■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【21世紀の】 マクロスゼロ Par6 【マクロス】
- 1 : :03/07/06 12:39 ID:W9zPMrDk
-
マクロス20周年記念作品 OVA 『マクロスゼロ-Macross Zero-』
※シリーズ全5巻予定
第3巻「蒼き死闘」は秋発売予定
【蒼き】マクロスゼロ pert5【死闘】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1053997303/
【地上の】 マクロスゼロ Par4 【星】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047804631/
【海と】 マクロスゼロ Part3 【風と】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041768096/
【20周年】マクロスゼロ Part2【記念作品】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1039597480/
@@きたきたあ!!!マクロスゼロ@
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1025612867/
- 2 :風の谷の名無しさん:03/07/06 12:42 ID:1lP3EbX5
- マクロス総合公式サイト
http://www.macross.co.jp/
マクロスゼロ公式サイト (Flashを見たい場合、main.htmlを省略)
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/main.html
ビクターエンタテイメントの公式サイト
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/macross/
- 3 :風の谷の名無しさん:03/07/06 12:42 ID:1lP3EbX5
- ■ 関連スレ
<アニメ板> マクロスダイタマイト7で最速攻略
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033209670/
<アニメサロン板> マクロス・変形機能の有用性に付いて語る
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032426545/
<懐かしアニメ板>
ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044602800/
マクロスプラスがサイコー!第2巻
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030322837/
マクロス7が好きな人集まれ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793635/
<模型・プラモ板> マクロスシリーズ統合スレッド8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047034278/
<おもちゃ板>■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■008■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1045511338/
<おもちゃ板>マクロストイ総合スレッド その11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1040125012/
<おもちゃ板>トイナミのマクロスもといロボテックを称えるスレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027921229/
<アニソン板>FireBomber 2nd Fire!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1025612553/
<アニソン板>【マクロス】超時空シリーズの音楽【オーガス】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1035720965/
<アニソン板>天使の絵の具で 飯島真理
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012479993/
<家ゲー攻略>マクロス VF−X について語ろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004619786/
- 4 :風の谷の名無しさん:03/07/06 12:42 ID:1lP3EbX5
- 過去ログとか
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html
お絵かき&あぷろだ
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
proxy規制なんかで2chに書けない人はマクロス統合掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1004/
- 5 :風の谷の名無しさん:03/07/06 12:44 ID:1lP3EbX5
-
■過去のゼロ関連
マクロスゼロ?マジで!?
http://comic.2ch.net/comicnews/kako/1023/10233/1023302353.html
マクロスVF0
http://comic.2ch.net/anime/kako/1013/10139/1013922894.html
- 6 :風の谷の名無しさん:03/07/06 12:52 ID:SYGA3KuB
- 6くらい?
乙〜>>1
- 7 :風の谷の名無しさん:03/07/06 12:54 ID:IjO2CFsR
- 乙〜。
- 8 :_:03/07/06 12:55 ID:HXOvo4x4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 9 :更新しる:03/07/06 12:56 ID:pdSCdBIv
- ■ 関連スレ
<アニメ板>
マクロスダイナマイト7スレッドファイヤー!!2nd
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054482816/
<懐かしアニメ板>
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055682250/
マクロスプラスがサイコー!第3巻
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055321839/
マクロス7が好きな人集まれ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793635/
ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/
<家庭用ゲーム攻略板>
マクロス VF−X について語ろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004619786/
- 10 :風の谷の名無しさん:03/07/06 12:57 ID:pdSCdBIv
- <模型・プラモ板>
マクロスシリーズ統合スレッド9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052279808/
<おもちゃ板>
マクロストイ総合スレッド その12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1054562836/
■ 新やまと製マクロストイを語るスレ■011■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1057239576/
トイナミのマクロスもといロボテックを称えるスレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027921229/
<アニソン板>
【マクロス】超時空シリーズの音楽【オーガス】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1035720965/
FireBomber 2nd Fire!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1025612553/
<懐メロ邦楽板>
天使の絵の具で 飯島真理3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1054727531/
- 11 :風の谷の名無しさん:03/07/06 13:53 ID:y3mrba0n
- VF-11げっと と
- 12 :風の谷の名無しさん:03/07/06 14:16 ID:7X7qlDbW
- まじでParになっとる(藁
- 13 :風の谷の名無しさん:03/07/06 15:03 ID:Zwz4oqjY
- <旧シャア専用>
ガノタからみてマクロスってどうよ?その2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1054386117/
- 14 :風の谷の名無しさん:03/07/06 23:17 ID:a93bhNFt
- ようやくゼロ観たけど、ヴァルキリーに関しては素直に凄いね。
で、質問なんだけど、シンのドラ猫にかかれてたキルマーク横の棒のマークは何?
二巻で演習に向かうまで給油してた機体は対潜哨戒機のヴァイキング?
- 15 :風の谷の名無しさん:03/07/07 00:39 ID:Bd5Xo23l
- >二巻で演習に向かうまで給油してた機体は対潜哨戒機のヴァイキング?
そうみたいだね。今は輸送やら空中給油やら色々やってるみたいだけど。
- 16 :風の谷の名無しさん:03/07/07 01:01 ID:fp9nDItG
- いくらなんでも空中でバトロイド形態で1秒ぐらいでクルッと反転は無茶だろう
- 17 :風の谷の名無しさん:03/07/07 01:13 ID:gWB2SRH2
- >>16
そこはそれ、オーバーテクノロジー(ry
- 18 :風の谷の名無しさん:03/07/07 19:15 ID:0tvByS+6
- >>17
その後のアニメテクノロジーでは能力低下し
却って変形時間は長引く事となった。
- 19 :風の谷の名無しさん:03/07/07 21:58 ID:dZlbQlkb
- VF-19Pげっと!!!
B/C型からランサーと呼ばれてるのになんでD型改の赤い奴はエクスカリバーなんだ?
という話はおいといてSV51ってΖ+見たいにファイター時脚がひっくり返ってる?
- 20 :風の谷の名無しさん:03/07/07 22:22 ID:DgaEemCS
- Ζ+って何?
- 21 :風の谷の名無しさん:03/07/07 22:24 ID:TJjouw1w
- >>19
オフィシャルサイトの画像を見る限り
ガウォーク>バトロイドの時に膝下がひっくり返るみたいだね。
形は全然違うけど、変形プロセスはVF-17に似てるかな?
- 22 :風の谷の名無しさん:03/07/07 22:29 ID:IW+8XJ3i
- なんか正直飽きた
1巻を観た時にはあんなに興奮して先が楽しみだったのに。
やっぱ次までが長すぎるよ。
- 23 :14:03/07/07 23:08 ID:PRUuMd6f
- >>15
レスありがとう。
やっぱりヴァイキングでよかったんだね。
対潜哨戒だけでなく、輸送などに使われてるとは知らなかったよ。
- 24 :風の谷の名無しさん:03/07/08 01:09 ID:j6w6R3lf
- 大野木寛書き下ろしノベライズ本は出ないのかな?
オールド・マクオタ的には、統合戦争戦史について纏めてくれるとウレシイ
フォッカーの学生時代の話しとかも。
# エリアスとの昔話しとか、爆撃で死んだ友達のエピソードとかね。
- 25 :風の谷の名無しさん:03/07/08 02:21 ID:NVAlGoQV
- >>16
確かに、あのシーンは萎えた…
「おいおい!普通のジェットエンジンで、しかも空中で高度を保ったままホバリングかよっ!」
ってね。
う〜ん臭うぜ、ゼロって話はよぉ。
- 26 :風の谷の名無しさん:03/07/08 02:27 ID:wjePH20O
- いっその事、ゼロはリアル戦争物でよかったかもな。
統合戦争で揺れる世界情勢が舞台の。
主人公は最後までF-14のまま。
何より現用機の単純な空戦機動描写は>>16みたいな事をしなくていいので
作画の負担を減らすに違いない。
まあ、話の主軸のマヤン島の伝承だとかがあまりにツマランだけなんだけど。
- 27 :風の谷の名無しさん:03/07/08 06:35 ID:QntuMThG
- >>25
別にジェットエンジンでホバリングは不可能じゃないぞ。
現に航空ショーではロシアの機体が良くやっている。
- 28 :風の谷の名無しさん:03/07/08 12:11 ID:g0cY8PCu
- 普通のジェットエンジンでは無くていちよOTM仕様だけどね。
ついでになんとなくバルキリーの推力を現用戦闘機最強と思われるF22のエンジンと比較してみた。
<F−22>P&W F119−PW−100
通常時12000kg A/B時18000kg
<VF−0>EGF−127 ターボジェットエンジン改
通常時9300kg A/B時15200kg
<VF−1>FF−2001 熱核タービン
通常時11500kg リミッタ解除時 不明
おりょりょ、現用最強ジェットのはずのVF−0のエンジン出力がF−22に負けてる。
こういうとこえらく現実的すぎるぞマクロス!w
そりゃ推力重量比じゃバルキリーシリーズの方がダントツだとは思うけど、ねぇ。
やはりバルキリーは、重力装置か、機体表面になんらかのエアシステムを用いているのだろうか。
- 29 :風の谷の名無しさん:03/07/08 14:08 ID:DHe4pIzK
- まぁ、アニメですから。
- 30 :風の谷の名無しさん:03/07/08 22:28 ID:XOXVU/+9
- バトロイドで反転は不思議なの?
ノズルの向きをずらせばすぐに反転できそうだと思ってたけど
スペック表を見る限り慣性制御装置とかの装備はなさそうだ
それとも当たり前すぎて書いてない?
- 31 :既出ネタだったらスマソ:03/07/09 02:45 ID:Ef82gMLk
- 「採血イクナイ!!血の中には絡み合う二匹のヘビが・・・」
と、サラが言ってますたが・・・。
うろ覚えでスマンが、確か赤血球って核を持ってないからDNA(二匹のヘビ)は入ってないんじゃなかったけ?
詳しい方、教えてくだされ!!
- 32 :風の谷の名無しさん:03/07/09 06:16 ID:NkuUyLc4
- >31
血液には赤血球しか入ってないと思ってる香具師ハケーン!!。
- 33 :風の谷の名無しさん:03/07/09 21:09 ID:eQycNlkA
- あきたな
- 34 :風の谷の名無しさん:03/07/09 21:19 ID:Dg0mxzke
- ネタ切れAGE
- 35 :風の谷の名無しさん:03/07/09 22:14 ID:5znjfI5d
- >>31
散髪屋の事だよ
- 36 :風の谷の名無しさん:03/07/09 23:32 ID:LajAWr5+
- >>14
>シンのドラ猫にかかれてたキルマーク横の棒のマークは何?
対艦or巡航ミサイルの撃墜スコアと思われ。
あと、ヴァイキングはすでに対潜哨戒の任は解かれて、空中給油が任務のほとんどを
占めてる。あとは洋上哨戒と人員輸送、おまけである程度の攻撃任務。
日本のP-3Cも含めて、固定翼機による対潜哨戒は世界的に規模縮小傾向なんで。
>>27
「ホバリング」ができるロシア機で、「よく」航空ショーに出てくる固定翼機って何?
ホバリングか可能なのって、10年ほど昔にYak-141フリースタイルがパリ航空ショー
なんかにちょっと出ただけなんだけど・・・。
フランカー・ファミリーのポストストール・マニューバの類とホバリングを混同してない?
ジェット機でホバリングが可能といえば、日本にもいるハリアーが有名だけど。
- 37 :風の谷の名無しさん:03/07/09 23:39 ID:ZS+hUFOe
- >>36
コブラの事を言っていると思われる。
実の所は27が出てこないとわからんがね。
- 38 :14:03/07/09 23:50 ID:lHbAgYBw
- >>36
レスありがとう。
>対艦or巡航ミサイルの撃墜スコア
完全に忘れてたよ、ドラ猫本来の目的を。
そのためのレーダーレンジとフェニックスだったよね。
ヴァイキングはもう対潜哨戒してないのか、知らなかったよ。
- 39 :風の谷の名無しさん:03/07/09 23:53 ID:LajAWr5+
- >>37
お、IDがUFO(・∀・)イイ!! だ。
俺もたぶんコブラをホバリングと勘違いしてるんではないかとは思うが、ありゃ単に
極端な機首上げ機動で、上向いてるあいだにも機体は200kt前後で前進してるから、
決してホバリングではないんだよね。
- 40 :風の谷の名無しさん:03/07/09 23:58 ID:LajAWr5+
- >>38
あの世界では、ドラ猫タンは本来の役目を果たす場面に恵まれた(?)ようで。
あと、共同撃墜のキルマーク(敵機のシルエットが半分だけ)もあったね。
ところで、ヴァイキングが退役すると、空中給油さえもF/A-18のお仕事に・・・。
空母の甲板はホーネットだらけっつーことで、まさに蜂の巣。
連続書き込みスマソ>ALL
- 41 :風の谷の名無しさん:03/07/10 00:44 ID:mtk2mvG3
- テール・スライド
ジェット機の高機動性をアピールするデモ機動の一つで、推力重量比が1以上の機体に可能な技。
垂直上昇中にエンジンの出力を徐々に絞り、エンジン推力と機体の重量を等しくすることで空中に静止、
さらに少しずつ出力を絞ることで今度は垂直上昇の姿勢のまま機体を降下させる機動のこと。一時もてはやされたが、
ソ連(ロシア)のプガチョフズ・コブラをはじめとする機動デモに航空ショーの主役はさらわれてしまった
これのことっしょ。
- 42 :風の谷の名無しさん:03/07/10 01:05 ID:OLEsKkcn
- 大分前に厚木基地でホーネットが展示飛行やってて、大仰角(7〜80度くらい?)で
失速ギリギリの速度で微妙なバランスを保ちながら飛んでたよ。
遠くから見るとホバリングっぽかったー。
- 43 :25:03/07/10 03:04 ID:Dd5ZYPiw
- う〜ん、やっぱ納得いかんな。
現用機でもホバリングの様な運動出来る事っは知ってる。
でもテールスライドやコブラは、E/gその他諸々への負荷が激しと聞いた。
VF-1のFF2001熱核タービンでさえ、長時間のホバリング使用は、
E/gへの負荷が多く危険なのに…
機体G制御、熱核タービン、エアフローター、新機能満載の対Gシート等によって実現した、
VF-1の圧倒的な運動性能…
それを踏まえて見ると、VF-0が"ガウォーク""バトロイド"を多様しまくり(作中では多用してる様に見えた)
OTMチューンドのジェットエンジンでさえ、耐え切れるモノだろうか。
いくらなんでもVF-0動きすぎ、運動性能高すぎにみえた…
え?アニメ設定に何硬くなってんだって?
長文ウザイ?
スマソ(゜Д゜;∩
- 44 :風の谷の名無しさん:03/07/10 03:10 ID:h1PvulTu
- なんか、みんな航空機に詳しくてスゴイと思いました。
自分はVF−0はいわゆるアニメロボットとしか思ってなかったんで。
推力とか言われてもチンプンカンプンです。
- 45 :風の谷の名無しさん:03/07/10 04:06 ID:LkiioZgg
- >>41
ああ、テイルスライドがあったか。毎年ロック岩崎のアクロ見てるけど忘れてた。
あれはアクロ専用機で、原理もジェット戦闘機のそれとはちょい違うけど。
とはいえ、ジェットのは極めて短時間の静止なのでやっぱりホバリングとは言い難いか。
>>43
それ以前に、貪欲に空気を消費するはずのジェットエンジンへまともに外気を導入でき
てるのかって疑問も沸くなあ。
しかし、やっぱり>>44のような視点で見る姿勢が、我ら航空機オタにとっても精神衛生上
望ましいアプローチではないかとと思われ。オタはついついツッコミ入れたがるから。
半ば皮肉言われてるんだとは思うが、まあ正論だわな。
- 46 :25:03/07/10 04:30 ID:a9x3+jMJ
- >>45
そうですね… あまりにツッコむと、話がつまらなくなってしまいますね。
マクロスの戦闘は、納豆ミサイルと華麗な起動の「気持ち良さ」がウリ。
それでは、あえて言わせて貰います・・・
ゼ ロ の 設 定 、 ム チ ャ 大 杉 ! ! !
河森しっかりせんかい!
あ〜スッキリしたぜ。
- 47 :25:03/07/10 04:33 ID:a9x3+jMJ
- >>43>>46の書き込み、誤字だらけでした。スマソ。
- 48 :風の谷の名無しさん:03/07/10 12:10 ID:mtk2mvG3
- こういう設定の考察も、マクロスの醍醐味だとは思うんだけどな〜。
漏れ的には楽しいし。
こういうの嫌いな人もいるだろうとは思うけど。
- 49 :風の谷の名無しさん:03/07/10 13:02 ID:F0Azmszg
- 航空機ってよくわからないけどフォージャーとかハリアーとかなかったっけ
- 50 :風の谷の名無しさん:03/07/10 21:12 ID:6FDKEDYe
- えーっとここで問題になってるのは
ジェット機ってのは通常?飛行状態のように高速で吸入空気が入ってこない
定位置で回すとエンジンが冷却出来ないってこと?
- 51 :50:03/07/10 21:15 ID:6FDKEDYe
- 訂正
ジェット機ってのは通常?飛行状態のように高速で吸入空気が入ってくる状態じゃないと
エンジンが冷却出来ないっものなの?
- 52 :風の谷の名無しさん:03/07/10 21:26 ID:pIgBsflS
- そうじゃなくて、単純にジェットエンジンでは高度保ったままの
ホバリング何て出来るわけがない!と、言っているだけだと思われ。
- 53 :風の谷の名無しさん:03/07/10 22:26 ID:YSE6MRSD
- VF-0ガウォーク使いすぎ!みたいな意見が多いけど
そんなにガウォークの使用時間が長い?
ガウォークといっても前に進むことによって翼の揚力も期待できるんだし
常に最大出力で機体を支えてるわけじゃない
バトロイドなら背部ロケットモーターによる推力も十分期待できる
…と何も疑問を持たない折れ
- 54 :風の谷の名無しさん:03/07/11 04:19 ID:euKJk5Xi
- ヴァリアブルファイター(VF)って、熱核反応エンジンの恩恵によって
実現する機体・・・ って、昔読んだけどなー。
熱核反応エンジンの利点である、機内の燃料スペースを始めとした、
小型化、各スペース縮小、余出力の利用…
ジェットエンジンでは・・・ねぇ。そこン所どうよ? 河森さんよォ?
- 55 :風の谷の名無しさん:03/07/11 07:42 ID:9VE6LYLk
- 機体支える云々よりもああ言う形でエンジン出したら
絶対に前転が止まらなくなるって。
- 56 :風の谷の名無しさん:03/07/11 10:23 ID:T8Nv1+RO
- >>54
0は小型化してないじゃん。
- 57 :風の谷の名無しさん:03/07/11 12:15 ID:vPzFUTTw
- 実際に公表されてる軍用機のスペックとかってどのくらい信用できるんだろうな?
- 58 :風の谷の名無しさん:03/07/11 12:16 ID:tCWouZ7b
- 巨人が宇宙から攻めてくる設定で何を些細なことに目くじらたててるんだか。
それに「VFはジェットでは無理!」と言う前にエンジン以上に機体を構成する素材で無理だ。
いいじゃん。面白いんだから。
作り手の広げた風呂敷に乗って遊べばいいんだよ。
- 59 :風の谷の名無しさん:03/07/11 14:15 ID:L1L8+eWm
- スペックやら、機能やらは
MOT
で、すべてOK。
魔法のことば
MOT
さぁ!みんなで毎晩寝る前に100回となえよう!!
- 60 :風の谷の名無しさん:03/07/11 14:38 ID:vPzFUTTw
- >>58
アニメを自分のヲタ知識で弄ぶのも認めてやろう
- 61 :風の谷の名無しさん:03/07/11 17:50 ID:VbSJxhiQ
- OTMだろ?
- 62 :風の谷の名無しさん:03/07/11 18:50 ID:9VE6LYLk
- 前スレのTWOと言いMOTと言い、このスレの住人には微妙な奴が含まれているようだな(藁
- 63 :風の谷の名無しさん:03/07/11 21:14 ID:lU2H2i7V
- >>46
って、いうか
「カタログスペックばかり立派な欠陥機(試作機)」
って事では?
VF1になる頃にはさらにオーバーテクノロジーを組み込み
少ない推力でも高速度を実現したり、その変わりに電力の発電量あるいは、消費量の抑制に成功した
バランスの取れた機体とか?
- 64 :風の谷の名無しさん:03/07/11 21:27 ID:JKNCBCPj
- VFは反応エンジン積んでてこそなので
そろそろ普通のジェットエンジンの限界を描いて欲しいところ
いまのところSV51がガス欠になるくらい?
イワノフが上手なんでいまいち危機感ないけど
VF-1ですら初期型は信頼性が低くて整備が大変だったというぐらいなので
VF-0はトラブル満載でやって欲しいね
- 65 :風の谷の名無しさん:03/07/11 21:50 ID:fP531dUO
- >>64
>VF-0はトラブル満載でやって欲しいね
トラブルが見えないのは、おやっさん(整備班長)の
腕がいいから....って思ってる<漏れ
Vol.2、フォッカーとの模擬戦で足払いを掛けられた
シンの機体、あの後どうなったんだろう?
機体前転→下は海→ブクブクブクブク.....?
- 66 :風の谷の名無しさん:03/07/12 02:44 ID:TvFOL2n/
- >水中行動: サイレント・モードで数分程度の水中行動が可能。活動限界深度20m程度
なので海に沈んでいたとしても問題はないでしょう。
- 67 :風の谷の名無しさん:03/07/12 04:17 ID:k5v811Pr
- 水中でも一定時間は大丈夫。
もちろん空も飛べて、おまけに陸上での活動もバトロイドモードで難無くこなす。
しかも、宇宙空間でも活動できてしまう!!
個人所有したい。
- 68 :風の谷の名無しさん:03/07/12 06:08 ID:zj46w2Dt
- 極限まで柔軟性を追求した機体・・・
それが
全 領 域 戦 略 戦 闘 バ ト ロ イ ド
ヴ ァ リ ア ブ ル フ ァ イ タ ー !
(゚Д゚)ウマー
- 69 :風の谷の名無しさん:03/07/12 08:27 ID:zj46w2Dt
- さっきゼロのサイト見てて気づいた。
VF-0の全長って、18.6Mもあるんだ!でけぇ!
F-14・・・YF-19並のデカさ・・・!
ますますVF-1との差を感じてしまったヽ(`Д´)ノウワァァン!
- 70 :風の谷の名無しさん:03/07/12 10:53 ID:RvQlcrqK
- >>68
「戦術」戦闘バトロイドなんだが・・・。
- 71 :風の谷の名無しさん:03/07/12 11:15 ID:MeMFt03E
- >70
反応炉を暴走させて自爆もできるバトロイドが欲しいじゃないですか?
海兵隊の人はやっぱりデストロイドが配備されてるのかな?
http://homepage2.nifty.com/moritakusan/macross-4.htm
こういう暑いデストロイド部隊がいいな
- 72 :風の谷の名無しさん:03/07/12 11:41 ID:fHJE8nKo
- >>71
デストロイドって陸軍の機体じゃなかったっけ?
- 73 :風の谷の名無しさん:03/07/12 14:29 ID:0cG/MRag
- >>71
ゼロとは関係ないけど、そのページの隣にあった
Fire Bomber Americanのネタに禿藁。
#「戻る」を押して↑をクリックな。
- 74 :風の谷の名無しさん:03/07/12 19:06 ID:+0iKLcxq
- SV−51はスホーイよりF/A−18HARVに似ている
- 75 :風の谷の名無しさん:03/07/12 19:12 ID:01a1JGjx
- >>74
変形を考えていくうちにホーネット似になって来たみたいね。
初めはかなりフランカーしてたみたいだけど。
- 76 :風の谷の名無しさん:03/07/12 22:40 ID:MeMFt03E
- でもフランカーにしちゃったらVF-11の立場なくなっちゃう
- 77 :風の谷の名無しさん:03/07/12 22:45 ID:INQFHjsW
- やっぱりVF-11のモトネタもSu-35なの?
- 78 :風の谷の名無しさん:03/07/12 23:21 ID:xWRw+8po
- >65さん
あれだけ動くVF-Oだから平泳ぎぐらいできそう・・・
- 79 :風の谷の名無しさん:03/07/12 23:27 ID:0cG/MRag
- >>78
平泳ぎするバトロイド.....(禿藁
- 80 :風の谷の名無しさん:03/07/12 23:31 ID:/FxkOmsq
- >>51 簡単に言っちゃうとジェットエンジンへの吸入空気の大半は冷却エアでつ。(だいたい燃焼25%、冷却75%)
- 81 :風の谷の名無しさん:03/07/12 23:32 ID:/FxkOmsq
- >>78 前畑がんばれ 前畑がんばれ 前畑がんばれ
- 82 :風の谷の名無しさん:03/07/12 23:48 ID:xWRw+8po
- 公式では水中活動可能としても・・・
エアーの取込が出来なくなるわけだからジェットエンジン止まらない?バッテリー内蔵??
- 83 :風の谷の名無しさん:03/07/13 00:11 ID:OQRJzvqk
- ワルター機関
- 84 :風の谷の名無しさん:03/07/13 00:12 ID:e/3+TvCm
- つか、地上歩行時とかってエンジン止まってるように見える。動いてんのかな?
まあ、かなり高性能なバッテリー塔載してるんじゃなかろうか?
- 85 :風の谷の名無しさん:03/07/13 00:14 ID:OQRJzvqk
- 電気分解で燃焼用酸素供給+水噴射効果で出力UP >水中時
- 86 :風の谷の名無しさん:03/07/13 00:25 ID:e/3+TvCm
- 水中時のメイン推力は背面のロケットモーターじゃなかろうか?
- 87 :風の谷の名無しさん:03/07/13 01:54 ID:6maXXuex
- 雷造班長「ゼロを海へ落っことした馬鹿ぁ〜何処行ったぁっ!?」
整備員「裏でー風呂に入ってますが」
雷造班長「上がったら俺ン所連れて来ぃ」
整備員「ハイッ」
- 88 :風の谷の名無しさん:03/07/13 02:09 ID:E/AQuLzL
- 雷造「いいものがあるけどどうだい?」
VF-0 $1000000
雷造「速度は遅いが対地対空ミサイルが積めるぞ」
SV-51 $1000000
雷造「ボムをたくさん積んだ機体だ」
⇒A-10 $1000000
雷造「上下2方向にバルカンが撃てるぞ」
- 89 :風の谷の名無しさん:03/07/13 02:23 ID:YuQc9MS2
- >>87-88
両方分かった漏れって、一体.....(鬱
- 90 :風の谷の名無しさん:03/07/13 02:37 ID:PbAM969F
- >>89
87はわかるが、88はワカラン。
ゲーム系だとは思うんだが…
- 91 :風の谷の名無しさん:03/07/13 03:14 ID:cERaPs5A
- >>90
わかってるじゃん
まさに88
- 92 :風の谷の名無しさん:03/07/13 06:49 ID:EOVjUDxg
- パトレイバーとエリア88?
- 93 :風の谷の名無しさん:03/07/13 09:04 ID:YuQc9MS2
- >>90、>>92
>>87:映画版パトレイバー
>>88:エリア88(アーケードゲームね)
.....歳、バレそう(w
>>87:
やっぱりシンが0で初戦闘する時の決めセリフは
「往生せいやっ!( ゚Д゚)」でつか?(w
- 94 :93:03/07/13 09:06 ID:YuQc9MS2
- ×0で初戦闘する時の
○VF0の実戦デビュー時の
- 95 :風の谷の名無しさん:03/07/13 10:49 ID:hbxpF05h
- 雷造じゃなく雷蔵だろ、
- 96 :風の谷の名無しさん:03/07/13 11:01 ID:mPSyQJH3
- VF-0のバトロイド時の乗り込み口ってどこ?
VF-1みたいに頭がもげるの?
VF-11みたいに腹のハッチが開くのだろうか?
- 97 :風の谷の名無しさん:03/07/13 12:18 ID:bUuCa6kw
- >>VF-0のバトロイド時の乗り込み口ってどこ?
「ヴァルキリー!フェードイン!!!」
とか叫びながらバイクで突っ込んでいくと乗れます。
なにしろ、先史文明の遺産がかかわっていそうなのりですし。
- 98 :風の谷の名無しさん:03/07/13 15:33 ID:H+10BTaI
- スクランブル〜知らす〜ぶざあ♪
ターヴィン高鳴り♪
滑走路!はやるその胸!なーにか待つあの空♪
(アール・グリーン)
水平線に白い軌跡残して
(アール・グリーン)
太陽背負う銀の翼きらめく!
スーンバイ!レデーゴー!!!
