■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」
- 1 :風の谷の名無しさん:02/12/13 21:04 ID:ByCMq2q7
- 来年2月製作スタート
2004年春の完成、夏公開を目指す。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021213i514.htm
- 2 :風の谷の名無しさん:02/12/13 21:08 ID:jXA3pxde
- 2
- 3 :風の谷の名無しさん:02/12/13 21:11 ID:N3l1yqOj
- また少女が主人公か、ロリコンめ。
- 4 :風の谷の名無しさん:02/12/13 21:23 ID:uQ4OhgGV
- 戦火のメロドラマ・・でも相手は90のババア・・?
おもしろそうでないの
- 5 :風の谷の名無しさん:02/12/13 21:27 ID:xz4TMSQ9
- ナウシカの続編はまだですか?
- 6 :風の谷の名無しさん:02/12/13 21:50 ID:kW2KdyFT
- 細田…
- 7 :風の谷の名無しさん:02/12/13 21:54 ID:n591zQHN
- やっと、西洋ファンタジーに戻ってきたな
- 8 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:01 ID:+vUlyqhO
- どれみの#40と#49があればいいよ
- 9 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:34 ID:eeI4Zos8
- 変態は変態どーし(類は何とかを呼ぶ)
- 10 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:36 ID:eeI4Zos8
- >>1
誰も見ねーョ、んなの
- 11 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:37 ID:4ssuex0n
- >「“戦火のメロドラマ”を堂々と描きたい」
むしろコソコソ描いて欲しい。
- 12 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:38 ID:5ufufk36
- 西洋ファンタジーなんで期待大
- 13 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:40 ID:DYbB5VFc
- 細田氏のやってたぶんは全部破棄?
- 14 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:45 ID:eeI4Zos8
- ウムコ>
- 15 :風の谷の名無しさん:02/12/13 22:58 ID:n591zQHN
- >>13
パヤオが他人のコンテで作るとは思えんが
- 16 :風の谷の名無しさん:02/12/13 23:18 ID:Kkf3AvPG
- 細田降板の理由誰かおしえて。
- 17 :風の谷の名無しさん:02/12/14 00:22 ID:AHv5eERB
- 18才の少女か…場合によっては「少女」と呼ぶには難しいかな。俺的に。
- 18 :風の谷の名無しさん:02/12/14 00:31 ID:zD/7gtPm
- あれ?
二回引退宣言したはずだけど・・・
- 19 :風の谷の名無しさん:02/12/14 00:55 ID:SzzlBIVN
- 細田さんの降板がショック・・・・・・・
- 20 :風の谷の名無しさん:02/12/14 01:14 ID:iaTy0jFH
- スケージュールの遅れと
ハヤオが監督したくなったんで降板になったんだろう>細田
ジブリ的にも東宝的にもハヤオが監督するほうがいいから
- 21 :風の谷の名無しさん:02/12/14 02:52 ID:fuaeWEJ1
- アニヲタ的には細田が監督して欲しいがなー
スケジュールの遅れっつー以前に降ろされてただろ。
細田スレではパヤオと意見合わなかったとか、
細田が人の意見聞かないからだとか出てたっけ?
- 22 :風の谷の名無しさん:02/12/14 03:23 ID:yHqn2UPY
- 294 :名無しさん@3周年 :02/12/14 00:56 ID:vhIwA7tC
細田降板の真相
細田のコンテ、レイアウトチェック上がりに、作監の近藤がクレームをつける
「これはジブリ作品ではない」
それに対し細田は「それでいい」と聞く耳を持たない。
細田と近藤の関係が徐々に険悪に。
コンテ上がりの遅れのため、作業が滞り腹にすえかねていた近藤、
打ち合わせ時、細田にCパート訂正に一月もかかった事を非難。
かっとなった細田と取っ組み合いの喧嘩になる。
細田、近藤を降ろさなければ、監督を降りると宣言。
Dパートのコンテ作業を中止し、出社を拒否。
細田、高橋Pの数度の説得にも応ぜず、一週間が過ぎる。
事の重大さに気付いた高橋は鈴木、宮崎に相談。
宮崎が細田に電話をかけるも、細田はかたくなに、同じ主張を続ける。
数日後高橋P、細田に一週間以内に戻るかどうか返事をするよう最後通告。
宮崎、次回作のスケジュールを調整。
細田、経緯を関Pに相談。「自分の事は自分で決めろ」と忠告を受ける。
3日後、細田、降板を決意。ジブリに出社し高橋Pに降板の意志をつげる。
細田は、宮崎、鈴木には挨拶もせず、私物をまとめて東映の子飼の
製作進行の車に積み、ジブリを後に。
その後、関Pに挨拶。関Pは一言「仕方がないわね」
細田、2年間のプレッシャーから解放され、富山の実家に帰郷。
- 23 :風の谷の名無しさん:02/12/14 03:26 ID:XwhTrrpp
- ↑嘘コピペごくろう
- 24 :風の谷の名無しさん:02/12/14 05:00 ID:zUnYOVnU
- まあいずれにせよ細田にジブリの水は合わなかったということだ
- 25 : :02/12/14 05:05 ID:XUuh8GZp
- 出来上がってみたら豚が多砲塔戦車に乗って女の子をさらう話で、
オールドファンが感涙にむせぶ冒険活劇になってるといい罠
- 26 :風の谷の名無しさん:02/12/14 12:00 ID:9HBkmF98
- >>25
コレね → http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/12/14/01.html
この絵を見た限りでは、多脚多砲塔戦車にしか見えねえ。
いやがうえにも期待が高まる。
しかし、「泥まみれの虎」から早3年。「ハンスの帰還」からは10年弱経過してる。
御大も年取るわけだ。
- 27 :風の谷の名無しさん:02/12/14 12:07 ID:KsN6DjJL
- ジェネレイターハウル
- 28 :風の谷の名無しさん:02/12/14 12:44 ID:fuaeWEJ1
- 大友、押井の作品つーのは公開時期ぶつかるんだろか?
東映も細田作品ぶつけて欲しいところだ。まぁどうせジブリ1人勝ちだろうが。
- 29 :風の谷の名無しさん:02/12/14 12:51 ID:fuaeWEJ1
- 自己レス
ハウル04年夏、大友来年秋、押井04年春て書いてあったね。スマン
- 30 :風の谷の名無しさん:02/12/14 13:02 ID:ErsHKhQ7
- 真相はどうあれ、細田さんの新作(劇場映画)に期待。デジモンでもいいっす。
- 31 :風の谷の名無しさん:02/12/14 13:30 ID:85kfKF+U
- 宮崎も還暦すぎて、けつまくった若造の尻拭いかよ。大変だな。
- 32 :風の谷の名無しさん:02/12/14 14:05 ID:Z/3/rpni
- >>22
「ロリオが自分でやりたくなった」が真相だったらマジでムカつくんですが
- 33 :風の谷の名無しさん:02/12/14 14:08 ID:9RQz1Map
- >>32
ジブリが外部から演出家よぶと、たいてい破談になるよな。さっさと引退して欲しい。
- 34 :風の谷の名無しさん:02/12/14 14:36 ID:GbJa3BT4
- >>32
今回の場合は宮崎さんは「仕方なく」やるんだろ。
- 35 :風の谷の名無しさん:02/12/14 14:47 ID:G3JpnLWG
- 細田ってどんなことした人?
- 36 :風の谷の名無しさん:02/12/14 14:51 ID:eJSvmp3v
- ラピュタ見たいな作品になるのかな…
- 37 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:06 ID:zD/7gtPm
- そんあクソアニメで荒稼ぎせずに
公約どおり引退しろよ!
- 38 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:09 ID:/Cv1p8/o
- なぁ、このロリコンおやじこれからは日本がらみの作品しか作らない
みたいなこと言ってなかったっけ?
- 39 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:11 ID:B4ZU9Cnq
- いま考えるとよく出来たものだ「海がきこえる」。
- 40 :男は作画を細かく気にしてはならない:02/12/14 15:17 ID:nQOdSMFW
- 細田守ほどの人でもねぇ・・・
ジブリって怖いなぁ
- 41 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:18 ID:6NVzOYbC
- >>35
何も考えず『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』を見ろ。
ジブリが細田守を呼んだのも納得の一本。
- 42 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:20 ID:b+FOFnBi
- やっぱ宮崎アニメは戦闘シーンがなくっちゃな。
- 43 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:24 ID:4qATbsdZ
- 宮崎のはどーも右翼っぽいオイニがいやだ。
皇室費用年間300何億、それを知らん顔で正義ヅラしてるようなヤツラとか
結局、犬とかとおんなじで頭ん中カラッポで自分が一番かわいいだけで色々
世間のお茶を濁しまくるバカ。
考えるだけでヘドがでる。
ナウシカもどこからパクったか知ってるし、だから結局、1作目以降はパッ
とするのがない。(どうせ全部どっかのパクリもんなのは何となくわかる)
パクリだけでもムシズが走るってのに国粋主義と来た。
何かこの国がいつまでたってもダメなのがシミジミわかってすまいます。
国旗掲揚とか国家斉唱とか最近もバカ見たいに騒いでるし、この先もダメだ
ろうことは考えるまでもなくわかってすまうのれした。
バブルの時もバカだったもんな、この国のヤシラは。
ホント、欲だけは深いのは救いようがない・・・
あ〜あ、人間は大抵そうなんだけど、この国(ニッポポン)のヤシラは特に
- 44 :男は作画を細かく気にしてはならない:02/12/14 15:27 ID:nQOdSMFW
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021214-00000001-spn-ent
> 昨年12月に製作が発表された時点では若手の細田守監督(35)を起用し、
>宮崎監督は企画として参加する予定だった。だが、製作工程の都合などで
>「原作の世界観を表現するには、自分でやるのが最適」と自らメガホンを
>とることを決意。今年10月にメーンスタッフがスタジオジブリに集まり、
>絵コンテ、イメージボード(設定画)作業を開始した。
製作工程の都合かぁ・・・・
- 45 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:31 ID:S0A+GzO0
- ま、コンテを直せと言われて突っぱねた細田氏、
ある意味、株を上げたな。
宮崎駿と仕事するより、ケンカした方が箔が付くというのもの。
- 46 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:50 ID:pjgvKcSa
- >>45
>>22はガセだっての。
- 47 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:54 ID:S0A+GzO0
- >>46
あ、そういう事にしようって話なの? 了解デス。
- 48 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:55 ID:fuaeWEJ1
- ガセとしても似たような事はあったんだろ
- 49 :風の谷の名無しさん:02/12/14 15:55 ID:S0A+GzO0
- しかし俺、22を全く見ずに書いたんだけどなあ(ワラ
世の中、不思議な偶然があるもんだ。
- 50 :細田:02/12/14 16:02 ID:rEK/aBsV
- つーか、文句言うなら最初から監督やれよ馬鹿ハヤオ。
途中から文句言ってんじゃねぇ。
- 51 :風の谷の名無しさん :02/12/14 16:03 ID:/ZSZ9F/H
- 「原作の世界観を表現するには、自分でやるのが最適」とか言ってんの?パヤオ
原作ファンはうんざりしてる。パヤオにはほんとにやってほしくなかったよ。
しかも、メロドラマを作るだなんてほんとにムカツク。
細田〜〜!!
- 52 :クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:05 ID:/lNw5bGJ
- ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
(;´Д`)ハァハァ
↓放送時間
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
- 53 :風の谷の名無しさん:02/12/14 16:07 ID:MZvtLtDo
- 宮崎駿がやらないとお金に成らないし、ジブリ自体が消滅する
消滅してもいい人は別に良いが、俺的には消滅は避けて欲しい物だ・・・
- 54 :風の谷の名無しさん:02/12/14 16:15 ID:GbJa3BT4
- >>43
>宮崎のはどーも右翼っぽいオイニがいやだ。
物を知らんにもほどがあるぞ(w
- 55 :風の谷の名無しさん:02/12/14 16:21 ID:rFTGme+1
- どうなってんだオイ
- 56 :クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:43 ID:/lNw5bGJ
- ______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
- 57 :クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:00 ID:/lNw5bGJ
- ______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
- 58 :風の谷の名無しさん:02/12/14 17:09 ID:oT2p0Mj3
- >>53 宮崎が氏んだらどうするんだろうね>ジブリ
- 59 :クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:11 ID:yymLcy0M
- ______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
- 60 :風の谷の名無しさん:02/12/14 17:36 ID:okIyJIcR
- あーあ
- 61 :風の谷の名無しさん:02/12/14 17:39 ID:vGs+2jzD
- これよりナウシカの続編作ってよ!
- 62 :クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:49 ID:pdh1ulw1
- ______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
- 63 :クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:52 ID:iRbp2hLZ
- ______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
- 64 :風の谷の名無しさん:02/12/14 21:37 ID:Z/3/rpni
- まぁウヨとサヨは裏表だし
- 65 :風の谷の名無しさん:02/12/14 21:57 ID:rTn8/NUb
- 細田監督の降板の顛末などが週刊誌のネタになるのかなぁ。
- 66 :風の谷の名無しさん:02/12/14 21:59 ID:ZNeN7nKQ
- 結局、宮崎駿は今だにスタッフを育成出来ないってことですね。
佐藤順一氏の場合も何かあったらしいが。
- 67 :風の谷の名無しさん:02/12/14 22:41 ID:oT2p0Mj3
- >66 宮崎はともかく、佐藤順一は幾原や五十嵐を育てたと思うが?
何かあったの?
- 68 :風の谷の名無しさん:02/12/14 22:48 ID:l/VvSdMs
- 東映は細田監督で一本劇場映画つくってハウルにぶつけてやれ!
- 69 :風の谷の名無しさん:02/12/14 22:53 ID:Ah7UmJ1h
- >>67
昔サトジュンがジブリで何か作るという話もあったらしいね。
- 70 :風の谷の名無しさん:02/12/14 23:08 ID:COFbcLO3
- >>67 魔女の宅急便
脚本 宮崎 駿 絵コンテ 佐藤順一 (発表前だけどね)
御大は仕上がりが気にいらなくて、自分でコンテを切りなおしたそうだ。
ココまでは普通に出ている情報。裏の事情は知らない。
- 71 :風の谷の名無しさん:02/12/14 23:30 ID:xndJg4KF
- おたくの遠吠えが聞こえる。
- 72 :風の谷の名無しさん:02/12/15 00:43 ID:6+CH2mGP
- >>70
佐藤順一さんだったのか
初めて知りますた
- 73 :風の谷の名無しさん:02/12/15 01:09 ID:+3spqDJ+
- >>70
正確でない部分があります
- 74 :風の谷の名無しさん:02/12/15 01:52 ID:OluSHiCu
- 片渕須直監督でしょ?たしか。
- 75 :風の谷の名無しさん:02/12/15 05:43 ID:tEEMvYov
- 一色伸幸の脚本も気に入らなかったんじゃなかったっけ?>魔女宅
- 76 :風の谷の名無しさん:02/12/15 08:47 ID:UU0P5kR8
- >>3
女の子が主人公の作品ばかり作ってるやつ=ロリコン
なら
男が主人公じゃないと気に要らないやつ=ホモ
だよね?
- 77 :風の谷の名無しさん:02/12/15 09:10 ID:T43hiw7f
- でもとりあえずこれだけは言いたい。
吉田玲子氏の脚本まで破棄したのは許しがたい暴挙だと。
誰かパヤオを止めてやれよ。
- 78 :風の谷の名無しさん:02/12/15 09:49 ID:F2V6EnNn
- ロリオってコンテ=脚本なの?
- 79 :風の谷の名無しさん:02/12/15 10:01 ID:bFoXupYf
- 宮崎監督はいきなり絵コンテから描くらしいよ。
- 80 :風の谷の名無しさん:02/12/15 10:32 ID:SzFq/MPv
- >43
これって、自分のサイトの中で
北朝鮮拉致被害者の家族のことバカとか言っていたやつ?
- 81 :風の谷の名無しさん:02/12/15 10:51 ID:GmsYxnFE
- うちの家族は「宮崎監督の単語だけで満足してるぞ。ネコ返しもさすがミヤザキって感動してた。違うよ〜
- 82 :風の谷の名無しさん:02/12/15 11:00 ID:tZl2axHY
- 世間一般のちっとも詳しくない人は
ジブリ=はやお
だからしょうがないか
- 83 :僕:02/12/15 11:01 ID:ytmcApog
- 僕は王ドロボウJINGをスタジオジブリでアニメにしてほしい
- 84 :風の谷の名無しさん:02/12/15 11:14 ID:F62h6Cq6
- >>58
虫プロみたいになるんじゃないの?
そのうち「タツノコ系」「東映系」のノリで
ジブリ系っていうのも出てくるよ。きっと。
>>64
右の反対は左じゃなく中道なんだよね。本当は。
もちろん、左の反対も中道だけど。
- 85 :風の谷の名無しさん:02/12/15 13:00 ID:LvYogpPt
- >>17
>18才の少女か…場合によっては「少女」と呼ぶには難しいかな。俺的に。
18才という設定はむしろ監督の本気宣言です。
肝心の場面では頭身が下がるので大丈夫です。
- 86 :風の谷の名無しさん:02/12/15 13:19 ID:1agw+QWV
- つかジプリ側の問題もあったんじゃないの?
今年公開した猫の恩返しだって全然売れなかったわけだし、続けて失敗は許されないだろ。
で、結局イロイロなごたごたがあって宮崎に泣きついたというのが真相じゃないの?
売れる売れないは別として、宮崎アニメ事態は安定したものを世に送り出してるわけだから、批判できる人もいないと思うよ・・・押井以外は
しかし、ジプリは若い奴等が育たないね、本当に・・・・
- 87 :風の谷の名無しさん:02/12/15 13:52 ID:GmsYxnFE
- 変にネームバリューがあるとそこからなかなか抜け出せないワナ。若いのにはつらいよ。
- 88 :風の谷の名無しさん:02/12/15 14:07 ID:ltXmkc0f
- ジブリにも普通の会社みたいに派閥とかあるんだろうか。
ていうか、やっぱり独裁国家?
