■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【蒼き】マクロスゼロ pert5【死闘】
- 1 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:01 ID:kQ5H94XT
-
マクロス20周年記念作品 OVA 『マクロスゼロ-Macross Zero-』 ※シリーズ全5巻予定
【地上の】 マクロスゼロ Par4 【星】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047804631/l50
【海と】 マクロスゼロ Part3 【風と】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041768096/
【20周年】マクロスゼロ Part2【記念作品】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1039597480/
@@きたきたあ!!!マクロスゼロ@
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1025612867/
■過去のゼロ関連
マクロスゼロ?マジで!?
http://comic.2ch.net/comicnews/kako/1023/10233/1023302353.html
マクロスVF0
http://comic.2ch.net/anime/kako/1013/10139/1013922894.html
関連スレは、>>2-10あたりに。
- 2 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:02 ID:kQ5H94XT
- 初スレ盾
これでよかったのかしらん?
- 3 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:05 ID:kQ5H94XT
- ■ 関連スレ
<アニメ板> マクロスダイタマイト7で最速攻略
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033209670/
<アニメサロン板> マクロス・変形機能の有用性に付いて語る
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032426545/
<懐かしアニメ板>
ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044602800/
マクロスプラスがサイコー!第2巻
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030322837/
マクロス7が好きな人集まれ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793635/
<模型・プラモ板> マクロスシリーズ統合スレッド8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047034278/
<おもちゃ板>■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■008■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1045511338/
<おもちゃ板>マクロストイ総合スレッド その11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1040125012/
<おもちゃ板>トイナミのマクロスもといロボテックを称えるスレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027921229/
<アニソン板>FireBomber 2nd Fire!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1025612553/
<アニソン板>【マクロス】超時空シリーズの音楽【オーガス】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1035720965/
<アニソン板>天使の絵の具で 飯島真理
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012479993/
<家ゲー攻略>マクロス VF−X について語ろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004619786/
- 4 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:07 ID:kQ5H94XT
- マクロス総合公式サイト
http://www.macross.co.jp/
マクロスゼロ公式サイト (Flashを見たい場合、main.htmlを省略)
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/main.html
ビクターエンタテイメントの公式サイト
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/macross/
- 5 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:12 ID:y81wm6WC
- 過去ログとか
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html
お絵かき&あぷろだ
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
proxy規制なんかで2chに書けない人はマクロス統合掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1004/
- 6 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:21 ID:UNuQ04F5
- >>1
乙です
- 7 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:26 ID:kQ5H94XT
- 5巻がでるのは1年後ぐらいかなぁ〜
- 8 :風の谷の名無しさん:03/05/27 10:40 ID:H7CEGsPj
- >1
乙
- 9 :風の谷の名無しさん:03/05/27 11:53 ID:NvdJIRFT
- >>1
鬱カレー
- 10 :渋谷age!!:03/05/27 12:23 ID:ynTfjLs/
- 976 :風の谷の名無しさん :03/05/26 23:48 ID:g4wHgmWI
>>972
渋谷でのフォッカーとイワノフとの戦闘みてると演出として本当に早送りしてる感じだなぁ。
ブルースリーのヌンチャクシーンみたく。(ぉ
コックピット視点と、機外視点で明らかにスピード違ってる様に見える。
977 :風の谷の名無しさん :03/05/26 23:51 ID:g4wHgmWI
自己レス。
うおーはずかすぃー・・・・。・゚・(ノД‘)・゚・
×渋谷
○渓谷
- 11 :風の谷の名無しさん:03/05/27 12:32 ID:n7YhcQ/G
- ノーラみたいに血の気の多い女は好みだ
- 12 :風の谷の名無しさん:03/05/27 12:40 ID:n7YhcQ/G
- ケイティっていきなり出てきたけど、どんな役所なんだろうね?
- 13 :風の谷の名無しさん:03/05/27 12:55 ID:EznWbAd5
- 区役所
- 14 :風の谷の名無しさん:03/05/27 12:57 ID:45QuHZCb
- てっきり市役所かと
- 15 :風の谷の名無しさん:03/05/27 12:59 ID:6+UUC/w/
- 広司
- 16 :風の谷の名無しさん:03/05/27 13:34 ID:n7YhcQ/G
- うわっしまった、役どころかよw恥ずかしい。
- 17 :風の谷の名無しさん:03/05/27 13:38 ID:n7YhcQ/G
- 役所広司の信長は好きだったなぁ
- 18 :風の谷の名無しさん:03/05/27 13:40 ID:n7YhcQ/G
- 公式サイト
ttp://www.members.aol.com/ykhome1/
- 19 :風の谷の名無しさん:03/05/27 13:42 ID:n7YhcQ/G
- あっこっちだった…ダメダメですね。サヨウナラ〜
ttp://yakusho.nifty.com/index.htm
- 20 :風の谷の名無しさん:03/05/27 14:23 ID:GErvpbSI
- >>1 乙
念のため聞くけどケイティって海兵隊の女だよね。
クレジットに名前出てたけど三回目観るまで誰か分からなかった。
- 21 :風の谷の名無しさん :03/05/27 14:38 ID:ER+PDoQb
- >>17
俺の中では千石
- 22 :風の谷の名無しさん:03/05/27 14:42 ID:0d2fiAEl
- なんでこんなに安いの???
http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 23 :風の谷の名無しさん:03/05/27 14:44 ID:anQrxWUQ
- >>20
公式にノーデータだけど、顔写真と名前だけ出てる
アスカの艦長の名前も・・・
反統合の潜水空母の設定って出てるの?
タイフーン級ミサイル原潜の改良型? それともおニュー?
バトロイドで潜水して、撃破なんてことはないよね
SVがアスカ上で大暴れして撃沈 はちょっと見てみたい
海兵のねーちゃんがいるってことは、白兵戦もあるのか? マヤン島の地上戦かな
- 24 :風の谷の名無しさん:03/05/27 14:56 ID:UNuQ04F5
- >>21
スレ違いだがハゲドー
- 25 :風の谷の名無しさん:03/05/27 14:58 ID:GhbP5KPl
- 2巻みた。めちゃおもしろかった!
けど、空母が「アスカ」だったり「〜に酷似している」っていう言い回しがあったりすると、どうもアレを思い出してしまうんだよなー。
フォッカーとアリエスの関係も、加地さんと赤木博士を彷彿とさせるときがあるし。。。
ちなみに20年来のマクロスファンです。
- 26 :風の谷の名無しさん:03/05/27 15:21 ID:anQrxWUQ
- >>25
>ちなみに20年来のマクロスファンです。
そりゃ、最近WOWOWでやったんだろうけどさ・・・
日本郵船の飛鳥(1991年就航)の方が、どう考えても有名だろ
http://www.asukacruise.co.jp/
オレの中の認識では
エヴァ厨:エヴァに出てくるモノは全てエヴァ起源。エヴァは全てオリジナル
- 27 :風の谷の名無しさん:03/05/27 16:37 ID:pYfXDMQK
- 2回目の演習シーンで何故シンはガウォーク状態で歩いていたんだろうな?
歩くならバトロイドの方が安定してそうなんだが。
- 28 :風の谷の名無しさん:03/05/27 18:56 ID:6+UUC/w/
- はぁ?馬鹿じゃねえの 。
OT使ったロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
- 29 :風の谷の名無しさん:03/05/27 19:13 ID:XzaRyvcr
- 硬さと色と・・・って前スレと変わんねーよ
- 30 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:14 ID:/vgnWFox
- どうでもいいことだが、愛おぼえていますかのエンディングでキャストのところが
リソ・カイフンとなっているがアレはなおっているのだろうか?
リン・カイフンなのに。
- 31 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:21 ID:uJ1BUQw1
- スレ違いだから、ホントにどうでも良いこと
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048395961/
- 32 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:24 ID:uJ1BUQw1
- 2巻見ました
見終わってみると、サラのあの笑顔というか怖い顔でストーリー全てすっ飛んだ・・・
クレジットのハングルといい、もしかしてスタプロ???
- 33 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:27 ID:UtcbJ66B
- >26
ということはアスカときくとSTOL実験機を思い出すのは私だけ?
>27
シンは地べたを這いつくばりにパイロットになったわけではない
出きるだけ飛行機に近い状態で動かしたのだろう
もしくはモニターの視界が信用できないので目視しやすいからとか
- 34 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:31 ID:9c/1Qs3y
- シンちゃんはどうして、初めて乗ったVF−0しかもGモードでいきなり操縦できたんでつか?
以前に可変練習機で機種転換訓練受けてたってこと?
- 35 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:36 ID:F8EYhAMs
- 資料見ると、あの当時のモード変更って、各モードのレバーを選ばなきゃ
駄目なんだよね。
つぅことは配線がショートして、たまたまガウォークになったとか?
- 36 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:39 ID:eQjMfCc9
- >>34
初期TVシリーズの確か3話で、フォッカーがヒカルに
ガウォークならファイターと殆ど操縦が同じと言ってる。
20年前に伏線を張っていたと。
- 37 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:48 ID:/GhD7PPo
- >>27
冷静に考えればそうなのかもしれないけどな、まだ未熟で
状況に適したモードを選択出来ないんだよ、シンは。
- 38 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:48 ID:Ob7tKOj3
- >>34
Gモードだと操縦感覚が飛行機に似てるからでない?
故障してバランスを崩した飛行機の姿勢を立て直す
要領で、なんとか飛んでいられたのではないかと。
- 39 :風の谷の名無しさん:03/05/27 21:57 ID:vsVZkxiv
- 実在のジェット戦闘機でシンのようにペダルを踏むと何が起きるのですか?
- 40 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:01 ID:0Np8zvXd
- >実在のジェット戦闘機でシンのようにペダルを踏むと何が起きるのですか?
ヨーイング(ロールせずに左右に機首を振る)
- 41 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:02 ID:9c/1Qs3y
- >>36 >>38 飛行機、回転翼モードのティルトロータ機みたいなものか?
今のライセンスだとパワードリフトカテゴリーなのね。それかハリアーか
飛行はともかく、あと手動かしてガンポッド射撃(暴発?)してたのも
訓練無しでいきなりどうかと思ったんでつ。
あまりこんなことばかりいうのも野暮ですけど(w
- 42 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:04 ID:9c/1Qs3y
- >>39 主輪の左右ブレーキもありまつ。
- 43 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:07 ID:6ZQ+zLMb
- >>34
てか、2巻でやってることがその「機種転換訓練」そのもの
だろ〜が。
マニュアルやシミュレーターで予習くらいしてるだろ。そうでなきゃ
実機に乗せられるわけがねぇ。エドガーが教官と考えれば納得
もいく。新米教官だが(w。
シンがマヤンでぬくぬくとすごしている間に、エドガーは病み上がり
で勉強してたのさ、・・・たぶんな。
- 44 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:12 ID:uJ1BUQw1
- エイフォスって何なの???
ガイシュツだけどプロトデビルンだったらヤダなぁ
けど、今までのマクロスシリーズ内で考えると・・・
- 45 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:17 ID:X2JU2eLK
- >>43
森の中でガンポット撃った時じゃないの?
>Gモードでいきなり操縦
あの時点で可変戦闘機のVF0は超極秘の筈だから
初めて目にしたら(゚Д゚;)ポカーン・・・だと思うんだが
いや、撃墜された時もあるから2回目なのか?(´ω`)
- 46 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:18 ID:F8EYhAMs
- ところでサラって氏にそうだよね。マクロス作品初のヒロインあぼ〜んの
可能性アリ?
誰々がマクロスに乗って生き残るんだろうか?
- 47 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:26 ID:X2JU2eLK
- >>46
あの島ごと、どっか遠くへフォールドしそうな予感
- 48 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:27 ID:F8EYhAMs
- >>47
ソレダ!
- 49 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:29 ID:6vKQ3AIl
- 氏にそうだよね。可能性アリ?なんて言われても別に氏にそうでもないような。
どのへんが氏にそうなのか言ってくれないと・・・
- 50 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:29 ID:+LlHj/zH
- シーエムズコーポレーション「マクロスコレクション Part.1」予約受付中
Click マクロスコレクション Part.1 BOX
■発売予定日:2003年07月下旬
■予価:4500 円 + 税
■備考:フィギュア5種×彩色2パターン+ミステリー1種
:1box/10Pack
これだよなあ マオいるの
http://www.toranoana.co.jp/mailorder/hobby/reserv/macross/macross.html
- 51 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:38 ID:X2JU2eLK
- >>49
まぁ「愛は流れる」で全員アボーンなわけだし、
ってのはネタにしても
- 52 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:39 ID:X6ssCmbc
- うむ、二巻インフォメーションでもマオは線画だが予定あるのに
サラは無し・・・扱いの差がもうこんなところまで・・・
- 53 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:43 ID:EznWbAd5
- >>50
なんでVFが無いんだゴルア!
- 54 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:46 ID:uvlyoX+9
- >>50
ミステリーって、エクセドルとかシャロン(箱)とか?
- 55 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:46 ID:EmwnIELQ
- >>46
別に死にそう無いけど。
- 56 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:54 ID:9c/1Qs3y
- ミステリーは等身大鰤鯛
- 57 :風の谷の名無しさん:03/05/27 22:54 ID:/GhD7PPo
- あの島が巨大なうちうせんなんだろ、赤くてアダムスキーな。
- 58 :風の谷の名無しさん:03/05/27 23:08 ID:nWjC488m
- CGマンセーって俺だけ?
- 59 :風の谷の名無しさん:03/05/27 23:15 ID:E8Ytcfd/
- >>58
濡れもCGマンセー派。
単純に綺麗だし、アングルも新鮮でいいと思う。
- 60 :風の谷の名無しさん:03/05/27 23:16 ID:UJkWcFwi
- 今更ながら1話みますた。
スゲー。マクロスがここまでカコよくなって帰ってくるとは感無量。
主人公の機体に描かれていた
半分だけの撃墜マークはどういうこと?
- 61 :風の谷の名無しさん:03/05/27 23:24 ID:9c/1Qs3y
- 撃破か共同撃墜って意味じゃないんの?
- 62 :43:03/05/27 23:26 ID:sJp88XVG
- >>45
あ・・・・・・・・。
- 63 :風の谷の名無しさん :03/05/27 23:53 ID:c9pAvmLK
- 今更見たがおもしろい!
未開の小さな孤島に銀河系規模の文化創生の謎が隠されてるという設定がいい。
戦闘シーンも萌えたが個人的にはラストのサラの歌のシーンのシークエンスの
方が好き。
CGバルキリーの重量感のなさは時間が解決するだろ(多分)
- 64 :風の谷の名無しさん:03/05/27 23:56 ID:5H43BUAs
- しかしあのガンポットにはいったい何発入るんだ?
呂井、ちょっと撃ちすぎ。
- 65 :風の谷の名無しさん :03/05/28 00:06 ID:3btRGms6
- 戦闘シーンで激しく動いてるシーンはかっこいいが、単体の動作
を見るとクレイアニメみたいに不自然にシャキシャキしてて変。
加速演算が不十分だと思うんだけど。
物体の移動は最初は遅く、徐々に速くなる。
- 66 :風の谷の名無しさん:03/05/28 00:09 ID:IxqOEQup
- このアニメはサラさえいればいいな。
ひこうきも戦闘も要りません。
- 67 :風の谷の名無しさん:03/05/28 00:11 ID:B4c0qc7E
- >64
ゼロのガンポッドは550発だっけ?
脚のFASTパックに予備弾倉もあるらしい
SV51のガンポッドはVF-1と同口径の55mmというのが気になる
- 68 :風の谷の名無しさん:03/05/28 00:32 ID:mFB+NrXC
- あそこで水浴びしていいの?飲料水じゃないのか?
サラのダシが取れてそうだ。
マオの仮面も目の部分が空いてたり空いてなかったり。
- 69 :風の谷の名無しさん:03/05/28 00:35 ID:HuBRjEji
- 天晴れジュースが出てたね
アルジュナ
- 70 :風の谷の名無しさん:03/05/28 00:36 ID:lZmW8I85
- 4話構成で綺麗に話はまとまるんかな。
つうか、どんな話になるのか良くわからなくなってきた。
- 71 :風の谷の名無しさん:03/05/28 00:41 ID:FsQlnqBS
- 5話じゃなかったっけ?
- 72 :風の谷の名無しさん:03/05/28 00:58 ID:v4tHmre3
- シンが艦に戻ってくるとき、島での別れの描写が何もなかったのが
寂しい。その後すぐ戻ることになったのは偶然だし、もうこれっきり・・・
と思えば、マオたんあたりここは一つ大胆になってくれても良いのに。
サラがポーカーフェイスを装ってる別れのシーンとかも欲しかった。
- 73 :風の谷の名無しさん:03/05/28 01:01 ID:lZmW8I85
- 頭の中で勝手にプラスと同じ4話構成になってた。スマソ。
んで、2話見終えて、これで半分なんだよな・・わけわかんないな・・と思ってた。
5話なんだ。
- 74 :風の谷の名無しさん:03/05/28 01:18 ID:NIz+5kYL
- >>67
VF-0
AMRAAM2 12発、マイクロミサイル 48発、ガンポッド 550発、レーザー機銃
SV-51
マイクロミサイル 36発、55mmガンポッド 240発、12.7mm機銃
ロシア機だけあってSV-51はやはり機関砲大口径思想か。
ミサイルでは有効打を与えられない→当たれば一撃必殺の大口径ガンポッドで勝負
ってところかな。で、この思想がVF-1にも受け継がれていくと。
- 75 :qw:03/05/28 01:55 ID:dplk31gi
- 5巻発売後はTV版として続編が…出ませんが。
>>62
なあに簡単なことさ。
こういうアニメを知ってるかい?
「…こいつぅ…動くぞ?」
>>72
30分に収めるためにあぼーんされたと思われ。
ディレクターズカット版か完全版かバイリンガル版に収録するよう頼みCOMしか。
- 76 :風の谷の名無しさん:03/05/28 02:05 ID:D/HjqKah
- >>75
あれの場合、親父の持っている情報をよく盗み見ていたからという説明で
全然納得できるんだけどさ。
後、彼はにゅーたいぷだし。
- 77 :風の谷の名無しさん:03/05/28 02:29 ID:xPl13JmI
- ビデオ屋何件周っても貸し出し中・・・
これは政府の陰謀だろうかスカリー?
- 78 :風の谷の名無しさん:03/05/28 05:03 ID:wt3ANrcQ
- シミュレーターやってましたで無理矢理納得しよう
最初に動かしたのもかなり強引だったから
行き当たりばったりとも言えなくない
- 79 :風の谷の名無しさん:03/05/28 05:44 ID:96dRM2sz
- 良く考えたら、普通のパイロットなら目の前に墜落して来た飛行機で戦おうとは思わんわな。
- 80 :風の谷の名無しさん:03/05/28 07:19 ID:QZoeT6i7
- あの時のシンの心理状態を普通と捉えている>>79に乾杯。
- 81 :風の谷の名無しさん:03/05/28 09:00 ID:kSOnrvP8
- 30歳越えてもアニメの演出が気になる香具師は幼児向けアニメでも見てろ
- 82 :風の谷の名無しさん:03/05/28 09:40 ID:Y4OMJ2Xb
- マクロスでも種モード。激しく萎え(´д`;)
- 83 :山崎渉:03/05/28 09:57 ID:oZj3Zn3R
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 84 :風の谷の名無しさん:03/05/28 10:03 ID:iELu+I7o
- デストロイドの動かし方はわかってたとか。
- 85 :風の谷の名無しさん:03/05/28 10:55 ID:KZfxatQq
- あの一条くんでも最初に動かせたんだからシンが動かせても何もおかしくない
- 86 :風の谷の名無しさん:03/05/28 10:56 ID:p4xSmD8R
- おれ初めてユンボ運転したけどすぐに覚えたよ。
- 87 :風の谷の名無しさん:03/05/28 11:58 ID:0gz2NjMo
- 濡れはショベルカー動かしたけどすぐ覚え(略
- 88 :風の谷の名無しさん:03/05/28 12:22 ID:q8DK65Ig
- 30歳越えてもアニメの演出が気になる香具師は幼児向けアニメでも見てろ
- 89 :風の谷の名無しさん:03/05/28 13:12 ID:0EROIf2E
- 【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
【PC版】Ever17-the out of infinity【大失敗作】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1053601941/
- 90 :風の谷の名無しさん:03/05/28 14:06 ID:0gz2NjMo
- つかシン機だけなんで特別カラーなんだ?
隊長に任命されたんかな?
- 91 :風の谷の名無しさん:03/05/28 14:30 ID:s7lBnogD
- 複座の教習機だからか?
あと翼の形も違ったよな、F−15っぽい形に見えたんだけど。
- 92 :風の谷の名無しさん:03/05/28 14:38 ID:0gz2NjMo
- 形状自体は同じだと思うんだけど・・・・。
まあシンの前歴を考えると隊長ってのは妥当な判断とも言えるような気もするけど・・・・。
フォッカーにも一目置かれてるって感じだったし。
- 93 :風の谷の名無しさん:03/05/28 15:06 ID:aSWlX1dU
- 幼児向けアニメも好きですが、何か?(と、釣られてみる)
「魔女っ子マオちゃん」ハァハァ。
- 94 :風の谷の名無しさん:03/05/28 16:58 ID:2SL7CALP
- ASS1って何?
- 95 :風の谷の名無しさん:03/05/28 17:22 ID:EpBcvpmq
- >>94
ASS-1=ALIEN STARSHIP-1
物語の冒頭、1999年に地球に落下した異星人の宇宙船。
この宇宙船のオーバーテクノロジーをめぐり各地で内紛・地球統合戦争が起こる。
物語の題名ともなっている「マクロス」のこと。
- 96 :風の谷の名無しさん:03/05/28 17:31 ID:p4xSmD8R
- ゼロは果たして、TV版、映画版のどちらにツジツマあわせるのでしょう?
もしかして既出ですか?
- 97 :風の谷の名無しさん:03/05/28 17:53 ID:zSIKj6d6
- >>96
どっちでもいいんじゃない。
ミンメイやエキセドルは出ないだろうし。
- 98 :風の谷の名無しさん:03/05/28 18:05 ID:XsbDruD5
- ゼロの2008年9月って統合戦争が既に終ってるんじゃないの?
それともテレビ版の1年前だから2008年2月?
ゼロって何年何月が舞台なの?
- 99 :風の谷の名無しさん:03/05/28 18:28 ID:zSIKj6d6
- フォッカー、髪の長さや色はともかく、肌の色や目の色まで
違うのはどうなのか。
リアル米軍人っぽくしたかったんだろうけどさ。
- 100 :風の谷の名無しさん:03/05/28 18:42 ID:lZmW8I85
- 色ねぇ。
作画が違う時点で俺は別物だと思ってるから気にならんけど。
肌の色やら、瞳の色になにか特別な設定でも無い限り。
- 101 :風の谷の名無しさん:03/05/28 18:43 ID:8MMt/u5z
- >>99
いいんだよ
今回のフォッカー役の人があれなんだから
- 102 :風の谷の名無しさん:03/05/28 21:04 ID:WTZRhvLT
- 激しく納得
- 103 :風の谷の名無しさん:03/05/28 21:29 ID:t3i+h1nV
- ハセガワのVF-1シリーズ6月で最終生産だってさ。おれは模型店で予約した
けど。
- 104 :http://homepage.mac.com/hitomi18/:03/05/28 21:29 ID:+dmeFCw0
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 105 :風の谷の名無しさん:03/05/28 22:00 ID:saqnMeMs
- シンがあのままスカル小隊に残っていてくれたら最強の小隊になったのにな。
スカルリーダー:フォッカー
スカル1:シン
スカル2:輝
スカル3:マックス
補欠:柿崎
- 106 :風の谷の名無しさん:03/05/28 22:02 ID:0gz2NjMo
- つまりシンは死んじゃったんだろうか・・・・?
- 107 :風の谷の名無しさん:03/05/28 22:05 ID:nIHnt1xI
- シンはノーラと相打ちで死ぬ。イワノフはフォッカーが倒す(たぶん)
- 108 :風の谷の名無しさん:03/05/28 22:17 ID:JZN2aeop
- 超時空要塞〜のほうじゃスカル小隊は大隊に格上げになっていて、
輝はバーミリオン小隊の隊長さんになってたな。
シンも別の小隊か中隊の隊長さんになってたかも。
それはそうと、やっぱりクローディアってエドガーの姉さんなのかね?同姓だし。
最終巻でフォッカーに紹介されるのかな?
- 109 :風の谷の名無しさん :03/05/28 22:18 ID:JtCCmdfn
- シンがマクロスに乗ってたらミンメイも美沙もそっち行きそうな
気がするが。
女にモテそうなのはどう見てもシンだろ。
- 110 :風の谷の名無しさん:03/05/28 22:32 ID:pPPGuGMl
- >>109
シンは島に引きこもってセクシービーチ三昧に天晴れジュース賭けますっ!!
- 111 :風の谷の名無しさん:03/05/28 22:36 ID:P/DwPnF6
- 今日3巻買おうと思ってたのに違反切符切られて軍資金は国庫逝き。
楽しみにしてた分、余計重い罰に感じる・・・(つД`)
- 112 :風の谷の名無しさん:03/05/28 22:37 ID:P/DwPnF6
- 2巻だった・・・スレ汚しスマソ
- 113 :風の谷の名無しさん:03/05/28 23:06 ID:pZylABn+
- シンとエドガーのコンビは実は愛おぼに出てきてます
あの複座のVE-1に注目です
キャノピー周辺にちゃんと名前がマーキングしてあります
DVD持ってる人はコマ送りで確かめてみて下さい
と書いてみたい今日この頃
- 114 :風の谷の名無しさん:03/05/28 23:08 ID:t3i+h1nV
- >>111
自業自得だな。俺も過去に同日に覆面とオービスに捕まって、違反金、再講習費用
含めて10万以上吹っ飛んだことがある。地上では板野サーカスしないように。
- 115 :風の谷の名無しさん:03/05/28 23:25 ID:fZsP2FOL
- なるべく大画面で見て欲しい、とは河森氏の弁だけど、このスレの住人の視聴環境ってどんなもんなの?
画面がでかければでかいほど、CGの戦闘シーンに対する受け止め方が変わりそうな気がしてさ。
- 116 :風の谷の名無しさん:03/05/28 23:28 ID:0gz2NjMo
- 家はパソのモニタで見てて、1024×748でつ。
- 117 :風の谷の名無しさん:03/05/28 23:41 ID:qXIEbVO4
- おれは28インチのワイドテレビに
DVDをAVアンプにつないで音声を5.1CHで見ています。
去年のファンタ映画祭で1話を
映画館の大画面で見た迫力が忘れられません。
テレビだと動きを目でおいますが、
映画館だと冒頭の戦闘のミサイルの動きを
首を動かしながらおいかけてみました。
5.1の音声に関してはもう少し爆音を加えてほしいと思う。
もし映画になるのなら音響がうまいハリウッドの人間にやらせてほしい。
- 118 :風の谷の名無しさん:03/05/29 00:24 ID:DM3/1a9a
- >>115
DVDは知り合いの家で全部みてますが 部屋を改造して60インチスクリーンが
デフォルトです。大きい画面だと ちまちまとした微妙なうごきが
よくわかるのでそういうアニメのうごきが見にスクリーンとは違って見える。
- 119 :風の谷の名無しさん:03/05/29 00:35 ID:B7PIubCN
- サラウンドヘッドフォンで5.1ch、dtsもOK
俺の安アパ−トではでかい音がだせない
だしてもいいけどその場合しばらくしたらアイツがくるんだ
- 120 :風の谷の名無しさん:03/05/29 00:39 ID:qAQUWj2K
- ポーラって股間握った整備員より
確実に体格デカイとDVD観てて思った。
腰低くして手スリつかんでも、
突っ立ってる整備員と背丈同じくらい
だったもの。
- 121 :風の谷の名無しさん:03/05/29 00:41 ID:qAQUWj2K
- 間違った。ノーラだ。
>>119
アイツって誰よ。
- 122 :風の谷の名無しさん:03/05/29 00:44 ID:HZQ8DS9U
- シンって、リアルパイロットらしく背が低い設定だよね。 170cmくらい?