ちかあった ピース フォエバ♪
愛する物と大空の為♪
む〜か〜し、某作品のLPレコードの聞いた曲。
って言うかそのPLではこの曲しか覚えていないし、詩が合っているかも判らない訳だが
ある種、軍艦マーチみたいな乗りの「歌」ってマクロスでは扱わないね。
(玉砕ソングならUでやったみたいだが)
某突撃行軍曲のアニメ版でも、題名と反して歌っているの見たことないし。
- 99 :風の谷の名無しさん:03/07/13 18:35 ID:66TEZC5w
- >>98
何の歌か知らんが、何気に串田アキラが歌ってそうだな(w。
- 100 :風の谷の名無しさん:03/07/13 19:31 ID:H+10BTaI
- シモ二桁が00だからタイプ0。
ちなみに100式は陸軍の輸送機って事で
100ゲット
- 101 :風の谷の名無しさん:03/07/13 20:14 ID:6pwi+2mk
- >>96
下手をするとバトロイドでは乗降できない可能性も。
D型は副座後席の部分が完璧にうまっとるし。
- 102 :風の谷の名無しさん:03/07/13 21:14 ID:3FKgmQJP
- >>101
むむっ!つくづく、欠陥機(試作機)だ。
- 103 :風の谷の名無しさん:03/07/13 21:17 ID:EOVjUDxg
- つうかバトロイド状態で乗り降りする必要性があるのか?
- 104 :風の谷の名無しさん:03/07/13 21:19 ID:6pwi+2mk
- 普段はガウォークに変形して降りればいいだろうけど
バトロイドのときに壊れたら出れないね。
- 105 :風の谷の名無しさん:03/07/13 22:03 ID:mPSyQJH3
- >103
アーマードはバトロイドじゃないと…
フルアーマードサンダーボルトはちょうど腹の装甲も開くんだよね
よくできてる
- 106 :風の谷の名無しさん:03/07/13 23:11 ID:Wcrs/uli
- イサムがVF-11でやったみたいに、座席がファイターの時と同じにすれば、出るには出れるな
- 107 :風の谷の名無しさん:03/07/14 00:06 ID:C6n+Unrb
- あれ以降の機体はすべてファイター時から座席が稼働しないような?
YF-19も座席動いてないように見えたし。
- 108 :風の谷の名無しさん:03/07/14 02:12 ID:3r84vUwV
- 稼動部分を減らして機械としての信頼性上げたのでは?
それと、機体単位に重力制御装置が組み込まれ
「ヴァトロイドの腹に立てる」可能性もある。
- 109 :風の谷の名無しさん:03/07/14 08:37 ID:4oxES81/
- 初代1話2話あたりのD型のぱたーんかとおもわれるが。
- 110 :風の谷の名無しさん:03/07/14 20:03 ID:QW74GUts
- 早瀬の父ちゃんまだー?
- 111 :風の谷の名無しさん:03/07/14 20:28 ID:g5TIZOfL
- コクピットの席のパイロットの頭の上にある
黄色と黒のわっかは何のためにあるの?
本物の戦闘機にもあるのかな。
戦闘機マニアの人教えて。
- 112 :風の谷の名無しさん:03/07/14 21:07 ID:cmK9ubU8
- >111
黄色と黒のわっかは自爆装置の起爆装置です
まず爆薬でキャノピーが吹き飛び
次にパイロットをシートごと吹き飛ばします
たぶん…
バトロイド時にシートが回転しないのってYF-21ぐらいであとの機体はみんな回転式でしょ
- 113 :風の谷の名無しさん:03/07/14 21:30 ID:bjLrOc9u
- 自爆装置っていうか脱出のときの射出のシールドカーテン引き出すリングだよね。
実機にもあるよ
- 114 :風の谷の名無しさん:03/07/14 22:01 ID:wyXxNdsz
- >>111
射出座席作動用のフェイスカーテン・ハンドル。
これを引っ張って胸元まで引き寄せ、脱出時に頭部・顔面を保護するフェイスカーテンが
引き出されると、足首の拘束ベルトが引き込まれたりロケットモーターの作動が始まったり
するトリガーになってる。
ただ、この方式は古いタイプなので最新鋭機に付いてることはあまりない罠。
- 115 :風の谷の名無しさん:03/07/15 01:14 ID:AApSrB2v
- ファントム無頼で見たような記憶があるな
- 116 :風の谷の名無しさん:03/07/15 02:03 ID:Tckf0+bu
- >>106
あれはイサムが「やった」のでは無く、ガルドが見た幻影です。
実際は、シートは回転して通常のバトロイドモードのコックピットになってます。
- 117 :風の谷の名無しさん:03/07/15 02:11 ID:59iRDkNw
- TVのマクロスだとバトロイドから射出される時は上に飛んでったけど
ブリタイがキャッチしなかったら輝はグースと同じように首の骨折ってたんだろうか?
- 118 :風の谷の名無しさん:03/07/15 05:05 ID:EiIqs3sl
- >>112
YF-21もシートは回転すると思うのだが・・・。
>>111
上で>>117がチラッと言ってるけどとりあえず「トップガン」見れ。
- 119 :風の谷の名無しさん:03/07/15 07:32 ID:0qAshsgr
- 基本的に全てのVFのシートが90度ほど回転するでしょ?
例外もあると思うけど。
- 120 :山崎 渉:03/07/15 08:39 ID:O6Tn1kN8
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 121 :風の谷の名無しさん:03/07/15 09:13 ID:gbhOUwmH
- VF17
- 122 :風の谷の名無しさん:03/07/15 09:23 ID:xWR2o+BR
- VF-4も例外かな
- 123 :風の谷の名無しさん:03/07/15 09:45 ID:yybr3HhB
- 零戦はどこ?
- 124 :風の谷の名無しさん:03/07/15 12:08 ID:0r9wtnY6
- ぽっとふかして急上昇
- 125 :風の谷の名無しさん:03/07/15 12:26 ID:aKwc3+ar
- VF-19は、コクピットが奥に収納される形なんで
シートは回転しないんじゃない?
- 126 :風の谷の名無しさん:03/07/15 13:17 ID:+AvpDzny
- 奥って何処?
- 127 :風の谷の名無しさん:03/07/15 13:30 ID:aKwc3+ar
- 胸部の奥
正確には首の下あたり
- 128 :風の谷の名無しさん:03/07/15 15:26 ID:gbhOUwmH
- VF19のコックピットは背中側で上向きになる
頭部の後側に乗降ハッチがある
- 129 :風の谷の名無しさん:03/07/15 17:23 ID:effrfcYR
- 中島雷造タソ (;´Д`)ハァハァ…
- 130 :風の谷の名無しさん:03/07/15 18:45 ID:JZ5Qh4fX
- >>129
みょうちくりんな禿げ頭、ハァハァ..
- 131 :風の谷の名無しさん:03/07/15 20:13 ID:J/2AxL92
- >>130
ワロテシモタ
- 132 :風の谷の名無しさん:03/07/15 20:18 ID:GznuKJ0f
- >>128
VF-19のプラモ作ってその構造知ったけど面白い変形だよな。
コクピットが背骨になると言うかなんというか。
- 133 :風の谷の名無しさん:03/07/16 00:53 ID:jXj5aFSX
- yf19、下腹部のパネルがどこから湧いて出るのか判らん
- 134 :風の谷の名無しさん:03/07/16 02:24 ID:5RFLiMyr
- >>133
あのパネルはバトロイドに変型する前は、お尻側に隠れてる
何の為にあるのか良く判らない(w
- 135 :風の谷の名無しさん:03/07/16 02:33 ID:kDKUTQtU
- 3巻でるまでヒマだね。
- 136 :風の谷の名無しさん:03/07/16 08:20 ID:UdooNqNr
- >>132
私はレーダーを有効に使う(バトロイド状態でも使える)ための
変形システムだと思ってました。
VF-1の位置と方向ではレーダー使えないよね?
- 137 :風の谷の名無しさん:03/07/16 08:31 ID:YaKKg51x
- バトロイド状態で遠距離攻撃はしないだろうから使えなくても問題ないかと。
- 138 :風の谷の名無しさん:03/07/16 08:40 ID:UdooNqNr
- >>137
あ、なるほど
じゃあ、レーダーの出力上げて
対人兵器とかどう?
- 139 :136=138:03/07/16 08:48 ID:UdooNqNr
- >>137
バトロイドでもミサイル打つし、やっぱり機体のレーダーは必要だと思う
- 140 :風の谷の名無しさん:03/07/16 09:15 ID:YaKKg51x
- だから、バトロイドでミサイル撃つとしても遠距離じゃないだろう。
それにマイクロミサイルはIR誘導なのでレーダーの必要性も薄い。
- 141 :風の谷の名無しさん:03/07/16 09:32 ID:1w/SPywo
- レーダーもMOTってことでひとつ・・・
- 142 :風の谷の名無しさん:03/07/16 10:47 ID:kDKUTQtU
- レーダーってVFシリーズの弱点の一つかも。
もしバトロイドのときにレーダーをやられたらもうロックオンできなくなって
大変困る…のかな?
- 143 :風の谷の名無しさん:03/07/16 10:53 ID:x2fu4ysz
- あれだ、イージス艦のレーダーみたいに板状で、
各種翼とか機体の平面部分の装甲材の表面はレーダー用の素子で埋め尽くされているんだきっと。
機首搭載レーダーは超長距離索敵専用って事でどうだ?
そうすればバトロイドの時には必要無い。
- 144 :風の谷の名無しさん:03/07/16 11:02 ID:kDKUTQtU
- それならかっらぽになったレドームにコンピュータを
しこたま詰め込められるかも。
- 145 :風の谷の名無しさん:03/07/16 11:27 ID:x2fu4ysz
- いくら、CPUの処理速度上げても、ハード(機体)の方が対応しきれまい。
VF19も長距離単独侵攻の時は複座にするみたいだし。
- 146 :風の谷の名無しさん:03/07/16 11:30 ID:kDKUTQtU
- プラスを思い出したよ。
- 147 :風の谷の名無しさん:03/07/16 11:50 ID:YaKKg51x
- >ハード(機体)の方が対応しきれまい。
多分機体より人間の方が間に合わなくなるから
複座にするんだろうな〜。
- 148 :風の谷の名無しさん:03/07/16 11:51 ID:EeE1Uf/Y
- 機体のあちこちの表面にレーダー素子を配置するのは実際に研究中ですな(日本でも)。
いわゆるコンフォーマル・レーダー+スマートスキン構想ってやつで。
あと、戦闘機がレーダー使うのはミサイル撃つ時だけじゃなくて、機関砲ぶっぱなす時も
レーダーの照射角を「絞って」ちゃんと追尾してまふ。
その情報をもとに、速度差や高度差、機関砲の想定弾道といった要素を随時計算して、
見越し角を自動的に算出、HUD上に必要な情報を表示するんで。
- 149 :風の谷の名無しさん:03/07/16 12:04 ID:KhiHREnu
- т・у 氏ね むかつく 頃素
- 150 :風の谷の名無しさん:03/07/16 18:17 ID:RG1dfrqu
- >>148
そうやってレーダー波を特定の敵機に向けて
集中させている状態がロックオンだったっけ?
そういや、「アクティブステルス」でググって見ても
スマートスキンとかフェイズドアレイレーダーとか
引っかかるよな。
飛んできたレーダー波を相殺するってやつ。
VF-0のアクティブステルスもそんな感じなのかな?
VF-19とか21はまた違うアクティブステルスらしいけど。
- 151 :風の谷の名無しさん:03/07/16 18:23 ID:/IREjb4S
- たった今、何気なくテレビをつけたら「マシンロボレスキュー」と言うアニメに納豆ミサイルが出てた。
- 152 :風の谷の名無しさん:03/07/16 18:26 ID:kDKUTQtU
- アクティブステルスのモトネタってやっぱり
フィラデルフィア計画
なんだろうな〜。
- 153 :風の谷の名無しさん:03/07/16 18:28 ID:UdooNqNr
- >>152
えっとマイケル・パレの映画?
- 154 :風の谷の名無しさん:03/07/16 18:31 ID:kDKUTQtU
- ちゃうちゃう。
- 155 :風の谷の名無しさん:03/07/16 19:01 ID:UdooNqNr
- あ、アクティブステルスの実験してたら
フォールドしてしまったっていうやつね
- 156 :風の谷の名無しさん:03/07/16 19:36 ID:H/yUpYoO
- フィラデルフィア・エクスペリメントなんて古すぎ。
- 157 :風の谷の名無しさん:03/07/16 19:52 ID:kDKUTQtU
- でも概念が似てない?
- 158 :風の谷の名無しさん:03/07/16 20:06 ID:1pXMkJW0
- 女子高生20%でもわからんよ
- 159 :風の谷の名無しさん:03/07/16 20:28 ID:/IREjb4S
- フィラデルフィア・エクスペリメントは名作
フィラデルフィア・エクスペリメント2にはステルス戦闘機が出てくる。
- 160 :風の谷の名無しさん:03/07/16 21:18 ID:6B8zcJqw
- 10月にバンダイから超時空要塞マクロス出るらしい。
ボリュームがすごいらしいからおまけでマクロスゼロのVF-0出ないかね。
制作はセガのエアロダンシングのスタッフ開発、エアロダンシングの技術を応用
とのことで期待していいかも。
- 161 :160:03/07/16 21:18 ID:6B8zcJqw
- PS2で
- 162 :風の谷の名無しさん:03/07/16 21:24 ID:6B8zcJqw
- PS2‖超時空要塞マクロス
バンダイ発売、セガAM-2開発、10月発売、6800円、開発度70%
・ エアロダンシングのスタッフ開発、エアロダンシングの技術を応用
・ 原作のエピソードをなぞったアクションシューティング
・ 地上戦も出来る
・ 「加速同期変形システム」加減速と変形操作がシンクロしている
・ ボリュームがすごいらしい
- 163 :風の谷の名無しさん:03/07/16 21:43 ID:kgYQR0zS
- >162
バリアブルビューじゃないなんて…
加減速と同時変形はいいね
こういうシステムが欲しかった
でもエアダンが基本かよ(泣
- 164 :風の谷の名無しさん:03/07/16 22:09 ID:kDKUTQtU
- やっぱり墜落時にレドームごと地面に突き刺さる演出は欠かせない。
- 165 :風の谷の名無しさん:03/07/16 22:26 ID:EoyGmOiA
- ドリキャスのウンコみたく、裏コマンドでYFが使えるんだろうなぁ。
- 166 :風の谷の名無しさん:03/07/16 22:47 ID:Ea0G8i+e
- >>160
ま、まじー!?
と言って見る。
- 167 :_:03/07/16 22:47 ID:tppmml3+
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 168 :風の谷の名無しさん:03/07/16 22:48 ID:Ea0G8i+e
- ネタじゃなかったのかぁーー!!!!
- 169 :風の谷の名無しさん:03/07/16 22:49 ID:q8YPRxgC
- http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=11&id=ookazujp
- 170 :風の谷の名無しさん:03/07/16 23:04 ID:Ea0G8i+e
- >「加速同期変形システム」加減速と変形操作がシンクロしている
って事は、速度を落とすとファイター→ガオゥーク→バトロイド
みたいな順序で変形してくって事?
これだと変形して空気抵抗を増して減速って技が出来ない気がするんだけど。
- 171 :風の谷の名無しさん:03/07/16 23:07 ID:HyuCMAUs
- 逆だろ 変形すると速度落ちるんじゃないの?
- 172 :風の谷の名無しさん:03/07/16 23:14 ID:6B8zcJqw
- >163
>でもエアダンが基本かよ(泣
基本じゃなくて技術を応用ってあるから
機体とかモデリングとかじゃないかな。
- 173 :風の谷の名無しさん:03/07/16 23:31 ID:Ea0G8i+e
- >>171
逆ですか・・・。
(⊃Д`)吊って来ます。
- 174 :風の谷の名無しさん:03/07/16 23:54 ID:qLYQ7mXj
- 減速ボタン押す→徐々に減速
減速ボタン二度押し→変形して一気に減速
などと勝手に想像してみる。
- 175 :風の谷の名無しさん:03/07/17 00:35 ID:3qLkMP3P
- 視線ロックオン機能がゲームで再現されるのは何時の日だろうか・・・
- 176 :風の谷の名無しさん:03/07/17 00:58 ID:DfgDAxgI
- >>175
現用戦闘機でさえ、まだ少数だからね・・・・w
- 177 :風の谷の名無しさん:03/07/17 05:07 ID:hQkDtCo4
- >176
戦闘機に視線ロックオンなんて必要ないだろう。
- 178 :風の谷の名無しさん:03/07/17 05:08 ID:0t8rElEw
- 戦闘ヘリの間違いでは?
あれも視線ロックと言うよりは連動しているだけだが。
- 179 :風の谷の名無しさん:03/07/17 05:10 ID:2C8rcucL
- >>175
エナジーエアフォースってHMD使えたよね?
本音を言わせてもらうとエアダンよりも
エースコンバットとコラボレートして欲しかった…
- 180 :風の谷の名無しさん:03/07/17 05:56 ID:ZGgzJW6S
- オレはエアダン派だから期待大だぞ!
エアダンの通信対戦で統合軍マークで参戦してる香具師
結構いたから(オレ含むw)、マクロスファンの支持率高い
ゲームだと思っていたが・・・。
- 181 :風の谷の名無しさん:03/07/17 06:42 ID:2C8rcucL
- >>180
それはアツイっすね。
- 182 :ガンオタ:03/07/17 06:46 ID:TYcqipft
- 今時マクロスかよ。
- 183 :風の谷の名無しさん:03/07/17 07:05 ID:jnwiVpIC
- >>182
ガンダムはSEEDのゲーム出るんでしょ
マクロスのゲーム出たっていいじゃん
- 184 :風の谷の名無しさん:03/07/17 07:31 ID:iHg4830k
- SEEDとガソダムを一緒にしないで…
- 185 :風の谷の名無しさん:03/07/17 07:36 ID:d6KAW4bA
- 素直に ROBOTECH BATTLECRY の日本版を出せばいいと思うけどな。
ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~engawa/yg3/yg3_gc01.htm
とりあえず↑の動画みて、セガのがんばり具合にちょびっと期待…
- 186 :風の谷の名無しさん:03/07/17 08:46 ID:3UEYa4yq
- ◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆
∧_∧
∧_∧ ( ^^ ) これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
( ^^ ) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 山崎 / .| .|____
\/ / (u ⊃
山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
- 187 :風の谷の名無しさん:03/07/17 08:56 ID:ZHSzWjbZ
- ttp://www.gamespot.com/ps2/action/choujikuuyousaimacross/screenindex_6071769.html
- 188 :風の谷の名無しさん:03/07/17 09:03 ID:uZ+ZWOrH
- 1巻観たが、最初の主人公のモノローグから寒くてもうだめだった。
台詞回しがイヤすぎる。劇場で失笑かってたカウボーイビバップ映画版と同じにおいがした。
- 189 :風の谷の名無しさん:03/07/17 09:28 ID:vscd0Jz1
- >>177
んー、ヘッドマウンテッドサイト(ヘルメット照準器)はロシアの戦闘機が世界で最初に実用化して、
最近になってやっと米国やヨーロッパの機体にも導入が進んでるよ。
格闘戦用の赤外線誘導ミサイルの赤外線シーカー(人間で言えば目)の視界が昔は非常に狭
かったんだけど、それがほぼ180度ぐらいまで広がったことに加えて、推力偏向ノズルを装備して
ほとんど真横にまで撃つことが可能になった。で、いちいち機体を横方向の敵機に向けなくても、
そっちに頭だけ向ければミサイルのシーカーが敵機を捕捉、以前は無理だった極端な角度でも
発射できるようになった。
日本も高機動型ミサイルAAM-5の開発に合わせて開発中で、すでに岐阜の飛行実験隊で実機
試験が始まってるしね。ちなみに日本製ヘルメットサイトは島津製作所が作ってたりして。
ただ、ヘルメットがすごくカッコ悪いのがアレだけど。
- 190 :風の谷の名無しさん:03/07/17 09:52 ID:M8JtyoWA
- >162
ホントなのか?マクロスゲー。
嬉しいには嬉しいが、VF-X3じゃないのがチト残念。
でも開発会社なくなっちゃったみたいだから仕方ないのかー。
仕方ないから頑張れセガバンダイ。
>188
その感じ、わからなくもない。
- 191 :風の谷の名無しさん:03/07/17 10:03 ID:2C8rcucL
- VF全機種使いたいしな
- 192 :風の谷の名無しさん:03/07/17 10:09 ID:plvKglmK
- 通信対戦ができるとなお良いんだけどな
- 193 :風の谷の名無しさん:03/07/17 10:50 ID:2C8rcucL
- 多分できるんじゃ?
現用の戦闘機でVFシリーズと戦えたりして。
1巻の冒頭のように。
- 194 :風の谷の名無しさん:03/07/17 11:15 ID:K62Ldysj
- >>187
未沙がグルグルじゃないな
巨人はTVと映画で全く違うけどどっちなんだろ
- 195 :風の谷の名無しさん:03/07/17 12:34 ID:2C8rcucL
- 映画のほうでしょ。
- 196 :風の谷の名無しさん:03/07/17 14:00 ID:+phph8n8
- 劇場版の方を補完してる感じかな?
- 197 :風の谷の名無しさん:03/07/17 15:12 ID:/zcN0tUG
- 視点ロックオンねぇ…、
一眼レフカメラのファインダーには、
かなり前からそんな機能付いたモノもあったんだけどね。
視点補足機能が付いてピントを常に合わせるヤツ。
- 198 :風の谷の名無しさん:03/07/17 15:59 ID:iF0Bm4uf
- >>188
冒頭のアレは、どう考えてもマクロスワールド初心者向けの説明部分
演出方法が気に入らないということか?
ワールド住民には必要のない部分ではあるが、アレがなければ
初心者はパンパカパン
1stガンダムのパクリ風に、グローバル羽佐間道夫のナレーションでも
いかったと思うが、予算がないのだろう>声優に払う部分の
土井美加だったら、それだけで買うヤツも増えたとオモウガ
- 199 :風の谷の名無しさん:03/07/17 16:38 ID:8GphaPKU
- >>198
TVシリーズの1話の冒頭シーンみたいにすればよかったのに。
- 200 :風の谷の名無しさん:03/07/17 17:49 ID:jnwiVpIC
- >>199
シンの見た光が何だったのか
TVシリーズ見てた人ならそう思い込むだろうけど実は・・・
的な別解釈出来るかもしれないので、あんまりはっきりしないほうがいいなぁ
- 201 :風の谷の名無しさん:03/07/18 07:53 ID:sv97255O
- >>182
今更って....雪風ですら出るんですよ
- 202 :風の谷の名無しさん:03/07/18 15:06 ID:NpPGQqqZ
- マクロスファンから見て雪風って
どうなんでしょう?
- 203 :風の谷の名無しさん:03/07/18 15:10 ID:c4tSVPrF
- 反応弾頭炸裂しました
- 204 :風の谷の名無しさん:03/07/18 15:15 ID:fIIndjVo
- >>198
そう、言ってる内容そのものじゃなくて、その演出っていうか喋り方がだめだった。
「俺はただ、揺れない大地を取り戻したかっただけさ」だっけ?
ビバップの劇場版冒頭で「そいつはただ、一人ぼっちだっただけさ」のセリフに
「プッ」って感じで劇場が寒くなったのを思い出した。
- 205 :風の谷の名無しさん:03/07/18 17:37 ID:i2prODYJ
- 最近の萌えアニメオタクは演出にまで口を出すのか
- 206 :風の谷の名無しさん:03/07/18 18:28 ID:cnanSMyS
- 何でも批判しなきゃ気の済まないたちなんでしょ
- 207 :風の谷の名無しさん:03/07/18 18:38 ID:4rEI72SI
- ゼロのラストシーンがマクロス進宙式だったら面白いなーと思う今日この頃、
TVシリーズ第1話でのバルキリー隊によるアクロバット飛行にはシンとエドガ−が飛んでたらいいなー、
そして下で解説してるフォッカーが「こらー、輝!!」って言うシーンを上空のシンとエドガーからの視点で描いたら最高だなー。
- 208 :風の谷の名無しさん:03/07/18 18:40 ID:cnanSMyS
- 流石に後3巻で2年も進めるのは無理があるかと(藁
- 209 :風の谷の名無しさん:03/07/18 18:47 ID:QPCbmJqO
- どーにも動いてくれない再建中のマクロスが、サラの歌で目を覚ますとみた
- 210 :204:03/07/18 20:48 ID:fIIndjVo
- >>205-206
なんでこういう風に言われるのか全然理解できん。無茶苦茶だおまえら。
- 211 :風の谷の名無しさん:03/07/18 20:52 ID:UZ4IMseM
- 江戸ガーは物語の終わりまで生きてないだろ。
- 212 :風の谷の名無しさん:03/07/18 21:25 ID:cnanSMyS
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030718/bandai.htm
買いますかな?
- 213 :風の谷の名無しさん:03/07/18 21:26 ID:gVd8dwE8
- 昨日2巻見ました。何だフォッカー。まだクローディアと出会ってないとは
言えあんな女と親密だとわ。パインサラダの感動が少し薄れたぜ。
アルジュナの天晴れ元気が出てきたのは笑えた。
- 214 :風の谷の名無しさん:03/07/18 21:41 ID:SGDH6i6B
- >212
マクロスは劇場版ベースのようだが…
腕にアームドベースがついてない
ということはダイダロスが?
あののっぺりしたテクスチャはPS2のメモリ使用量削減のため?
変形中にしっかりとガンポッドのグリップを掴んでるのがワラタ
VF-0もこうやってガンポッドを取り出したのだろうか?
- 215 :風の谷の名無しさん:03/07/18 21:53 ID:wjUlts58
- スクリーンショット出てたんやね。
むー、確かにテクスチャ全般がいかにも絵を貼りましたって感じで安っぽいなあ。
動けば気にならんのかも知れないけど、ちょっと直して欲しい感じ。
買うか買わないかと言えば、悩むまでも無く確実に買うんだけどw
- 216 :風の谷の名無しさん:03/07/19 00:49 ID:cIGiKnih
- 内容的にはPSのVF−Xに近い物なのかな?
劇場版の設定をベースにTV版のストーリーを再現してくれるんなら嬉しいんだけど。
それが出来れば、劇中劇じゃない完全な「正史」ができるだろうし。
まぁ、期待だな。
- 217 :風の谷の名無しさん:03/07/19 00:50 ID:1gjRRkz7
- >>213
ラストの覗きシーンは度肝ぬかれたっしょ?
「え?出していいの?」
って感じで。
- 218 :風の谷の名無しさん:03/07/19 00:54 ID:/RjAJKLb
- どんな演出も受け入れられる水のような柔軟性が必要だ。
- 219 :風の谷の名無しさん:03/07/19 01:25 ID:1gjRRkz7
- >>218
ビバップからの引用ですか?
- 220 :204:03/07/19 01:53 ID:FTMuVF+f
- 一応全部観たけど、なんかやっぱりところどころ無理してる気がする。
マクロスプラスもビバップもそうだったんだけど、無理やり
大人向けというかカッコつけるのやめてくれ。それ以外はかなり好きなんだけど。
- 221 :風の谷の名無しさん:03/07/19 01:58 ID:9TMQQvt3
- >>219
燃えよドラゴンだろ?!
- 222 :風の谷の名無しさん:03/07/19 02:10 ID:1gjRRkz7
- >>221
ですな!
- 223 :風の谷の名無しさん:03/07/19 02:19 ID:r9VPotu+
- ところで、エドガーは眼鏡をかけてますが、パイロットって目が良くないとなれないって聞いたことが
あるんですが。どうなんでしょ?
- 224 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:05 ID:C3KGzUvC
- エドガーは海軍で言うところのRIO(レーダー情報士官)なので、眼鏡でもOKでつ。
学力・適正等は充分でも、視力でハネられたパイロット候補生は大抵、バックシーター
(後席乗り)になるわけで。
パイロットでも、あとから老眼等で視力が落ちた時は、眼鏡でOKの場合もあり。
- 225 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:08 ID:1gjRRkz7
- >>223
ダテじゃないっすか、多分。
もし本当に目が悪かったとしても
アニメだから別にオッケーみたいな。
- 226 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:16 ID:C3KGzUvC
- 追加しておくと、バックシーターはパイロット資格を持っていないことが多いです。
F-14のような米海軍機の場合、後席には操縦装置がないので操縦はもちろん不可能。
米空軍機の場合、後席にも操縦装置が付いてることが多いものの、やはりバックシーターは
非パイロット資格者が多いです(ただ、こっそり操縦していることはある)。
自衛隊のF-4の場合は前後ともパイロット資格者が乗るけど。
- 227 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:17 ID:r9VPotu+
- レスサンクスです。
しかし、あの一巻冒頭の激しい空中戦でも全くずれなかった眼鏡ってすごい!
