。(゚д゚)ウマー
オナカにもやさしい感じ。ありがとう!
- 761 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/04 14:13 ID:a4N48hut
- 昨夜より鍋の中のポトフがエライ状態になってまつ…
酢キャベツにする為に買ってきた安売り紫キャベツ、
外の固いところを『柔らかく煮れば食えるだろ』と投入…
…結果は魔女の鍋の中はかくや、という有様に。
ちなみに味はマトモです。
塊ハムの切り落としと粗引きコショウ入れたのでウマママ〜
- 762 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/05 03:18 ID:XlDE13Pj
- >>761
紫のセロファンでメガネつくってかけてみたら?
- 763 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/05 08:54 ID:Y2iOUmAy
- >762 ワロタ
だけでは何なので、去年お歳暮で頂いた無添加ジュースの詰め合わせ
全部私には塩味きつすぎて飲めなかったのでリゾットにしたり
スパゲティーのソースにしたりしている。鳥肉煮てもおいしそうだなと思ったり。
もらい物ってうれしいけど時々困るよねー。まだまだあるんだ…
- 764 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/05 10:39 ID:rmrivJ/P
- >763
ジュースってトマトジュース?なら私は鶏肉煮るのにつかうよー。
タマネギ1個→薄切りにして油で軽く炒めて鍋に敷くようにひろげる
鶏肉(好みの分量・レッグでもムネでも)→タマネギの上に並べる
トマトジュースどばー。
トマトジュースと同量の赤ワイン(安いので(・∀・)イイ!)どばー。
(肉がひたひたになるくらいの分量で)
沸騰したらあとは弱火でコトコト。
コンソメ・塩・こしょう・好みのハーブで味を調えてできあがりっと。
水分が半分くらいに減るまで煮たら、
鶏肉がほろっと崩れるくらい柔らかくて(゚д゚)ウマーです。
- 765 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/05 12:09 ID:QqI8wRZi
- >762
飛び出してくるじゃないか!(゚д゚)ウマー
- 766 :761:03/04/05 20:41 ID:w++fUUjk
- >762
残念、レス読む前に食い尽くしました。
ついOZのマホー使い思い出しましたわ、緑柱石で出来た都…(w
ちなみに今現在、鍋の中を茸入り豚汁が占拠、駐屯中。
豚汁+御飯、そして海苔と明太子で何杯でもいけまつ。
今夜〜明日はこれでガリガリとハラシマるっす!!
皆もガンガレ!!
- 767 :763:03/04/06 20:04 ID:ea/mZw4r
- >764
レシピありがとう!飽きたので缶なのを良い事に放ってあったけど
時間がある時にチャレンジしてみます。野菜ジュースもあるんだけどいけるかな?
- 768 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 01:45 ID:ofGPi2aQ
- >>767
甘くない野菜ジュースやトマトジュースなら、
カレー作るときに水の変わりに使うとゴジャースで良いよ。
全部ジュースじゃ気になる場合は水と半々とか、
割合は工夫してくだされ。
- 769 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 06:54 ID:twxAVc2I
- >763
トマトベースの健康ジュースなら、牛肉と野菜入れてコンソメやケチャップで
味調えてコーンスターチでとろみつけて、漏れは即席ビーフシチューつくってまつ
キャロット系なら味調えて一品料理のキャロットゼリーや甘くしてるゼリーやケーキにしたり、
青物系で味がくどそうならミキサーかけて果物とか蜂蜜とか増やして薄味のジュースつくる
でもパスタソースは名案!具さえあればいくらでも応用広がるね、レシピ案ありがとう〜
- 770 :763:03/04/07 19:27 ID:eT/mxvFG
- おお、引き続きありがとう!真剣飽きててどうしようと思ってたので嬉しいー
置いてあるだけでも場所取るのでいっぺんにおいしく消費できそうなレシピ、
本気で嬉しいです。カレーもビーフシチューも大好きなので次作る時参考にさせてもらいますー!
さっき風呂に入りながら「トマトジュース、なんちゃってミネストローネにできそうだな」
とか思ってました。ネタを頭の中でまとめてしまう予定だったのに…(w
- 771 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/07 23:18 ID:PCcedyM3
- 実家でよく作ってる簡単な甘酢漬の作り方。
大根・・・700g
砂糖・・・100g
酢・・・40cc
塩・・・20g
唐辛子・・・1本
●大根は薄い半月切りにしてタッパに詰める。
●調味料を合わせてよく混ぜ、大根の上に回しがける。
●冷蔵庫に入れて半日〜1日→(゚д゚)ウマー
大根が多いと水っぽくなってダメでつ。少な目くらいがイイ。
冷蔵庫で3〜4日持ちます。でもいつもすぐにペロリと食べてしまう・・・。
久々に実家に帰ったら作ってくれたのでレシピ聞いて帰りました。
作り置きが聞くのでハラシマのお供にどうぞ!みんな野菜食えよ〜!
- 772 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/08 00:53 ID:kWYwwtPU
- >771
うー(゚д゚)ウマーそう…甘酸っぱいもの大好きなんだよ。
早速試させてもらおう。
- 773 :771:03/04/08 02:32 ID:fP2/95HO
- お昼に作った甘酢漬け、さっき我慢できずに試食しちゃった。
自分では初めて作ったんだけど、(゚д゚)ウマママママーな出来でつた。
1本70円の見切りのしなびた大根が漏れの御馳走だよ!
この安さが一人暮らしには有り難い・・・!
>>772
良かったら感想聞かせて下さいね〜!
甘酸っぱいものをじゃがいもで一品。
店で売ってる小さなじゃがいも(一口大くらいのやつ)
皮を剥かずにタワシかスポンジでごしごし洗う。
砂をきれいに取ったらレンジでチンして何とか串が通る位に加熱。
その後何も付けずに(皮もついたまま)油でカラッと揚げる。
味ポンにちょっぴり砂糖(お好みで)を入れたタレに揚げたて
アツアツのジャガイモをジュウウウと投入。(熱いまま入れるのがコツ)
ウマイんだけど・・・ビールが美味しい罠。ハラシマ中には向いてないか〜。
バターと醤油をまぜたのにからめてもまた美味。ワサビ醤油もオツ。
カラシ醤油も(エンドレス)どんな味でも馴染むし腹に溜まるのでオススメ。
- 774 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/10 09:37 ID:CrOlwIH7
- 772さんじゃないが試させていただきますた>大根甘酢漬け
(゚д゚)ウマーで、もうタッパーひとつたいらげちまいまちた…
良いレシピをありがd
- 775 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/11 02:04 ID:J8JI95MB
- うわ〜、揚げじゃガイモ激しく美味しそうでつ!
ハラシマ中だと飲み食って寝てしまう罠にハマりそうなので、
SCC合わせの原稿が終わったら作ってみますvv
これだけじゃなんなので、現在ハラシマってる自分のレシピをひとつ。
・モヤシを炒めて皿に盛る。
・半分に切ったエノキ茸をさっと炒める。
・ボールにキムチ、納豆、卵2コ、炒めたエノキ、めんつゆを適量投入して混ぜ混ぜ。
・フライパンにボールの中身を空け、火が通ったらモヤシの上にのっけて完成!(゚д゚)ウマー
具がごちゃっとしてるのできれいなオムレツにはなりにくいと思うけど、
食べるのは自分だから、とりあえず火が通ってれば見かけは気にしない方向で。
テフロン加工のフライパンならノンオイルでも作れまつ。
修羅場の弱った胃でもそれなりに食べられるかと。
- 776 :蝦:03/04/11 02:33 ID:TUroZTCU
- バナナ。
疲れた体にこれでもかって位染み渡る。
- 777 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/11 11:45 ID:h7OGHdEc
- 冷凍うどんをゆでてすぐに水で冷やして水を切ります。
大根おろし、きざみねぎ、あればゴマ、しょうがをのせて
醤油をかける。で、かるくポッカのレモン汁をかけると(゚д゚)ウマー
醤油はやや甘口なのがおいしいです。香川の醤油うどんに近い味になりまつよ。お試しあれ
甘口醤油がなければみりんを入れてもおいしいかも(あくまで、かも)
- 778 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/11 22:47 ID:IfwCbjai
- 「料理」というのもおこがましいですが。
材料
ご飯
ネギ(タマネギでも)
すき焼きのたれ
お好みで卵
作り方
ネギを少量の油で炒めて、すき焼きのたれをひたひたぐらいに入れます。
ここにご飯を入れて混ぜます。
ちょっと煮込んだら、お好みで卵をいれて、出来上がり。
おじやと炒めご飯の中間ぐらいの汁気にすると、おいしいです。
「すき焼きの残りにご飯を入れる」のと同じような気もしますが。
- 779 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/12 06:59 ID:s6qzlurN
- 原稿の追い込み段階に入ると、運動不足や食事が片寄って
貧血になりがちなので、鉄分とカリウムを補えるドリンクを
・バナナ1本とサラダほうれんそう(生食用)1束と
牛乳1カップ程(適当でよい)+水半カップ(適当)
をミキサーでガーっとやる
(甘味が欲しい人はハチミツを加える)
サラダほうれんそうが手に入らない場合は、
小松菜をサッと茹でて代用すれ
- 780 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/12 23:40 ID:bMLj3DP2
- スパコミ用のハラシマ中でつ。
昨日会社帰りに買ったパンで今日はしのぎましたが、そろそろ限界でつ。
が、冷蔵庫には冷凍したごはんと酒粕と乾燥大根、きのこと調味料しか
ありません。
姐さん方に質問です。酒粕でなにが、できるでしょうか?