ホッカーは元から巨大だけど
- 123 :風の谷の名無しさん:03/05/29 00:53 ID:U67yt4Hr
- シンがエリアスをコクピットからVF-Oのポッポアップヘッドで見るシーン
撃たないとはわかってるけど銃向けられるのは嫌だな
- 124 :風の谷の名無しさん:03/05/29 01:17 ID:Dg8cerLV
- >>96
TV版でしょ?、劇場版に繋がると禿しく鬱になるから、それはやらないだろうって
さんざん既(ry
- 125 :風の谷の名無しさん:03/05/29 01:27 ID:ryffKWNI
- >124
公式として確定したわけではないのね・・・
- 126 :風の谷の名無しさん:03/05/29 01:39 ID:Dg8cerLV
- >>96
劇場版に繋がると禿しく鬱になるからTV版でしょう、と
さんざん既(ry
- 127 :風の谷の名無しさん:03/05/29 01:40 ID:Dg8cerLV
- あれ?、書き込めない・・・
- 128 :風の谷の名無しさん:03/05/29 01:41 ID:Dg8cerLV
- どうして?
- 129 :126=127=128:03/05/29 01:43 ID:Dg8cerLV
- あ、ごめん
書き込めてた(鬱
氏んでくるわ
- 130 :風の谷の名無しさん:03/05/29 02:05 ID:cLJYeAsv
- レーザー機銃って対戦闘機には使えないのかな?
今の所マイクロミサイル迎撃にしか使ってないけど
- 131 :風の谷の名無しさん:03/05/29 02:29 ID:CqBenpkP
- VF-1なら確か愛おぼでマックスがミリアのクァドランにレーザー機銃
ブチ込んでたな。
- 132 :風の谷の名無しさん:03/05/29 02:35 ID:cP4VK/2A
- VF−0の頃は、レーザー機銃の出力が低くてそれこそ対ミサイル迎撃専門武装みたくなってるとか。
- 133 :風の谷の名無しさん:03/05/29 02:46 ID:keBcUhp0
- >>93
ソレダ!(・∀・)
- 134 :風の谷の名無しさん :03/05/29 02:54 ID:MU04sBY9
- え?これって初代マクロスと同じ世界なの?
似非世界かと思ってた
- 135 :風の谷の名無しさん:03/05/29 02:55 ID:CPYMFIHy
- >>130
じりじりと長時間当てれば装甲を貫通できるかもしれないけど
高速でお互いにいい位置をとろうと機動しまくるとなると
ちょっと当たっただけじゃ効果が薄いんじゃないかな?
偶然コクピットにあたればパイロットだけが失明もしくは死亡したりするかも。
なんか実際にイージス艦かなんかの対防空システムであるらしいが・・・
マイクロミサイル迎撃は自分に向かって単純に突っ込んでくるだけだから
当てやすいだろうし弾頭の信管部分を焼けるだけの出力があればいいしね。
- 136 :風の谷の名無しさん:03/05/29 03:49 ID:3XP8OpjZ
- VF-0のエンジンはチューンしたジェットエンジンだし
出力足りないんだろ
- 137 :風の谷の名無しさん:03/05/29 03:55 ID:7X+2cpEy
- フォッカーが教官を追跡するシーン、羽がおかしくなってた?
- 138 :風の谷の名無しさん:03/05/29 04:07 ID:cP4VK/2A
- ん?
安定性が悪くなったんで(?)フラップさげたシーンの事かな?
- 139 :風の谷の名無しさん:03/05/29 06:33 ID:xFrj2tr9
- ミサイルをスパッと真っ二つに出来るのを見せられて
アレでも出力が足りないって一体どういうこった(藁
- 140 :風の谷の名無しさん:03/05/29 06:36 ID:w9uZs59K
- VF0あたりから装甲車並みの装甲を持つようになったんじゃなかったっけ?
装甲車を貫通するほどのレーザー出力は得られないんでそ?
それか、大気ですぐに減衰しちゃうから近距離じゃないと
効果がないとか
- 141 :風の谷の名無しさん:03/05/29 06:38 ID:xFrj2tr9
- >>137
アレはフレアのECM効果で一時的に機体のコントロールが効かなくなったんだろう。
実際の世界ではECM効果なんて付いてないがあの世界では付いていると予想。
だって付いてないとマクロスミサイルを引き寄せる理由が全く分からないんだもん!ヽ(`Д´)ノ
- 142 :風の谷の名無しさん:03/05/29 08:19 ID:HCMssQPE
- マクロスミサイル?マイクロミサイルだと思われ。
超時空放浪・ヘイン
兄貴おぼえていますか?
↑ネタを振ってみる。分かる香具師いるだろうか?板違いなのでsage
- 143 :141:03/05/29 08:36 ID:xFrj2tr9
- 素で間違えていた・・・。
鬱だ死のう。・゚・(ノД`)・゚・。
- 144 :142:03/05/29 08:44 ID:SyfZZyXF
- >>143
ん〜なこたーない!
イ`!!
- 145 :風の谷の名無しさん:03/05/29 08:46 ID:uWww/bOp
- >142
ラングリッサー?
ところで「愛おぼ」ははTV世界の劇中劇って設定だったっけ?
TV版が大河ドラマとか聞いた記憶もあるんだが。
- 146 :まゆげ:03/05/29 09:57 ID:15d/85nO
- ほれ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pn7m-szk/macross/kikaku/5000hit.HTM
つうことなんで当然マクロスゼロもそれっぽい事実に基づいたフィクションです。
だからいちいち設定の矛盾とか突っ込まないようにね。
はぁ、、、いいかげんに劇中劇論争も飽きたな〜
- 147 :風の谷の名無しさん:03/05/29 10:40 ID:cgoJYGt/
- >>115
ワイド90インチスクリーンなので擬似的に映画館状態
これくらいになると無意識に画面眺めてるだけでもCGと手塗りのディティールの差ははっきりしてくるので
CG戦闘は画面には引き込まれるけど逆に人物アニメの部分との違和感が大きいかも・・・
- 148 :風の谷の名無しさん:03/05/29 10:42 ID:8ZweQEEh
- セルとCGの混在について議論があるだろうが、
イニシャルDよりはるかにマシ。
スレ違いだが、おれはレンタルビデオ屋でア行に並んで切る「頭文字D」を
「あたまもじD」と呼んでバカにされがことがある。
- 149 :風の谷の名無しさん:03/05/29 10:42 ID:+4MlgaRh
- うらまやすぃ・・・
- 150 :風の谷の名無しさん:03/05/29 10:53 ID:+evok3pl
- >>148
せめて「かしらもじ」と読めばよかったのにな
- 151 :風の谷の名無しさん:03/05/29 11:00 ID:GnUmRkzl
- >>139
マイクロミサイル自体の硬さも戦車並の耐久力があるの?
出来るだけ軽くするためにプラスチックとかだと思ってたけど。
- 152 :風の谷の名無しさん:03/05/29 11:47 ID:mZ0+oZZx
- >150
ア行に並んでたからだろ(w
- 153 :風の谷の名無しさん:03/05/29 11:50 ID:3XP8OpjZ
- マイクロミサイル自体の硬さが
戦車並に耐久力があったら爆発する時こまる
- 154 :風の谷の名無しさん:03/05/29 13:43 ID:taITc34F
- いや、凄くいいよ
ストーリー:るろうに剣心(劇場版除く) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> マクロスzero
だけどな。
CGに苦労したといっても、所詮他所の人に頼むんでしょ?
何に苦労したのかと聞きたい
- 155 :風の谷の名無しさん:03/05/29 14:11 ID:UfefcdtU
- >154
(pu
- 156 :風の谷の名無しさん:03/05/29 14:22 ID:ls9cJcMc
- >>154
恥ずかしい知ったかぶり加減だな。そんな君には羊のうたのOVAを進めてあげよう。
- 157 :風の谷の名無しさん:03/05/29 16:58 ID:6y/yOuKI
- >>154
_, ._
( ゚ Д゚) 駄レスでageんなゴルァ!
- 158 :風の谷の名無しさん:03/05/29 17:52 ID:Jji7MOjg
- >>115
14インチモノラルTV
- 159 :風の谷の名無しさん:03/05/29 18:08 ID:DOzX+E0B
- やっとレンタルできたよ
サラ萌え
マオ萌え
エリアス萌え
ノーラ萌え
- 160 :風の谷の名無しさん:03/05/29 18:20 ID:cDRwjmAJ
- マオっていかにも当て馬っぽいんだけど、
2巻の時点でシンがサラに惹かれてるのが、どうも怪しい。
まあ、あんな枯れ乳首よりマオタンの方がイイに決まってるが。
- 161 :風の谷の名無しさん:03/05/29 19:23 ID:FLdq2WDV
- フォッカーの戦歴って
学生→イワノフの弟子→スタントパイロット→統合戦争で撃墜王→アスカ
の順だよな?
イワノフがフォッカーとは何度か空戦をしたってあるけどそれって何時の話だろう?
統合戦争前にイワノフがロシア側について、何度か戦うも決着がつかず
その後イワノフが撃墜されたらしいってのを風の噂で聞くって感じだろうか。
- 162 :風の谷の名無しさん:03/05/29 20:56 ID:nICz+PQy
- 念力でマシン動かす人でるの
- 163 :風の谷の名無しさん:03/05/29 21:20 ID:m8SZYAC7
- >162
マクロスシリーズで念力やオカルトパワーの類でマシン動かしたのは
7の金竜隊長ぐらいか?
でもあの人は見てないところで必死にVF-11のエンジン再起動とかやってそうだし
ゼロやSV51のの生産機って合わせて100機も無いんだよね
アスカにも大量に搭載されてるわけでもないし
2話の時点でアレだけ双方撃墜されて後の話で機体数足りるのだろうか?
- 164 :風の谷の名無しさん:03/05/29 21:22 ID:YOrZDbyU
- >>163
ガルドか?この時代やつはまだ種にもなっていないと思われ。
- 165 :風の谷の名無しさん:03/05/29 21:36 ID:YOrZDbyU
- >>163
現実の最新鋭機が撃墜されることは滅多にないが、アニメや漫画の
世界では蚊のように撃墜されるのは当たり前のことです。
- 166 :風の谷の名無しさん:03/05/29 21:56 ID:YYWKz5mA
- 現実で最新鋭機が撃墜されないのは最新鋭機同士での戦闘がめったに無いからじゃ・・・・
- 167 :風の谷の名無しさん:03/05/29 22:42 ID:Zt1Ay6fT
- イラク戦争で米はストライクイーグルを1機失ったらしいけど、
どうせ対空砲かなんかにやられたんだろうな。
- 168 :風の谷の名無しさん:03/05/29 22:54 ID:/HFypnKy
- >「あたまもじD」と呼んでバカにされがことがある
いや、オレの周りには愛情(と嘲笑)をこめてそう読んでいる奴らしないない・・・
ストライクイーグルは事故というのが今のところの有力意見
A-10は・・・墜とされたんだよね。
それにしても墜とされたのより友軍誤射のほうが多いのが鬱。スレ違いすまそ
- 169 :風の谷の名無しさん:03/05/30 00:03 ID:7UL9ZO/n
- さあ シンはサラとマオのどちらとくっつくでしょう?
個人的にはマオとヤッてほしい
- 170 :風の谷の名無しさん:03/05/30 00:06 ID:YkavgCxM
- 青CAN de 3Pして丸く収まるに一票!
- 171 :風の谷の名無しさん:03/05/30 00:30 ID:o5ddZjrz
- やっと見れたよ2巻。
最後の歌で花が咲くのは萎えた。
マクロスでそういうのはいらなくない?
まさかマクロスでツェペリの波紋を思い出させられるとは思わなかったよ。
でも戦闘シーンがあまりにもかっこよすぎて、それどころじゃないんだけどね。
- 172 :風の谷の名無しさん:03/05/30 00:40 ID:0AA4YRHL
- マクロス以前に今の河森正治のアニメだからな……
アルジュナに近い所に着地する事でしょう。
- 173 :風の谷の名無しさん:03/05/30 00:44 ID:/2QrtCI6
- 歌のシーンとそれに対するこのスレのカキコを読んでからアルジュナに興味の湧いた私って、河森の狙い通りなんかね。
それはともかくとして、殺伐とした戦争アニメの中であの歌のシーンは良かったよ、個人的には。
プラスの息の詰まる人間関係にウンザリした経験が尾を引いてるのかもしれんけどさ。
あと、南の島が舞台ってイイわ。眼に優しいっつーか(w
- 174 :風の谷の名無しさん:03/05/30 00:47 ID:HjRWzCYO
- 意表を付いてアリエス先輩がシンに興味津々になる展開
- 175 :風の谷の名無しさん:03/05/30 01:04 ID:mVEib0bf
- >>174
海兵隊所属のケイティを忘れるな。お肌の触れ合いは既に済んでるんだぞ
0で人間模様に突っ込むのはちょっと野暮かもしれんが、
夜這い棒オレオレで、サラはシンに人目惚れちゃったのかな?
- 176 :風の谷の名無しさん:03/05/30 01:39 ID:p8esEM31
- >最後の歌で花が咲くのは萎えた。
歌で戦争終わらせちゃうアニメに言われてもなー
- 177 :風の谷の名無しさん:03/05/30 01:41 ID:TjgV0x2y
- 漏れがマオとくっつきたいよ
- 178 :風の谷の名無しさん:03/05/30 01:46 ID:vfuqm+Sh
- >>135
フォークランド紛争時、英国艦艇にレーザー兵器が積まれてたって噂はあったんだけど、
単に艦砲用のレーザー照準器の誤認かも知れないという説もあり。
イージス艦(アメリカのタイコンデロガ級、アーレイ・バーク級、日本のこんごう型)には
レーザー兵器はないッス。
地上発射型であれば、米・イスラエル共同開発の対ロケット弾用レーザー兵器THELが
もう開発大詰めってとこだけど。
- 179 :風の谷の名無しさん:03/05/30 02:16 ID:o5ddZjrz
- >>176
まあ、それ言われると思ったけどw
でもあれは歌という文化で戦争終らせたっていう意味があるじゃん。強引にせよ。
でも2巻の最後の歌は、ありゃいったい・・・。
植物元気になるしw
- 180 :風の谷の名無しさん:03/05/30 02:32 ID:wPzJOXxL
- >>179
あ、あれはこれからの伏線なんだよ、うん。
- 181 :風の谷の名無しさん:03/05/30 02:37 ID:wvdwKrdz
- つかVF、弱すぎやしないか・・・・。
特に、SVに追われて岩にぶつかってあぼーん(゚Д゚)ポカーン
SVはいまんとこ一機しか撃墜確認してないはずだけど。
- 182 :風の谷の名無しさん:03/05/30 02:48 ID:Aytqw6+o
- >>181
VF-0に乗ってるやつら自体はF-14でシンと勝負したら
負けるような雑魚ばかりだから仕方ない。最初の奴なんか
シンがF-14ですら回避できたマイクロミサイルごときに「ぬわぁあ」とかパニくってたし。
まあシンが3巻か4巻辺りでどんどん落としていくだろう。
その分フォッカーの活躍は薄くなっていきそうだけど。
- 183 :風の谷の名無しさん:03/05/30 03:19 ID:oppKQem9
- マクロスシリーズで歌姫とくっついた主人公っていなくない?
輝⇔美沙
×ミンメイ
ヒビキ⇔シルビー
×イシュタル
イサム ⇔ミュン(元歌手だが)
×ガルド×シャロン(そりゃ無理だ)
バサラはミレーヌとくっついた訳じゃないし。
7トラッシュの二人くらいか?でもあれって三角関係あったっけ?
よってシンはマオたんとくっつくと予想してみる。ちなみにケイティはエドガーとくっつく!
- 184 :風の谷の名無しさん :03/05/30 03:22 ID:uY8rMwDv
- >>183
ミュンは歌い手
- 185 :風の谷の名無しさん:03/05/30 03:55 ID:GE/D/Udg
- >>183
もしかしたらマオも歌姫になるかもしれんよ
と、自分はアレを見て思った…
- 186 :風の谷の名無しさん :03/05/30 07:11 ID:2N2neY7X
- 今回の三角関係は シン×エドガ−×フォッカー だ!
- 187 :風の谷の名無しさん:03/05/30 08:25 ID:hp9QWjue
- サラとマオが歌ハモって、島の伝説の怪鳥が目覚めて東京を襲う。ってのは?
- 188 :風の谷の名無しさん:03/05/30 08:26 ID:HjRWzCYO
- うほ(ry
- 189 :風の谷の名無しさん:03/05/30 09:32 ID:7+UJDuto
- マオは島の歌姫になり、サラとシンは愛の逃飛行
- 190 :風の谷の名無しさん:03/05/30 10:46 ID:Wv44fmdM
- あれは監察軍のメカですか?
- 191 :風の谷の名無しさん:03/05/30 11:22 ID:fjgMCCCJ
- >>179
間違いなく伏線でしょう、歌ったら細胞元気になってたし
鳥の人=プロトカルチャーなのは間違いないだろうし
- 192 :風の谷の名無しさん:03/05/30 11:26 ID:1rs0vybR
- >>179
現実に歌で戦争が終わった事例は無いが、歌(ていうか音楽)で
植物の成長が促進された事例がある。
- 193 :風の谷の名無しさん:03/05/30 11:36 ID:rkFHXmqc
- まあ、
ミレーヌ→バサラ
なのは周知なのでダイナマイトの後にはびちっとくっついてるでしょう。
余裕で合体もしてるかも。
- 194 :風の谷の名無しさん:03/05/30 11:46 ID:s6qYCT3H
- マオやサラはプロトカルチャーの直系の子孫ということでよろしいか?
- 195 :風の谷の名無しさん:03/05/30 12:34 ID:pdJJNckL
- ガンポッドの発射速度は秒間10発程度と言ってみる
- 196 :風の谷の名無しさん :03/05/30 12:40 ID:HvWlAYVG
- ガウォーク大活躍だな。
プラスで冷遇された反動だろうか?
- 197 :風の谷の名無しさん:03/05/30 13:51 ID:4YJii7F2
- >>176
歌をテ−マにしたのは劇場版「愛」で完成されたとおもう
そのテ−マをひきずっていては過去の作品を作り直しただけのものにしかならないとおもうのだが
タイトルごとに違うテ−マをかかげ過去の作品と違ったおもしろさをだしていかないと
そもそも歌が戦局に影響を与えるという設定じたいがなえる、異星人もなぁ・・
マクロスの設定でハ−ドな戦争ものがみたい、文化とかもういいってかんじがするのですが
- 198 :風の谷の名無しさん:03/05/30 14:29 ID:5yRQW3I9
- >>197
君がアニメ業界の影響ある人だとしても、君には絶対
マクロスは任せられないと思ふ
- 199 :風の谷の名無しさん:03/05/30 14:35 ID:wbE+zpe9
- ガウォーク状態で背中越しにガンポッド撃ってる姿がカコイイ!
でもアレでちゃんと狙えてるのか?
- 200 :風の谷の名無しさん:03/05/30 14:40 ID:JWUx8bUm
- >>197
君がアニメ業界の影響ある人だとしても、
『−』と『ー』を使い分けられなくては
マクロスは任せられないと思ふ
- 201 :風の谷の名無しさん:03/05/30 15:13 ID:+rPBbZuv
- マクロスじゃなくていいじゃんってことなんじゃないのかな?それって
- 202 :風の谷の名無しさん:03/05/30 15:16 ID:iNgdfSqL
- >>197
つか、ZERO出した時点のアサヒのコラムで
河森はまた歌で行きますよ、歌と文化あってのマクロスですから
と言い切ってるんだが・・・
兵器みたきゃ、実物が一番
イラクに行って、残党狩りでも見てくれば?
- 203 :風の谷の名無しさん:03/05/30 15:48 ID:7m3Hxw6V
- バルキリーが実物で存在するなら是非ともそうしたいね。
- 204 :風の谷の名無しさん:03/05/30 15:49 ID:TK1kn8fz
- >>199
首すら回転せずいちいち機体を反転させなきゃ後ろの敵を狙えない人型兵器と
背中越しに背後にも撃てる兵器なら俺は後者の方が好きだし
殆どの奴も後者に乗りたいだろう
- 205 :風の谷の名無しさん:03/05/30 16:54 ID:vDJh5Yhq
- サラはアニマスピリチアで、実はバサラの母親です.
- 206 :風の谷の名無しさん:03/05/30 17:32 ID:tzaZJLhi
- ハードな戦争モノが見たいあなたに「戦闘妖精雪風OVA」をお勧め!!!
れ こ め ん ど
ハードな戦争モノが見たいあなたに「戦闘妖精雪風OVA」をお勧め!!!
- 207 :風の谷の名無しさん:03/05/30 17:35 ID:pSTnctb6
- 正直、ごっちゃになってるわ
雪風とゼロ
- 208 :風の谷の名無しさん:03/05/30 19:09 ID:dGY4FdT8
- >>197
2巻で仕事もらっておいて文句言うなよ
あと、日本語の勉強もしろよ
- 209 :風の谷の名無しさん:03/05/30 19:21 ID:GU66UuN4
- http://www.oricon.co.jp/ranking/dvd.asp?c=2&sc=3&term=1
2003/6/2 付 DVD BEST20
順位 タイトル アーティスト・主演・演奏者 メーカー 発売日
1 マイノリティ・リポート <特別編> トム・クルーズ FOX 2003/5/23
2 ピーター・パン&ピーター・パン2 ネバーランドの秘密 DVD3枚組 アニメーション BVH 2003/5/23
3 ピーター・パン2 ネバーランドの秘密 アニメーション BVH 2003/5/23
4 機動戦士ガンダムSEED 3 アニメーション BAV 2003/5/23
5 ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版 ダニエル・ラドクリフ WHV 2003/4/25
6 火山高 チャン・ヒョク AMS 2003/5/23
7 録歌選 菫 ゆ ず SNC 2003/5/21
8 マクロス ゼロ 2 アニメーション BAV 2003/5/23
^^^^^^^^^^^^^^^^^
なかなか売れてるみたいだね
- 210 :風の谷の名無しさん:03/05/30 19:32 ID:hYoTX/R6
- >>196
そんな事はない!
乗用車を足で蹴っ飛ばしてたし
あそこでダウンフォースかけてたし、
あと、思い出せないけどガウォークは結構カッコよかった気がする
むしろ7の方がガウォークの出番が少なかった
- 211 :風の谷の名無しさん:03/05/30 19:34 ID:hYoTX/R6
- >>205
(・∀・)ソレカ!!
- 212 :風の谷の名無しさん:03/05/30 19:40 ID:Ix5SoUNP
- てゆーかクローディア出るよな?
- 213 :風の谷の名無しさん:03/05/30 20:47 ID:vHi8D+ko
- VF−0がこんなに弱いのは、お約束の後半新型機登場!の
布石なんじゃないの?
ギリギリまで追いつめられた飛鳥にやっと念願のVF−1プロトが
配備されて一気に形勢逆転でおわるんでないかと
- 214 :風の谷の名無しさん:03/05/30 21:07 ID:+ZgCPa+o
- >213
VF-1は燃料の心配がいらないというだけで
機体の性能としてはゼロと大差ないでしょ
小型軽量機だからより俊敏に動けるか?
でもTV版のオープニングのようにエレベータでせり上がってくるVF-1を見たい
- 215 :風の谷の名無しさん:03/05/30 21:14 ID:vHi8D+ko
- >>214
え?そんな事無いだろ エンジンパワー桁違いだと思うが
VF-1ってマッハ2.7位しか出せないの?
- 216 :風の谷の名無しさん:03/05/30 21:50 ID:vfuqm+Sh
- >>215
確かVF-1の推力って12トン弱×2に対して機体重量が20トン弱だから、推力重量比で
考えると、現代の戦闘機よりいくらかマシな程度でしかない。
あと、エンジン推力と速度性能は必ずしもイコールではないし。
- 217 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:07 ID:hEhNsYFC
- 推力よりも、電力が必要なんでしょ。
- 218 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:14 ID:UdVgABh7
- 熱核バーストエンジン積んでなくてもずいぶん長く戦ってたな。
あれ以上はパイロットが持たないし、第一、弾切れでどっちみち
戦えないからあまり変わらないと思うが。
まあ、空母がないと遠出できないだろうけど。
- 219 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:23 ID:0GF1vMyz
- それ言うなら熱核タービンだよ
- 220 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:30 ID:oHeIKepo
- >>216
でも燃料気にしなくて良いのは凄いメリットだよな
- 221 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:32 ID:5yRQW3I9
- >>218
何積んでても長く戦えるよ
河森監督がそういう指示だせば・・・
- 222 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:33 ID:mPgOPt1B
- そうか、愛おぼでロンドンパリニューヨークと飛び回ってよく燃料持つなぁと思ったが
熱核タービソのおかげだったか(ゲラ
- 223 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:34 ID:R1qp/LaX
- >>212
ブックレットにはクローディアは出ないって
書いてあったような気がする・・・
- 224 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:34 ID:j4Rtkxxl
- >>197
プレステゲームのマクロスVF-X2を遊べ。
あんたの望むマクロス世界がある。
- 225 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:37 ID:JkM5iLIF
- VF1シリーズは航続距離無限、携行弾数無限の夢の戦闘機ですがなにか?
- 226 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:38 ID:+ZgCPa+o
- 機体比較
VF-1 VF-0
推力 112.7KN×2 91.1KN×2
自重 13.5t 16.2t
最高速度 M2.71 M2.74
ただしVF-1は高度30000m以上でならM3.87
自重はあくまで空虚重量
武装を積めば相当重くなるはず
主な武装(大気圏内)
VF-1
対空レーザーガン×1
55mガンポッド(150発)
ミサイル 12発(3発×4)
VF-0
対空レーザーガン×1
35mmガンポッド(550発)
ミサイル 12発
追加装備でマイクロミサイル48発(24発×2)
もしくはガンポッド予備弾倉
火力だけならVF-0がすごいね
- 227 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:42 ID:4FakuTiJ
- >>197
プレステのVF-X2をプレイ汁。
- 228 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:44 ID:oHeIKepo
- >>226
VF-1は55mmガンポッドか、凄いな。
つかそんな物飛行中に撃って大丈夫なんだろうか・・・
- 229 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:50 ID:5yRQW3I9
- >>228
何撃っても大丈夫だよ
河森監督がそういう指示だせば・・・
- 230 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:50 ID:SH9KQl+s
- 愛おぼは見たんですけど、TVシリーズも見た方が
よりゼロの世界を理解する事が出来ますか?
- 231 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:54 ID:j0/WOFXl
- むしろゼロから見たほうがいいかも。
- 232 :風の谷の名無しさん:03/05/30 22:56 ID:UdVgABh7
- ドッグファイト中、ガウォークチェンジで背後に回って撃つ戦法って
今まであったっけ?
- 233 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:01 ID:ktVSqOBl
- F→Bのガンポッド掴みがでたなら
B→Fのガンポッド戻しも見せてくれ
- 234 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:05 ID:9vuHwF2I
- >>232
ないとおもう・・・
- 235 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:07 ID:GU66UuN4
- >>228
40mm積んだ飛行機や
105mm積んだ飛行機も昔あったんだし、ゼロの35mmやましてや重力制御の効いたVf-1なら可能では
- 236 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:24 ID:0GF1vMyz
- >>232
マックスがクァドランロー相手にもっと複雑な事やってるよな
- 237 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:26 ID:0GF1vMyz
- >>232
ってゆーか、vol.1でシンがやられてたような・・・・・
- 238 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:33 ID:s/DVq5wQ
- VF-X2マジほっちいんだけど
中古価格なかなか落ちないんだよなぁ〜
- 239 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:33 ID:z5bETY8V
- >>235
ガンシップと戦闘機(VF-1)では素直に比較できないような・・・
- 240 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:34 ID:Y+08mg2n
- http://www.e-good-s.com/kaden/living/i_fan/fan.htm
これのことかね?それとも
http://teleradiology.jp/MRI/06_goods/fan/USB_fan.html
- 241 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:35 ID:j0/WOFXl
- >>228
むしろA10の30mmバルカンの方が反動きついと思ふが。連射速度がちがうっしょ。
>>232
背後につかれた場合、減速して敵を自機前方に飛び込ませる機動は、
リアル空戦機動ではオーバーシュートといって超基礎技でつ。
- 242 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:37 ID:pgLyA7lh
- マクロスにリアルマニューバを求めてどうするよ?
サーカスを楽しむべし
- 243 :235:03/05/30 23:39 ID:GU66UuN4
- >>239
それもそうですね
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/equip/index.html
- 244 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:48 ID:wPzJOXxL
- >>238
VF−X2発売日に買ったんだけど未だにやってる。
最初は違和感(空中戦で動かない背景等)あるかもしれないけど
慣れるとマジで板野サーカス再現できます。
- 245 :風の谷の名無しさん:03/05/30 23:48 ID:mV4iGwDG
- 風防内のCGのパイロットが動いたりして、芸が細かいね。
あと、コマ送りが楽しい。
Dに内股をかけたときのSのガンポッドが消えてる?