スポーツ選手なんかでも特注で全くずれないすごくいい眼鏡を作ってもらうそうだが。
漏れの眼鏡、下向いただけでもずれてしまう。
- 228 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:31 ID:pAO/h35E
- >>226
すると前席の操縦者が負傷、もしくは戦死すると何も出来ないバックシーターは脱出ですか?
- 229 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:32 ID:3ydmQ0Dw
- >>227
OTMの産物です。
- 230 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:34 ID:1gjRRkz7
- >>227
きっとOTM応用して作ってもらった特注の眼鏡なんすよ。
くずれないように常に皮膚に吸い付いているとか。
SWAGエネルギー転換型眼鏡で戦車で踏みつけても割れないとか。
- 231 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:49 ID:C3KGzUvC
- >>227
エドガーは顔デヴなので、眼鏡のつるが顔に食い込んでズレません。きっと。
>>228
パイロットがダメージを受けるような状況なら、普通は緊急脱出しますわな。
まめちしき:複座機の場合、前席で射出ハンドルを引いたとしても、必ず後席が先に射出される。
前席が先に射出すると、ロケットモーターの炎で後席をローストしちゃうから。
よって、前席はわずかなタイミングの差で脱出できずにあぼーんすることもある。
- 232 :風の谷の名無しさん:03/07/19 03:49 ID:WDs+/SeK
- ヘルメット被ってると、メガネはかなり固定されます。
飛行機用でも多分、同じでしょう。
- 233 :風の谷の名無しさん:03/07/19 04:04 ID:1gjRRkz7
- シンって18歳っすよね。
一体いつウィングマーク取ったんだろう?
- 234 :風の谷の名無しさん:03/07/19 04:18 ID:MPlch314
-
- 235 :風の谷の名無しさん:03/07/19 07:59 ID:0Z1CpbpR
- >>227
あのメガネはきっとテクスチャーで、顔に張り付いて(ry
- 236 :風の谷の名無しさん:03/07/19 14:38 ID:1gjRRkz7
- >>235
ないない。
- 237 :風の谷の名無しさん:03/07/19 16:20 ID:q+eW9zcP
- どうだ?他人にティンコを舐められる気分は
- 238 :風の谷の名無しさん:03/07/19 16:28 ID:VARwq9T2
- おまいら眼鏡の天才パイロットを忘れてないか
- 239 :風の谷の名無しさん:03/07/19 17:44 ID:BBBisHRO
- 眼鏡じゃなくてサングラスじゃなかったか
- 240 :風の谷の名無しさん:03/07/19 18:06 ID:XcVXahET
- 最近は眼鏡かけてるF1ドライバーも居るくらいだから。
「深刻な人員不足」な世界なんで、パイロットの特性の
ある奴は、眼鏡つけててもOKかも。
ただ有視界戦闘だと、やっぱり不利になると思うけど。
- 241 :風の谷の名無しさん:03/07/19 18:22 ID:67sDgUXn
- 柿崎ィィィッ!!!
- 242 :風の谷の名無しさん:03/07/19 21:22 ID:1gjRRkz7
- 女でもできたからかな。
- 243 :風の谷の名無しさん:03/07/20 02:13 ID:8UX8/DQU
- あ、すっかり忘れてたけど航空自衛隊は眼鏡OKだった。
肝心のファイターパイロットが眼鏡OKかどうかは忘れたけど…。
といっても裸眼視力(近視)で0.8は必要なんだけど、普通の民間航空も視力
制限はかなり緩和されてたはず。アジア諸国は眼鏡君多いからなあ。
スペースシャトルのテストパイロットだったジョン・ヤングも、老眼鏡かけて
飛んでたなー。
- 244 :風の谷の名無しさん:03/07/20 03:24 ID:x2TkI8ju
- 関係ないが耐G性って個人差があるの?
フォッカーみたいに体が大きいとそのぶん辛そうだが
- 245 :風の谷の名無しさん:03/07/20 04:15 ID:iP4DE0nm
- エドガー。実はクローディアの兄貴あるいは従兄妹とか?(汗
- 246 :風の谷の名無しさん:03/07/20 05:10 ID:8UX8/DQU
- >>244
当然ありまふ。
そして一般的には小柄な方が耐えやすいとされてまつ。
あと、ファイターパイロットは首が太くなる傾向あり。高G下で重量物(頭)を支える必要があるので、
どうしても太くなる、と。その他、身体の鍛え具合や生来の耐性も影響します。
高機動中のGに関しては、ここに某有名テストパイロット氏による説明が。
ttp://www.mhi.co.jp/nasw/tokusyu/pilot/g.html
……で、ファイターパイロットの職業病の一つは、"痔"……理由は言うまでもなし。
- 247 :風の谷の名無しさん:03/07/20 06:59 ID:kNOmGQbG
- >>246
漢の世界ゆえ、モーホーが多いせいですか?
・
・
・
冗談だ。(本気では無い、と言う意味らしい。
- 248 :風の谷の名無しさん:03/07/20 07:56 ID:rpFlgD1o
- パイロットシートを、レカロやリープやアーロンといった製品に
交換することを進言します。
でも、最近のはヒーターは入ってるんじゃないの?
着陸時に切れ痔の痛みで操作ミス、墜落とかシャレにならないね。
大変なお仕事だなぁ。ファイターパイロットは。
- 249 :風の谷の名無しさん:03/07/20 09:17 ID:z31Yf8Je
- >>247
痔
モーホー
冗談?本気じゃない?
惨劇の予感
- 250 :風の谷の名無しさん:03/07/20 14:20 ID:odjm5PUy
- デキはともかくとして…、
読めない言葉で、エンディングテロップ埋めるんじゃね〜。
これは日本の視聴者に向けた、日本のアニメ作品だろ?
てな風に思いました。
漢字で名前も書けない小学生以下の奴らがスタッフなら?
せめてカタカナで書け! 失礼だし、無礼だ。
- 251 :風の谷の名無しさん:03/07/20 17:27 ID:BNc8kMgN
- >250
んなことより次巻までの期間長いのがいただけない
- 252 :風の谷の名無しさん:03/07/20 17:30 ID:Gd1jexxb
- そう、長すぎなんだよ・・・
- 253 :風の谷の名無しさん:03/07/20 22:40 ID:8UX8/DQU
- ちなみに痔になりやすいのは、固い座席(クッションなし、圧縮ウレタンのパッド程度)の上で
身動きもままならない状況で、長い時には数時間も座りっぱなし、んでもってGが断続的に
かかるせいなわけで。
そうそう高機動するわけでもない攻撃機パイロットなんかでも罹患するとか。
しかも脱出時には高い確率で脊椎潰れたり首の骨折れちゃったり、運悪くどこかにつま先
引っかけると脚ごと持ってかれたりするので、射出座席ってやつはとてもアレ。
- 254 :風の谷の名無しさん:03/07/21 01:03 ID:IaO60zoY
- 言い古されてるかも知れないけど、
ま〜、大体このくらいのクオリティで、
最初のテレビシリーズを作り直して欲しいね。
個人的には美樹本も、飯島もイラネ〜!
当然、タツノコもハズしてね。
- 255 :風の谷の名無しさん:03/07/21 01:14 ID:bBifBS/Z
- >>254
>当然、タツノコもハズしてね。
なんで?(´ω`)
サソライズなんかになったら最悪だともうナリ
- 256 :風の谷の名無しさん:03/07/21 01:48 ID:OSGjF7+t
- >>255
ttp://news.braina.com/2003/0122/judge_20030122_001_0010___.html
- 257 :風の谷の名無しさん:03/07/21 08:52 ID:E3OW1/4k
- 俺もTVシリーズのリメイクやってほしいね、ストーリーと音声はそのままでいいから映像をCGで作り直してほしい。
28話以降と輝が夢を見てる話は無くていいから全26話になってちょうどいい。
- 258 :風の谷の名無しさん:03/07/21 11:44 ID:0DUvJKcG
- >>255
じゃあ、ガイナックスにナディア程度の比重で原作尊重させてリメイクさせよう。
鶴田にキャラデザイン〜。グローバル艦長すごくかっこよくなるか、
普通の近所をぶらぶらしているオッサンになる。
- 259 :風の谷の名無しさん:03/07/21 13:01 ID:Qpp/rq8H
- >>258
グローバルの絵がネモ船長になるのが明白
- 260 :風の谷の名無しさん:03/07/21 13:11 ID:A9M3P07e
- キャラがアベノ橋みたくSD化するに、100アンノ
BGMがクラシックになるのに、10アンノ
- 261 :風の谷の名無しさん:03/07/21 13:38 ID:RqbOxz2o
- >>258
鶴田って誰?
- 262 :風の谷の名無しさん:03/07/21 13:49 ID:Qpp/rq8H
- >>261
俺。
- 263 :風の谷の名無しさん:03/07/21 13:51 ID:xOABgUGC
- ジャンボ
- 264 :風の谷の名無しさん:03/07/21 14:08 ID:RUWXagrr
- >>261
キングマイマイ子を描いた人
- 265 :風の谷の名無しさん:03/07/21 22:29 ID:6WC9r0Em
- >>255
>ナディア程度の比重で原作尊重させてリメイクさせよう
ナディアの時でさえNHKにうそついて勝手にシナリオ書き換えてたガイナに・・・
それはそれで楽しそうだな。
- 266 :風の谷の名無しさん:03/07/21 22:35 ID:8Fh+BjQW
- >>246
Gだけに"痔"なのか?
- 267 :風の谷の名無しさん:03/07/21 23:02 ID:wg+5vmw2
- (゜д゜)
- 268 :風の谷の名無しさん:03/07/21 23:14 ID:vXetqgPF
- >>266
いにしえの2ちゃん用語「逝ってよし」はこういう時に使うのか。
- 269 :風の谷の名無しさん:03/07/22 19:53 ID:h++ZIple
- Macross Worldに出てたヤマトの1/60可変トイの話って何か続報あるの?
- 270 :風の谷の名無しさん:03/07/22 22:36 ID:ikIGv9VX
- >269
1/48はFASTパックが出るみたいね
ロービジ対応って書いてあったからロービジとセットで買おうと思う
- 271 :風の谷の名無しさん:03/07/23 00:56 ID:35E8P4l5
- >>270
VF-0&SV-51の事だろ?
ttp://www.warpfor.com/~shun/html/diary0301.html
の1/18に書いてありヤツ
- 272 :風の谷の名無しさん:03/07/23 03:45 ID:SYQqL6Sa
- >>253
長時間座ったままの職業の人はなりやすいって言うね。タクシーやトラックのあんちゃんとか。
でも、戦闘機乗りはそんなに長時間乗ってるわけじゃなさそうだけど?
(一回の戦闘のフライト時間ってどのくらいなんだろう?)
そんなに長時間乗ってないのに痔になるって事は、Gとかでそうとう肛門に負担がかかっている証拠だろうyな・・・。
Gに耐えるために力んだりするのも原因の一つかな?
- 273 :風の谷の名無しさん:03/07/23 03:47 ID:SYQqL6Sa
- >>253
イジェクションシート。とりあえず、「死ぬよりかマシ」の装置なんですね。
- 274 :風の谷の名無しさん:03/07/23 03:48 ID:AtoGt16m
- Gで痔ー
痔-SHOCK
- 275 :風の谷の名無しさん:03/07/23 04:12 ID:EhrnSLTD
- 通常のejシートと比べると、VF-1ブロック6以降のMk-7改って
相当良いシートなんだろうね。
生存性や性能、機能面含め、きっと既存のシートとは別格なんだろうな。
Mk-7マンセー!ヽ(`Д´)ノ
- 276 :風の谷の名無しさん:03/07/23 09:44 ID:kx+C5SUl
- 痔の人用の座布団あるじゃん、ドーナツみたいな形のヤツ
Mk-7のシートって最初からそういう形になってるんじゃないかな
- 277 :風の谷の名無しさん:03/07/23 23:51 ID:ovuwjNrn
- >>272
例えば同じF-15でも、地上基地からセンターラインタンク一本積んで侵犯機を要撃するのが
主任務の空自(接敵まで早ければ数分とかいうオーダー)と、敵地上空まで空中給油受け
ながら片道1000km以上は進出して滞空警戒する米空軍では、当然飛行時間は異なります
からね。
そこらへんは国ごと、軍隊ごとの戦闘様態やら何やらの要素で大きく異なる、と。
>>273
米軍の統計では、射出・生還したケースのうち80%で、脱出時に何らかの怪我を負い、さらに
負傷者のうち1/3程度はもはやパイロットとして使えないほどの怪我を負うとかなんとか。
- 278 :風の谷の名無しさん:03/07/24 06:41 ID:iPJ//o5m
- やることねーから
海外で発売されてるマクロスゲー買ってきた。
Robotech Battlecryってのだけど
結構面白い。糞ゲー覚悟で買ったからかもしれないがw
- 279 :風の谷の名無しさん:03/07/24 13:47 ID:kfTH+bKo
- >>278
日本で買ったPS2でも動くの?
- 280 :風の谷の名無しさん:03/07/24 14:58 ID:zbTHgrua
- >>277
シンとエドガーはメチャクチャ運がよかったんだな・・・。
- 281 :風の谷の名無しさん:03/07/24 15:40 ID:usdfauYt
- >>280
それもオーバーテクノロジーのおかげですね。
- 282 :風の谷の名無しさん:03/07/24 15:48 ID:pHhTogIn
- Gamecube用でしょ
俺は何を血迷ったか、VF-X2中古で売ってるの見て買っちまった
プレステ持ってないのに・・・
- 283 :風の谷の名無しさん:03/07/24 15:49 ID:kyPVcWoG
- http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000002&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000003&pid=p000000244
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!!!
- 284 :風の谷の名無しさん:03/07/25 09:17 ID:b3PiCGSj
- >279
改造すれば出来るんじゃないの?
GC今安いしRobotech Battlecryとセットで買えや。
普通に面白いぞ。アクションゲーだから英語出来なくても何とかなるしな。
- 285 :風の谷の名無しさん:03/07/25 11:37 ID:W/Fbk+yF
- ところでファイターからガウォークに変形して急減速って
とんでもなくGかかりそうな…
映像がすげぇ分やけに気になったんだよなぁ。
まぁなんでもいいが早よ続き出れ〜ヽ(`Д´)ノ
- 286 :風の谷の名無しさん:03/07/26 04:33 ID:2oOjG25p
- マオって、かわいいよねぇ?こんな妹欲しい、マジで。
でも、やっぱ最後にはシンはサラと結ばれちゃうような気がしないでもないんだが。
いや、シン×エドガーってのもありか?まてよ?シン×フォッカーかも?いや〜ん!!(←バカ
- 287 :風の谷の名無しさん:03/07/26 10:14 ID:dRrq1aGJ
- >>286
腐女子沸くからヤメレ
- 288 :風の谷の名無しさん:03/07/26 10:15 ID:dRrq1aGJ
- この俺が上げてしまうとはな
- 289 :風の谷の名無しさん:03/07/26 19:08 ID:v/Kf/TDk
- 3カ月周期ぐらいでリリースしてほしいでつ。
- 290 :風の谷の名無しさん:03/07/26 21:14 ID:C8GHxAD0
- 次っていつ出るんだっけ?(調べないで聞いてます。ごめん)
- 291 :風の谷の名無しさん:03/07/26 23:55 ID:mSNM9kjX
- >>284
それってこれだったけ?面白そうだったんだけど地方ではどうやってかえばいいのか・・
http://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/source/1059231065.mpeg
- 292 :風の谷の名無しさん:03/07/27 01:36 ID:kdlhZaVR
- サラじゃないのか・・・
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?kiji=3269
- 293 :大滝:03/07/27 13:06 ID:PVYOvGOg
- >>292
つまらんっ!オマエの(ry
- 294 :風の谷の名無しさん:03/07/27 18:24 ID:iL5gwCx9
- ネタ切れAGE
- 295 : ◆4Ohg6EmJxs :03/07/28 00:59 ID:x3Sqq7DI
- 保守
- 296 :風の谷の名無しさん:03/07/28 08:57 ID:OA6eqki3
- はじめてエドガーを見たときは、こいつがプラスに出てくるミラード大佐かと思った。
しかしよく考えたら名前が全然ちがうし。
- 297 :風の谷の名無しさん:03/07/28 13:01 ID:Udz23JVN
- >>296
お前アホだろ(w。
- 298 :風の谷の名無しさん:03/07/28 16:19 ID:83sJYYUy
- エドガー・ラサールとクローディア・ラサール
はて、クローディアは何時出るのかな。
アスカがボコボコ>援軍到着>クローディア登場(未沙も?)>フォッカー三角関係成立
>アリエスがシャロン化して暴走>アリエスあぼーん
- 299 :風の谷の名無しさん:03/07/28 16:23 ID:OA6eqki3
- さてラサール石井はいつ出てくるのかな?
- 300 :風の谷の名無しさん:03/07/28 19:39 ID:SbkOJqfU
- 東京の下町の交番の付近へ物語が行けば警官役ででくる予定はは未定で確定にあらずだそうだ!
- 301 :風の谷の名無しさん:03/07/28 19:45 ID:55ecTKNS
- ちょっと気になったんだけど、地球少女アルジュナって面白いね
- 302 :風の谷の名無しさん:03/07/28 19:54 ID:XxnwtHVV
- はい
いいえ
- 303 :風の谷の名無しさん:03/07/28 22:25 ID:u0Ho6cM0
- 3巻は総力戦が描かれる様だage
- 304 :風の谷の名無しさん:03/07/28 22:53 ID:4ZXUIH80
- 3巻に出てくるデストロイドは皮盛デザインなんだろか
- 305 :HG名無しさん:03/07/29 02:49 ID:vV8neAdJ
- 石垣純哉デザイン
- 306 :風の谷の名無しさん:03/07/29 05:27 ID:3bVR7hvj
- >>305
?
宮武はもうやんないのかな?
- 307 :風の谷の名無しさん:03/07/29 12:41 ID:ls/G1JFF
- ブッちゃんでいいよ。パトもどきで
- 308 :風の谷の名無しさん:03/07/29 17:18 ID:Ac3OwLxj
- >>290
11月予定みたい
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0307/28/news12.html
- 309 :風の谷の名無しさん:03/07/29 19:56 ID:gTeW9zHI
- >>308
ありがとう。
11月ですか。 トオイ
とは言っても1-2の間は5ヶ月だし、そんなもんか・・・
1章 2002 12/21
2章 2003 05/23 +5ヶ月
3章 2003 11 .+6ヶ月
4章 2004 04 .+5ヶ月とした場合
5章 2004 09 .+5ヶ月とした場合
- 310 :HG名無しさん:03/07/30 02:36 ID:5twal042
- >306
石垣氏のサイトで言及されてるよー
とはいえ 一種類とは限らないから今後宮武デザインもなくはないかも?
反統合側とか
- 311 :風の谷の名無しさん:03/07/30 03:15 ID:iNUET6Zh
- 【ホビーエキスポ2003】戦闘機つながりトークバトル&金子一馬氏“メガテンステージ”(eg)
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20030728/cpt/15000000_eg005.html
- 312 :風の谷の名無しさん:03/07/30 11:22 ID:KOyseHwz
- >311
大蔵は全問正解できず、、、か。
かっこわる〜
- 313 :風の谷の名無しさん:03/07/30 15:20 ID:tUxE1P7O
- 半年振りにマクゼロ1巻見たんだが、かっこよすぎ。
やばいわ。さすがに長い時間かけて作ってるだけあるね。
後半のフォッカーがミサイルをかわしながら打ち落としていくやつかっこよすぎ。
- 314 :風の谷の名無しさん:03/07/30 22:35 ID:9j1fBwUT
- >>312
と言うか、あ〜やっぱりね
て感じ。
- 315 :風の谷の名無しさん:03/07/31 19:42 ID:QjR0zM7z
- マオたんのカシャポンフィギュアって何時出るのさ!?ひょっとしてもう出てるのか?
- 316 :風の谷の名無しさん:03/08/01 23:36 ID:wKA/+w3c
- ネタ切れAGE
- 317 :ぬとぅく:03/08/01 23:51 ID:bzb2oA5j
- なんと悲しい..なんと哀れなものよ..
- 318 :風の谷の名無しさん:03/08/02 00:01 ID:O7PUN19g
- ゼロのガンポッドは弾倉交換が可能みたいだけどどのあたりが弾倉なのだろうか?
VF-11のように銃身上部を交換するのか?
- 319 :風の谷の名無しさん:03/08/02 03:31 ID:4vbYJjyr
- 漏れはマクロスメカは、航続距離も装弾数も無限だと解釈していますた(w
- 320 :風の谷の名無しさん:03/08/02 05:26 ID:3+9jffpJ
- アホほど飛ばしてる、ファイターからバトロイドへ急変形。
空中四散しないのは、トランスフォーマーだから?
- 321 :風の谷の名無しさん:03/08/02 05:56 ID:4sBk/EOT
- >320
検索ワード"OTM"
後は自分で調べろや。
- 322 :風の谷の名無しさん:03/08/02 06:28 ID:3+9jffpJ
- >>321
レスありがとう。
そうか「トランスフォーム」って叫ばなくちゃだめなんだ。
でもあの変形する時の、効果音はイイよね「びぼばぼ」ってさ。
- 323 :風の谷の名無しさん:03/08/02 08:35 ID:viMpfejR
- warata
- 324 :風の谷の名無しさん:03/08/02 13:22 ID:ShkzxyEn
- それを言うなら「ぎごがごき」だろ。
- 325 :風の谷の名無しさん:03/08/02 16:08 ID:urGOU+D4
- 「めかろぼぼ」
- 326 :風の谷の名無しさん:03/08/02 22:18 ID:qb/5nxfc
- イワノフに打ち落とされた人、スローで見たら首がちぎれて体バラバラ。
- 327 :風の谷の名無しさん:03/08/02 23:08 ID:VhIXL051
- >>326
俺的にガンダムF91の落ちてきたMSの薬莢で死んだ人を越えたねあれは
- 328 :風の谷の名無しさん:03/08/03 00:29 ID:2WUezqKK
- サラって設定16歳だよね。乳首出して良いの?
だったらマオも問題ないジャン!期待して良い??
- 329 :風の谷の名無しさん:03/08/03 00:36 ID:YlcB6Qn9
- サラに限らずアニオタの作るキャラって年齢と描かれ方ってかけ離れてるよな
- 330 :風の谷の名無しさん:03/08/03 00:39 ID:gpnm3ASi
- マオはタテスジキボ〜ン!
- 331 :風の谷の名無しさん:03/08/03 01:02 ID:2WUezqKK
- いまどきの13歳は・・・
- 332 :風の谷の名無しさん:03/08/03 01:25 ID:q9+KEtFp
- 16歳だったんだ…18位かと思ってた。マジで。
- 333 :風の谷の名無しさん:03/08/03 21:57 ID:46PRpoHY
- >>328
そういえば劇場版の愛・おぼ〜でもビーチク出てたぞ。
ミンメイ決死の無重力シャワーシーンで。
無重力でシャワー浴びたらどうなるかわかるよね。sage
- 334 :風の谷の名無しさん:03/08/03 23:32 ID:UlzKoPW0
- 無重力でおしっこを(ry
シャトルか何かからおしっこ捨てる時、キラキラ凍って綺麗と宇宙飛行士が言うてたような。あれって凍るものなの?
蒸発しそうなイメージあったんだけど、なんでそんなイメージ持ってたのかな〜折れ。
- 335 :風の谷の名無しさん:03/08/03 23:57 ID:G6UFF61N
- >>334
宇宙船からおしっこを投棄すると、蒸発する前にほとんどが凍りまつ。
でっかい方はパックしてお持ち帰り。
無重量状態では腕を軽く振り回しただけでも身体が反作用を食らって回り始めるぐらいなんで、
思いっきり噴射すればおしっこ推進も可能なはず(w
- 336 :風の谷の名無しさん:03/08/04 15:45 ID:xu06XljP
- ジャンプ立ち読みしたら
ガォークとバトロイドが出てきた
森田まさよしって30代くらいなのかな?
- 337 :風の谷の名無しさん:03/08/04 18:18 ID:Aen9bpim
- ここはあえてツっこもう。
「森田まさよしって、誰っ!!!」
- 338 :風の谷の名無しさん:03/08/04 19:44 ID:XTFHHKRA
- タモさん?
- 339 :6:03/08/04 19:51 ID:qDImk0Zo
- 前:萌える名無し画像 :03/08/04 18:51 ID:lDzhjRMK
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
- 340 :風の谷の名無しさん:03/08/08 19:34 ID:4EkZnCdR
- イノセンス
- 341 :風の谷の名無しさん:03/08/08 22:03 ID:a5YHRV1R
- サラの腰は16歳の腰じゃないね。尻もタレてるし
- 342 :風の谷の名無しさん:03/08/08 22:33 ID:zAKR3xhH
- とりあえず設定あと3歳ぐらい上で良かった
- 343 :風の谷の名無しさん:03/08/08 22:50 ID:HwcQTSpH
- 土人なんだからあんなもん。
自然で暮らすと身体に負担がかかるんだよ。
アフリカとかの原住民見てみればわかる。
日本人の年齢で考えちゃいかんよ。
寿命が短いのはそれだけ厳しい生活だということ。
- 344 :風の谷の名無しさん:03/08/08 23:11 ID:V4Zg+VdU
- 航空機素人なんでお馬鹿な質問なんだろうけど、
一巻冒頭のトムキャットと敵のヴァルキリーの空中戦で
猫は敵機をレーダーで捕らえれないと言ってたけど、
シンはロックオンした上で機関砲ぶっ放してる。
これはレーダーで捕らえたのとは違うの?
- 345 :風の谷の名無しさん:03/08/08 23:33 ID:9hVBzI5O
- 素人考えだけど照準用と周囲索敵用ではレーダー波の種類とか強さが違うんじゃないのかな
- 346 :風の谷の名無しさん:03/08/08 23:42 ID:lO1LgBq+
- 真後ろからだとレーダーにキャッチされやすいんじゃないかな?
- 347 :風の谷の名無しさん:03/08/08 23:53 ID:xdmOT6p9
- 自作晒しage
- 348 :風の谷の名無しさん:03/08/09 00:23 ID:qqifeWOV
- ちなみに戦闘機の機関砲はロックオン出来ないよ。機関砲の照準は自分で合わせなきゃ。
でも機関砲の照準はレーダーと連動してるから、あの時はレーダーで補足出来ていたと言う事だな。
とにかく接近するとアクティブステルスは効力が薄まるんだろうか。
接近すると浴びせるレーダー波も強力になるだろうし。
- 349 :風の谷の名無しさん:03/08/09 00:49 ID:lQ24VSnx
- DVDプレイヤー壊れた……三章出るまでに修理ださなきゃ( ´・ω・)
- 350 :風の谷の名無しさん:03/08/09 11:10 ID:BbMwpGk2
- 長い!長すぎる!
OVAをリアルタイムで見るってこんなに退屈だったのね・・・。
- 351 :風の谷の名無しさん:03/08/10 01:53 ID:YrCmRXSH
- マクロスゼロ 3 BCBA-1334
販売開始日:2003/11/28
http://store.nttx.co.jp/DetailsViewer/ItemDetails.asp?ITEM_CD=D110833803&FMID=XStore
- 352 :風の谷の名無しさん:03/08/10 02:06 ID:7CS/sd8a
- うわー・・・、長いなー・・・
4巻は来年の初夏あたりか・・・
- 353 :風の谷の名無しさん:03/08/10 04:44 ID:h/XqGRzg
- 2巻のうりあげはどうだったのよ?
誰か知らないかーい?
調子はどうだーい?
スタンドアップ サラを感じるかい?
- 354 :風の谷の名無しさん:03/08/10 04:55 ID:GgtafrGE
- 一番最初のF-14を見て、
「なんで変形しねーの?ゼロ弱すぎ」
って言った友人をボコったほうがいいですか?
- 355 :風の谷の名無しさん:03/08/10 07:43 ID:klcXUUvK
- ttp://www.globetown.net/~picard/
PS2 セガ制作のマクロスの動画約30MB
オマエラTVストーリーだけでなく劇場版も楽しめるぞ
で、このスレに反しないように
”VF-0” も使えるよ。YF19も21も。
取りあえずコレで凌げ!!!!!!!!!!!!!!