検索をかけましたが、酒粕は粕漬けと粕汁と甘酒しか調理方法はないよう
でつ。
771の甘酢漬け想像しながらコンビニに行く欲望を抑えてハラシマりまつ。
- 781 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 00:07 ID:6k9ei/KE
- >780
やっぱり粕汁が良いんじゃないかと…
でなきゃ乾燥大根をもどして細かく切って薄味で煮てから
コンソメスープにしてキノコも投入位かなぁ。
あとは酒粕はパック位しか…料理じゃないけどね(;´Д`)
検索してみたけど
>>醤油をつけて網で焼いて食べたり、
>>お味噌汁や餃子の具に混ぜても美味しいです。
>>トーストにジャムやマーマレードと一緒に塗って食べる人も。。。
つうのは…ちょっと…本気ですか●味屋サン、って感じだ。
いっそコンビニ行っちゃった方が気分転換も出来て良いんじゃないだろうか、
と言ってみるテスト
- 782 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 00:46 ID:bxCRSLdW
- 酒粕なんか食ったら酒に弱い自分は酔って寝ちゃいそうだ・・・。
キノコと冷凍ご飯で雑炊とかリゾット風とか・・・そんなんしか思いつかないや。
役立たずでスマソ。
- 783 :780:03/04/13 01:38 ID:KPr0vzsQ
- 781タン、782タンありがとう。
意外に酒粕料理って限定されるものですね。
なにより、お酒にそんなに強くないから酒粕食ったら速攻あぼーんだったよ。
- 784 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 01:44 ID:fNfXNxf7
- 食うのではないのだが…うちの母が酒粕を、風呂に入れて浸かってる。
匂いは思い切りあの「酒粕臭」なのでこもらないように窓を開けて、
排水溝にはネットか網をかぶせておいて入る。
お肌に効果覿面だそうですよ。
- 785 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 02:30 ID:6k9ei/KE
- ちなみに『酒粕 パック』でググると入れ食い状態です。
結構愛用してる人多いようだ、酒粕パックとか
>784
酒粕風呂でつか。
お肌つやつやになりそうですな〜
ちなみに私は某酒しづく愛用してます♪
食事じゃないのでsage
- 786 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 08:54 ID:/7/i8c6u
- 乾燥大根と聞いて、一時期ハマったメニューを。
切り干し大根を、乾燥したままキッチンばさみで適当な長さにカット。
それをタッパーに詰める。
昆布も適当に切ってぱらぱらと。唐辛子も好みで。
ひたひたになるくらいに酢を入れて、醤油を好みの分量回しかけしたら
蓋して冷蔵庫へ。
放置。
液体が大根に吸い込まれてじゃぶじゃぶしなくなったら食べ時。
パリパリした食感がオイシイです。
酢がキツイのがイヤな人は、酢を他の調味液に置き換えてもよさそう。
水+酒+醤油+みりん とか水+酢+醤油 とか。
ごま油ちょっと垂らしても風味がいいかも。
- 787 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/13 14:26 ID:RPsgCKjP
- さっきやってみたら意外と美味かったやつ。
コンビニなんかで売ってる乾燥オニオンスープ一個。
そして乾燥春雨適量。
これを大き目のマグカップとかに入れてお湯を上からドバーッ!
そしてできれば小皿なんかで蓋をして3分ほど放置。
洋風の春雨スープでつ。
濃い味が好きな人には合わないかもしれないけど(多少ならお湯の量で調節可?)
コンソメが好きならいいと思う。
カロリー少ないしその割にお腹がふくれますよ。カップラーメンと違ってスープは全部飲めるし。
- 788 :772:03/04/13 19:20 ID:Xr3c/2qJ
- 遅レスだが771タンの甘酢漬け(゚д゚)ウマーですた…アリガトウ。
でも分量ちょっと違っているのではないかとオモタ。酢40ccは
少なすぎるよね…?私はお酢を増やして作ってみました。
もし書いてあるとおりの分量だったらスマソ。
- 789 :771:03/04/13 22:44 ID:lzuRMs/p
- >>788
おお!作って下さったのでつね!
お酢はあの分量でOKなんでつよ〜。
調味料を混ぜた時点では砂糖がぜんぜん溶けてなくて
ドロドロなのが正しいでつ。
砂糖で大根から水が出るので大丈夫。
そういう私もあれから冷蔵庫に切らさずに作り続けておりまつ。
(゚д゚)ウマーでつよね〜!母にも伝えておきまつ。喜ぶとオモウ♪
- 790 :772:03/04/14 00:17 ID:8Kfv5ek3
- おお、そうだったのか。誤解スマソ。
溶けないよ!この分量ありえないよ!と勝手に酢をふやした
チキンな私。今度は771タンのレシピどおりに作ってみるよ。
スーパー合わせのハラシマもこれで乗り切れそうだよ。多謝!
- 791 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/14 01:04 ID:4o29aikJ
- お酢関係でひとつ。
大根おろし(首のほうが辛くない)を作って、その上に雑魚を盛る。
出汁醤油(普通の醤油でもおk)ちょろ。
お酢どばー。
これと松前漬けが最近の朝食でつ。
頭がシャッキリするよ。
- 792 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/14 03:10 ID:XacDXUST
- 安サラダです。野菜を食べましょー。
●もやし(一袋) ゆでる
●ハム(適量) 千切りにする
●油揚げ(一枚) 魚焼きグリルなどで軽く焼き、短冊切り
●かいわれ、ブロッコリーの芽、そばの芽とかそのへん(1パック)
根元を切り落としておく←緑色が欲しいだけなので、他の野菜で代用可
以上をわさわさ混ぜて、塩と味の素で軽く味つけるのみ。
ハムと油揚げがあれば、もやし+かいわれで100円弱のサラダです。
- 793 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/14 23:41 ID:dxvBoXsL
- 魚も食べようよー
そんな訳で、本に載ってたものですが美味しかったので紹介。
■缶詰のサバ缶(水煮)
■大根(1/4くらい)
大根を、長さ5〜6mmくらいの棒状に切り鍋で炒める。
大体炒めたら、汁気をきったサバ缶を投入。まんべんなく混ぜる。
それに、酒・みりん・砂糖・しょうゆ・しょうが等を入れて、水をひたひたになるくらい入れる。
蓋をして煮詰めて、大根が柔らかくなるくらいまで煮れば出来上がり。
味が染み込んだ大根と、サバの風味がウマーです。
一人暮らし始めたばっかりで、自炊が楽しいです…。
ここは凄い役立ってますよ。(その分原稿もせねば…)
- 794 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 00:25 ID:IygdAvtv
- 生クリーム、生クリーム
半分はカレーに
残りの半分 肉のクリーム煮にしてスパゲチーに
最後の半分の半分 シチューの仕上げに
さて、残った紙パックは可燃ゴミ不燃ゴミ?
(…今週の生クリーム分割使用をマザーグース風に…
ちなみに不燃ゴミっす、中アルミなんで)
- 795 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 01:01 ID:S6qgmXTd
- 明日から2日間家を空ける予定なのですが、冷蔵庫に賞味期限が明日までの無糖の
ヨーグルトが丸々1パック残ってます。
どなたか一度に大量に消費できる方法をご存知ありませんでしょうか?
- 796 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 01:41 ID:IjzWOD7t
- >795
液体の砂糖、またははちみつを好みで入れてまぜまぜ。
ジップロックなどにいれて冷凍庫へゴー。
冷やして固めて、簡単ヨーグルトアイス。
ミキサーにかければヨーグルトシェイク。
乳酸菌は死滅すると思うが、二週間は持つよw
- 797 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 13:17 ID:MMnj+Ixa
- >>795
ホットケーキミックス1袋と混ぜて、適当なカップや型に流し込んで
レンジでツンすればヨーグルト蒸しパンのできあがり。
冷めたらラップして冷蔵庫にいれておけば1週間ぐらいは持つし、
状況によってはお出かけのお供にしても。
- 798 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/15 23:59 ID:S35WrlEX
- >795
視点を変えて、牛乳に適量投入して
2日間放置…って手もありますな
2日後の帰宅時 菌増殖でヨーグルト増量ウマー
- 799 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/16 00:49 ID:E/F8E6vn
- 二日くらいなら大丈夫だよ。
一ヵ月放置したヨーグルト食べてもモーマンタイでした。
- 800 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 04:09 ID:YGEKhbW6
- 給料日が25日。財布には2500円ぽっきり。米はある。
どうやって生きていこう…。ある意味修羅場かも。
- 801 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 04:34 ID:PIVUWaMh
- >>800
そういうときはもやしと納豆。
- 802 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/17 11:38 ID:wEjOkTP3
- >800
ニラとか卵も狙い目よ☆
- 803 :名無しさん@原稿してまつか?:03/04/17 13:33 ID:LGroCAl4
- >802
ちなみにニラは全部使い切れないときはザクザク切って
ジプロクIN >> 冷凍庫保管も結構大丈夫。
そのまま次の時には鍋やフライパンに直接投入OK
VitCは破壊されるけどね
- 804 :名無しさん@原稿してまつか?:03/04/17 13:37 ID:LGroCAl4
- >800
レシピじゃなくてスマソ
取りあえずお金を分けるのがイイと思う
封筒とかに分割、8日間凌げば良い訳だから、4つ位に。
で、お買い物時に分けた一回分内で買い物。
そうすれば余計なものを買いにくくなる
後は…昼はオニギリ持ってって済ますとかがBESTか?
- 805 :山崎渉:03/04/17 15:35 ID:FEmIHsGj
- (^^)
- 806 :800:03/04/18 00:51 ID:Wl3WlM8i
- >801-804
もやし、納豆、にら、卵ですか。安くて栄養価のある食べ物で乗り切る策、頂きます。
今日は48円の絹ごし豆腐買ってきて、家にあったレトルト麻婆豆腐の元で乗り切りました。
仕事場での休憩時も、おにぎり持参を実行しとります。
飲み物も、以前買ったウーロン茶。
これで乗り切ろう…。
封筒分割いただきます。
すれ違いスマソ…。ありがとうございました。
そんな私の、ハラシマ修羅場時の食事。
食パンを軽く焼いてマーガリンを塗り、その上に100均で買ったつぶあん(400g入)を
のせてぱくっ。
マーガリンの塩気とあんこの甘味がたまらない。コーヒー合うよ。
ビニルに入ってるから、四方の一箇所をはさみで切って、そこから押し出すように出すと
手も汚れない。(゚д゚)ウマー
でも、カロリー高いから、食べすぎはイクナイ
- 807 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 01:00 ID:vpPZluM7
- 小倉パンウマそ-!(゚д゚)
今度やってみまつ。
ガンガレ800タン!
- 808 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 07:01 ID:5y5TeQ5j
- 料理板の貧乏スレに行ったら4000円あれば1月生き抜ける
猛者がごろごろしている。
コメがあって2500円もあれば(全部食費につぎ込めるなら、だが)
10日程度は十分生き抜けるぞ。
- 809 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 14:04 ID:Uny5zGUZ
- >4000円あれば1月生き抜ける
すげぇ…見習うよ!