- 246 :風の谷の名無しさん:03/05/31 00:20 ID:1t9cc1Uo
- ノーラは追っかけるのが好きみたいだ
- 247 :風の谷の名無しさん:03/05/31 00:24 ID:zxtQsSY2
- ノーラと聞くと、コミックノーラを思い出す。
- 248 :風の谷の名無しさん:03/05/31 03:28 ID:8RQ0t8d+
- 音楽の使い廻しはしないで欲しかった。
vol.1のチャプター2の空戦での音楽がvol.2でも使われていて、ちょっとげんなり。
「超時空要塞マクロス」での「ドッグファイター」のような位置づけの曲なんだろうか。
戦闘前には絶対掛かるジングルのような使い方の。
一巻に5000円払ってるんだし、その辺は贅沢にやってくらはいな。
- 249 :風の谷の名無しさん:03/05/31 04:55 ID:SlKbMHXH
- >>248
_, ._
( ゚ Д゚)ハァ?
- 250 :風の谷の名無しさん:03/05/31 06:10 ID:tZqt2kSd
- マクロスZERO OST をマクロスZERO Vol.1 OST と考えてらっしゃる
方がいらっしゃるようです。
OVAで各巻ごとにOSTアルバム出したのって、ジャイアントロボくらいで
ないの? こないだ中古で8枚まとめて買ってしまった(250円/枚)
- 251 :風の谷の名無しさん:03/05/31 06:11 ID:73mekMx/
- VFX2 1000円で買えたよ
- 252 :風の谷の名無しさん:03/05/31 10:43 ID:8ThKtBV0
- DVD版ってVHS版と画質以外に何か差はありますか?
- 253 :風の谷の名無しさん:03/05/31 10:59 ID:KK42Fjnz
- 重さかな?
- 254 :風の谷の名無しさん:03/05/31 11:36 ID:vDJIufNT
- >>232
VFX2での私の得意技です。
- 255 :風の谷の名無しさん:03/05/31 12:44 ID:GjHRi2UP
- >>248
選曲は音響監督の三間の仕事だけどこの人は頭文字Dや一歩とかやってまして
音のつけかた個人的にすき
今回は戦闘シーンの音楽をあんまりつくってもらってないのかもしれない
- 256 :風の谷の名無しさん:03/05/31 14:17 ID:vDJIufNT
- はやく続きをみせろ〜
気になって朝寝坊ができねぇよ。
- 257 :風の谷の名無しさん:03/05/31 15:21 ID:L16Vz8Rs
- サラのケツは垂れ気味ではないだろうか?
- 258 :風の谷の名無しさん:03/05/31 16:14 ID:TEylglQj
- >>252
DVDはドルビーデジタル(5.1ch・ステレオ)
VHSはステレオHi-Fi
音声の迫力が違う。
- 259 :風の谷の名無しさん:03/05/31 16:49 ID:dpO3M2WH
- さてと、10回目のDVD視聴始めるか。
5.1chはいいね。AVアンプ買ったかいがあった。
- 260 :風の谷の名無しさん:03/05/31 17:04 ID:fIgTUX0g
- せっかくOVAが出てるのに何でPS2(3?)でVF-X3の企画があがってこないのか?
次世代機の美麗グラフィックと圧倒的な処理能力で10機以上でミサイル撃ちまくり
の乱戦も可能でしょ。
あとエースコン4やオメガブーストみたいにクリア後の客観ビューつけて
あとF-18とかリアル戦闘機もまぜてVF-0で虐殺させて
あと複座で2Pもやらせて
あとマオとサラで3Pもやらせて
- 261 :風の谷の名無しさん:03/05/31 17:10 ID:+M1u61YZ
- >あとマオとサラで3Pもやらせて
これだけで十分だよ
- 262 :風の谷の名無しさん:03/05/31 17:19 ID:VtaqCery
- 1巻買ったときは5.1chなくてステレオで見てたけど
5.1ch環境揃えて改めて見返した時にはこんなに差が出るものなのかと思ったよ。
- 263 :風の谷の名無しさん:03/05/31 17:57 ID:qeJKtNdD
- 5.1chいいなあ。俺未だに2ch。
- 264 :風の谷の名無しさん:03/05/31 18:31 ID:A2oT2Y0T
- >>263
そういう人に限って良いスピーカー使ってたり部屋が広かったり
- 265 :風の谷の名無しさん:03/05/31 18:31 ID://GYShQc
- >263
ワタタ
まぁ漏れもなんだが…チクショー
- 266 :風の谷の名無しさん:03/05/31 19:16 ID:kSJzzgJK
- 2chと5.1chの両方システム組むのはキツイよなあ。
漏れは音楽のみが多いからどうしても2chだが、こういう書き込み
見ると5.1ch欲シィ・・・。
- 267 :風の谷の名無しさん:03/05/31 19:21 ID:/wvzgAGh
- うわー、5.1ch欲しくなってきたよ〜。まあ学生に買えたしろもんではないが。
ちなみに濡れはヘッドフォン。
- 268 :風の谷の名無しさん:03/05/31 19:57 ID:RrxLqNrl
- >>267
俺5.1ch対応ヘッドフォンだよ
sonyだよ
8万円だよ
普通のサラウンドシステムのが安いじゃないか・・・
- 269 :風の谷の名無しさん:03/05/31 19:58 ID:qbE8ZLyy
- 頑張ってお金貯めて5.1ch買っても、ウチのボロアパートだと
大きな音を出せない・・・
造りのしっかりしたマンションか一戸建てじゃないとむりぽ。
- 270 :風の谷の名無しさん:03/05/31 20:01 ID:1cmwCcMu
- 音って結構重要だよな。
- 271 :qw:03/05/31 23:00 ID:qf4agbd8
- プロロジックですが何か。
>>260
売れないから。
零「そんなことも分からないのか!」
箱風がおかしいんだよ。あんな企画通る方が。
つーかマクロスのゲームはもう売れない。
M3とかVOとかネームバリューで逆に売れなくなってるような。
- 272 :風の谷の名無しさん:03/05/31 23:21 ID:uXm5RXgK
- >>260
VF-X作ったUNITとかいう会社はもうないそうだけど・・・・
- 273 :風の谷の名無しさん:03/05/31 23:33 ID:bGnbglbL
- VFX2はあの視点を理解できる人が少なかった
そのうえゲームをするにはそれなりの知識が要求されるので素人にはとっつきにくい
でも理解できるともう従来のフライトアクション物は陳腐に感じてしまう一体感がある
AC04もVFX2のあとではつまらなかった
VOはエースコンバットをVF-1に置き換えただけのような感じ
しかもミサイルロックオンが遅すぎる
しかも自機が画面いっぱいに出るので視界が狭い
VFX2になれた身にしてみれば”空が狭すぎる”
エースコンバットの次回作のおまけで非変形のVF0とか収録されるといいのに
- 274 :風の谷の名無しさん :03/05/31 23:43 ID:fIgTUX0g
- VF-X2に出てくるエイジス・フォッカーってロイ・フォッカーの子供?子孫?親戚?
シャロン・アップル事件以降の話だから子供ってことはないだろうが。
時代が違いすぎる。
- 275 :風の谷の名無しさん:03/06/01 01:01 ID:QC/jhQuZ
- スレ読んでてVFX2やりたくなって、久々にやってみたら全然感覚忘れちゃっててめっちゃ苦戦。
最初のゴースト戦で運動エネルギーを大量に失う可変のタイミングの難しさを痛感しますた・・・。ちょっとタイミングミスると全弾直撃で即効あぼーんしちゃう。w
しかし、このゲーム面白いんだけど、どうしてインターフェイス面(?)がこんなにダメダメなんだ。w
せめて一回クリアしたら、全ミッション自由に選べる様にしてほすぃー!
おっとスレ違いスマソッ。
- 276 :風の谷の名無しさん:03/06/01 01:34 ID:3ZX0v7ad
- >>274
特に設定はなかったはず。
でも同じ名前ってことは、ユーザーの人が勝手に想像してどうぞ、
という意味だと思うので。
VF-X2。あの時期のPSソフトは一番楽しかった。
- 277 :風の谷の名無しさん:03/06/01 02:12 ID:DKV5J0uI
- VF-X2は名作だな。
1は糞だったけど、ミルキードールズに救われた気がすよ
- 278 :風の谷の名無しさん:03/06/01 02:20 ID:Jq8ADIiz
- >>275
おれは1面をクリア出来ないまま積んでるよ。
ステージが始まる前のシーンをスキップ出来ないから、
コンテニューする気力が続かないんだよね。
- 279 :風の谷の名無しさん:03/06/01 02:49 ID:QC/jhQuZ
- >>278
コンテニューする気失せるのは分かる。w
でも1面なら、ファイターだけでクリア出来ると思うよ?慣れるまでは可変しないのも手。下手に可変しても的になるだけだし。
可変は2面以降から徐々に使ってけば良いよ。ガンガレ〜
- 280 :風の谷の名無しさん:03/06/01 03:01 ID:s1Ugkmul
- >>278
イージーから始めることをお勧めする
初めからノーマルは無理
しかしこれから先VF-X2並みのゲームは二度と出ない気がする・・・
- 281 :風の谷の名無しさん:03/06/01 03:33 ID:vG6zjn1u
- 2巻の渓谷の追っかけっこはエースコンバット2の渓谷面みたいだ
渓谷を左右に繋ぐ橋(?)ような地形もそっくり。
久しぶりにやりたくなったよ。
- 282 :風の谷の名無しさん:03/06/01 03:47 ID:3pB4xgbq
- >>272
GONZOの会社?
- 283 :風の谷の名無しさん:03/06/01 06:11 ID:rHxNnLP2
- >>282
GONZOはOPムービー作っただけ
- 284 :風の谷の名無しさん:03/06/01 06:51 ID:sIS8ZAPa
- ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000025.jpg
このあとシンに気がつくかどうかでかなり展開が変わるんじゃないかと・・・。
そんなに話数ないか。
- 285 :風の谷の名無しさん:03/06/01 07:45 ID:L3McPTW/
- マクロスゼロ2巻のCMって変だな…
- 286 :風の谷の名無しさん:03/06/01 08:48 ID:dUNZPBLa
- お前らこれを見やがれ
http://ysflightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/205.jpg
http://ysflightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/206.jpg
- 287 :風の谷の名無しさん:03/06/01 09:01 ID:SWsg1g05
- >>285
CMってこれ?
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/cm/file/macross2_HIGH.ram
音楽とかなかなか良いと思うけど、他にも流れてるの?
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/magazine/check/index.html#macross2
の詳細データをチェックすると
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1525 に行くのはひどい
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1333 に移動するのが正しいのでは?
- 288 :風の谷の名無しさん:03/06/01 11:53 ID:1usAEpsg
- 機種転換訓練なら普通は後席に教官乗せる訓練機を使うだろ
- 289 :風の谷の名無しさん:03/06/01 11:57 ID:toTaApfN
- あのさ
これってフォッカーが主役だよね?
どう見てもシンはヘタレにしか見えんのだが
- 290 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:09 ID:YtwZFvJS
- ヘタレか?なんか???なんだが・・・。
- 291 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:11 ID:SruUq/jf
- >>289
大丈夫!
一条輝だって、最初は・・・
- 292 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:20 ID:wAPQzzmo
- ふと思ったんだが、ヒカルや柿崎をVF-0に乗せて
ノーラやイワノフと勝負させたらどちらが強いのだろうか
- 293 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:24 ID:7lrt/qCo
- そういえば輝はまだ子供だっけ?
- 294 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:34 ID:oVwuIQn5
- 今やっと2巻観ますた
絵がすごいっすね!
でもシンとかリツコさんみたいな人は死んでしまうのでしょうか?
- 295 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:42 ID:3ZX0v7ad
- >>294
リツコさんの中の人は死んじゃいそうだね。
シンは生き残って島に住み着くけどボドルザーの攻撃でくたばると観た!
- 296 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:54 ID:wAPQzzmo
- >>288
最初期の段階はフォッカーに後ろに乗ってて教えて貰ったと考えるのが普通。
劇中で何日経過したかは不明だけど。
- 297 :風の谷の名無しさん:03/06/01 12:59 ID:toTaApfN
- VT−1とかあったじゃない、VF−1の練習機で
VT−0とかは無いのかねぇ
- 298 :風の谷の名無しさん:03/06/01 13:01 ID:2biCDxl/
- >>293
?・・・初代マクロスの一年前って書いてなかった?
- 299 :285:03/06/01 13:04 ID:yi7V0qa1
- 折れはそのリンク先、アプリケーションが無くて見れないけど、
アリエス先輩がナレーションしてるヤツだよ。
最後にサラ覗いてるシンのシーンで
「工藤少尉何してるの?!」ってつっこんでたり。
今日の朝、クラッシュギアの直後に流れてたのを見た。。
- 300 :風の谷の名無しさん:03/06/01 13:38 ID:1usAEpsg
- しかしバトロイド状態のカチャカチャという音、何とかならんかね。
おまえはタチコマかよ!
- 301 :風の谷の名無しさん:03/06/01 13:42 ID:9qJRNrIQ
- >>300
フチコマだろ!?
- 302 :風の谷の名無しさん:03/06/01 14:29 ID:YxgzVF4A
- >>301
今やってるアニメではタチコマに変わってる。
- 303 :風の谷の名無しさん:03/06/01 14:37 ID:g5o52MRR
- マンガ以外でフチコマの稼動音が
聞けるといえばプレステのゲームくらいでない?
テレビシリーズでは名前タチコマにしてるし。
>>300
CGになってしまった今、従来のアニメ向けメカ駆動音が
どれも似合わなくなってる気はする。
レイバーの音は合うかな?
- 304 :風の谷の名無しさん:03/06/01 16:38 ID:00zBHUq1
- >>292
輝はともかく柿崎は瞬殺でしょう。
(ケーニッヒにでも乗ってりゃ別だけど)
マックスなら逆にノーラ&イワノフが
ドッフファイトの末撃墜かと思われ。
- 305 :風の谷の名無しさん:03/06/01 19:48 ID:wmm+SSGY
- 柿崎ってどの程度なんだろうな?
- 306 :風の谷の名無しさん:03/06/01 20:20 ID:fciQlpIj
- 飛適A
- 307 :風の谷の名無しさん:03/06/01 20:20 ID:pWEKQMbH
- >>305
キレンジャー程度
- 308 :風の谷の名無しさん:03/06/01 20:48 ID:vG6zjn1u
- >>305
ライダーマン
- 309 :風の谷の名無しさん:03/06/01 21:40 ID:kTmqbgDN
- なんでフォッカーはイワノフにミサイルぶっ放した後
追いかけずに河の上を飛んでいたんだ?
- 310 :風の谷の名無しさん:03/06/01 21:46 ID:IXjhPlBf
- >>309
追いかけたら待ち伏せに合うので反対側から回り込もうとしてた
イワノフも追ってこなかったので仕方なく捜敵
でどうよ
- 311 :294:03/06/01 21:55 ID:h+2FMj2j
- >>295
なるほど!!
- 312 :風の谷の名無しさん:03/06/01 21:59 ID:h+2FMj2j
- >>300
確かに最近のアニメはCGすごいけど
音がイマイチしっくりこないよね。
レイバーの音は合う気がする >>303
- 313 :風の谷の名無しさん:03/06/01 22:17 ID:IXjhPlBf
- それよりも俺は潜望鏡モードの後にイワノフが何て言ってるのか分からない
くわばら?クワラ?
まさかロシア語って事は無いよな?
- 314 :風の谷の名無しさん:03/06/01 22:55 ID:SWsg1g05
- >>313
「(そう)来る罠」
だと思われ
- 315 :風の谷の名無しさん:03/06/01 22:55 ID:37LFO5vn
- イワノフ役の大友龍三郎って敵役多いけど
今回のも合うな〜
『あ〜のヒヨッコ・・・』
- 316 :風の谷の名無しさん:03/06/01 22:58 ID:fciQlpIj
- >314
> 「(そう)来る罠」
イワノフは、2chねらーですか?
- 317 :風の谷の名無しさん:03/06/01 23:19 ID:QC/jhQuZ
- >>314
ワロタ
- 318 :風の谷の名無しさん:03/06/02 00:53 ID:yLHsq/xn
- 1:15から、2巻のDVD見る。
DVD持ってる人。寂しいからいっしょに見ようよ!
まってるからな。
- 319 :風の谷の名無しさん:03/06/02 00:58 ID:yLHsq/xn
- >313
> それよりも俺は潜望鏡モードの後にイワノフが何て言ってるのか分からない
> くわばら?クワラ?
> まさかロシア語って事は無いよな?
何分ぐらいのところ?注意してみるよ。
- 320 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:10 ID:rE2hNjNT
- 普通に「来るな・・」じゃないですか
- 321 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:18 ID:XN4T26OH
- で、318は今頃みてるんだろうか?
漏れはここ2日位みてないな。
- 322 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:19 ID:Q337vm5P
- DCのマクロスM3はひょっとして地雷ですか?
- 323 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:19 ID:yLHsq/xn
- 今見てる。
来る罠って聞こえるよ!w
- 324 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:20 ID:yLHsq/xn
- 最初は
くだらん。
だと思ってたよ。
- 325 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:20 ID:XN4T26OH
- 濡れはクロレラってきこえた。
飴かよ。w
- 326 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:22 ID:yLHsq/xn
- 今、シンの暴走シーン。
あの乱射では、マオに当たってしまうような。
- 327 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:25 ID:XN4T26OH
- ていうか、コックピット横で爆発がおこってんだけど、なんでコックピット内は無傷なんだ。
キャノピー開いてただろ。
- 328 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:25 ID:yLHsq/xn
- くるな
の3語じゃないように聞こえる。
- 329 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:26 ID:XN4T26OH
- ねみ〜。もう寝よ。おや〜。
- 330 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:28 ID:yLHsq/xn
- トップガンは、脱出時にキャノピーにぶつかって死ぬじゃうんだよな。
エドガーもそんな感じだと思ってた。
- 331 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:29 ID:N19wavzR
- よし、漏れも今から2巻見て寝よう
- 332 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:32 ID:yLHsq/xn
- 今、酔ったフォッカーのところ。
海は実写なのかな。。
- 333 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:33 ID:VnhQC/AC
- >319
> まさかロシア語って事は無いよな?
なんか日本語だとして聞いてもしっくり来ないから
自分の中ではロシア語にしときました。
ところで、渓谷で岩が崩れてきてフォッカーが「うおぉぉぉぉ」とか言いつつレバーガチャガチャやってるのに
背景は真っ直ぐ流れていく(レバーに合わせて機体が左右に動いていない。直進している)シーンてのは
なんとかして欲しかった。チェックし忘れたんだろか?それともわざとそうしたんかな?
- 334 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:39 ID:yLHsq/xn
- サラたんの中の人は、他ではなにやってるのかな。
- 335 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:44 ID:yLHsq/xn
- エドガーが寝ぼけて、
「メリケンバーグ」?
って聞こえる。
- 336 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:49 ID:yLHsq/xn
- 視聴終了。
DD.イワノフっていうんだね。
つばさ&ヒカルのヘタレDDたんを思い出したよ。
- 337 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:52 ID:Ju3EysF4
- >>313
おれは「(殺るぞ)クラァ〜」って感じの
呟きだと思ってた
>>335
アルジュナってアニメの中で出てきた
メリケンバーガーってハンバーガーの名称だよ
- 338 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:55 ID:yLHsq/xn
- >337
> アルジュナってアニメの中で出てきた
> メリケンバーガーってハンバーガーの名称だよ
アルジュナ見たこと無いんで..
缶ジュースもうそうなんでしょ?
- 339 :風の谷の名無しさん:03/06/02 01:58 ID:yLHsq/xn
- ×缶ジュースもうそうなんでしょ?
○缶ジュースも、そうなんでしょ?
- 340 :風の谷の名無しさん:03/06/02 02:06 ID:yLHsq/xn
- 女博士、どうなるのかな...
1年後、フォッカーには、クローディアがいるわけだし。
#クローディアの中の人が、のび太だと知った時はショックだった。
寝よ。
- 341 :風の谷の名無しさん:03/06/02 02:10 ID:AcjdFFV8
- なんとなくノーラには逝ってほしくない・・・
- 342 :風の谷の名無しさん:03/06/02 02:17 ID:zaDx9Yv/
- SV-51のHUDにキリル文字で情報が表示されたらいかにもロシアっぽくてカコイイのに。
現実のロシア機はどうなんかな?英語以外だと使いにくそうだけど。
あとVFのガンポッドの音も1巻の終りと2巻では違うよね。
SVもVFもガンポッドの発射音は同じになってる。
ちゃんと発射速度の遅い55mmと速い35mmの違いとか表現しる!
- 343 :風の谷の名無しさん:03/06/02 03:41 ID:vgjR8oGu
- まあ、そうくるわな、って言葉あるよ
- 344 :風の谷の名無しさん:03/06/02 10:10 ID:UcZY3J3x
- >>279
2巻の沁みてーだな
- 345 :風の谷の名無しさん:03/06/02 16:46 ID:VB6WAHAk
- サラの歌って便利そうだね。
1回目が終っても歌えばすぐに2回目に突入できそう
- 346 :風の谷の名無しさん:03/06/02 18:53 ID:jMQJv4g+
- せく―スのこと?
- 347 :風の谷の名無しさん:03/06/02 19:06 ID:pSqi9VEt
- >>345-346
でもその分サラがババアになるとしたら・・・・
- 348 :風の谷の名無しさん:03/06/02 20:44 ID:rLDpN+jc
- >>313
クララ(が立った)
- 349 :風の谷の名無しさん:03/06/02 21:01 ID:VnhQC/AC
- サラが歌って、アリエスが覗いた顕微鏡の中でマオの細胞が活性化。
トーテムポールのマンコみたいな割れ目からは赤黒い液体がトロリ。
つまり、2巻のラストシーンはマオに初潮が来た事を暗示している。
と考えてまず間違いないね。
- 350 :風の谷の名無しさん:03/06/02 21:09 ID:hHShVEwv
- >>340
クローディアの中の人はドロンジョ様でもあられる(w。
- 351 :風の谷の名無しさん:03/06/02 21:13 ID:qILXAN/e
- >>349
巫女が歌うたびに例の石マンコから赤粘液が垂れ流されるっていう
システムじゃないのか?
- 352 :風の谷の名無しさん:03/06/02 21:29 ID:rLDpN+jc
- しかし、いきなり尻を撫でまわす河森のオヤジテイストはどうよ?
アメリカでも売るつもりならあのシーンは・・・
まあ阿呆ですな
- 353 :http://homepage.mac.com/hitomi18/:03/06/02 21:29 ID:xEjytCDN
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 354 : :03/06/02 21:31 ID:tjPdp7V7
- サラの歌で反重力機関が動くっていう設定じゃないの?
だから岩とか浮いたんだと思ったんだけど。
ただのサイコキネシスネタかよ!!
- 355 :風の谷の名無しさん:03/06/02 21:56 ID:1MhyvzjH
- つきあってんだからいいじゃねえか尻くらいw
- 356 :風の谷の名無しさん:03/06/02 22:57 ID:BjYGq4Yk
- >>355は素人童貞
- 357 :風の谷の名無しさん:03/06/02 23:11 ID:o4lv1ECE
- サラが歌うと赤飯屋が儲かるという仕組み
- 358 : :03/06/02 23:15 ID:tjPdp7V7
- 最後のサラの顔が妙にマヌケなのはガイシュツ?
なんか前歯とか欠けてるようにみえるんだが。
あの程度が板野サーカスか?
- 359 :風の谷の名無しさん:03/06/02 23:18 ID:Nllx1gER
- >>358
あえて℃人っぽさを演出させているのだとおもわれ
- 360 : :03/06/02 23:39 ID:tjPdp7V7
- >>359
ほんとかよ。
ただ3文字が空気読めずに原画描いたんじゃねーの?
- 361 :風の谷の名無しさん:03/06/03 00:39 ID:zToafqjr
- 韓国人の作画ってやっぱガウォークに乗り込む前後のシンやマオの顔とか?
見てて崩れてるなって感じたのはあそこぐらいだけど。
週一放送の普通のアニメならともかく、OVAなんだから
出来上がって崩れてたら一から直せないもんですかな?
アニメの製作行程なんて知らんけど。
- 362 :風の谷の名無しさん:03/06/03 01:35 ID:KMQLt8gK
- ノーラの中の人が、コナンだと知った時はショックだった。
- 363 :風の谷の名無しさん:03/06/03 01:39 ID:RBZiIim2
- 未来少年コナン
- 364 :風の谷の名無しさん:03/06/03 01:40 ID:kfWN6iWl
- 泥酔のフォッカーあたりも崩れまくってたろうが
- 365 :風の谷の名無しさん:03/06/03 01:59 ID:7BwgRSyp
- どうでも良いシーンで野郎の顔が崩れてるのと
ヒロインがおっぱい出しつつ顔が崩れてるのでは重みが全く違う。
- 366 :風の谷の名無しさん :03/06/03 02:03 ID:VhIrm68O
- なんか恍惚としてるよね
- 367 :風の谷の名無しさん:03/06/03 02:03 ID:4TTBvuFn
- >>356
それを言うなら風俗童貞だろ。
そう言ったるな、童貞くん。
- 368 :風の谷の名無しさん:03/06/03 02:06 ID:uiYdGitg
- フォッカーが大男であると思い出したために修正された2巻は、
ツーショット時にアリエス先輩が縮小されててワラタ。
- 369 :風の谷の名無しさん:03/06/03 02:10 ID:4TTBvuFn
- そんなことがあったとは!
- 370 :風の谷の名無しさん:03/06/03 06:25 ID:8ahZxYJ4
- >>368
確かに!そうだ!
- 371 :風の谷の名無しさん:03/06/03 06:42 ID:kqadDHb6
- 特務の時にガウォーク状態で着陸し、腕を出したときのはもう
銃を持っていたのだがあれも空中キャッチしてるのか?。
正直戦闘シーンでのキャッチより、あそこをスローモーションで見せて( ゚д゚)ホスィ…のだが。
- 372 :風の谷の名無しさん:03/06/03 08:02 ID:acnFNyw9
- プラス久しぶりに見たけどゼロを見ちゃうと画質が・・・
- 373 :風の谷の名無しさん:03/06/03 09:13 ID:8OwJyOs4
- VF-0Jは何時頃登場でしょうか。
- 374 :風の谷の名無しさん:03/06/03 11:07 ID:zyF4ZyTm
- >>372
俺的にプラスは未だに色あせないんだよなあ。
- 375 :風の谷の名無しさん:03/06/03 12:09 ID:JVx63oxh
- 俺なんて未だに劇場版マクロスすげぇと思ってますよ
- 376 :風の谷の名無しさん:03/06/03 12:34 ID:7BwgRSyp
- >372
俺は逆にゼロの合間に(リリース間隔長いからさ・・・)プラスを見返して、手書きにゃまだ敵わんなーとオモタよ。
プラスのビデオ版は各巻の引きも良いね。
次巻を期待させる盛りあがりがあって。
ゼロはなんか「次はどうなるんだよっ!」みたいなのがあんまし無い。
- 377 :風の谷の名無しさん:03/06/03 13:33 ID:tyWhfvCB
- 俺なんて未だにスタプロすげぇと思ってますよ
- 378 :風の谷の名無しさん:03/06/03 13:45 ID:aFfzMI+5
- プラスは2、3巻つまらんかったな…
- 379 :風の谷の名無しさん:03/06/03 13:45 ID:/+4EYRTt
- 別の意味でなーっ!
- 380 :風の谷の名無しさん:03/06/03 16:14 ID:i21GOLRw
- 人間(というかサラだが)はよく描けてると思うが。
というか、今までのマクロスシリーズの内面描写浅すぎ。
- 381 :風の谷の名無しさん:03/06/03 16:55 ID:zCyu9CJ5
- ぶっちゃけゼロには戦闘しか期待してません
もっと戦闘シーンくれ
- 382 :風の谷の名無しさん:03/06/03 16:58 ID:nl0U3gmq
- 潜水空母に見せ場はあるのか? 紺碧の艦隊以上のさw
どうやって発汗するんだ? 機体の配置がSLBMみたいだから、垂直にブースター
かなんかで打ち出すのかな?