- 356 :風の谷の名無しさん:03/08/10 10:06 ID:2eAmmlOc
- 見た。あの出撃BGM聞いただけで、異様に心が躍ってしまったよ。
ただ、エアロダンシングはリアルで良いゲームだったが、スピード感はなかったんだよなー。
むしろエースコンバットの軽快感の方がバルキリーには向いてると思うのだが。
ちょっと慣れればビルの谷間とかもひょいひょいすり抜けられるような。
勝手言ってしまったが、楽しみにはしてるのだな、やはり。
- 357 :風の谷の名無しさん:03/08/10 15:00 ID:k2Mp3Oq+
- >>354
頭が変形するまでボコって下さい。
- 358 :風の谷の名無しさん:03/08/10 18:41 ID:PWy+gj9V
- 1巻見た、空戦シーンのBGMが映画スターシップトゥルーパーズまんまじゃねえか!!!
スタッフはこういう事して恥ずかしくないのかね・・・。
- 359 :風の谷の名無しさん:03/08/10 19:10 ID:86v/DvRn
- 結局
YF−19と21出るんだな。
ゼロに出てくるやつはやっぱり燃料制限あんのかな。
- 360 :風の谷の名無しさん:03/08/10 21:12 ID:nscU9Yiv
- >358
今頃そんなことを言ってる君の方が恥ずかしいんだけど。
- 361 :風の谷の名無しさん:03/08/10 21:26 ID:OXWPYgTy
- 板野サーカスボタンワロタ
- 362 :風の谷の名無しさん:03/08/10 21:34 ID:h/XqGRzg
- M3はVF-x2に比べると・・・・。
- 363 :344:03/08/10 23:15 ID:NS+uzRAD
- >>345-346、>>348
遅れたけど、レスありがとう。
言われてみれば確かにそうなのかもしれない。
猫はフェニックス運用するためにレーダーは結構強力なやつを積んでるらしいし、
F-117も爆弾倉開いたステルスもへったくれもないところを捕捉、撃墜されたらしいから。
- 364 :風の谷の名無しさん:03/08/11 01:41 ID:Onq1CHWn
- >>354
ボコってガウォークチェンジさせちゃってください。
- 365 :風の谷の名無しさん:03/08/11 02:10 ID:WMueILKK
- >>364
顎を外すと顔面ガウォークっぽくなるかも。とか。
後は皿割って膝の可動領域を広げるとか。
想像してみたら結構ガクブルもんだけど。
- 366 :風の谷の名無しさん:03/08/11 02:36 ID:OkHUO8Ny
- 脚が逆関節で歩くバトロイド・・・怖いな(;´Д`)
- 367 :風の谷の名無しさん:03/08/11 09:07 ID:X1NaMOty
- ACじゃ金のない下位ランカーがよくやってます
上半身スタンダードな人型で足だけ逆関節
- 368 :風の谷の名無しさん:03/08/11 10:46 ID:APgj4ZZS
- >>355
すごいっす。
しかし、「伝説の板野サーカスを体験せよ」
のワリには、いまいちスピード感がなかったかな?
- 369 :風の谷の名無しさん:03/08/12 06:57 ID:BPiJUu2e
- >>355
発艦時にアフターバーナー吹かしているのに
ノズルがそのままなのはいただけない。
しっかり開かないと溶けるぞ。
- 370 :風の谷の名無しさん:03/08/12 08:33 ID:sRLMqQa2
- まだ見てなくてどんなものか様子を見に来たんだが。
>>344 現実の戦闘機ならIR(赤外線)追跡のミサイル使って追跡できるよ。
電磁波(レーダー波)の反射率/反射方向に関係なく、エンジンから熱が出る以上、
光学的に追尾可能です。
F-22なんかは強力なステルス性とデータリンク機能でBVR戦闘(レーダ探査とAMRAAMが中心の遠距離戦闘)
だと無敵に近い性能もってるけど、ドッグファイト中ならそれなりに落とせます。
ちなみにB-2スピリットの排気口が機体の背面にあるのは、自分の出す熱を機体で隠し、地上から赤外線追尾
されないためです。
つまり至近距離ならステルス機でもロック可能だし、ミサイルで落とせる。
- 371 :風の谷の名無しさん:03/08/12 08:36 ID:qUz+U+a6
- >>370
>ドッグファイト中ならそれなりに落とせます。
落としたんですか?
それともゲームの話?
- 372 :風の谷の名無しさん:03/08/12 13:51 ID:0ttuXfNd
- >>370
とりあえず、ゼロを見れ。
- 373 :風の谷の名無しさん:03/08/12 15:03 ID:z5bKoOzu
- それにしても2巻の最後で全裸である必要性が理解できないな。
- 374 :風の谷の名無しさん:03/08/12 15:30 ID:VA0uN6my
- 風呂で鼻歌を歌う同様 水浴びしてて歌うのはなんら不思議ではないと思うが。
- 375 :風の谷の名無しさん:03/08/12 18:32 ID:qUz+U+a6
- 全裸で歌っててもかわまんが、石がフワフワ浮き出すのは勘弁して欲しかった
- 376 :風の谷の名無しさん:03/08/12 18:59 ID:eDQT1OEX
- あれは、あの泉の周りに重力制御装置を含む
オーバーテクノロジーが埋没してることを示してる演出ではないかと・・・
- 377 :風の谷の名無しさん:03/08/12 19:09 ID:nT+fxg5G
- 反統合軍の兵器がマクロス7の敵兵器に見えて仕方ないんですが。
あと、マクロス見てるせいであの綺麗な自然が台無しになると思うと
プロトカルチャー!!
- 378 :風の谷の名無しさん:03/08/12 19:26 ID:jA4f7ZBv
- >>377
翻訳機の調子が悪いようですな。
- 379 :370 :03/08/12 19:58 ID:lGmpHfg0
- >>371 F22は実戦に投入されてません。ただ空戦能力はおおよそ推測されてます。
ドッグファイト中はステルス機でも容易に探査されるので、フライトエンベローブが優秀な
戦闘機の方が有利です。接近戦の性能テストではコンペのYF23よりは優秀だったそうですが、
現在の主力戦闘機F15と比べてダントツで格闘戦能力が優れているわけでもないそうです。
まあF22の主な運用方法であるBVR戦闘でミサイルを打ち合ったら勝負にならないでしょうが。
まあ現実の戦闘機の話はこれくらいで。
>>372 thx。面白そうなので見てみます。
- 380 :風の谷の名無しさん:03/08/12 21:51 ID:o8XIdFS4
- >>377
SV-51→VF-14という流れです。
>>379
アニメなので気楽に。
- 381 :風の谷の名無しさん:03/08/12 23:22 ID:rLbye9ki
- >>380
>SV-51→VF-14という流れです。
え?
- 382 :風の谷の名無しさん:03/08/12 23:32 ID:d9xd9SYw
- >>369がアフターバーナーとか言ってるのは誰もツッコまないの?
- 383 :風の谷の名無しさん:03/08/12 23:48 ID:3jPCYbtP
- >382
ツッコんでください
私にはツッコミどころがわかりません
- 384 :369:03/08/13 03:02 ID:p/RvZ7Un
- >382
突っ込みщ(゚д゚щ)カモーン
- 385 :風の谷の名無しさん:03/08/13 13:51 ID:+E1P2g0B
- 既出かもしらんがゼロの公式更新されてまつ。
プロモ映像も一つ増えてました。
結構微妙だけどw
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/main.html
- 386 :風の谷の名無しさん:03/08/13 15:11 ID:+VQuUJjN
- で、アリエスらが研究してる1万年前に地球に落ちてきた物体云々は
劇場版で言うところのアルミラ(だっけ?)にあたるん?
それとも他にたくさん墜落物はあるって事なんかな??
- 387 :風の谷の名無しさん:03/08/13 22:05 ID:Ieuipi5a
- 俺には382の方が正解に思えるが?
VF-1Sはジェットエンジンじゃないよな。
- 388 :380:03/08/13 23:01 ID:NtAWt9V6
- >SV-51→VF-14という流れです。
俺設定
- 389 :369:03/08/14 01:05 ID:2HP2uvr8
- http://www5.ocn.ne.jp/~sieg/ward.html#AB
>(VF−1を除く)熱核タービンエンジンの場合はそれとは異なり
~~~~~~~~~~~~~~~~
漏れはここでVF-1はアフターバーナーがあると判断したが。
- 390 :風の谷の名無しさん:03/08/14 01:19 ID:X7g0xozw
- >>389
それはVF-1には無いと言ってるんではないか?
熱核バースト(タービン)エンジンの欄読んでみ
しかもそこは公式ではなく独自設定が入ってるし
- 391 :369:03/08/14 01:52 ID:2HP2uvr8
- >390
いや、VF-1を除く熱核タービンエンジン搭載の機体には
アフターバーナーがないと読めるが。
まあ、公式ではないと言われればそれで終わりかも知れないが
公式でこの手の説明しているところがあったらキボンヌ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 392 :風の谷の名無しさん:03/08/14 02:06 ID:X7g0xozw
- >>391
あそこはあたかもバルキリーが実在するかのように設定をでっち上げて(補完して 楽しむという所
それを知らずに公式設定と間違える人が多い
- 393 :風の谷の名無しさん:03/08/14 09:32 ID:RdCVNMzm
- ないものでケンカするのはやめようぜ。
- 394 :風の谷の名無しさん:03/08/14 10:21 ID:QvSBvTXx
- このスレを戦闘機スレと勘違いしてる香具師がいるな、しかも粘着してるしw
- 395 :風の谷の名無しさん:03/08/14 10:43 ID:Nt9k5ExA
- マクロスプラスのムック本のオマケのVF-1の解説見てると
VF-1にはアフターバーナー用燃料供給パイプの設定があるね
それよりもアフターバーナー中にノズルを開かないと溶けるってどういうこと?
天神氏のCGではアフターバーナー中はノズルをちょっと開くことになってるね
- 396 :風の谷の名無しさん:03/08/14 12:47 ID:PEH3rHa0
- 2巻の最後を見た。
ポ…ポルノカルチャー!!
- 397 :風の谷の名無しさん:03/08/14 15:17 ID:BmlLqkEo
- VF-1のノズルはアフターバーナーの熱でも溶けないような素材なんじゃないか?
- 398 :風の谷の名無しさん:03/08/14 16:42 ID:PJatI7+E
- 大気圏突入も出来る機体なのに溶けるわけない
- 399 :風の谷の名無しさん:03/08/14 16:44 ID:RdCVNMzm
- >>398
いわれてみればそのとうし
- 400 :風の谷の名無しさん:03/08/14 22:04 ID:yrQqY9Rk
- しかし、ゴーストとω1は確かに機体表面が燃えてたよな。
塗膜が燃えてたんだとしたら19もとっくに真っ黒になってるはずたよな。
誰か河森に真相を聞いてみそ。
- 401 :風の谷の名無しさん:03/08/14 22:52 ID:Tj6dR3ov
- VF−0じゃなくて、VF−1だったのか?マクロスゼロは?
VF−0は、ジェットエンジンだったはずだけど・・・・・
- 402 :風の谷の名無しさん:03/08/14 23:26 ID:ZZTqTT1b
- 確かVF−1は現役の戦闘機よりパワーが劣るから
アフターバーナーがついていても不思議は無いな
- 403 :風の谷の名無しさん:03/08/14 23:43 ID:Nt9k5ExA
- >400
大気圏突入は減速しながら降りてくるので問題なし
でもYF21は加速しながら濃い大気の中を飛ぶから大気との摩擦がすごかった と
- 404 :風の谷の名無しさん:03/08/15 03:28 ID:vFVPF7PK
- | |
| |
| |
| | ,..._
,.r-、 ,ry | | ヒ;;;::}
ィt:、 ,:'::::// '''´ | | ,、.、 ,..,..._
{:::}::}/::::r'ノィー::、 | | ヾ、゙、//::::jr;::、
,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! ! ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ ,.,´ {{::::::::ヽ.
,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ=' ゙、::゙;ヾヾ/_
ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7 ``' ゙/〃
゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、 _`'’
r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
|::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
___. |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「 ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、 `、!::::::
- 405 :ミイラとりのドランカー:03/08/15 03:38 ID:inMr4KKv
- ・・・・・・・まったく!
昔の良心的なマニアが必死に知恵を絞ってたのに。
最近の若いオタクは揚げ足をとって喜んでばかりだ!
それでちっぽけな自分が浮かばれたつもりか?
恥じを知ったらどうなんだ!?
- 406 :風の谷の名無しさん:03/08/15 06:21 ID:dfGYpfhk
- マクロスは戦闘機アニメなんかじゃない!
昔から勘違いされ易いんだが、これはロボットアニメ。
ネットの感想を信じて飛行機物アイテムとして捉えると大損するぞ。
そんな俺っちはやっとレンタルして1巻みたところ。
CSで一部シーンを見た時と同様、セルとCGの違和感がすごい。
物体がメタメタに動くところだけマクロスらしかった。
やはり手描きじゃないマクロスはダメすぎる。
- 407 :風の谷の名無しさん:03/08/15 06:31 ID:2Kin9fij
- >405
実際、あの考証はなかなかうなずけた。
- 408 :風の谷の名無しさん:03/08/15 07:42 ID:/uCGQSDz
- >>405
五月蝿い!(爆笑
賀東招二の小説フルメタルパニック短編集7巻の文をそのまま引用するんじゃない!
著作権等の問題をして通報すますぞ!(爆笑
- 409 :風の谷の名無しさん:03/08/15 14:24 ID:YqjbsLJW
- >408
君の書き込みキモいとマジで思った、煽りではなく。
爆笑って・・・・・
- 410 :風の谷の名無しさん:03/08/15 16:34 ID:/hPySDNR
- ようはアフターバーナーがと突っ込んだ>382がおかしく
溶けるとか言った>369もおかしいと言うことでFA?
- 411 :風の谷の名無しさん:03/08/15 23:31 ID:bWgDjlWa
- おかしいというか・・・その部分に対して色々と解釈や
辻褄合わせをした方が楽しいのではないかと・・・
ほら、もともと架空のものだし、ツッコミは色々と簡単にできるから。
- 412 :風の谷の名無しさん:03/08/15 23:56 ID:mImZG3CN
- テレ東でなんか聞いた事ある曲が流れてるなぁと思ってたら、
2巻のラストの歌だった。正直、これ聞くまでマクゼロの事忘れてた。
- 413 :風の谷の名無しさん:03/08/17 04:03 ID:o1tzS/fn
- 正解は河森の頭の中にしか無い
しかも日々変化してる
- 414 :風の谷の名無しさん:03/08/17 23:57 ID:VwKRzk9w
- >>413
ナガノマモルでつか。
- 415 :風の谷の名無しさん:03/08/18 00:22 ID:YpQAO+Zj
- >>414
そこまで節操なくない(w。
- 416 :風の谷の名無しさん:03/08/18 14:30 ID:VXr3IsSH
- >386はスルーですか・・・(´・ω・`)ショボーン
- 417 :風の谷の名無しさん:03/08/18 14:32 ID:r2cWZw7T
- >>416
スルーというよりわからないんじゃぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
- 418 :風の谷の名無しさん:03/08/18 16:26 ID:3qwiDglJ
- 二巻とも通してみました。
>このスレを戦闘機スレと勘違いしてる香具師がいるな
なら出すんじゃねーよ!マユゲ!!この扱いは確かにムカツク。
エドガーの美女センサー敏感すぎ、後席に向いているのかも。
次巻も前立腺刺激オンナをキャッチするのか?
セルとCGの融合性は結構がんばっているけど、作画がアレですねぇ・・・
- 419 :風の谷の名無しさん:03/08/18 23:17 ID:w7TrVH+y
- キモイ
- 420 :風の谷の名無しさん:03/08/19 01:11 ID:5zUNtXHH
- >>386
アルティラ?
アルティラとはまた別の落っこちてきたもの>マヤン島
じゃないのかな?
- 421 :風の谷の名無しさん:03/08/19 12:41 ID:bvke0NNQ
- 3Dパートはガンガンレベルが上がっているのに、
2Dパートの手描きキャラが、OVAにしては幾らか微妙。
そんなにスタッフ集まらないのかな……ショボン(´・ω・`)
- 422 :風の谷の名無しさん:03/08/19 12:51 ID:tWCTXuEZ
- >>421
リキ入れてるCGバルキリー以外はハングル丸投げだから。
そこで浮いた分をCGバルキリーを動かす日本人を長ーく雇うのに回してるから。
だからリリース間隔が長いのに全体で見ると質が「…微妙」という印象になる。
2Dパートのほうが長いからね。
- 423 :風の谷の名無しさん:03/08/19 13:55 ID:fgpux2Oo
- 脳内リアルタイム作画補正システム作動開始
- 424 :風の谷の名無しさん:03/08/19 14:33 ID:1Iyh0mGU
- >420
アルティラだったっけ・・・
ここ十数年アルミラだと思ってたよw
いや、そう幾つも地球にばっかり降り注ぐってのも変だから、劇場版で唐突に
「前から海に沈んでました(テヘッ!」って現れたあたりを補完しようとしてるのかと
思った次第。
で、更に予断で、劇場版の試写会(未完のまま行われたアレ)で配られたパンフに
マクロス強行型の名称(たぶん仮称)が載ってたんだけどおぼえてる人居ないかなぁ〜
- 425 :風の谷の名無しさん:03/08/19 19:15 ID:OYJoJdWn
- http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
マクロス好きなら見とけ
- 426 :風の谷の名無しさん:03/08/19 20:10 ID:2663Lvks
- >>425
誰です?
このオバさん?
- 427 :風の谷の名無しさん:03/08/19 20:13 ID:WTZgfWi5
- >>424
ダグラスだっけ?
- 428 :風の谷の名無しさん:03/08/19 21:07 ID:ojOU0yir
- >>424
ダダ
- 429 :風の谷の名無しさん:03/08/20 13:00 ID:NHzwm4KB
- 太陽の芽ダグラス
- 430 :風の谷の名無しさん:03/08/21 23:48 ID:aP7Zv5Jd
- ネタ無いね。
- 431 :風の谷の名無しさん:03/08/22 08:38 ID:pETDklYn
- 三巻でるまでネタでないよね。
じゃ、突然あんけーと。
VF-0ではSとDどっちがすきでつか?
ファイターではD型の翼形状がいかったですが顔がひでぶですな。
- 432 :風の谷の名無しさん:03/08/22 10:18 ID:BSc7/elY
- 圧倒的にD型。頭部も含めて。
- 433 :風の谷の名無しさん:03/08/22 10:36 ID:5ftBxptb
- マクロス ゼロ 制作スタッフによる 日記みたいなもの
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/diary.html
>投稿者:BV ハム一
>そうそう、2チャンネルなんかで、発売日の噂が飛びかってますが、
>まだ、秋としか言えないのが現状です。ウウッ、すみません(泣)。
製作スタッフもこのスレ見てるのねw
- 434 :風の谷の名無しさん:03/08/22 11:30 ID:P2j9Q4XG
- >>431
VF-0J求む
- 435 :風の谷の名無しさん:03/08/22 11:56 ID:IsqHLhd4
- ゼロってさ
小原ノリコは流石に出ないよなぁ
ああいう役どころってアニメじゃ珍しい人だから
なんとなく今演じたらって興味はあるんだけど
- 436 :風の谷の名無しさん:03/08/22 12:11 ID:1whX4tkp
- >435
主人公投げ飛ばしてたあの黒人の女がクローディアだと思ってたよ。
- 437 :風の谷の名無しさん:03/08/22 13:57 ID:b7ObpaB1
- 黒人が整形して白人になれるなら
白人が黒人に成ることも不可能では無いな
- 438 :風の谷の名無しさん:03/08/22 15:59 ID:1whX4tkp
- >437
マツザキシゲルの事を言ってるのか?
- 439 :風の谷の名無しさん:03/08/22 19:13 ID:9lA8+CV8
- >>437
ミスター・ソウルマンって映画あったね
- 440 :風の谷の名無しさん:03/08/22 23:09 ID:BSc7/elY
- >>438
マイケル・ジャクソンじゃない?
- 441 :風の谷の名無しさん:03/08/22 23:19 ID:2tNFUQbO
- ジャイケル・マクソンだろ
- 442 :風の谷の名無しさん:03/08/23 14:32 ID:uGf1Gcut
- >>440
>>438は白→黒のことを言ってるんじゃあないのかい?
- 443 :風の谷の名無しさん :03/08/23 19:56 ID:V7ZfcezV
- 天神英貴氏は好きで5年間テコンドーをやっているみたいだが、
ひょっとして今後VF-0がテコンドーするシーンが出てくるのか?
- 444 :「とか」が多い:03/08/23 20:13 ID:ziXpsWEJ
- 普通に銃剣格闘とかしてくれ。
しかしVFのつま先とかってノズルそのものなわけで、
ガンダムとかに比べると歩くのすらなるべく避けたいしろものだろうな。
- 445 :風の谷の名無しさん:03/08/23 20:18 ID:5UWsfi3z
- 地上戦で足のノズルが泥で詰まったらもうだめぽ?
- 446 :風の谷の名無しさん:03/08/23 20:52 ID:kOjmKHJL
- >>436
マクロスの話からすると、クローディアはヴァルキリーの試作段階ですでに
フォッカーと付き合っていたらしいから、0が始まる段階ではもう付き合っ
ているんだよな。
- 447 :風の谷の名無しさん:03/08/23 23:00 ID:RH6JDaSK
- なんかのマクロスゲームでYF-19が踵落し(テコンドームではネリチャギか?)を
してたね。
- 448 :風の谷の名無しさん:03/08/24 03:18 ID:J4gGzvLb
- >>445
エネルギー装甲の強度おかげでノズルが割れて暴発する事もなく、
ただ推力によってノズルに詰まった物体を吐き出しまふ。
推力のリバースも問題ないくらいに。
水中でも利用できるくらいだし、ある程度の抵抗があっても問題ないノズルだす。
・・・・と適当に解釈。
- 449 :風の谷の名無しさん:03/08/24 07:14 ID:QAaWKoBR
- VFは、戦闘機では有りえない程の頑丈な装甲なんだろうな。
機体全体の強度も並外れてるのだろう。
あの細い関節やジョイントで、空気抵抗をモノともせず変形するんだから。
愛おぼでは、歩道橋に正面から突っ込んでも平気だったしねぇ。
VFって凄ぇや!
現用機に毛が生えた程度の戦闘機で勝てる筈が無い。
- 450 :風の谷の名無しさん:03/08/24 11:21 ID:0fDxdZqC
- ・・・
- 451 :風の谷の名無しさん:03/08/24 12:54 ID:+2BSJHa+
- ネタがない
次回までの期間がながいOVAの悲しいとこだな
- 452 :風の谷の名無しさん:03/08/24 13:22 ID:Fi6hG6eN
- ガンダムSEEDを見習ってサイドストーリーの漫画を並行して
進めるとかやってくれたら・・・
- 453 :風の谷の名無しさん:03/08/24 13:33 ID:Fc6GTolv
- >>449
そんなあなたにこのコピペ
・・・・・・・まったく!
昔の良心的なマニアが必死に知恵を絞ってたのに。
最近の若いオタクは揚げ足をとって喜んでばかりだ!
それでちっぽけな自分が浮かばれたつもりか?
恥を知ったらどうなんだ!?
- 454 :ちよパパ:03/08/24 13:47 ID:J4gGzvLb
- >>453それは>>445の方にコピペすべきでは・・・?
>>449のは揚げ足とってる方じゃないみたいだし。
どんなものでも考証して設定をこじつける事はできる。
あのサンタのような存在でも。
■サンタの資金源はどこから?→国からの出資
■現代の煙突のない家への侵入→スゲぇ鍵開けテクの持ち主。サンタをなめんな。
■どうやって一晩で世界を回るのか?→メチャ速い!マッハ100くらい!
■嘘くせぇ、んな人間がいるか!→サンタは人間じゃねぇんだ!
- 455 :風の谷の名無しさん:03/08/24 14:00 ID:UgY4gfAN
- >>449
プラスだと変形する時ドカンって発生した水蒸気に包まれてるじゃん(VF-11とYF-21)
進行方向に一度空気の壁みたいなのつくってから
その内側でコソーリ着替えるように変形するとか妄想してみる
- 456 :風の谷の名無しさん:03/08/24 17:00 ID:I5vnAgd5
- 変形って見られると恥ずかしいもんなのか?
- 457 :風の谷の名無しさん:03/08/24 18:25 ID:u/kAU/Nc
- >ドカンって発生した水蒸気
あれってベイパー?
- 458 :風の谷の名無しさん:03/08/24 21:59 ID:Z2/yHgma
- マッハコーンだと思われ
- 459 :風の谷の名無しさん:03/08/25 04:04 ID:+HWu0xKD
- 何にしても、凄く頑丈ってコトだね。バルキリーって。
- 460 :風の谷の名無しさん:03/08/25 09:45 ID:96BtQ3FU
- >>459
なんせゼントラーディのミサイルしこたまくらっても
腕しかこわれねぇんだからなぁ。
そのあと再突入してんだからスゲェよ。ブラジルの宇宙センターも少しは見習っ(ry
- 461 :風の谷の名無しさん:03/08/25 10:15 ID:lO23rFLK
- カムジンのストレートパンチには弱かったけどな。
- 462 :風の谷の名無しさん:03/08/25 14:30 ID:1/hrM7xu
- 帰ったら文化しとけよ。
- 463 :風の谷の名無しさん:03/08/25 14:49 ID:lO23rFLK
- 文化しよーぜハァハァ
- 464 :風の谷の名無しさん:03/08/25 14:54 ID:1/hrM7xu
- あの文化は男対男には適用されんのだよ。
デリーマ!!
- 465 :風の谷の名無しさん:03/08/25 15:25 ID:EFkKM+K0
- >>460
直撃ではない
あのシーンはスローで見ると
腕のマイクロミサイルをフレアがわりに放出しながら
後退しているのが2コマ確認できる
- 466 :風の谷の名無しさん:03/08/25 15:44 ID:96BtQ3FU
- >>465
な、なんと!
だてにスカル中隊長はってねぇってことか!!
・・・マックスだったら全弾回避かも?
- 467 :風の谷の名無しさん:03/08/25 21:10 ID:cI5BGwLb
- >>458
変形時のは違うんじゃない?
- 468 :風の谷の名無しさん:03/08/25 21:23 ID:ce7PWJTg
- C3で三巻(?)の映像見てきました。
- 469 :風の谷の名無しさん:03/08/26 12:47 ID:aME0Hg9P
- ゼロのデストロイド
http://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030826024111.jpg
- 470 :風の谷の名無しさん:03/08/26 13:46 ID:YSM8tu+5
- >>469
トマホークの前身みたいだな。
ダサいよ。
ロボコップ以下。
わざとらしいチキンレッグ。
- 471 :風の谷の名無しさん:03/08/26 15:38 ID:gGvy/ABN
- >>469
メックウォーリアに出てきそう
- 472 :風の谷の名無しさん:03/08/26 15:43 ID:k8ayzs/c
- >>469
アーマードコアの雑魚敵みたい
- 473 :風の谷の名無しさん:03/08/26 17:01 ID:YSM8tu+5
- 雑魚には違いないかもだw
- 474 :風の谷の名無しさん:03/08/26 17:57 ID:XOR6WKfj
- >>469
石垣って人はあまり軍事兵器とか見たこと無いのかな
- 475 :風の谷の名無しさん:03/08/26 18:06 ID:PLgLB9h5
- 背中の円筒ってこれですか?
http://www.destroyers.org/Ord-Images/CIWS.jpg
- 476 :風の谷の名無しさん:03/08/26 20:10 ID:LvK3AgCD
- >>474
民間兵器なら見てるのかもな。
軍事ヲタならロボットなんて描かないよ?
- 477 :風の谷の名無しさん:03/08/26 21:49 ID:1zbXIlzD
- >>476
そうとは限らないんじゃない?
軍事ヲタなのにロボアニメが好きな人もいるんだから。
- 478 :風の谷の名無しさん:03/08/26 23:08 ID:79p3mzjG
- 好きだからって、軍板に定期的に「二足歩行〜」のスレを立てる香具師が
いるのだが・・・そしていつもネタスレになる(藁
- 479 :風の谷の名無しさん:03/08/27 23:50 ID:fkZjkcDv
- アニメ観るだけならいいが、軍用巨大二足歩行ロボットなんてのを夢想する
時点で軍オタは名乗れない。軍オタ気取りの単なるアニヲタ。
- 480 :風の谷の名無しさん:03/08/28 11:40 ID:Hj8aAVKy
- 普通にディフェンダーかトマホーク使えばいいのに
なんで新しいデザイン?
- 481 :風の谷の名無しさん:03/08/28 12:00 ID:W4yRBiIK
- デザイン担当がデザインしたかったんだろうな。
結果、ダメダメなわけだが。
- 482 :風の谷の名無しさん:03/08/28 12:49 ID:NOM14Vmf
- >>469
なんだー、これは?
ガングリフォンか?
- 483 :風の谷の名無しさん:03/08/28 13:36 ID:LsD+ieIK
- >>480
ぬえの3面図使ってみたら3Dモデルがどうも宮武の絵と似ないので
CGオペレーターが似せようといじくって出来ちゃったんじゃないかな?