しかし自分の食費は切り詰められても、車の食費は出来ない。
通勤のたびに減っていくメータに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 810 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 14:28 ID:oAOw/HU9
- 春雨茹でて、水洗いして水をきる。
氷の入ったドンブリの中に春雨入れて、ネギ、土生姜、麺つゆを
ブッかけて、冷麺もどき完成。キムチ+胡麻油+カイワレでも(゚д゚)ウマー
これからの季節にはイイかも。
安くすんで、しかもカロリーも低い。栄養も少ないが・・・。
- 811 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 19:00 ID:VCtt7us2
- もっと簡単はるさめ。
ゆでる。
味ぽんぶっかける。
七味ふりかける。
(゚д゚)ウマー
鍋つくるのすら面倒で、でも無性にはるさめ食べたくなったときにやってます。
あれば白菜も一緒にゆでる。
ゆでたてのはるさめは、味ぽんかけてもかなり温かいので、冬期限定かな。
夏は>810さんの冷麺もいいね〜。今度やってみよう。
- 812 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 20:36 ID:GGFKyU+D
- はるさめは、茹でずに水に3時間以上つけて戻す方が旨い。
手間もかからないから修羅場向きだ。
- 813 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/18 20:51 ID:5S4GMkJf
- 2500円と米があって24日までなら余裕ジャン…と思った自分は
料理板の貧底スレ住人。
- 814 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 05:23 ID:fiLWais+
- >813
自分もオモタ・・・。
そうゆう自分も貧底スレ住人。
甘いな、24日まで2500円なら
本気貧乏食でなら釣銭でるよ・・・。
- 815 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 09:37 ID:yKCFEzwa
- 貧底スレは知らないけれど
「2500円と米があって24日までなら余裕」は自分も思った。
そんな自分は今は米と1000円かな 問題は交通費
貧底スレ探しに行ってこよう…
- 816 :795:03/04/19 18:18 ID:Q6cCgX4e
- 遅レスですが、ヨーグルト蒸しパン作ってみました。
が、ヨーグルトの分量が多過ぎたらしく激しく生っぽく・・・。
粉とヨーグルトの割合はどのくらいが適当だったのでしょうか?
これだけでは何なのでレシピも一つ。
キャベツと適当な野菜(ニンジン・ブロッコリーなど)を大きめに切ってコンソメキューブと
一緒に(水は入れない)弱火で15分。
ソーセージと胡椒を投入後更に10分。
マスタードをつけて食べると(゚д゚)ウマー
ご飯が無くてもお腹が一杯になるので、ダイエット中の人にもいいかも。
- 817 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 23:12 ID:ExjUVuBm
- 鍋焦がしちゃったよ……。
皆さん修羅場でも火の元には気をつけましょう。
- 818 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/19 23:26 ID:DwCX4Rbm
- >>817
読んで思い出しました。
私、一人暮らし始めたばっかりなんですが、
炊飯器がなくて鍋で炊いてみたんですよ。
ごはんは無事に何とか食べる事が出来たんですが、その炊いた鍋がホーローの鍋で…。
気に入ってた鍋だったんですが、しっかり焦げ付いてしまいました。
なんとか、焦げ付きを取りたいんですが…なんかいい方法ありませんか?
まぁ、そのまま使っても支障はないんだけどね。
- 819 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 00:32 ID:VtnUU1jg
- >818
塩つけて磨け。
- 820 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 00:37 ID:5FXsBKyz
- >818
こげた部分は天日に1週間位干すとはがれるんじゃなかったけか?
うろ覚えでスマソ
- 821 :山崎渉:03/04/20 02:51 ID:nZTXX0vl
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 822 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 03:38 ID:vgy+rAJt
- こげた部分,水をいれてにこむとやわらかくなるって聞いたような.
- 823 :山崎渉:03/04/20 07:01 ID:nZTXX0vl
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 824 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 09:54 ID:JEBxiEM1
- たしか、焦げ付きには重曹(タンサン)を入れた水をふっとうさせれば
良いはず。
昔バイトしてたところでそんなことをしてた気がする。
細かい分量とかはしらんが、そう高いもんではないので
試してみてくれ。
- 825 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 09:55 ID:QSHCodfO
- ホーローなら
重曹タプーリ入れて熱湯を焦げがつかるくらい入れてしばし放置。
そののちスポンジでこすればOK。
それでもダメならもうちょっと水を増やして煮込んだのち同様に。
軽傷なら、単に水でふやかして重曹つけたスポンジでこすってもいけると思うよ。
- 826 :825:03/04/20 09:56 ID:QSHCodfO
- こんなまったりスレで824さんとケコーンしてしまった…
- 827 :818:03/04/20 10:26 ID:7g9Ipktk
- わあ、皆さんありがとうございます。
とりあえず、塩つけて磨いてダメだったらタンサン買って来ます!
ホーローだから、あんまりごしごし磨いたらまずいかな…と思って
なかなか出来なかったのですよ…。
重曹ってタンサンの事だったんですね、初めて知りました。
- 828 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 10:37 ID:JEBxiEM1
- >825
フツツカ者ですが、末永くよろしくw
- 829 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/20 14:34 ID:Kti3NOHb
- >818
ホーローは傷つけたらダメだよ〜
気を付けて優しく洗ってね。
紫イモを買ってきたので、今アルミホイルで巻いて古くなったフライパンに並べて
火に掛けてます。30分くらいで焼き芋(゚Д゚)ウマー に成る予定。
古いフライパンって、この時のためだけに捨てられない。
レンジでチン!するより、ずっと美味しい。
もうすぐふかふか(゚Д゚)ウマー だ〜
- 830 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/23 10:20 ID:ckd8GKbw
- >>818
スーパーの特売のでいいから蓋付のテフロン加工の鍋を買え。
そしたらくっつかずにうまく炊けるよ。
当方も思い付いたら鍋で炊く。
炊飯器より早く炊けてしかも数段おいしいもんね。
炊き込み御飯作ったらおこげがウマーだよ!
- 831 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/25 19:48 ID:I/S80h8x
- age
- 832 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/25 20:09 ID:RdfzQGmp
- 餃子の具を一口大に掬って片栗粉をまぶして茹でたら
水餃子もどきで(゚д゚)ウマー
皮に包むのが面倒だったり買い置きが無い時にときどき作ります。
つるんとしておいしい。冷めてもけっこう大丈夫。
野菜が多い方がおいしいよ。味ポン+一味orラー油でどぞ。
ただ、白菜とかキャベツはレンジでチンして水気を飛ばしといた方がいいよ。
ニラのかわりに葱を入れるとよりサッパリ。生姜もちょっとね。
うちでは人参・タマネギ・干し椎茸・タケノコ・白菜(キャベツ)・葱
+豚ひき肉で作ります。
茹で汁はいいダシが出てるので次の日にスープに使うべし。
餃子食べるよりお腹が膨れるし、何より簡単なのでオススメ。
作りすぎちゃったら片栗粉まぶした時点で冷凍しとけば
修羅場中に手軽に茹でて食べられるよ。
野菜食べないとすぐに体の調子悪くなるからなんとか必死で
ごはん作ってるよー。みんなもちゃんと野菜食べようね。
- 833 :ルサンチマン ◆1Bl/BDeZDA :03/04/26 00:12 ID:yac3GTKB
- 修羅場ってほどじゃないが、昨日今日と忙しかったんだが、
差し入れに友達が持ってきてくれたモスのハーブチキンサンドは激ウマだった。
- 834 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 03:38 ID:mJHWmyzx
- あさりの水煮を
洗った米と炊飯器にぶち込んで
酒としょうゆを味付けで適当に入れて
足りない分は水入れて
炊くとうんまい。あさりごはん。まんまか。
- 835 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 03:50 ID:j8/aCRLl
- レトルトのスパゲティソース(2〜3人前のヤツ)のアサリコンソメ
三合の米に↑を入れて足りない分の水足して炊くと、簡単ピラフの出来上がり〜
余裕があるなら、冷凍の小エビやイカも足すと豪華に!
ちなみにミートソースやナポリタンでやると、簡単チキンライスになります
三合も食えんということだったら、一人用のパックで一合炊くと一回分やね
- 836 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 14:15 ID:ogEkfuYC
- >>835
私はレトルトのアサリコンソメソースでよく、簡単リゾットというか、
洋風ぞうすいを作りますよ。
レトルトソースを鍋にあけてあたため、沸騰したらキャベツを2〜3枚
手でちぎって加え、キャベツに火が通ったら水でさっとぬめりを落とした
冷やご飯を加えてもう一度沸騰させれば出来上がり。
好みでキャベツは加えなくてもいいし、仕上げに卵を落としてもOK。
とにかくソースとご飯さえあれば、10分以内で作れるのでお手軽です。
- 837 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 21:07 ID:NZU+ptRD
- カレーに飲用の調整豆乳入れて煮込んだら
インドカレー屋さんで食べた豆のカレーの味になった。
クリーミーで(゚д゚)ウマー
次は豆腐のできる豆乳でチャレンジしてみるよ。
具に冷蔵庫にあった油揚げも入れてみた。
ふわふわで味が染みてて(゚д゚)ウマー
カレーってほとんどの食材が具にできるからいいね。
- 838 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 22:57 ID:VK6MT+QY
- >835
私もアサリコンソメスープでリゾット派でつ。
雪平鍋18センチを使用。
オリーブオイルでニンニク一片、ベーコン少々にんじんのみじん切りを投入
香りが立ったところで、洗っていない生米一合投入。
酒少々、鍋8分目までの水&アサリスープ投入。
グラグラしてきたら中火→弱火で暫し待つ。
米に芯が残ってるかな?程度の時にアスパラとかキノコとか適当に投入。
塩こしょうで味を調える。
煮えたら完成(゚Д゚)ウマー
仕上げにスジャータポーションを3〜5個入れると、クリームリゾットに変身。
最初に具材を炒めているときに、湯むきトマトを一個みじん切りにして入れるとイタリア風。
冷凍枝豆を入れると、とても(゚Д゚)ウマー
- 839 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/26 23:02 ID:yH6OIVmv
- >838
洗わないお米って大丈夫なの?