- 383 :風の谷の名無しさん:03/06/03 17:16 ID:LONWnp2k
- 統合側って言い方は兎も角、「反統合側」って統合する言い方はおかしいよな。
反統合側からすれば。
実際に統合戦争があれば反統合側はロシア軍、イスラエル軍って個別に分ける気がする。
劇中で統合軍が戦ってるのは間違いなくロシア軍だよな。
マクロスの世界ではソ連が強国のままであり続けたんだろうか。
- 384 :風の谷の名無しさん:03/06/03 17:45 ID:vFom3xC/
- 宮迫編TVCM 第2弾ってやらないのかな?
こんどは雑踏編とかあるといいなー
- 385 :風の谷の名無しさん:03/06/03 18:09 ID:bkr4OYAD
- 初代マクロスを見た直後にマクロスゼロを見るとより映像美が楽しめます。
- 386 :風の谷の名無しさん :03/06/03 20:25 ID:i21GOLRw
- ゼロは戦闘シーン速すぎ。プラスの方がバランスとれてた。
プラスを超える戦闘シーンを要求される板野も酷だろうけど、実験の域を
出ていないCGバルキリ−でプラス越えは難しいだろ。
もしできるとしたら愛おぼ劇場版のような大規模な艦隊戦かな。手書きで
書いたら過労死するようなVFとミサイルの大乱戦ならCG技法が活きる。
- 387 :風の谷の名無しさん:03/06/03 20:28 ID:7PcVTuw1
- ゼロは戦闘シーン凄すぎ。プラスより迫力がある。
CGバルキリー最高。
- 388 :風の谷の名無しさん:03/06/03 20:30 ID:WT2pMdVX
- B、G形態時の腕、脚の動きが速すぎてオモチャにしか見えない。と思いません?
- 389 :風の谷の名無しさん:03/06/03 20:34 ID:f37ubgKH
- ゼロの話おもしろくないなー。
なんか伝説とかいらんし。謎解きじゃあるまいし。
戦闘シーンがメッチャかっこいいから許せるけど。
- 390 :風の谷の名無しさん:03/06/03 20:38 ID:uiYdGitg
- バルキリーが全編CGで統一されてなくて手描き併用だし統一感無いよ。
塗りはそれっぽくして誤魔化してるけど。
正直、眉毛もサーカスも「マズったナア…」って思ってるんじゃない?
最初は全部CGで行くつもりだったんだろうけど、
やってみたらイイ具合にならないことが途中で分かったって感じじゃないか?
上の人も書いてるけど実験しながらじゃプラスは越えられないだろうね。
プラス自体も実験しながらだけどキャラもバルキリーも手描きだったからそこは安心して観ていられた。
ハナシの筋もCGの違和感をうまく味にしてた。(シャロンはその性質からCGでも違和感なし。むしろよい)
ゼロ1巻の現用機の戦闘は本当にいい出来だった。
皮肉にもバルキリーが出てきたことで技術の不足を露呈してしまったなあ。
- 391 :風の谷の名無しさん:03/06/03 21:18 ID:gqzvQAjo
- ttp://nanashi.macrossmecha.info/resrc/img/photos/vf0/vf0d.html
D型萌え〜
いろんな問題は劇場版で補完されるでしょ。
俺の中ではすでにプラス超えてるけど。
- 392 :風の谷の名無しさん:03/06/03 21:25 ID:8D7zEbjd
- >>383
ロシアは今のロシアでも統合に反対して戦うような気がする
- 393 :風の谷の名無しさん:03/06/03 21:31 ID:GRc7/m2p
- 2巻見た
感想
「岩飛んでるー!!」
- 394 :風の谷の名無しさん:03/06/03 21:39 ID:1s9EN5Lu
- 俺はまだプラス超えてない派かな。
まぁ残り三巻でどれだけ進化するか分らないけどね。
でもバルキリーのデザインはプラス以上だと思うです。
>>391のとかカッコ良過ぎ・・・・・・
- 395 :風の谷の名無しさん:03/06/03 21:52 ID:Udg2fuOq
- CGマクロスやりたいならキャラもCGでやれよマクロスゼロ。
ハンパな仕事してねーで。
- 396 :風の谷の名無しさん:03/06/03 22:00 ID:gfGLxREd
- >395
あれを見たことないのか・・・
- 397 :風の谷の名無しさん:03/06/03 22:01 ID:Eduii5xb
- びじたー
- 398 :風の谷の名無しさん:03/06/03 22:08 ID:4TTBvuFn
- 同感!
- 399 :風の谷の名無しさん:03/06/03 22:11 ID:orRwbX6f
- >>396
あれの事かな?
あれは途中でポシャッて良かったよな?
- 400 :風の谷の名無しさん:03/06/03 22:57 ID:gfGLxREd
- そう、ポシャッて良かったよ。
- 401 :風の谷の名無しさん:03/06/03 23:07 ID:zyF4ZyTm
- 見てられませんでした。
- 402 :風の谷の名無しさん:03/06/03 23:28 ID:W+k8jx7n
- あれ?あれってなんなんだ〜!
漏れにも教えてくらはい。
- 403 :http://homepage.mac.com/yuuka20/:03/06/03 23:29 ID:Z2qAAI93
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 404 :http://comic2.2ch.net/asaloon:03/06/03 23:30 ID:Z2qAAI93
- http://comic2.2ch.net/asaloon
- 405 :風の谷の名無しさん:03/06/03 23:33 ID:QtCG8jXJ
- >>340
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
- 406 :風の谷の名無しさん:03/06/03 23:37 ID:zyF4ZyTm
- >>403-404
くだらんモン貼るなクズ。
- 407 :風の谷の名無しさん:03/06/04 08:55 ID:eWXDmh8D
- 夢で頭を取り戻したエイフォスが生体装甲に包まれて覚醒、VF-0と闘うと言う話を見た(;´Д`)
起きてからよくよくエイフォスを見てみると確かに異生物ちっくだよな・・・。
- 408 :岩いわのふ:03/06/04 12:24 ID:G5dD2CJo
- あのヒヨッコめが・・・
- 409 :風の谷の名無しさん:03/06/04 12:35 ID:dEb2o8X5
- >>399
あれは新作として作ってたわけじゃないでしょ?
- 410 :風の谷の名無しさん:03/06/04 13:16 ID:kj9Amz8W
- アリエス先輩にはvol.2で死亡フラグが立ったような気がしてるが・・・
まっどさいえんてぃすと方面にこれから進むのでは?
マオを強制収容して、裸にむいてアレヤコレヤ ハアハア
マオ覚醒&暴走>先輩あぼ〜ん
- 411 :風の谷の名無しさん:03/06/04 13:58 ID:WpRgsNmn
- >>409
20周年DVDには実験的に作ったパイロット映像。って描いてあるけど
ホビージャパン(模型誌)かなんかの雑誌には「新作」って紹介記事が載ってた。
巨人と普通の女の子が主人公っぽくてストーリー的には面白うそうなんだけど...
あのCG描いてる人の事は詳しく知らないけど(なんかの雑誌の表紙描いてた人?)、
動かない方が魅力的な絵だ。とは思う。
- 412 :風の谷の名無しさん:03/06/04 14:29 ID:rt5MnPjI
- マクロス公式サイトでも新作として公表してなかったっけ?
- 413 :風の谷の名無しさん:03/06/04 15:28 ID:9KfcDQ8C
- あれは新作の予定だった筈。キャラデザイナーはソネハチ。
- 414 :直リン:03/06/04 15:29 ID:sP942jJt
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 415 :風の谷の名無しさん:03/06/04 16:18 ID:7yO/vFnG
- NTにも載ってたな
- 416 :風の谷の名無しさん:03/06/04 18:30 ID:OetXvV1y
- ゴリラ?
- 417 :風の谷の名無しさん:03/06/04 22:09 ID:rPda9WD3
- ゼロスレの皆さんもVFXスレでタイムアタックやりませんか?
人が集まらなくって困ってます。(涙
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004619786/l50
- 418 :風の谷の名無しさん:03/06/05 04:12 ID:zFJljHDy
- サラの歌で萎びた花が再生されて立っていたけど、
あれはどう考えてもサラの裸を見たシンのチンポが勃ってきたことを示唆しているとしか思えない。
あのあと2人はセックルするに違いない。
- 419 :風の谷の名無しさん:03/06/05 08:23 ID:YV/cZ0SF
- あの歌で石が浮くのはサイコキネシスとかじゃなくて、
マヤンの地中にある、またはエイフォス内の反重力装置(なんたら装置?)が働き出す
・・・と言ってみるテスト
- 420 :風の谷の名無しさん:03/06/05 08:47 ID:oMvNg6gV
- 直リンだめか
http://www.geocities.jp/shinzicb750/kumikosexy.html
- 421 :風の谷の名無しさん:03/06/05 09:04 ID:AjxTuk4R
- >>390
ゼロ1巻の現用機の戦闘は本当にいい出来だった。
皮肉にもバルキリーが出てきたことで技術の不足を露呈してしまったなあ。
喪前の脳内技術不足も露呈してしまったがな>わら
- 422 :風の谷の名無しさん:03/06/05 09:16 ID:IokvrzDE
- >>418
どっかの安っぽい映画批評みたいだな
- 423 :風の谷の名無しさん:03/06/05 09:29 ID:GDQ3cofE
- マオの裸まだ〜
- 424 :風の谷の名無しさん:03/06/05 10:42 ID:6gZd6sfP
- プラス厨は巣へカエレ
- 425 :風の谷の名無しさん:03/06/05 10:53 ID:sLv/Onbc
- 帰る場所なんかねえええんだよおおおおおおお!!!
- 426 :風の谷の名無しさん:03/06/05 11:53 ID:9N00HGwT
- >>425
いーじゃねぇか。
ゼロにも惚れろよ。
- 427 :風の谷の名無しさん:03/06/05 12:07 ID:MKwdOCNX
- 敵側にトビリシ級とキエフ級が出てこないのでゼロは駄目
- 428 :風の谷の名無しさん:03/06/05 13:31 ID:gC7vHH8g
- 神谷明のゼロ・フォッカーについてのコメントってありませんでしたか?
フォッカーを演じているのに初代のアフレコメンバーが誰も居ないってのは
どんな気持ちなんだろうな・・・
- 429 :風の谷の名無しさん:03/06/05 14:07 ID:Lt7UAORG
- >>390
手前もそのカキコ「マズったナア…」って思ってるんじゃない?
- 430 :風の谷の名無しさん:03/06/05 14:19 ID:+lppt0mg
- 別の作品だからな、プラスとは。
比較しすぎて楽しめなくなるのは勿体無い。
ただ、戦闘シーンはイマイチ惚れられない。
重厚なテクスチャと滑らか且つ軽快過ぎる動きの
組み合わせに違和感を感じるのか…。
- 431 :風の谷の名無しさん:03/06/05 14:57 ID:tD6hmCqL
- 劇場版では修正されてまっと良い戦闘シーンになってるよ。
そう願うしか…
- 432 :風の谷の名無しさん:03/06/05 15:53 ID:sB1E3azq
- 其よりもリリース期間遅杉。
人物面の作画は甲殻SACに毛が生えた程度なんだから
2巻は10分も無い戦闘シーンに何を手間取ってたんだか。
- 433 :風の谷の名無しさん:03/06/05 23:14 ID:5mKaC1nD
- 30分に半年も時間かけてんだから、韓国人なんか使うなよ。
- 434 :風の谷の名無しさん:03/06/06 01:03 ID:0IobFUE6
- そういえば、VF−0って着艦どうすんだろうね?
ガウォーク形態でVTOL使って着艦した方が色々都合良さそうだけど、
http://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030605205232.jpg
にはアレスティングフックみたいなの、バックパックについてるし。
- 435 :あわび:03/06/06 01:06 ID:s6i/T1sy
- ☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 436 :風の谷の名無しさん:03/06/06 01:08 ID:P4bHBTea
- バトロイド形態でデッキに満員電車のごとくぎゅうぎゅうに立てばいいかと。
実の所は、G形態でのVTOL運用は燃料食うからかな?
- 437 :風の谷の名無しさん:03/06/06 01:09 ID:UmzILB9w
- しかし声優さんも暇だろうね。
アフレコが半年に1回なんだから役とか忘れそうになるんじゃないか?
- 438 :風の谷の名無しさん:03/06/06 03:45 ID:hQweHITa
- 空母の甲板にバトロイドがずらり勢ぞろい。
そ れ っ て イ イ か も。
- 439 :風の谷の名無しさん:03/06/06 10:45 ID:SGDX4h4U
- 搭乗や下乗が大変そうだ。
- 440 :風の谷の名無しさん:03/06/06 11:39 ID:tJ7AfbL7
- ゼロのCGはきっとハリウッド以上に時間がかかるものに違いない。
製作時間の9割がひたすらVF-0とSV-51の作画だろうな
- 441 :風の谷の名無しさん:03/06/06 11:42 ID:1BvgW+OK
- CGってじつは、3D-CGではなくて、セル画一枚一枚をドロー系ソフトで描いているとしたら・・・。
- 442 :風の谷の名無しさん:03/06/06 12:12 ID:vyEjdjoK
- それは有り得ないだろ(w
- 443 :風の谷の名無しさん:03/06/06 12:19 ID:DeUAfPg1
- >>441
ワラタ。労力のスゲー無駄遣いw
- 444 :風の谷の名無しさん:03/06/06 14:33 ID:KP7WNZ0O
- >>443
逃げる51が立ってた場所に0が着地するシーン
の0がそうかもしれねぇぞ?マウスで描いたような
絵だったし。あのシーンの0。
- 445 :風の谷の名無しさん:03/06/06 15:02 ID:VR6ugoXq
- >434
整備とか大変だと思う>G形態で収容後
- 446 :風の谷の名無しさん:03/06/06 15:41 ID:OUWCTwO2
- VF-0って一機いくらぐらいだろ?
- 447 :風の谷の名無しさん:03/06/06 15:59 ID:5+URtNip
- たぶん価格は2,800円
- 448 :風の谷の名無しさん:03/06/06 16:03 ID:sGBBs2Lj
- プラモデルかよ
- 449 :風の谷の名無しさん:03/06/06 16:33 ID:0IobFUE6
- 自衛隊のイージス艦並ってとこかな〜?
- 450 :風の谷の名無しさん:03/06/06 18:59 ID:ErF3nJwP
- 以前、宇宙開発事業団に本気でVFを造ろうとしたヤツがいたらしい。でも
変形時の負担に耐えられる金属が地球上に存在しなかったために泣く泣くあ
きらめたそうだ。
15年以上前の話。
- 451 :風の谷の名無しさん:03/06/06 19:09 ID:sGBBs2Lj
- ちと感動
そしてワラタ
- 452 :風の谷の名無しさん:03/06/06 19:16 ID:5+URtNip
- 俺、将来科学者になって本気でVFを作って見せるよ!お前らそれまで生きてろよ
- 453 :風の谷の名無しさん:03/06/06 19:19 ID:64MJvuoR
- 51って悪魔っぽくてカコイイ
さしずめ0は白い騎士か
なんか書いてて恥ずかしくなってきた(w
- 454 :風の谷の名無しさん:03/06/06 19:37 ID:SGDX4h4U
- >>452
あれは科学者が作る物じゃない。
なるなら技術者だろう。
- 455 :風の谷の名無しさん:03/06/06 20:36 ID:U7MkaBzR
- ニュータイプにアリエス先輩の水着カラーイラストが・・・ハァハァ・・・・
- 456 :風の谷の名無しさん:03/06/06 20:58 ID:e7/OvgRY
- SV-51、バトロイドに変形したあと主翼をバサバサやるのがお茶目だ〜。
- 457 :風の谷の名無しさん:03/06/06 21:43 ID:YKgwWrvN
- 素朴な疑問なんだけど、音速かそれに近いスピードで飛行してる状態で
急に変形して機体が耐えられるの?それに空気抵抗も急に変わって明後日の
方向にすっ飛んで行ったりしないの?
- 458 :風の谷の名無しさん:03/06/06 21:46 ID:yazJx3pj
- >>457
それを言ったらパイロットは大丈夫なのか?
- 459 :風の谷の名無しさん:03/06/06 22:31 ID:a2Opv/7z
- >>444
ペンタブじゃなくてマウスかw
- 460 :風の谷の名無しさん:03/06/06 23:33 ID:SGDX4h4U
- ロシアの曲芸飛行の十八番、コブラが現用機で出来るVFのファイター→ガウォークに
一番近い急制動だと思うがあれでも時速400km程度じゃないと出来ないそうだ。
亜音速なら大体それの3倍程度だからどうだろうな・・・。
- 461 :風の谷の名無しさん:03/06/07 00:45 ID:WAhrY3uk
- 統合戦争って中立の存在は無かったんだろうか?
統合か反統合派かの2極構造ってかなり極端な気がする。
例えばスイスとかスウェーデンが統合に反対したらどうするんだろう。
2国とも統合側だろうけど武力での統合政府設立には手を貸しそうに無いけど・・・
まさか統合戦争って実は日米英VS世界だったりはしないよな・・・
- 462 :風の谷の名無しさん:03/06/07 03:28 ID:/bvH8zvD
- 佐藤大輔の「地球連邦の興亡」って小説が、もろマクロスの統合戦争をネタにしたっぽい。
異星人「ヲルラ」との接触を境に、地球連邦(日米英他、海洋諸国)と国連諸国(中国、中東
他)が世界大戦やらかす。
んでもって最後には地球連邦側が国連諸国を文字どおり皆殺しにして地球を「統一」。
その後、ヨーロッパは異星人の小惑星攻撃で壊滅して欧州各民族はマイノリティになる一方、
日本人は宗教的制約がないのをいいことに、なりふり構わぬクローン人間大量育成で人類
の中で最大勢力の民族になりおおせるっつーえげつない話。
あくまでストーリーの背景に過ぎない部分ではあるけれど。
この作者、核兵器は「反応兵器」と言い換えるわ、北崎VF-1なる戦闘機は出すわ、もろマク
ロス世代なネタをデビュー作から連発しまくり。
- 463 :風の谷の名無しさん:03/06/07 03:52 ID:rhRHkSoE
- 日本が最強になる話ってどうにも受け付けがたいのは負け犬根性だろうか。
自分としてはインデペンデンス・デイとかと同じくご都合主義なのが嫌なのだと思ってるつもりだが。
- 464 :風の谷の名無しさん:03/06/07 03:54 ID:J1znF13y
- 2巻でフォッカー死んでてもおかしくないな。
アスカまで飛べるか?の時やSVに潜望鏡モードで撃たれた時など、弾が自機をかすめた後に敵に気付いてるんだもんな
それが子供向けアニメ表現なわけだが
- 465 :風の谷の名無しさん:03/06/07 03:55 ID:oHgn7DBQ
- どうせなら柿崎VF-1にしろと、ここの住人の9割が思ったところだな。
- 466 :風の谷の名無しさん:03/06/07 04:59 ID:P2tq7h1l
- 激しく落ちていきそうだがな
- 467 :風の谷の名無しさん:03/06/07 12:05 ID:c18gwUA0
- >>462
へーそんな小説あるとは。。
読んでみよっかなぁ〜
- 468 :風の谷の名無しさん:03/06/07 12:27 ID:iJxW80SY
- 統合派 アメリカ、日本、イギリス、イタリア、スペイン、オーストラリア
反統合派 ロシア、イスラエル、ドイツ、フランス、中国、朝鮮、アラブ連合軍
静観派 南米、北米、北欧小国、アフリカ、その他小国
- 469 :風の谷の名無しさん:03/06/07 14:54 ID:x5e31KBT
- >>468
イタリアが同志だなんて・・・。スペインもかよ!このスチャラカラテン国
と軍事同盟結んだらろくな目に遭わんぞ!チョンが敵対勢力なのは喜ばしい
けど。あとドイツが同志だと心強いんだけどなあ。
- 470 :風の谷の名無しさん:03/06/07 17:21 ID:a27eobwC
- 独仏がアメリカと袂を分かつのはイラク戦争の時みたいで
あり得るな。
- 471 :風の谷の名無しさん:03/06/07 17:29 ID:UI/dE0SF
- はじめてこのアニメ見たんですが、なにこれ?
戦闘機?ロボット?ビデオの早送りみたいなの何?
実際の戦闘機ってこんなチョコマカ動きましたっけ?
何か動きが軽々しくて下品ですね。
F-14とMig-29好きだから見てみたけどがっかりでした。
- 472 :風の谷の名無しさん:03/06/07 17:32 ID:P2tq7h1l
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 473 :風の谷の名無しさん:03/06/07 18:24 ID:V2Bi1X7F
- >>471
ディスカバリーチャンネルでも見てろ。
- 474 :風の谷の名無しさん:03/06/07 18:57 ID:2gXpZO/M
- >471
お前のような奴はノンフィクション作品以外見なくていいから。
- 475 :風の谷の名無しさん:03/06/07 19:06 ID:JKBycU8y
- >>471
もうあんましアニメとか見ない様にね。w
- 476 :風の谷の名無しさん:03/06/07 19:13 ID:rMdwFAmz
- >>471 みたいなのがたまに現れるが、こういう奴らは
どれだけ実機の機動を知っているというのだ。
勝手な思い込みと違っていただけじゃねえのか?
- 477 :風の谷の名無しさん:03/06/07 19:19 ID:0uD+6Cjw
- バルキリーに乗ってるパイロットって最初のマクロスには出てなかったかな?
声優が同じ神谷明だったんでそう思ったんだが。
- 478 :風の谷の名無しさん:03/06/07 19:20 ID:bTkyOkR7
- >>471
この作品はフィクションです。
- 479 :風の谷の名無しさん:03/06/07 19:23 ID:jyTscaiN
- >>477
出てますよ
- 480 :471:03/06/07 19:27 ID:r6UD/mZg
- >>473,474,475
アドバイスありがとうございます。
マクロスゼロに興味を持った友人がいるので
見ない方がいいとアドバイスしておきます。
>>476
実機に失礼と思いませんか?
自分の言ってる事をそっくりそのまま
自分に当てはめてよーく考えてみましょう。
あなた面白すぎです。
>>478
フィクションなのにF-14やMig-29出すなんて、しかもあの下品な動き。
制作者って何考えてるんでしょうね。
- 481 :風の谷の名無しさん:03/06/07 19:38 ID:a27eobwC
- 釣られすぎ。
- 482 :風の谷の名無しさん:03/06/07 19:46 ID:JKBycU8y
- 480。この人単に喧嘩がしたいんでしょうかね?
- 483 :471:03/06/07 20:00 ID:r6UD/mZg
- >>482
誤解しないで下さい。
私はただ単に訳わからないロボット飛行機もどきアニメに
実機が外観データだけそっくりで現実を無視した下品で軽々しい動きの
醜態を晒してる事実を言ってるだけです。
- 484 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:07 ID:usBUSlzq
- >>471て最近初めて実機の動いてるとこ観たリアル厨房or工房でしょ?
しかも本物じゃなくてゲームか映像で。
- 485 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:09 ID:53kqSaDG
- >>471
実機なんて汚れてて臭そうだしミサイル撃って逃げるだけ、軽々しい機動なんて到底できないポンコツじゃん
ましてF-14とMig-29なんて時代遅れの機体、3DCGできれいに再現してもらえただけ有難いと思え
- 486 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:10 ID:DaJg2SB0
- >>471のような友達がいる奴も可哀想だな・・・。
- 487 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:12 ID:JKBycU8y
- ごめん。喧嘩売ってるようにしか見えんわ。
- 488 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:14 ID:2gXpZO/M
- >484
って事は>471はフライトシム厨とかかね。
- 489 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:17 ID:4xcyJ4iV
- あのさ、やっぱ現行機が出てくると一気にリアリティへの欲求が出てくるわけよ。
ほかにも他作品との時間軸の整合性とかも重要でしょ、シリーズ物なのだから。
かんとくも分かっていながら「落としどころ」を間違ったって感じがする、ゼロは。
- 490 :471:03/06/07 20:23 ID:r6UD/mZg
- >>484
ふむふむ、あなたが
「本物じゃなくてゲームか映像で。」
しか見た事ないだけは、確かに分かりました。
もっと広く物を見るようにしましょう。
>>485
面白い発想の人ですね。フェイクは所詮フェイクです。
このアニメに出て来る機体はフェイク以前の話ですが。
>>487
主旨を解っていただけなくて残念です。
>>486
正直あなたのような考えの友達でなくて良かったと思います。
私の友達は自衛隊基地の近くに住んでいるので私以上に失望させたくなかったですから。
>>488
いやー、勝手な想像だけは豊かですね、フライトシムも所詮フェイクですが?
- 491 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:26 ID:gTO3oPgn
- いいんじゃねーの?人それぞれだし。それよりお前ら過剰反応しすぎだと思う。
それほどまでして擁護しなきゃならん作品なのか?
484の言葉を借りればリアリティーがゲーム以下の機動を見せるアニメに・・・
- 492 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:31 ID:DaJg2SB0
- >>490
それは独善的判断というのだよ。
見せてからその友人とやらに自分で判断させなさい。
自分がそうだから他人もそうだと思わないように。
- 493 :471:03/06/07 20:42 ID:r6UD/mZg
- >>492
なるほど、そうかもしれませんね。
友人は購入予定ですが無駄な出費をさせない為に、
レンタルで見てから購入を検討させるように促しておきます。
- 494 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:42 ID:GXMyjNcY
- >>471
正論吐いてもここが何処だかわかっているよな?
スレストになる前に撤退するが吉と見た
馬鹿に言い含めるのが如何に大変か何度か経験あるから。
本当に1から10まで逐一説明しても納得しない。
生暖かく見守ってやれ。
- 495 :471:03/06/07 20:44 ID:r6UD/mZg
- >>494
了解しました。生暖かく見守らせていただきます。
- 496 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:45 ID:2gXpZO/M
- >471
ならアニメ作品に触れるなよ。これよりクズでクソな
表現のアニメの方がデフォだぞアニメの作品なんて。
某作品的に言うなら君は”エクソダス”した人間なんで
アニメを見る事を一切止める事を勧める。
- 497 :風の谷の名無しさん:03/06/07 20:58 ID:nXUnUC2O
- >>496
一理あるが、これはOAV一話5000円という価格も評価軸に含まれること、お忘れなきよう。
高い金払って出てきたのが本格中華(風)料理なら、文句のひとつもいいたくなるのは当然だろう。
- 498 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:05 ID:JKBycU8y
- つか471の最初らへんの書き方がむかつくよな。
そりゃかみつきたくもなるわな。
- 499 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:12 ID:GDoEgMaq
- 実機同様に動かしたら話が作れなくなるでしょ
動いて動いて動きまくるのがマクロスの醍醐味のひとつなんだし
実機ヲタの友人に見せたらF14がこんなに速く機動できるわけないだろ!
っていわれた
アニメーションなんだから気楽に爽快感だけ味わえばいいのに
でもあのF14はカメラワークが激しいからわかりにくいけど
ほとんど動いてないような気がする
- 500 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:19 ID:XOzrnuR1
- 現用航空機のドキュメント映像作品では無いんだぜ。
作品の中で現用機がCGで緻密に再現され登場したからといっても
これに完全なるリアリティ求めるのはナンセンス。
おまいらマクロスゼロがSFロボットアニメだという事を認識して
購入・鑑賞してますか?( ´ー`)y-~~
- 501 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:22 ID:l4OH12UB
- 急に発言数が増えてると思ったら・・・・。
よくいるアニヲタ叩き房に何息巻いてるんだ?
- 502 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:24 ID:+cvi2xql
- 「完全なるリアリティ」なんていってないよ誰も。
もっと上手く騙してもらいたかっただけ。
現行機が出ることをことさら強調した売り方も気に入らなかったね。
- 503 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:33 ID:buJJxulK
- 飛行機ヲタにうかつに見せちゃいかんてことか・・・。
まあ、そういう意味では471の荒らしも参考になったよ。
サンキュ。
- 504 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:41 ID:JKBycU8y
- 漏れ実機だけど、アニメはアニメと割り切ってみてる。現実じゃこんな動きしない!とかこんな事出来ない!
とかそんな事ばっかいってんならまじでアニメなんてみんなよって感じ。
- 505 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:42 ID:JKBycU8y
- すまん。実機オタっていいたかったの。
- 506 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:43 ID:JPzA0bNV
- >>504
機械がカキコすんなよ(雪風邪?渋谷?
マクロスではないがガンダム0083でも似たような事、あったね。
Zより絶対強いだとかなんとか・・・
だが、紫豚をのぞけばそれなりに楽しめた作品だった。
が、今回のマクロスはどうなんだ?
メカアクション、登場人物の魅力、場面設定の緻密さ、音楽
対前作比で超えるのは幼女だけじゃないか!(それはそれでいいけど・・・
- 507 :風の谷の名無しさん:03/06/07 21:54 ID:jGO806Fx
- >>504
( ´,_ゝ`)プッ
- 508 :風の谷の名無しさん:03/06/07 22:01 ID:DnThz+Yb
- 実機とアニメの戦闘機をマジ比較してあらさがしする
厨がいるというのはココですか?