- 484 :風の谷の名無しさん:03/08/29 09:25 ID:lkxJ+xOB
- ガサラキのTAみたいな奴がいいな。
- 485 :風の谷の名無しさん:03/08/29 21:48 ID:mgFY3M3D
- 新しいデストロイドを妄想してみようとしたけど、出来んかった。
油断すると、ガンキャノンになってしまう罠
初代のデストロイドシリーズって上手だわ
- 486 :風の谷の名無しさん:03/08/29 22:15 ID:rcjyO9bD
- >>485
石垣本人?
- 487 :風の谷の名無しさん:03/08/30 00:58 ID:hRx4qvBl
- だれかACであのデストロイド作って
- 488 :風の谷の名無しさん:03/08/30 10:31 ID:TpBtRpJz
- つーか、ACもVF開発以前のマクロス世界とリンクさせればいいような。
- 489 :風の谷の名無しさん:03/08/30 11:03 ID:vrfAb2Ms
- >>488
良くねえよ
- 490 :風の谷の名無しさん:03/08/30 18:32 ID:DLkM08og
- そこにANUBISとか入ってくるとどうなる?
ジェフティのホーミングレーザーも板野サーカスでかわしまくり?
あのゲームだとビックバイパーが飛行形態とか変形してVFっぽいな
- 491 :風の谷の名無しさん:03/08/30 23:12 ID:PI96H2Nq
- ねぇねぇ、直進する性質を持つレーザーを照射後にどうやって曲げるの?
- 492 :風の谷の名無しさん:03/08/30 23:19 ID:VUjPasx5
- 気合
- 493 :風の谷の名無しさん:03/08/30 23:32 ID:PI96H2Nq
- へぇ、その気合って何で出来てるんですか?
- 494 :風の谷の名無しさん:03/08/30 23:40 ID:8O+rd9zE
- 半分はお母さんの愛情です。
- 495 :風の谷の名無しさん:03/08/30 23:46 ID:PI96H2Nq
- 残りの半分は?
- 496 :風の谷の名無しさん:03/08/30 23:50 ID:wEG0dbuQ
- 空間が曲がればレーザーも曲がるんでは
- 497 :風の谷の名無しさん:03/08/30 23:57 ID:PI96H2Nq
- それは思ったけど、空間を曲げるような強力な重力を発生できるなら
それはブラックホール並みの重力場という事になるわけだから
標的の目の前にその重力場を発生させた方が効率的だと思うんだけど。
レーザーは電飾か何か?
- 498 :風の谷の名無しさん:03/08/31 00:13 ID:lpx52J+S
- 劇中のどこでレーザーが曲がった?
- 499 :風の谷の名無しさん:03/08/31 00:20 ID:JRLUWqLg
- >>498
>>490 ジェフティのホーミングレーザーも板野サーカスでかわしまくり?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いやいや、ここからの疑問。トップをねらえでも曲がるレーザーは出たりするんだけど
どう考えてもファンタジーな設定だねーって思って聞いてみただけ〜。
- 500 :風の谷の名無しさん:03/08/31 00:33 ID:L5z0+VoZ
- 物理的に考えて無理ならアレはミサイルの何かの光が尾を引いて
レーザーが曲がってるっぽく見えてるってことにしたらどうか
- 501 :風の谷の名無しさん:03/08/31 01:58 ID:Ceijbv8u
- 光ファイバー投げつけてるんだよ、あれは
- 502 :風の谷の名無しさん:03/08/31 04:06 ID:i9SpLVqH
- 本当に指向性が高く空間に空気もなければレーザーは横からは見えないんだがね。
- 503 :風の谷の名無しさん:03/08/31 10:43 ID:RjYIFUS7
- >>499
アヌビスかトップのスレで訊いて来い、ボケが
- 504 :風の谷の名無しさん:03/08/31 12:10 ID:bePvqi/8
- ギギル艦のレーザーは照射直後に曲がってたな。
- 505 :風の谷の名無しさん:03/08/31 12:36 ID:i/BY7BgQ
- フォールドだの重力制御だのできるやつなら
光ぐらい曲げれそう
- 506 :風の谷の名無しさん:03/08/31 13:16 ID:kD2qOk2y
- 未来技術の凄い何かで屈折させてるんだろう
- 507 :風の谷の名無しさん:03/08/31 13:43 ID:G+fZ8UpL
- つーかみんなってアーマードコアとかアヌビスとかの
ロボットアクションゲーム結構やってるっぽい?
- 508 :風の谷の名無しさん:03/08/31 16:33 ID:qpcWMbAX
- アヌビスはやった。
あの世界にはベクタートラップという空間を圧縮する技術があるのでそれを使って曲げているのではなかろうか?
つーかレーザーが曲がるのがそんなに許せんのか?
SFでは発射されてから目で見てよけるのが当然の代物なのだから今更どうってことないだろ?
- 509 :風の谷の名無しさん:03/08/31 17:31 ID:U9xAm+3W
- >>508
そんなのSFじゃねえよ。ただのファンタジーだよ。
- 510 :風の谷の名無しさん:03/08/31 17:48 ID:qpcWMbAX
- そうか、すまん。
オレの中では両者にあまり違いはないので。
まぁ分類はどうでもよくてとにかくマクロス普通に見れてる人がってことで。
- 511 :風の谷の名無しさん:03/08/31 22:28 ID:tLJXdMoO
- ★★ANUBIS Z.O.E Vol.180★★
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1062254993/76-90
ぐらいでアヌビススレ住人によるコメントが
- 512 :風の谷の名無しさん:03/08/31 22:37 ID:uah13NlM
- どーせならSF板で聞いてくれよ
いえゲー板で聞いても参考にならんと思うが
- 513 :風の谷の名無しさん:03/09/01 02:26 ID:pJ+V3eYD
- スタッフは2ch見てるのか。
では。
しつこいけど、なんか特典つけて。
メイキングマクロスゼロとかさ。
スタッフのインンタビューとかキボンヌ。
紙一枚のインタビューはさびしすぎる。
設定集とかでないんですかね?
- 514 :風の谷の名無しさん:03/09/01 03:30 ID:Im0SqLY+
- >>460
それってどのシーンのこと? TV版?
- 515 :風の谷の名無しさん:03/09/01 06:16 ID:AX72w7fc
- SEEDのフォビドゥンのビームも曲がりまくり。
シャア板の設定スレでも結論出ず。
- 516 :風の谷の名無しさん:03/09/01 09:45 ID:YmlJD/JH
- >>515
まぁあのアニメは他にもっと説明出来ないことがたんとあるから・・・
- 517 :風の谷の名無しさん:03/09/01 11:31 ID:E/l/fJpl
- バカめ!ホーミングレーザーは見た目がレーザービームっぽいからレーザーって呼んでるだけだ。
実はナノマスィーンの集合体が一直線に飛んでっている。
だからパイロットの気合で右に曲がれとか左に曲がれとうあおまえらなにをすややめろ(ギャァァァ
- 518 :風の谷の名無しさん:03/09/01 12:20 ID:IkSgkp7s
- ビームならマクロスも曲がりまくってるが
- 519 :風の谷の名無しさん:03/09/01 23:12 ID:BWQkhnpx
- マジレス 鏡使ってるんだよ
- 520 :風の谷の名無しさん:03/09/01 23:24 ID:/WeG4CX5
- それは大ガミラス帝国軍の反射衛星砲
- 521 :風の谷の名無しさん:03/09/02 00:02 ID:Ra+VaLTW
- 曲がってるのはビームじゃなくてミサイル
光のように見えるのは噴射炎の残光と煙
- 522 :風の谷の名無しさん:03/09/02 01:05 ID:nM8cDpFx
- そういえばゼロの脚本書いてる人って、SEEDのも書いてんだっけ・・・?
- 523 :風の谷の名無しさん:03/09/02 01:13 ID:u4JMi3bX
- ディフェンダーならSV51でもVF0でも落とせそうなんだが。
まだ出来ておらんのか?
- 524 :風の谷の名無しさん:03/09/02 01:18 ID:Bw2eq/li
- 大野木をバカにするな〜
そういや朝日のあにまげどん に種の福田も出てたか。
河森のインタビュー内容とエライ違いだったけど。中味が
- 525 :風の谷の名無しさん:03/09/02 07:46 ID:fHwMPKry
- ちょっと待ってくれよ……
ビーム兵器とレーザーは違うべさ。ビームを曲げるのはカンタンね。
(光にも質量があるらしいから無理矢理レーザーもビームの一種だと言えなくもないが……光の粒子性ね)
レーザーの発光それ自体は絶対に肉眼では見えない(途中で何かに当たればそれが発光したのが見える)
↓
でも見えてるからびーむ兵器
↓
曲る。
こういうもんかと脳内理解。劇中で”レーザー”って言ってても脳内ではビーム(゚∀。)アヒャヒャ
あと、空気中では密度の違うところでレーザーは曲りますよ。一応。
- 526 :風の谷の名無しさん:03/09/02 09:41 ID:/vSrfN+P
- 中途半端な物理知識だなぁ・・・
ビームってのは直進する光線一般を指す言葉だベ。
レーザーってのは”放射誘導による光増幅"のこと。
放射誘導による光増幅された光線=レーザー光線=レーザービームと呼んでる。
光の粒子性=質量あり=曲げるの簡単、って全然回答になってねーし。
惑星クラスの重力場があると仮定して始めて”簡単”といえる。
ガンダム世界だと、ビーム=加速粒子。なんか良く解らん粒子を加速してぶっ飛ばしてる、
ってことらしい。たぶん、光そのものより質量がでかいんだろう。
んだもんだから、磁場のフィールドで好き放題曲げたり出来るらしいが。
異密度の気体中で曲がるのは"屈折"。
ウェザーリポートのスタンド能力を使えば曲げ放題って事かね。
- 527 :風の谷の名無しさん:03/09/02 10:35 ID:bSxd08e4
- >>526
>ビームってのは直進する光線一般を指す言葉だベ。
なので、「ビーム兵器」と書きました。そう、まさにガンダム世界のアレね。
現実でも、ビームといえば重粒子とかを飛ばすものって方向の認識です。
もち、兵器じゃなくって素粒子研究とかの分野でだけど。
(粒子衝突後の軌道を調べることで質量その他の性質を調べるとかまー一般的だわな)
>光の粒子性=質量あり=曲げるの簡単、って全然回答になってねーし。
ビームが曲げるのカンタン、て書いただけです。電界磁界うんうんかんぬん・・・
光にも粒子性があるから曲げるのカンタンなんて一言も書いてませんよ。
だいたい、光の質量や粒子性についての不可解性を貴方はご存じでしょーに。
>惑星クラスの重力場があると仮定して始めて”簡単”といえる。
その程度じゃぜんぜん無理です。無理というか重力=質量=惑星って考え方が単純すぎます。
光を曲げるには、まさに完成制御、重力制御の技術が必要。
惑星質量程度が生み出せる重力場で光を自由に曲げようなんてあり得ません。無理です。
アニメのはみんなすごい急角度だし。
>ガンダム世界だと、ビーム=加速粒子。なんか良く解らん粒子を加速してぶっ飛ばしてる、
>ってことらしい。たぶん、光そのものより質量がでかいんだろう。
えっと・・・もうちょっと勉強しましょうね。
>異密度の気体中で曲がるのは"屈折"。
はい。良くできました。レーザーは位相が揃ってるので、屈折しても分光しません。
なので、「曲る」という表現も可能なわけです。
ふ〜。ネタカキコ相手に「中途半端な物理知識」とか言われても困るですよ……
- 528 :風の谷の名無しさん:03/09/02 10:53 ID:bSxd08e4
- ごめん、完成制御→慣性制御、ね_| ̄|○
専門の板に行ったら、真空中でこの曲率で光を曲げるにはこれぐらいの質量が必要で、
なんて瞬時に出してくるんだろうなぁ……知識が中途半端なのは認めるよ。
スレ違いなので猫線────────────────────────────
- 529 :風の谷の名無しさん:03/09/02 12:02 ID:/vSrfN+P
- >ってことらしい。たぶん、光そのものより質量がでかいんだろう。
と言う設定なんだろうと思うよ、って事だったんだけどまあいいやw
- 530 :風の谷の名無しさん:03/09/02 13:53 ID:VA0FsTCS
- きもいね〜この人たち
- 531 :風の谷の名無しさん:03/09/02 15:01 ID:/vSrfN+P
- 話について来れないんなら口出さない方がいいよ。
- 532 :風の谷の名無しさん:03/09/02 16:37 ID:A+gahnBM
- ついていきたくもないわ
バケモノめ
- 533 :風の谷の名無しさん:03/09/02 16:40 ID:rfRmt/DK
- 出るの遅いから正直飽きた
ビジネスはスピード
売り時ってものがある
- 534 :風の谷の名無しさん:03/09/02 16:46 ID:DzAMC1bK
- plusは期間空いても結構テンションを保てたんだけどなー
引きが上手かったというか。常に次話が気になる終わり方だった。
# 自分の中のテンションの意。
# そのころの2chの該当スレ状態は知らないんで。
# もしかしたらここと同じく盛り下がっていたのカモw
- 535 :風の谷の名無しさん:03/09/02 17:49 ID:Umft6JfP
- 見つめあう視線のレイザービームで
- 536 :風の谷の名無しさん:03/09/02 18:20 ID:/vSrfN+P
- /'´\
/´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ 目からビーム
l / / /::::::::::: ヽ _ 氏ねにょ。>>532
_| / i 〈::/ ̄``ヾ<``
/ l. ' / ヽ.\ +
l、 ヽ レ, ヾ、 !|ヽ|
lヽ | \ |l ,イリ ′
\_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _ ,. '⌒⌒ヽ
. _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ  ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
┌-く >' 」ニ┐ ,、_〉、〉「 ,.-、′ `Д´)/
| , 、ヽ_/ | 〈. 〉ヽ ( ( ⌒ / ) ヽ
i⌒i. / Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ ゝ_ ゝ ' '
>535はヒロミゴー
- 537 :風の谷の名無しさん:03/09/02 21:15 ID:Navorjn0
- エンジェルビ〜ム〜
- 538 :風の谷の名無しさん:03/09/02 22:16 ID:Rtpml4G7
- 25周年記念にゼロの映画化だけだったら
マユゲをぶっ殺す。
- 539 :風の谷の名無しさん:03/09/02 22:23 ID:Umft6JfP
- プラスみたく新しいシーン追加して編集した完全版としての映画化?
まあ劇場のでかいスクリーンで5.1chサラウンド体感しながら見たいってのはあるけど
- 540 :風の谷の名無しさん:03/09/02 22:39 ID:HdWOnFh2
- >ビームってのは直進する光線一般を指す言葉だベ。
・・・?
SF用語では、そんな意味になってんの?
本来の意味とは全然違うんだな。
- 541 :風の谷の名無しさん:03/09/02 22:56 ID:W55b7rYm
- 皆さん頭いいですね
私なんか、太いのがビームで、細いのがレーザーだと思っとりましたよ
- 542 :風の谷の名無しさん:03/09/03 10:01 ID:kH/qNKAf
- じゃあ漏れのイチモツはビームってことですね?
- 543 :風の谷の名無しさん:03/09/03 21:25 ID:SAi0w8nJ
- ビームは黄色
レーザーは青
デジフォットでマクロスゼロが更新されてたけど
ゼロのカットを監督が説明するというのは
どうやらぽしゃったようですね。
- 544 :風の谷の名無しさん:03/09/03 23:26 ID:HAUnBLTH
- レーザービームと粒子ビーム(又は別のビーム)ではなく
レーザーとビームって言葉で分けるのがなぁ。
その場合のビームって何を指すのかな?
何の束なんだろ。
- 545 :風の谷の名無しさん:03/09/04 00:36 ID:BYhYpJqa
- どうでもいいやぁ
- 546 :風の谷の名無しさん:03/09/04 02:01 ID:MP/xPwak
- >>542
ふっ、漏れのは特大レーザーだぜ
- 547 :風の谷の名無しさん:03/09/04 06:26 ID:qjdruii3
- >>546
反りがないとただの棒だぞ。
- 548 :風の谷の名無しさん:03/09/04 10:18 ID:VTMol3bG
- >546
負けた・・・_| ̄|○
- 549 :風の谷の名無しさん:03/09/05 02:50 ID:DslQWHoL
- レーザー光線はほぼ光速度で到達するから、レーザ兵器があったとして、レーザー光を
ホーミングさせる意味はないような? 曲げる以前の問題という気がする。
およそ30万Km/secで到達するから、超超遠距離(光秒単位の距離)じゃないと回避不能だと思われ。
目に見えてかつ曲がるっつーことはなんか遅くて発光する粒子がへろへろ飛んでるんだろうなあ。
>>544
適当だと思われ。設定を作った奴の脳内でしか定義されてない悪寒。
一応、物理と言葉の定義に沿った模範と思われる回答なら
Q:レーザーとビームの違いは?
A:レーザーは固有振動数を持つ光を発生させる装置。
これから出る光をレーザー光と呼ぶ。レーザー光は、ビームの一種。
レーザー光線(レーザービーム)は必ずコヒーレント性(波が一定の波長でそろう性質)
を持つ。
単にビームと言う場合は、コヒーレント性を問わない。
光が筋状に見える現象は、レーザ光でも自然光(雲の隙間から漏れる日差しなんか)でも
全部ビームといえる。
ちなみに無線だと電磁波(光以外の部分も含めて)をビームと呼ぶそうな。
- 550 :風の谷の名無しさん:03/09/06 01:16 ID:xhwkyEs2
- >>546
カモォン_| ̄|○
- 551 :風の谷の名無しさん:03/09/06 03:21 ID:CaYkKe/Q
- 種の福田と河森、同じ1960年生まれなんだ・・・
とりあえず、河森は神ということで。まあ、ガンオタの大先輩だもんなぁ
大野木さんは両方に関わってるのかな?
- 552 :風の谷の名無しさん:03/09/06 09:32 ID:TIIPYBJo
- 20周年の終わりに マクロスゼロ発売
21周年の終わりに マクロスゼロ3巻
ということは22周年、23周年のマクロスゼロ5巻。
ずいぶんと遅いリリースだな。
マクロスのTVシリーズが
見たい。
60年とうことは、今42,3歳かな。
- 553 :風の谷の名無しさん:03/09/06 15:37 ID:IK+HZV36
- >レーザ兵器があったとして、レーザー光を ホーミングさせる意味はないような?
効果があるまで照射を続けるためにホーミングをするとう意味はあるかも。
レーザーの威力は出力以外に照射時間によって変わるから。
- 554 :マリナーズ:03/09/06 22:14 ID:YxMhANRQ
- イチローのレーザービームは放物線を描いて曲がりますが何か?
- 555 :風の谷の名無しさん:03/09/07 08:47 ID:rhfsv/W7
- 555 [ENTER]
- 556 :風の谷の名無しさん:03/09/07 09:17 ID:JGc8sOsb
- キモッ
- 557 :風の谷の名無しさん:03/09/07 21:32 ID:yuAOLyY2
- SV−51の翼の羽の先っちょについてる武器は何ですか?
- 558 :風の谷の名無しさん:03/09/07 21:56 ID:b97Tbw6q
- 座薬です
- 559 :風の谷の名無しさん:03/09/08 00:06 ID:LNv+SwJe
- 反応弾ですよ
- 560 :風の谷の名無しさん:03/09/08 05:00 ID:CqlbN3Sk
- フロートだよ
- 561 :風の谷の名無しさん:03/09/08 07:40 ID:5Xae76NQ
- バルキリーの半分は優しさで出来てません
- 562 :風の谷の名無しさん:03/09/08 19:12 ID:USH7n9Dn
- 奥様うっとりレーザー
- 563 :風の谷の名無しさん:03/09/08 21:31 ID:Bm1TvT4x
- 確かプロトン魚雷だったような・・・
- 564 :風の谷の名無しさん:03/09/08 23:46 ID:DoFmP8Sb
- マジレスです。
戦闘妖精雪風よりマクロスゼロ面白いですか?
DVD買うか迷ってるんです。
ちなみに、初代マクロスは好きです。特に映画はイイと思ってます。
- 565 :風の谷の名無しさん:03/09/08 23:57 ID:4XIMb2xh
- 一回レンタルしてみろ。
- 566 :風の谷の名無しさん:03/09/09 00:16 ID:wuaZ6jwb
- まあ・・・
雪風は辞めとけ。
- 567 :風の谷の名無しさん:03/09/09 00:19 ID:wtP8+lWd
- 雪風だって、原作読んでなければ無問題。
BGMとか主題歌は、ゼロの方がいいと思うけど。
まあ、ツタヤでレンタルしてミロって感じ。
- 568 :風の谷の名無しさん:03/09/09 00:32 ID:a2ZgtCW2
- 逝風邪のEDは最高だYO!!
- 569 :564:03/09/09 00:33 ID:kPrSbyEp
- >>565-567
意見ありがとさんです。
みなさんゼロを絶賛するのかと思ってましたが、無難な意見でちょっと
意外でした。
って事は、マクロスゼロって言うほどではないって事?っていうか個人差
が大きいって事ですか???
- 570 :風の谷の名無しさん:03/09/09 00:34 ID:CpH82cro
- >>564
俺もマジレスだ。
面白い。
- 571 :風の谷の名無しさん:03/09/09 00:38 ID:jKkYS7Us
- マクロスゼロのどの辺がどう面白いのかは興味あるな。
誰か解説してちょ。
- 572 :風の谷の名無しさん:03/09/09 00:52 ID:wtP8+lWd
- >>569
いんや、雪風はすでに眼中にないから。原作読めばいいし。
0のオレ見所
眉毛タンがアルジュナテイストをどう入れてくるか
マクロスTV版の補完シーンハアハア
- 573 :風の谷の名無しさん:03/09/09 00:55 ID:CpH82cro
- 俺的。
メカの変形がゆっくり見れた。
敵の機体の首が伸びたところがデカルチャー。
サラとシンがくっついてマオがどうなるのか気になる。
戦闘シーンがよかった。
ただあんまり戦闘シーンがすごいっていっても
マクロスゼロのCGが標準よりすごいのかすごくないかわからないのと
あんまり戦闘機とかに詳しくないから、動きがおかしいのか
おかしくないのかがわからない。
まぁ、少し速く動きすぎというのがあると思うけど。
無知な人が口をあけて見る分にはいいのではないかと。
あと570は雪風よりとかじゃなくゼロがということ。
- 574 :風の谷の名無しさん:03/09/09 01:05 ID:Y/j2s9WM
- ゼロのよかったところ。
くそみそに言われているドラ猫のかっこいい空戦シーンが観れたこと。
ガンポッドの持ちかえ方がわかったこと。
ガウォークの歩行が見れたこと。
- 575 :風の谷の名無しさん:03/09/09 08:29 ID:EgnX1ivQ
- ゼロはおとぎ話的な面白さがあるし続きが気になる。
CGの戦闘シーンはちょっと頂けないがなー……
同じCGでも個人的にヤリウェイに映る反射した水面の表現とかは好きだ。
- 576 :風の谷の名無しさん:03/09/09 09:22 ID:susA8HTC
- 二巻の「可変戦闘」だけ連続で何度も見てたらあのCGにだんだん慣れてきた。
ミサイルや装甲の1枚1枚が丁寧に描かれてるし、速過ぎなドッグファイトも
マクロスのおかげで鍛えられた動体視力をフルに使って見ると、
自分がエースパイロットになったような感覚に浸る事が出来る。
- 577 :風の谷の名無しさん:03/09/09 21:34 ID:a5uz9w5f
- >574
ガンポッドの持ち替え方は2巻のVF-0Dガウォークががあっさり空中キャッチなしで取り出したことで
俺にはわけがわからなくなった
PS2で出るゲームの画像を見る限り
VF-1は両腕が収納状態でガンポッドがなぜか後方へスライド
→後方へスライドすることでグリップに手が届く!
→逆手で掴む
→いつの間にか前後ひっくり返す
ということで空中キャッチなしでも可能な気がする
- 578 :風の谷の名無しさん:03/09/09 22:14 ID:5+MdqQcz
- ゼロのいいところはあれだな。
今、絶賛放映中(?)のガンダムの多重ロックオンと
フォッカー少佐の多重ロックオンを見比べて楽しめる所。
- 579 :風の谷の名無しさん:03/09/09 23:23 ID:789DIMZi
- >>578
アレって兵器として存在したんだっけ? 露西亜製?
オレはEOS-5 で初めて知ったんだけど。
まあ、種のいう”リアル”なんてたかがしれてるけどw
プラスのオープニングをまんまパクったのだけは許せん(`ヘ´)
- 580 :風の谷の名無しさん:03/09/09 23:24 ID:27Jdn+0k
- いやその前に>>564はマジレスの意味がわかってんのかと小一時間・・・。
- 581 :風の谷の名無しさん:03/09/09 23:43 ID:+XbBNoMV
- >>580
わかってない様なので教えてやってあげなさい。
- 582 :風の谷の名無しさん:03/09/10 03:03 ID:W7A37knD
- >>579
実用化されてる戦闘機用ヘルメットマウンテッドサイトは、基本的に頭(ヘルメット)の動きを
読むもので、現状では視線までは読まないですぜ。
戦闘機のものは赤外線誘導ミサイルのシーカーヘッドに敵機の概略位置を教えてやるため
にあるようなものなんで。攻撃ヘリでは機関砲の制御にも使ってるけど。
戦闘機用としてはロシアが最初に実用化して、ここ数年でやっとアメリカ・イスラエル・一部
NATO諸国に導入が始まったところ。日本でも岐阜基地の飛行開発実験団のF-15Jが島津
製作所製ヘルメットとXAAM-5高機動ミサイルを積んでテストしてる真っ最中でつ。
キヤノンの視線入力はEOS5、EOS55、EOS-3、EOS7と四機種に搭載されたけど、使用者の
「眼」を選びすぎるきらいがあるんでいまいち普及してない技術ですな。
俺はEOS-3+11点測距(近視+乱視の眼鏡着用)で使ってるけど、ヒット率90%ぐらいかなあ。
- 583 :風の谷の名無しさん:03/09/10 03:22 ID:jz9qWL0D
- >>582
なんか、凄いですな。
軍用の視線制御技術にキヤノンが参加しているのはビックリしますた。
確か、ビデオカメラで視線制御技術を応用した物があった記憶がありますが、
(ファインダーの正面だけでなく、視線によって隅にもピントを合わせる事が出来る!!普及していないが)
それの凄いバージョンなんですね?(素人意見でスマソ
なんか、今秋の岐阜基地祭に行きたくなってきた。(BGMにマクロス+のが使われてるし(w
- 584 :風の谷の名無しさん:03/09/10 04:05 ID:W7A37knD
- >>583
あ、いや、キヤノンの技術同様の視線入力はいまだ軍用としては俺の知る限り実用で使わ
れてないって書いたわけですが、誤解されてしまったかな?(間違ってたら誰か訂正してね)
ところでビデオカメラにも視線入力ってあったんですな。知らなかった。
いまググってみたら、もう何年も前に出てたのか・・・。
ただ、岐阜基地のHMS(ヘルメットサイト)+XAAM-5の試験は平日に張りついてないと見ら
れないと思われ。同じ機体(F-15J/914・801号機)は航空祭でもいつも通り飛ぶと思うけど。
ちなみにこのパイロットのヘルメットとミサイルがそれ。
ttp://www.f-15j.com/archive/detail/914-3.htm
- 585 :583:03/09/10 04:35 ID:jz9qWL0D
- >>584さん
すいません。キヤノンの件、勘違いしてますた。トホホ・・・。
ttp://www.f-15j.com/archive/detail/914-3.htm
↑の画像、参考になりましたが、航空祭では多分確認不可能かと思われ(泣
- 586 :風の谷の名無しさん:03/09/10 21:29 ID:WhM2Nl4r
- 今月のニュータイプにマクロスゼロの3巻の画像が少しのってましたよ。
以下ネタバレ
やられメカ臭プンプンのデスロイドと
空 中 ネ ッ ク ブ リ ー カ ー を 喰 ら っ て る V F − 0 が
- 587 :風の谷の名無しさん:03/09/10 21:58 ID:rReyxGcm
- >>586
俺は初代のブリタイとの格闘が好きなので
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って感じなんですが・・・。
- 588 :風の谷の名無しさん:03/09/10 22:25 ID:0DR6K3bx
- >>586
プロレス詳しくないんだけど、こういう技なんですか?
ttp://drmick.at.infoseek.co.jp/proresu/waza/swing.htm
今月はFSSもおもしろうそうだから、NT買おうかな。
種の記事ばっかりだと思うと、買う気がでない(´ヘ`;)
- 589 :586:03/09/10 22:46 ID:WhM2Nl4r
- 鉄パイプレベルじゃないけど格闘といえば格闘なのかな。
でも、びっくりすることは確か。
ネックブリーカーといってもガォークとガォークだから。
多分画像みれば、ああネックブリーカーだと思う。
(立ち読みなので・・間違ってたらゴメンヨ)
>>588
左上の画像っぽいね。
もちろん仕掛けてるのはノーラのSV−51で
喰らってるのは多分主人公、クドウシン。(w
- 590 :風の谷の名無しさん:03/09/11 00:50 ID:dsFsD0V/
- 3巻はマオの素潜りに期待していいですか?