やってみたいけど、お米は洗ってしまいそう…。洗わないほうが美味しいかな。
- 840 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/27 21:39 ID:otjum1uE
- 日本で普通に手に入る米でリゾット作るなら
洗わない方が軟らかすぎなくて(゚д゚)ウマーなんでつよ。
タイ米みたいな長米種ならそんなこと考えなくてもいいんですが。
店で売ってるような精米済みの米なら衛生的にも大丈夫かと。
- 841 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 07:01 ID:37aulxth
- 838>839
多少水が多くなっても、米がしっかりするので洗わないで使用した方が(゚Д゚)ウマー でつ。
ちなみにパエーリャとかも洗わないで作るでつ。
うちはイイ米屋で精米仕立てのヤツを購入しているので、気にしたこと無かった。
840ふぉろーさんきゅー。
- 842 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 15:09 ID:xAfmaKkM
- 米は洗うもんじゃなくて研ぐもんだ
- 843 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/28 20:47 ID:PWSt4EsD
- 無洗米使えば解決。
- 844 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 13:10 ID:hITxDO+6
- 濃いのが食いたいと修羅場中に思たらこれはお勧め!!
米を炊飯に入れる前にウナギのタレを入れて炊く。
出来あがりに、きざみネギを多めにのせて出来あがり。
吸い物と一諸にどうぞ。コレは以外にウマー!!
うな丼感覚が味わいたい方は山椒ふりかけてもイイ感じに。
甘い過ぎると感じたらタレ少なめでダシ・醤油を+すると良い感じになるよ。
タレだけ買うと一つ30・40円位で買えるから、お金無い時にでもぜひ。
飽きたらそのままお茶漬けも(゚д゚)ウゥンマッ!!
- 845 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 15:19 ID:JOskdRuP
- >843
おぬし、5つ前のスレすら読んでおらぬな・・・
- 846 :845:03/04/29 15:21 ID:JOskdRuP
- おおスレとレスをまちごうた。
今食べたのは、レンジで温める豚キムチご飯に
納豆をタプーリのせた物です。うま。
- 847 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 16:20 ID:GeYH5GHp
- 米を研ぎたい人は研いでからざるに米を移してそのまま
放置して水気を充分取れば良いと思う。
つか、自分はそうしてる。
その方が美味しさがお米に素直に入ってく気がして。
- 848 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 17:03 ID:DSTm2XWy
- >847
洗ってから長時間ざるで放置すると
お米が割れると思うのだが。
- 849 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 17:56 ID:sTZinKLO
- >848
割れたこと無いんだが・・・?
そこまで長時間放置する訳でもないし。
米自体は実家産のもので精米も実家だから埃とかついてる気が
して研がないと自分は使えないだけの自己満でやってるだけだし。
- 850 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 18:12 ID:MeCOBuPR
- おいしいと思ったらどういうやり方でもいいと思う。
自分も洗ってから乾かして作る派。
でも今度は洗わないで作ってみようと思う。
- 851 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 18:18 ID:c1gSsmd3
- ほらよ米の炊き方
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1995q4/19951018.html
ttp://www.cocomaga.com/2002/kenkyushitu/12/12.html
今普通に売られている米は昔のと違ってきっちり精米されてるから、
汚れは気にしなくていいよ。
もちろん、洗ったほうが(゚д゚)ウマーくなるけど。
- 852 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/29 23:21 ID:U8GVx9wM
- ごはんものが続いてるね。
じゃあ私も・・・
アサリの缶詰ってあるよね、あの甘辛く煮付けた奴。
アサリと生ワカメと生姜の刻んだのとを一緒に汁ごとまぜて炊く。
味は適当に調節してけれ。
なんかちょっと変わったカンジの炊き込みごはんになって(゚д゚)ウマー
生ワカメがなければ乾燥のカットワカメでも可。
水にもどしてちょっと刻んでね。
- 853 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/04/30 00:31 ID:VdqYWHfn
- 耐熱皿(深め)にご飯を半分くらい入れて、その上にとろけるチーズを乗せます。
それにクノールとかポッカのお湯溶きコーンスープをかけます。(ごはんとチーズが隠れるくらい)
それをレンジで数分あっためるとチーズドリア風味になって(゚д゚)ウマー
クルトン代わりにパン粉をかけても(゚д゚)ウマー カリカリです。おためしあれ
- 854 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/01 14:52 ID:JA453vEV
- あさり繋がりでひとつ。
アサリを砂抜きして大皿に入れて、紹興酒をすこーし。
で、蒸すだけ。楽でんまいです。
食べた後の汁はお湯でうめるとスープに。
アサリから塩っ気と水分がでてるのでちょうどいいです。
今、あさりが大きくておいしいのでお薦め。
- 855 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/01 14:54 ID:dF3JRv6M
- ああ・・久々にここに入れた。
嬉しくて、書こうと思っためにゅーを忘れてしまった。
PCが古くてブラウザ入れるのがつらいyo
- 856 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/01 16:01 ID:tNwSz+7H
- 854さんに少し似てるあさりモノ。
大皿にキャベツの千切りを敷き詰めて、その上に砂抜きアサリを置いていく。
お酒をふりかけ、ラップして、レンジでチン。
キャベツにあさりの旨味がしみて、(゚д゚)ンマーですw
- 857 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 13:06 ID:9yYOkN2i
- さっき食べたモノ。
うどんをゆがいてざるに上げて水で冷やしておく。
冷えたら、器に移して大根おろし、刻みネギ、かつお節をごっそりかける。
そして上からしょうゆドバーで(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
暑くなってきたので、涼しげに冷やしうどんです。
上から卵黄を入れてもウマー(゚д゚)
- 858 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 17:45 ID:KHzdVlTI
- >857
この間金が入ってガストに食べに行ったら
そんな感じのヤツがあったなー。
サラダうどんだっけ?レタスとか野菜がてんこ盛りで
めんつゆとマヨネーズが混ざって最高に(゚д゚)ウマーー!!!
野菜が大量に取れるし、腹に結構溜まるから
あとで自分も作ろうかと思った。
- 859 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/02 21:27 ID:n+iQaXE8
- ガイシュツかもしれんのですが・・
じゃがりこのカップにお湯適量を入れて、ひたすら潰す。
簡易ポテトサラダの出来上がり。バジリコを散らすとウマー(゚д゚)
貧乏学生のお昼に流行っております。時間ない時にもいい。
・・もっといいもの食いたいよママン。
帰郷の際には宜しく。
- 860 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/04 17:52 ID:ChcnTpt4
- >856にちょっと似てるけど少し豪華なあさりもの。
テレビで某2人組の片割れが食べてておいしそうだったので作ったら、
すごく楽でおいしかった。
1.フライパンに豚肉を好きなだけ敷き詰める
2.砂抜きしたあさりを好きなだけ上に乗せる
3.そのまま蓋して蒸す
調味料も油もいらないので楽。
食べるときに味ポンかけるとウマー
ただ、冷めるとスープに豚の油が固まって浮くので早めに食べてくだちい。
- 861 :名無しさん@原稿してまつか?:03/05/05 22:41 ID:wGK1CaBF
- さっき作った代物。
カボチャを茹でる>>つぶして、甘味を見てから牛乳少々と砂糖を加えて練る
まとまったらそのまま食してもよし、少しマヨかけてサラダ風に食ってもよし
クラッカーにのせて食ってもよし。
もしあるんならレーズンを少し混ぜてもンマイ。
カボチャはアシが早いので、種とった後のヌルヌルはスプーンでこそげるとイイ感じ。
煮付けは自分苦手なんで(苦藁)
- 862 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/08 23:19 ID:WDijxt2H
- >861
それなら茹でるよりもチンしたほうが栄養失われ無くないかい?
いや、詳しくないから茹でても大丈夫だったらスマソ。
- 863 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/08 23:51 ID:ZfqDmAr3
- >>861
それと似たようなの作るけど、うちは練らないなあ。形を残す。
しっかりしたカボだとよい。
あと、バターをたっぷりめに入れるの。ウマー。
- 864 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 00:30 ID:qhq1O63V
- >>861
うちではそれにサツマイモも一緒に蒸してつぶして裏ごしするよ。
砂糖とマーガリンを加えて成形。ホイップを絞って完成!
沢山作って冷凍保存してます。食べるときに冷蔵庫に移して自然解凍。
ウマー
- 865 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 01:38 ID:AQ6X6j2/
- >864
それ、私は栗とサツマイモでやってます。
‥だって誰も大学の中の栗拾わないからさ!
あの朝はたまたまオールで飲んだ帰りで、天気が悪いから誰もいなくて、
ちょうどスニーカーはいててコンビニ袋もあったから‥‥!
そんなわけで今もウマー
- 866 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 16:28 ID:ZsSbxf7T
- 初めてこのスレきました。一人暮らしのごはんにも役立ってイイ(・∀・)!
私は豚のバラ肉か薄切り肉を大量購入してます。
玉ねぎの薄切りと豚肉を炒めて、焼肉のタレで炒めてごはんにかける。
上に目玉焼きものせたりする。
目玉焼きは強火で焼くと、下はカリカリ、上は半熟トロトロでウマー(゚д゚)
今からの季節だと、豚肉で冷しゃぶパスタとか作ろうかな…
- 867 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 19:42 ID:ABj+mQPK
- 食べ物そのものでなくて申し訳ないが
キチントさんシリーズの「レンジで作るスパゲッティ」イイ(・∀・)!
電子レンジで一人前のパスタが手軽にゆでられるよー(感涙
鍋見張ってなくてもいいから修羅場にはもってこい。
SCC合わせの時にはこれでゆでたスパゲッティ(特売時に買い込んだ)と
かけて混ぜるだけのパスタソースに大変お世話になりました。
- 868 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 19:54 ID:yLmH4NPU
- この前、フライパンに茹でたうどんと好きな具材、
そして味付けにお茶漬けの元を入れて炒めたら
中々ウマーだった。
家にお茶漬けの元が山のようにあるので、
賞味期限が切れる前にこれで使い切ってしまおう。
- 869 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 20:04 ID:IlTpEJBU
- >868
スパゲッティにもいいぞ>お茶漬けの素
オリーブオイルとガーリックパウダーがあれば和風イタリアンだ(笑)
- 870 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/09 20:11 ID:ufq/d++C
- お茶漬けの元ってそんな風にも使えるんだ!
今日試してみよっと。
- 871 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/10 00:12 ID:4JNrWTTK
- 我が家の簡易雑煮はいつもお茶漬けの素だよ!