- 89 :風の谷の名無しさん:02/12/15 16:12 ID:q+wQi2OS
- >>86
>今年公開した猫の恩返しだって全然売れなかったわけだし、
寝言は興行成績ちゃんと見てから言え。
あとジブリは人材を育てているが、一人前になった奴は外に出る。
それだけの話。
- 90 :e-名無しさん:02/12/15 16:33 ID:Ii7Jhe8r
- FA移籍したいアニメスタジオNo.1ジブリ。
ジブリ=金満巨人=四番打者ばかりがカネで移ってくる。
雑魚アニメスタジオ=広島カープ=ほかが目をつけない逸材を一から鍛える。
- 91 :風の谷の名無しさん:02/12/15 16:38 ID:QiTrGPqO
- 昨日の神作画キングゲイナーの作監(吉田健一)はジブリ出身なんでしょ?
ttp://moe.homelinux.net/img-box/img20021215063352.jpg
ttp://moe.homelinux.net/img-box/img20021215063843.jpg
- 92 :風の谷の名無しさん:02/12/15 22:34 ID:l+PQfM5a
- おたくはおたくの世界にカエレ !!
- 93 :風の谷の名無しさん:02/12/16 01:10 ID:LssKgw4K
- >>92
おかえりなさい
- 94 :風の谷の名無しさん:02/12/16 01:55 ID:Ej7LALHL
- >>91
ジブリでは嫌われてたみたい・・・
もののけの時に事故ったね
- 95 :風の谷の名無しさん:02/12/16 02:18 ID:CiDQNsEq
- >>94
そのときに宮崎がクソみそに言ってたよね。「アニメーターとして最低だ」とか。
千と千尋の安藤さんもキングゲイナーやってるし、若手には辛い職場らしいよ。
- 96 :風の谷の名無しさん:02/12/16 02:36 ID:rgF2oWIt
- つーか「千と千尋」では若いスタッフの事をシメまくってただろ。
やれ礼儀がなってないだの挨拶もできないだの…。
マジで終わってるよあのジジイは。
- 97 :風の谷の名無しさん:02/12/16 02:59 ID:SgHclBWr
- じぶりあげ
- 98 :風の谷の名無しさん:02/12/16 03:08 ID:Ey8BUfFM
- 動く城って ラピュタやんw
- 99 :風の谷の名無しさん:02/12/16 03:08 ID:Ej7LALHL
- Re:監督が変わりましたね
投稿者: prease 2002/12/15 18:28
メッセージ: 6 / 14
当初、ハウルの監督のスタッフは企画、宮崎駿。監督、細田守。プロデューサ、高橋望。作画監督、近藤勝也。でした。
当初、ジブリはまもなく定年を迎える宮崎・高畑監督に代わる人材を育てるべく、新人の監督を起用するつもりでした。
同じ理由で「猫の恩返し」は森田監督を起用しました。
同時進行で、「ハウル」のコンテを細田守監督にして頂いたのですが・・・
2002年の5月2日がコンテの締切だったのですが細田監督は、完成させる事ができませんでした。
完成できない→2003年公開が不可能→銀行からの融資が受けられなくなる→ジブリの存続が難しくなる という状況。
当然、宮崎監督は今までに見せた事のないほどお怒りになられました。
「俺がやる!!」と怒鳴った事は有名です。
ジブリ美術館の新作(イバラード)を井上直久先生にお願いし自分のスケジュールをやっと、空けたのは8/20の事でした。
8/1から2003年1/31までジブリの製作部を閉鎖したのはハウルのコンテが完成できなかった事により、
資金の借入れが出来なくなったからです。
公開を2004年、監督を実績のある宮崎監督にする事でやっと運転資金をメインバンクより調達できました。
2/1の作画スタートまでに、コンテが完成できればよいのですが・・・
- 100 :風の谷の名無しさん:02/12/16 03:23 ID:sl5tpghq
- 古い話ではあるけど、18禁で、くり〜むれもんってのがあったよな。
あれの第四話で「ポップ・チェイサー」を作り終えて公開した後、
これに関わった当時のアニメーター連中直々に呼び出し喰らってさ
「アニメは子供に夢を与えるどーのこーの」と説教たれたのは概出だよな。
当時から御大をよく言う業界の香具師をおいらは知らない。
- 101 :風の谷の名無しさん:02/12/16 04:46 ID:QbU6S6Y8
- 関わったアニメーターって庵野監督とかですな
- 102 :風の谷の名無しさん:02/12/16 07:34 ID:Dcf0lqdn
- 話を聞いてると、別に宮崎って悪くないじゃん。
だいたい、上が下を叩くなんて当たり前だろ。
アニメ業界だけだよ、下がいまだに甘ったれてるのなんて。
- 103 :風の谷の名無しさん:02/12/16 10:43 ID:67X5G1tC
- >96
> つーか「千と千尋」では若いスタッフの事をシメまくってただろ。
> やれ礼儀がなってないだの挨拶もできないだの…。
社会通念上当たり前のことじゃないのか>礼儀・挨拶
マジで終わってるのは、なってないアニメ業界と
なってないアニメ業界を支えるヲタ共に見える。
- 104 :風の谷の名無しさん:02/12/16 10:58 ID:nagpDJIU
- >お怒りになられました
スゲーな
最上級敬語だ(w
- 105 :風の谷の名無しさん:02/12/16 11:04 ID:2/gnFHd6
- > お怒りになられました
宗教団体幹部のいいぐさだよな、これ。
だいたいミヤザキだっていつもラスト決めずに作ってるじゃん…
細田を降ろさずに、少々延びても続けて作らせたほうが早いだろ。
パオが我儘なだけ。
まあパオも歳だし、細田もあんまりヂブリにかかわらないほうが
将来的によさそうだし、俺はめでたしめでたしだと思ってるが。
片渕須直のように捲土重来をめざせ。
- 106 :風の谷の名無しさん:02/12/16 11:14 ID:nagpDJIU
- >上が下を叩くなんて当たり前
いまだに上がこうも(立場に)甘えてる業界があるのか?
- 107 :風の谷の名無しさん:02/12/16 11:21 ID:67X5G1tC
- 上が下を叩くなんて当たり前
↓
上がこうも(立場に)甘えてる
物凄い短絡的思考だ。
- 108 :風の谷の名無しさん:02/12/16 11:28 ID:pfaStv7c
- 作画監督が近藤勝也って時点で細田が降りた理由も想像つくな。
「海がきこえる」の時も絵コンテまるごと描き直してたし。
- 109 :風の谷の名無しさん:02/12/16 11:47 ID:nagpDJIU
- >>107
まぁ年食うだけで偉くなれた(過去形)あんたがたオジン世代には
理解できなくても仕方ないかな
- 110 :風の谷の名無しさん:02/12/16 11:56 ID:rJ3kszkl
- >2/1の作画スタートまでに、コンテが完成できればよいのですが・・・
出来なければプロとは言えない。
- 111 :風の谷の名無しさん:02/12/16 12:24 ID:iim66gZm
- >109
その台詞は若くして偉くなってから言いましょう(・∀・)ニヤニヤ
- 112 :風の谷の名無しさん:02/12/16 12:35 ID:jBNcAVuP
- >105
もともと今年の夏公開予定を1年のばしたのに完成させれなかった細田がトロいだけだろ。
まあ細田は東映で延々TVシリーズやってりゃいいんだよ。
東映アニメフェアで中編やったりな。
チャンスをモノにできなかったやつはこのまま立ち腐れていくだけだな。
- 113 :風の谷の名無しさん:02/12/16 12:42 ID:SgHclBWr
- まぁダメなやつはなにやってもダメってことだ。
仕事なんて結果が出せなきゃやってないのと同じ。
文句だけ一人前の奴ばっかりで面白いね。
- 114 :風の谷の名無しさん:02/12/16 12:58 ID:mWFtm2vd
- >>113
ここ読んでると、まじでそれだな。
年に甘えすぎ。なにかと自分より立場の上の人間を年のせいにする。
バヤオが年食うだけで偉くなれたとでも思っているのか?
だとしたらかなりの知的障害者だと思うぞ。
- 115 :風の谷の名無しさん:02/12/16 13:02 ID:mWFtm2vd
- うちにもそーゆーのいるからなぁ。
文句ばっかり一人前でぐだぐだ言うくせに、
そのくせ仕事はやらんは、態度は悪いは、仕事与えたらいやな顔するわな若い連中が。
文句言うのは勝手だが、仕事ぐらいこなしてから言えよと
毎日頭抱えてますわ。
- 116 :風の谷の名無しさん:02/12/16 13:39 ID:SgHclBWr
- 俺どっちかというと近年のパヤオに対してはアンチなんだけど、
それでも仕事ぶりは凄いと思ってるし尊敬もしてるんだよな。
コナン観て育った世代だからそうなのかもしれんが。
クリエーターなんて人種は、遠くから眺めてるぶんにはいいが、
近くにいると人間的にどうかと思う香具師ばっかりだよ。
俺の師匠もそういう奴だったけど、仕事はとにかく凄かった。
仕事や技術の取得に人間性なんざ関係ねえのよ。
宗教じゃねーんだから、道徳云々いう以前に技術パクりまくれ。
ウダウダ言ってる奴は甘えすぎなんだよ。
- 117 :風の谷の名無しさん:02/12/16 14:02 ID:rgF2oWIt
- なんだかぞろぞろ出てきやがったなワラ
- 118 :風の谷の名無しさん:02/12/16 14:05 ID:2jb2g4nz
- 正直メロン板でやれって感じだが・・・別に説教聞きたい訳じゃないし。
- 119 :風の谷の名無しさん:02/12/16 14:26 ID:nagpDJIU
- まわりの若い奴はダメなのが多い
↓
上が下を叩くのは当たり前
物凄い短絡的思考ですね(w
- 120 :風の谷の名無しさん:02/12/16 14:29 ID:GVxC2zY0
- >>118
確かにメロン板向けのスレだな、ここ。
- 121 :風の谷の名無しさん:02/12/16 14:59 ID:vuT++02t
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1036158806/l50
のネタスレの作品の方が面白そうに思えてしまう…
- 122 :風の谷の名無しさん:02/12/16 15:40 ID:teeT42wS
- ごめん。メロン板って何?
- 123 :風の谷の名無しさん:02/12/16 15:49 ID:teeT42wS
- あ、アニメサロンのことか。いま、気づいた。
- 124 :風の谷の名無しさん:02/12/16 16:47 ID:4vwUtxw8
- 106 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:02/12/16 11:14 nagpDJIU
>上が下を叩くなんて当たり前
いまだに上がこうも(立場に)甘えてる業界があるのか?
107 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:02/12/16 11:21 67X5G1tC
上が下を叩くなんて当たり前
↓
上がこうも(立場に)甘えてる
物凄い短絡的思考だ。
>119 (´、_ゝ`)プッ
> まわりの若い奴はダメなのが多い
> ↓
> 上が下を叩くのは当たり前
みたいな論理展開をした奴がどこにいるんだ。
短絡的思考に加えて妄想ですか(w
- 125 :風の谷の名無しさん:02/12/16 16:51 ID:dOc+s79B
- 指輪物語クソみそに言ったクセに、
同じ英のファンタジーの監督をやる神経をうたがう。
- 126 :風の谷の名無しさん:02/12/16 16:57 ID:vDmE0V4P
- まぁ背に腹は代えられんでしょ。
- 127 :風の谷の名無しさん:02/12/16 17:32 ID:6eBXmTqR
- 指輪物語ってドイツの話じゃなかった?
- 128 :風の谷の名無しさん:02/12/16 17:32 ID:2dFRCIc1
- これで最後と言いながら何年やってるんだ?
- 129 :風の谷の名無しさん:02/12/16 17:54 ID:2EGgD3yi
- 英のファンタジーというだけで、トールキンとダイアナ・ジョーンズを
同列に語れるのか、125は。すごいな。
例えば、ラピュタとどれみを同じ日本のアニメというだけで同じと論じ
るようなもんだが。
- 130 :風の谷の名無しさん:02/12/16 18:33 ID:eLDEX5gy
- >129 (´_ゝ`)プププッ
ワロタ。その通りだ。
- 131 :風の谷の名無しさん:02/12/16 18:57 ID:0UFlk/2D
- 今の30代は本当に糞
パヤオも「下の下」とバッサリ言っておる。
- 132 :風の谷の名無しさん:02/12/16 19:13 ID:dOc+s79B
- >129
その文章だと、ラピュタはペケで、どれみは傑作と
とれるんだけど・・・? それとも、トールキンはペケ、
ダイアナのほうが上といいたいのか?
- 133 :風の谷の名無しさん:02/12/16 19:17 ID:2EGgD3yi
- >>132
別に個々の優劣を言いたくて書いたんじゃないんだがなぁ。
どれみとラピュタのどっちが傑作なんて、ひとそれぞれじゃないかにぃ。
- 134 :風の谷の名無しさん:02/12/16 19:22 ID:ns/2SkgN
- >>108
描き直したんじゃないだろ。作画作業の効率化のために清書しただけだ。
絵コンテ集見りゃあ分かる。
- 135 :風の谷の名無しさん:02/12/16 19:25 ID:LHLgxZxb
- まぁ>>125は低脳ということで。
- 136 :風の谷の名無しさん:02/12/16 20:45 ID:F0Ozs88g
- あのー、関係ないかもしれませんが、ジョーンズはオックスフォード大で
トールキンに師事してますよ。本のプロフィールに書いてあった。
まあ、どっちが上とかそういうもんじゃないような気がしますが。
(同じファンタジーとはいえ話の方向性がだいぶ違うような気がする…。)
- 137 : :02/12/16 21:10 ID:4VzIzp5X
- 実際ジブリの将来って大丈夫なのかな。
宮崎が死んだら後はそのイエスマンしか残ってませんでしたってんじゃ
企業だったら存続にとって死活問題。
下手したらディズニーに吸収、ディズニー日本支部なんてことも・・・あなおそろしや
- 138 :125:02/12/16 21:13 ID:dOc+s79B
- つたない文章もうしわけありませんでした.
129さんの「同列にかたれるのか」が「格が違うから」ではなく、
「方向性が違うから」というのであればどういさせてください。
ただジョーンズがトールキンに師事していたというのならなおさら、
「指輪物語は人種差別の思想が入っている。原作読めばわかる。」の意を
本にのせた人物が監督というのはおかしい。原作者にばれなきゃいい
という問題じゃない。
- 139 :風の谷の名無しさん:02/12/16 21:42 ID:0UFlk/2D
- >>137
森田・百瀬及びOBで何とかやって行くしかないだろうね。
外部から演出だけ引っ張って来る作戦は細田で失敗したし。
- 140 :ジブリはもう終わってる:02/12/16 22:02 ID:2/gnFHd6
- >134
嘘つかないでね…
- 141 :風の谷の名無しさん:02/12/16 22:26 ID:ns/2SkgN
- >140
どこが嘘やねん。
- 142 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:02 ID:36oUeVQe
- 19 :名無しさん、君に決めた! :02/12/16 15:50 ID:???
>9
だから過去にも出たように
宮崎駿(神)>高畑勲(仏)>>>西園悟>前川淳>吉田玲子>島田満>高屋敷英夫>>>>
大和屋暁>山田隆司>まさきひろ>>>園田英樹>>>(その他ポケモン脚本家)>>>>>
隅沢克之>>日下(漫画家)>>>富岡淳弘>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>首藤剛志(ポケモン干された)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>穴久保(漫画家)。
なんだってばよ。
- 143 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:05 ID:dro9/mHz
- ところでこの中で原作読んだ人ってどれだけいます?
- 144 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:07 ID:mwl2ERyK
- >>105
なんつーか、文章をきちんと読み取る練習をした方がよいと思われ。
- 145 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:09 ID:C2A1aq48
- 絵が上手じゃない絵コンテを別の人が清書するなんて珍しくないでしょ。
コナンの高畑さんのコンテは宮崎さんの絵になってたりするしね。
- 146 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:14 ID:DETB679T
- >>100
それで宮崎、
「俺もやりたいけど我慢してるんだ!!」って名言残してるなw
俺はこれで宮崎好きになったよ
- 147 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:30 ID:huKXoDrH
- 今回の作品制作の途中で、スケジュールが押し、体力精神力の限界に達したハヤオは、
急性心不全でおなくなりになります。
遺作となったこの作品は、世界中で絶賛されるが、
その5年後ジブリは、会社更生法を申請するも、実質上解体される。
その10年後にお台場に東京ジブリ−ランドが建設され・・・。
- 148 :140じゃないが:02/12/17 00:51 ID:VDcCTGSX
- >>141
「海がきこえる」の件ですが真相はこうです
@望月監督のコンテでは作れないと作画スタッフから不満の声があがった。
A近藤氏が事後承諾の形でコンテを描き直す。
B当然その中には望月監督が意図していなかった演出もあった。
誤解の無いように言っておきますが、望月監督が当初用意したコンテは
通常のTVアニメのレベルに比べてとても完成度が高く、宮崎監督の超人的
技巧に慣れすぎたジブリスタッフの方に問題がありました。
フィルムブックその他では134さんがおっしゃるように近藤氏が清書したことに
なっています。どちらが正しいかは望月監督が、
「ジブリでは仕事をさせてもらえなかった」
と語っていることから想像できます。
- 149 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:51 ID:pqDOYPXd
- ナウシカの巨神兵側にスポットをあてたような
イラストがテレビで発表されてた。
どろどろしてて面白そう。
- 150 :風の谷の名無しさん:02/12/17 00:57 ID:KOUgwYKC
- >>148
しかし原作からうまくアニメ化のための換骨奪胎をした望月の演出は
素晴らしかったよ。近藤は原画連中を縛るために超絶のコンテを作っ
たが、内容的にはまったくいじっていない。
- 151 :e-名無しさん:02/12/17 01:01 ID:f7Ayo4Re
- 東宝ゼッタイの自信作。ジブリアニメだけは永久に配給権死守します。
「ドラ」「コナン」「ポケモン」「クレしん」自主配給?それともあぼーん?
- 152 :名無しさんにきいてみて!:02/12/17 01:10 ID:UQd/+MmR
- >「現代では成立しえない、戦火のメロドラマを堂々と描きたい」
…原作読んだことあるけど、ハウルって戦火のメロドラマなんかじゃ
ないと思うんだが……
ヒロインは原作どおりなら出番の95%がババアだけんどそれでも
宮崎さんはオッケー?