- 509 :風の谷の名無しさん:03/06/07 22:02 ID:J1znF13y
- まあ1巻のF14は動きすぎだわな。
アニメの壮快感というよりやっぱ白けるね。
逆にVFとSVに目一杯動いてもらえばいいんだけど
それにしても釣られ過ぎだろ(笑)
- 510 :_:03/06/07 22:03 ID:c08s7FA6
- http://kame.kakiko.com/hiroyuki/jaz_b01.html
- 511 :風の谷の名無しさん:03/06/07 22:07 ID:/D4U+/sH
- >現実女なんて汚れてて臭そうだし飯食って逃げるだけ、軽々しい騎乗位なんて到底できないポンコツじゃん
>まして詩織とルリルリなんて時代遅れの女体、3DCGできれいに再現してもらえただけ有難いと思え
ゆめりあベンチですか?
- 512 :風の谷の名無しさん:03/06/07 22:09 ID:/KZojW+/
- >>506
幼女って・・・。
すまん詳しく説明キボンヌ。
- 513 :風の谷の名無しさん:03/06/07 22:17 ID:KzXfdfK/
- まゆげたんは0083でMSを中腰で歩かせ匍匐前進させようとしたんだってね。
結局できなかったけど。
- 514 :風の谷の名無しさん:03/06/07 22:20 ID:WOZpwyFe
- >>512
最近出回っているハーマイオニーの画像みたいなのが見れるって事さ
- 515 :風の谷の名無しさん:03/06/07 22:23 ID:WOZpwyFe
- ゆめりあベンチってこれだな・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/etc_yumeria.html
- 516 :風の谷の名無しさん:03/06/07 23:13 ID:fryASle4
- 471の言動を
「はじめて少林サッカー見たんだけど、何コレ?
実際の選手やボールはこんな動きしねーんだよ(プ
…と変換すると、流石に腹も立たないと思う。
- 517 :風の谷の名無しさん:03/06/07 23:19 ID:l4OH12UB
- >>516
471は自分の拙い知識を、拙いなりに自慢しにきたんだから、
みんな真面目に叩いちゃダメだよ。
- 518 :風の谷の名無しさん:03/06/07 23:20 ID:Mw9MLs7m
- 甘いな。
471は既に寂れていたこのスレを盛り上げに来たんだよ。
- 519 :風の谷の名無しさん:03/06/07 23:26 ID:4YVYwK/p
- 嵐は通り過ぎた?
致傷はもう来ない?
- 520 :風の谷の名無しさん:03/06/07 23:40 ID:KOP/tqbk
- ふーん、この作品はジャンルわけすると
「バカ系メカアクション物」で携帯で会話した後、大技出して死んじゃうんだ・・・
あれ?渋谷でヌンチャク対決だったっけ?
- 521 :風の谷の名無しさん:03/06/07 23:50 ID:1aatX6+N
- おい、おまいら!一時間何処逝ってたよ?
ゆめりあベンチのダウソで見事に誰もいなくなってたな(w
どうせDirectX9対応でないVGAカードで起動出来ん香具師が続出だ罠
Sexyビーチ ダウンロードページ
http://www.illusion.jp/dl.html
これでも人物を3Dにすれ!なんていう奴が現れないことを祈る。
- 522 :風の谷の名無しさん:03/06/07 23:58 ID:fryASle4
- 漏れ、揚がってる?
flyだったら格好良かったのにw
- 523 :風の谷の名無しさん:03/06/08 00:04 ID:ay6uPCJP
- ブラ&パンツを外す
000CBB3F: 3F→ 8F
000D498F: 3F→ 8F
FILENAME sb_p2_data.pp
000CB827: 3F→ 8F
000D44EB: 3F→ 8F
FILENAME sb_p3_data.pp
000CB827: 3F→ 40
000D44EB: 3F→ 8F
__......、
/:::::::::::\
_..--i::::::::::::::::::::::ヽ ← ハダカ見て満足している香具師
/_:::\ ヒ_:::::::::::::::::/ _
./ ヽ::::i | ̄|二二]> ./. >- 、
| ):| トー--'"-、/ / "'・.、 ___
/、トー-_/:/ |::::| / ~""'''ー-、_  ̄''く_ __`・、
/ |___/ //ノ "'''ト-く_/:::::::::::\.\ ,、
./ | | イ-イ‐''| / ヘ\:::::::::::::::i// ← F-14早送りを見て落ち込んでいる>>471
.| | .| | / / ヽ、T ̄ ̄ /
| ヽ ! ,、 | / /ー- // ,....、 \
| |\ `iiiiiii /. | | | | _ | |::::::ノ .||
| . | | | | .| !、 | /| ゝ' ,-‐-、|
/ | | _i. | ト、 >-,j | / . |
く\ |'`i . | / ヽ_- ヘ / "'''-.../ | | |
/ / .| / | ヽ .iヽ ヽ / / /ゞ===( \ 6 6.|
/ / | ,. ' ̄`、 . | ヽ ヽ / // :  ̄ ヽ、 j
/ ,レ ソ ヽ ヽ / / `ー-イ
- 524 :風の谷の名無しさん:03/06/08 01:44 ID:WBNa5WAf
- また3日くらい寂れそう
- 525 :風の谷の名無しさん:03/06/08 02:38 ID:cMPhSLj/
- >>524
週末は、外出るから書き込めないよ。平日の方が書きやすい。
- 526 :風の谷の名無しさん:03/06/08 04:34 ID:6ljALUFx
- アニメーションというものが過剰表現の映像表現作品であることを
471は理解できていないみたいだな。
また、表現の自由というものが理解できていないみたいだな。
ただ単に頭が固いだけかもしれないな。
個人的に気に入らないなら個人的に気に入らないと言えばいいのに
自分で自分の考えが自己表現できない真剣十代しゃべり場に出てくる
頭の悪いガキみたいだな。
結局、ただ単に愚痴を吐いただけの書き込みになっているだけだな。
471は。
- 527 :風の谷の名無しさん:03/06/08 06:26 ID:axtmsAry
- とりあえずB地区と天晴れ元気でヨカータよ
- 528 :風の谷の名無しさん:03/06/08 09:01 ID:yrqqex1D
- >>523
これマジ?
- 529 :風の谷の名無しさん:03/06/08 09:59 ID:gNJ0L9Fs
- 526
「みたいだな」とか「・・・な」だけの文章なんて消防の作文みたいなのヤメレ
お前の愚痴なんて見たかねーよ
528
バイナリエディタで指定アドレスを変更すれ
元に戻すのは修復インストール
「バイナリ」ってナニ?とかいう奴は3Dとか語るな
- 530 :風の谷の名無しさん:03/06/08 11:36 ID:tcj8AQxr
- >>469
確かSVの開発元にドルニエが参加してたから
ドイツは公式設定で反統合側
- 531 :風の谷の名無しさん:03/06/08 11:44 ID:6edJhHBU
- 早送りといえば大林監督の尾道三部作のひとつ「野行き・・・」がWOWWOWでやったとき
尺に合わずカットするよう依頼されたが、監督の意向で早送り放映して対処したと聞いた。
DVDも圧縮しすぎているらしいし、そんなの見ても「表現の自由」とか平然と言える奴がいたら
映像製作者はマジ楽な商売だな。
- 532 :風の谷の名無しさん:03/06/08 11:45 ID:6edJhHBU
- 本作品に戻ると俺自身は白けたほうだし、見ているうちに
「このぐらいでいいだろ?」的にバカにされたような気がした。
よく初代を引き合いに出す人もいるが、それだけ進歩していないって事でいいの?
マクロスの名前が付いていればそれだけでいいの?
下を見るのもいいが志が低いと言わざるを得ない、現時点では。
- 533 :風の谷の名無しさん:03/06/08 12:10 ID:ibg4+yLa
- >532
ハイハイ
高尚な貴方はサッサとマクロスから卒業してください(藁
- 534 :風の谷の名無しさん:03/06/08 13:07 ID:Zgtq54+2
- 劇場版に期待したいところだが同時上映が無いと駄目っぽくない?
- 535 :風の谷の名無しさん:03/06/08 13:20 ID:JGOUyYmM
- >>534
雪風邪
- 536 :風の谷の名無しさん:03/06/08 13:35 ID:4ol2OYqK
- 昨日のフリーダムガンダムのロックオンはゼロのに似てた。
- 537 :風の谷の名無しさん:03/06/08 13:57 ID:6OFV3ddq
- ロックオンおそ!とおもた。
- 538 :風の谷の名無しさん:03/06/08 14:39 ID:064F1Nqg
- >>536
種の福田夫婦はパクリが得意だから。
- 539 :520:03/06/08 14:44 ID:jUoHxSEo
- 大野木のインタビュー
「最初は戦闘シーンをメインにした、ビデオ2巻ぐらいの軽い感
じのもので、バカ能天気な話、ということでした。(中略)
ところが、監督からあがってきたメモを見たら”どこがバカな話
なんだ”というものだったんですよ(笑)」
この作品は「バカ系メカアクション物」で正解だったわけだ・・・
マジレスして正直すまんかった。
- 540 :風の谷の名無しさん:03/06/08 15:04 ID:Tzy4/J08
- >526の「アニメ=過剰表現」というのはちょっと違うと思う。
アニメに限らず創作物のあり様は、作り手の意思による。
ドキュメンタリータッチの映像も、激しい誇張表現も、
作品の目的や作家の表現意図に従い選択される「手法」であって、
それ自体に>471が言うような上品も下品もない。
ゼロの表現が成功しているかどうかは別だが。
- 541 :風の谷の名無しさん:03/06/08 16:50 ID:Sn7w/LqA
- つい先日ゼロを初めて見たマクロス未経験者なんですが
コレを機に、他の作品も見てみたいと思ったのですが
次に見る作品として妥当なものは何でしょうか?
その昔マクロスII辺りは見たような記憶はありますが
それ以外は全然見たことがありません
よろしくお願いします
- 542 :風の谷の名無しさん:03/06/08 16:56 ID:wOblv1w2
- >>541
マクロスPlusか、初代の劇場版(愛おぼえていますか)がお勧め。
- 543 :風の谷の名無しさん:03/06/08 16:59 ID:qmh98JDC
- ゼロのストーリー激しくツマンネ
いいのは戦闘シーンだけだ
- 544 :風の谷の名無しさん:03/06/08 17:02 ID:qmh98JDC
- >>471さんは「演出」って言葉知らんの?
- 545 :風の谷の名無しさん:03/06/08 17:08 ID:3m8PIDUV
- >543
どのようにつまらんのかカキコしてくれないと・・・
- 546 :風の谷の名無しさん:03/06/08 17:21 ID:ZqoQkRzf
- >>544
471はただ純粋に「僕は本当の飛行機の飛び方を知ってるぞ!」
と自慢したかっただけで、べつに演出について語りたかったわけじゃ
ないんだから、それ言っても仕方ないだろうに。
- 547 :風の谷の名無しさん:03/06/08 17:22 ID:gF0KbRtd
- >>543
ストーリーに関しては、漏れも最後まで見ないとなんとも言えんなー
最後に待っているものが、歓喜か絶望か・・・
それでも最後まで見ますよ?
- 548 :風の谷の名無しさん:03/06/08 18:03 ID:XJlMFYYK
- >>541
初代の劇場版はそれだけ見てもよく分からないような気がするので、やはり初代TVシリーズ「超時空要塞マクロス 全39話」を見なければ。
俺的には「マクロスプラス OVA全4話 劇場版1作」がすごくいいのでこれだけ見てもいいかも。
- 549 :風の谷の名無しさん:03/06/08 19:03 ID:lXPsP1if
- 今、ジーコのインタビューで第一章の最初の戦闘の曲が流れてたぞ
- 550 :風の谷の名無しさん:03/06/08 19:54 ID:83TU/F9Y
- VF-0の変形パターンだけど、腕についてはやまと1/48方式でケテーイなのかな?
シンが島に着いたときはそう見えたんで。
- 551 :風の谷の名無しさん:03/06/08 20:41 ID:LJjxeh2T
- >>544何とも「稚拙」な演出だね。
- 552 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:03 ID:jlowt08P
- 今日のサッカーアルゼンチン戦でジーコのインタビュー時に、1巻冒頭の空戦の音楽が使われてたさ
- 553 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:16 ID:wvgQZ+ba
- >>548
すまんがTV版全39話のサブタイトル書き出してくれんか?
- 554 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:18 ID:Wxt0CfYl
- こんなもん見つけた
http://homepage1.nifty.com/kaneko/missile.htm
酔える
- 555 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:21 ID:eO45ZZ5n
- ny狙い?
- 556 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:23 ID:7A2AyJwi
- >554
これの作者はたしかマクロスのミサイル再現のためにこれ作ったんじゃないの?
2巻はDDとフォッカーの引き分けのしかたがよかったな
さすがにフォッカーをヒヨッコ扱いするだけのことはある
- 557 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:37 ID:WAqNcmGj
- イワノフ>フォッカー>ノ−ラ>マックス>ミリア>柿崎>シン
- 558 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:42 ID:W+sfYZQd
- 柿崎>シン
認めたくないなw
- 559 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:44 ID:agDz8fep
- この板の住人ってiWERKSの「STEALTH」見たことあるのかね?
4年も前にあれだけのことやっているのだから
現在の技術を使えばもっとやれると思う罠、普通。
しかし本当に峡谷での戦闘・・・STEALTHにもあるな(藁
- 560 :風の谷の名無しさん:03/06/08 21:58 ID:9Zsrda6Q
- >>548
いつの間に 39話まで増えたんだ?
- 561 :風の谷の名無しさん:03/06/08 22:05 ID:VLHArKEI
- はっ! なにこれ。
30分魔法使わずに歌唄ってただけじゃねーかよ!
ったく、なに書いてんだよ脚・本っ!
素通しかよプロデューサー
やる気出せよ演出!
オタ向けじゃなく子供向けに作れよな!
- 562 :風の谷の名無しさん:03/06/08 22:14 ID:QGfUjNOx
- オタ向けじゃないマクロスか
- 563 :風の谷の名無しさん:03/06/08 22:27 ID:lXPsP1if
- >>561
たまにこういう馬鹿が現れるんだよな・・・
- 564 :風の谷の名無しさん:03/06/08 22:28 ID:g4h/bqry
- >>561
クレしんの自縄自縛ネタだなw
- 565 :風の谷の名無しさん:03/06/08 22:31 ID:Tzy4/J08
- >>561
クレしんのもえPネタねw
- 566 :風の谷の名無しさん:03/06/08 23:03 ID:uIFiNpfQ
- 実機の機動ってコレぐらいが限界なの?
http://www.bemil.pe.kr/movie/SU-35.wmv
俺はバルキリーっぽく見えて萌えました。
- 567 :風の谷の名無しさん:03/06/08 23:18 ID:6OFV3ddq
- 激しく見れません!
- 568 :風の谷の名無しさん:03/06/09 00:42 ID:JlEiiHGy
- マオがアリエスにほいほい連れ去られ
錯乱するサラをシン試食
シン電波受信可能になりエコ戦士へ
イワノフそろそろ出番が「くる罠」
危機にマオ、エイフォスとなんとなく融合
エイフォス歌でほいほいSV-51迎撃(島もついでに崩壊)
なんてパ○リだらけの展開しか脳内に浮かんでこないのはナゼ?
>>563 ネタにマジレス、カコイイ!!
- 569 :風の谷の名無しさん:03/06/09 01:36 ID:m6PByj7Y
- >>541
初期TVシリーズ1〜2話と27話
劇場版 愛・おぼえていますか
マクロスプラス OVA・劇場版
7系は見たことないのでコメント不能。
>566が何か分からんけど、とりあえず定番のコブラとクルビット
ttp://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/russia_1.htm
- 570 :風の谷の名無しさん:03/06/09 01:44 ID:0rCZeyeF
- >>569
コブラとか来るビットの動画ってたまにみるけど、背景が空しかないから実際どんな機動なのかわかり難いよね。
>>566
変な機動がお好きなら
http://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Movie/X-31/index.html
- 571 :風の谷の名無しさん:03/06/09 08:24 ID:1q+R+kWc
- >>553
超時空要塞マクロス 第39話 「FLASH BACK 2012」
- 572 :メモ:03/06/09 12:01 ID:wnNexGYg
- http://www.oricon.co.jp/ranking/dvd.asp?c=2&sc=3&term=1
2003/6/9 付 DVD BEST20
順位 タイトル アーティスト・主演・演奏者 メーカー 発売日
1 マイノリティ・リポート <特別編> トム・クルーズ FOX 2003/05/23
2 賣笑エクスタシー 椎名林檎 TO 2003/05/27
3 ピーター・パン2 ネバーランドの秘密 アニメーション BVH 2003/05/23
4 ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版 ダニエル・ラドクリフ WHV 2003/04/25
5 マトリックス 特別版 キアヌ・リーブス WHV 2000/03/17
6 ピーター・パン&ピーター・パン2 ネバーランドの秘密 DVD3枚組 アニメーション BVH 2003/05/23
7 機動戦士ガンダムSEED 3 アニメーション BAV 2003/05/23
8 たそがれ清兵衛 真田広之 SHV 2003/05/24
9 火山高 チャン・ヒョク AMS 2003/05/23
10 131 DAYS SADS UMK 2003/04/23
11 ハリー・ポッターと秘密の部屋 DVD特別版 ツインパック ダニエル・ラドクリフ WHV 2003/04/25
12 マクロス ゼロ 2 アニメーション BAV 2003/05/23
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ >>209と比較
- 573 :風の谷の名無しさん:03/06/09 13:15 ID:iC1x2Rfx
- 火山高に負けるなよ・・・・
- 574 :風の谷の名無しさん:03/06/09 13:35 ID:t6C5obpk
- 初登場12位はきついなあ。。。
制作費削るとかいうことのないよう祈る。
- 575 :メモ:03/06/09 13:38 ID:wnNexGYg
- http://www.tsutaya.co.jp/ranking/movie/r_vm.zhtml?gnr=160
レンタルVIDEOランキング 【アニメ全般】 期間:2003/05/25〜2003/05/31
順位 推移 タイトル 監督
1 → (1) ピーター・パン 2 ネバーランドの秘密 ロビン・バッド
2 → (2) モンスターズ・インク ピート・ドクター
3 ↑ (4) 劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ!幻のプリンセス 出崎統
4 ↓ (3) 劇場版 ポケットモンスター「水の都の護神ラティアスとラティオス」 湯山邦彦
5 → (5) 名探偵コナン・ベイカー街(ストリート)の亡霊 こだま兼嗣
6 ↑ (17) 機動戦士ガンダムSEED 3 福田巳津夫
7 ↑ (18) マクロス ゼロ 2 河森正治(しょうじ)
^^^^^^^^^^^^^^^^^
8 ↓ (6) シンデレラ II
9 − テニスの王子様 17 浜名孝行
10 ↓ (8) 千と千尋の神隠し 宮崎駿
- 576 :風の谷の名無しさん:03/06/09 18:57 ID:61Hhg/bR
- >>566
たまんないねぇ、かわいこちゃん!
この戦闘機ってってSv-51のモトネタ?
- 577 :風の谷の名無しさん:03/06/09 19:01 ID:Kmf+HsuG
- http://homepage1.nifty.com/732/img/img-box/img20030607013742.jpg
これか?
- 578 :風の谷の名無しさん:03/06/09 19:40 ID:QH+b1P1d
- >>577
ブラクラ?
- 579 :風の谷の名無しさん:03/06/09 20:55 ID:m5fpekAR
- ノーラはどうせ死ぬんだろうけど
その前にティクビか下着姿を見せて欲しいな
- 580 :風の谷の名無しさん:03/06/09 21:13 ID:Kmf+HsuG
- ちゅーかシンは初の死ぬ主人公ってことでたのむ
- 581 :風の谷の名無しさん:03/06/09 22:29 ID:wDwwXyZN
- マクロス史上、初めて死んだ主人公は柿崎じゃないのか?
- 582 :風の谷の名無しさん:03/06/09 23:13 ID:F+R+R+pR
- >主人公は柿崎
( ´,_ゝ`)プッ
- 583 :風の谷の名無しさん:03/06/09 23:24 ID:0rCZeyeF
- >>582
イカシタIDダナ
- 584 :風の谷の名無しさん:03/06/09 23:24 ID:1lLMKJf4
- ヒカルも死んだよ
- 585 :風の谷の名無しさん:03/06/09 23:34 ID:PIwb5zRN
- 死んだのか(´・ω・`)
- 586 :風の谷の名無しさん:03/06/10 00:40 ID:LdH3qtVQ
- ゼロには戦闘シーンしか期待してない。次はオモチャに見えないようなバトロイドをお願いします。
沙羅の歌で岩が浮かぶの見てストーリーはどうでも良くなった。
- 587 :風の谷の名無しさん:03/06/10 00:45 ID:M6Uc8vuI
- >>586
激しく激しく同意
- 588 :風の谷の名無しさん:03/06/10 01:05 ID:pd3aWjhK
- ソニー KD−28HD900、ヤマハ DSP−AX430、ヤマハ NS−P220B全セットで!!
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=308369
- 589 :風の谷の名無しさん:03/06/10 01:21 ID:b8N8GGIl
- >>586
CGバトロイドに合う音=カチャカチャ
- 590 :風の谷の名無しさん:03/06/10 04:13 ID:qZAsOEN9
- >>586
>沙羅の歌で岩が浮かぶの見てストーリーはどうでも良くなった。
>>589
>CGバトロイドに合う音=カチャカチャ
激しく同意!
- 591 :風の谷の名無しさん:03/06/10 04:54 ID:lL++vZc1
- マクロスゼロに合う演出=早送りチャンバラ
- 592 :風の谷の名無しさん:03/06/10 06:35 ID:LRwCASAj
- まおちゃんが無事で良かった…
- 593 :風の谷の名無しさん:03/06/10 09:04 ID:LEIsgwgm
- マオもそろそろ裸になる頃だな。
- 594 :風の谷の名無しさん:03/06/10 09:40 ID:t17+DfKs
- マクロス初体験のプラスのときからストーリーはどうでもいい。
多対多or1対多の戦闘が見たいな。
- 595 :風の谷の名無しさん:03/06/10 11:50 ID:jzyp26Wb
- そう、マクロスは戦闘シーンが売りなのに
2巻の戦闘の少なさといったら・・・
- 596 :風の谷の名無しさん:03/06/10 11:55 ID:KoTo4gbD
- >>468
この表は正しいのかな?だとしたら疑問が・・・・
砂浜のシーンで統合軍兵士が所持してた銃はフランス軍も装備している同国製FAMASアサルトライフル
主人公とエドガーが所持してた銃はイスラエル軍も装備している同国製Tavor TAR-21アサルトライフル
たぶん設定上ブルパップ式の小銃の方が多少近代的に見えるというのが選んだ理由なんだと思うけど。
どちらも468に書いてある反統合派に属した敵国の火器なんだよね。まぁ大して気にならんけど(をい
- 597 :風の谷の名無しさん:03/06/10 12:06 ID:jzyp26Wb
- SV-51
設計製作 スホーイ/イスラエル・エアクラフト・インダストリーズ/ドルニエ共同開発
イスラエル、ドイツ、ロシアは確実に反統合側
フランスは微妙・・・
でもFA-MASって確かフランスしか使ってないよな・・・
フランスが統合側ってのは何となく嫌だな・・・
- 598 :風の谷の名無しさん:03/06/10 12:18 ID:fmkE8j0n
- マクロスは初代のときから戦闘シーン少ない
- 599 :風の谷の名無しさん:03/06/10 14:49 ID:O5nwpWkz
- ガウォーク→バトロイドへの可変で、足の付け根の変形に許せない程の無理があるのが許せない。
- 600 :風の谷の名無しさん:03/06/10 15:15 ID:M6Uc8vuI
- 久々にマクロス7が見たくなってレン足りしてみますた。
そしたら映像特典にラサール石井のマクロス特番がw
あの人マジでマクヲタなの?
それともただの仕事?
- 601 :風の谷の名無しさん:03/06/10 18:37 ID:U1BQ9csN
- >>599
いまさら言うな。
>>600
あの程度でマクヲタを名のられては困るな。
- 602 :風の谷の名無しさん:03/06/10 18:56 ID:b8N8GGIl
- >>601
あんたみないなのがマクヲタなのかい?
- 603 :風の谷の名無しさん:03/06/10 19:06 ID:1VAMNftj
- マクゼロつまんね
3巻まだ?
- 604 :風の谷の名無しさん:03/06/10 19:36 ID:Y96TRh3P
- >>603
君おもしろいね
- 605 :風の谷の名無しさん:03/06/10 20:52 ID:wk0fGwUN
- プラスでもまともにミサイルを撃ち合ったのって
1話と4話だけだろ。
- 606 :風の谷の名無しさん:03/06/10 20:59 ID:HdvGFmgI
- じゃあ5巻に期待。
- 607 :風の谷の名無しさん:03/06/10 21:13 ID:Yr9d85FJ
- 制作側はゼロについて自画自賛してるな。
なんかテクスチャの素晴らしさばかり言ってる。
あーぁ。
- 608 :風の谷の名無しさん:03/06/10 22:13 ID:VZi43PnE
- >607
いままで描けなかった細かいとこまで描けるのがうれしいんだろ
今回は航空ショーで飛んでる航空機のリベットまで見えるという
あの状況を再現したかったんだよ
私は機体にちゃんとシンとエドガーの名前が書いてある辺りが好きです
- 609 :風の谷の名無しさん:03/06/10 22:15 ID:quatIrf3
- 全5話の予定ならば当然最も面白いところは5話目に来る罠
一番かっこいい戦闘シーンも5話にあるだろう、
だとすると3話か4話には話の展開のために戦闘の少ない静かな回がやってくるかも。
- 610 :風の谷の名無しさん:03/06/10 22:20 ID:b8N8GGIl
- 手描きで早送り感を出して気持ちよくさせたプラス。
作ったCGモデルで本当に早送りしているゼロ。
- 611 :風の谷の名無しさん:03/06/10 22:47 ID:6oIaT3Gq
- やっぱマックスVSクアドランローが最高だね
- 612 :風の谷の名無しさん:03/06/11 00:12 ID:eDbmNqN+
- >>607
いかに今までが低解像だったかというだけで
光源設定とかは、まだ改善の余地があるという印象なんだけね。
- 613 :風の谷の名無しさん:03/06/11 00:27 ID:TiC0Fk4v
- 何でもイイから三巻は20分ぐらい死闘してくれ
- 614 :風の谷の名無しさん:03/06/11 01:33 ID:UciRNz9D
- >>600
じゃあラサール石井は十二国記ヲタか。
つーか、けっこう引っ張りだこ?
- 615 :風の谷の名無しさん:03/06/11 02:47 ID:zLE4eXI+
- バルキリーは3Dでカッコイイが、手書きの絵が下手過ぎと思わないか?
なんちゅーか、生きてないというか。
- 616 :風の谷の名無しさん:03/06/11 06:53 ID:mFN7NhJC
- >>613
で、シンはイワノフに
「青い、青い、」って言われるんだろうな。>>青き死闘
- 617 :風の谷の名無しさん:03/06/11 06:58 ID:k2QggDJE
- 次はタイマン*2より2対2での戦いを見せてくれ。
タイマンはプラスとゼロの1巻2巻でお腹一杯。
- 618 :風の谷の名無しさん:03/06/11 07:17 ID:wfsrI7yp
- まーテクスチャ程度で自画自賛してるようじゃ。
最初からゼロが終わってるのは当然だわな。
関係者は3Dアニメど素人という事が解っただけでも諦めがつくか。
1巻レンタルにすりゃよかった。あー金もったいね。
- 619 :風の谷の名無しさん:03/06/11 08:29 ID:oFDDhXsC
- 板野さんもCGになったら凡人。
メリハリまったくなし。全然味を出せてない。
単に動きが早ければ迫力あるってことではない。
判ってるはずだが、出来ないんだろうねCGでは。
- 620 :風の谷の名無しさん:03/06/11 10:30 ID:BvWAVmx4
- なんかバルキリーがF系ベースてのは何とかならんのか、SV51はMIG29?ぽいが
試作機なんだからA10とかYF-23ベースの突飛なデザインのをキボンヌ。
- 621 :風の谷の名無しさん:03/06/11 12:05 ID:L1JoAMiW
- A-10&諦めの悪いYF-23厨キター!