餅焼いてお椀に入れて、お茶漬けかけてお湯かける。
一番安いのが一番くせがなくて(゚д゚)ウマー
- 872 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/10 00:52 ID:xWFPrh1p
- 漏れは昆布茶買ってきて使ってますよ
梅干を崩して海苔を散らす、お好みでゴマやベビースターラーメン(w
をパラパラとかけて好みの濃さの昆布茶をざっとかけて食います
料理の塩の変わりにさっと一味入れるだけでもちょっとコクが増していい感じです。
中華スープの素(味王とか)と同じぐらいどこでも使えるアイテムだとおもふ<昆布茶
- 873 :861:03/05/10 21:44 ID:im9h7+Ua
- >862
いや、実はウチ電子レンジないんですわ。
だから鍋とオーブントースターが主力(苦藁
で、冷ご飯ですが…玉子割りいれて掻き混ぜて塩コショー>
フライパンに冷蔵庫の中の肉系(ソーセージやベーコンの残り)を刻んで炒める+葱系も>
豪華にしたいときは一緒にミックスベジ等適当に>
炒めたものを一回皿にあけて、玉子ご飯だけを炒める>
パラパラに炒めあがるので、味を整えたあとに具を戻してさっと混ぜて出来上がり
小鉢の底に具を詰めてから炒め上げたご飯を乗せて、
ぎっちり底を押さえた後にお皿に伏せても色が綺麗。
玉子ご飯チャーハンは某ウィークリーチャンピョンに載っていた
料理漫画(…なのかな)参照。
ちなみに鉄鍋の〜ではないですよ(w
- 874 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 15:36 ID:kaDvwHKd
- >>873
卵ご飯チャーハンはあるある大辞典でもやってましたね。
他のポイントとしては、
・油入れたフライパンを火にかけて1分半、煙が出てもジッと待つ。
・フライパンを持たないで、置いたままで(火力を逃さない)
だったと思う。あとはちょっと醤油をいれると、醤油の焦がしたにおいで超(゚д゚)ウマー
- 875 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/11 21:01 ID:9WvSP0bW
- 前にテレビで見たやつだが。
味噌(うちでは赤)と、小口切りのねぎ、ごま油を適量混ぜる。
ホイルかなんかに乗せて、
オーブントースターで軽く焦げ目がつくまでチン。
ご飯に乗せて(゚д゚)ウマー
- 876 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/12 23:13 ID:moFjQySL
- 先日の都市で鍋自慢(藁)の本を買ったのだが…
欲しい!
高くても欲しいぞ、ル・クルーゼのココットロンド(仏製鋳鉄のホーロー鍋)!
熱の溜めがいい為、煮物が美味
スープが美味 肉じゃが ふかし芋だって出来るとか。
鍋本体(直径20cm)だけで2.8キロっていう凶悪な代物だが
- 877 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/13 13:28 ID:K7y+7pIy
- その鍋、珍しいもの大好きな我が母親のコレクションにあります。
買ってから半月くらい毎日煮込み料理してました。
でもそれから一度も使っているのを見たことありません。
押入れひとつ占拠している母の調理道具コレクション、
いい加減うっぱらって印刷代の足しにでもしたいところだ。
でも確かによく煮えるよ。イモがほっこり。ビーフシチューは絶品でした。
- 878 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/13 15:58 ID:oSw0xvnt
- ル・クルーゼ持ってるよ〜ん。
ヤフオクで清水の舞台から飛び降りる思いで高値で競り落とした
ターコイズブルーのアンティーク物。
この鍋でシチューやカレーを作ると、気のせいじゃなくて、一味違うと思う。
なんて言うか、まろやかーで野菜がほっくりトローリと煮上がる感じ。
大切に使って一生物にするつもり。
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/13 21:25 ID:vLDeU6AM
- これから夏に向けての一品。
レタス→手でテキトーに千切る
トマト→テキトーに切る(プチトマでも可)
パスタ→ゆでる
ゆであがったパスタにヴァージンオリーブどばっ 塩・コショーパラパラめんつゆどばっ
(゚д゚) ウマー
食欲無い時はパスタをそうめんに切り替えて。
野菜はなんでもOKでつ。
キノコやタマネギなんかは軽く炒めてGO!
シーチキンなんか入れるとゴージャスになりまつね。
私はコレで去年の夏を乗り切りまつた。
- 880 :879:03/05/13 21:27 ID:vLDeU6AM
- スマソ
ヴァージンオリーブ → ヴァージンオリーブオイル でヨロシコ
- 881 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 01:03 ID:BrkuUeTb
- 夏に向けて、こちらでメニュー補充しておかないと。
昨年の夏場はそうめんにいろんな物を載せる作戦で乗りきったけど
今年はどうなるんだろう。
- 882 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 01:57 ID:Pr5Zv8wd
- 豆腐でグラタンのソースを豆腐じゃなくてお餅にかけて焼いてみた。
(゚д゚)ウマー
でもお餅6個も食べ切れないっぽ……モッタイナイ
- 883 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 02:00 ID:mdU5ouDr
- ペペロンチーノにいろんな具を入れて、今年の夏は乗り切ろうと思ふ。
オリーブオイルににんにくにタカの爪で脂肪燃やすぞ!おりゃ〜
…と、思いついてはみたものの、具は何が合いますでしょうか?
上記みたいな感じの、トマトやレタスを仕上げにさっと入れて塩で味を調えた
サラダ風ペペロンチーノとかアリかなぁ。
夏に新刊出すため、今から修羅場中レシピを準備してます。
いや、修羅場にならずに原稿を仕上げるのが一番なのは分かっているんですが。
- 884 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 02:47 ID:XpQHA8YX
- ペペロンチーノに、賽の目に切ったナスを入れると美味かったよ。
オリーブオイルとナスは合う。
粉チーズじゃなくても、スライスチーズをざくざく切ったのを、
熱々の上にのせると、これまたよいのだ
- 885 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 03:32 ID:5+Iw4M68
- 既出だったらスマソ。
ちょっと手間がかかるが、中華風(?)汁そうめん。
トマトの種を取って適当に刻み、ごま油なんかで軽く炒める。
中華スープに炒めたトマトを入れ、塩胡椒で味を調える。
溶き卵でとじて軽く沸かした後、あら熱取って冷蔵庫なんかで冷やす。
食べる直前に、そうめんにぶっかければ出来上がり。
夏場の連休で原稿する時は、朝昼兼用でコレ食って生き延びてる。
ついでに夜は一味唐辛子や色々薬味を工夫したり、残った野菜屑入れたりしてる。
- 886 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 21:25 ID:QRwa79zu
- ぎょうざの皮が10枚ちょっとあまりました。
一人暮らしです。
もうぎょうざはしばらく食べたくないです。
なんかいいアイディアないでしょうか?
- 887 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 22:01 ID:GmYDrYzt
- >886
10枚程度だったらきしめん状に切って麺として使うがよろし。
コンソメスープに入れてもよし、トマトスープに入れてもよし、味噌汁に入れてもよし
スープに具が増えてよいぞなもし(・∀・)
- 888 :887:03/05/15 22:05 ID:GmYDrYzt
- 連投スマソ。
>886
あとはピザソースを塗ってお好みの具とチーズを乗せてオーブントースターで
2〜3分焼くとミニピザの出来上がり。
クリスピータイプの軽いピザになりまつ。
- 889 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 22:15 ID:jcDVWAXq
- 餃子の皮ラザニア〜。
- 890 :883:03/05/15 22:39 ID:mdU5ouDr
- >884
ナス〜!
ありがとうございます。やってみます。
- 891 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/15 23:49 ID:h55CE67W
- …ヤバイ。
美味い、美味すぎる…2CHレシピスジ肉カレー…
某雑誌に載ってたのを牛スジ安かったからって試してみたんだけど…
禿馬キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ∀゚)━(゚∀゚)━!!
もう味見をおかわりしちゃう位(゚д゚)ウマー
コラーゲン摂取で お肌の調子もヨクナルといいna
- 892 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/16 00:46 ID:9Dvfeu4h
- 891…そのスレを教えてくだちいいい。
- 893 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/16 23:31 ID:pV8guZ/c
- ウチの夏の定番スープ
1 トマトと玉ねぎをザク切りにする
2 オリーブオイルでニンニクを炒めてる
3 玉ねぎを投入してさっと炒めてからトマト投入
4 油とトマトが馴染んだら水を投入
5 コンソメを投入して塩で味をととのえる
6 最後にとき卵を流し入れて出来上がり
それだけ食べてもよし。
ご飯にかけてもよし。
トマトの青臭さがないのでトマト嫌いの人も食べれるかと。
ニンニクの量はお好みでドゾー
σ゚д゚)ボーノ!
- 894 :891:03/05/17 00:37 ID:bG1Iqysp
- >892
アレンジしたのでよろしければ。
牛スジ肉500g位をたっぷりのお湯でゆでる。
時間は大体40分位。匂い消し用にあれば生姜も入れる。
茹であがったらお湯を捨てて水洗い(これでアクも流す)
それからスジを一口大に切る(切れない位硬い時はもう少し茹でる)。
お鍋に水とスジ肉を入れて、一緒に『だし昆布』を入れて加熱。
普通の鍋なら30分位
圧力鍋なら15分位(圧力鍋に場合は火を止めてから更に15分放置)。
フライパンに油をひき(できればオリーブオイル推奨)、薄切りにした玉葱と
細ぎりにした人参を炒める。
私はついでにパセリの微塵切りとしめじを加えました。
冷凍する場合はじゃが芋を入れないのがコツ(凍らせるとボソボソになる)。
玉葱が炒められて透明になってきたら、スジ肉の鍋に入れて火にかける。
沸騰してきたら弱火で10〜15分位加熱、
全体が馴染んだらお好きなルーを投入。
ちなみにオリジナルはお家のジャワ華麗(辛口)、
私はメイジの印度華麗(中辛)を使用
オリジナルは管理人ヒロユキのメルマガでも紹介されたという
『だるまいんこ』さんのレシピでつ。
レシピ板の圧力鍋スレの中にあるようなので、
探してみるのも一興かと。
- 895 :891:03/05/17 00:38 ID:bG1Iqysp
- あ、すいません大事なことを忘れてました。
だし昆布は玉葱入れる前に摘出お願いします。
- 896 :892:03/05/17 17:39 ID:PjXLtEdi
- >891
ありがとう〜〜〜〜〜〜!
レシピ見るだけで、腹が鳴る鳴るw
早速作ることにしますた!