- 591 :風の谷の名無しさん:03/09/11 03:54 ID:ueXtR5hG
- >>590
全裸でですか?
- 592 :風の谷の名無しさん:03/09/11 10:14 ID:Ml38Uhoj
- 半裸がいいです
- 593 :風の谷の名無しさん:03/09/11 10:58 ID:fs7YKmB/
- スクール水着がいいです
- 594 :風の谷の名無しさん:03/09/11 13:27 ID:P/wIW0k6
- マオの全裸素潜り<シンが海兵隊の女で童貞卒業<ノーラとイワノフのSEX<フォッカーと女科学者のSEX<<グローバル艦長が登場
- 595 :風の谷の名無しさん:03/09/11 15:00 ID:uAGNkxxa
- グローバル艦長も全裸ですか?
- 596 :風の谷の名無しさん:03/09/11 15:13 ID:k4bPZO8M
- クローディアの全裸はイラネ
- 597 :風の谷の名無しさん:03/09/11 15:58 ID:CtfsrTUK
- エリパチみたいだけど、シンとノーラがプロレス後、一緒に墜落>二人で一発
あれ、エドガーはどこにw
- 598 :風の谷の名無しさん:03/09/11 16:39 ID:PN9bEG3T
- SVとVFの濃厚なセクースシーンキボン
- 599 :風の谷の名無しさん:03/09/11 21:28 ID:Fv02ztBC
- イワノフ教官とノーラはしんでほしくないな。
シャミー「艦長、ブリッジでは全裸禁止です」
- 600 :600ゲッツ:03/09/12 00:56 ID:1iIZp53g
- 600ゲッツ
- 601 :風の谷の名無しさん:03/09/12 23:20 ID:/ZaNfr3t
- 3巻では韓国人作画率が上がっているのだろうか
- 602 :風の谷の名無しさん:03/09/12 23:30 ID:athJFZwY
- >>601
面白ければどーでも良い
- 603 :風の谷の名無しさん:03/09/12 23:38 ID:CEd8USG4
- まさか次巻までの間がこんなにあるのって
韓国人作画リテイクリテイクで時間かかってるからじゃないだろうな
- 604 :風の谷の名無しさん:03/09/13 01:52 ID:nWVmPolc
- 3巻までは、およそ半年間隔だったリリースペースが
4巻は2004年2月25日予定って、ずいぶん急ピッチな
スケジュール組んだじゃあねぇか。
- 605 :風の谷の名無しさん:03/09/13 11:05 ID:lB3XcVzY
- ん?もう4巻の発売日が決まったの?
順調に行ってこのペース>>309 か、
下手すると3巻→4巻→5巻の間隔が6ヶ月になって5巻が出るのが2004年末まで行くのかと思ってたけど
早ければ2004年夏くらいに終わるくらいのペースになるんかな。
- 606 :風の谷の名無しさん:03/09/13 13:04 ID:nWVmPolc
- それでも十分長いけどね
- 607 :風の谷の名無しさん:03/09/13 13:11 ID:gCv2sFDg
- >>591
濡れた服が肌に張り付いてほしいのだが
- 608 :風の谷の名無しさん:03/09/13 15:34 ID:nqzgYOEg
- おい、おまいら!やっぱゼロのラストステージは渋谷かもしれん。
めぐりあいスレで
755 :名無しさん@非公式ガイド :03/09/13 03:09 ID:???
DOD取りあえずクリアしたから(まだ4つED残ってるが)
めぐりあいをやったら凄い腕落ちてた...(つД`)
DODの空中戦した後だから動きが速くて、、、
しかしDOD、まさか最終ステージが新宿だとは思わなかったw
CLAMP並だったよ
のカキコ見て確信した。
- 609 :風の谷の名無しさん:03/09/13 21:19 ID:yQpuzEfJ
- マオの服がぬれて肌に張り付いた。
乳首が浮き出るマオ
マオ「ハッ!!!」
顔を赤らめる
隠すようにシンから姿を背ける
シン「どうした?マオ。」
マオ「ぅぅん。何でもない。・・・何でもないの。」
- 610 :風の谷の名無しさん:03/09/13 21:26 ID:XByEy5XR
- 面白いですか?
- 611 :風の谷の名無しさん:03/09/13 21:43 ID:SVdpUfFp
- それ以前にマオはそういう濡れたら透ける普通のシャツとか着ないだろ
- 612 :風の谷の名無しさん:03/09/13 22:02 ID:yQpuzEfJ
- 頭の悪い展開を書いてスミマセンデシタ。
- 613 :風の谷の名無しさん:03/09/13 22:14 ID:FMBn+vpq
- 結構好きだよ、そういうの
- 614 :風の谷の名無しさん:03/09/13 22:32 ID:SVdpUfFp
- つーかIDがSVなのな
- 615 :風の谷の名無しさん:03/09/15 16:15 ID:t7OW/tl+
- ネタ切れあげ
- 616 :風の谷の名無しさん:03/09/15 20:57 ID:P3KVMPms
- マオ役の南里侑香が歌う「暁の車」、結構いい歌なんだが
アニソン挿入歌じゃメジャーにはならんだろうな〜。
- 617 :風の谷の名無しさん:03/09/15 22:36 ID:3tQT4MrR
- 遅いのはマユゲがACのデザインをしてたからと
いってみる テスト。
新しいのでるらしいし。
- 618 :風の谷の名無しさん:03/09/15 22:38 ID:w2U9lWPU
- しかしあのデストロイドはかっこわるい
- 619 :風の谷の名無しさん:03/09/15 22:42 ID:3tQT4MrR
- なぜマユゲは自分で書かなかったんだ?
- 620 :風の谷の名無しさん:03/09/15 23:22 ID:w2U9lWPU
- 逆関節という設定がなんかね。
マクロスのMOTのデータの中に、グラージやりガードの資料があって、
二足歩行には逆関節の方が開発が先行したのかな?
- 621 :風の谷の名無しさん:03/09/16 08:25 ID:6ut3aSYT
- >>620
前向きな考えにちょっと感動
- 622 :風の谷の名無しさん:03/09/16 09:41 ID:bcWbH/vA
- 2巻の最後でサラが歌ってる曲はどこかで聴いたことがある気がする。
- 623 :風の谷の名無しさん:03/09/16 15:30 ID:P5kr/P3a
- >>620
MOTじゃなくてOTMね。
そんなスパ○ボみたいな設定だったらちょっとイヤかも・・・・。
>>622
エキセドル「我々の・・・・(略
- 624 :風の谷の名無しさん:03/09/16 15:38 ID:sZ2fbWJL
- 最近のロボット技術の進化を見ていると、歩行システムはOTM無しでも
開発できそう。
逆関節なのは、武器を撃った時の反動を吸収しやすいからという
説を唱えてみる。
- 625 :620:03/09/16 16:32 ID:DZRCiQyY
- おれの持ってる設定資料集にはMacross Over Tecnologyってかいてあた気がする・・・。
まちがってたらごめんなさい。
- 626 :風の谷の名無しさん:03/09/16 18:49 ID:bmzy+Tm7
- >>622
マジレスすると、一巻のスタッフロールで流れてたからそう思ったのだろう。漏れもそうだった。
- 627 :風の谷の名無しさん:03/09/16 20:23 ID:BxkjIoWI
- おそらく最後は定番どうりに歌を歌って戦争を終わらすと思うので
姉妹二人でハモりながら歌ってほしいのを希望する。
- 628 :風の谷の名無しさん:03/09/16 20:49 ID:pnjMwiD4
- 歌はもうええっつーの
マクロスの歌以外の面が好きな奴だっているんだから
別に無理矢理歌を絡ませなくても・・・・
- 629 :風の谷の名無しさん:03/09/16 21:25 ID:XVZSpOlA
- >>627
それだけは勘弁。
- 630 :風の谷の名無しさん:03/09/16 23:02 ID:G06JB0pe
- >>628
アニマゲ丼のまゆげインタビューを見る限り、歌の重要性は変わっていない模様
最後に歌うかどうか知らんけど。
とりあえず、例の深海遺跡の起動にサラの歌が関連してるのは確実?
- 631 :風の谷の名無しさん:03/09/16 23:26 ID:bmzy+Tm7
- ゼロは音楽全般が正直微妙だからなぁ・・・
- 632 :風の谷の名無しさん:03/09/16 23:29 ID:NoSmP63p
- プラスでは「歌」と「アイドル」を上手く使ったもんだなぁと思ったけどね。
- 633 :風の谷の名無しさん:03/09/16 23:37 ID:gyx/BTwL
- でも今考えるとバーチャルアイドルってかなりアナクロいよね
- 634 :風の谷の名無しさん:03/09/17 00:08 ID:v5W535aJ
- しかし、観客を恍惚に引き込める存在というのは、もはやバーチャルアイドルくらいしかないかもな。
会場に入って、ああいう演出されたら、おれもファンになるかも。
どちらにしてもプラスはようできてはる。
- 635 :風の谷の名無しさん:03/09/17 00:16 ID:79+x+DQk
- シャロンは演出がどうこうではなくて、観客を洗脳してるんじゃないの?
入場の際につけられた腕輪で客の状態をモニターして、コントロールしてたと思ってた。
- 636 :風の谷の名無しさん:03/09/17 01:38 ID:Qz91oN1v
- 自分も、洗脳かそれに近いことをやっているのかと思った。
万人受けするアイドルなんて、作るの無理じゃないか?
ロリと熟女好きが一緒にいたら、どんなのが出てくるんだよ。
- 637 :風の谷の名無しさん:03/09/17 02:02 ID:YJta4b0E
- それぞれのひとの好みの姿で視覚されるような催眠システムとか
- 638 :風の谷の名無しさん:03/09/17 02:12 ID:tNn6PyuD
- >>635
つーか洗脳以外に解釈出来んだろう。
- 639 :風の谷の名無しさん:03/09/17 02:21 ID:RjRBydQP
- 洗脳の定義はよう知らんけど、あれは客の脳波をリアルタイムで把握して
アルファ波出まくりみたいに、シャロンの方を調整してたんでそ。というかミュンが。
それが洗脳ということになるのかな。常に観客の見たい・聞きたいものを
見せ続けて、そのアリジゴクから抜け出せなくすると言う感じ?
ゼロの歌はなんとなく、ラピュタみたいな位置づけのような気がしてる。
バルスっ みたくラストはサラとシンがお手手繋いでw
- 640 :風の谷の名無しさん:03/09/17 06:19 ID:nWwjdE+g
- まあVFさえ出てくれりゃ俺はどうでもいいが(w。
- 641 :風の谷の名無しさん:03/09/17 08:10 ID:lK4XcTR6
- 河森どん、
バリアブルなファイターば、もっと見せんか〜い!
- 642 :風の谷の名無しさん:03/09/17 10:05 ID:oRsgKNdT
- ただ、プラスの時期のあの世界の戦闘機が全てBGFに変形するってのは正直萎えた。
果てはモンスターまで。
トランスフォーマーじゃねぇ、っつうの。
他のカテゴリーのメカの中に戦術兵器としてのVFが居る事に意義があるんだと思うがなー。
- 643 :風の谷の名無しさん:03/09/17 12:58 ID:r0ojmK9d
- >642
プラスで11,19,21以外に何か変形する物でたっけ?
- 644 :風の谷の名無しさん:03/09/17 13:25 ID:v5W535aJ
- >>643
しゃろん・あっぷる
- 645 :風の谷の名無しさん:03/09/17 14:15 ID:oRsgKNdT
- >643
ああごめん、正確にはプラスが出た時期(7やゲーム含む)以降の、って意味なんだが、
ケーニッヒモンスターだの、なんとかグラージだの哨戒機(名前失念)までもが変形しまくり。
- 646 :風の谷の名無しさん:03/09/17 21:23 ID:IEa2aO/X
- バアブルグラージ(ネオグラージ)
ポケモンみたいな効果があったんだろうな。
シャロンアップル。
- 647 :風の谷の名無しさん:03/09/17 21:36 ID:rYRbRmLl
- >>645
1000メートルの宇宙戦艦がロボに変形してた世界の行く末は、
まーあんなもんさ。
モンスターロボに関しては、一応(こじつけの)設定はあるよ。
- 648 :風の谷の名無しさん:03/09/17 21:38 ID:vJlfCFrv
- デストロイドのくせにローラーダッシュ・・・
なんか後のデストロイドよりも高性能ではないのか?
- 649 :風の谷の名無しさん:03/09/17 22:05 ID:IEa2aO/X
- ノーラのSV-51に水面げりを喰らって倒れるに
100マオ
- 650 :風の谷の名無しさん:03/09/17 22:23 ID:yjf0SzZG
- マクロスは戦闘機アニメじゃなく
ロボットアニメだからだね。あくまでも
- 651 :風の谷の名無しさん:03/09/17 22:56 ID:57BT9eYl
- 高性能ながらも、費用対効果的によろしくなかったので後は廃止されたとか。
- 652 :風の谷の名無しさん:03/09/18 00:17 ID:tinJC06d
- >>642
プラスやVFX2でも非変形の戦闘機や爆撃機でてたじゃん
- 653 :風の谷の名無しさん:03/09/18 00:45 ID:G1zQ7Uod
- あの折れ曲がったB2のようなドローン母艦は流石に変形はしないだろう・・・
- 654 :642:03/09/18 09:47 ID:u6YmKYx0
- あー、えーっと、俺が言いたかったのは(俺の勝手な思い込みだったのかも知れんが)、
最初のマクロスのときって確かに戦艦がロボット(みたいなカタチに)に変形するとか、
現用戦闘機(っぽいのが)ロボットに変形するとか、ってのが確かな売りではあったけど、
スパルタンやファランクス、モンスターとか明らかにVF以外のメカも存在感があったわけで。
それはVFの戦術戦闘機兼、現地戦闘要員ではなく後方支援とか拠点防衛とかの用途のうえに
なりたってた、と。つまりこいつらは別に戦闘機に変形する必要なんて無かった。
そういう差別化がはっきり画面の上でも感じ取れたんだけど、特に7あたりではVFの種類も
増えまくりで、とにかく変形メカマンセー!になっちゃったのがなんだかなぁ・・・と思った次第。
- 655 :風の谷の名無しさん:03/09/18 21:06 ID:TYELhBgt
- ケーニッヒモンスターの変形見たときはVF-4のバトロイド形態見たときのショックに似てたけど
飛行機であり潜水艦みたいなのもバトロイドに変形したときは違ったショックだったな。
- 656 :風の谷の名無しさん:03/09/18 23:02 ID:s5/ToFjE
- で、皆は東京国際ファンタに逝く?
http://tokyofanta.com/
vol,3の先行上映があるみたいですが。
- 657 :風の谷の名無しさん:03/09/18 23:08 ID:MrKMKDvP
- >655
ケーニッヒモンスターはまだちゃんと変型プロセス考えてるからいいけど・・・
VF-4は後付け変型だからむりやりで格好わるいよね・・・
- 658 :風の谷の名無しさん:03/09/18 23:34 ID:6gl9vtpn
- >>657
最初に発表されたファイターモード(+ガウォークモード)だけのVF-4は
後にVF-X-4として改められた試作機で、VF-Xで発表されたVF-4が
正式な完成機だから後付け変形というのとも違うと思う。
- 659 :風の谷の名無しさん:03/09/18 23:48 ID:xZ4XAPLa
- VF-X-4ってあれだろ?
ファストパックはもちろん、ファンネルまでついてるやつのことだろ?
サイレーンだったかな?
先にこいつのことを知ったから、VF-Xで初めて変形すると知ったときかなり驚いた。
- 660 :風の谷の名無しさん:03/09/19 10:59 ID:b5N6WbXz
- おれはフラッシュバックでVF-X-4をみて、
VFというからにはかならず変形するはずだと思ったが、
あの三胴体がどうもきれいに変形するとは思えなかったので、
きっとゼントラーディとの戦争が終結したから、あえてバトロイドの必要もないのだな、
と勝手に解釈してみていたぞ。
PS2ゲーム「VF-Xデジタルミッション」で三形態に変形を見て、
おれはこのマシンだけは使うのはやめようとその場で思った。
- 661 :風の谷の名無しさん:03/09/19 18:52 ID:Pl7ZD1wl
- TVに出てきた模型=VF-X-4
フラッシュバック=VF-4
それにバトロイド形態を加えたのがVF-Xのやつ
だろ?
- 662 :風の谷の名無しさん:03/09/19 22:10 ID:XI7eb0X0
- VF-4は最初バトロイド形態とか考えてなかった診たいね。
カワモリ。
ゴーストの元祖も登場か。
多分弱いんだろうな。
SV-51が海から発進するシーンはないかな?
- 663 :風の谷の名無しさん:03/09/20 00:15 ID:yDnqKnVy
- 可変戦闘機の元祖はSV-51になっちゃうのかい?(´・ω・`)
- 664 :風の谷の名無しさん:03/09/20 00:27 ID:ObeT7buj
- ゼロのスタッフでサバゲやったらしい。
皆、板野サーカスがいつ出るのかと恐れていたとかw
- 665 :風の谷の名無しさん:03/09/20 00:35 ID:ezxIpePj
- んなことしてる暇があったら仕事して一日でも早く出せと言いたい
- 666 :風の谷の名無しさん:03/09/20 09:53 ID:3e9FHdmH
- ダミアンが666ゲット!
- 667 :風の谷の名無しさん:03/09/20 23:32 ID:2EQrvGsY
- 2巻のフォッカーがマオとシンを見てるシーンがあったけど
その後どういう会話をしたのか入れるべきだよ。監督。
シンとマオってどういう別れ方したんだ?
フォッカーはマオになんていってシンを連れて行ったんだ?
激しく気になる。
- 668 :風の谷の名無しさん:03/09/20 23:49 ID:BiH1DCBj
- じょうちゃん、3年後に合コンしよ〜な byフォッカー
- 669 :風の谷の名無しさん:03/09/21 00:03 ID:McgJTwtE
- それはちょっとやだな(w
でもあのシーン、
フォッカーが女の声が聞こえたから
後を追わないで止まったようにも見える。
- 670 :風の谷の名無しさん:03/09/21 03:59 ID:6WyP8cUy
- >>668
3年後でも早すぎるだろ(w。
- 671 :風の谷の名無しさん:03/09/21 11:53 ID:QNoQBfm4
- フォッカーのストライクゾーンはめちゃくちゃ広そうだから。
TV版だと町会長の奥さんとか、カイフンの母とかでも全然、オッケイだろw
シティーハンターとかぶってる・・・
- 672 :風の谷の名無しさん:03/09/21 14:12 ID:qw9JCPgu
- >>671
>フォッカーのストライクゾーンはめちゃくちゃ広そうだから。
クローディアのことか・・・クローディアのことかーーーーーー!!!!
- 673 :風の谷の名無しさん:03/09/21 23:10 ID:Y4lGsPWg
- のび太のことか・・・のび太のことかーーーーーー!!!!
- 674 :風の谷の名無しさん:03/09/21 23:20 ID:EfP7kafr
- マザー フォッカー 凸(・∀・)
- 675 :風の谷の名無しさん:03/09/21 23:29 ID:I1UjdShv
- もっこりフォッカーさん
- 676 :風の谷の名無しさん:03/09/22 23:51 ID:iKrZqqK6
- >>586のマクロスゼロ3巻の画像かな?
デストロイドやばすぎ(´Д`;)
ttp://www.the-sugoi.com/compose.php?Ndate=21092003&Nnum=1
- 677 :風の谷の名無しさん:03/09/22 23:54 ID:L0PIxA1F
- まさにSUGOI!
- 678 :風の谷の名無しさん:03/09/23 00:05 ID:IcHPSzj0
- やらないか ってSVがVFを口説いているようにも見える・・・
キャノピー越しだか、お肌の触れ合い通信でかで、シンとノーラが話すわけね。
- 679 :風の谷の名無しさん:03/09/23 04:46 ID:ZCDo+EGP
- >>676
ノーラ(女上司) 「うぃ〜。もう一軒行くぞ〜!!」
シン(新米) 「もう止めときましょうよ!身体壊しますよ?」
ノーラ(女上司) 「何言ってンのよ!!この、おこちゃま!!」
シン(新米、童貞)「なっ、こ、子供じゃありませんっ!!」
というほほえましいシーンを思い浮かべてしまった。
- 680 :風の谷の名無しさん:03/09/23 04:58 ID:IKjNF5c/
- う〜ん自分は
ノーラ「ふふ・・・、今夜、どうだい・・・坊や?」
シン 「え・・・、な、何を言ってるんだ・・・!?」
ノーラ「わかってるくせに・・・オレに言わせるのか・・・?」
シン 「う・・・」
な、アダルトな感じだな
- 681 :風の谷の名無しさん:03/09/23 10:18 ID:Zr3siZwC
- >>678
ノーラ「いてて、足挫いちゃった・・」
シン 「しゃあねえな、肩貸してやるよ、ほら。」
ノーラ「だ、大丈夫だよ。」
シン 「いいからいいから。」
ノーラ「・・アリガトウ・・・(ドキドキ)」
とか。
- 682 :風の谷の名無しさん:03/09/23 14:36 ID:haQR16Ki
- それにしてもデストロイドださすぎ。
ロボコップ2のへなちょこロボットを髣髴させるよ。
- 683 :風の谷の名無しさん:03/09/24 19:32 ID:ldjdSoiG
- オレ女サイコー
ボク女サイテー
- 684 :風の谷の名無しさん:03/09/25 05:20 ID:AELiUrOM
- ↑
どう違うんだ?
- 685 :風の谷の名無しさん:03/09/25 05:37 ID:Ln/HmBO9
- >>682
石垣だもの
メカに対するバックグラウンド(なんでもいいのにさ)無い奴はダメ
- 686 :風の谷の名無しさん:03/09/25 10:46 ID:cLCZiFAC
- 公式にトマホークらしき画像が出ているね。
- 687 :風の谷の名無しさん:03/09/25 15:32 ID:ARg27Doo
- 3巻の発売日まだー?
- 688 :風の谷の名無しさん:03/09/25 16:27 ID:RyJCcBxO
- 某スレでは11月28とか?
一ヶ月後かぁ〜
- 689 :風の谷の名無しさん:03/09/25 16:40 ID:/trwY+xH
- >>688
貴方の時間感覚に乾杯
- 690 :風の谷の名無しさん:03/09/25 16:47 ID:RyJCcBxO
- おっと、あと2ヶ月後だった。(--;
- 691 :風の谷の名無しさん:03/09/25 18:29 ID:wZQKqeD9
- >>684
オレ女→非同人の一般人(?)もいるらしい。
ボク女→ほとんどがキャラ作ってるらしい、同人女いっぱい。
・・・てな主旨の文章をどこかのスレで読んだ。
- 692 :風の谷の名無しさん:03/09/25 21:46 ID:DcTCPgIU
- ストライクゾーンの広さ
フォッカー<ダーク<<<<瀬戸口
- 693 :風の谷の名無しさん:03/09/25 22:01 ID:/r7zj6Qo
- 瀬戸口は成功率低そうだからダメ
フォッカーはけっこう外れがすくないっぽい
- 694 :風の谷の名無しさん:03/09/25 23:40 ID:AS77zfnc
- 無人戦闘機キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
ttp://www.macrossworld.com/mwf/uploads/post-2-1064332272.jpg
↑なんかカコイイじゃん!と思ったら・・・
↓これってどうよ?どうなのよぉ(;´Д`)
ttp://www.macrossworld.com/mwf/uploads/post-2-1064328636.jpg
ttp://www.macrossworld.com/mwf/uploads/post-2-1064328672.jpg
ttp://www.macrossworld.com/mwf/uploads/post-2-1064328727.jpg
- 695 :風の谷の名無しさん:03/09/25 23:54 ID:Pe0Yn8tC
- こういう感じの機体ははアーマードコアで楽しむからいいよって感じ
- 696 :風の谷の名無しさん:03/09/26 00:04 ID:WQM/E9fz
- ああもう........この調子でプロトタイプストライクバルキリーも出してくれ (w
- 697 :風の谷の名無しさん:03/09/26 00:12 ID:1UTJVNgr
- あー、前情報最小限に留めようと思ってたのにみちまったよ、ちくしょう!
- 698 :風の谷の名無しさん:03/09/26 00:39 ID:mqTs5QJx
- 誘惑に負けてしまう軟弱者め!
- 699 :風の谷の名無しさん:03/09/26 01:02 ID:f4QdP6vR
- >>694
エムロード社の新型中量2脚です。
- 700 :風の谷の名無しさん:03/09/26 10:33 ID:wCwEQMWk
- アクティブアーマーみたいなのが付いてるのかな?
- 701 :風の谷の名無しさん:03/09/26 19:42 ID:RGpRkeQI
- ★アニメ:「マクロス」著作権 2審も竜の子側に 東京高裁
・人気テレビアニメーション「超時空要塞マクロス」の著作権を巡り、制作会社
「竜の子プロダクション」(東京都国分寺市)と企画会社「スタジオぬえ」(練馬区)が
争った訴訟の判決が25日、東京高裁であった。山下和明裁判長は「期限までに
アニメを完成させるなど経済的責任を竜の子側が負っていた」として、東京地裁
判決(1月)に続き、竜の子側に著作権があることを認めた。
別の訴訟で、登場人物などの図柄の著作権は、ぬえ側にあるとする判決が
確定しており、アニメ作品とその基礎となったキャラクターで著作権の帰属が
分かれた。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030925k0000e040048000c.html
- 702 :風の谷の名無しさん:03/09/26 20:28 ID:Gd2tLe/Q
- なんかアーマードは細くなってしまったね
マッチョなアーマードがアーマー脱ぎ捨ててシルエットが一変するのがいいのに
アーマー強制排除は当然やってくれるのだろうか?
- 703 :風の谷の名無しさん:03/09/26 22:25 ID:eGElFIUf
- 不倫は文化だ。
- 704 :風の谷の名無しさん:03/09/26 23:24 ID:yZ+UFl+F
- 番組マクロス=竜の子の物 / メカ・キャラデザ=ぬえの物、という事になったのか。
ストーリーがどれだけキレイでもリアルでは利権闘争が渦巻いてるんだね。
- 705 :風の谷の名無しさん:03/09/27 03:38 ID:v50vd+7V
- なぁ、漏れサテライトの入っているビルの皮膚科に通ってるけど河森タン見かけた事ないぞ。
東京のスタジオにいないのか?
- 706 :風の谷の名無しさん:03/09/27 03:47 ID:miV975E9
- 河森タンは実在シマセン(・`з´・)
- 707 :風の谷の名無しさん:03/09/27 08:15 ID:FUE5QF0l
- ((((;゚Д゚)))デカルチャー!! って覚えてますか?^^
- 708 :風の谷の名無しさん:03/09/27 09:42 ID:xiF4iJGD
- デカルチャ!!^^
あれって感嘆符?
全体的にそんな感じで使われてたような。
でも、「バ、バカな」って訳(wが入ってたよね。
- 709 :風の谷の名無しさん:03/09/27 14:37 ID:F6ra8CqT
- でかいルチャ
- 710 :風の谷の名無しさん:03/09/27 14:45 ID:fmcEvP6I
- るちゃますたー
- 711 :風の谷の名無しさん:03/09/27 15:34 ID:W33qTWc/
- 重いカルチャーをオモチャーと…
- 712 :風の谷の名無しさん:03/09/27 15:39 ID:03YLfUbO
- うわ…
- 713 :風の谷の名無しさん :03/09/27 16:51 ID:u7qa+2la
- >711
クーソーしてから寝てください
- 714 :風の谷の名無しさん:03/09/27 17:48 ID:7UdMLeRD
- スッチャスッチャ
- 715 :風の谷の名無しさん:03/09/27 23:05 ID:Y2vhVRZT
- くうねるあそぶ
- 716 :風の谷の名無しさん:03/09/28 00:18 ID:D7B7ifgO
- カルチャー=文化
・・・・・・なんだ、やつら文化してたんじゃん
- 717 :風の谷の名無しさん:03/09/28 06:40 ID:9Poe0MzI
- 皆で文化しようぜ!