女ったらしでお洒落で超美形という宮崎作品らしからぬ設定の
色男の魔法使いハウルがどんなになるのかちょい期待
- 153 :風の谷の名無しさん:02/12/17 01:14 ID:vNL25YWE
- >望月監督が当初用意したコンテは
>通常のTVアニメのレベルに比べてとても完成度が高く、
>宮崎監督の超人的技巧に慣れすぎたジブリスタッフの方に問題がありました。
ここ、イマイチ意味が解からないです…。
- 154 :風の谷の名無しさん:02/12/17 01:23 ID:0wxo3yxA
- 外部の演出は受けつけない体質になってしまってんのか。
ハヤオは死ぬまでコンテ描き続けるしかないなw
外から呼んでもトラブル起こすだけだ
- 155 :風の谷の名無しさん:02/12/17 01:24 ID:0wxo3yxA
- >>153
望月氏のコンテに問題があったわけではない、ってことだろ
- 156 :風の谷の名無しさん:02/12/17 01:36 ID:LbR5IaUr
- >>152
>女ったらしでお洒落で超美形という宮崎作品らしからぬ設定の
色男の魔法使い
ソースキヴォンヌァ。
- 157 :名無しさんにきいてみて!:02/12/17 01:42 ID:UQd/+MmR
- >156
いや原作のハウルがそういう男って設定なのよ。
美形で、女好き(しかも口説き落とした相手には興味をなくすタイプ)
おまけに頭も良いし魔法使いとしての実力もある。
宮崎作品にはあんましいないタイプだなーと。
- 158 :風の谷の名無しさん:02/12/17 01:48 ID:vNL25YWE
- そんなキャラ、宮崎が描けるのか・・・?
- 159 :風の谷の名無しさん:02/12/17 02:34 ID:e2Bfp8hv
- 見ずに
0点
- 160 :129:02/12/17 02:44 ID:srO9UHt+
- >>138
おお、殊勝なレスに痛み入るね。
で、なんなとなく指輪ファンだと想像するけど、駿の言う事にそんなに
いちいち左右されるなよ…と言いたい。
その批判内容の是非はとりあえず置いて、クリエーターならば、敵を作
りたくなくて微温的に回りをほめたたえるような奴より、対抗意識まる
だしで、オレがもっといいもの作ってやる!って奴の方が頼もしくて好
きだけどな。
一例として、トールキンとルイスの間だって色々あったみたいだしさ。
今回の「ハウル」にしたって、ここに書いてある事がホントなら、素直
にリスペクトしてるとはとても思えない変えっぷりの気がするし(笑
まあ、作者の人格なんて実際に接してる人間が気にすればいい事で、無
関係なオレには、出来た物がオレにとって面白ければそれで十分。
- 161 :風の谷の名無しさん:02/12/17 03:30 ID:eCi56nKR
- 原作ファンの腐女子は泣くような作品になりそうだな。
- 162 :風の谷の名無しさん:02/12/17 05:15 ID:W4lXUpom
- >>148
>どちらが正しいかは望月監督が、
>「ジブリでは仕事をさせてもらえなかった」
>と語っていることから想像できます。
実際に語っていたかどうかもわからないソースの曖昧な発言から
さらに始めから否定的な立場にたった想像をめぐらしてるだけ。
>B当然その中には望月監督が意図していなかった演出もあった。
絵コンテ集を見てもそのような箇所はみあたらないんだが
具体的に指摘できるか?望月氏のコンテと本編を見比べても
演出意図どうりの出来になってるだろ。
ちなみに絵コンテ集は望月版と近藤版両方掲載されてるぞ。
- 163 :風の谷の名無しさん:02/12/17 07:11 ID:sqSGJKVz
- でも駿監督、2004年に映画公開するようなこといってたよね?
- 164 :風の谷の名無しさん:02/12/17 07:30 ID:2U7sqjZZ
- また少女か−−−−
- 165 :風の谷の名無しさん:02/12/17 07:38 ID:TLzR0twY
- 見た目ばばあだけどな。
- 166 :風の谷の名無しさん:02/12/17 08:24 ID:7HeYYSjr
- >161
あれ?原作に腐女子が喜びそうなところってあっただろうか…。
むしろテイストとしては変わった設定の少女マンガっぽくないか?
- 167 :風の谷の名無しさん:02/12/17 09:44 ID:P7nVkFmf
- 今回の映画はスタジオズブリか。
期待出来るな。
- 168 :風の谷の名無しさん:02/12/17 09:58 ID:0wxo3yxA
- ×演出意図どうり
〇演出意図どおり
- 169 :>>148じゃないが…:02/12/17 10:45 ID:b1wu3OMt
- >>153
・望月監督の絵コンテ…書きこみが少ない。人物の輪郭と目&口だけなど。
(もちろん、文字での細かい演出指示はある)
・パヤオの絵コンテ…書きこみがすごい。背景まで描いている。
という事でしょう。
コンテマンによっては、背景の細かいところまで描く人がいるから(w
つまり、「宮崎監督の超人的技巧に慣れすぎた
ジブリスタッフの方に問題がありました」とは、
「ある程度完成されたレイアウトを下敷きにしないと
絵が描けないジブリスタッフの方に問題がありました」
ということでしょう。
- 170 :風の谷の名無しさん:02/12/17 10:53 ID:GzjVoltY
- >>160
>クリエーターならば、敵を作りたくなくて微温的に回りをほめたたえるような奴より、
>対抗意識まるだしで、オレがもっといいもの作ってやる!って奴の方が頼もしくて
>好きだけどな。
同意。右顧左眄、日和見主義のディレクターに現場が泣かされることは多いっす。
- 171 :すらりん:02/12/17 12:50 ID:Al8vRtbD
- おれっちもナウシカの漫画読んでたけどよう
劇場版の絵コンテ集みたら、漫画そっくりでやんのよ。
今考えるとたまらん書き込み具合だったぜえ
- 172 :風の谷の名無しさん:02/12/17 13:07 ID:uA3WPMLX
- 宮崎ファンって、イコール絵コンテファンだったのか。
ある意味ジブリスタッフも?
- 173 :風の谷の名無しさん:02/12/17 14:00 ID:W4lXUpom
- >>169
>「ある程度完成されたレイアウトを下敷きにしないと
>絵が描けないジブリスタッフの方に問題がありました」
>ということでしょう。
>148が言いたかったのはそういう意味だろうが、実際は違う。
望月氏の絵はお世辞にも上手いとは言えない。
アニメーションは何十人もの人が絵を描くので個性が出てしまう。
曖昧な絵コンテではなおさらだし「海がきこえる」はTVスペシャルだったので
予算が少なくそのためスケジュールも短かった。
作監が絵コンテを清書することによってレイアウトやキャラクターの
チェックをする手間を省くねらいがあったのだ。
「耳をすませば」では宮崎駿の絵コンテでさえ監督の近藤喜文が一部清書している。
これはより自分のイメージする画面に近付けようとする監督のこだわりだったのだ。
- 174 :風の谷の名無しさん:02/12/17 14:24 ID:Ia8tsabX
- >原作ファンの腐女子は泣くような作品になりそうだな。
原作未読の腐女子ですが、基本設定ざっと聞いただけで楽しみで楽しみで。
原作はあえて、映画見た後に読もうと思っていたほど。
これ、普段ネタバレ大歓迎の自分にとっては最大級の期待の込め方です。
さらに細田演出のファンなもんだから…
たぶん、宮崎監督、設定変えますよね…
こればっかりは、原作通りの設定、ストーリーで観たい。
宮崎ハウルも超一級の作品になること間違い無いとは思う。
観に行くし、払った料金が惜しかったとも思わないでしょう。
しかしこればっかりは…
観たかった。細田ハウルが。
- 175 :風の谷の名無しさん:02/12/17 14:49 ID:pO41WDr3
- >>152
俺も不思議。
どこが戦火なんだか非常に疑問。
とはいえパヤの戦争物は嫌いじゃないので楽しみではあるが、
まぁ本心をいえばパヤは漫画描いてくれと……
- 176 :風の谷の名無しさん:02/12/17 15:23 ID:KOUgwYKC
- >>173
ただしい指摘です。ちなみに「海がきこえる」でも近藤喜文担当箇所
などは、近藤勝也コンテでもかなり省略してある。任せたんでしょう。
これが普通だと思う。
- 177 :風の谷の名無しさん:02/12/17 16:29 ID:qov1DR0q
- >>95
遅レスだが詳細キボンヌ
トミーノが安彦、湖川以来ようやく掴んだ相方だと思ってたんでちょっとビックリ。
- 178 :風の谷の名無しさん:02/12/17 17:38 ID:GzjVoltY
- >>177
安藤雅司氏は作画で参加しているだけだよ。作監すらやってないと思ったけどな。
ジブリが休止状態のとき吉田健一氏の誘いで参加したんじゃないか。
- 179 :風の谷の名無しさん:02/12/17 18:08 ID:enuQXSBp
- >>178
いや吉田健一氏の事です。
安藤氏は一話の主役機への搭乗シーンを担当したみたいですね。
それはそれとして安藤氏はジブリ辞めてないの?
とりあえず今監督の「東京ゴッドファーザーズ」の原画やるみたいですけど。
- 180 :名無しさんにきいてみて!:02/12/17 19:26 ID:1QUXlCvg
- >175
だよなだよなあ? なにがどう戦火なのか小一時間(略
自分としては火の悪魔(←本のタイトルにもなってるから
ネタバレじゃないよね?)が一番気に入りだったので、
彼(?)をきっちり描いてくれたら文句無し。
個人的にはこの作者なら「ダークホルムの闇の君」が
ぶっとんだ設定で好きなんだけど、ハウルやるときいて
やっぱ宮崎さんて女の子ががんばる話が好きなんだねえと
今更のように再確認。
- 181 :風の谷の名無しさん:02/12/17 21:04 ID:f+8nzqOK
- >>179
安藤氏は、高坂希太郎さん的立場についたんじゃないですか? ジブリに着かず離れず。
とにかく、もう宮崎監督の横で作監はやらないと思う……。
それはそうと『アンダルシアの夏』楽しみだな〜マッドハウス制作でよかった〜
- 182 :風の谷の名無しさん:02/12/17 23:29 ID:UzIk2zzr
- ハウルの作画監督は稲村氏のようですな。
- 183 :風の谷の名無しさん:02/12/17 23:53 ID:10GYja4B
- ttp://www.1101.com/suzuki_toshio/01.html
- 184 :風の谷の名無しさん:02/12/18 00:41 ID:dijne3Ff
- >>182
近藤さんじゃないの?
(´・ω・`)ショボーン
- 185 :風の谷の名無しさん:02/12/18 00:52 ID:xQp+QZb/
- 富野カントクは「絵コンテに緻密な絵を描いてはイカン」と言っている。
ジブリとは正反対だね。
- 186 :風の谷の名無しさん:02/12/18 00:58 ID:l3YZ8iiF
- 実際の所(降ろされた理由)は細田監督に聞いてみるしか無いなあ。
キャストには声優しか使いません、音楽も久石は使わん。とか言って
クビになったのなら許せるけど。
- 187 :風の谷の名無しさん:02/12/18 06:50 ID:PDBNTqeK
- 宮崎は自分だけが凄いオナニー作品をつくってろ!
スタッフは子飼い&若手揃いなので自分の指導力が誇示でき
声優は素人なので声優人気に依存してないし
ヒットすれば宮崎超先生のすごさが一段と際立つわけだ
いやはや全くあんたは凄いぜ
アニメ界の読売巨人軍だね
- 188 : :02/12/18 06:59 ID:5oM0Lc05
- 正直久石はマンネリだが、久石以上の作曲家はどこ見ても見当たらない。
加古隆あたりかな?唯一対抗できそうなのは・・・。
- 189 :風の谷の名無しさん:02/12/18 10:34 ID:lpA8Bf5p
- >>188狭い世界で生きてるね。
- 190 :風の谷の名無しさん:02/12/18 10:44 ID:xRCrVv4I
- >187
巨人軍よりも、
ヲタのオナニー用品だけ作って食いつないでいる
その他パ・リーグ以下の球団をどうにかしろ。
宮崎駿のオナニー作品なんて劇場公開された中では
紅の豚だけだな。2次ヲタ諸君、紅の豚で抜け!(w
- 191 :e-名無しさん:02/12/18 11:25 ID:zPn9PgeO
- >>187
>>190
e-名無しさんが書くところの「『雑魚』アニメスタジオ」と
同じ意味を、よく書けてる。
- 192 :風の谷の名無しさん:02/12/18 11:51 ID:mLazDWvJ
- >>184
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037651533/306-337
ウソかホントかは知らんが(w
- 193 :風の谷の名無しさん:02/12/18 11:52 ID:mLazDWvJ
- 修正
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037651533/305-
- 194 :風の谷の名無しさん:02/12/18 12:30 ID:H/ldQ+Ev
- まぁ宮崎は言ってる事とやってることが違う糞だからな・・
日頃社会批判しながら欠陥DVDについては無視を決めこむ始末。
ジブリオタは盲信だから赤いDVDも仕様と納得してるのかなw
- 195 :風の谷の名無しさん:02/12/18 12:50 ID:RMAxbq2X
- ↑粘着
- 196 :風の谷の名無しさん:02/12/18 12:58 ID:9swEIsRF
- こんどの「ハウル」のDVDは少し青みがかる予定です
- 197 :風の谷の名無しさん:02/12/18 13:26 ID:MQmV1yzd
- 社員仕事してますな
- 198 :e-名無しさん:02/12/18 13:28 ID:zPn9PgeO
- 人間がつくったモノに完全なものはありません。
「赤みがかったDVD」も、成長企業が必ず一度は通る挫折。
「千尋DVD」問題は「NHKスペシャル」のみにやらせとけばいい。
NHKお得意の追跡報道。新聞協会賞か何か・・・
NHKには花を持たせます。
- 199 :風の谷の名無しさん:02/12/18 16:35 ID:wJrfhCuA
- ジブリはバヤオと高畑で十分だ
二人とも実力あるし
吉田が御大の元へ行って正直嬉しい。
先週のキンゲ見て久々にTVアニメのアニメーションで感動したよ
ジブリで腐らすにはもったいない人材だと思う
- 200 :風の谷の名無しさん:02/12/18 18:26 ID:Eu0Ivd1W
- ハゲ信者は散々絵なんて問題じゃないとか言っといて
ちょっとジブリからできるやつが来ると手のひら返しやがるな。
今までジブリでは人が育たないが富野は育ててきたとぬかしてたくせに。
- 201 :風の谷の名無しさん:02/12/18 20:10 ID:dawzs35r
- 俺はキングゲイナー見てないけど、ジブリで育ったアニメーターたちが色んなとこで
活躍すること自体は健全だと思うよ。
まあ、トミーが人を育ててきたとは言えないけどな・・・・・・・
- 202 :風の谷の名無しさん:02/12/18 21:30 ID:D0io2nXN
- >186
> キャストには声優しか使いません
「ヒロインは原田知世、それ以外はオール声優で」と言ったんだろうなぁ。
- 203 :風の谷の名無しさん:02/12/18 23:03 ID:F0YOPAfw
- >>191
驕るなよ。ジブリ映画がジブリだけで作られているとでも思ってんのか?
千と千尋の半分以上の原画マンがフリーランスだって事もな。
- 204 :風の谷の名無しさん:02/12/19 00:56 ID:GXsxkjXZ
- >>200
トミノは演出家、脚本家、声優、デザイナーは育てた。
ジブリが育てられなくて困ってるのは最初の二つ。
ハヤオまかせにしていた部門で人が育ってない。
- 205 :風の谷の名無しさん:02/12/19 01:09 ID:vNUB0s+w
- 押井は「ジブリで育てた人材を早く放出しろ」と何度も言っているな。
- 206 :風の谷の名無しさん:02/12/19 01:32 ID:Ry1ktV0s
- トミーノの場合育つ環境を与えたってやつかな
ジブリは十分な環境で育った精鋭がいるけど
オモテに出てこんよな、あまり
- 207 :風の谷の名無しさん:02/12/19 04:46 ID:ZA6/Jzyf
- かといって、ヒヨッ子を千尋の谷底に突き落とさなくてもいいのに。
あ、「せんじんのたにそこ」ですんでヨロシク。「ちひろ」じゃないよ。
- 208 :風の谷の名無しさん:02/12/19 12:32 ID:sVTO2GSt
- ハヤオと喧嘩別れした演出家は大成するという妙なジンクスができつつあるな。
- 209 :風の谷の名無しさん:02/12/19 13:22 ID:0U/XwLkq
- >>204
片渕須直はハヤオの直弟子だけどな
- 210 :風の谷の名無しさん:02/12/19 16:32 ID:zpkgHVsm
- まあぶっちゃけた話、業界内の揉め事なんざどうでもいいが。
ハウルもおそらくいい映画になるだろうし、バヤオと喧嘩別れした(らしい)人たちも
別のところで本領発揮していい作品だしてるんだし
面白い作品さえ出てくれれば視聴者としては内情なんてほんとど〜でもええ
- 211 :風の谷の名無しさん:02/12/19 16:35 ID:zpkgHVsm
- もちろん製作者の人格もぜんぜん気にしない
クリエイターなんてのは、えてして自分勝手でエゴイストなもんだ
視聴者にとって重要なのは作品で作者じゃない、と個人的には思う
まあなにを気にしようが人の勝手だけどね
- 212 :風の谷の名無しさん:02/12/19 20:10 ID:Ytv1w4/P
- シゲオとかオサムシとかその分野で神様と呼ばれたような人達は、後継者の育成が苦手
というイメージがあるな。若手の才能に嫉妬して芽を摘んじゃうというか。
- 213 :風の谷の名無しさん:02/12/19 22:40 ID:wQlHnni2
- キンゲの演出やってる笹木って人と、宮地?って人もジブリ出身なんだっけ?
あと、ガイナのぷちぷりゆーしぃとかなんとかいうアニメの監督?も。
地味に流出はしてるのかな?
- 214 :風の谷の名無しさん:02/12/19 23:07 ID:gKchs7C8
- ガンダム08小隊の飯田馬之助も早期にハヤオの元から去った直弟子。
古くはラピュタの演出補、漫画ナウシカのトーンも貼ってたらしい【笑
- 215 :風の谷の名無しさん:02/12/20 00:10 ID:gaLQBAlr
- 弟子と言うと語弊があるが、
庵野秀明、丹内司、飯田馬之介、近藤勝也、佐藤好春、
片渕須直、高坂希太郎、大塚伸治、吉田健一、安藤雅司辺りは
ハヤオと深く関わってきた後輩と言える。
最近では山下明彦氏がお気に入りのようだが。
(千と千尋でオクサレ入浴やスカイダイブのシーンを担当)
- 216 :風の谷の名無しさん:02/12/20 02:52 ID:d3agZ7VK
- じゃあ一応ジブリから優秀な人材は流出してるんだね。こまめに。
- 217 :風の谷の名無しさん:02/12/20 07:07 ID:nl7qK4sI
- オクサレ入浴シーンも山下さんなのか。
- 218 :風の谷の名無しさん:02/12/20 10:20 ID:HnAv2ojq
- >>217
オクサレ入浴シーンと言うかその後の廃棄物駆除シーンですね>山下氏
最初にザブーンと入るところは違うんじゃないかな。
- 219 :風の谷の名無しさん:02/12/20 12:36 ID:K9qtHxLi
- 原画の担当パートを決めるのってハヤオ?