なんてのは冗談だが、YF-23はプラスで使っちゃってるじゃん。
- 622 :風の谷の名無しさん:03/06/11 12:49 ID:Wt1A/nFu
- ゲーム業界にも2Dアニメーターが乗り込んできて「素人はスッコンロ!」とばかりに3Dを始めたのはいいが
やはり勝手が違うのか出来上がってくるのはかなりショボ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ンな出来というのは
良くあった。
- 623 :風の谷の名無しさん:03/06/11 14:49 ID:5JXBAN7G
- とりあえず2巻が「中島技術主任と整備員達の汗と涙の徹夜整備もの」じゃなくて残念。
VF-0は艦内の灯りに照らされたやつが一番カッコイイ。
- 624 :風の谷の名無しさん:03/06/11 16:56 ID:kca79i6w
- >>619
今は坂野と言ったらダンディー坂野の時代
- 625 :風の谷の名無しさん:03/06/11 17:43 ID:dbZ+Xi6p
- ((;゚Д゚)オレシラナイ(゚Д゚;)俺は時代に取り残されていたのか。
- 626 :風の谷の名無しさん:03/06/11 18:10 ID:hOHEmbT5
- >>624
特技監督:「板野一郎」
100回音読してから来い
- 627 :名無しさん:03/06/11 18:35 ID:kca79i6w
- >>626
すまん、俺は今まで本気で坂野だと思っていた。
- 628 :風の谷の名無しさん:03/06/11 19:03 ID:hOHEmbT5
- >>627
そ、そうだったんか、ちょっと言い過ぎたかな
ダンディ坂野は私も好きだよ
(σ゚д゚)σゲッツ!!
- 629 :風の谷の名無しさん:03/06/11 19:23 ID:xFpW3JgU
- ダンディ板野だと思ってた(´・ω・`)
板じゃなくて坂なのね
- 630 :風の谷の名無しさん:03/06/11 21:35 ID:HOOSDrXF
- まだ半分もリリースされていないのに、この作品は失敗だといって制作を投げ出されるよりは現状のほうが遙かにまし。
制作者側の自画自賛とはいっても、これ以上のものは作れないとか言っているわけじゃないし。
>>614
ラサール石井だけ台本片手にしゃべっているのを見る度、なぜやつがあの場にいるのか不思議に思う。
- 631 :風の谷の名無しさん:03/06/11 23:53 ID:oFDDhXsC
- >>608
>今回は航空ショーで飛んでる航空機のリベットまで見えるという
>あの状況を再現したかったんだよ
河森インタビューでは必ずその辺を暑く語ってるが、あれを特に
褒めたり感心したりしてるファンいるのかな〜?
あんなの、だからどーした?としか思えないのだが。
殆ど誰も気にしてない些細な部分に労力を無駄に注ぎ込んでる
気がする。
- 632 :風の谷の名無しさん:03/06/12 01:15 ID:RbpPj92p
- マユゲの好きなようにやらしてやれ
- 633 :風の谷の名無しさん:03/06/12 03:08 ID:XO+k3VZT
- だな。
ファン(つーかオタク)の言うことをハイハイ聞いて制作したから
良い物になるって事は無いしな。
常人では思い浮かばない発想を産み続けてくれることを期待しよう。
- 634 :風の谷の名無しさん:03/06/12 08:17 ID:EB89G5ow
- 実はあの眉毛はCG
- 635 :風の谷の名無しさん:03/06/12 08:25 ID:cewDyd/5
- 1巻でのマオの萌え写真見せ動きに続き、
2巻での板野サーカスはサラが呪いをかける手の萌え動きですよね?
- 636 :風の谷の名無しさん:03/06/12 12:35 ID:oC3f/QFd
- 1巻の最後に反統合軍はあの島に飛行機で何をしに来てたんだ?
- 637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 12:49 ID:S+9PLZsK
- >>636
戦闘しながら来ちゃったんだろ
- 638 :風の谷の名無しさん:03/06/12 23:07 ID:2KEJbOLz
- ゼロはテレビ版の5年ぐらい前って設定の方が良かったんで無いの?
- 639 :風の谷の名無しさん:03/06/12 23:52 ID:I+9H8ZAE
- >>638
その心は?
- 640 :風の谷の名無しさん:03/06/13 03:19 ID:kPEw8HVZ
- >>639
だって劇中の現代チックな雰囲気とか、
とても既に宇宙駆逐艦とか宇宙空母とかが
宇宙空間の工場で生産されてるって設定の世界観とは合ってないと思う。
- 641 :風の谷の名無しさん:03/06/13 04:16 ID:5r4OjsBp
- 南の島の舞台設定も何時まで続ける気なんだ?
戦闘シーンが海上ばかりも見飽きた。
そろそろ宇宙へ駆り出てくれ
マオとサラもこのままアポーンでも構わないからw
新たな歌姫登場キボンヌ
- 642 :風の谷の名無しさん:03/06/13 10:01 ID:xXpZ2hcM
- VF-0は宇宙で飛べないから、宇宙に舞台を移すことはないと思う。
もっともフォッカーがVF-0で撃墜され、ピンチに陥ったシンの前に最新鋭機VF-1Sが登場する・・・とかなら別だけどね
- 643 :風の谷の名無しさん:03/06/13 10:46 ID:ZLh7TEt1
- それよりも
デストロイド出してくれ。南アタリア島での市街地戦きぼんぬ
- 644 :風の谷の名無しさん:03/06/13 11:08 ID:b8irsxev
- それよりもロリーな早瀬未沙を出してくれ。
- 645 :風の谷の名無しさん:03/06/13 15:39 ID:BuMPULNH
- 年代的にはプラスのミラードが出てきてもおかしくないよね?
- 646 :風の谷の名無しさん:03/06/13 15:48 ID:2X5wBAFP
- >>642
撃墜されたらピンチどころではないが?
- 647 :風の谷の名無しさん:03/06/13 16:23 ID:k650D45a
- ミラードって輝の部下だったんだよね?
- 648 :風の谷の名無しさん:03/06/13 16:31 ID:TTwrcr+/
- 尻ぬぐいをしてもらった情感=輝 らしい
- 649 :風の谷の名無しさん:03/06/13 18:39 ID:FkaJEt/y
- プラスのあの状況で落ち着いて「今度は自分の番」って言えるんだから
自分もそうとう拭ってもらったんだろうね
- 650 :風の谷の名無しさん:03/06/13 19:07 ID:S5LBW4B9
- VF−0の可変プラモデルが欲しいのは俺だけだろう
- 651 :風の谷の名無しさん:03/06/13 19:09 ID:tsAq3yOW
- んなこたぁない
- 652 :風の谷の名無しさん:03/06/13 23:30 ID:JU9ZTD3O
- マクロス総合スレってないんだね
- 653 :風の谷の名無しさん:03/06/14 02:48 ID:acuNkwGf
- >>645
マクロスクラッシックで 輝の部下だったんで
このはなしでは 出て来ないだろう・・
- 654 :風の谷の名無しさん:03/06/14 02:59 ID:DR1qbLCe
- ラサール石井は見てねぇな
- 655 :風の谷の名無しさん:03/06/14 11:52 ID:CAot1hHa
- ゼロにグローバルは出てこないのかな?
ゼロの時はまだイタリア軍所属だっけ?
- 656 :風の谷の名無しさん:03/06/14 12:28 ID:VxQUviMS
- VF-0ってVF-1みたいに小型化されてないんだっけ?
プラモにするとYF-19くらいの大きさかな?
- 657 :風の谷の名無しさん:03/06/14 12:30 ID:XxwNtfh7
- だと思うよ。
- 658 :風の谷の名無しさん:03/06/14 14:12 ID:Bn0AWm2y
- 2巻見ました。ビーチク全開ですた!
- 659 :風の谷の名無しさん:03/06/14 17:34 ID:uQxoWv/O
- VFは鳥っぽいけどSVは恐竜っぽいな
- 660 :風の谷の名無しさん:03/06/14 17:57 ID:lw16LPfn
- >>659
VFはいいもの顔
SVはわるもの顔
- 661 :風の谷の名無しさん:03/06/14 20:46 ID:QkfRsRYU
- 2巻見ました!金玉にぎにぎでした!
- 662 :風の谷の名無しさん:03/06/15 01:14 ID:U4eP0uXL
- 乳首が!
いやいいんだけどさ、なんかさ、落ち着かなくなるというかさ、
そわそわするんだよね。チェリーの哀しさか。
- 663 :風の谷の名無しさん:03/06/15 03:42 ID:n9xJ2BXk
- SVのバトロイドは翼を広げた状態がデフォなの?
プラモにするとバランス悪そうだ。
- 664 :風の谷の名無しさん:03/06/15 04:22 ID:5m//5C+8
- 2巻見ますた。SV51(・∀・)カコイイ!!
- 665 :風の谷の名無しさん:03/06/15 06:40 ID:kXyL4K0U
- 反統合勢力が戦争に勝利していたら
素晴らしく変形が複雑で機動性の高い
ヴァルキリーが進化を続けていったのだろうな・・・。
- 666 :風の谷の名無しさん:03/06/15 12:10 ID:oPZIEpFY
- >665
そのかわり、統合政府が樹立されず
マクロスが修復されることもなく
人類は死滅してしまうのです。
- 667 :風の谷の名無しさん:03/06/15 12:44 ID:IKmRlDCT
- 統合政府は出来ないかもしれないけど、マクロスは修復するんじゃない?
今まで(戦争中に)マクロスの修復&調査をしていた技術者をそのまま使ってさ。
修復しなくても、マクロスを元にそれ以上の戦艦をつくっちゃうかも?
- 668 :風の谷の名無しさん:03/06/15 13:09 ID:U4eP0uXL
- いくら離島の人間だからと言って
ジュース如きであそこまで心をうごかされるものだろうか。
しかし取材逝ってたってことはホントにそういう感じなのか?
- 669 :風の谷の名無しさん:03/06/15 13:17 ID:DsBdF9+y
- ああいう文明人が現地人を物で釣る話は嫌いだな
- 670 :風の谷の名無しさん:03/06/15 17:45 ID:bU1xHPdv
- 8月2日に石垣島で全島信号以外の明かりを消すらしいよ、
地上の星に光を奪われていない空の星を見てみませんか。
- 671 :風の谷の名無しさん:03/06/15 19:26 ID:IjXzEntI
- 8月2日は台風だよ
- 672 :風の谷の名無しさん:03/06/15 19:30 ID:yOogKUdR
- >>671がいいこと言った
- 673 :風の谷の名無しさん:03/06/15 19:45 ID:U4eP0uXL
- 反統合軍は水中空母か。
大戦以来つーかロマンつーか。
SV51が立てかけてあるのがかっこいい。
- 674 :風の谷の名無しさん:03/06/15 19:52 ID:xm4deCxS
- >>662
チェリーじゃなくなったら、乳首よりもサラの体形にそわそわ
するようになるぞ。あれは日本人にはリアルすぎる体形だな。
冒頭の、避難所で棒を振って祈っているシーンでも、後姿から
妙に体格がいいなと思っていたが。
- 675 :風の谷の名無しさん:03/06/15 20:21 ID:U4eP0uXL
- >>674
先のチェリーだが、
漏れもあの体つきは妙にリアルだと思った。なんかむっちりしてるよね。
だから余計に落ち着かなかったわけだが。
- 676 :風の谷の名無しさん:03/06/15 20:52 ID:eq3gegFP
- まだ、2巻見てない訳だが…。
予告の「地上の星」から連想していた
ヴァルキリー開発秘話じゃないのか。
がっかり。
そこらへんどうよ?
- 677 :風の谷の名無しさん:03/06/15 20:52 ID:lfEaiPBp
- みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page004.html
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page005.html
- 678 :風の谷の名無しさん:03/06/15 20:57 ID:ua+YSsI5
- みんなどこに行った〜
見守られることもなく〜
F14は突然グニャグニャに変形した。
人型に・・・・・・なった。
- 679 :風の谷の名無しさん:03/06/15 21:02 ID:eq3gegFP
- グローバルって、イタリア軍所属だったのか(汗
WW2でひたすら士気が低く友軍のドイツ軍めちゃくちゃに言われていたけど。
マクロスの世界ではどうなんでしょう。
また、現実の現代のイタリア軍ってどんな感じ?
- 680 :風の谷の名無しさん:03/06/15 21:03 ID:ZISXG8K+
- >>679
現代のイタリア軍は少なくとも我が自衛隊よりずっと使えます。
- 681 :風の谷の名無しさん:03/06/15 21:10 ID:+E3RXHG3
- こわがるな
雪風
- 682 :風の谷の名無しさん:03/06/15 22:18 ID:dC3iKBu3
- >>679
イタリアのブレダ社の速射砲は自衛隊を始め
世界中の海軍艦艇の標準的な艦砲らしい
統合軍が勝てたのもイタリアが統合側についたおかげかもYO
- 683 :風の谷の名無しさん:03/06/15 23:15 ID:mlsbV3X1
- >>679
PKOなどでは人知れず活躍していて、紛争地域での監視任務や作業に関しては北欧諸国同様、
世界的に見てもかなり豊富な経験と実力を備えてる。
もちろん、まともな戦争は日本同様、半世紀やっていないので、そちらについては未知数。
陸海軍は国情に見合ったそれなりに充実したものだが、空軍がちと寂しい規模かも。
防衛産業に関しては、上で書かれているようにOTOブレダ社というメーカーが世界最大の艦砲
メーカーで、その製品は事実上、旧西側諸国のスタンダードになっている。
ブレダの艦砲は日本製鋼によって長年ライセンス生産されているほどの逸品。
あと、歯ブラシまで付いてるレーション(戦闘糧食)が世界一美味しい。もちろん、どこにでもワ
インと移動ジェラート製造機を持っていくことを忘れない。
イタリア軍は伝統的に総体としてヘタレと言われるけど、将兵個人単位では相当に優秀な人物を
多く輩出していることで有名ですな。
- 684 :風の谷の名無しさん:03/06/15 23:23 ID:U4eP0uXL
- まとまることが苦手だが能力的には優秀ってことか。
- 685 :風の谷の名無しさん:03/06/15 23:44 ID:x1BqD6VQ
- >>680 でも、パスタをアルデンテに茹でるためなら戦争を捨てるから微妙だ・・・。
- 686 :風の谷の名無しさん:03/06/15 23:47 ID:U4eP0uXL
- しかし雪風は動きがトロくさいせいで
「航空際での機動が実戦の機動だと思ってんじゃネーノ?」
といわれ、ゼロは
「動き早いのがリアルじゃない」
と叩かれる訳か。
- 687 :風の谷の名無しさん:03/06/16 00:03 ID:VfWFHdMF
- リアルドッグファイトみてみたいのー
自衛隊の戦競でペイント弾つかってドッグファイトとかやらんのかね・・・
- 688 :風の谷の名無しさん:03/06/16 00:05 ID:Fivp8U0Z
- そもそもリアルを語りだしたら切りがない。
俺はアニメを見てるんだから上手にウソをついた動きがみれれば納得する。
- 689 :風の谷の名無しさん:03/06/16 01:52 ID:4HSLBpAX
- 上手に付くウソってのが難しいんだよね。
- 690 :風の谷の名無しさん:03/06/16 01:57 ID:8FcOGyy5
- 上手に嘘をつくのは簡単
本当を混ぜて大事なところだけ嘘にすればいい
- 691 :風の谷の名無しさん:03/06/16 02:29 ID:UHhDqX68
- F1みてたらマクゼロ2巻のCM始めてみれたよ・・・。うれすぃー
- 692 :風の谷の名無しさん:03/06/16 02:52 ID:ZieRI6Cg
- 自衛隊のACMの判定用のレーザーは、これはこれでかっこいいと思うが。
雪風のDVDの終わりの宣伝の中にチラッと映ってたな。
- 693 :風の谷の名無しさん:03/06/16 04:34 ID:Sr/J3tpz
- >>691
狼の後に流れてたね
- 694 :風の谷の名無しさん:03/06/16 12:55 ID:o30B1YzV
- リアルドッグファイトてつまらなそうだな
映像的にはトップガンみたいな物になるのかな
- 695 :風の谷の名無しさん:03/06/16 13:23 ID:Q8tty24b
- 魔女っ娘同士がパンツが見えそうなアングルの上を飛行しながら
魔法を撃ち合って空戦するアニメってありますか?
- 696 :風の谷の名無しさん:03/06/16 15:22 ID:2ZWp5XyO
- 一般少女が箒に乗って飛んでると
「メグちゃんもこうなのかしら」という台詞とともに、臀部を押さえる漫画なら
知ってますよ。
- 697 :風の谷の名無しさん:03/06/16 15:44 ID:/jAbH4FP
- 魔法使いTaiといってみるテスト。
そういやあれも納豆マニューバあったね。
- 698 :風の谷の名無しさん:03/06/16 17:22 ID:iVd0z9FW
- 55mmと30mmのライフルがほぼ同じ発射速度というのが納得逝かない。
おまけに単砲身と多連装砲身なら明らかに後者の方が早いはずなのに・・・。
- 699 :風の谷の名無しさん:03/06/16 17:23 ID:98jCGrlK
- リアルで高度な空戦もとめると、トップガンに逝ってしまうのだろうな。
なにしろ、あの空戦フィルム見て、一時期
「あんな、高性能の機体とドックファイトの技術もってましぇん。」
と各国のパイロット達がへたれになったと言う噂だ。
現代米海軍のトップガン・パイロットと、太平洋戦争初期の熟練零戦パイロットでは、
どっちのほうが空戦技が優れているのだろう?
ジェットとレシプロの違いがあるので結論は出ない話だろうけど。
- 700 :風の谷の名無しさん:03/06/16 17:47 ID:8FcOGyy5
- >>699
おいおい、トップガンがマクロスの(略
だいたいトップガンのF14はあんな(略
- 701 :風の谷の名無しさん:03/06/16 17:49 ID:R1Ithq/a
- >>699
いや、トップガンはトップガンで映画的な演出も多いでしょ。
F-14はそこまで旋回半径小さくないし、あんな格闘戦は
相当F-14には分が悪いと思う。
リアルな空戦になると、遠くからスパローとかAMRAAMであぼーん。
空戦みたいならベストガイもオススメ。ストーリーはクソだが(w
そーいや、ドッグファイトに陥ることは、現代の空戦では
あってはならない事だよな。
つーかスレ違いか?(w
- 702 :風の谷の名無しさん:03/06/16 18:22 ID:VCrIVlqW
- リアルを忠実に再現されたら、だれも娯楽に興味持たなくなるよ。
あきらかにアリエナイものだからこそ魅力があるんじゃないの?
実際はこんなドックファイトできないはずだとか、
可変戦闘機なんか現実的ではないなんていわれたら、
すべてのフィクションが駄作になってしまう。
そんな世界つまらない。
虚飾や誇大がフィクションを彩るし、人の夢を広げる。
- 703 :風の谷の名無しさん:03/06/16 18:25 ID:M//53EZD
- 虚飾や誇大が妄想を彩るし、人のエゴを広げる。
- 704 :風の谷の名無しさん:03/06/16 18:28 ID:R1Ithq/a
- >>702がいいこと言った
- 705 :風の谷の名無しさん:03/06/16 18:47 ID:M//53EZD
- >>701
そうは、言ってもベトナム戦争でそのドックファイトに持ちこまれる事が多く。
結局空戦技術向上に努める事になった訳だが。
所で、あの世界で、VF-0のネーミングって何処の人がどんな理由で付けたのだろう?
よくもまあ、白人どもには悪名高いゼロファイターの名前つけれたな。(汗
技師も「ナカジマ」だし(汗
「ミツビシ」とか「ホリエ」じゃないだけまし?
- 706 :_:03/06/16 18:49 ID:NrWku+yY
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 707 :風の谷の名無しさん:03/06/16 18:53 ID:8FcOGyy5
- >>705
日本人が作ったアニメですから
- 708 :風の谷の名無しさん:03/06/16 19:06 ID:V1k6PG/D
- ああ、零式か・・・
それでロケーションも南の島なのね。
- 709 :風の谷の名無しさん:03/06/16 20:18 ID:ZGduR91y
- >705
ベトナム戦争ではミサイルの精度が意外に低くて緒戦で誤射をしてしまい
接近して相手の国籍マークを識別してから戦闘するようにって
命令されてたのはただの噂ですよね
VF-0なのは意外と日の丸つけたメーカーの解析技術がすごくて発言力が強かったとか?
そういえば新中州と九星って名前の由来なんだろ?
四菱とか目立とかならわかりやすいけど
- 710 :風の谷の名無しさん:03/06/16 20:30 ID:vpkkZGJf
- 岩野婦はフォッカーのVF0の弱点、可変翼の角度を見て速度を割り出して攻撃します。
- 711 :風の谷の名無しさん:03/06/16 20:50 ID:La2m/MWd
- ラストあたりは全方位マクロスミサイルが
画面を埋め尽くす勢いで炸裂してそれを信じられない
挙動でかわしていきます。
- 712 :風の谷の名無しさん:03/06/16 20:57 ID:Q6KyB5DE
- ベトナム初期はガンを積んでなく、フォークランド戦争で高性能と謳われたエグゾセでさえ
頭脳はMC68030だったらしいから、まして当時のミサイルは精度が低くて当たり前な訳で。
脇差し無し(しかも得物はナマクラ)なら、懐に潜り込まれたらおしまいな訳で。。。
- 713 :風の谷の名無しさん:03/06/16 21:15 ID:W3aelHj/
- ゆめりあベンチ公式HPでの再配布開始記念age
http://www.yumeria.com/
いっとくけど、重いぞ・・・
- 714 :風の谷の名無しさん:03/06/16 21:32 ID:hICab0WA
- >>684
イタ公は戦争はからしき駄目だが、犯罪は得意だと言うではないか(w。
- 715 :風の谷の名無しさん:03/06/16 21:33 ID:o30B1YzV
- >>705
ホリエって誰?
堀江しのぶ?
- 716 :風の谷の名無しさん:03/06/16 21:34 ID:8AGY0P+h
- >>696
ドラえもんのしずかちゃんのことですか?
- 717 :風の谷の名無しさん:03/06/16 23:28 ID:BSfMm+Kd
- >>697
> 魔法使いTaiといってみるテスト。
> そういやあれも納豆マニューバあったね。
あれのOP前の映像って板野だったよね。
- 718 :風の谷の名無しさん:03/06/17 00:13 ID:d12EWL+u
- >>715
多分堀越二郎。零戦開発した人。
↓詳細
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ho/jiro.html
- 719 :風の谷の名無しさん:03/06/17 03:40 ID:KfmS0NrH
- >>709
>>そういえば新中州と九星って名前の由来なんだろ?
新中州重工→中島重工
九星重工→富士重工(スバル)
じゃね〜の?
- 720 :風の谷の名無しさん:03/06/17 05:45 ID:6L1TbvDJ
- 全く、あり得ない空戦マンセ−してる奴の気がしれないなw
F-14が可哀想だよなw
トップガンならまだ許せるけどなw
- 721 :風の谷の名無しさん:03/06/17 06:11 ID:A/R9OCms
- w
- 722 :風の谷の名無しさん:03/06/17 06:31 ID:ORYmVrvR
- w
- 723 :風の谷の名無しさん:03/06/17 07:59 ID:VHjlcnTi
- w
- 724 :風の谷の名無しさん:03/06/17 12:03 ID:xoZf0972
- vf
- 725 :風の谷の名無しさん:03/06/17 12:48 ID:UEssSS9v
- WOW
- 726 :風の谷の名無しさん:03/06/17 13:26 ID:BhbGp1IQ
- >>720
よくある航空機モノの
望遠レンズで撮ったビデオって見てて楽しい?
何本か見ると飽きてこない?
- 727 :風の谷の名無しさん:03/06/17 14:55 ID:xbu+M8nP
- >>720
期待はずれで、がっかりな気持ちはわからなくはないけど、
マクロスに依存するなよな。
ほかに楽しいもの探せよ。
- 728 :風の谷の名無しさん:03/06/17 20:36 ID:qH5nIs20
- ディスカバリーチャンネルで放送してたが
YF22が事故を起こすシーンは迫力があった
- 729 :風の谷の名無しさん:03/06/17 21:00 ID:WCKOgHM0
- >>728
2号機が落ちたんだっけ?
- 730 :風の谷の名無しさん:03/06/17 22:50 ID:4tNeUTRq
- >>729
調べてるんだけど、どうだったか?
- 731 :風の谷の名無しさん:03/06/18 01:51 ID:iDp6s85R
- エドワーズAFBで試験中のYF-22がPIOにより墜落って奴ですなー。
もう10年以上も昔の話か。歳喰ったなあ。
- 732 :風の谷の名無しさん:03/06/18 11:39 ID:bF9uYVhV
- >>731
ごめん、PIOって何ですか?
- 733 :風の谷の名無しさん:03/06/18 11:46 ID:75SHS0Gt
- >>731
そうそう、PIOだ
- 734 :風の谷の名無しさん:03/06/18 11:54 ID:75SHS0Gt
- >>732
パイロットが巻き込まれた振動という意味
http://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/pub-706-head.htm
- 735 :風の谷の名無しさん:03/06/18 22:20 ID:itnCuWzB
- たしか零戦なんかも、翼関連の震動で墜落してテストパイロット死んでいたな。
- 736 :風の谷の名無しさん:03/06/18 23:06 ID:aPqZ+Bwt
- >>712
68030ってミリタリーグレードってあったの?
昔モトローラのCPUって軍事、医療用に使用するなって注意書きがあったって聞いた
ことがあるんだけど。自分とこの製品を信用してなかったのかな?と思ってちょっと
おかしかった覚えがある。
- 737 :風の谷の名無しさん:03/06/19 00:26 ID:CLzEA0Ec
- マクロス7で萎えなかった俺がサラの歌による超常現象の部分で萎えた。
これっておれだけ?
- 738 :風の谷の名無しさん:03/06/19 00:49 ID:rqX4zAUo
- 漏れは歌自体に萎えた。
なんか合わんかったみたい…。
- 739 :風の谷の名無しさん:03/06/19 01:18 ID:xzcwvhFm
- >>736
フランスのルクレール主力戦闘戦車が68000を積んでたはず。
- 740 :風の谷の名無しさん:03/06/19 01:58 ID:L3UM/WiT
- 島の戦闘後壊れたゼロに乗るシンの所に着陸した
フォッカーの機体が肩で息をような動きをするのに萎えた
マクロスM3かと思ったよ
- 741 :風の谷の名無しさん:03/06/19 03:36 ID:18gXzVeJ
- >>736&739
モトローラは規格どおりの能力・発熱ならMC〜
まだその性能に達していない場合はXC〜と表記を分けていたよね。
淫テルは今までのを見るとC1コアあたりでようやくMC相当ではないかと思えてくる。
医療用の話は電磁波とか研究用途におけるfloat精度とかそういった問題ではないのかな?
- 742 :風の谷の名無しさん:03/06/19 19:25 ID:FAim3uyF
- 仮にエネルギーを物質転換できるとして、
可動部分の多いVF系の機体を制御するとしたらどのようなスペックの
CPUが必要でしょうか?
- 743 :風の谷の名無しさん:03/06/19 19:38 ID:FAim3uyF
- 現実の話で構わんが、
ステレス技術や、レーダー、赤外線、磁気等の妨害技術ってどのぐらいあてにできるのでしょう?
結局、各種誘導システムを無力化できれば各種ミサイルって牽制用ジャブにしかつかえんと思うのだが。
米国の宣伝TVのミサイル万能には疑問。なにしろあの国は内側には「極力、血の流れない戦争」を宣伝してるし。
- 744 :風の谷の名無しさん:03/06/19 19:40 ID:sipF4/4M
- >>742
意味が激しく不明だ。
- 745 :風の谷の名無しさん:03/06/19 20:35 ID:VwZQe3Ll
- >>744
すまん。
ヴァルキリーを制御するのに、電装系はどのぐらいの性能が必要なんでしょうか?