- 718 :風の谷の名無しさん:03/09/28 13:57 ID:u18TEuXP
- >>717
こんな俺でよかったら・・・
- 719 :風の谷の名無しさん:03/09/28 18:14 ID:xKsWRqPn
- なんか、3巻に出てくるメカは評判悪いのか?
動けば、けっこうイイのではないかと思うぞ。
- 720 :風の谷の名無しさん:03/09/28 20:40 ID:qyvanX6E
- 満員電車でカルチャッチャッチャ
- 721 :風の谷の名無しさん:03/09/29 01:24 ID:xyWGasEh
- >>720
それは・・・痴漢のことか?
- 722 :風の谷の名無しさん :03/09/29 01:49 ID:nIWj/XbM
- 電車で「キースーマカウケ!」って迫られたら嫌だな
- 723 :風の谷の名無しさん:03/09/29 03:19 ID:xI/2f4yV
- >>713
寝てからクーソー
- 724 :風の谷の名無しさん:03/09/29 21:59 ID:4GwR9MBB
- 何、このスレ(;´Д`)・・・
- 725 :風の谷の名無しさん:03/09/30 00:36 ID:0+AyMXF7
- >>713
寝ながらクーソー
- 726 :風の谷の名無しさん:03/09/30 02:35 ID:ZyTzE3Wx
- デカルチャー!!
- 727 :風の谷の名無しさん:03/09/30 02:52 ID:E/hAtYCT
- スペースガンダムV
- 728 :風の谷の名無しさん:03/09/30 03:25 ID:ZyTzE3Wx
- 喰らえ!スペースガンダムV!
反応弾全段発射!!(2つ)
- 729 :風の谷の名無しさん:03/09/30 05:00 ID:rkCI2jxs
- あのアーマーどの肩だと
SV-51に体当たりされたとき
もげたりして
- 730 :風の谷の名無しさん:03/09/30 06:48 ID:MFnCTPgR
- 秋はあと二ヶ月なのに3巻まだかー
- 731 :風の谷の名無しさん:03/09/30 16:18 ID:b8Bm8CuP
- 僕はちょっと高いところから飛び降りるときは
いつもガウォークのポーズ
- 732 :風の谷の名無しさん:03/09/30 18:12 ID:2R/PKGkx
- >>731
キミのガウォークのポーズは、多分ガリアンの飛行形態に酷似の予感。
- 733 :風の谷の名無しさん:03/10/01 07:33 ID:iDbZ4Udp
- >>732
ウマイッ!!
- 734 :風の谷の名無しさん:03/10/01 18:09 ID:1WnKAbff
- アーマードバルキリーでも空飛べるのん?
- 735 :風の谷の名無しさん:03/10/01 18:10 ID:ImTAug7k
- 飛んだら激しく萎え
- 736 :風の谷の名無しさん:03/10/01 22:29 ID:u0WGEHrk
- アーマー着込んだまま変形出来るのん?
- 737 :風の谷の名無しさん:03/10/01 23:50 ID:7kGWQMPj
- 3巻はよでろー
- 738 :風の谷の名無しさん:03/10/02 01:06 ID:fdPTFMdu
- さて、今から1巻みるか・・・
- 739 :風の谷の名無しさん:03/10/02 06:59 ID:eNPKL95O
- >>736
ガウォークまでなら出来る。・・・アーマード・ガウォーク。
ウソでつ。すみません(w。
- 740 :風の谷の名無しさん:03/10/02 09:01 ID:yj0x4Gfy
- >>739
おれは昔タカトクで、ボディーだけ外してアーマード・ガウォークを楽しんだよ。
背中のはプラプラしたけどね。
- 741 :風の谷の名無しさん:03/10/02 22:09 ID:jHlCxMG5
- ゴーストの原型が出るならついでにドラゴンUもだしてくれよ
- 742 :風の谷の名無しさん:03/10/02 22:45 ID:ByFRFyB7
- >>741
フォッカーの回想シーン、イワノフ教官とのカラミであればいいね。
ブービーダックも出してケロ
- 743 :風の谷の名無しさん:03/10/02 23:40 ID:jHlCxMG5
- >>742
おお、激しく同意!
ブービーダック上空でのドッグファイトきぼん
- 744 :風の谷の名無しさん:03/10/03 08:32 ID:19Gve+Fx
- >>742
VF-0にはFASTパックが装備されてるので、すでにブービーでは?
- 745 :風の谷の名無しさん:03/10/04 00:35 ID:hLJrB9Nv
- エリア88の新作が決定したそうな
グループ・タックの新作。
- 746 :風の谷の名無しさん:03/10/04 05:37 ID:fx4FkMtA
- それはゼロにどう関係しているのだ?
- 747 :風の谷の名無しさん:03/10/04 07:48 ID:iyCEyQLf
- 底辺競い合う相手がまたできたんじゃネーノ
- 748 :風の谷の名無しさん:03/10/04 08:00 ID:uLhlM1Gg
- バニーマークが入ったVF-0に乗ったミッキーがでるとか?
- 749 :風の谷の名無しさん:03/10/04 23:34 ID:aeAMaUu4
- あのさ、初代マクロス見た時から気になってたんだが
VF-1やフォッカーのVF-0はなんで水平尾翼無しであんなに普通に飛べるんだ?
VF-1の垂直尾翼はYF-23みたいに垂直と水平尾翼を兼ねる程傾斜してないし
どうにも不自然なんだが…
そんなことよりZガンダムとVF-0はどっちが強いんだ?
- 750 :風の谷の名無しさん:03/10/04 23:39 ID:HHYeqH7U
- >>749
ベクタースライドノズル
- 751 :風の谷の名無しさん:03/10/04 23:46 ID:aeAMaUu4
- >>749
どう考えても水平尾翼をグイッと曲げた時のような素早い機動が
ノズルを曲げるだけで得られるとは思えないけど…
まぁバトロイドであれ以上みっともない出っ張りを出す訳にはいかない都合もあるだろうけど
もうちっと考えて欲しかった
- 752 :風の谷の名無しさん:03/10/04 23:47 ID:d70pi0IH
- 何故Zと比べる??
- 753 :風の谷の名無しさん:03/10/04 23:48 ID:KU1jrxVb
- >>749
ずっと前にシャア板にあったマクロスとガンダムの対決スレでは
VF-1でF91には勝てるという結論に至ってたぞ
だからVF-0でもZどころかνくらいは殺れるんじゃないか?
- 754 :風の谷の名無しさん:03/10/05 00:29 ID:dAmgtYIU
- VF-0でもフォッカーが乗ってるのとそこらのヒヨッコが乗ってるのとでは大違い
ゼロのスカル小隊はフォッカー以外まともな戦闘が出来てないわけだが・・・
やはり先に可変空戦を実践してきた反統合側に一日の長があるのか
- 755 :風の谷の名無しさん:03/10/05 00:40 ID:0AO1iOZV
- でも、なんで潜水艦から発射されるんだ?
反統合軍は空母もってないの?
- 756 :風の谷の名無しさん:03/10/05 00:54 ID:/tLoDGr/
- >>755
2巻の機体解説にはSV-51は局地戦闘機で航空距離が短い機体だから
出来るだけ作戦エリアギリギリまで潜水艦で輸送して水中発進させなきゃいけない
とか書かれてたな
ところで最近の巨大ロボットの力関係とかってどーなってんの?
キングゲイナーとかガオファイガーとかジェフティとかACとかのさ
- 757 :風の谷の名無しさん:03/10/05 09:58 ID:UPjHXXWV
- この作品どう終わらすのかな?
(なんか昔のスレに姉妹丼だとか書いてあったが。)
- 758 :風の谷の名無しさん:03/10/05 11:54 ID:gRtUaQB4
- >755
既に制空権を持っていないからでは?
- 759 :風の谷の名無しさん:03/10/05 12:24 ID:3KJYBGMa
- >>758
そんな感じなのかな。もう反統合軍側は戦局が疲弊しているのかもw
統合軍の頭だけを秘匿兵器SV-51で潰そうとしてるのか
つか、マヤン島の謎をもうちょっと明らかにしてよん。
そうでないと、反統合がなんでブンブンくるのかワカランよ
- 760 :風の谷の名無しさん:03/10/05 15:07 ID:vdxneDgR
- >>749
20年位今更な話題だな
それに他のアニメメカと強さを比べるなんて・・・
スパロボ厨か?
- 761 :風の谷の名無しさん:03/10/05 17:11 ID:nLU6SPPU
- >>760
おまえ何歳だよ
いい加減アニメ卒業しろ
- 762 :風の谷の名無しさん:03/10/05 17:21 ID:fmwRgelL
- >>691
ボク女
ttp://www.marimusic.com/monologue.html
- 763 :風の谷の名無しさん:03/10/05 18:28 ID:hEwMJtlD
- >>760
2行目には同意だが、その厨房をスルー出来ない貴方にも問題がある。
まあ、どっちが強い?とか聞いてる馬鹿には消えて欲しいが。
- 764 :風の谷の名無しさん:03/10/05 19:07 ID:1yl31VYy
- 別に素朴な疑問じゃん
- 765 :風の谷の名無しさん:03/10/05 21:03 ID:11EKoF6F
- 760が30歳以上で761が20歳未満の場合は
760は761に無条件降伏せねばならない
- 766 :風の谷の名無しさん:03/10/05 21:06 ID:hQO6whBt
- くだらん
ヲタクはヲタク
いくつだって恥ずかしいわい
自覚しつつ自分を受け入れて卑屈にならずに楽しめ
- 767 :風の谷の名無しさん:03/10/05 22:12 ID:SMP8YjS5
- >>766
オタだから反発が生まれる
同族嫌悪ってやつだ
- 768 :風の谷の名無しさん:03/10/05 23:41 ID:gWVzKgE7
- マオは
- 769 :風の谷の名無しさん:03/10/06 00:12 ID:tThmmQjy
- >768
ハァハァでつ・・・
- 770 :風の谷の名無しさん:03/10/06 23:47 ID:chR5X5q+
- ぶっちゃけ、柿崎でもシャア程度ならやれる
おちぶれたクワトロ時代ならなおさら。
- 771 :風の谷の名無しさん:03/10/07 03:50 ID:qiYcVdGY
- ふふふ…
全く判って無いなオマイら。 バルキリーの力、見せてあげる!
- 772 :風の谷の名無しさん:03/10/07 11:40 ID:o8vcAAcf
- VF-1にはオーラバリアーとか無いし(´・ω・`)
- 773 :風の谷の名無しさん:03/10/07 16:55 ID:CTMuuXNP
- シャアとかアムロとかがバルキリー載ったらどうなるのだろう。
- 774 :風の谷の名無しさん:03/10/07 20:08 ID:w6qImFX9
- ゼータプラスに載るようなもんだろ。
- 775 :風の谷の名無しさん:03/10/08 04:55 ID:UziAh9J4
- ゼータプラスはかっこよかった・・・
- 776 :風の谷の名無しさん:03/10/08 20:18 ID:6o8FKuWy
- ぜータプラスって大気圏内飛べるんだっけか?
- 777 :風の谷の名無しさん:03/10/08 21:48 ID:KVfg2LiH
- >>776
大気圏用のA型と空間戦闘用に再設計したC型があったはず。
- 778 :風の谷の名無しさん:03/10/09 04:19 ID:46pnSbP2
- 元気でちょっぴり世話焼きな、マオたんが気に入ってしまいますた。
で、マオたんみたいなお嫁さんが欲しいのですが、なんとかなりませぬか?
- 779 :風の谷の名無しさん:03/10/09 08:32 ID:IE2rlz1I
- まあしかしマジで萌えるなマクロスゼロのヒロインたちは
マクロスシリーズん中で最高!
- 780 :風の谷の名無しさん:03/10/09 09:32 ID:jXwl6tCF
- 最高は美沙タンだい!ヽ(`Д´)ノ
- 781 :風の谷の名無しさん:03/10/09 11:53 ID:oZkEMPAf
- 遅ればせながら1巻だけ借りてきて観てみたよ。結構面白いね。
CGで描かれてる冒頭のF−14の挙動がイマイチっぽく感じたのでアレだったけど、
後半のVF−0に関しては文句無し。ヴァリアブルファイター、カコイイ!
押入れからイマイの可変バルキリー引っ張り出してきたよ。
それにしても巫女姉はエロ可愛くていいなあ。
身体の線が浮き上がって見えるシンプルな衣装が狙い的中でつ。
内職を見抜かれて赤くなった顔にハァハァ…。
- 782 :風の谷の名無しさん:03/10/09 13:10 ID:MPUVh7O2
- そーなんだ
- 783 :風の谷の名無しさん:03/10/09 13:52 ID:ssdFZaKc
- >>780
オサーン
- 784 :風の谷の名無しさん:03/10/09 15:26 ID:Or2UGWjJ
- 美沙タンもいいが、なんと言ってもサリータンと美穂タンだろ。
- 785 :風の谷の名無しさん:03/10/09 15:54 ID:m6DdgM6D
- >>781
2巻ではサラの裸が見られるぞ>ビーチクアリ
2巻も早く借りるんだ
- 786 :風の谷の名無しさん:03/10/09 17:31 ID:SK758Sq5
- >>781
スッポンポンでお歌を歌います。しかし主人公に覗きをさせなくても・・・・
- 787 :風の谷の名無しさん:03/10/09 20:18 ID:K6r8gbtR
- >>784
ロリコーン
- 788 :風の谷の名無しさん:03/10/09 20:30 ID:V95qxncj
- >>787
美穂はともかく、サリーはロリじゃないだろ。
色気ムンムンで(*゚∀゚)=3ムッハー
- 789 :風の谷の名無しさん:03/10/09 22:27 ID:JldScWz0
- |Д`) マクロスゼロ3巻のCMキタよん
|Д`)っ http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/cm/index.html
|彡サッ
- 790 :風の谷の名無しさん:03/10/09 22:45 ID:9lhYt/LL
- >>789
マオたんハァハァ
- 791 :風の谷の名無しさん:03/10/09 22:48 ID:H4V0zt2u
- ヽ(゚∀゚)ノキター!
- 792 :風の谷の名無しさん:03/10/09 22:48 ID:UyfoPuHf
- 11/28 って、暦上はかろうじて秋だなw
楽しみ楽しみ。
- 793 :風の谷の名無しさん:03/10/09 22:50 ID:H4V0zt2u
- 無人機(?)の発艦シーン(・∀・)イイ!!
- 794 :風の谷の名無しさん:03/10/09 23:12 ID:7//nJV9h
- >>789
thx!
マオたんキースーしてたよ?
- 795 :風の谷の名無しさん:03/10/10 00:31 ID:R5b97yLL
- >>785 >>786
早速2巻も借りてきたよ。青色のVF−0(固定翼の訓練機?)が出てきた時、
まさかフォッカーに続いてマックスまで出るのか!?とアセッタヨ。
海底から引き上げられた謎の異物は劇場版の海底遺跡に関連するモノなのかな。
それはともかく、今回の重要ポイントは巫女姉の脱衣!?しかもカナリエロイオカラダジャナイノマッタク。
文明の流入で信心が薄れた島の連中を説き伏せられない、無力なサラたんにモエ。
なんつーかプライドばっかり高くて世間ズレしてるあたり、
か な り キ ク ん で す が 。 3巻まだー!?
- 796 :風の谷の名無しさん:03/10/10 01:43 ID:3RPN0RVq
- スカル小隊のスカルマークの画像データってどっかにないですかねぇ。
印刷してバイクのメットに貼ってフォッカー気分を味わいたいです。
- 797 :風の谷の名無しさん:03/10/10 01:45 ID:U1FFrwag
- >>796
あれってもとはジョリー・ロジャースとか言うアメリカ海軍の飛行隊のマークだろうから、
それ系のサイト、もしくは海軍のサイトにでもない?
- 798 :風の谷の名無しさん:03/10/10 01:59 ID:ytepRzRI
- >>796
やめとけ
痛いぞ
- 799 :風の谷の名無しさん:03/10/10 03:10 ID:3RPN0RVq
- >>797
サンクス探してみます。
>>798
流石にフロント全面に貼ってアピールはしないよ。ベンチ穴もあるし。
てっぺんに小さく貼るつもり。坂田和人の爆弾マークみたいに。
- 800 :風の谷の名無しさん:03/10/10 04:14 ID:EoAB/98x
- あのドクロマークって、クロスボーンって名称で合ってるの?
- 801 :風の谷の名無しさん:03/10/10 06:08 ID:h5lCnCON
- 俺はね、あのスカルマークを見る度にシビレるんだよ。
海賊旗をあしらい…ファントムもトムキャットも背負った伝統のスコードロンなんだぜ。
部隊章の勇猛さは、VFを連想させるだろう?ぴったりだ。
ドクロマークの女神、バルキリー… 最高だろ?
- 802 :風の谷の名無しさん:03/10/10 07:31 ID:ag2RPGJD
- ファイナルカウントダウン見れ
- 803 :風の谷の名無しさん:03/10/10 07:32 ID:QQidbH+Y
- >>796
「VF-103」「VF-84」もしくは「Jolly Rodgers」でググりたまい。VF-103ってのが、現時点で
"Jolly Rodgers"の名を受け継いでいる飛行隊。
マクロス放映当時とか、「ファイナル・カウントダウン」で有名になったVF-83"Jolly Rodgers"
はすでに解隊されちゃってる。
- 804 :風の谷の名無しさん:03/10/10 07:33 ID:QQidbH+Y
- あ、なぜか「d」が入ってる……。
Jolly Rogersね、スマソ。
- 805 :風の谷の名無しさん:03/10/10 07:34 ID:QQidbH+Y
- ああ、よく見たらVF-84がVF-83になってるし。寝ぼけながら書くもんじゃない。
鬱だ、っつーか恥ずかしくて目が覚めた。
- 806 :風の谷の名無しさん:03/10/10 12:46 ID:3EbkVbTu
- >>792
11/28 て・・・・俺んとこじゃもう雪降ってるよ・゚・(つД`)・゚・
- 807 :風の谷の名無しさん:03/10/10 13:11 ID:hYIMc4Nq
- >>806
いいじゃないか、雪壁ができたら雪道走行を楽しめる。
雪上サーカスは程々に
- 808 :風の谷の名無しさん:03/10/10 16:50 ID:3EbkVbTu
- >>807
去年は交差点で曲がる度にサイド引いてたから
リアタイヤがツルツルになった。今年はスタッドレス
買い換えないとダメだな。
あれ?ここ仁Dスレじゃないよな。w
- 809 :風の谷の名無しさん:03/10/10 19:50 ID:MpMZmB+G
- ヌードに続いて今度はキスシーンか?しかもマオって小学生くらいだろ(w。
児童ポルノに抵触しないだろうな。
マユゲたんよ、マクロスならとりあえずDVD買ってしまうオレたちの立場も
考えてもらえんかね。こんなシーンを見てるところを家族に見られたら
変態扱いでつよ。
- 810 :風の谷の名無しさん:03/10/10 20:10 ID:9jDw5MOX
- 今マオの中の人はP90撃ちまくってるからな
- 811 :風の谷の名無しさん :03/10/10 21:03 ID:JnrU59le
- > ヌードに続いて今度はキスシーンか?しかもマオって小学生くらいだろ(w。
> 児童ポルノに抵触しないだろうな。
よく見ろよ。
水中の人工呼吸シーンだろ・・・てめえの目はふしあなか。
- 812 :風の谷の名無しさん:03/10/10 22:19 ID:Ix0yG/e8
- 殺伐としたスレですね(´・д・`)
- 813 :風の谷の名無しさん:03/10/10 22:55 ID:b6vtLyJv
- マクロスゼロのデストロイドが空飛んでいるわけだが
トマホークやスパルたんも飛べたっけ?
- 814 :風の谷の名無しさん:03/10/10 22:59 ID:9KcEJmKM
- 11月3日祝日月曜日の東京ファンタ映画祭を見に行く人いる?
今日チケット買いに行ったらまだかなり空席あったよ。
マクロスゼロ3巻が映画館の大画面で見れるから行くのをおすすめします。
値段は1500円。
他のアニメの上映もあるよ。
去年のファンタ映画祭でマクロスゼロ1巻目をDLPの大画面で見たけど
迫力満点でした。ミサイルの動きを首を振って追いかけました。
3巻目は戦闘シーンが中心らしいから
すごく楽しみだよ。
東京国際ファンタ
http://tokyofanta.com/
- 815 :796:03/10/10 23:22 ID:3RPN0RVq
- ドクロマークの詳細を教えてくださった皆様ありがとうございます。
矢印も作ってよりフォッカーテイストに近づけたいと思います。
あ〜こんなことならグラフィックモデルのメット買わなければよかった(w
- 816 :風の谷の名無しさん:03/10/11 14:35 ID:/9st7DhM
- >813
宇宙空間なら飛べます。
地上だとちょっとジャンプするくらい。
- 817 :風の谷の名無しさん:03/10/11 16:01 ID:PcKKXwGf
- マーク1かあれって?
なんか桶に嵌っているみたいな絵に萌え。
- 818 :風の谷の名無しさん:03/10/12 09:56 ID:JlZk6Rbg
- 3巻は11月28日金曜日に発売らしい。
ニュータイプより
- 819 :風の谷の名無しさん:03/10/12 11:30 ID:9tozf9oR
- >>818
既出
- 820 :風の谷の名無しさん:03/10/12 13:40 ID:uiGqn/Q7
- サラたんハァハァ
おっぱいちゅうちゅうシテエ
- 821 :風の谷の名無しさん:03/10/12 14:21 ID:JlZk6Rbg
- >>795
>>778
(;´Д`)ハァハァ
- 822 :風の谷の名無しさん:03/10/12 20:12 ID:l++2+jtx
- 昼はマオタン 夜はサラタン
そんなハーレムを夢見るお年頃な漏れ
- 823 :風の谷の名無しさん:03/10/12 20:40 ID:uiGqn/Q7
- イ!イイジャンソレ!
- 824 :風の谷の名無しさん:03/10/12 20:42 ID:st9Nb3qv
- おまいらアフォだろ(w。
- 825 :風の谷の名無しさん:03/10/12 21:04 ID:9tozf9oR
- 愛すべきアフォ共よ。ハァハァのしすぎは体に毒だぞ。
- 826 :風の谷の名無しさん:03/10/12 22:23 ID:JlZk6Rbg
- >>822
>>823
主人公が恨めしい・・・・(血涙)
姉妹丼かよ。
サラ16歳とマオ13位を朝昼夕晩に自由に出来るようになるかもしれないんだぞ。
寝所で左右にスッポ○ポンの姉妹をはべらせるなんて。羨まし過ぎる。
直ぐに姉妹2人は腹ボテか・・・。
>>824
俺は正真正銘のアホだ。
>>825
ありがとうございます
- 827 :風の谷の名無しさん:03/10/12 22:59 ID:JlZk6Rbg
- >>826
ゼェゼェ(;´Д`)ハァハァ 出ちゃう、出ちゃう。
姉妹同時に種付けとは。腹上死も覚悟の上か
ああいった所ではあの歳ぐらいで子供がいてもおかしくないか。
- 828 :風の谷の名無しさん:03/10/12 23:44 ID:roQbeEer
- 日本だって昔はフツーに14、15くらいで結婚して子供作ったりしてなかったっけ?
- 829 :風の谷の名無しさん:03/10/13 00:05 ID:PUPj2heo
- エロパロ板のマクロススレにサラたんSSが投下されてたな。
…マオたんは?
- 830 :風の谷の名無しさん:03/10/13 19:55 ID:qD4x/rud
- マオは小学四年生
- 831 :風の谷の名無しさん:03/10/13 20:24 ID:gyCBJR+U
- あのボッコはちんポか電動こけ死の象徴か?それにしても、馬鹿スタフ
どもだな。
- 832 :風の谷の名無しさん:03/10/13 20:44 ID:C1fC+Qc4
-
一二巻連続で女相手にエモノを振り回すのやめてくれよ・・・・・<シン
- 833 :風の谷の名無しさん:03/10/13 21:04 ID:C1fC+Qc4
- むしろわざとなのか? 何かの伏線とか・・・
- 834 :風の谷の名無しさん:03/10/13 22:50 ID:stUseKBu
- 最近マクロスを初代TV版、劇場版、プラスと初見で立て続けに見てる。
1、2巻を借りてみた。劇場版はいい出来だけど相手の電波具合が微妙だし、
プラスは俺的に戦闘シーンと一部音楽しか見るところが無かったんで
途中だけどいまのところこれが一番いいかも、最新作なだけある。
女キャラが萌えるのが何気に重要だと思ってるらしい自分を見つけた。
3Dは1巻の冒頭、戦闘前は不安だったけど良さそうだし・・・
DVDの購入を考えようかな・・・
しかし、マクロスって戦闘すごいんだな。全然知らなかった。
板野一郎の名を初めて知ったような奴なんで・・・
- 835 :風の谷の名無しさん:03/10/13 23:32 ID:WhRAlW2o
- >>834
是非マクロス好きになってくれ
いつでも待ってるぜ!
- 836 :風の谷の名無しさん:03/10/14 00:00 ID:kY7UHG8Z
- 漏れもここしばらくはガンダムよりもマクロスに熱入ってるな。
初代アニメ版のしょーもないヘタレさ加減や、
劇場版の壮絶な作画と不釣合いないい加減なストーリーなんかも
今となってはかなりイイ感じだ。
『ゼロ』はマクロスにしては珍しくヒロインが正統派という印象があるんだけどな。
美沙やミュンに比べると、サラ姉は割と真っ当なアニメ美少女だし。
- 837 :風の谷の名無しさん:03/10/14 00:30 ID:CN7eE4wM
- >>834
ようこそ! 歓迎するよ♪
- 838 :風の谷の名無しさん:03/10/14 16:58 ID:OACeHdCM
- やっぱマクロスゼロも、マクロスって付く位なんだから最後らへんにマクロスでてくるのかな。
- 839 :風の谷の名無しさん:03/10/14 17:18 ID:yxM3b0ZD
- >>829
サラたんssかかれてたよ、新しいの
- 840 :風の谷の名無しさん:03/10/14 19:20 ID:kY7UHG8Z
- >>838
最終話あたりは南アタリア島が舞台になるのかな。
「このマクロスはまだ動けん!なんとしても死守するのだ!」みたいな。
- 841 :風の谷の名無しさん:03/10/14 19:52 ID:UHJ1pmGi
- 密かに、最終話でフォッカーがBGMドッグファイターでVF-1に乗ってくれないかと考えてる。この際VF-X1でもいい。
制作者側にとっては過去に捕らわれる忌むべき存在だろうなあ・・・俺。
- 842 :風の谷の名無しさん:03/10/14 21:08 ID:5lqsAREv
- 南アタリア島とマヤン島?ってのは近いのかね?
- 843 :風の谷の名無しさん:03/10/14 21:17 ID:jDuis1HX
- >>829
エロパロ板のマクロススレって題何になってるよ?
- 844 :風の谷の名無しさん:03/10/14 21:22 ID:kY7UHG8Z
- >>842
どうなんだろうね?なんとなく雰囲気からマヤンも南太平洋の島かと思うんだけど、
近くに(統合戦争の原因にもなった)異星人の船があったら、
あんなにノンビリしてないだろうしなあ。
あの海底の遺跡とマクロスの墜落には因果関係がありそうだけど。
- 845 :風の谷の名無しさん:03/10/14 21:24 ID:kY7UHG8Z
- >>843
>http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1056555737/l50
コレでしょ。スレタイに「マクロス」って入ってないから判りづらいけど。
- 846 :風の谷の名無しさん:03/10/14 21:34 ID:jDuis1HX
- >>845
スマン。ありがとう
こんなはづかしいこと聞いたの初めてだよ・・・
- 847 :風の谷の名無しさん:03/10/14 22:26 ID:PmY+qZhz
- >>844
…いや、マヤン島は激戦地にしか見えませんが
- 848 :風の谷の名無しさん:03/10/14 22:53 ID:kY7UHG8Z
- >>847
そうかなー。駐留部隊だっていないし、島の連中も軍人に危機感もってないみたいだし。
OVAのエピソードじゃ(海底の遺跡調査絡みで)戦場になったけど、
普段は至ってのんびりした島なんじゃないのかな。とか思ったり。
- 849 :風の谷の名無しさん:03/10/14 22:55 ID:UHJ1pmGi
- >>847
フォッカー達が来るまであんまり戦闘は無かったように見えるが。
戦争の影響は兵役くらいで。
なんか調べたら南アタリア防衛戦ってのは2006年11月に終わってるそうな。
南アタリア島近辺はもう統合軍がきっちり固めてると思われ。
あれ、でもこれだと2007年1月に統合戦争が終わってるや。なんかの間違いかな・・・?
- 850 :風の谷の名無しさん:03/10/14 23:32 ID:5lqsAREv
- SDF-1周辺にはもう立派な町が出来てるんだよね?