- 220 :バンダイ:02/12/21 06:25 ID:WG0ipT3l
- 庵野氏の美術館作品の作画もやってますね。>山下さん
- 221 :風の谷の名無しさん:02/12/21 11:00 ID:VLIRPHhJ
- >>220
「バンダイ」て、アナタ…ちょっとキンゲDVDどうなってるのYO!スレ違いだけど。
- 222 :風の谷の名無しさん:02/12/21 12:47 ID:7PzT155F
- >>221
なんかあったの?
- 223 :風の谷の名無しさん:02/12/21 12:58 ID:fgRSgafF
- >>222
発売日が延期になりました。 つД`)
詳細は↓
ttp://emotion.bandai.co.jp/dbeat/news.html
- 224 :風の谷の名無しさん:02/12/21 13:11 ID:7PzT155F
- >>223
おお〜
昨日あぶなく衝動買いするところだった
サンクスコ
- 225 :風の谷の名無しさん:02/12/21 19:33 ID:7PzT155F
- あーでもどうせ交換してもらえるなら買っといてよかったかな?
初回版だったし
- 226 :風の谷の名無しさん:02/12/22 02:21 ID:yw0qeF/Q
- 茄子の3巻でましたね
アニメ化はジブリでないけど来夏公開ですか
- 227 :風の谷の名無しさん:02/12/22 07:48 ID:RVBm+imL
- >>223
迅速に対応してくれるだけ、どこぞとは違って真摯だわな…
つД`)
- 228 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :02/12/22 13:52 ID:g7Cy6B5/
- おー茄子出たんかー
これまだまだ続いて欲しかったよなー終わるのは早すぎ
大友とかハヤオのビッグネームに引かれて買うとわけわからないつまらなさだけど
それを意識しなけりゃ普通に味わい深い作品なんだよね
【ハウルの動く城】はメカに注目したい
ゴリアテって昔はめちゃくちゃかっこよく思えたけど、今観るとそんな大したもんじゃないね
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/12/14/01.html
このイメージ画を見ると、なんか変なもんがごちゃごちゃとへばりついたサザエみたいな世界観でいいねー
【千と千尋の神隠し】は森本晃司が作りそうなパラレルワールドだった
まだ観てないけど
あとこの新作はやっぱハリポタを意識してんだろうなー
- 229 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:18 ID:B0T+NjgH
- ハリポタはあきらかに魔女宅のパクリ
まだ観てないけどな!
- 230 :風の谷の名無しさん:02/12/22 18:49 ID:ixIPeSZq
- 茄子はマッドハウスなので期待大!
「アンダルシアの夏」は読んだときジブリっぽく感じたけど、まさかホントにアニメに
するとは……
- 231 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :02/12/22 20:39 ID:P5WQ3oWQ
- アンダルシアの夏つまらんかった
メモリーズや攻殻機動隊みたいに自己満足で終わりそう
- 232 :風の谷の名無しさん:02/12/22 20:45 ID:OSjCtJSh
- 監督は高坂希太郎なんだっけ?アンダルシア。
ひょっとして初監督なのかしら?
マスターキートンかなんかで演出やってたような気もするけど。
って、>>231氏はアニメ版を見たの!?
なわけないか。
>>225
買っといたらよかったかも。
私は新宿紀伊国屋で予約してたけど、DVD渡してもらえなかったので
画面の何がどう不具合なのかが実際に見られなくて
気になって仕方ないっす・・・
- 233 :風の谷の名無しさん:02/12/22 21:26 ID:UpcQmcPv
- 高坂希太郎は、マッド製作で「A-girl」のOVAを監督してたような気がする。
良作だったけど、勘違いかもしれないから、いちおうsage。
- 234 :風の谷の名無しさん:02/12/23 00:03 ID:dy62lUlc
- ライトノベル板のハウルスレ↓
当然原作のネタバレあるから知りたくない人は見ないように。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1011257012/l50
自分は児童文学オタでアニオタだが、
ハウルの映画化はなかったことにしてほしいと激しく思いますた。
- 235 :名無しさんにきいてみて!:02/12/23 00:21 ID:9/DZzt7O
- ああ魔女の宅急便の時もそう思ったさ…
いくら原作者が許しても。
- 236 :風の谷の名無しさん:02/12/23 02:24 ID:svzfWTFk
- 戦火の恋って何だよ・・・
あの城、なんだよ・・・
もう原作パヤオでいいよ・・・
- 237 :風の谷の名無しさん:02/12/23 03:12 ID:xa+FldOi
- 千と千尋における『霧のむこうのふしぎな町』みたいな扱いになるですか。
- 238 :風の谷の名無しさん:02/12/24 05:02 ID:TIw4nH5B
- age
- 239 :風の谷の名無しさん:02/12/24 05:20 ID:5wgjH/vr
- なんだかんだ言って楽しみにしてしまう
自分が嫌過ぎる
- 240 :風の谷の名無しさん:02/12/25 00:31 ID:GMjXPa7D
- 楽しみというか、義務として見てしまうような
- 241 :風の谷の名無しさん:02/12/25 18:13 ID:kTqbzTnP
- 11歳。
去年までおじいと二人暮らしだったけど、俺の島とハイハーバーで
一年でたくさんの仲間をみつけた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、ハナジロと戦って勝てば砂浜でラナをもらえる。
もらうだけもらっておじいと二人で世話することもできるし、ファルコに
思い切って飛び乗って戦えば50パーセントで助けられる。
連れてかれりゃ船作って助けにいけばいいだけ。暇つぶしになる。
ガンボートとかギガントとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.bandaivisual.co.jp/conan/
- 242 :風の谷の名無しさん:02/12/25 19:15 ID:XKka6Cjh
- 317 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/25 18:59 ID:av/T7uFf
明日、学芸大でこんなイベント?が。
映画「こどもの時間」上映会 + 特別対談 高畑勲×北原和子
http://ueno.cool.ne.jp/kodomonojikan/
ハウルトカンケイナイケド…
- 243 :風の谷の名無しさん:02/12/26 02:17 ID:nBeWV9VI
- >>242
『子供の時間』なら映画館で見たよ。アニメではないので、念のため。
- 244 :風の谷の名無しさん:02/12/26 05:33 ID:J3WtUlVf
- 10歳のときにラピュタを劇場で観た者としては、ぱやおには期待してしまうな。
不安もあるけど楽しみが先行してしまう。
- 245 :風の谷の名無しさん:02/12/26 10:07 ID:cUIvUdCk
- 13歳のときにラピュタを劇場で観た者としては、ぱやおには期待してしまうな。
不安もあるけど楽しみが先行してしまう。
- 246 :風の谷の名無しさん:02/12/26 10:56 ID:1CO37Lgi
- 今絵コンテの段階らしいね。
- 247 :風の谷の名無しさん:02/12/26 21:20 ID:Y1lIc5dc
- それで間に合うのかね。
- 248 :風の谷の名無しさん:02/12/26 21:32 ID:IGWCjGog
- http://www.ntv.co.jp/ghibli/diary_g/0101.html
ジブリの制作日誌読むと、千と千尋の絵コンテが完成したのは
2001年1月9日。まだまだ大丈夫でしょう。
- 249 :風の谷の名無しさん:02/12/29 01:11 ID:izotFyNJ
- 宮崎作品の場合、絵コンテ(&脚本)と作画作業は同時進行だよ。
- 250 :風の谷の名無しさん:02/12/29 08:18 ID:KSrlWQgg
- 別に宮崎作品でなくても、長編作品は普通絵コンテと作画作業は同時進行だよ。
- 251 :風の谷の名無しさん:02/12/30 00:09 ID:xvB2Za3H
- でも脚本は用意されている。
それすらないジブリ・・・
- 252 :風の谷の名無しさん:02/12/30 01:41 ID:cjNLEJiq
- 脚本が無いのは宮崎監督作品だけだ。
宮崎監督作品でもカリオストロやラピュタには脚本はあった。
- 253 :風の谷の名無しさん:02/12/30 22:15 ID:3smR3+70
- カリは東京ムービー。
ラピュタの本なんて完成フィルムと全然ちがうやん。
- 254 : :02/12/31 01:59 ID:5pCLjwWi
- ラピュタの脚本どっかにのってるの?
- 255 :風の谷の名無しさん:02/12/31 02:27 ID:8zIH58Cd
- >カリは東京ムービー
そんなことは君に言われんでもわかっとる。
脚本があった宮崎作品の例として出しただけだ。
それにラピュタの脚本がフィルムと全然ちがうとは言いすぎだ。
ドーラがパズーとシータをタイガーモスに乗せる件のあたりまでは
ほぼシナリオ通りだし。
そもそもジブリ作品に脚本があるかどうかの話をしてるんだよ。
的外れな横槍入れんなよ。
ちなみに脚本はTHE ART OF LAPUTAにのってるよ。
- 256 :風の谷の名無しさん:02/12/31 16:28 ID:zjEhZkZj
- >>255
そう興奮しないで。
長男がもっとしっかり者でパズーの兄貴というか叔父貴っぽいのと、エンジニアのじいさんがいないのね本だと。
それから、船の見張り台であんなことやこんなことを語らう場面はなかったんだっけか。
あそこ、実写でやったらやらしい。
- 257 :風の谷の名無しさん:02/12/31 23:55 ID:yVMq7Nh5
- \ │ /
r;;;;;ノヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─ ヒ‐=r=;'< ひざまずけ!
'ヽ二/ \______
/ │ \
r;;;;;ノヾ
r;;;;;ノヾ ∩ ヒ‐=r=;'∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ヒ‐=r=;'∩\'ヽ二/< 命乞いをしろ!
小僧から石を取り戻せ! > 'ヽ二/ / | / \________
__________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 258 :風の谷の名無しさん:02/12/31 23:56 ID:hH8k6CJ1
- わははは、アニオタなどゴミのようだ!
- 259 :風の谷の名無しさん:03/01/02 05:20 ID:e3yM93Vg
- 宮崎アニメは1995年あたりからもう駄目だと思っていたが
神隠しが予想よりかなり面白かったのでこれにも期待。
最近ラピュタを見直してみたがやはり面白い。
冒険って感じだったのが良かったのかな?
個人的に宮崎にはもっと独自のシナリオの冒険ものを作ってもらいたい(もののけ姫のような堅っ苦しいものじゃなくて)
- 260 :風の谷の名無しさん:03/01/02 17:46 ID:IHhGbgrl
- 最近宮崎駿も押井守も庵野秀明も上品ぶりすぎてな。
昔みたいにバカ話を作ってほしいよ。
- 261 :風の谷の名無しさん:03/01/02 18:22 ID:wdHKXULO
- >>260
そんなあなたには「めいとこねこばす」をお勧めします。
美術館でしか見れないけど。
- 262 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 263 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 264 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 265 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 266 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 267 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 268 :風の谷の名無しさん:03/01/05 07:11 ID:KkBF3cyQ
- >>261
昨日見てきたけど良かったよ。
久々の”子供向けに徹してるエンタメ作品”て感じだったな。
あと「ラピュタと空想科学展」の短編アニメもヨカタ!
- 269 :風の谷の名無しさん :03/01/06 14:17 ID:LC8IRKDL
- 自分に出来ないことをやってのける宮崎駿はすごいと思う。
何かすれば賞賛と批判…コレ、あたりまえ。
自分が同じようなことをやってから、他人を非難する権利ができると思っている。
とにかく、映画は観に行くよ。
- 270 :風の谷の名無しさん:03/01/06 16:38 ID:UPdqKw59
- >>269
まったくその通りですね。
口だけなら誰でも動く。
- 271 :風の谷の名無しさん:03/01/06 18:51 ID:2Gc88rOC
- まぁ、うちら金払ってますので
- 272 :風の谷の名無しさん:03/01/06 22:00 ID:WDewR/jZ
- 日テレの放送も赤いな。
もう後には退けないってか?
- 273 :風の谷の名無しさん:03/01/07 19:17 ID:ZSEHWyUw
- 一番ファンタジックな宮崎アニメ(になる予定)
- 274 :風の谷の名無しさん:03/01/07 23:12 ID:DQ+qYnAI
- 常に新しいことにチャレンジしようとする駿氏のバイタリティーは
素直に賞賛したい。
- 275 :風の谷の名無しさん:03/01/07 23:40 ID:6SX9kRR7
- どうせまたわけ解らん世界に変な機械や化けものが出てきて、美少女が
活躍するお話だろ、もう飽きたよ。
て、いうか今のアニメ業界全般がそういうのばっかりなんだけどな。
- 276 :風の谷の名無しさん:03/01/07 23:45 ID:HnCEMIaA
- もののけで露骨な説教、
千と千尋で名誉名声は一段落したみたいだから
今度は楽しいのを頼みますよ
- 277 :風の谷の名無しさん:03/01/07 23:51 ID:SbXtehun
- 千と千尋っていつテレビでやるの?
- 278 :風の谷の名無しさん:03/01/08 00:32 ID:F6NGt/Ct
- 原作は楽しい雰囲気なの?
- 279 :風の谷の名無しさん:03/01/08 02:53 ID:1qa8mBBQ
- >>275
花田少年史を見れ!
- 280 :風の谷の名無しさん:03/01/08 04:42 ID:t5tbOkZv
- >>275
サザエさんを見れ!
- 281 :風の谷の名無しさん:03/01/08 05:08 ID:0PrcivyJ
- おじゃる丸(以下同
- 282 :風の谷の名無しさん:03/01/08 09:27 ID:J7uJqJC0
- 次回作は恋愛のプロセスなども描く予定ナリ
- 283 :風の谷の名無しさん:03/01/08 12:43 ID:QX1Tv2qk
- 恋愛のプロセスって・・・ねえ何なの?何なの?
- 284 :風の谷の名無しさん:03/01/08 15:14 ID:D34dct23
- まずはAだな。
- 285 :風の谷の名無しさん:03/01/09 00:40 ID:aK0cwYFN
- パヤオの恋愛なんて期待できん・・・
- 286 :風の谷の名無しさん:03/01/09 01:46 ID:VYiQGjWh
- 期待しないで観た方が映画って楽しめるよな。
- 287 :風の谷の名無しさん:03/01/09 02:28 ID:vMFQaewu
- ババアキャラは早々に退場するのは確か。
- 288 :風の谷の名無しさん:03/01/09 03:18 ID:eLfhScmU
-
- 289 :風の谷の名無しさん:03/01/09 04:39 ID:CGgZatFJ
- >>287
18歳が9歳になる話に変更です。
それにしても池脇千鶴に年齢聞いて
二十歳だと知ってテンション下がるハヤ最高。
- 290 :風の谷の名無しさん:03/01/09 16:01 ID:qXxyyODd
- >>285
禿げ同。ラピュタでも出会った瞬間、相思相愛だし、
パヤオに複雑な恋愛表現ではつくれないと思うな。
- 291 :風の谷の名無しさん:03/01/09 16:12 ID:8Rafzd6q
- ゲーム批判轟々の宮崎監督ついにエロゲーをぱくったアニメ製作か。
- 292 :宮崎喜幸:03/01/09 18:52 ID:hmH+GAj0
- 今度は何賞ねらってるんだろう?ストーリーを誰か説明してくれよw
- 293 :風の谷の名無しさん:03/01/10 02:54 ID:5dCaiExF
- >>285
恋愛じゃなくて友情に近いよね。
- 294 :282:03/01/10 22:30 ID:2A5uQlur
- そうなんですよ。ラピュタでももののけでも
一目ぼれで自分の命賭けて・・・
なんてこと、普通はあり得ないじゃない?
で、そこまで行き着くまでのアレコレを描くらしいです。
んで、イメージボードをみたが
いいかも!ホントに動く城になってます。
要塞みたいなものに、舌とか足が付いてます。。
- 295 :風の谷の名無しさん:03/01/11 16:39 ID:jY6gLgpV
- >で、そこまで行き着くまでのアレコレを描くらしいです。
あの歳で恋愛のあれこれを描こうというんなら、見上げた心がけだ。
- 296 :風の谷の名無しさん:03/01/12 03:17 ID:EfkW5zqs
- ラピュタの場合
よく考えてみたら小学生の恋愛じゃんねー。(むしろ仲のいい友達かな?)だから監督も
あまり複雑なこと考えないで一目ぼれでいこう、なんて思ったのかもな。
宮崎監督も恋愛物語つくろーと思えば、いいのできるかもね。
- 297 :風の谷の名無しさん:03/01/12 03:26 ID:k3V4wd0I
- 今回は西洋物ですか?
いいかげん日本が舞台の話は飽きたんで純粋なファンタジーものがみたいです
金髪の女の子だしてください
宮崎は右翼だからもう日本の自然がテーマの映画しか作らないのでしょうか?
- 298 :風の谷の名無しさん:03/01/12 04:15 ID:4Fx1l8nl
- >>297
一応イギリスの童話だし、西洋じゃない?
- 299 :風の谷の名無しさん:03/01/12 05:24 ID:ap85Agty
- >>297
左右の翼が反対でつ。
- 300 :風の谷の名無しさん:03/01/12 13:38 ID:zLAe7Ym8
- >>297
原作はヒロインが魔法でしわくちゃのババアになる話なんだが
- 301 :風の谷の名無しさん:03/01/12 14:15 ID:rn+PYTBu
- 「出発点」に簡単な企画書が載っていたと思うが。
- 302 :風の谷の名無しさん:03/01/12 17:37 ID:BFv0uQTI
- 渋谷陽一との話では流石にもう引退するはずだったのにw
もう自ら原画修正は1枚もできないんじゃないですか?たぶん途中で死ぬなw
でもアンチはマスコミ主体(鈴木主体?)の「引退かも宣言」を鵜呑みしすぎ。
当時から「ジブリを辞めるだけだ」って言ってたじゃん。
>>43
マジで物知らずは恥も知らない。師ね。
>>66
「宮崎高畑より大塚の方が育成は数段も長けている(意訳要約)」by鈴木本部長
>>84
それを言うのであれば、宮崎は東映動画を作りたがっていたのですから
「東映みたいになるんじゃ?」てのが適当では?
ところで古い話だけど
オネアミスの当時の広告に宮崎がコメントして
「若手が育ってきて嬉しい(意訳要約ウロ覚え)」とか宣ってたけど、
山賀と酒飲んだことってあるんでしょうかね?