- 897 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/17 18:22 ID:lr1aoxtN
- >890
やせたいならどうかと思うが…。
ナスは油と相性いいし、すっごく、吸うよ。
- 898 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/17 18:45 ID:s0oSVAxW
- >897
美味しいんだけどね〜ホント油良く吸うよね。
夏のナスはただ焼いただけでもンマイ!
- 899 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/19 11:24 ID:DuXcQ2xx
- ナスは焼いた後冷やして生姜醤油をかけていただくのも(゚д゚)ウマー
焼けた皮むくの大変なんだけどね・・・修羅場中には実はむかない。
作りおきも2日位しか持たないんだ。でも大好物。
- 900 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/05/19 20:53 ID:td9SU9qH
- 焼かない冷やし茄子あっさり(゚д゚) ウマー
なすを食べやすい大きさに切って皮を剥き水にさらす。
(4等分×4つ割りの大きめの拍子木くらい)
鍋にお湯を沸かししなっとなる程度に茹でる。
氷水に取り上げて冷まし、軽く水気を切る。
ごまを軽く摺ってふりかける。
お好みでめんつゆや生姜醤油をかけてドゾー。
- 901 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/19 22:55 ID:X095bmIy
- >>900
簡単に出来て( ゚Д゚)ウマーそう!
明日の夕飯に作ってみまつ。
ナスはいいな、ナスは。
- 902 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 14:38 ID:vfo75reU
- >883
我が家はペペロンチーノにデフォでキャベツ入れてます。野菜摂取!
パスタがゆであがる一分前に、同じナベにざく切りにしたキャベツ投入。
時間になったら一緒にざるに上げて、あらかじめ隣のコンロにて
オリ−ブオイル弱火でじんわり炒めておいたニンニク&鷹の爪の
フライパンに放り込みざっと絡めてできあがり。
春キャベツだと甘みも増しててやわらかくて一層(゚д゚)ウマー
他の野菜も同じようにナベもしくはフライパン投入でGO!
調理の手間はほとんど変わらないからよくやってます。
パスタは10分(程度)クッキングなので
気晴らしにもなるし修羅場には(・∀・)イイ!
今日のお昼は冷凍しておいたベーコンと熟れすぎたプチトマトを
オリーブオイル+先日興味本位で買ったニオイ強烈ガーリックマーガリンで炒めて
絡めてドライバジルふって(゚д゚)ウマーですた。
- 903 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/20 20:33 ID:DR6gJX4p
- 食べるのを忘れてたパック餅を発見。賞味期限はまだまだなので
色々試してみようと思いまつ。
とりあえずはもんじゃ焼もどきに入れてみました。(゚д゚)ウマー
- 904 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/21 23:20 ID:JV9cjfge
- うちのおかんが作るマリネもどき。
きゅうり・セロリ・ちくわ(またはイカ燻製)を細切りにする。
塩と砂糖で軽くもむ。
タッパーに入れて寿司の素(粉の)をあえて冷蔵庫で数時間。
セロリ余り好きではない私でも食べられます。
簡単で(゚д゚)ウマーなのでお試しあれ。
- 905 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/22 14:51 ID:bYdmvkvB
- そろそろ修羅場…なので、ここは凄く参考になります。
もっとウマーなレシピ知りたい…。
教えてチャンもなんなので、今さっき作って美味しかったもの。
1.ナスをさいの目状に、たまねぎをみじん切りにする。
2.1を炒める
3.ナスがしんなりしてきたら、ミートソースとごはんを投入。
4.バターひとかけと、ピザ用のとろけるチーズを適量入れる。
5.いい感じに混ざれば、ナスラザニアの出来上がり。
バターの風味でかなり(゚д゚)ウマーです。
ミートソースはいろいろ活用できて便利〜。
- 906 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/23 00:56 ID:J1LTFdrX
- 良スレage
- 907 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/23 04:53 ID:Sng94uOd
- うーん、とりあえずな物を
1.ごはん(おかゆにするんで冷たくてもいい)を鍋(一人暮しサイズの普通の)に
入れて、ひたひたになるまでお水を入れて火にかける。ある程度かき混ぜながらね。
(水を吸って膨らむんで、あまり多いと持て余すよ)
2.ぐつぐつしだしたら、ワカメスープの元を入れて混ぜる。
(ごはんの量に応じて。茶碗一杯くらいだったら1袋?)
ま、これだけでも結構食べられるんだけど、もっと美味しく食べたい場合。
3.とき卵を流し、混ぜる。 半熟の時に食べるとウマー
後はキャベツの千切りを入れてもボリュームアップしてウマー
だしの素をごはんを煮るときに入れてもウマー
味が薄いと思ったらわかめスープをプラス。
用意するものはごはんとワカメスープ。(と卵とかキャベツとか)
安いしごはんが炊けてれば5分〜10分でできるよ。
安ウマ。
- 908 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/23 08:08 ID:rkc8nTqI
- 焼き茄子は熱々のうちに新聞紙にくるんでおくときれいに皮がむけます。
ペースト状につぶしてクリームやチーズ系のパスタと合わせても意外と美味。
薄切り玉ねぎを多めの塩でもんで、ちょっと水に晒し絞る。
ツナマヨにこれをいれると味に奥行きアップ。
- 909 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/23 18:31 ID:6eiREQqW
- >893さんのスープ、作ってみますた。
(゚д゚)ウマーでした。
- 910 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/24 04:16 ID:LuATXEe/
- 私も893さんのスープ作った。
野菜っけがもうちょっと欲しかったので、ナスも細かく切って投入。
ついでに鳥はむも細かく切って投入。
激しく(゚д゚)ウママー!!でした。ハマりそう。
- 911 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/24 18:59 ID:CCnh1ffi
- 私は891さんの言ってた牛スジカレー作ってみますた。
は…禿げしく(゚д゚)ウマーでした!大鍋で作って家族にも大好評。
ああ…これでハラシマ中食い繋いでいこうと思ったのに、もう鍋がカラッポでつ(つД`)
- 912 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/24 22:36 ID:CpM+mFvC
- 牛スジカレー作り方の過去ログは
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6664/Food/p-pot.html
にありますよ(レス32)
- 913 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 01:31 ID:Kbt9vgXn
- 風邪が内臓に来てしまってろくにものが食べられません(´Д⊂
お粥以外で、消化が良くて手軽に作れるものを教えてもらえないでしょうか…。
冷蔵庫にお豆腐は入ってるから、湯豆腐にしようかな…。
原稿も進まないし、健康は大事だー。
- 914 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 01:53 ID:b1J8GN8E
- >913
あったかいそうめん(柔麺だっけ?)とかどうだろう。
つゆを軽く煮立てて茹でたそうめんをドバ。ネギがあればチョト入れる。
調子悪いときは良く食べてます。
- 915 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 02:25 ID:KIR6uipB
- >913
和風だしか中華だしがあるなら、それで豆腐を煮るといいと思う。
野菜も食べやすく切って入れて、卵を回し入れ、最後に片栗粉でとろみ付け。
塩っけが足らないと思ったなら、一つまみだけ入れても。
スプーンで豆腐を崩しながら召し上がれ。
風邪が早く治るといいね。
- 916 :915:03/05/26 02:27 ID:KIR6uipB
- スマソ。
3行目の一つまみ入れるのは塩です。
- 917 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 03:40 ID:EHV82tP6
- >915
愛もひとさじ入れると吉。
- 918 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 11:35 ID:PVg5BF2n
- >917
くさっ!w でも、いいこと言うね。
じゃあ、913サソと917サソに愛をひとさじプレゼンツ。
( ´∀`)σ・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
- 919 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 12:07 ID:IAH54Mx5
- 新ジャガを買って多めにゆでて置くのも便利。
グラタンにもなるし、オリーブオイルで炒めるだけでもウマー。
夏場は冷蔵庫でもあまり長く置かない方が良いけどね。
- 920 :913:03/05/26 13:39 ID:rQ/mzgFf
- >914,915,918
うう、人の優しさが身にしみる…(´Д⊂
さっそく豆腐をだしで煮て食べました。ウマー
そうめんも買ってきたので、お腹を冷やさないように
あったかいものを中心に食べます。
ひとさじの愛が嬉しいよ、ママン…(ノ∀`)
体調自体は一進一退という感じなので、医者の薬を飲みながら
自愛しまつ。
皆さんもお気をつけて。
これだけだとスレ違いなので。
水を切った豆腐とひき肉とたまねぎのみじん切りを炒めて
塩コショウで味を調えどんぶり御飯適量にかけて
お手軽炒り豆腐丼。
豆腐は完全食だという話なので、これに野菜ジュースでしのいでまつ。
- 921 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 13:53 ID:tiGaBEox
- 塩蔵わかめを塩抜きして一口大に切って
きゅうり千切り、新たまねぎスライスとあえつつ
めんつゆをドバーとかけて、わかめサラダ。
新たまねぎタプーリ入れると(゚Д゚ )ウモォー
>920
薬で余計に胃とか痛めないように、
ちょっとづつでも食べないとね。がんがれー。
- 922 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 15:14 ID:b1J8GN8E
- レタスがたんまりとあるのですが、何かよいレシピがあればご教授ください
ドレッシング替えバリエーションも限界でつ( ;´Д⊂ヽ
- 923 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 16:43 ID:orXuQIoh
- >922
豚肉やハムと一緒にいためてウマー!
味付けはお好みで。
レタスは生でというイメージが有ると思うけど
炒めてもシャキシャキしててウマーです。
炒めると量が減るのでいっぱい食べられます。
むしろ私は炒めた方が好き。
- 924 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 17:27 ID:xnVA1UqI
- 中華スープに入れるのもよいよ>レタス
ハムと春雨を適量中華スープで煮て、
短冊状に切ったレタスを最後に散らす
歯ごたえ命なので、煮すぎないようにね〜
- 925 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 18:44 ID:MRiYLftm
- >922
豚肉の薄切り(コマ切れでも可)を
しょう油+砂糖+お酒(+あればだし汁)で
すき焼き風に煮込んで
そこにレタスを千切ったのをドバッと投入すれ。
(歯ごたえが肝心なので、レタスを入れて少ししたら火を止めてね)
お好みで粒コショーを効かせても(゚д゚)ウマー
- 926 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 19:36 ID:b1J8GN8E
- >923-925
ウマ(゚∀゚)ソウ!!なレシピ有難うございますっ!