>ゼロの世界では。
- 851 :風の谷の名無しさん:03/10/15 00:29 ID:SSoVNzG0
- 2巻でのサラ姉全裸に負けじと、まさかマオたんもw
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_big_image.asp?item_no=BCBA-1334
- 852 :風の谷の名無しさん:03/10/15 00:31 ID:fyGLhjx9
- アーマード ハァハァ
マオたん ハァハァ
- 853 :風の谷の名無しさん:03/10/15 00:49 ID:KFQHr56Y
- (;´Д`)ハァハァ
- 854 :風の谷の名無しさん:03/10/15 00:53 ID:Lw3rn7ee
- アーマードバルキリーいいな
やられメカとは思えないかっこよさだ
…しかし、幼女を狙うオヤジ二人とはまた妙な構図だ
- 855 :風の谷の名無しさん:03/10/15 01:02 ID:0KI2YZb7
- マオたん(;゚∀゚)=3/ヽァ/ヽァ
- 856 :風の谷の名無しさん:03/10/15 01:05 ID:3I7Iksof
- やっぱアレか、血液検査でマオの身体の秘密がバレて(DNAが異なる?)
空母に拉致られて、裸に剥かれると ハアハア ハアハア ハアハア
- 857 :風の谷の名無しさん:03/10/15 01:06 ID:eS32nuLb
- >838
一巻の冒頭で出たやん
- 858 :風の谷の名無しさん:03/10/15 01:29 ID:89HNtp3j
- >>851
マオ云々は置いといて・・・w
このアーマード、素直にカコイイと思うけど、なんか安直というか、売れ線志向というか・・・
バトロイドっぽくなくってちょっとアレ。
動いてるのをみればそんなのはどーでもよくなるかもね。
- 859 :風の谷の名無しさん:03/10/15 01:48 ID:hF3zUmNZ
- 地面を歩くアーマードバルキリーってデストロイドと比べどうなんだ??
- 860 :風の谷の名無しさん:03/10/15 02:08 ID:JNzlIb85
- アーマードコアじゃねぇか
- 861 :風の谷の名無しさん:03/10/15 02:49 ID:5Df73Xoa
- でもほんとアーマードコアに似てる気が
- 862 :風の谷の名無しさん:03/10/15 02:59 ID:1uhl1+6O
- あんまゴテゴテにすんなよなー
モビルスーツは戦車でいいけどよ
バルキリーは戦闘機だろうがよ
- 863 :風の谷の名無しさん:03/10/15 03:03 ID:gL9lSzfw
- 小林沙苗っていろいろいわくつきの人だったんですね・・・
- 864 :風の谷の名無しさん:03/10/15 03:09 ID:z44VhpGv
- >>863
例えばどんな?
- 865 :風の谷の名無しさん:03/10/15 03:42 ID:5Df73Xoa
- 自分はゼロとプラスしか知らないんだけど面白い。ところでよくゼロと初代で時間設定が矛盾してるみたいな話を聞きます。
どこかのスレか本のインタビューで見た気がするんだけど、それは制作側も分かってて作ってると、ゼロは正史だけど少し正史じゃないみたいな位置づけとかあった気がします。
3巻楽しみ
- 866 :風の谷の名無しさん:03/10/15 07:43 ID:3v4Mnj53
- >>864
どうせエロアニメの声優やってたとかじゃないの?
桜井智みたいに(w。
- 867 :風の谷の名無しさん:03/10/15 08:06 ID:eS32nuLb
- 誰か忘れたがエロビデオそのものに女優として出演していたやつもいたな・・・
- 868 :風の谷の名無しさん:03/10/15 09:10 ID:LL+HgOBW
- かないみか?
- 869 :風の谷の名無しさん:03/10/15 10:05 ID:Pnsd2s/R
- ちょっと質問。
マクロスってさ、なんのために復元したんだっけ?
来るべき異星人との交戦に備えて?
MOT修得の為に直してみましたって感じ?
一砲艦に過ぎないマクロス一隻を修復したとてそんなんで地球を守れるとも思えないしなぁ
(結果的に開戦しちゃったってのは仕方ないとして)。
VFバトロイドのサイズが巨人のサイズに合わせてた事考えるとやっぱり交戦に備えてか。
いや、ゼロのラストがマクロスを巡っての戦闘なら地球人にとってのマクロスの意義みたい
のが描かれるのかなぁ,と思って。
- 870 :風の谷の名無しさん:03/10/15 10:31 ID:l276/sg8
- 確か初代の頃の設定だと、未確認生命体の建造物が戦闘艦であったことから
いずれ予想されるそれらとの接触に備えてマクロスを復元したという話だったような。
ただその時期は明日なのか1000年先なのかまったく予想できなかったんだから
基本的には国家間の垣根を越えた統合政府樹立のための
都合のいい看板に利用されてたんじゃないかとも取れるんだけどね。
その辺りがゼロで描かれるのかね?ありがちだけどマヤンの予言で
「地に落ちた船が息を吹き返す時、空から鳥の人の子供たちが帰ってくる」みたいな記述があって、
半信半疑ながら政府の一部はマクロスの進駐式にあわせて軍備を急いでいたみたいな。
- 871 :風の谷の名無しさん:03/10/15 10:40 ID:SFqY4wYb
- 1999年、突如地上に落下した巨大な宇宙戦艦から発見された資料より、
銀河系を舞台に大規模な異星人間戦争の存在が明らかになった。
ここに、国家間の枠組を越えた統合政府の樹立の必然性が求められた。
しかし、その道のりは決して容易ではなかった・・・
とかなんとかっていうのを冒頭でのび太が言っていたような。
- 872 :風の谷の名無しさん:03/10/15 13:19 ID:Pnsd2s/R
- のび太かよ!いや、中の人は同じだがw
しかし、ブービートラップが発動しなかったらゼントランから地球なんて
目にもかけられなかったんだろうから、ホントいい迷惑だよなぁ。
監察軍がいつになったら出てくるんだろう?とワクワクしてた当時リア厨の漏れ。
( *´∀`)アフン・・・
- 873 :風の谷の名無しさん:03/10/15 15:15 ID:eS32nuLb
- >869
MOTじゃなくてOTMだろう
- 874 :869じゃないが:03/10/15 15:46 ID:SFqY4wYb
- おれもMacross Over Technologyって観た気がする。
- 875 :873:03/10/15 16:09 ID:eS32nuLb
- OTM(Over Technology of Macross)
>874
それで検索してみれ
- 876 :風の谷の名無しさん:03/10/15 16:21 ID:Pnsd2s/R
- 当時は単に”オーバーテクノロジー”としか呼ばれてなかったと思う。
- 877 :風の谷の名無しさん:03/10/15 21:45 ID:YYYHPIDH
- >>868
え?
かないみかが出てるエロビデオがあるのか!?
- 878 :風の谷の名無しさん:03/10/15 21:54 ID:vJhDtuTs
- 宮村優子の話は昔聞いたが
- 879 :風の谷の名無しさん:03/10/15 21:58 ID:lnjYQyqu
- >>851
アーマードが邪魔(w
- 880 :風の谷の名無しさん:03/10/16 00:58 ID:OTZk5cgw
- マオたぁぁん
- 881 :風の谷の名無しさん:03/10/16 01:21 ID:66xFiDWQ
- このスレにはマオたん派が多いのか?
- 882 :風の谷の名無しさん:03/10/16 01:34 ID:jfQyFFqR
- マオ派です。
- 883 :風の谷の名無しさん:03/10/16 01:55 ID:OTZk5cgw
- 3巻がなかなかでないので、今はガンガルのヘンリエッタで
中の人成分の補充をしてます
もちろんサラもいいけどな。つまり両方イイ!
- 884 :風の谷の名無しさん:03/10/16 04:10 ID:Cl5LjZ8p
- それはちがう、 結局とのところ2chねら〜は
「女であれば だれでもいい」
- 885 :風の谷の名無しさん:03/10/16 04:24 ID:FP75c5Xu
- >>884
>2chねら〜は
ノンノン
「男は」
- 886 :風の谷の名無しさん:03/10/16 08:38 ID:NNed53zv
- このままだとサラ、マオの姉妹だけじゃなく、アーマードまで
脱いじゃいそうだな。
- 887 :風の谷の名無しさん:03/10/16 10:00 ID:66xFiDWQ
- 今回のフルアーマー、センチネルのFAZZみたいに装甲着脱不可の
テスト機だったりして。
しないか。
- 888 :風の谷の名無しさん:03/10/16 12:29 ID:5Cno1pn7
- VF888ゲット
- 889 :風の谷の名無しさん:03/10/16 14:12 ID:eMnk/RQ+
- 全5巻予定と書いてあるがそれ以上伸びる事もありうるのかな?売れ行きとかよければ。
- 890 :風の谷の名無しさん:03/10/16 15:08 ID:eMnk/RQ+
- >>881
姉妹両方ハァハァ派です
- 891 :風の谷の名無しさん:03/10/16 18:02 ID:/r+rLXZk
- 姉妹丼はオイラが頂いてしまっても良いですか?ウズウズ
- 892 :風の谷の名無しさん:03/10/16 21:32 ID:zT5pg2KY
- ペッタンコな胸(;´Д`)ハァハァ
- 893 :風の谷の名無しさん:03/10/16 22:52 ID:QJGQDMIk
- >>851
アーマードまでマオタンを狙ってるように見えるのは漏れだけか・・・・・?
ゆるさん 断じてゆるさん
- 894 :風の谷の名無しさん:03/10/16 23:19 ID:jRMb01I1
- >>893
仮面ライダー555のオートバジンみたいに勝手に動きます
- 895 :風の谷の名無しさん:03/10/17 13:49 ID:5K9Y6acy
- >>891
いけません、我輩が褐色の肌姉妹丼南国風をいただきます
- 896 :風の谷の名無しさん:03/10/17 15:44 ID:evvoJ/UB
- おいおまえら、、、、
アニメだからアニメ絵で描かれてるだけで、
実際は土人だぞ?
- 897 :風の谷の名無しさん:03/10/17 23:35 ID:4ntp+Z+9
- 南方の現地人の幼女は、日本人の幼女そっくりだったりする。
昔良くあったロリヌード写真集は、殆どあっちの女の子だったし。
- 898 :風の谷の名無しさん:03/10/18 02:08 ID:SizleSiq
- この際土人でもなんでも良いよ。
マオたんだったら
- 899 :風の谷の名無しさん:03/10/18 14:44 ID:XA3a6aOy
- >>898
俺はそんな貴方が大好きだ。
- 900 :風の谷の名無しさん:03/10/18 20:30 ID:ot2sBqyn
- >サラタンマオタン
プロトカルチャーの遺伝子を継承してるからオレ好みな外見に違いない。
うん、間違いない。
- 901 :風の谷の名無しさん:03/10/19 01:53 ID:cfuP8yUG
- >>900
ハゲ頭が好みなのか?
- 902 :風の谷の名無しさん:03/10/19 10:56 ID:lHcmA5lf
- ところで戦闘機の機首というのはセンサー集中してるらしいが
バトロイドの股間は敏感ということか
- 903 :風の谷の名無しさん:03/10/19 12:54 ID:CGW9NC8g
- >>902
ちょと違うと思う。
- 904 :風の谷の名無しさん:03/10/19 18:00 ID:kxjtlt73
- 3巻パッケージに写っている白い羽根は
鳥の人の羽根なのかな?
それともなんか別の意味があるのかな。
- 905 :風の谷の名無しさん:03/10/19 18:08 ID:wSdUWA2+
- >>904
イサムが子供の頃見つけた竜鳥の羽では。
- 906 :風の谷の名無しさん:03/10/19 19:56 ID:YCg7lX74
-
惑星エデンで巨大竜鳥を見る人が少ないのは理由があった
成長した竜鳥は次元を越える渡り鳥だった
- 907 :風の谷の名無しさん:03/10/19 22:21 ID:DU13Ad/E
- http://www.vfresearch.net/index_e.htm
この英語のページのYF-19ってオリジナル?
- 908 :風の谷の名無しさん:03/10/19 22:49 ID:0tWF9X0z
- >907
VF-1のバリエーション図が面白いね
”VF-1J 航空自??2008”って空自の機体?
統合軍に組み入れられても航空自衛隊として残っていたのか
- 909 :風の谷の名無しさん:03/10/19 23:11 ID:EQ5MDfCH
- >>907
タイトル画像?の内部図解つきYF-19のことなら、「マクロスデジタルミッションVF-X」の
VF-19Aとして河森が描いてた。オフィシャル。
ただし、上下にくっついている増設ブースター?はくっ付いてない。
オフィシャルをトレースして、タッチを似せてブースターを描き足したんだろう。
- 910 :風の谷の名無しさん:03/10/19 23:12 ID:81RDqyBq
- >>906
航空宇宙軍史のムルキラかよ。
- 911 :909:03/10/19 23:17 ID:EQ5MDfCH
- ちくしょうマルチポストかよ。
鬱だ氏のう。
- 912 :風の谷の名無しさん :03/10/19 23:33 ID:R/VARH3E
- http://www.vfresearch.net/Introduce/Vf-1/VF-1D%20sd.htm
しかしDのカラーリングっていいなぁ・・・
当時はだせぇ〜と思ってたけど、ベージュにオレンジの差し色ってかなりいいと思う。
顔も今見るといい感じ。特に耳部とキャノピーカバーの線が、韻を踏んでるところ。
- 913 :風の谷の名無しさん:03/10/20 00:15 ID:7WTRsO1X
- >>908
つーかこっちにもあるんだが。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~jagdvogl/vffan/vfcolor.html
よく解らんが、こっちが本家だろうな。
- 914 :風の谷の名無しさん:03/10/20 03:15 ID:H7quE0Mj
- >>910
|ヘ
| ゚(> /`ゝ、
| │ ノノ スヽ
| .ソ∩ノ ノ ,) …ボクを呼びますたか?
|,゚Д゚)ノ ノ ノ、)
| /ヽヽヽ ソ
|,, ノヽ、ヽソ
| ∪ `´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 915 :風の谷の名無しさん:03/10/20 10:49 ID:Zp3YFCx2
- >>914
2001夜物語の渡り鳥思い出したよ
- 916 :風の谷の名無しさん:03/10/20 11:53 ID:cBpS8MFD
- >915
俺もw
災害の起こる時代を時間跳躍でやり過ごす時空渡り鳥の話だよな。
- 917 :風の谷の名無しさん:03/10/20 23:07 ID:NEU9LNCo
- >>914
ここにまで節操なしに来るなよ(w
- 918 :風の谷の名無しさん:03/10/20 23:13 ID:WD1Fholw
- >>914
小さいムルキラAAに萌え(w
- 919 :風の谷の名無しさん:03/10/21 00:38 ID:WZ4HgAkq
- アニメ上映会「マクロス ゼロ」
http://www.ishimaru.co.jp/softj1/makurosu.htm
タダで第3章の先行試写できイベント参加特典で
先着オリジナルステッカーもアリとわ・・・
- 920 :風の谷の名無しさん:03/10/21 00:41 ID:Bv6rc22a
- なんにも買わないでも、入場券がもらえてしまうのだろうか・・・
- 921 :風の谷の名無しさん:03/10/21 02:26 ID:9vKlcrIK
- なんでこんなところで谷甲州っつかモナキラ知ってるのがいるかな(w
- 922 :風の谷の名無しさん:03/10/21 11:37 ID:GByR2m7T
- オリジナルスッテッカーって第一巻のときに配布してたやつかもね。
まあ、気前がいいことに変わりはないな。マメな店だ。
- 923 :風の谷の名無しさん:03/10/21 21:33 ID:+7dUOqhq
- >913
VF-1KとかMFとか微妙にセンサー追加されてたりして芸が細かいね
- 924 :風の谷の名無しさん:03/10/21 21:41 ID:uIql+SZx
- 電撃ホビーマガジンって模型雑誌に3巻の情報がちょっと載ってるけど
これに載ってる3巻で出てくるマシンて思いっきりアーマードコアの
機体にそっくりなんだが・・・特にボディなんてそのまんまパクリか、ってくらいなんだけど
- 925 :風の谷の名無しさん:03/10/21 22:05 ID:2jLFSc2d
- でもACとVFやりあったら相手にならないよな
はっきり言って
- 926 :風の谷の名無しさん:03/10/21 22:55 ID:TG2qJIqG
- >>924
デザイナーが同じだからパクリとは言えないと思う(w。
マユゲたんの言うところの「スタイリング」でつよ。
- 927 :風の谷の名無しさん:03/10/21 23:12 ID:+7dUOqhq
- >925
なかなか壊れないACもエネルギー転換装甲なのだろうか?
APというかエネルギー切れて終わりとか
- 928 :風の谷の名無しさん:03/10/21 23:21 ID:mchC3NEk
- >>925
スピードが違うからな。ロックすら出来ずに終わりそうだ。
- 929 :風の谷の名無しさん:03/10/22 01:43 ID:fBEeAow4
- >>928
アナザーエイジのナインボールセラフだったか?
もしACとVFが戦うとしたら、あんな感じではないかと。
何十回か挑戦して、勝ったけど、ほとんど運だったからな…
- 930 :風の谷の名無しさん:03/10/22 03:13 ID:GWnllp2V
- このスレ、レイブン多いな。
ACはやっぱ初代最高だね。
- 931 :929:03/10/22 03:37 ID:fBEeAow4
- >>930
スマソ。俺は2から入った。
そして3以降はマジメにやってない。
- 932 :風の谷の名無しさん:03/10/22 03:55 ID:GWnllp2V
- >>931
同じく3から漏れもまじめにやってない。対戦つまんないし・・・。
初代はいいよぉ〜、未だに初代はやってる。
機会が有ったらいっぺんやって味噌。
って板違いスマソ
- 933 :風の谷の名無しさん:03/10/22 14:55 ID:KdhpiC4h
- >>913
航空自衛隊試用のVF-1試作機はやはり統合版より圧倒的に価格が高いのだろうか
- 934 :風の谷の名無しさん:03/10/22 15:23 ID:uXkv7AuU
- マオたんもサラたんもハァハァできるイイキャラだな。
羞恥心ゼロのマオたんにべたべたイチャつかれたり、
強気なサラたんに罵られながらえちするようなSSとかないんか?ないんか?
- 935 :風の谷の名無しさん:03/10/22 16:22 ID:MronpNsL
- どういう意味のSSだ?
- 936 :風の谷の名無しさん:03/10/22 18:15 ID:3XkJra7w
- AC強化人間でも勝てねえよVFにゃあ
でもANUBISのオービタルフレームだとVF負けるね
- 937 :風の谷の名無しさん:03/10/22 18:39 ID:9cXry90C
- その辺の板で叩いて壊れるようなのが反応弾食らってもOKなのか?
- 938 :風の谷の名無しさん:03/10/22 23:52 ID:/GpcSWcB
- >>933
でしょうな。
横三がしゃしゃりでて、「翼にクラックが」とか
- 939 :風の谷の名無しさん:03/10/23 01:27 ID:cAtXqXxD
- 多分自国開発しようとしたけど駄目出しされたんだよ
- 940 :風の谷の名無しさん:03/10/23 08:37 ID:gEfRm+Y7
- VF-1Jは高いんかぃ? S型よりも?
やっぱA型が一番安価なヘッドなのかなぁ?
- 941 :風の谷の名無しさん:03/10/23 09:58 ID:LQ6qB8xC
- Aは角一本だしね。w
Jはアゴが高いんだよきっと。
- 942 :風の谷の名無しさん:03/10/23 18:23 ID:HWu6tGou
- てっきり3話が今月かと思ってたものの己の迂闊さに気付き、
DVDを見返したりやまとのフォッカーバルキリーをクキクキ変形させて待ちわびる日々。
サラたんまだかよ!
それはともかく、反統合軍側の可変戦闘機の設定資料とかって、
何か掲載された雑誌とかムック本とかご存知の方いますかね?
公式サイト見ても変形パターンとかいまいちよく判らない…。
- 943 :風の谷の名無しさん:03/10/23 20:53 ID:3rAeosEY
- ゲームで変形シーン再現されてると思うぞ。
- 944 :風の谷の名無しさん:03/10/23 22:20 ID:uNlh5o1a
- >>942
今まで出た設定をまとめたものでいいなら、グレートメカニクスVol10(P100〜P101掲載)がお勧め。
変形パターンはフォローしてないけど必要にして十分と思う。
あとは、PS2ゲーム「超時空要塞マクロス」の攻略本(ファミ通で広告見た・12月発売とのこと)に期待かな。
>>355のムービーはこのゲームの紹介なんで、これにVF-0とSV-51が
映っている以上、設定資料集として両機体の画稿や設定スペック等は確実に収録されるだろう。
・・・まぁ、ゲームスレでは「出ねーぞ?」の大合唱なわけだが。
自機セレクト可能な空欄が残り4つまでになった人がいて、YF-19・YF-21・VF-0・SV-51で
ちょうど埋まるけど、出現条件が不明、というのが現在の状況。
つーかゲームの攻略本に頼らずとも小学館THISISアニメーションシリーズで設定資料集を
出しやいいだけの話なんだけどね。
- 945 :風の谷の名無しさん:03/10/24 00:17 ID:XetZwobi
- >>944
ゲームスレではプラスとゼロの機体はもはや絶望的という空気だ。
セガの巧みな釣りだったんだよ。>プラスとゼロ
- 946 :風の谷の名無しさん:03/10/24 00:22 ID:8UoJIxI7
- スコアとかじゃなくて、単純に内臓時計連動のタイムリリースだったりして…。
- 947 :風の谷の名無しさん:03/10/24 00:26 ID:dG77G879
- 総プレイ時間とか・・・?
- 948 :風の谷の名無しさん:03/10/24 00:28 ID:6knk7yC9
- 内臓ってあんた・・・
- 949 :風の谷の名無しさん:03/10/25 03:34 ID:+hYBFyhj
- 次スレヨロ↓
- 950 :風の谷の名無しさん:03/10/25 10:34 ID:WJot3tjn
- ageとこ
- 951 :風の谷の名無しさん:03/10/25 14:47 ID:MDDdmRBA
- 新スレ
マクロスゼロ Part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1067060773/
関連スレへのリンクは
ttp://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.htmlがあるので省きました。
必用だったら誰か貼ってください。
- 952 :風の谷の名無しさん:03/10/25 15:02 ID:49v9xC7x
- (・∀・)ニヤニヤ
- 953 :風の谷の名無しさん:03/10/25 15:20 ID:Q+fD7frS
- >>951
乙
- 954 :風の谷の名無しさん:03/10/25 17:15 ID:ZUszw006
- (・∀・)ニヤニヤ
- 955 :風の谷の名無しさん:03/10/25 18:42 ID:DlJO0Xar
- (・∀・)ニヤニヤ
- 956 :風の谷の名無しさん:03/10/25 19:42 ID:FK+t9rIp
- たった3機か・・・
- 957 :風の谷の名無しさん:03/10/25 20:41 ID:vKnLBf1w
- (・∀・)ニヤニヤ
- 958 :風の谷の名無しさん:03/10/25 21:12 ID:cTfBjpKn
- (・∀・)ニヤニヤ
- 959 :風の谷の名無しさん:03/10/25 21:45 ID:Zn7sZyHI
- (・∀・)マウマウ
- 960 :風の谷の名無しさん:03/10/25 21:49 ID:+3ZSP34Z
- 消化
- 961 :風の谷の名無しさん:03/10/25 22:21 ID:Re9BUU03
- (・∀・)マオマオ
- 962 :風の谷の名無しさん:03/10/25 22:56 ID:H9lRVgVd
- 3巻のCMみたけど、マオだよねあれ。
- 963 :風の谷の名無しさん:03/10/26 11:27 ID:ifVwy4oa
- (・∀・)ウマウマ
- 964 :風の谷の名無しさん:03/10/26 14:33 ID:lKiOsn8J
- (・∀・)ニヤニヤ
- 965 :風の谷の名無しさん:03/10/26 16:02 ID:9pRrJ3Sd
- (・∀・)ニイヤー
- 966 :風の谷の名無しさん:03/10/26 17:42 ID:u259Rxbg
- (・∀・)マウマウ
- 967 :風の谷の名無しさん:03/10/26 18:44 ID:HhL4DunS
- (・∀・)ニヤリン
- 968 :風の谷の名無しさん:03/10/26 19:58 ID:Qyd932qT
- (・∀・)グヘハハハ グワァッ!
- 969 :風の谷の名無しさん:03/10/26 20:46 ID:4LIfSwl9
- (・∀・)ヌルポ
- 970 :風の谷の名無しさん:03/10/26 22:07 ID:VRweaocN
- (・∀・)ガッ >969
- 971 :風の谷の名無しさん:03/10/26 22:40 ID:CZEDFlJb
- (・∀・)ワラタッ>>969-970
- 972 :風の谷の名無しさん:03/10/26 23:41 ID:NwR2PUky
- (・∀・)ヌヘホッホー
- 973 :風の谷の名無しさん:03/10/27 00:35 ID:9lqC4qPN
- ( ´3`)ムチュー
- 974 :風の谷の名無しさん:03/10/27 11:01 ID:SpHZRAaf
- (・∀・)マオノーム
- 975 :風の谷の名無しさん:03/10/27 16:40 ID:fimSaT/C
- (・∀・)ニヤニヤ
- 976 :風の谷の名無しさん:03/10/27 20:40 ID:q7DJcqwH
- (・∀・)モウモウ
- 977 :風の谷の名無しさん:03/10/27 21:11 ID:wvjy3l7/
- (・∀・)マオノーム
- 978 :風の谷の名無しさん:03/10/27 21:48 ID:whUCxgKv
- (・∀・)エイフォス
- 979 :風の谷の名無しさん:03/10/27 22:36 ID:srKOoSg3
- (・∀・)イプー
- 980 :風の谷の名無しさん:03/10/27 22:37 ID:VcXHiIVs
- (・∀・)マークロス
- 981 :風の谷の名無しさん:03/10/28 00:58 ID:g4C8/i/h
- (・∀・)サラノーム
- 982 :ブレイク ◆BreakTu6k6 :03/10/28 01:57 ID:ntQrE6oj
- (・∀・)ミホミホ
- 983 :風の谷の名無しさん:03/10/28 04:33 ID:t+pzJH28
- (・∀・)ミサミサ
- 984 :風の谷の名無しさん:03/10/28 11:29 ID:9C82oQ1a
- (・∀・)グリグリ
- 985 :風の谷の名無しさん:03/10/28 14:02 ID:8lZwgMqx
- (・∀・)マウマウ
- 986 :風の谷の名無しさん:03/10/28 15:24 ID:8VgdZtVf
- (・∀・)ヤリウェイ
- 987 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:08 ID:uIqt2KlW
- (・∀・)パオーン
- 988 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:12 ID:z7SwQEsK
- (・∀・)イクー
- 989 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:13 ID:V5Cn0yxJ
- (・∀・)サリータンマンセー
- 990 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:17 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)ウ
- 991 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:17 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)メ
- 992 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:18 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)ウ
- 993 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:18 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)メ
- 994 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:24 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)ウ
- 995 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:24 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)メ
- 996 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:24 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)ウ
- 997 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:24 ID:OWXrtFcy
- (・∀・)メ
- 998 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:25 ID:uIqt2KlW
- (・∀・)ニヤ
- 999 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:25 ID:uIqt2KlW
- (・∀・)ニヤニヤ
- 1000 :風の谷の名無しさん:03/10/28 18:26 ID:z7SwQEsK
- _ _
,、n' i__,、-‐''''''''t'´.::::)
ヾ、 ‐'i゙: : : : : :ー:゙:゙ニ,゙'‐、
_,、ri !/ : : ;.; : : : :ミ':゙t,
,,,,、‐:'゙: : : ! i,;,ィ;ジl:.;、:;、: :i : ;\
`゙゙フ:.:.;、レ''゙l: :l''=、''゙'lメ、lj、j'、;',~
,、'゙.:.:.t゙‐゙ .!: :i ̄ ヾ゙,/.:.: '、>、,、n 今だレイラさんゲッツ(σ゚Д゚)σ
 ̄''7:', !::. (~''ッ_ノ''i''ヽ; :'r'' ゙ッ
~´)'、 'i:n`'(´ } .'i>;.i‐''゙´
,、-‐'´ ゙'!`゙゙'' l、,ノ‐''゙´ ゙!}
!ト、 i
,)-゙t、 '、
. ,、,,、,,、、,,,,,r゙.::::::::..`'-、_ _i
. (!シ、i゙ { :::::::::::::::::.....`'‐---ッ-‐''´
`'‐、,,,゙'、:::::::;、-t:‐:::::::::::::::i
`''゙~´ ';::::::::::::::::;'
}`~~~´フ
i゙ /
!_____,/
_,i____,;(,
''''''゙'゙'゙ー‐‐‐'
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)