庵野なんかとは2ショット多いけど。
宮崎は実際に山賀をどう捉えているのかと。
- 303 :風の谷の名無しさん:03/01/12 17:39 ID:BFv0uQTI
- ゴメソ、消えちゃったからもう一回。
ところで古い話だけど
オネアミスの当時の広告に宮崎がコメントして
「若手が育ってきて嬉しい(意訳要約ウロ覚え)」とか宣ってたけど、
山賀と酒飲んだことってあるんでしょうかね?
庵野なんかとは2ショット多いけど。
宮崎は実際に山賀をどう捉えているのかと。
- 304 :風の谷の名無しさん:03/01/12 17:43 ID:BFv0uQTI
- >>137
「それで潰れるならそれまでのこと。」と御大は仰っています。
- 305 :風の谷の名無しさん:03/01/12 17:44 ID:ydE464Gm
- ナウシカを何時まで経っても超えられないのが
ジブリの原動力。
- 306 :風の谷の名無しさん:03/01/12 17:56 ID:BFv0uQTI
- >>180とかおまいら
原作読んでないんだけど。
やりたいって言ってるだけなんだし、
「この原作を換骨奪胎してメロドラマやっちゃうとかっこいいかも」
ということなんでしょ?
- 307 :風の谷の名無しさん:03/01/12 17:59 ID:BFv0uQTI
- >>190
だいたい同意
- 308 :風の谷の名無しさん:03/01/12 18:58 ID:du5DRQ/r
- >>283-284
ワラタ
- 309 :風の谷の名無しさん:03/01/12 23:11 ID:o88EpIjO
- >>303
もう忘れてると思う……山賀のことは。
あの広告のコメントは「とにかくよくやってくれたと、僕は
最大級の賛辞を送りたいですね」って感じだった。
- 310 :風の谷の名無しさん:03/01/13 16:52 ID:1USSIvIt
- 宮爺とジブリの腰巾着共の姿を見ていると思わず
「スターリニズム」という言葉が浮かんできてしまうんだよなあ。
- 311 :スカーフェイス1:03/01/13 21:34 ID:SqYPlvsX
- 実は実写映画
- 312 :風の谷の名無しさん:03/01/14 10:27 ID:WzZFOqi5
- >>310
画面も赤みがかかってるし・・・・・・
- 313 :風の谷の名無しさん:03/01/14 11:09 ID:RfP9KC5f
- 名実ともに宮崎を越える若手がでればいいね。
名声も実績もこのジジイは凄すぎだよ。
- 314 :風の谷の名無しさん:03/01/15 00:57 ID:rSV5cdEj
- 名声あるか? 宮崎監督知らない人けっこういるぞ
うちのばあちゃんととうちゃん知らなかった
- 315 :風の谷の名無しさん:03/01/15 02:05 ID:iSqEiexp
- >>314
お前50歳だろ?
- 316 :風の谷の名無しさん:03/01/15 05:06 ID:rSV5cdEj
- >>315
9歳だよ
- 317 :風の谷の名無しさん:03/01/15 13:01 ID:8IfYCSZs
- 9歳には話の一般化の度合いは解らないから
- 318 :ムジカ:03/01/15 15:29 ID:r5sSglaW
- 316
うそつくな
- 319 :風の谷の名無しさん:03/01/15 15:29 ID:IEaaFHFr
- http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
★YAHOOOプロフィール★
- 320 :風の谷の名無しさん:03/01/15 17:54 ID:xT4J11A2
- >>313
出てこないし、アニメ業界自体もう終わりを告げている
- 321 :風の谷の名無しさん:03/01/15 18:58 ID:Bf/B9bQw
- 少なくともブリからはジブリを超えるものはでてこないだろ。
もはや伝統芸能だよジブリアニメは。それ以上にも以下にもならない。
ディズニーと同じ宿命だな。
- 322 :風の谷の名無しさん:03/01/15 19:03 ID:BbIBOe3O
- ブリ
http://www.jf-net.ne.jp/jf-net/syun/sakana/buri/buri_top.html
- 323 :風の谷の名無しさん:03/01/15 19:49 ID:+TaQqkYT
- >>320
ばかやろう。まだ始まってすらねぇよ。
- 324 :風の谷の名無しさん:03/01/15 22:46 ID:i+mEM9Tg
- >>323
次回作は、北野監督初アニメでつか?
- 325 :風の谷の名無しさん:03/01/15 22:54 ID:VHpgLUqH
- 細田降板の真相
ん〜〜ダメダメ、ぜ〜んぜん駄目!
だって良い子が大好きな、可愛い虫さんがいないじゃなぃかぁ〜〜
爆破だな・・・
あ?なんだテメエら、なんかもんくあっかー!?
・・・まータイトルは『の』が入ってるから、これでいいか・・・
- 326 :風の谷の名無しさん:03/01/16 00:11 ID:geba+kWX
- >>325
本人?
- 327 :風の谷の名無しさん:03/01/17 03:17 ID:RVFtcC/C
- 北野監督のギャグアニメが見たいな
- 328 :風の谷の名無しさん:03/01/17 15:52 ID:ScpLRsso
- あの間をタイムシートにするのは
相当の努力が要ると思われる。
それともたけしの歌の作曲みたいに
デジタルハンディカムにでも吹き込んでから
プレスコすんのかな?
- 329 :風の谷の名無しさん:03/01/17 23:11 ID:CXvdxq70
- たけしは首カクカクするから止め口パクができないな。
- 330 :風の谷の名無しさん:03/01/19 11:52 ID:0ubXNPAf
- 王ドロ
- 331 :風の谷の名無しさん:03/01/19 18:17 ID:s91jt8t8
- 久石譲の初監督作品『カルテット』を見たが、主人公たちが子供に受けるために
トトロの主題歌を演奏するのが痛々しかった。
- 332 :風の谷の名無しさん:03/01/21 17:13 ID:eXOt7Vch
- moe
- 333 :風の谷の名無しさん:03/01/21 17:15 ID:5TXR8BOP
- はやおさん大好きー!しぶいおじいさまって感じがナイス!
- 334 :風の谷の名無しさん:03/01/21 17:15 ID:1Ovv9yEw
- ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
, ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
/ ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
/:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
|:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|::::i:;', '''''" ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::::::;;', -─‐- -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::::::;;;i | l l | |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|::::::::;;;l.| | l | |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|::::::::;;;;i| | l | !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::::::::;;;;;:ヽ ,| r───、| |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|:::;;;;::;;;l.';;;;;y' '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
|:::;;;;;;;;;| '/、 |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ _,,..ヘ
'! ヽ;;V. `|''ー-- ....,,,,,,,,,,,,,,..../:;/-‐''''" '、
,. -───-: 、
- 335 :風の谷の名無しさん:03/01/22 21:02 ID:NKS8hGFQ
- >>333
渋くは無いだろ。
精力満々って感じだ。(最近はそうでも無いが・・・。)
- 336 : :03/01/22 21:11 ID:njUI4PlL
- 永遠のあぶないおじさん。
- 337 :山崎渉:03/01/23 14:59 ID:bXUXcroA
- (^^)
- 338 :風の谷の名無しさん:03/01/23 18:41 ID:UL9lgkL2
- 宮崎監督のSEXシーンを映画にする。
- 339 : :03/01/23 18:53 ID:Isz0jhbu
- 宮崎駿を右翼だと本気で思ってる読解力のない中学生は
今すぐ回線切って宿題やって寝ろ。
筑紫哲也クラスのどサヨだぞ、宮崎は。
- 340 :風の谷の名無しさん :03/01/23 23:58 ID:gGVi6f54
- 宮崎駿を左翼だと本気で思ってる読解力のない339は
今すぐ回線切って首吊って氏ね。
ただのノンポリエセ文化人だよ、宮崎は。
- 341 :風の谷の名無しさん:03/01/24 00:17 ID:AVwjwIQD
- ダンセイニの「魔法使いの弟子」にも、ばーちゃん姿のヒロイン出てくるよ。
- 342 :風の谷の名無しさん:03/01/24 15:01 ID:UWOV9o9i
- とりあえず画面が赤くなければいいよ
- 343 :風の谷の名無しさん:03/01/24 16:26 ID:aDDUw6Zo
- 今日の「千と千尋」の最後にこれの宣伝とかやらないの?
- 344 :風の谷の名無しさん:03/01/24 16:35 ID:+gbDW9+i
- >さて、このたび当社では第一スタジオのキュービクル(電源設備}の取り替え、並びに
>社内ネットワークの全張替えを行いますため、下記の期間,臨時休業させていただきます。
>尚、工事期間中は電気が完全に停まることとなるため、
>電話FAX等も全く通じない状態となりますのでご了承ください。
>大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申しあげます。
>
>臨時休業日 1月24日(金)〜1月28日(火)
>
>以上
- 345 :風の谷の名無しさん:03/01/24 17:04 ID:6lcU2rrn
- 筑紫哲也クラス
ノンポリエセ文化人
なんというか、絶句だ。。。痛いとしかいいようがない
自殺幇助をするつもりもないが、2人は知識の改修は手後れなので、逝きなさい。
君の為だよ。
- 346 :風の谷の名無しさん:03/01/24 17:08 ID:Xmwmdukq
- >>343
イメージボードぐらいじゃないの? 一応期待はしてるけど。
- 347 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:12 ID:VR+QbVMs
- 足の生えた動く城と聞いてママトト思い出したヤシは逝ってよし?
- 348 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:15 ID:qM2YRktb
- >>347
奇遇だな、今、漏れもそれ書こうと思った
- 349 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:19 ID:RZMfL/qJ
- また高い所から落ちたり落ちそうになったりしまくりそうな映画ですね
- 350 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:30 ID:mjSoMAFq
- ヒロインがおばあちゃんになっちゃう話なんでしょ?
一般受けするのかなぁ?
- 351 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:32 ID:gt0zfFou
- ラヴロマンスか・・・。
今度こそ人工呼吸とか口移しでモノ食わせるとかじゃなくて、
「恋愛」な意味でチューするシーンとかが出てきたりするんでしょうかね。
- 352 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:34 ID:NAFtvZxq
- 原作は普通に児童文学として面白かったけど
アニメでは激しく一般受けしなさそうな…
宮崎の力量次第だな
- 353 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:43 ID:aDDUw6Zo
- 主人公の女がどんなタイプの婆さんになるかにかかってるな
ユバーバのようなタイプなら俺は見ない
- 354 :風の谷の名無しさん:03/01/24 23:47 ID:jIIZ3h37
- 今度の映画は血の気が引くような青味掛かったアニメだと思われ。
- 355 :風の谷の名無しさん:03/01/25 00:00 ID:IkzPi+EV
- 儲けや賞は考えてないのかね?
- 356 :風の谷の名無しさん:03/01/25 00:38 ID:u43juyxr
- 次スレ立てれる香具師いないか?俺はたてれんかった。
- 357 :風の谷の名無しさん:03/01/25 00:39 ID:3kPI+e5i
- この作品も赤い。
- 358 :風の谷の名無しさん:03/01/25 00:43 ID:u43juyxr
- 千と千尋避難所。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1040116145/l50
- 359 :風の谷の名無しさん:03/01/25 00:43 ID:vNmxY/xB
- >>351
なんか想像しただけで恥ずかしい・・・
- 360 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 01:02 ID:h32dGX/2
- いやぁ、今日初めて観た
レッドバージョンなのが悔やまれる
いやそれ以上に、映画館で観なかったのは大失敗だった
あの映画館独特の緊張感&音響&迫力でないと100%楽しめない
どうせ『もののけ姫』の二の舞になると思ってたのに・・・
おれ的に、やっと最高傑作と呼べるものが出来たな、という感じ
環境問題から、成長から、日本美、娯楽、興奮、感動などなど、これひとつで
全てをまかなえる
さて、上記が本題でこれからはスレ違いと呼ばれないための文だけど
『ハウルの動く城』
あの国王が職人に命令して作らしたみたいな模型を見て、ちょっと絵本過ぎない?
って思った。想像ではもっとゴミゴミしたものかと思ってたら、なんか下に
魚がついてるし
- 361 :風の谷の名無しさん:03/01/25 01:13 ID:swzE6KyR
- _, ,_
( ‘д‘) =3
- 362 :風の谷の名無しさん:03/01/25 01:13 ID:yAKSZVdW
- >>360
>環境問題から、成長から、日本美、娯楽、興奮、感動などなど、これひとつで全てをまかなえる
どれをとっても中途半端。柱となるテーマがない。ろくに見せ場がなく、娯楽作品としても三流。
- 363 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 01:46 ID:IqtwK52I
- 映画って、その世界に入り込めるか入り込めないかで全然作品が違ってくるからね
ちなみに僕はどーゆー因果か、テーマパークの廃墟のところから
千と千尋の神隠しの世界に入り込んでしまった
元・親のブタが躊躇無く引っ叩かれてゲロを吐きながら倒れるシーンとか
カエルにハクが術をかけるところとか、演出が良かったなぁ
もののけ姫は、狼が人間の行列を跳ね飛ばしながらエボシに襲い掛かるシーンとか
聞くと面白そうなシーンなのに、実際映像になったら至極凡庸なんてのばっかりだったからなぁ
まぁこれは感じ方の問題かも知れんけど・・・
温泉街の明かりがポッポッとついていくシーンは日本人のもってる
日本のイメージと重なりあっていい気分になった
言うまでもなく湯屋の内装やら、機構やら、オヤジ臭い連中やら、宴会の雰囲気など
疑似体験的な面白さが堪能できた(でも演出の面で苦言を呈したいところは幾つかあった)
見所のひとつというか、湯屋の様子を表現するエピソードのひとつである腐れ神のシーンも
不潔感と臭さ感、ドロドロ感、そして神の存在感、大量のゴミが巨大腫瘍のように取り出される
スッキリ感などなど、色んな概念を最大限に引き立てた非常に面白いエピソードだった
しかし、腐れ神様でなかったという設定は、どうにも納得いかない
違和感があるし、作中に出てくることのない腐れ神様の立場も無くなるから
見ている人にとっては、あれは腐れ神というキャラで楽しんでるんだから
後からそれが別の神と言われてもなんだか腑に落ちない部分がある
他にも苦団子ひとつとっても、なんかとってつけたような設定に感じられることが多いのが
この作品の特徴でもあるなぁしかし
語ろうと思えばいくらでも語れるのでここらで幕
環境問題などは中途半端というより、押し付けがましくないソフトな感じで、僕はいいと思う
- 364 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 01:49 ID:IqtwK52I
- ハウルっていう名前と、でかい城のイメージから、勝手にグリーンジャンボみたいなのを
想像してた
つまりは巨人が出てくる話だと
- 365 :風の谷の名無しさん:03/01/25 01:58 ID:swzE6KyR
- _, ,_
( ‘д‘) =3
- 366 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 01:59 ID:IqtwK52I
- それにしてもパヤオの守銭奴ぶりには反吐が出るな
画面が赤かったらテメェがたまり腐らせてる金を出してまで
回収&改善済みのものと交換しろよ
こいつ自分の作品や観る人間に対しての愛は無いのか?
金なんて一生遊べる分だけあればいいのにそれ以上貯めてなんになるんだろ
こいつやっぱ頭おかしい
金熊賞とったときの記者会見の様子もふてぶてしい態度で万年反抗期って感じだったし
偉そうな髭剃って初心に帰れよカス!
- 367 :風の谷の名無しさん:03/01/25 02:07 ID:BdHplcvq
- >>364
グリーンジャイアントやね。
今日のせんちひは、テレビの色を調整して見ましたわ・・・・。
- 368 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 02:08 ID:IqtwK52I
- http://www.ghibli-museum.jp/about_museum/a_contents02.html
こーゆーのがまさに奇麗事って言うんだろうな
やっぱ金にはかなわんな
でも『千と千尋の所得税隠し』を見てかなり行きたくなったな、美術館
しかしあのフラッシュでネコバスやらが動いてみえる機械はポケモンフラッシュの
何倍の威力なんだろう・・・危なくないのかアレ?
屋上のロボにはぜひ胸から青色のレーザーを発射してほしかったけど
法律にひっかかっちゃうのかな
おれがパヤオなら全ての貯金はたいてでも劇中のものと同じ湯屋を作るけどね
ってかあーゆー龍宮城みたいな配色の旅館って旅行の途中でみかけたりするんだよね
絶対に立ち寄ることはない、流れ行く窓の外の風景にだけ存在するものみたいで非現実的
- 369 :風の谷の名無しさん:03/01/25 02:10 ID:/urkkjhU
- 宮崎事態はDVD、ビデオ共にノータッチですよ
- 370 :風の谷の名無しさん:03/01/25 02:23 ID:NgWySawd
- また糞アニメが増えるだけだな
- 371 :風の谷の名無しさん:03/01/25 02:25 ID:Q5W7be7l
- >>369
イギーは頭悪いんだから許してやれよ。
ひとりで映画作ってるんだと思ってるんだから(ワラワラ
- 372 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 02:27 ID:IqtwK52I
- ノータッチたってあーた黙して語らずの動かザルの言わザルのヒゲザルじゃ
監督の資質を問われてもしょうがないと思うよ
色なんてのは作品の命ともいえるもんだから、これだけ騒ぎになるのは当然
あまりにズサン
悪人p
ジブリ作品の中で唯一DVDを買いたいと思った作品だけど、そこらへん
ちゃっとしてくれんにゃ粗悪品は買わない
あとあれも見なければならないな
なんか同窓会のシーンがリアルなやつ
これって高畑のだっけ?