炒め物、スープ、煮物となんでも美味しく食べられるんですね。
レタスづくし……はちょっとアレですが、全部試してみます!
- 927 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 22:49 ID:dbrjsetO
- >>922
レタスを適当に細かく切って、カニカマも適当に切って、
オムレツの具にしてもウマーよ。
- 928 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/26 23:49 ID:z5uOoBQ1
- チャーハンにレタス入れるのもオススメ。
彩りが良くなる上にシャキシャキ(゚д゚)ウマー
- 929 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 06:27 ID:TJ4CwFMz
- 冷やご飯を一膳より少なめに用意。
鍋にあけて、お湯を少量投入。
おじやを作るように火をかける。
ふやけてきたらまた少量お湯投入。
ピータン一個をみじん切りにして投入。
ねぎのみじん切り投入。
中国香酢投入。
お醤油投入。
(゚д゚)ウマー
ご飯はとうふでもオケ。
- 930 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 12:53 ID:hn9AMZCc
- インスタントラーメンにレタス入れても(゚д゚)ウマーでつよ
サ○ポロ一番塩がオススメ
レタスをあまり煮込みすぎないのがコツ
- 931 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 13:31 ID:jAmMD14I
- 姐さん方、いんげん使った洋風料理のおすすめありますか?
いんげん使うとどうしても和食系に偏りがちなので、たまには洋食系にアレンジしたいと思うんですが
難しいですね。なかなかおいしそうなレシピ浮かびません(つД`)
何かあればぜひともご教授おねがいします!
- 932 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 13:45 ID:BlYWTOVk
- >>931
エリンギやまいたけ、ベーコンと一緒にバター醤油いためにしてタマゴでとじる。
味を濃い目にしてトーストに挟んでも(゚д゚)ウマー
無塩バターのほうが旨いけどなければ普通のバターで良し。
- 933 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 14:16 ID:APIdaMcN
- >931
中華ですまんが、きょうの料理に載っていたののアレンジ。
いんげんは一口大の長さに切って、ごま油ちょっとを入れた湯で茹でる。
戻した春雨(同量)を皿にのせ、いんげんをのせ、刻んだハムちょっとを
のせ、オイスターソースをぐる〜とかける。(゚д゚)ウマー
オイスターソースは必ずしも火を通す必要はないんだそうな。
- 934 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 15:16 ID:3xmvUv0f
- >931
塩茹でし、何本かまとめてベーコンで巻く
コロモをつけてフライでどうぞ。
さらに簡単にいくならコロモをつけずに焼いてもウママ。
- 935 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 15:42 ID:XQipzE2G
- スナックえんどう(パリパリした食感のえんどう豆)
沢山もらったので、とりあえず茹でたんですが
何かウマーな料理法はあるでしょうか?
- 936 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 16:06 ID:ykVQFHoQ
- >931
うちは野菜スープに入れる。
1pの長さに気って、なべに投入。
冷凍の筋なしインゲンなら、凍ったままぱきぱきなべに割って放り込むとまな板いらずウマー。
- 937 :936:03/05/27 16:07 ID:ykVQFHoQ
- スマソ。えんどう豆なのね。
インゲンって、すげえ間違いじゃん。恥ずかしい。
- 938 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/05/27 16:16 ID:mtMRwBuR
- >935
自分はいつも茹でてそのままポン酢をかけてバリバリといただきまつ。ウマー
…料理法じゃないじゃん…
- 939 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 16:37 ID:3xmvUv0f
- >937=936
>931はインゲン
>935はエンドウ
間違ってないから大丈夫。
- 940 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 17:23 ID:rqUYaqWR
- >935
ありきたりだと思うけど、シーチキンとスナックエンドウをマヨネーズであえると
美味いよ。黒コショウきかせてもいい感じ。シーチキンをカニカマでもOKー。
この前ギョーザ屋でチーズをサイコロ型に切ってけずりかつおとネギと醤油で
あえたのを食べた…。結構ウマーでつ。
修羅場明けの酒のお供に良いかもしれませぬ。
- 941 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/27 23:09 ID:H4Y7wHDN
- 人参・ナス・玉葱・きゅうり(本当はズッキーニがいいんだけど…)をサイの目切りにして
にんにくを炒めた所に投入・しばらく炒めてコップ一杯の水投入。
そのままごっそり鍋に移動して、コンソメキューブも入れる。
そこにダイスカットのトマト缶を投入。更に煮込む。
どこかのスレで見たレシピは、これにパスタが入ってて、
水とトマト缶じゃなくてトマトジュースだった。
記憶が朧気なんでもいちど見たいが見失った…。
でもこれはこれでウマー。
もしこのスレだったらゴメソ。
- 942 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 02:58 ID:QW7rOtYa
- おいおまいら!修羅場料理に手をかけすぎですよ!
かなり在り難いけどなー(゚д゚)ウマー・アリガトウ!>all
かなり前に出た豆乳卵豆腐は最近の夜食の定番だゴルァ!
・納豆
・キューピーゴマドレッシング
・もみのり
納豆・付属の納豆のタレ・付属の練りからし・ゴマドレ・もみのりを
ひたすら好きなだけグチャグチャ……×∞
ごはんにかける。(゚д゚)ウマー
- 943 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 09:45 ID:wIZYfejL
- お茶漬けを作成。
放置して原稿に戻る。
すっかり冷め切ってふやけきった頃5秒で摂取。
ウマー(゚д゚)……?
気管に米粒が飛び込む諸刃の剣。
- 944 :山崎渉:03/05/28 12:01 ID:3Um7VvpH
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 945 :931:03/05/28 12:48 ID:Y68YkqIY
- 皆さんいろいろありがとうございます!
中華系もいいですね。ごま油と相性よさそう。
教えてもらったレシピ参考に、いろいろアレンジしてみます。
報告できるような自信作できたらカキコしますー。
- 946 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/28 21:20 ID:qFrn4UOA
- そろそろ次スレのヨカーン
- 947 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 00:11 ID:E1QSjmQ0
- 夜中にどうしても「肉」、無性に「肉」が食いたくなることないすか?
余りに危険な欲求、なんとかごまかす手段はないだろか
- 948 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 00:25 ID:zUUX5667
- 私は夜中になると、無性に甘いものが食べたくなります。
あと、こってりしたものとか…。
特に2ch見てると腹が減って減って。
あー、ホットケーキでも作ろうかな…、意志の弱い私…(;´Д`)
- 949 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 01:13 ID:Fda41fXM
- >>947
ある!!!ソーセージむさぼり食いまつ。(ごまかしてない)
- 950 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 14:43 ID:0hO16VRy
- 修羅場の時に必要な集中力とやる気、しかし時間は無い…
下の材料を使って『お手軽、簡単、できれば日持ちも良くウマー』なレシピを教えてください…
5日後に受かればまたココにお世話になります!
<<集中力のための栄養素の含まれる食べ物>>
さけの骨など魚の骨、ヨーグルト、牛乳、小松菜
あさり、かき、レバー、しじみ、にしん、さんま、いわし
<<やる気のための栄養素の含まれる食べ物>>
ゴハン類、パン
卵、牛乳、大豆、牛肉、豚肉、精白米
たけのこ
まぐろ、さんま、さけ、さば、レバー、豚もも、バナナ、たい
レバー、納豆、さけ、落花生、いわし、さつまいも、牛乳 、ローヤルゼリー
※集中力のための栄養素
カルシウム・・・精神安定
ビタミンB12・・・脳の神経を正常化し頭を元気に働かせる
※やる気のための栄養素
ブドウ糖・・・脳が働くためのエネルギー源
必須アミノ酸・・・脳の温度を上昇させ活性化
チロシン・・・脳に送り込まれるとやる気をおこさせる脳内物質−ドーパミンやノルアドレナリンがつくられる。
ビタミンB6・・本能・感情を抑える理性のホルモン-セロトニンの材料
パントテン酸・・・抗アレルギー・ストレス作用がある
- 951 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 18:35 ID:PngU51gu
- >935
素揚げにして天だしでいただくのはどうか。
確か前のバイト先でそんなのが料理に混じっていた気がして…。
ちょっと確証がないんだが、別の揚げ物のついでにでもちょっと揚げてみるとか。
- 952 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 19:24 ID:ISDaqFVR
- あさりは酒蒸しが一番ウマーだと思う。
本当はスープとか使うんだけど、私は酒オンリー。
熱したフライパンに砂吐きさせたアサリをざらっと入れて
日本酒(白ワインでもどっちでも)をあさりが半分浸かるくらいまで
入れてフタをする。
暫くそのままにしたらアサリがぱかぱかと開いてくるので
全部開いたら出来あがり。そんだけ。
汁もウマーよ。
見目良くしたい向きには、みじん切りのパセリを振るとか。
- 953 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 21:26 ID:jsMnIOtK
- >950
新スレよろすく
- 954 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 21:56 ID:Rnkgp+ch
- まったりしてて祭りもないスレなんだから
新スレは980で充分だとオモ。
- 955 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 22:38 ID:jbq5SbpK
- 忙しい同人女さんに料理作ってあげたいんだがどうよ
千葉北西部周辺で居ないか?
- 956 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 22:52 ID:e40GlAhH
- >950
うーん、魚系統は缶詰め利用はどうだろうか。
鮭の中骨とか、さんまやイワシもあるよね。
我が家はそのまま食べる事はあまり無くて、水煮は煮物に
味の濃い物は炒め物に使います。
夏場面倒になるとキャベツとサバの味噌煮缶をざっと炒めて終り。
納豆トーストってのもあるね。
後は、小松菜とかの青菜を牛乳とコンソメでスープ仕立て。
貧血予防にも効きそうな気がするんだけど、どう?
- 957 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/29 23:52 ID:Zi1ude5o
- 簡単偽物オニオンスープ
鍋に適当に湯を沸かしそこにガラスープのもと、塩胡椒、ナンプラー
を適量入れて食パンをちぎって入れます。
最後にとろけるチーズを入れて出来上がり。
5分で出来てかなり旨いですぞー
- 958 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 00:03 ID:rnxTLpDc
- これからの時期には向いてないかもしれないけど、
土鍋か鍋の一番下に白菜、その上に適当に切った
ベーコンのせて中火にかけて、煮えたら塩と醤油で味を調えて終わり。
楽チンでウマー。あ、水も入れます。でも白菜から水分出るから
そんないっぱい入れなくても大丈夫。
ベーコンの代わりにシーチキンでもイイけど、個人的には
ベーコンの方が美味いと思う。具沢山がいいなら、もっと野菜とかキノコ
入れれば良いんじゃないかなー。(試した事無いけどね)
- 959 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 01:29 ID:9LI+uxDm
- お豆腐になめたけ&きざみ海苔が(゚д゚)ウマー!!