- 746 :風の谷の名無しさん:03/06/19 20:38 ID:xTlwESUD
- >>745
ヴァルキリーが無いからわからないですね
- 747 :風の谷の名無しさん:03/06/19 21:22 ID:BHe/plP6
- >>745
設定では
- 748 :風の谷の名無しさん:03/06/19 23:50 ID:zRL98q34
- >>745
ガンダム以上ドラえもん以下と予想してみる。
- 749 :風の谷の名無しさん:03/06/20 00:07 ID:3ZKQeEEt
- ヴァルキリーの中枢はバイオテクノロジーの塊みたいなもんなのかな〜。
そうでもなきゃ、あんな動きはできないでしょう。
- 750 :風の谷の名無しさん:03/06/20 00:10 ID:iBR2y0ot
- エヴァみたいに中に人が入ってるんだよ
- 751 :風の谷の名無しさん:03/06/20 00:11 ID:oMKqNQ8x
- ダイアポロン
- 752 :風の谷の名無しさん:03/06/20 00:25 ID:loJFjvmW
- >>743
あんまり現実の話すると「軍オタは軍板にカエレ!」とやられるかもしれないけど・・・。
現実には、「そりゃー妨害手段なんて万能じゃないッスよ!」で終わりですな。
電子戦闘(EW)は常にいたちごっこ。妨害されれば妨害できないようにやり返すだけなので、どちらかが
相手を圧倒することは100%有り得ません。ミノ○スキー粒子でも持ち出さない限りは。
ちなみに、半世紀前の爆撃が「100発落として当たるのは1発(うち29発は味方の頭に落ちる)」だったのが、
先日のイラク戦争では「精密誘導兵器使えば、100発落として(射って)70発、場合によっては80発当たる。
まあ2発か3発は味方に当たるけど許してね」になったんですな。軍事的な意味では革命と言っていい数値。
万能とはいかないまでも、無駄と無用な流血が桁違いに減ったのは、過去と比較すれば厳然たる事実。
これに関しては、情報を正しく咀嚼できない(したくない)マスコミと、それを受け取る側にも問題はあるかと。
ま、間違って落とされる方はたまったもんじゃないですが(運が悪けりゃ文句を言うこともできなくなる)。
- 753 :風の谷の名無しさん:03/06/20 00:31 ID:loJFjvmW
- >>709
遅レスでスマソ。
ヴェトナムで相手を視認、かつ「攻撃されてから」でなければ撃てなかったのは政治家の決めた
交戦規定のせいですた。
例えば、敵機を敵基地まで追いかけても、着陸してしまったら撃ってはいけないとか、無茶苦茶な
規定に縛られてたんですわ(地上に駐機してる機体も撃っちゃダメ)。
ミサイルに関しては、赤外線誘導ミサイルは割とまともに動いたんだけど、レーダー誘導ミサイルは
10発撃って5発がちゃんと作動すれば御の字、運良く一発当たれば良かったね、ってレベルだった
のです。もはや精度以前の問題だったと言う・・・。
- 754 :風の谷の名無しさん:03/06/20 10:47 ID:rbBvpejv
- >>753
あの時期にスパローなんてあったっけ?
サイドワインダーのみで闘っていたと記憶していたが。
- 755 :風の谷の名無しさん:03/06/20 15:58 ID:loJFjvmW
- >>754
AIM-7EスパローIIIが1962年から西太平洋戦域(ヴェトナム)に投入されてるッス。
前述の通り、まともに動かないのが多かったわけですが。
- 756 :風の谷の名無しさん:03/06/20 17:57 ID:jHkzf+AH
- ヴァルキリーのミサイルって脅威の兵器なんだろうか?
それとも、追尾するのが精一杯なので数打っているだけなのどうろうか。
よく、考えるとベトナム戦争時代より命中率低くないか?
- 757 :風の谷の名無しさん:03/06/20 18:23 ID:lNMCLWUt
- 標的側の回避・迎撃能力が上がったので、それを飽和攻撃で
圧倒すると言う考えかと。
- 758 :風の谷の名無しさん:03/06/20 21:48 ID:OxNbuqCO
- ちゅーかバルキリーのレーザーをもっと強化して搭載できんのかなぁ?
あんな頭にちょこっとつけてるだけであんな高出力なのに。
できればガンポットよりきっと良いだろうに
- 759 :風の谷の名無しさん:03/06/20 21:53 ID:V7AiAJIg
- ヴァルキリーって何の名前?
- 760 :風の谷の名無しさん:03/06/20 22:19 ID:7AOgm1x9
- >>759
馬糞の事らしいよ
- 761 :風の谷の名無しさん:03/06/20 22:41 ID:Kab+KUbR
- >>759
ワレキューレの事だよ
- 762 :風の谷の名無しさん:03/06/20 22:45 ID:3D/jF5NY
- >>759 XB-70
- 763 :風の谷の名無しさん:03/06/20 22:53 ID:V7AiAJIg
- >>761
ワルキューレって誰?
- 764 :風の谷の名無しさん:03/06/20 22:54 ID:CvWZL3q8
- >>763
伝説
- 765 :風の谷の名無しさん:03/06/20 22:56 ID:ZzkY9Wso
- >>759
アイスマン役の俳優
- 766 :風の谷の名無しさん:03/06/20 22:58 ID:V7AiAJIg
- >>763
な、長嶋か?
- 767 :風の谷の名無しさん:03/06/20 23:04 ID:3D/jF5NY
- ,,r-─‐- 、
/ __ `'ヽ、 //
/ \/ 丶 / /
/ ┳━┳ \'" 厶
ヽ`'ー-、,_/ ┳━┳ . . ┗━┛ ヽ /フ
-‐'' / ┗━┛ ,,r-‐t'''~~ヽ ( ̄ ̄\ノノ
‐-,- / ,,-‐イ´/ノ ハ | \`ー‐'´\ 呼んだ〜?
ー-‐厶 ノ,r‐'''フ /l l|ヽヘ ノA‐ハ-、 | \ \
/(__,/ /ヽハ-|'i''i|ヽ, ノ リ ∨| /ヽ/| 〉
/ / |ヽメ´!ヽ_,,,, iノ -=-/ l/ | / ∧
〈 〈ーイ\ヽ,/ ` `` |/ リ /,,-‐'⌒)>
∧∧_\ | | トヽ`` / ̄| /!ハ |il | / '´ }>
.<i⌒ ̄ `''ヽ、 | ト、 !l \ `ー' //-| /リ-‐'´ />
<l `'丶i\ ト、 ̄`ヽ-、,-‐''~´/,,イ/ /
\ ヽ \ヽ`ー、 `'ヽ-' レ' 、 /
\ \ 、,,-‐''´ ヽヽ /
\ / ,,r‐''´ ̄ ̄`'ヽ、 `i /
\ / / \ ヽ
`''ヽ/ / ヽ |
,' / | |
- 768 :の谷の名無しさん:03/06/20 23:19 ID:Qkjm+ggS
- ヴァルキリーは愛と正義の名前
- 769 :風の谷の名無しさん:03/06/20 23:42 ID:fL52o/Vs
- Valkyrie 〔ワルキューレ〕
北欧神話の女神
神々の王オーディンの侍女
天馬に乗り戦場の空を舞い、戦死した勇者の魂を宮殿バルハラにいざなう
- 770 :風の谷の名無しさん:03/06/20 23:47 ID:OUWCi7Aa
- ヴァル・キルマーかいw
- 771 :風の谷の名無しさん:03/06/21 00:01 ID:mgbTjklz
- XB-70って主翼が可動で下方に折れるようになってたんだ?
プラスでガルドがハイマニューバミサイルを回避するときに加速するときみたいな
形状になったってことなのかな?
2号機が大変な事になったみたいだけど・・・。連続写真ってのをみて見たいかも。
- 772 :風の谷の名無しさん:03/06/21 04:03 ID:VyNSLfWU
- ID:V7AiAJIg
結局何が言いたかったのだろう・・・ま、サッカー見よ。
- 773 :風の谷の名無しさん:03/06/21 04:49 ID:FvyWLhGi
- XB-70
ttp://www.ac.wakwak.com/~dora/aircraft/xb70/xb70.htm
ところで、VF0もバルキリーってことで良いの???
- 774 :風の谷の名無しさん:03/06/21 06:32 ID:kow+juAw
- ウォォーマクロス、ゼロッ!
- 775 :風の谷の名無しさん:03/06/21 07:49 ID:GCQgF+Vu
- から揚げイクナイ!
- 776 :風の谷の名無しさん:03/06/21 16:20 ID:blsUTcR3
- 何回見てもどうしても、VF-0がミサイル撃つシーン機体の周りの
何もない空間に突然ミサイルが発生しているようにしかみえん・・・。
もうちょっと上手く表現できなかったのか?
- 777 :風の谷の名無しさん:03/06/21 18:40 ID:YnkuIpzA
- >776
VFのマイクロミサイルは母艦からフォールド供給されているからそれでいいんだよ(嘘
- 778 :風の谷の名無しさん:03/06/21 19:58 ID:R9azb4bt
- VF1、VF0含め、マイクロミサイルって内部にも搭載されてるんでしょうか?
- 779 :風の谷の名無しさん:03/06/21 20:03 ID:him5FyN9
- やっぱマクロスっていいよね、昔からの歪んだファンが少なくて・・・。
- 780 :風の谷の名無しさん:03/06/21 21:09 ID:YnkuIpzA
- >778
VF-0のマイクロミサイルは脚のFASTパックに内装だったと思う
最初はどこにマクロミサイル積んでるんだ?と疑問だったが設定を見て納得
でもFASTパック付けてるのフォッカーだけだよね
やっぱり重そうだからベテランでないと扱いきれない?
- 781 :風の谷の名無しさん:03/06/22 00:08 ID:T04PpDdV
- >>777 なるほど(・ω・)ナットク
- 782 :風の谷の名無しさん:03/06/22 02:30 ID:gv8knNA7
- VFって基本的に単座だろ
エドガーイラネ
- 783 :風の谷の名無しさん:03/06/22 03:00 ID:uTShvaWw
- 今日日経キャラクターズとGureatMechanicsとα買ってきた
まだ全部読めてない
- 784 :風の谷の名無しさん:03/06/22 06:06 ID:4Dr37nGx
- >歪んだファン
一本道のこの作品でどこで迷い込むんだよ(苦笑
軍事オタとリアル戦闘機マンセー派は無間地獄に陥りそうだけど・・・
- 785 :風の谷の名無しさん:03/06/22 06:25 ID:BgmzLyMM
- つうか1巻で翼にぶら下げていたミサイルは何処へ逝った?
- 786 :風の谷の名無しさん :03/06/22 06:27 ID:/dmkfbtD
- サオ
- 787 :の谷の名無しさん:03/06/22 08:36 ID:obs0DT6E
- ゼロにもコーラの自動販売機の登場を希望!
- 788 :風の谷の名無しさん:03/06/22 09:33 ID:kfyYZUv8
- 撃ちつくして破棄したんじゃねーの。
- 789 :風の谷の名無しさん:03/06/22 10:26 ID:2uYW7xfA
- >782
複座になるとアイボールセンサーが倍に増えるからドッグファイトで有利になるんだよ
と言ってみるテスト
- 790 :風の谷の名無しさん:03/06/22 13:04 ID:vrrdeRze
- >>798
まぁ、そうでなくてもレーダーがあまりアテにならない
格闘戦になったら、目の多い複座の方が有利になるんだけど。
もちろん、機体性能が全く同じ場合ですが。
あと後ろにレーダー操作とか任せて前は戦闘に集中できるから
そこの部分でも有利かな?
- 791 :風の谷の名無しさん:03/06/22 18:21 ID:QkDycuUU
- >>798
責任重大だな。知的なレスを期待します。
- 792 :790:03/06/22 18:25 ID:vrrdeRze
- >>791
言われて気づいた(´Д`;
偉そうなこと言っといてリンク間違いかよ、欝。
- 793 :風の谷の名無しさん:03/06/22 20:08 ID:K0ySoA28
- マオたんに俺のアムラームをブチこみたい・・・
- 794 :風の谷の名無しさん:03/06/22 21:32 ID:ZcAnZG6/
- 最近アニマックスでマクロスとU見終わったので
マクロスゼロ見ようと思うのですが原作ファンにとっても納得の出来でしょうか?
オリジナルスタッフと言う事でかなり期待できそうなのですけど
- 795 :風の谷の名無しさん:03/06/22 21:42 ID:CCyrtHhc
- 原作?
- 796 :風の谷の名無しさん:03/06/22 21:50 ID:GgzRqfkA
- 流れに逆らう793の痴的っぷりに思わず浮上。
- 797 :風の谷の名無しさん:03/06/22 23:09 ID:JbN1NSMD
- >>795
エリ8のことではないのんか?
- 798 :風の谷の名無しさん:03/06/22 23:25 ID:dE2GZXlG
- >>793
ホントはマイクロミサイルか、せいぜいサイドワインダーではないのかね?
- 799 :風の谷の名無しさん:03/06/22 23:28 ID:o2dOqyow
- 責任重大でした。
すみません
- 800 :風の谷の名無しさん:03/06/23 00:02 ID:rHa9dCVO
- ミンメイミサイルの方が強い
- 801 :風の谷の名無しさん:03/06/23 00:04 ID:AYg6lahE
- タコハイの方が強い
- 802 :風の谷の名無しさん:03/06/23 00:20 ID:PmITLCEg
- 漏れのはフェニックスですが何か。
- 803 :風の谷の名無しさん:03/06/23 00:24 ID:5tkD3nou
- >>802
フェニックスなんてずんぐり太くて速いだけではないか。テクもへったくれもない。
- 804 :790:03/06/23 00:36 ID:Mi9EBLW/
- >>803
しかも実戦で命中したことは無い。
- 805 :風の谷の名無しさん:03/06/23 00:42 ID:qzejkHYD
- >>803
俺のはTWOですが何か
- 806 :803:03/06/23 01:11 ID:5tkD3nou
- >>804
しかも実戦投入回数が、限りなく0に近い一桁。
>>802よ、世の女性から漢と呼ばれる日まで精進せいよ。
>>805
はて、TOWなら知っておるが・・・。
- 807 :風の谷の名無しさん:03/06/23 03:24 ID:CSNCS26Q
- >>806
2本生えていると言うことだろう
- 808 :風の谷の名無しさん:03/06/23 06:59 ID:e+PhVKwY
- >>805
TWOなら画像ウプすれ!!(見たくないが見てみたい
- 809 :風の谷の名無しさん:03/06/23 11:38 ID:PMHExV2r
- ミッスル・ふぇちが集まるスレはここですか?
わたしゃ、93式空対艦誘導弾みたく国産サイズですぅ
- 810 :風の谷の名無しさん:03/06/23 17:44 ID:NMgxfQgb
- 俺は発電機を直してる場面のマオたんをもらうから
お前らは森の中にガウォークが突っ込んで来る場面
周辺の韓国製のマオたんで我慢してくれ
- 811 :風の谷の名無しさん:03/06/23 18:28 ID:XzM6N5EO
- >>803
そもそも、当てやすい大型機、
特に核装備の戦略爆撃機を遥かかなたで落としてしまおう、と言う発想で造られたミサイルだからね。
対戦闘機戦はあんまり考えてないらしい。
つまり、戦略「核」爆撃機の時代は終わってるし、大量に運用できるソ連と正面対決も無かった。
ってだけの話しです。
- 812 :風の谷の名無しさん:03/06/23 20:02 ID:w/2L3oWL
- >811
釣りか?(w
- 813 :風の谷の名無しさん:03/06/23 21:33 ID:qzejkHYD
- >>812
と言うと?
反論希望
- 814 :風の谷の名無しさん:03/06/23 22:01 ID:A/eeF1gb
- VF0で翼下に懸架されてたのは大きさからしてAMRAAM2だよね
原型と思われるAMRAAMはアクティブホーミングタイプだったと思うので
もしただの性能向上型ならアクティブステルスに対して有効に機能しないんじゃないのだろうか?
VF-1のAAM1が複合誘導になってるのもこの経験が生かされてる?
- 815 :風の谷の名無しさん:03/06/24 05:03 ID:82LFJUWl
- VF-19に採用予定だった マクロス出刃包丁(w
のプロトタイプあたりが出てこれば 最強なんだが。。
もつれた三角関係も ぶった切る!
- 816 :風の谷の名無しさん:03/06/24 07:18 ID:LNJxfxQR
- サラ「あなたを殺して私は生きるッ!!」
- 817 :風の谷の名無しさん:03/06/24 07:32 ID:ocIMYiSO
- >>811
いや、ネタに思いっきりマジレス返されても・・・。
と言いつつマジレスで補足しておくと、爆撃機から発射されるバカでかい巡航ミサイルも
F-14+AIM-54の標的ですたな。
- 818 :風の谷の名無しさん:03/06/24 19:02 ID:GFI2Z01P
- >>804
命中なんかしたら
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なわけだが。
- 819 :風の谷の名無しさん:03/06/24 19:04 ID:wPAiThYD
- >>802
フェニックスさんって、ずんぐり太くて速いだけでテクもへったくれもないんですか?
ずんぐり太いだけでも羨ましいです。
- 820 :802:03/06/24 19:32 ID:o9PK5e6X
- なんかマジで漏れの事いわれてるみたいだ・・・。
人よりかなりでかい方だが、実戦投入は殆ど無しだYO!(涙
- 821 :風の谷の名無しさん:03/06/24 19:34 ID:yDvXfMs+
- F-14とフェニックス萌えの人は、新潮文庫「七人の愛国者」(スティーブ・ソーマー著)
を読むべし。
単機のF-14がフェニックスぶっぱなしてF-15編隊とガチンコ対決するシーンが激しく燃える。
意外にも、F-14がフェニックス使う小説ってほとんどないんだよね。
ただしもう絶版と思われるので古本屋でなー。
てか板違いだなこりゃ。
- 822 :風の谷の名無しさん:03/06/24 19:54 ID:ZhRToRLg
- ↑
トム・クランシーのレッドストーム作戦発動では大変な事になるな
- 823 :風の谷の名無しさん:03/06/24 22:21 ID:sLQE8s3o
- >>822
んー?俺レッドストームライジング上下巻持ってるけどフェニックスの見せ場なんて
あったっけ?幻のF-19とか衛星攻撃ミサイルは大活躍だったけど…。
- 824 :風の谷の名無しさん:03/06/24 22:41 ID:F/iGSRLk
- クランシーの日米開戦でも米海軍のF-14&F/A-18と
航空自衛隊のF-15Jのガチンコ対決あったよな。
フェニックス当たりすぎだって(w
多少ムカつく部分もあったけど、結構面白かったよ。
- 825 :風の谷の名無しさん:03/06/24 23:54 ID:PkBmj7Xy
- >>823
大西洋を横断中の機甲部隊輸送部隊を護衛するために、ソ連爆撃機との
行き詰まるニミッツのF14部隊の戦いを忘れるなYO
- 826 :風の谷の名無しさん:03/06/25 00:07 ID:B+liFxX+
- >>825
ベアとバックファイアの編隊と対決するシーンか。あれは良いな。
トマホークも大活躍だったしな。
潜水艦対フリゲート艦の対決シーンが結構多くて好きなんだけど。
アルファ級も出てくるし。
>>824
その続編でB747でホワイトハウスにカミカゼ仕掛けるんだよな。
あれ読んでたから9.11のとき、事実は小説より奇なりって言葉を思い出してガクブルしたよ。
クランシーのは結構読んでるなぁ。
- 827 :風の谷の名無しさん:03/06/25 00:09 ID:fzjQ9bIS
- ネタ切れだから全くマクロスと関係ない話で繋ぐしかないのか・・・
- 828 :風の谷の名無しさん:03/06/25 00:13 ID:B+liFxX+
- >>824
ついでに日本の利権は通産省じゃねぇし、サウナで秘密会談なんかしない。
なんか微妙に滅茶苦茶な日本観にちょっと藁てしまた。
渓谷に弾道弾のサイロとか。ビッグサイトが変形するくらいありえねぇとか
思っちゃったよ。
- 829 :風の谷の名無しさん:03/06/25 00:15 ID:g54TFZIe
- こないだ戦闘機ヲタの友人に久々に会って、ダメもとで
F−14には足が生えるしね〜とか言ってマクロスネタふったら、彼も結構詳しかった。
リアル戦闘機好きな人の、マクロス好きの割合はやっぱ高いもんなんだろうか。
それの逆はこのスレ見てると多そうだな〜って思うけど。
- 830 :風の谷の名無しさん:03/06/25 01:12 ID:BXDk8n31
- 航空ファンとかヒコキヲタ専門誌でも
ふつーにマクロスネタが出て来たりするし。
- 831 :風の谷の名無しさん:03/06/25 01:50 ID:hWUqJPR5
- 元海軍士官で海軍大学の研究員やってる小説家、ジェイムズ・H・コッブが重度のマクロスオタ。
「ステルス艦カニンガム」ってシリーズのサブキャラで日系士官のヒロ少佐の奥さんの名前がミサ、
シリーズ2巻では海自潜水艦の艦長の名前が一条、その部下がよりによって柿崎(あと日本の外務省
大使の名前が諸星)。
んでもってシリーズ第四作巻頭の謝辞が、小説やコミックの作者と登場人物に捧げられてるんだが、
イアン・フレミング/ジェイムズ・ボンドなんかと並んで「カワモリ・ショウジ、ミキモト・ハルヒコ、ハヤセ・
ミサ」が入ってる狂いっぷり。
アニオタのせいか、トム・クランシーとは正反対に日本に好意的な記述が目立つのも特徴かな。
おかげで、アニオタ風味が入ってる架空戦記系サイトや読書系サイトでちょっと話題になった。
そういや日経キャラクターズの河森正治インタビューでも、ファンの米海軍士官に招待されて空母の
洋上クルーズに参加したって書いてあったしなあ。なんつーかマクロスって知名度高いのな・・・。
- 832 :風の谷の名無しさん:03/06/25 01:57 ID:KaZL6zLd
- アメリカ人ってスゴイ。
- 833 :風の谷の名無しさん:03/06/25 02:11 ID:laXYrL2r
- ロボットアニメじゃ、マクロスはガンダムやヤマトよりはるかに世界的な知名度は高いらしいからな。
トムキャット似の戦闘機がロボットに変形しちゃうってんだから、アメリカ人とかにはやっぱうけたんだろーなw
ただ生まれの地である日本での知名度が低いのが・・・・。
- 834 :風の谷の名無しさん:03/06/25 02:30 ID:hWUqJPR5
- 日本駐留の米軍兵士や士官はマクロス関連のオモチャやプラモを本土へのお土産にしたケースが
多いって話もあったなあ。
駐留組が家族をこっちに住まわせてると、うっかり本人や子弟が洗脳されることも有り得るだろうし(w
ああ、そういえば上に書いた「ステルス艦カニンガム」のベースストーリーは「女性の上官(艦長)と
年下のパイロットの恋愛」なんだよ・・・いやマジで。
それに加えて銀髪の情報士官(見た目めっちゃ若い娘)も常連キャラとして出てくる。ナデシコか?
- 835 :風の谷の名無しさん:03/06/25 03:16 ID:EwwG+B5X
- マクロの空ってなあに?
- 836 :風の谷の名無しさん:03/06/25 04:06 ID:xRtKu42i
- フェニックス級の神が出たなー。鼻垂れていないか?大丈夫か?
- 837 :風の谷の名無しさん:03/06/25 06:04 ID:lEB+kyNj
- >>835
どでかい空、深遠なる宇宙、スペース宇宙
- 838 :風の谷の名無しさん:03/06/25 07:20 ID:3Vqoy4Zt
- マクロスのOPを歌うときは出だしが肝心だ。
「マ」はアマゾンライダーに変身するつもりで叫ぶんだ。
- 839 :風の谷の名無しさん:03/06/25 09:52 ID:IK3ajBBQ
- >>828
サウナで秘事会談
なぜか、けだるくタバコを吸うフォッカーと、横でバスタオルをかぶってすすり泣くヒカルの図が浮かぶ。
- 840 :風の谷の名無しさん:03/06/25 19:33 ID:EwwG+B5X
- サウナは盗聴されにくい
特にスチームは
- 841 :風の谷の名無しさん:03/06/25 20:18 ID:56Haj6Zd
- まあフォッカーなら女の扱い方についてとくとくと持論を語ってくれるのだろうが
- 842 :風の谷の名無しさん:03/06/25 23:30 ID:B+liFxX+
- >833
でもアメリカのTVで流れたマクロスってマクロスじゃないんでしょ?
なんかいろんなロボットアニメのごった煮状態になってたとか聞いたけど。
タイトルもマクロスじゃなくなってたような・・・。なんだっけー。ロボテック?
- 843 :風の谷の名無しさん:03/06/25 23:36 ID:SnZfyKM5
- ヒヨッコ(女を抱く時みたいに冷静かつ大胆にって言ったって女抱いたことなんかありませんよ少佐!)
なんて思ってそうな面々だったよねヒヨッコ達w
- 844 :風の谷の名無しさん:03/06/26 08:22 ID:ccRVC6pz
- >>842
モスピーダ といっしょにされた
- 845 :風の谷の名無しさん:03/06/26 11:13 ID:Wo//6WKL
- そー言えば皮盛ってレギオスの事どー思ってるんだろ
- 846 :風の谷の名無しさん:03/06/26 17:34 ID:0XDBzM8S
- ロボテックはどちらかと言うと、デストロイドに乗って、Xの世界観でガンダムファイトなゲームだったかと。
10年ぐらい前に、都内にゲーセンで大掛かりな対戦ゲームやったな〜(遠い目
- 847 :風の谷の名無しさん:03/06/26 18:55 ID:Cv6uorbz
- それはバトルテックだよ。メカデのみ流用の奴ね
- 848 :風の谷の名無しさん:03/06/26 20:56 ID:EWglsPKM
- メックウォーリアかとオモタ
- 849 :風の谷の名無しさん:03/06/26 21:48 ID:XJ6oB2o5
- 3巻発売まで何を話題にすればいいんだろうか?
話題を募集します。
- 850 :風の谷の名無しさん:03/06/26 21:59 ID:kAbqitmz
- 秘密をひとつ。
サラタンの歌を聴いたので河森タンの眉毛は繁茂したのです。
モシャモシャワシャワシャ
- 851 :風の谷の名無しさん:03/06/26 22:05 ID:EXTtV0F9
-
VF-0はサイレントモードで水中活動が可能だそうだ
蒼き死闘の蒼は空の蒼だけでなく水中も含まれると思う?
- 852 :風の谷の名無しさん:03/06/26 22:44 ID:VfDLl659
- 水中で有視界戦闘?
ガンダムじゃあるまいし・・・
- 853 :風の谷の名無しさん:03/06/26 23:22 ID:EXTtV0F9
- 水中に逃げ込んで(撃墜されたふりをして)オーバーシュート
あとは何事もなかったかのように浮き上がってきて奇襲とか
でも20mしか潜れないからきれいな海なら上から丸見えだな
やっぱり水中の何かを拾ってあげたりするときに使うのだろうか?
- 854 :風の谷の名無しさん:03/06/26 23:40 ID:vCVX1fBy
- 日常生活防水
- 855 :風の谷の名無しさん:03/06/27 00:55 ID:+aqHl7eN
- 積極的な水中戦闘能力を与えられてるわけじゃなくて、陸戦兵器でもあるので
必然的にある程度の水中行動能力を与えられました、って程度では。
まさに日常生活防水レベル。
戦車が「その気になれば」水の中にちょっと潜れる能力を発展させたようなもので。
あっちは準備が大変だけど。
- 856 :風の谷の名無しさん:03/06/27 00:56 ID:0V16NLRJ
- 昔からある設定だし今更って感じもするがな。
- 857 :風の谷の名無しさん:03/06/27 03:04 ID:xcM3FoJB
- VFの水中戦闘シーンってあった? 7見てないんで
よく考えたら、敵母船が潜水空母だから、それに対する攻撃手段として
ゼロが潜るのはありえるかな?
パトWXIIIの水中レイバーみたいな(デザ誰だっけ?)、河森デザのかっこいい
潜水型デストロイドなんか出てきたらおもしろいんだけど。予算的に新メカは無理?
- 858 :風の谷の名無しさん:03/06/27 03:26 ID:Je9Zy63D
- 海に落ちても大丈夫です!
っていうくらいじゃなかろうか?
時計みたいな
- 859 :風の谷の名無しさん:03/06/27 04:02 ID:X4ztuck4
- 川森タン、これ以上ヤバイ事しないでね。
- 860 :風の谷の名無しさん:03/06/27 07:59 ID:oE9kcC7X
- ナゼ誰も潜水空母についてつっこまないのだ。
- 861 :風の谷の名無しさん:03/06/27 09:10 ID:cw3nuJbM
- >>860
その昔、日本も作ろうとしてましたが?