こいつは新作つくらないのかな
となりの山田くんは(略)
- 373 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 02:34 ID:IqtwK52I
- 『となりの山田くん』はある意味『千と千尋の神隠し』以上に難解な作品だもんなぁ
とはいえ、『千と千尋の神隠し』は映画のハク付けになる"難解な要素"をあえて
外してる部分に好感がもてるんだけど
パヤオも「何も考えずに素直に観てほしい」なんてホザいてらしいし
で、台詞がよく聞き取れなかったり、意味がわからなかったり
構成がマズかったりなどなどの数々のミスが、「意味不明」という感想を
意外に多くしてる要因だと思うよあたしゃ
もっと熟成できたかもしれないし、このちぐはぐさが良いのかもしれない
微妙なとこではあるが
- 374 :風の谷の名無しさん:03/01/25 02:46 ID:0uzRcWs0
- >>366
そういうお前は何様でつか?w
- 375 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 02:48 ID:mCZmdF0+
- 市民館などで「なんで今さら?」みたいな映画の上映会があるけど
これやってほしいなぁ
図書館ならタダだけど環境に限界ある
カオナシは千尋の陰の部分とか色んな憶測があるけど、単純にあれはパヤオの化身
ってことでいいんだよね
ほかにもハラボテの汗臭そうなダイコン神とか、千に近づく怪しいキャラは
全てパヤオの化身に見えた
千尋の声優はリアルな小学生で、パヤオが横にくっついてる絵はまさにソレだった
カオナシはあのリアルなキモさ加減と権力のあるところなどが良かったのに
湯屋出てからいきなり人格が矯正されてるのにはガッカリした
パヤオならハクにとられるくらいなら喰っちまうだろ
もう出番と残り時間が少ないからあっさりババァに弟子入りなんて寂しすぎる
あとカオナシのあの世界での知名度とかキャラクターとかをキャラの台詞から
明確にしてほしかったな(湯婆が名前を知ってたりと中途半端)
あれは神なのか何なのか
ただ単に俺みたいな社交性のないやつをムリヤリ出しただけなのかどうなんだ
- 376 :風の谷の名無しさん:03/01/25 02:57 ID:91siBsZ0
- >俺みたいな社交性のないやつ
イギ−は社交性が無いんじゃないよ。
もっと別のいろんなモノが欠けてるから、その結果で社交性が無いんだよ。
だから大丈夫、気にしないで元気出して!
- 377 :風の谷の名無しさん:03/01/25 03:04 ID:swzE6KyR
- イギー。とりあえず、スレの主旨に沿った書きこみくらいできるだろ。
●宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」
ここで存分にどうぞ。
その他は以下で。
●「千と千尋の神隠し」って赤でしょ?第四弾
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1043423180/l50
●バカな俺に「千と千尋・・」の話を説明してくれ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1043429972/l50
- 378 :風の谷の名無しさん:03/01/25 03:21 ID:HlBcJ6GY
- >>375
>>湯屋出てからいきなり人格が矯正されてるのにはガッカリした
単に取り込んだ連中の人格の欲深い面が表に出ていただけだと思われ、
で、薬飲んで連中が吐き出され、元の無主張無個性に戻ったと。
- 379 :風の谷の名無しさん:03/01/25 08:42 ID:cZ69v7k5
- 私としては、ハウルがナウシカやラピュタ系の凡人顔でなく
ハク系の美男子だったら言うことないです。
(原作では美青年とあるんだけど、パヤオ氏の手にかかると不安・・)
- 380 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/25 09:10 ID:W8nsxF7N
- 千尋がわざわざ団子を口に含んで間接キッスにするところはムリヤリ
つけたしたみたいで吐き気がした
おれがジブリのスタッフだったらパヤオを怒鳴りちらしてるな
アホンダラ!!・・・言いますわ
- 381 :風の谷の名無しさん:03/01/25 10:07 ID:bch+EM9w
- 次はどんな幼女がでるのかな。
- 382 :風の谷の名無しさん:03/01/25 10:38 ID:k3bKNGQx
- >>379
年取ったせいか、「もののけ」でアシタカを描いて以来、てらいなく
二枚目描く事に抵抗なくなったみたいだから大丈夫でしょう。
って言うか、好んで美形を描くようになってるね。
「ハウル」を題材に選んだのも、その要因があるんじゃない?
- 383 :風の谷の名無しさん:03/01/25 11:28 ID:ZvadcW/Y
- 美少女だけでなく美少年にも目覚めたパヤオ。
これからの行動が楽しみだ。
- 384 :風の谷の名無しさん:03/01/25 11:35 ID:Q5W7be7l
- あれはハクに萌える映画だな。
- 385 :宮崎駿:03/01/25 11:56 ID:/MrORaSp
- この物語には続きがあります。
2005年夏 千と千尋の神隠し2
舞台はあれから10年後の世界。
10年経っても現れないハクを探す旅。
魔法で作られた世界の謎がすべて明らかに。
ご期待ください。
- 386 :風の谷の名無しさん:03/01/25 14:11 ID:R73EkU0E
- ↑
に対してイギーの一言
↓
- 387 :風の谷の名無しさん:03/01/25 16:57 ID:C0SFV2MV
- http://www.1ch.tv/thread.php?th=886&ar=29&ca=4
- 388 :風の谷の名無しさん:03/01/25 18:08 ID:Inczv5Pc
- >>359
「愛してるよ・・・」
物語のクライマックス。そう囁きながらソフィー(本編ヒロイン)に口づけするハウル(原作では生まれて一万日
とかいってるらしいから、27・8歳くらいになった美青年ハクを想定してみよう)。
・・・ぎゃー!とてもジブリ作品とは思えねーw!
でもディズニーと提携もしてることだし、あっちのお約束っぽいラストシーン(キスしてめでたしめでたし)の
ジブリ作品とゆーのも見てみたい気が(Fー1世代のお姉さん達を動員して、新たな市場を開拓だw!)。
- 389 :風の谷の名無しさん:03/01/25 19:43 ID:k3bKNGQx
- >>388
つーか、F-1層は、今でも充分ジブリのメインターゲットだろ?
- 390 :風の谷の名無しさん:03/01/25 19:57 ID:8T1VPySv
- >>388
をいをいそれじゃドリーム小説じゃん
ラストで感動の嵐が起きるのか、それとも失笑の渦がわきおこる
のか・・・
とにかく原作通りならちゅーせにゃいかん訳だな
- 391 :風の谷の名無しさん:03/01/25 21:28 ID:SjKBmhG2
- 細田が監督しないなら見る気にならん。
ま、そこまで言うと嘘になるが。(天才というのは正しいしね)
だが、アニメ好きとしては、細田の作品と宮崎の作品どちらが見たいと問われれば、
細田、と言うに決まってる。
ディズニーになっちゃ終わりだよ。ジブリ。
- 392 :風の谷の名無しさん:03/01/25 22:13 ID:PQiYpTWq
- キスシーンはネタでつた(くそーw)。
- 393 :風の谷の名無しさん:03/01/26 02:44 ID:Xh4QE35w
- 途中で逃げたヘタレなんかに用はなし。
細田スレでオナってろよ。
- 394 :風の谷の名無しさん:03/01/26 04:24 ID:4y5jljki
- 細田って誰?
- 395 :風の谷の名無しさん:03/01/26 04:48 ID:w0z7Su1s
- 東映の送り込んだジブリ破壊工作員
任務は大成功
半壊したジブリに止めを刺すのは
ジブリ出資の押井の映画。
このダブルマモルアタックで
ジブリはハウルを見ずして氏ぬ
- 396 :風の谷の名無しさん:03/01/26 07:23 ID:HlWAuSeV
- キス程度にムリヤリ理由付けせずに、普通にチュッとできんのかと。
子供同士なんだからそれくらいしても微笑ましいだけだ。
もののけの時も思ったが、口移しに物を食わせるのって逆にエロいね。
セクースシーンも服着たままのほうがエロく見えるのと同じ原理。
- 397 :風の谷の名無しさん:03/01/26 09:48 ID:okRM0auz
- >>392
ネタかいな(w
- 398 :風の谷の名無しさん:03/01/26 10:59 ID:A+C3z1Bh
- ハウルとソフィーはもう大人(18歳以上)でつ。
- 399 :風の谷の名無しさん:03/01/26 13:24 ID:TScCDyNZ
- うろ覚えだけど、原作ラストでキスしてたんじゃない?
- 400 :風の谷の名無しさん:03/01/26 14:07 ID:capHy5B1
- もはやこのスレ住人の興味は恋愛のプロセスよりも
キスするかしないかに移りつつある
- 401 :風の谷の名無しさん:03/01/26 14:45 ID:3lH/b34g
- >>399
キスどころの話じゃないよ。
- 402 :風の谷の名無しさん:03/01/26 16:05 ID:0slfcrAI
- まああのルパーンでさえしなかった(おでこ止まり。クラリスは『オッケー』態勢だったのに)
ということで、ハウルもその路線だしょう。
- 403 :風の谷の名無しさん:03/01/26 18:42 ID:0CGp+jbA
- しかし宮崎のヒゲはなんか不潔そうな感じだな
もっとオンジみたいなきれいなヒゲ生やしてみせろよ
- 404 :風の谷の名無しさん:03/01/26 21:25 ID:fs9Tjfzn
- >399
日本語版しか読んでませんが、たしかキスしてませんよ。プロポーズはしてたが。
- 405 :風の谷の名無しさん:03/01/27 01:33 ID:/7JEgV0l
- 原作本(自分も日本語版)持ってるけどラストにキスはないね
以下はダイアナ・ウィン・ジョーンズ『魔法使いハウルと火の悪魔』
(徳間書店)の301ページより
【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】
【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】【ネタバレ】
もしソフィーにしろハウルにしろ、お互いにばかり気をとられて
いなかったら、(略)がハウルに何か話したがっていると
気づいたかもしれません。(略)でも、二人とも、ほかのことは
眼中になかったのです。
(略)ソフィーとハウルは手に手をとりあい、にこにこしていました。
誰にも邪魔なんかさせません。
【ネタバレ終】【ネタバレ終】【ネタバレ終】【ネタバレ終】【ネタバレ終】
文章を深読みすれば「眼中になかったのです」のあたりで
実はキスしてたりするのかもしれんけど。
- 406 :風の谷の名無しさん:03/01/27 03:14 ID:JvsHrJVX
- 正直、続編もソフィーとハウルが主役だった方が面白かったのに。
ただのアラビアンな話に成り下がってしまっていた。
- 407 :風の谷の名無しさん:03/01/27 03:16 ID:kOK7eXM4
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★お気に入りに追加してしまったアドレス★
- 408 :早い話が:03/01/27 03:17 ID:gLdQBPsm
- 「空にそびえる鉄(くろがね)の城」のお話か。
- 409 :風の谷の名無しさん:03/01/27 05:12 ID:gBZOnyHi
- アリスソフトのママトトスレはここでつか?
- 410 :風の谷の名無しさん:03/01/27 10:03 ID:wpFpNmkx
- アニメ板の人って、凄く難しく考えるのね。
でもそこまで深く考察する人がいることが
日本アニメのパワーの源だなって思いました。がんがってくらさい。
- 411 :風の谷の名無しさん:03/01/27 12:16 ID:ghJ3mvWk
- えー18歳なの?
また少女か・・宮崎アニメは全部そうだね
- 412 :風の谷の名無しさん:03/01/27 12:20 ID:KLzx04gU
- 18歳でロリよばわりしているやつは富野も押井も観れやしないだろう。
- 413 :風の谷の名無しさん:03/01/27 12:43 ID:y03oxkCz
- 18歳ということはナウシカのような絵になるのかな。
- 414 :風の谷の名無しさん:03/01/27 15:13 ID:25r0ZDFj
- で、また巨乳なのかね。
- 415 :風の谷の名無しさん:03/01/27 17:21 ID:JRKR76zG
- 宮崎の場合、年齢とか関係無いよ
みんなロリっぽくなる
- 416 :風の谷の名無しさん:03/01/27 19:05 ID:Zta+3DBY
- たしかクラリスは16歳だったよね
- 417 :風の谷の名無しさん:03/01/27 20:42 ID:EHLBLU/b
- >>405
乙です。何か原作面白そうだな・・・読んじゃおうかな。
>>416
煤i・ω・)
そーなんでつか!うおっルパーン犯罪者(元々か)w!
(テキーリ18歳だと思てました・・・)
- 418 :風の谷の名無しさん:03/01/27 21:49 ID:2Wcnk23r
- 27か28(推定)と18歳の恋愛
年の差があるカップルって御大描けるのかなあ
- 419 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/27 22:04 ID:pTKWr75f
- 宮崎(やつ)ならやってくれるだろう
おれの弟子だからな・・・
- 420 :風の谷の名無しさん:03/01/27 22:07 ID:KfMccDbb
- イギ− ◆od0qY8Ss/. って
この板でもトップクラスにつまらなくて中身の薄い奴だよな
なんでコテハンやってるんだろ?
- 421 :風の谷の名無しさん:03/01/27 22:17 ID:Dd2+GNUR
- 年の差カップルって言うと・・・
「紅の豚」のポルコ(豚ね)とフィオ(若い方のヒロインね)も、そんな感じだったか。
そーいやあの二人、最後ちゅーしてたな(フィオの不意打ちだったが)。
でもやっぱ両者合意の上でのちゅーではない。
- 422 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/27 23:50 ID:WOzuBMDz
- >>420
君は僕の姿が見えるの!?
- 423 :風の谷の名無しさん:03/01/28 08:15 ID:QZB0XEB/
- ナウシカが16歳なんだね。
18くらいかと思ってた
- 424 :風の谷の名無しさん:03/01/28 11:45 ID:h7LyLXee
- お、イギー久しぶりに見た。
ますます病状が進行してるようだね。
- 425 :風の谷の名無しさん:03/01/28 13:25 ID:NcGCRKk8
- >>421
女の子のファーストキスは奪われるものというのが定石だけど
あれはフィオが襲ったんだっけ(藁
- 426 :山崎渉:03/01/28 16:49 ID:m77aIyVN
- (^^)
- 427 :風の谷の名無しさん:03/01/28 17:29 ID:FwVxTcrb
- >>425
若気の至りwか、よっぽどちゅきだったのか・・・。
ああ、あれは単に呪いを解く「乙女のキッス」ですたか。
- 428 :風の谷の名無しさん:03/01/28 18:50 ID:fPKM6lUT
- こうなると「ハウルの動く城」よりも
「ハウルの動向」だけが気になる
- 429 :監督側近:03/01/28 22:52 ID:QkXROkLr
- 今回の「ハウルの動く城」(仮題)に関してネタばらし。
極秘中の極秘ということですが私が耳した言葉をここで言っちゃいます。
宮崎監督はこう話しておられました。
「俺、今回どんなことあっても最後はハッピーエンドだからな」
「抱き締めあって終りにしようか迷ってる」
- 430 :風の谷の名無しさん:03/01/28 23:02 ID:iURiQuN6
- ♪ ♪ ♪
♪ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧♪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<`Д´> <`Д´>. <`Д´> <`Д´> < ウリナラ1番 電波は2ちゃん
.⊂ つ⊂ つ⊂ つ⊂ つ | 3時のおやつは犬の鍋〜♪
〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ \_____
(/ (/ (/ (/
- 431 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/28 23:30 ID:Hw3tfJCE
- >>429
そんなことよりあのヒゲダルマが毎年夏に小学生の少女たちをログハウスに連れ込んで
どんなことをしているのかが気になる
スタッフや親たちが同伴したりしないの?
風呂にいっしょに入る、いっしょのベッドで眠る・・・
想像しただけで鳥肌が立つ
- 432 :風の谷の名無しさん:03/01/28 23:35 ID:aATAtHL+
- 431少女の臭いでも嗅いでるんだろうよ
世界の巨匠だし隔たった性的嗜好も良いんじゃない?
- 433 :風の谷の名無しさん:03/01/28 23:40 ID:Mr5U/Z4G
- >>429
抱き締めあってハッピーエンド、とゆーのは「耳をすませば」でも(確か)
やってるから、もうそれくらいじゃ我慢出来な〜いw!
- 434 :風の谷の名無しさん:03/01/28 23:54 ID:qYBvFtzU
- 教えてくれ。
なんでこの爺さんロリコンて言われてんだ?
つーか何歳だ?
- 435 :風の谷の名無しさん:03/01/29 00:23 ID:pkaDOmMb
- >>434
そもそも「ロリコン」という言葉を世に広く知らしめたのが
「カリオストロの城」だったしなあ。
クラリスは全然ロリではないが。
- 436 :風の谷の名無しさん:03/01/29 01:20 ID:T5azCw39
- 名前を「ハウルの動く城」から「カリオストロの動く城」にすれば
ルパンファンも釣れて、一石二鳥ではないか!!
- 437 :風の谷の名無しさん:03/01/29 01:57 ID:2VnZNypc
- >>434
宮崎作品を見ればすぐ分かるだろ
ちなみに62歳な
- 438 :風の谷の名無しさん:03/01/29 08:59 ID:YnO2wuC4
- ログ見る限り一見くっつきそうにない二人が
様々なプロセスを経てくっつくわけだろ、この話。
でもパヤヲはえてして「運命の赤い糸」wが好みみたいだし、
途中の心理描写が丁寧にできないと、最後ハッピーエンドって
いわれてもハァ?て感じになりそうなんだが・・・・・
- 439 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/29 09:08 ID:G0qqmPCF
- パヤオって既婚?
- 440 :風の谷の名無しさん:03/01/29 11:32 ID:Oc+LxgLe
- 妬かない妬かないロ〜リコン伯爵ぅ
- 441 :風の谷の名無しさん:03/01/29 17:26 ID:BQcoToaS
- >>438
突然何の脈絡もなく
親密になる二人
ハヤオの得意技「そういうもんなんです」炸裂
ハッピーエンド
- 442 :風の谷の名無しさん:03/01/29 17:30 ID:lP31OowE
- ハウルは本当にあったんだ!!!
- 443 :風の谷の名無しさん:03/01/29 17:36 ID:xTeVUgKD
- >>439
×一
- 444 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/29 21:43 ID:HVTixUzo
- そっか
とりあえず娘と孫娘が欲しかったんだろうな
孫娘がいるって聞いたな
♂しか産まれなくて延々と♂ばかり増えていけば面白かったのに
- 445 :風の谷の名無しさん:03/01/29 22:10 ID:kibF2Vdr
- イギーって放置していても一人で会話進めていくのがスゲーな
- 446 :風の谷の名無しさん:03/01/29 22:58 ID:tWKXBhz0
- >>434
ハヤオは「千と千尋」でハクが千尋にセクハラしまくるのは
自分の願望だ…みたいな事を言っていたな。
- 447 :風の谷の名無しさん:03/01/30 00:35 ID:sSqCJPbq
- 今度の作品こそ主役、脇役ともプロの声優を使って欲しい。
今回の映画を俳優でやられるとイメージが崩れるような気がする。
(うさんくさいテーマものじゃなくて、アニメ活劇が見たい)
- 448 :風の谷の名無しさん:03/01/30 04:19 ID:rDnZNkSC
- アニメっぽくない声を求めて素人を声優に使ってるんだよね?
今度はアニメっぽくない絵を求めて素人を絵描きに使うというのはどうか?