普通の冷奴に飽きたら是非…!
- 960 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 01:37 ID:XaQTlpqi
- 冷や奴だったら、桜エビやネギ、生姜、胡麻、その他思いつく限りの薬味を乗せて
ダシ醤油+酒+ごま油+豆板醤でいただくと(゚Д゚)ウマー
本来は中華のピータン豆腐なんだが。ピータン嫌いなので。
- 961 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 02:51 ID:I+1rGHjc
- 豆腐って、いまいちご飯のおかずにならなくて食べないんですが
上手い料理法ってどんなのがありますか?
できれば、メインのおかずになるようなもの。
冷やっことか湯豆腐はおかずにならないのですよ…
- 962 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 03:02 ID:LEKVpYZa
- うちでやる豆腐ステーキです。
木綿豆腐をよく水きり。厚さ2cmくらいに切ってから小麦粉を
まぶしてバターでこんがり焼いて、醤油をかけて食べる。
あとは木綿豆腐をよく水切りしてから拍子木に切ってフライパン
にゴマ油をしいて、こんがりやく。
塩コショウしてからざくざく切ったニラをぶちこんで醤油味付け。
中華風で豆板醤とかき油を入れても美味しい。
俺、豆腐が大好きなのでこういうメニューで飯を喰う。
- 963 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 04:22 ID:7x/ltEc5
- オーブンがなくてもできるかんたんパウンドケーキ。
小麦粉100グラム+砂糖100グラム+バター100グラム。
これをよくマゼマゼした後、炊飯器に投入。
炊飯ボタンをカチッ。炊きあがったら、蓋を開けず、もう一度炊飯ボタンをカチッ。
外はカリカリ、中はふんわりのケーキでつ。
お好みで、マゼマゼの際にチョコチップやココア入れてもウマー
3合炊きとかの方がうまくいきまつ。
- 964 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 04:50 ID:A+PnR4Si
- >961 そんなアナタに明太豆腐。
鍋に鶏ガラスープを煮立てる。適当に切った豆腐を投入。
明太子をほぐして投入。仕上げに水どき片栗粉とネギのみじん切り。
ご飯にかけても(゚Д゚)ウマー
- 965 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 09:36 ID:UgnmVDg1
- >957
オニオンは入れないの?
- 966 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 09:39 ID:UgnmVDg1
- >961
豆腐の唐揚げ。うまいよ。
水きりした木綿豆腐をオイスターソース、しょうゆ、酒で下味つけて、
片栗粉で衣つけて揚げる。
- 967 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 12:47 ID:K2lR1E0r
- >965
入れないのです。偽なので…入れても美味しいとは
思いますが入れなくてもオニオンスープに近くなりますよー…何故か…
- 968 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 12:52 ID:jdX2PjbR
- 蟹豆腐とか麻婆豆腐とか家郷豆腐とかやらんのー?
- 969 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 13:09 ID:VOhWWow9
- >>968
「麻婆豆腐」以外のヤツ、初めて聞いた・・・
何だその食い物は?上流階級の匂いがする
- 970 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 13:13 ID:GFV11bSU
- >962タンのに似てるが、
うちは木綿豆腐の水を切って、ホットプレートにごま油をひいて
豆腐をまるごと載せて、四面にこげめがつくまで焼く。
同時にニラかネギを一緒に焼いて、
んで豆腐を2.5cmくらいの幅で切ってまた焼いて、それを更に切って
最終的に一口サイズにして、鰹節をかけて中濃ソースかけて食べるというのをよくやります
それだけで十分な食事になるし、いるのは豆腐とニラ(かネギ)、鰹節のみ。
すごい美味しいよ
- 971 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 13:32 ID:bxYegpi/
- 肉豆腐はどうでつか?
出し汁(○んだし+水でもオケー)を煮立ててしょうゆとみりんでチョト
濃い目、やや甘口に味付け。薄切り豚肉を一口大に切って投入。2〜3分
コトコト。
木綿豆腐を厚さ2aくらいにスライスしてなるべく重ならないように
並べて今度は火を強めてグツグツ。仕上げに葱の斜め切りを入れて、火が
とおれば出来上がり。アクをちゃんと取るのがコツ。
- 972 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 13:55 ID:jdX2PjbR
- >>969
家郷豆腐は、揚げ豆腐の中華風煮込みのこと。
葱、生姜、唐辛子をたっぷりのごま油で炒めて、
豚肉ときのこを入れて、そこにスープと厚揚げ投入、
醤油酒砂糖の合わせ調味料とオイスターソース入れて少し煮詰めて、
いい感じに濃くなったら片栗粉でとろみをつけて終了。
ご飯に合います。ししとうとかにんじんを入れると彩りよくなります。
かに豆腐は、かに缶を使います。
生姜を炒めたところにかに缶を汁ごと入れて、そこに豆腐と
多目のスープをいれて、日本酒と塩と味の素したあと、片栗粉。
最後にまた塩で味を調えておわり。三つ葉か葱を入れるときれい。
でもこれはごはんのおかずにはなりにくいな。(味薄いから)
風邪引いたときおいしいよ。
- 973 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 14:10 ID:VOhWWow9
- >>972
レシピレス有難うございます♪家郷豆腐に心惹かれる・・・
- 974 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 16:14 ID:Jrjpj5hO
- 炒り豆腐も結構ご飯に合うよ。
水気切った木綿豆腐を粗く潰して炒めてから
醤油と砂糖(みりんでもOK)で味付けて
最後にとき卵入れてポロポロになるまで箸で混ぜる。
正確な味付けは作り方載ってた本を捨ててしまったので不明(w
- 975 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 16:42 ID:Zkvqp3JC
- 余ったりした米を薄く延ばして、醤油とコショウでフライパンで炒めて
10枚くらい隣に重ねておく
- 976 :961:03/05/30 17:38 ID:6oN3b300
- うわぁー!こんなにたくさんの豆腐レスありがとうございます!
さっそく木綿豆腐買ってきたので、しばらく豆腐を堪能しますー。
豆腐って安いから、上手く調理できたらかなり助かるよね…!
身体にも激しく良さそうだ…。
- 977 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 22:04 ID:Zkvqp3JC
- 豆腐って握ったりして細かくして、
丸めたり揚げたり焼いたり醤油かけたりで随分とイメージの変わる食材だね
- 978 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 22:20 ID:6XbHp6Ha
- 豆腐って味の主張が少ないからどんなものでも合うよね。
お豆腐ってお菓子には出来るのかな?
- 979 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 22:20 ID:j6uPU/X8
- バナナと牛乳。
- 980 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 22:43 ID:jFY688ZH
- 豆腐のレアチーズ風とかあるみたいよ。
あとおからクッキーとかケーキとか。
- 981 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 22:46 ID:jdX2PjbR
- ホットケーキミックスと混ぜるだけで、豆腐ドーナツができるよ。
- 982 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 22:47 ID:XL05EDrn
- バナナと豆腐で作ったスムージーとかあったな。
レシピ知らないけれど。体にはいいそうだ。
- 983 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 22:59 ID:og+iNhV0
- 豆腐をつぶして、白だしを少々と片栗粉とまぜる。
広げた海苔の上に薄く広げてから油で両面焼く。
程良く焼けたら、醤油・酒・みりんを会わせたものをざっとまわしがけて
からめる。
豆腐の蒲焼き風
最期の調味料に砂糖を入れてもいいのだけど、私は甘すぎるのが嫌い
なのでみりんを入れてます。
ショウガとか山椒とかちょっとふっても美味しいですよ。
- 984 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 23:00 ID:t6khOPsj
- >979->982
レスありがと。
ちょっとぐぐってくるわ。
- 985 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 23:02 ID:og+iNhV0
- お菓子なら、かりんとうや白玉団子、ホットケーキのベースに加えるとか。
豆腐は加熱しても豆腐臭さが残るので、臭いを消すためにはしっかり事前に水切り&加熱
しておかないと妙にくさいお菓子になります。
豆腐のチーズケーキを作ったとき、面倒だからとそのまま使ったらすごい豆腐の匂いが…
- 986 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/30 23:33 ID:2hLCdYnS
- このスレにはいつもお世話になってるので、
980タンがいないようなら新スレ立ててきましょうか?
テンプレ何か追加とかあったけな…
- 987 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 00:58 ID:FbjG303p
- >986
何か追加あったっけ?
とりあえず>1の過去ログの訂正が>2にあるよ。
- 988 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 02:09 ID:uwPXTBJL
- 立てますた。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054314392/
- 989 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 09:25 ID:0QAQ45Dn
- スレ立ておつー。
おそレスだが>963さんのケーキ、簡単でおいしそう。
炊飯器の釜の中に直接タネを入れるのでいいのかな?
アルミカップか何かに移した方がいいかな。
- 990 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/05/31 20:32 ID:2fmsuFtm
- >989
963さんじゃないけど、直接生地入れちゃっていいんですよ。
テフロン加工だからくっつかないし。
ただし出すときにお釜を傷つけないよう注意。
自分はさらに手抜きでホットケーキの素使ってます。
味はまあ、分厚いホットケーキと言っちゃえばその通りなんだが、
ホットケーキ好きなのでウマウマしあわせ。
- 991 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:08 ID:iXZiqz+j
- 新スレも順調みたいなんで埋め立て〜
- 992 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:09 ID:iXZiqz+j
- お腹空いた…
- 993 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:10 ID:iXZiqz+j
- でもハラシマが…
- 994 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:13 ID:iXZiqz+j
- ご飯作る時間もないし…
- 995 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:15 ID:iXZiqz+j
- こんなとき誰かのお腹と交換できればいいのになあ。
- 996 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:16 ID:iXZiqz+j
- そしたら一瞬で満腹だよ!
- 997 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:17 ID:iXZiqz+j
- そんなの有り得ないけどさ…
- 998 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:18 ID:iXZiqz+j
- 何作ろう何食べよう。
- 999 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:18 ID:iXZiqz+j
- ……あ!
- 1000 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 01:19 ID:XS2Z42sv
- いうえお
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
323 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★