- 862 :風の谷の名無しさん:03/06/27 09:49 ID:Je9Zy63D
- >>861
作ろうとしたのでは無くて作って完成してます。
そして米本土を唯一爆撃してます。
- 863 :無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/27 10:43 ID:K4dqGayv
- >>862
今となってはなつかしい思い出ですな。
- 864 :風の谷の名無しさん:03/06/27 10:44 ID:Je9Zy63D
- >>863
そりゃ懐かしいわ…ってだいぶご年輩の方ですねw
- 865 :風の谷の名無しさん:03/06/27 13:41 ID:+aqHl7eN
- >>862
潜水空母と呼ばれた伊-400潜は出撃こそしたものの、目標はウルシー泊地だった
(建造時の計画では目標は米本土、その後パナマ運河に変更され、さらにウルシーに
変更された)。しかし爆撃実施前に終戦、本土に帰投。
アメリカ本土を爆撃したのは(といっても偵察用の機体を一機積んでただけ)、通常の
航洋型潜水艦の伊-25潜。
- 866 :風の谷の名無しさん:03/06/27 18:18 ID:EYCmnRIH
- フーン( ´,ゝ`)
- 867 :風の谷の名無しさん:03/06/27 18:20 ID:l/5jV/nI
- ゼロのサイト更新されてますね・・・・。
で、更新された2巻のストーリー解説、突っ込みどころ満載だと思うのだが・・・。スカル・フォッカーって誰やねん・・・。
お前は、ちゃんとゼロをみたのかと小一時間(以下略
- 868 :風の谷の名無しさん:03/06/27 19:47 ID:syyN7kXd
- ttp://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/c_edgar.html
エドガーの紹介ページに変なゴミが入ってるのはがいしゅつ?
明らかに変な位置にハイフンが入っているんだけど…
>>867
スカル・フォッカーには笑わせていただきました
- 869 :風の谷の名無しさん:03/06/27 20:13 ID:T14eA6Xe
- >>867
9人のサイボーグ達と戦っていそうな名前だ。
- 870 :風の谷の名無しさん :03/06/27 20:16 ID:CxAu7p2e
- 先長すぎ
- 871 :風の谷の名無しさん:03/06/27 20:23 ID:T14eA6Xe
- しかし、現代において潜水空母なんぞ実用性有るのか?
WWU初期特に、太平洋戦争の開戦と同時に
「東海岸にイ400タイプを30隻ぐらい投入していたら、戦争の経過がかなり変わっていたかもしれん。」
とか言う米国の歴史研究家がいるらしいが、
WWU初期以降は対潜技術が思いっきり向上してしまって、ドイツのUボートすら接近がむずかしかったし。
30隻を常時投入できる国力って、どんな国だろう。
やっぱ、空母機動部隊最高。
- 872 :風の谷の名無しさん:03/06/27 20:42 ID:d61qwiYG
- >>871
しかもこの頃の潜水艦って潜行中の航行速度が10ノット未満の上に潜水深度も
たいした事なかったような…。
- 873 :風の谷の名無しさん:03/06/27 21:28 ID:IvT1aHA6
- >>857
プレイステーション「マクロスVF-X2」をどうぞ。
海中でマターリした対潜水艦戦闘、対可変VF戦闘が楽しめます。
- 874 :風の谷の名無しさん:03/06/27 21:45 ID:Je9Zy63D
- スカル・ファッカー
- 875 :風の谷の名無しさん:03/06/27 23:51 ID:SB/e+FId
- つっこむってのは話題にするってことね。
二巻見てネタ元伊400だなと思ってニヤリとしたので。
- 876 :風の谷の名無しさん:03/06/27 23:53 ID:WY3YSZX1
- VF−X1、結構楽しんだんだけど、VF−X2はもっと面白いんですか?
- 877 :風の谷の名無しさん:03/06/27 23:54 ID:lSaLp6L6
- VF-X2の方がはるかに面白い!!
- 878 :風の谷の名無しさん:03/06/28 00:00 ID:TjNBRRgh
- >>877
マジですか。1980円だったから買って見ます。GET FREE好きだし。
ついでに聞くとマクロM3はどーなんでしょう?
- 879 :フォッカー:03/06/28 00:34 ID:jxP6X4CB
- シャィィィン!スパァァァクゥゥゥッッ!(バトロイド形態で突っ込む)
- 880 :風の谷の名無しさん:03/06/28 02:42 ID:QZnhRtaf
- M3=VFX2好きがやるとものすごく・・・・ショボンだぜ!!
売上げは結構いいのかな?
ところでOVAの割にはキャラの顔が安定していませんね。
2巻のVF-0のせいでうずくまってる時のマオは
顔がよければ萌えなのに。
サラも少し・・・な時と萌えの時の顔の差が激しい。
まぁ少し離れて書かれてるときは萌えだ!!
- 881 :風の谷の名無しさん:03/06/28 04:43 ID:ChSYwYdf
- >>880
あなたに呪いのカドゥンを付けてあげましょうか!
- 882 :風の谷の名無しさん:03/06/28 05:33 ID:pBBP5q+I
- >>878
>>417はVF-X2の攻略スレなので
質問等あればそちらへ。人少ないけど。
- 883 :風の谷の名無しさん:03/06/28 06:27 ID:VvP0nMdi
- ゼロ観て思ったんだけどさぁ、VF-0バトロイド形態を多様し過ぎじゃねー?
試作機があんな機敏に動けるもんかいね?
まぁ実用レベルに達したから、試作とは言えバトロイド形態をVF-0に取り入れたのは想像付くけどさ、
幾らなんでも、動きすぎだよ〜! ちっとも試作機に見えん!
もっと、試作臭さというか…何というか、まだ"完成して無いんだよ"って感じを出して欲しかった…
エンジンの低燃費がネックの航続距離の短さを除くと、
VF-0って完成された機体にしか見ねぇ。 ストーリーやメカ解説で、散々「試作」「試作」
と書き騒いでたのにねぇ。
- 884 :風の谷の名無しさん:03/06/28 06:37 ID:PzmB31+O
- >エンジンの低燃費がネックの航続距離の短さ
いや、これが試作機の欠点だろう。
これを除いたのがVF-1なんだから。
それにヴァルキリーの開発はファイターとバトロイド
のみを考えて始まったのがファイター時に足だけ出したら
上手く行ったみたいなことがあってガウォークモードが
採用されたそうだ(ソース失念)
だからその突っ込みはナンセンスだろう。
- 885 :風の谷の名無しさん:03/06/28 06:44 ID:tQZdf9Dc
- VF-0って試作機だったの?
YFでもXでも無いのに
- 886 :風の谷の名無しさん:03/06/28 07:29 ID:1t+cAK/+
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40305330
3話コンテって、製作側の資料管理は一体どうなってるんだ??
どこのスタッフが食うに困って流してるのか知らんが、正直こうやって放映前に
内部資料を流通させてくれると、OVAの発売にも影響が出るんじゃないかと
心配になってしまう。
- 887 :風の谷の名無しさん:03/06/28 07:48 ID:PzmB31+O
- >886
そのやたらマイクロミサイルを積んでいて
変形しそうにない機体はスパルタン?
- 888 :887:03/06/28 07:57 ID:PzmB31+O
- Σ(゚Д゚;)ガーン!!
よく見たらアーマードバルキリーって書いてあるよ・・・。
- 889 :風の谷の名無しさん:03/06/28 08:52 ID:Ipaodtcm
- >886
アーマードコアかとオモタw
- 890 :風の谷の名無しさん:03/06/28 09:03 ID:PZ16qRJf
- ローラーダッシュするデストロイド・・・
- 891 :風の谷の名無しさん:03/06/28 10:02 ID:boim13Dh
- >>886
一番上のコマのデストロイド、一瞬マクロス強襲型かとオモタw
- 892 :風の谷の名無しさん:03/06/28 10:04 ID:Jj3P1y5T
- >>886
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kaseki_no_kouya?
コイツ、シナリオだの絵コンテだのばっか売ってるなぁ。
関係者が会社備品(?)の横流ししてるとしか思えん。
- 893 :風の谷の名無しさん:03/06/28 10:18 ID:z4BBM8mI
- >>885
何度か質問されてて俺もはっきりとはわからんが
元々核エンジン仕様のVF-1が開発中だったのに
核エンジンの実用化が遅れて
急遽、VF-1の試作モデル(大型で余裕がある)に
通常エンジン載せて実戦配備したのがVF-0
実戦配備機だからテスト機としてのYFやXではない
ってところかと。
はっきり解る人テンプレでも頼む。
- 894 :風の谷の名無しさん:03/06/28 11:19 ID:QaujgqwZ
- アーマードバルキリー!?
おいおい、まじかよ・・・。
あれは宇宙空間用じゃないのか・・・。大気圏で機動性が売りのVFにあんなもんつけても・・・。
幾ら実戦テスト機的な意味合いもあるVF−0だと考えても無茶しすぎだろ〜?
開発陣暴走してるんか?
まあまだ今は何とも言えんけど・・・。
- 895 :風の谷の名無しさん:03/06/28 16:05 ID:dYo6Zx7B
- と言うことは3巻では宇宙での戦闘があるのか?
- 896 :風の谷の名無しさん:03/06/28 16:51 ID:wb4eJdL7
- プラモ
陸上戦闘用プロテクター装着アーマードバルキリー
- 897 :風の谷の名無しさん:03/06/28 20:58 ID:Jj3P1y5T
- >>894
漏れが推測するに。
VF-0は戦車より固い装甲を持つ(Vol.1参照)そうなので、
二足歩行戦車的な使い方もテストされたのではないかと。
- 898 :風の谷の名無しさん:03/06/28 21:38 ID:V/iRAyIb
- >>894
宇宙空間用でも宇宙に工場が無ければ地上で作るしかなかろ?
地上で運用したら…まあ、よっぽどの非常事態が起きたことにしとけ。
- 899 :風の谷の名無しさん:03/06/28 22:26 ID:IkTabKLQ
- アーマードバルキリーの解説見るとむしろ陸戦用っぽいが
- 900 :風の谷の名無しさん:03/06/28 22:28 ID:B3vFn/On
- VF-1のアーマードオプションがそもそも陸戦用だという設定は
最近はどこかへ逝ったのかね?
- 901 :風の谷の名無しさん:03/06/28 22:48 ID:QaujgqwZ
- 陸戦用とはいっても、地球の1G下の事をさしているのではないような・・?
確かVFX2でも宇宙でしか使えなくなかったっけ?
ついでにこんなんみつけた。
http://www.ap-studio.ne.jp/tzf/gallery/other/08.htm
- 902 :風の谷の名無しさん:03/06/28 23:53 ID:rvGywag3
- >>901
ワラタw
ttp://www.ap-studio.ne.jp/tzf/mainframe/graph.htm
- 903 :風の谷の名無しさん:03/06/29 00:13 ID:LcPyXcRb
- >901
それは地上でアーマード出すとPSのポリゴン数が足りなくなるから(笑
- 904 :風の谷の名無しさん:03/06/29 00:22 ID:u6RP+Mtj
- >>903
無理やり地上で使えるようにすると、動きが無くて地上をスケートで滑ってるみたいなんだよねぇ。
- 905 :風の谷の名無しさん:03/06/29 01:02 ID:QgZkxdiL
- >>904
アーマード状態で、2本の足で走らせたら?
無茶苦茶重そうだけどな(w
- 906 :風の谷の名無しさん:03/06/29 09:34 ID:wcyOE1yn
- 20年前の記憶なんで間違っているかもしれんが・・・
確か、バルキリーのエンジン出力はファイター時を基本に
設定してあるので、バトロイド時に地上を歩くだけなら
出力が余ってしまうんだそうな(デストロイドよりも軽量なのに大出力)。
で、余剰出力がもったいないから地上用に重装備を施したのが
アーマードバルキリーという設定だったような気が・・・
間違ってたらスマソ。
実際、TVアニメ本編でも宇宙で使ってたしな。
- 907 :風の谷の名無しさん:03/06/29 10:06 ID:xbQwhT58
- >>906
あ、私もそう思ってた
- 908 :風の谷の名無しさん:03/06/29 10:21 ID:/syxx+0t
- つか今回グローバル艦長は出んのかな・・・そもそも羽佐間道夫自身、OVAの仕事
なんか引き受けてくれるか疑問だが。
- 909 :風の谷の名無しさん:03/06/29 19:53 ID:QZCeMVy3
- アーマードの描写については、VFX−2 のOPを見るべし。
というか、バルキリーのファンなら、中古屋を漁ってでも見るのをお勧め。
- 910 :風の谷の名無しさん:03/06/29 19:54 ID:tafdtQri
- グローバル艦長か・・・。
第一航宙艦隊(空母機動部隊)と言っても、たった二隻の「アームド」級を率いて登場。
衛星軌道上から潜水空母の熱源観測して、大気圏突入可能なVF−0・21型で一方的に攻撃を敢行
高機動空母&高地の優位を一方的に示して、この闘いを勝利に導く。
VF−0・21型を勝手に作っちまったのは、今のVF−0は試作型らしく
元ネタと思われる零戦にも一般的によく記録映画に出てくる、21・32・22・52型のほかに
試作機と同じ造りの、先行生産型15型(だっけ?)とか言うのがあるらしいので、それを元ネタにした。
しかし、グローバルは火星圏にいて出てこない可能性高し。
なんでも、ミサの思い人の搭乗した、火星基地からの引き上げ船沈めるべく
反統合軍の軍艦が急行中であり、それを阻止すべく統合軍も軍艦を派遣してるから。
その艦の艦長の可能性高し。
- 911 :_:03/06/29 19:54 ID:O/d764Km
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
- 912 :風の谷の名無しさん:03/06/29 20:43 ID:NiwB2Jwj
- 今日1巻と2巻買った。
なかなか面白かったけど、次巻2003年秋ですと!?
先長すぎなんじゃぁぁぁぁぁぁぁ
- 913 :風の谷の名無しさん:03/06/29 21:41 ID:IPe6nCoN
- 2巻のスタッフロールの中に「Dr.千葉」
ってあったんだけど既出?
7のDr千葉と関係あるんかな。
いや、だからどうしたと言われればそれまでだが。
- 914 :風の谷の名無しさん:03/06/29 23:45 ID:nSVNtKLQ
- >>913
おそらくアイドルオタでセイントf(略
- 915 :風の谷の名無しさん:03/06/30 00:39 ID:dgAJbHRJ
- Dr.千葉ってゼロの時代じゃまだ十歳そこそこだろw
- 916 :風の谷の名無しさん:03/06/30 01:35 ID:EN1DBrg0
- >>915
もしかすると世襲制で2代位前のDr.千葉かもしれない。
- 917 :風の谷の名無しさん:03/06/30 06:34 ID:C7AFZd2q
- >>915
やつは天才
飛び級しまくり
カント君みたいなもんさ
- 918 :風の谷の名無しさん:03/06/30 08:10 ID:fu+kVqKZ
- 地上の星
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030630-00000019-kyodo-soci
- 919 :風の谷の名無しさん:03/06/30 19:58 ID:3TVaFS/7
- ねえ、何でD型は翼が広いの?
- 920 :風の谷の名無しさん:03/06/30 20:30 ID:/dQaPF3e
- 一人余分にのってるから。w
- 921 :風の谷の名無しさん:03/06/30 20:46 ID:le60ZfJf
- マジレスするとF-15ベースだから。
- 922 :風の谷の名無しさん:03/06/30 21:07 ID:l2ACWBuA
- スホーイ型のバルキリーってなんかスゴーイね。
- 923 :風の谷の名無しさん:03/06/30 21:13 ID:xyKrlnI/
- A-10バルキリーはまだ変形成功しないのか?!
- 924 :風の谷の名無しさん:03/06/30 21:18 ID:Bw9APj/l
- >>922
>>923
詳細キボン
- 925 :風の谷の名無しさん:03/06/30 21:35 ID:MYWZIEnd
- 知ってる人いたら教えてください。
2人乗りの機体でファイターとガウォークの時はこうですが、
__ --───── ←キャノピー
__ - o o
- -} -} ←エドガー
「 「
バトロイドになった時、エドガーの位置は
座席は2個セットで固定されてて機体だけぐるっと回るんだろか。
|
| o o
| -} -} ←エドガー
| 「 「
!
!
!
!
それとも個々にまわってこんな感じになるんだろか。
| o
| -} ←エドガー
| 「
| o
| -}
! 「
!
!
!
- 926 :風の谷の名無しさん:03/06/30 21:38 ID:le60ZfJf
- >>925
お前しっかり2章を見てないだろう?
下ので正しい。
- 927 :風の谷の名無しさん:03/06/30 21:55 ID:/dQaPF3e
- >>925
っていうか、初代のD型を(ry
- 928 :風の谷の名無しさん:03/06/30 22:00 ID:S1ub4Ska
- >>919
マジレスすると、航続距離増大、武装搭載量増やす為じゃなかろうか。
なんか支援機っぽいし。
- 929 :風の谷の名無しさん:03/06/30 22:17 ID:fu+kVqKZ
- 翼端失速を防ぐためじゃねえ?
- 930 :風の谷の名無しさん:03/06/30 22:50 ID:zcOKWd9M
- >>928
羽根の中身は燃料が入ってるって事ですか?
- 931 :風の谷の名無しさん:03/06/30 22:52 ID:EN1DBrg0
- >>925
エドガーは右手の中です。ロケットパーンチ。
- 932 :風の谷の名無しさん:03/06/30 22:58 ID:jGAHNsEY
- プラモと変形トイを売るためのバージョン違いです。
- 933 :風の谷の名無しさん:03/06/30 23:15 ID:0C6GTQ7G
- >>930
大抵の飛行機は翼に燃料積んでます。
- 934 :風の谷の名無しさん:03/06/30 23:17 ID:le60ZfJf
- >930
・・・(゚Д゚)
- 935 :934:03/06/30 23:19 ID:le60ZfJf
- 間違った、>933だった。・゚・(ノД`)・゚・。
昔の零戦やら一式陸攻じゃあるまいし
翼の中まで燃料が入ってることはないだろう。
- 936 :風の谷の名無しさん:03/06/30 23:22 ID:TxAAerzS
- >>935
は?
- 937 :風の谷の名無しさん:03/06/30 23:24 ID:EN1DBrg0
- >>935
ろけっとぱーんち
- 938 :風の谷の名無しさん:03/06/30 23:56 ID:S1ub4Ska
- 航空機は何時の時代も燃料命なので、空いたスペースなら何処でも燃料積んじゃいます。
- 939 :風の谷の名無しさん:03/07/01 00:17 ID:X+qXtDxF
- >>934
トーネードは機体寸法小さくし過ぎたせいで、垂直尾翼の中にも燃料詰め込んでるぞ。
- 940 :風の谷の名無しさん:03/07/01 00:19 ID:ArMexBZj
- >>938
それも熱核反応エンジンが完成するまでの…
夢のエンジン!熱核反応エンジン! 最強のエンジン!熱核バーストエンジン!!
- 941 :925:03/07/01 00:37 ID:GPuIRn4e
- >>926
あらら、2章で描かれてましたか。見直します。
>>927
ぜんぜん詳しくないのでD型とか知らないです。検索してみます。ども。
>>931
ヽ(`Д´)ノ ←エドガー
- 942 :風の谷の名無しさん:03/07/01 05:49 ID:qrPcqWiH
- 次スレどうする?
スレタイはどうしよう?
- 943 :934:03/07/01 06:47 ID:ruP6pXGw
- なんてこった、翼の中にまで燃料詰めているのか。・゚・(ノД`)・゚・。
ワンショットライターって今でもそうなのか・・・。
- 944 :風の谷の名無しさん:03/07/01 07:30 ID:JyAtjpUC
- >>943
航空機じゃ常識だ。あほ。
アニメばっか見てないでもっとよく勉強しろ。
- 945 :風の谷の名無しさん:03/07/01 07:31 ID:0QTZnU3u
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1050227969/
次スレっす
- 946 :風の谷の名無しさん:03/07/01 11:18 ID:h8nAQN2E
- >>945
URLにdenpaの文字が・・・・。
- 947 :風の谷の名無しさん:03/07/01 14:40 ID:db/1+1fA
- >>943
検索してみました
可変翼の中にも燃料積むんですね
なんとなく動かす時に負担がかかりそうな気がしたけど
F14で積めるのならVF-0なら余裕ですね
http://www.anft.net/f-14/f14-detail-fueltank.htm
- 948 :風の谷の名無しさん :03/07/01 23:00 ID:8H1bI8S+
- >>940
でも、VF-1は宇宙で使うときは結局推進剤を積まなきゃいけないけどね。
しかし推進剤には何を使うんだろう。姿勢制御は普通に窒素ガスか何かかしら。
主推進系はとりあえず加熱してガス化できるものなら色々使えそうだけど。
- 949 :風の谷の名無しさん:03/07/01 23:26 ID:wnuzrDxC
- 化学燃料ロケットらしい。
コストを抑える為に核反応エンジンは採用しなかったとか。
- 950 :風の谷の名無しさん:03/07/02 08:18 ID:RQGl2vBD
- 第二巻、「地上の星」はプロジェクトX的にVF−0・1の開発秘話にしてほしかった。
- 951 :風の谷の名無しさん:03/07/02 10:58 ID:r2tu245o
- そろそろ次スレのスレタイを考えようよ
【統合】 マクロスゼロ Par6 【戦争】
【CG】 マクロスゼロ Par6 【サーカス】
<【(∀´)シン】 マクロスゼロ Par6 【(ε゜;)エドガ】≡
- 952 :風の谷の名無しさん:03/07/02 15:22 ID:V7YaNi7k
- >>951
3つめに一票
- 953 :風の谷の名無しさん:03/07/02 18:24 ID:HT8XnktQ
- 【第3巻】 マクロスゼロ Par6 【秋発売】
【付いて】 マクロスゼロ Par6 【来れるか】
【マオタソ】 マクロスゼロ Par6 【ハァハァ】
ダメダなぁ〜
- 954 :風の谷の名無しさん:03/07/02 18:41 ID:JkU9XdHw
- 【CGバルキリー】 マクロスゼロ Par6 【カチャカチャ】
【大胆かつ】 マクロスゼロ Par6 【繊細に行け】
【黒髪】 マクロスゼロ Par6 【白髪】
- 955 :風の谷の名無しさん:03/07/02 23:05 ID:HpV/bAMz
- 【VF-0】 マクロスゼロ Par6 【SV-51】
- 956 :風の谷の名無しさん:03/07/02 23:24 ID:dB28UWqb
- 【鳥の人】 マクロスゼロ Par6 【滅びの歌】
- 957 :風の谷の名無しさん:03/07/02 23:53 ID:gwgZRaWB
- 【夜這い心得】マク□スゼ□ Par6【覗き指南】
- 958 :風の谷の名無しさん:03/07/03 00:00 ID:OwFc/GPw
- 【乳首】マク□スゼ□ Par6【降臨】
- 959 :風の谷の名無しさん:03/07/03 00:06 ID:JQWcmdPm
- > 【大胆かつ】 マクロスゼロ Par6 【繊細に行け】
に一票。
ところで何で“Par”なの?
- 960 :風の谷の名無しさん:03/07/03 00:18 ID:Om9h3ckU
- >>959
ゴルフとか?
ロングホールだな(w
- 961 :957:03/07/03 06:29 ID:XW6Ws8Cs
- >>958
ありがとう!君のおかげで賭けに勝てたよ!
なんのことか解らない?
乳首と降臨は関係ないよ。
- 962 :風の谷の名無しさん:03/07/03 08:13 ID:OwFc/GPw
- 【乳首】マク□スゼ□ Par6【乳輪】
- 963 :風の谷の名無しさん:03/07/03 08:59 ID:s8SCS8Ea
- par6ってロングもいいとこだろ・・・・
- 964 :風の谷の名無しさん:03/07/03 10:53 ID:4TB3lD7+
- >>959
951が失敗したのを皆コピぺで使ったからだと思われ。
- 965 :風の谷の名無しさん:03/07/03 12:12 ID:7vKmgL/3
- で、誰もこのスレのpertには突っ込まないのかと
- 966 :風の谷の名無しさん:03/07/03 13:27 ID:jFOBi1iP
- pert図
- 967 :風の谷の名無しさん:03/07/03 18:24 ID:5vm0kTM/
- スレタイ無しでいいよ
- 968 :風の谷の名無しさん:03/07/04 02:08 ID:2R5aZm+v
- まとまんねえなw
漏れもコレで
【大胆かつ】 マクロスゼロ Par6 【繊細に行け】
- 969 :風の谷の名無しさん:03/07/04 04:24 ID:vC7F0V4j
- 【眉毛】 マクロスゼロ Par6 【板野】
河森さんゴメンなさい(;´Д`)
- 970 :風の谷の名無しさん:03/07/04 09:26 ID:Ik9btjYm
- 【大胆に眉毛】 マクロスゼロ Par6 【繊細にサーカス】
- 971 :風の谷の名無しさん:03/07/04 12:26 ID:RZG0mpxB
- 二匹の絡み合う蛇って遺伝子の二重螺旋の事なのかな?
- 972 :風の谷の名無しさん:03/07/04 12:35 ID:zvvaoAtV
- 【スカル】 マクロスゼロ Part6 【フォッカー】
- 973 :風の谷の名無しさん:03/07/04 13:00 ID:xKQdg/lG
- 【アーマード】 マクロスゼロ Part6 【蓮ミサイル】
- 974 :風の谷の名無しさん:03/07/04 17:48 ID:qgbsgDkq
- 【マクロスゼロ】 マクロスゼロ 【マクロスゼロ】
- 975 :風の谷の名無しさん:03/07/04 18:22 ID:CY/B45qi
- >>971
河森曰く散髪屋の事
- 976 :風の谷の名無しさん:03/07/04 19:06 ID:RZG0mpxB
- >>975
ふーん。
意味がわかんないけど・・・
ありがと。
まぁ最終巻辺りでVF−1出るんだろうね。
SV−51の方が日に日にバージョンアップしてきて
VF−0が劣勢に追いやられてみたいな
んで満を持して登場
- 977 :風の谷の名無しさん:03/07/04 20:36 ID:CY/B45qi
- イチジク
- 978 :風の谷の名無しさん:03/07/04 21:50 ID:CbrKIpFQ
- ゼロのアスラーダもカッコ(・∀・)イイ!
- 979 :風の谷の名無しさん:03/07/04 22:22 ID:PragOIIg
- VF-1は出ないと思うな。
それよりもモンスター系統をガンガン出して( ゚д゚)ホスィ…
- 980 :風の谷の名無しさん:03/07/04 22:37 ID:Aw2OAbfE
- VF-1の雄姿を(・∀・)ミセロ!
- 981 :風の谷の名無しさん:03/07/04 23:16 ID:37czWaci
- >980
最終巻エンディングではTV版OPをCGで作り直したものが流れます(嘘
- 982 :風の谷の名無しさん:03/07/04 23:53 ID:uEGwSvqB
- まあ、ラストバトルは再建中のSDF-1付近でやるんだろうな。
- 983 :風の谷の名無しさん:03/07/05 00:27 ID:ggFoGBLi
- >>978
まぁ、河森デザインだからな
- 984 :風の谷の名無しさん:03/07/05 06:03 ID:Ef3XM78M
- 【ヤリベェで】 マクロスゼロ Part6 【突いて!】
- 985 :風の谷の名無しさん:03/07/06 00:40 ID:IjO2CFsR
- もう次スレ!ってとこで急にレス数下がったな。ネタ切れなんだろけど・・・。
- 986 :風の谷の名無しさん:03/07/06 02:36 ID:F+du+iv4
- せめて倍のリリース速度にして欲しかった。
ゼロの次のマクロスに期待。
- 987 :風の谷の名無しさん:03/07/06 06:19 ID:JztUqA+5
- >>886
終了したのね。
落札した香具師、このスレの住人だったりしないのかな?
- 988 :風の谷の名無しさん:03/07/06 10:23 ID:AbDYMXB6
- エグゼクティブ=小林稔二
- 989 :風の谷の名無しさん:03/07/06 10:46 ID:UC1Gq/oM
- |┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < 今回は後建て厳禁だじょ!
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
ガラッ
- 990 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:39 ID:NOoH/gft
- 990
- 991 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:39 ID:NOoH/gft
- 994?
- 992 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:39 ID:NOoH/gft
- 996get
- 993 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:40 ID:NOoH/gft
- 993ssssssss
- 994 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:40 ID:NOoH/gft
- 992gets
- 995 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:41 ID:NOoH/gft
- matahatisan ?????
- 996 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:41 ID:NOoH/gft
- 99234567
- 997 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:42 ID:NOoH/gft
- gaogaiga-
- 998 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:42 ID:NOoH/gft
- 1234567890-324567
- 999 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:42 ID:NOoH/gft
- _.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;: 1000!
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
- 1000 :風の谷の名無しさん 2:03/07/06 11:43 ID:NOoH/gft
- _.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;: やんのかてめぇー
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)