声と絵のバランスがとれて良いと思うんだが。
絵にはこだわりまくるのに、声にはこだわらないってのはなあ・・・
- 449 :風の谷の名無しさん:03/01/30 09:33 ID:D7xnFUEo
- 巨匠扱いされる今となっては、俳優側から菓子折持って
出してくれという状況かもしれぬなw
- 450 :風の谷の名無しさん:03/01/30 09:50 ID:yFQonQz7
- 内藤とか。
- 451 : :03/01/30 10:33 ID:CIjePEGS
- つくづく御大の子供がオスばっかで良かったと思う。
娘が出来てたらリビドーが発散されてしまって、欲望が昇華された素晴らしい
作品群も生まれる事は無かったであろう。
- 452 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/01/30 11:55 ID:+Is6bQp0
- 「ハクーーーしっかりーーー!」
>>446
セクハラがあったなんて気づかんかった
ただ、千尋が「毒じゃないよ」と言って団子を口に含んでハクにやったときは
もののけでやったことを2度やるんじゃねーよって思ったけど
- 453 :風の谷の名無しさん:03/01/30 13:36 ID:ODsswUuk
- 富野は劇団員なんかから声優をつれくるんだが、
ハヤオは芸能人ばかりつかうからなあ。
- 454 :風の谷の名無しさん:03/01/30 14:03 ID:tk+MAHVA
- 自分はアニメを媒体にしておいて、アニメを莫迦にしてるパヤオかっこ悪い。
そんなにアニメ嫌いなら実写でもやれば?といつも思うよ。
- 455 :風の谷の名無しさん:03/01/30 15:06 ID:28wespKf
- >>454
そんなアニメ好きのお前みたいのがキライなんであって
アニメ自体にはお前よりも好きなんて言い方以上の愛着があるんだよ。
- 456 :風の谷の名無しさん:03/01/30 15:43 ID:lFD802v8
- キモ
- 457 :風の谷の名無しさん:03/01/30 17:23 ID:tk+MAHVA
- >>455
君はなぜこの板にいるのかな?
パヤオは他人のふんどしで相撲を取る人間をカオナシとして描いたわけだね。
そう、君のような。
- 458 :風の谷の名無しさん:03/01/30 17:25 ID:P+mRm5pm
- >>451
なるほど。おもしろいね。けっこう的を射た考察かも。
で、コナンは自分の息子を楽しませる作品を目指したんだよな。
- 459 :風の谷の名無しさん:03/01/30 22:06 ID:b/lx1FNS
- 意外と親ばかなのか。
- 460 :風の谷の名無しさん:03/01/31 22:24 ID:TgZZx5a6
- 動く城って言うとヘリウッドを連想してしまうのは俺だけか?
- 461 :風の谷の名無しさん:03/01/31 22:38 ID:sUO+DQ7j
- 痔鰤って原作ないと(以下略
- 462 :風の谷の名無しさん:03/01/31 23:20 ID:rvugn6X8
- 原作無くても
ラピュタとかは(以下略
- 463 :風の谷の名無しさん:03/02/01 16:15 ID:EvE3vwHU
- テスト
- 464 :風の谷の名無しさん:03/02/01 16:16 ID:YBOuQTyE
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
- 465 :風の谷の名無しさん:03/02/01 16:19 ID:d2EpXhV/
- 455=457
ま、同じ穴のムジナ。
457の方が劣勢かな?
- 466 :風の谷の名無しさん:03/02/01 16:19 ID:1pkXbO0/
- ジェネレイター・ハウル
- 467 :風の谷の名無しさん:03/02/01 16:26 ID:qIsuwuEZ
- 原作既読者のネタばれきぼんぬ。
- 468 :風の谷の名無しさん:03/02/01 16:48 ID:DgvnMIDP
- >>467
なんとね、城が動くんだよ びっくりしたよ
- 469 :風の谷の名無しさん:03/02/01 17:38 ID:6JFsHNpA
- >>467
ぶっちゃけハウルは魔法使いなんだって
すごいね
- 470 :風の谷の名無しさん:03/02/01 17:51 ID:PQFagfKU
- 2/1の今日から制作開始してるんでしょ
外部の方がメインで入ってるみたいですね…
- 471 :467:03/02/01 20:37 ID:f/NQ4jtL
- >>468-469
レスさんくす。
いやーん、そうなの〜?!
もう467、びっくりしちゃった〜あ★
- 472 :風の谷の名無しさん:03/02/01 21:56 ID:8vvFzwAQ
- 火の悪魔も出てくるってよ。
- 473 :風の谷の名無しさん:03/02/02 04:53 ID:GdSbdql2
- そのうち本当に致命的なネタバレ出るからやめれw
アンゴリアン女史の正体とかな
- 474 :風の谷の名無しさん:03/02/02 11:36 ID:A2XBKoVb
- >>473
アンゴルモアの大王でつか?
- 475 :風の谷の名無しさん:03/02/02 13:57 ID:wdC+pPLS
- どこまでがネタバレなんだかわからなくなってきた。
- 476 :風の谷の名無しさん:03/02/02 15:31 ID:A2XBKoVb
- 1/31に、ハウルのキャラ表が完成したみたいでつね。
- 477 :風の谷の名無しさん:03/02/02 17:36 ID:QUxXkhVC
- なんか若いのが多そうだな、このスレの雰囲気,,,
- 478 :風の谷の名無しさん:03/02/02 17:42 ID:9aJHdl+U
- >>467
ハウルは黒髪に限るんだよ、わかったか。
金髪ハウル、もってのほか。
- 479 :風の谷の名無しさん:03/02/02 19:08 ID:7zOrXtp1
- >>478
おお、金髪設定なんでつか(原作では黒髪なんだー)?!
年齢設定は原作通りみたいでつね。
- 480 :風の谷の名無しさん:03/02/02 19:28 ID:VFc3pXFx
- 本当に婆さんに姿を変えられたとかいう原作通りの設定にするの?
それだと、ほとんどヒロインは婆さんの姿で出てくる事になり、ちっとも萌えられないんだけど。
原作知ってる人どうなの?18歳のヒロインはほとんど出ませんか1巻では。
いっそのこと幼女に姿を変えられたとか、大幅に設定変更すれば良いのに。
- 481 :風の谷の名無しさん:03/02/02 19:46 ID:SVEulvca
- http://tomoki-f.hp.infoseek.co.jp/girali/img/02_03/pbbs/342.gif
- 482 :風の谷の名無しさん:03/02/02 23:55 ID:otXE9hAx
- >>480
まだ宮崎アニメに萌えを要求し取るのか君は
- 483 :風の谷の名無しさん:03/02/03 00:34 ID:i4ZKR0Iq
- >476
山下さんがキャラ絵書いてるみたいでつね。
- 484 :風の谷の名無しさん:03/02/03 01:14 ID:mkmKiYwm
- >>482
要求していると言うか、今までは充分萌えてたし。
萌えがどうこうもあるけど、婆さんが画面いっぱいにでしゃばるなんて汚いだけで
ちっとも美しくない。それなら、男メインでいった方がまだましな気がする。
- 485 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/02/03 14:25 ID:SKOI7vgK
- 美しい婆さんもいる
ピナ・バウシュのように
- 486 :風の谷の名無しさん:03/02/03 17:05 ID:sxWP5oJT
- そのぶん男が萌えキャラになる予感
- 487 :風の谷の名無しさん:03/02/03 17:54 ID:CDzpD0RS
- キャラが空飛んでくれりゃそれでいい
- 488 :風の谷の名無しさん:03/02/03 18:50 ID:Z6+nALY8
- 緑のネバネバきぼんぬ
- 489 :風の谷の名無しさん:03/02/03 20:58 ID:1N7WEz0d
- >>479
いや、原作では普段金髪。でももともとは黒髪(確か)。
周りからは「黒髪の方が似合ってる」と言われてるけど
本人は金髪にポリシーがあるらしい。
アニメでは金髪か黒髪かは知らん。
- 490 :風の谷の名無しさん:03/02/03 22:47 ID:aRu/48IM
- >>489
情報さんくす。
早く微に入り細に入り(で、きぼんぬ)で恋愛過程の描かれた字鰤映画、
見たいものでつ。
- 491 :風の谷の名無しさん:03/02/03 23:33 ID:UqwHGE+7
- 佳作っぽい予感。
でのその位のを量産して欲しい。
もっと気楽に作ってくれよパヤオタン。
- 492 :風の谷の名無しさん:03/02/04 02:34 ID:FqyuuTh+
- なまじ有名になりすぎると身軽に好き勝手なことできないからな。
自分の名前の重さに結構苦労してるんじゃないのかな。
- 493 :風の谷の名無しさん:03/02/04 11:27 ID:USASKO8O
- やぱし、トトロの時のように2本立てにして、1本はパヤヲが関わる客寄せ物、もう1本は若手に任せた物にしないと、次世代が育たないような・・・。
- 494 :風の谷の名無しさん:03/02/04 16:19 ID:FqyuuTh+
- 一人で維持されてるものは本人が死んだら終わるよ。
ディズニーがいい例だ。
ジブリも御大が一線を退くか死ぬかしたら、
資源の切り売りで安易に商業主義に走る可能性もあるな…。
- 495 :風の谷の名無しさん:03/02/04 22:08 ID:VJhvGeUo
- 資源の切り売りで安っぽいラピュタ2とか作られたら
俺は泣く
- 496 :風の谷の名無しさん:03/02/04 22:11 ID:/GknynT6
- ほたるの墓やぽんぽこみたいなつまんねえのはもう作るな。
- 497 :496:03/02/04 22:12 ID:/GknynT6
- ちゃんとハヤオじゃないの知ってますからね。
- 498 :風の谷の名無しさん:03/02/04 22:14 ID:AulkW3Oj
- ラピュタは一つだけではなかった!
滅びの呪文の中を生き残ったムスカが
ラピュタの大群を率いて全世界に宣戦布告する!
今、新たな危機が襲い掛かる!
ラピュタ2!近日公開!
- 499 :風の谷の名無しさん:03/02/04 22:24 ID:PlKFl6wy
- >>489
薄い(白っぽい)金髪が地毛だったかと。で、ハウルはその地毛が
気に食わないのでしょっちゅう怪しい魔法らしき方法で髪の毛の色を
染めてるのです。
似合ってると言われるのが染めた黒髪だったと思います。
アニメはどうなるか知りませんけどね。
- 500 :風の谷の名無しさん:03/02/04 22:25 ID:PpudjPiH
- 近藤君が逝ったのは惜しいね
- 501 :風の谷の名無しさん:03/02/04 23:51 ID:kSWsR5dH
- >>496
火垂るは映像的に素晴らしい作品
ジブリでも一番
- 502 :風の谷の名無しさん:03/02/05 04:15 ID:v8ZhoxGk
- >>500 勝也はぴんぴんしてるじゃねえか
- 503 :風の谷の名無しさん:03/02/05 09:27 ID:3XTDHcFE
- >>496
おもひでぽろぽろだって、耳をすませばよりは
まだみられたよ。
(田舎のひと達がイイひと過ぎて、何かキモかったけど。
でも子供時代の描写には、大方違和感なしだたーよ)
- 504 :風の谷の名無しさん:03/02/05 13:09 ID:WJSgqv8+
- >>499
美形キャラだとプラチナ・ブロンドか銀髪というのが
割にファンタジー界のお約束ですので
パヤオ氏もこれを踏襲するかと。
- 505 :風の谷の名無しさん:03/02/05 14:15 ID:EgiscbZp
- 耳を」って、子供に照れさせず憧れさせるってイミでは大成功なんだろうけど
俺は面白くなかった。
おもひで」と較べるんなら、そうだな、まだ見れる<ら抜き表現>な。
俺なんか、どうしても紅花粉砕器の動画にムムッて見入っちゃう。
シナリオは、、、、、まぁ、2時間でまとめるんなら、ああなるんだろな。
高畑世代の持つキモさはあるけど。
- 506 :風の谷の名無しさん:03/02/05 15:23 ID:WcEistRu
- ロボットアニメw
- 507 :風の谷の名無しさん:03/02/05 15:37 ID:n4zVEVm2
- >>504
少女マンガ的お約束。
「もし三角関係になった場合、ヒロインは大抵黒髪の野郎とくっつく。」
- 508 :風の谷の名無しさん:03/02/05 16:52 ID:G2BO+zJz
- 俺、この作品の原作好きでよく厨房のとき借りたなー!
でも2作目のほうが面白かったな、夜咲く花って名の姫がいい
- 509 :風の谷の名無しさん:03/02/05 17:58 ID:dvpUBnrT
- いかんいかん、ネバーエンディングストーリー思い出しちまった
逝ってくるわ
- 510 :風の谷の名無しさん:03/02/05 19:15 ID:vhsg401x
- 耳すまはパヤヲ作品独特のダイナミズムはない小品だけど、
繰り返し見るうちに良くできてるなあと思うようになった。
- 511 :風の谷の名無しさん:03/02/06 01:18 ID:Lo/TIu0F
- >504
自分もハウルの髪は白っぽい金髪がいい。
ハリポタ2に出てきたドラコの父親を若くしたような外見を
イメージしてるんですけどどうなるでしょうね・・・
- 512 :風の谷の名無しさん:03/02/06 08:09 ID:rHrBBXKx
- ねえねえ後さ、ソフィーの髪の色はー?
- 513 :風の谷の名無しさん:03/02/06 09:59 ID:qhj9pOcH
- あとさ、ハウルを鬼畜っぽくアレンジしてくれればいいw
- 514 :風の谷の名無しさん:03/02/06 13:50 ID:2JPAqMd3
- ソフィーの髪は赤毛だが
なぜか2作目ではいきなり金髪になっている。
- 515 :風の谷の名無しさん:03/02/06 23:15 ID:KltbJLqT
- 2作目読んでないが、旦那の趣味に合わされたのか?
- 516 :風の谷の名無しさん:03/02/07 15:18 ID:pQWAbFNB
- 原作読んでないのでわからないのだけど
結局ソフィーはハウルのどこに惹かれるんでつか?
あ、でもこれネタばれになっちゃうな。
- 517 :風の谷の名無しさん:03/02/07 21:09 ID:BJexWbl6
- >514-515
洋書の方の原作でソフィーの髪の毛の色はred goldになってるから、
赤毛でも金髪でも同じかなぁ、と…
ともかく私のソフィーの髪の毛の色のイメージは、新品の十円玉のような色です(w
- 518 :風の谷の名無しさん:03/02/07 21:50 ID:v7jvfRXw
- >517
ソフィー自身もあかがね色だって言ってましたね、そういえば。
- 519 :風の谷の名無しさん:03/02/09 10:43 ID:Sq/oXHYW
- >>516
バ カ な と こ ろ 。
- 520 :風の谷の名無しさん:03/02/09 15:09 ID:7E8PE2uz
- >>519
それじゃ世の中の男みんな、女に不自由しないようになっちゃうじゃん。
や っ ぱ 顔 な ん だ ろ ?
- 521 :風の谷の名無しさん:03/02/09 15:35 ID:fg2Q+39l
-
べつに世の中のすべての女が馬鹿な男が好きだなんて言ってないだろう。
- 522 :風の谷の名無しさん:03/02/09 17:56 ID:Sq/oXHYW
- ラノベ版より。ネタバレ度低し。
424 :イラストに騙された名無しさん :03/02/07 20:53
ちゅーか皆さん、ハウルの魅力を語りましょう。マイケルでもソフィーでもなんでもいいや。
425 :イラストに騙された名無しさん :03/02/07 21:19
>424
ハウルの魅力? へたれなところ(w
私は緑のねばねばの章で完全ノックアウトでした。そして、それに対するソフィーの反応が(・∀・)イイ!
426 :イラストに騙された名無しさん :03/02/07 21:31
ハウルの魅力、臆病でわがまま、へたれ
泣くところがいい。27の男が!なんつーか、可愛い! 決めるところはびしっときめるとこもね。
428 :イラストに騙された名無しさん :03/02/07 21:47
ハウルはヘタレなりに頑張ってて格好良いんだけど、やっぱりヘタレでワガママなとこが好きだ。
429 :イラストに騙された名無しさん :03/02/07 22:24
結局、ハウルは本気で人を愛せるようになったのかね?
>426
>なんつーか、可愛い!
凄く良く分かる!!
430 :イラストに騙された名無しさん :03/02/08 13:34
ハウル萌え、多いな。
私はソフィーがハウルへの想いを自覚するところがかーわーえーえー、と思ったよ。
あと、なんといってもカルシファー萌え!ラストイイ!!
431 :イラストに騙された名無しさん :03/02/08 16:30
カルシファーいいよな、力は有るのに意外と臆病な所とか。マイケもイイ!可愛いやつめ。
ハウルは、風邪ひいたくらいで「死ぬんだ〜」とか「お帰りなさい」を言ってもらえないだけで
機嫌悪くしたりとか、子供かよ!な一面が良ー。ナルシストなくせに
- 523 :風の谷の名無しさん:03/02/10 02:09 ID:k9k3iz4K
-
- 524 :風の谷の名無しさん:03/02/10 06:18 ID:tLeDmum2
- >>522
原作読んでない奴にはハウルがどんな奴か全然わからんなw
- 525 :風の谷の名無しさん:03/02/10 12:30 ID:x/6ilpfF
- 戦争肯定映画になる予感
- 526 :風の谷の名無しさん:03/02/10 17:39 ID:HBRZTLte
- ヘタレってコメントがやたら多いぞ
ヘタレな美形の凄腕魔法使いってどんなんだよう
- 527 :風の谷の名無しさん:03/02/10 17:48 ID:J3/PY4cO
- >>522
風邪を引いたくらいで「死ぬんだ〜」ていうハウルは
キキと精神年齢が一緒なんでしょうか?
- 528 :風の谷の名無しさん:03/02/10 17:51 ID:ceZHotlu
- ハウルの性別を教えてください
- 529 :風の谷の名無しさん:03/02/10 18:19 ID:t+Kz8rG4
- 野郎にきまっとる
- 530 :風の谷の名無しさん:03/02/10 19:57 ID:+2W49pFB
- >527
いや、それ言ってるのソフィーにかまってほしいからだし…
ってそれも充分アレか(笑)
- 531 :風の谷の名無しさん:03/02/10 22:15 ID:xvGs7Cih
- まぁハウルがヘタレなのにはちゃんとした理由があるのだが。
- 532 :風の谷の名無しさん:03/02/11 01:28 ID:LE90lz7e
- そう思うとハウルはやさしーなと今改めてオモタよ<かまって欲しい。
相手は若くとも姿はおばあちゃんな訳だし。
本当いつから見破ってたんだろうね、今だに不明
- 533 :風の谷の名無しさん:03/02/11 06:16 ID:R4xL7TCK
- ラノベのハウルスレみたいな空気になってきたな
- 534 :風の谷の名無しさん:03/02/11 12:40 ID:YvqP+WZE
- >>531
どういう理由?
- 535 :風の谷の名無しさん:03/02/11 13:20 ID:Syz+E9g2
- >>534
そこがこの話のキモなんだが。
ネタバレしちゃうでしょ。
- 536 :風の谷の名無しさん:03/02/11 14:38 ID:wo8YPmTx
- アンチ大募集!このスレで祭り開催中。真性糞信者どもをぶっ殺せ!
正直、千と千尋の神隠し理解できます。その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1044932000/l50
______________
|\________|___|__/|
| | /____\. | |
| |  ゚̄" ,,,,. "゚ ̄ | | < もののけ姫のアンチも大募集。
| | _/ ヽ | | 2月14日TV放送。
| | /;' /""ヽ ヽ. .|__
|. / :i ノ ゙:、 iヽ ||△|
|(,,,.-ーi,,,,/__,..--、_ \,,,ノi | ||▽|
| | | ~"" ゙゙゙゙~ |:l |  ̄
|@ノノヽ _ノノ |
|('д',i`ー-、.,_______,..-ーフj|. |
|.(つ⊂)、 |___| ノμ |
| _)__(__( ヽ,,,,,,,,八,,,,,,,,/ | |
|∠三三:三三 三三:三三\|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 537 :風の谷の名無しさん:03/02/11 16:24 ID:Iofh6oXi
- >>535
おお、そうでしたか、スマソ。
では楽しみに待つとしましょう。
- 538 :風の谷の名無しさん:03/02/11 17:57 ID:eLGQ7/sW
- 映画の予習のつもりで原作読んでみようと思ってるんですが
面白いですか?
ちなみに今まで読んだファンタジーで面白かったのは
ゲド戦記、指輪物語、勾玉三部作などです
ハリーは私には合いませんでした
こんな感じでも大丈夫でしょうか?
- 539 :風の谷の名無しさん:03/02/11 18:37 ID:ai5vIG1G
- >538
これは指輪やゲドのような重厚なシリアス的雰囲気の話を求めると
うーん…という感じになるかもしれません。
でも決して面白くない話ではないです。ラストにかけての
ジェットコースターのような怒涛の勢いとか登場人物の
パワフルな個性の強さとか、自分はお気に入りです。
あ、関係ないですけどこの物語、指輪小ネタがちょこっとありますよ。
この作者、トールキンに師事した経歴が関係してか、話の中にお遊び的に
出してるのがちょこちょこあります。「ダークホルムの闇の君」では
ドワーフにガラドリエルなんて名前付けてたり(笑)。
- 540 :風の谷の名無しさん:03/02/11 19:19 ID:L3g6WTG9
- こっちのスレの>>1は毎晩、千尋でオナニーをしています。
皆さんからひと言ロリコン変態野郎と言ってあげて下さい。コメント待ってます。
正直、千と千尋の神隠し理解できます。その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1044932000/l50
>1は千尋を毎晩おかずにシコッてます。
>
>えー?普通やるだろ?
- 541 :風の谷の名無しさん:03/02/12 00:49 ID:gdkxYAK+
- >>538
539も書いてるが、指輪やゲドとは全く違ったテイストです。
ファンタジーで遊んでるファンタジー、みたいな感じかな。
割と実験的な作品を書く作家さんです。
普通にエンターテイメントとしても楽しめるけど。
- 542 :538:03/02/12 11:35 ID:Tt5f3/XC
- >539,541
詳しい説明ありがとうございます
指輪やゲドとは方向性が違うけど面白そうですね
今日図書館に行ってみたんですが全部貸し出し中でした
また休みの日に借りに行ってみようと思います
- 543 :風の谷の名無しさん:03/02/12 11:39 ID:yTtmy9by
- 高畑もう氏んだんでつか?
- 544 :風の谷の名無しさん:03/02/12 11:43 ID:RSVtJLol
- 山田くんの大コケで失脚?
- 545 :風の谷の名無しさん:03/02/12 11:44 ID:+380rlkb
- , -‐`゛'"~''‐- 、
/ , ヽ
/ _彡´ ゙゙"ヽ ヽ
l / 丶、 ヽ
l ,ノ ,-━、 ,━-、 /
l' ゙l ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
丶 | / | | ヽ | ノ
ゝl /ゝ、_ , ヽ ノ lィ 読めない板は板として失格だ
丶 ー==-‐ ノ ./ ゝ
丶、 __ / /|、_′ イ・チョンス
|` ‐‐‐ '´ , ' `、
/| , ' , ' `ー-、
...-ッ'´_ | / , ' ヽ
, ´ ´ ̄ ゙ヽ/´`ー‐-′
/ 〃
- 546 :風の谷の名無しさん:03/02/15 17:43 ID:lIZVM2ql
- ブラウザ使え使えってウザイよな、だったら最初から
専用設計にすりゃいいのによ、矛盾だぜ。
以下は見れない間にシャア板でやった事。
- 547 :押井守:03/02/15 17:44 ID:lIZVM2ql
- 8年くらい以前の
押井 守の宮崎高畑ジブリ評(出典は伏せとく)
以下
こんなこと言うと間違いなく喧嘩になるだろうけど
あの人(宮崎)の歴史的使命は終わったんですよ。
僕の見てきた体験の中で言えば、「未来少年コナン」や
「ルパン三世 カリオストロの城」がピークで、
逆にジブリに移ってからは後退戦だったと思ってます。
作品のクオリティーが上がる一方で内実としては
後退戦だったのがここ十年だと思いますね。
でも幸せな人間だと思うんだけどね、やり尽くしたんだから。
- 548 :押井守:03/02/15 17:44 ID:lIZVM2ql
- ジブリでしか育ってこないタイプの
アニメーターは確実にいるはずだし、
スタッフの力量は動画から仕上げに至るまで
非常に高いものがあるわけだから。
(中略)
ジブリでなければできないものは確実にあるし、
なくなれば伝統は消え去ります。
それは相対的な評価で、個別の評価で言えば
すみやかに解散すべきだと思ってますね。
- 549 :押井守:03/02/15 17:45 ID:lIZVM2ql
- 高畑さんはともかく、
宮さんは叩けば埃の出る人間なんだから。
そういうことを含めての高畑さんであり、
宮さんなんだから、神格化しちゃうと
とんでもないことになりますよ。
- 550 :押井守:03/02/15 17:46 ID:lIZVM2ql
- あそこ(ジブリ)に一歩でも足を踏み入れた人間なら
すぐ分かりますよ。
まあ全否定するわけじゃないですけど、そういう
(世界のアニメの良心のような)持ち上げられ方を
するとあそこの人間が不幸になるから。
現に不幸になってるから、やめてくれと思ってるんだけど。
どっかで誰かがこきおろすべきであってね、
それには迫力も覚悟も必要なんだけど。
- 551 :押井守:03/02/15 17:47 ID:lIZVM2ql
-
高畑さんは宮さんと同じところに出入りしてますから、
ちょくちょく会うし、一緒に話すこともあります。
三人で一緒に仕事をという話もあったんです。
(中略)
確か宮さんがプロデューサーで僕が監督、
高畑さんもプロデュースで付くということで。
三人でこもって一応プロットまで作ったんですが、
一晩大喧嘩になりまして、
決裂してやめちゃったんです。
(中略)
- 552 :押井守:03/02/15 17:50 ID:lIZVM2ql
- 要するに六〇年風に言えば、
目的が正当であれば手段は問わない。
あの人たちにとっては今も
映画を作ることは一種組合活動の延長線上にある
という感じで僕は見てますけどね。
- 553 :押井守:03/02/15 17:51 ID:lIZVM2ql
- 一つの戦略を立てて、いかに人間をまとめ上げて、
反逆者を粛清していくか。
変わんないですよ。
大衆運動特有のアジテーションもあれば恫喝もある。
基本的にはトップの意志をいかに貫徹するかという
徹底した組織論だから。
- 554 :押井守:03/02/15 17:52 ID:lIZVM2ql
- あの人たちはモラリストじゃないんですよ。
倫理観の欠如は六〇年代のおじさんに共通しています。
あの人たちは妥当性があれば、
要するに「錦の御旗」があれば何をやってもいいと
間違いなく思ってますから。
これがある意味では一番嫌な面であって、
それがある故にどうしても最後の部分で好きになれない。
- 555 :押井守:03/02/15 17:52 ID:lIZVM2ql
- 「風の谷のナウシカ」
これは宮さん流の「宇宙戦艦ヤマト」なんですよ。
色々粉飾をこらしてるけど、特攻隊の情念が充満してる。
そういう意味ではイデオロギーをそのまま映画にして、
壮烈なエネルギーで支えたパワフルな作品ではある。
「天空の城ラピュタ」
僕はジブリの作品の中でも一番好きです。
良くも悪くも少年の冒険物語として
いい構造を持ってるから。
あの人が目指してる映画と、抱え込んでる情念との
バランスがよくとれてる作品です。「ナウシカ」は
天秤がドーンと上がってますよ(笑)
ただ、空から人がバラバラ落ちて、ムスカという男が
「人間がゴミのように見える、ワッハッハッ」っていう
シーンにはゾッとしたけどね。
どこかでそういう「人間なんかみんな死んでしまえ」って
恐ろしく残酷な面があるから。
- 556 :押井守:03/02/15 17:53 ID:lIZVM2ql
-
「となりのトトロ」
自分の理想である日本の美しい共同体を描く時に
北欧のトロールを移植するしかなかったという根本的な
欠陥がありながら、力ずくで押し切った作品。
子供が夢中になるのは分かりますよ、サービスの
限りを尽くしたんだから。
もの作ってる人間が乗ってたまるかと思いますね。
「魔女の宅急便」
時代の要請があった時、鈴木敏夫というプロデューサー
の独特の勘があって言わば宮さんを論破して作った映画です。
宮さんにしてはサービスが過剰で破綻していると思います。
あの後落ち込んだんじゃないでしょうか。
二年ぐらいブランクがあるでしょう。
- 557 :押井守:03/02/15 17:54 ID:lIZVM2ql
- 「紅の豚」
要するに私小説ですよ。あれだけカッコつけて
キザな台詞喋って、海賊をきどってるけど、
全部自己弁明じゃないですか。最後にスポッと
ブタの頭脱いだら宮さんの顔になって
「すみませんでした」ってオチがあればよかったんだけど。
あれは、「ブヒブヒ」しか言えないけどやたら
空中戦だけはうまいブタが主人公なら傑作だったと思いますよ。
(中略)
何だかんだ文句言ってるけど、
あの二人が作らなくなるとしたら、つまんなくなると
思いますよ。何か妙にスカスカするだろうなという気がしますね。
- 558 :風の谷の名無しさん:03/02/15 18:56 ID:KLVlXrCi
- キネ旬ムックからの出展で、当時に既読だが、
(中略)>>557
しないで全文キボン。ついでに押井ルパンのやつも
- 559 :風の谷の名無しさん:03/02/15 20:28 ID:v0RG8ilo
- 今回はなにをパクるのかねぇ
- 560 :風の谷の名無しさん:03/02/16 17:57 ID:Bbdtwh3X
- 何か新しい情報まだ〜?
- 561 :風の谷の名無しさん:03/02/16 22:06 ID:v/Awf9Ul
- 漏れはやっぱり吉田玲子脚本・細田守演出の「ハウルの動く城」が見たかったよ・・・。
- 562 :風の谷の名無しさん:03/02/16 22:39 ID:ErMpvnbN
- ねえねえ細田守ってヒト、もしかして「明日のナージャ」(ていうんだっけ?)に
関係してる?
- 563 :風の谷の名無しさん:03/02/16 23:24 ID:ZjGmGU2A
- >>562
OP演出って雑誌で見たような・・・。
- 564 :風の谷の名無しさん:03/02/17 09:50 ID:oSn2DNj1
- >>547-557
あーそれ俺も見たことある。
やっぱ俺は押井守が好きなんだなと思ったのを思い出した。
趣味とか考え方の波長が合うんだろうな。
- 565 :562:03/02/17 18:08 ID:uUA78EiC
- >>563
ああ、やっぱりそうなんだ。何か評判イイとかって聞いたかな。
サンクスん。
- 566 :風の谷の名無しさん:03/02/17 19:03 ID:LxUgBqip
- >562
5話(3月2日だったっけ?)を見れ!
最近はおジャ魔女の40と49話。もう終わったけどな。
- 567 :風の谷の名無しさん:03/02/18 10:53 ID:JIQCGm/X
- 宮崎駿と福田官房長官ってキャラ被ってるな
- 568 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/02/18 11:00 ID:JIQCGm/X
- 明日のナージャのOPは曲には合ってるけど、曲自体が大したことないのよね
EDはそれよりさらに
- 569 :パクさん:03/02/18 11:12 ID:y8Av5+Y4
- もういい加減大コケしてほしい
- 570 :風の谷の名無しさん:03/02/18 11:36 ID:AVTOSYnG
- まあ細田はジブリの演出採用試験3回落ちてる訳だが
- 571 :風の谷の名無しさん:03/02/18 11:38 ID:vLvzLujf
- >>570
ジブリに見る目がなかったんだな
最近の低落も頷ける話
- 572 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/02/18 13:02 ID:VBxJA31p
- 高畑の新作が見たいな
となりの山田くんは完全に方向を間違えただけ
異色すぎる
おれは『思ひ出ぽろぽろ』が好きだ
趣向にムカつくけど、やはり最初から最後まで面白く見れる邦画は珍重されるべきもの
のほほんで終わらず、現代的な人間臭いシーンを加えたのも評価したいところ
例えばクソババァが結婚話をもちかけるところ
あと、今まで純粋無垢に描いてきた子供時代にも、汚点があったこと
「おかしたるねん!!」だったっけ
これがあるからこの作品は傑作なんだな
高畑勲は椎名誠に似てるな
ってか結構いる顔だよな
- 573 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/02/18 13:27 ID:VBxJA31p
- あらためて押井は凡才で、宮崎は天才だな
本当の意味での問題作『もののけ姫』
おれは封切と同時に劇場で観た
はりつめたぁ〜〜〜とエンドクレジットが流れた瞬間
とうとうつまらないものを作っちゃったな、と思った
劇場内も、そういう空気のようだった
最近テレビで放映されてたから観た
終始面白かった
これは、レベル的には『アルマゲドン』クラスだなと思った
劇場で見ると駄作だが、WOWOWなどで自宅で観てみると
その面白さを堪能できる
しかもジャパニックな臭さと宮崎駿のネームバリューもあって
大作といった雰囲気になってしまう
- 574 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/02/18 13:28 ID:VBxJA31p
- 押井は、面白いものが作れないんで、技術とかなんとか論とか
そーゆーので必死にアピールしないと面子が保てない
『攻殻機動隊』がアメリカでヒットし、キャメロンとかマトリックスのブラザーに
評価を得てるってのがこいつのアイデンティティーみたいだが
おれは多分、実際に評価されてんのは、河森正治の思考戦車のデザインによるところが
非常に、非常に大きいんではないかと推測する、というか、まずそれで
間違いないと思う
売れたのは、運が良かっただけ
でもたしかに、あの銃撃戦自体は押井が作ったものだ
マトリックスのブラザーがリスペクトしたという硬い壁が壊れるシーン、あと弾速の速さの表現
映画的な盛り上がりのない静かな戦い、それらはまぁ秀逸と言ってもいいと思う
でもそれだけ
これだけじゃ押井は大して凄いとは言えない
ほかに見所があるとすれば、車をパンクさせる兵器がパタパタパタッとセットされる
一瞬だけかな
『攻殻機動隊』はこの2つのシーンだけの映画
『メモリーズ』と肩を並べるほどの駄作と言っても過言ではない
押井はオタクの世界でしか冠を被れない
オタクメディアの紹介のときにしか大物と形容されない
クラス的には、『メタルギアソリッド』の小島といっしょ
- 575 :風の谷の名無しさん:03/02/18 13:34 ID:qpDFuoFY
- 1989年、手塚治虫死去時の宮崎駿
手塚さんの特集だそうですが、
悼む大合唱はたくさんあるだろうから、
それに声を揃えて一緒に大合唱をする気は、
ぼくはないです。
要するに、
手塚さんを神様だと言っている連中に比べて
ずっと深く、関わっているんだと思います。
闘わなきゃいけない相手で、
尊敬して神棚に置いておく相手ではなかった。
手塚さんにとっては、
全然相手にならないものだったかもしれないけど、
やはりこの職業をやっていくときに、
あの人は神様だと言って聖域にしておいて
仕事をすることはできませんでした。
- 576 :風の谷の名無しさん:03/02/18 13:35 ID:qpDFuoFY
- まずぼくが
手塚さんの影響を強くうけたという事実がある。
小中学生のころのぼくは、
まんがの中では彼の作品が一番好きでした。
昭和二十年代、単行本時代---最初のアトムのころ---の
彼のまんがが持っていた悲劇性は、
子ども心にもゾクゾクするほど怖くて、魅力がありました。
ロックも、アトムも、
基本的に悲劇性を下敷きにしていたでしょう。
アトムは後期になって変わっていくけど,,,,,,。
- 577 :宮崎駿:03/02/18 13:37 ID:qpDFuoFY
- それから、十八歳を過ぎて
自分でまんがを描かなくてはいけないと思ったときに、
自分にしみ込んでいる
手塚さんの影響をどうやってこそぎ落とすか、
ということが大変な重荷になりました。
- 578 :宮崎駿:03/02/18 13:43 ID:qpDFuoFY
- 僕は全然真似した覚えはないし実際似ていないんだけど、
描いた物が手塚さんに似てると言われました。
それは非常に屈辱感があったんです。
模写から入ればいいと言う人もいるけどぼくは、
それではいけないと思いこんでいた。
どうも、次男に生まれたせいだと思うしかないけど、
長男の真似をしてはいけないと思っていた。
それに、手塚さんに似ていると自分でも認めざるを得なかったとき、
箪笥の引き出しにいっぱいためてあったらくがきを
全部燃やしたりした。
全部燃やして、さあ新しく出発だと心に決めて、
基礎的な勉強をしなければとスケッチやデッサンを始めました。
でもそんな簡単に抜け出せるはずもなくて,,,,,,。
- 579 :宮崎駿:03/02/18 13:51 ID:qpDFuoFY
- 本当に抜け出せたのは、東映動画に入ってからですね。
二十三、四歳です。
(中略)
ぼくが、いったいどこで
手塚さんへの通過儀礼をしたかというと、
彼の初期のアニメを何本か見たときです。
「しずく」や「人魚」という作品では、
それらが持っている安っぽいペシミズムにうんざりした。
かつて手塚さんがアトムの初期のころ持っていた
ペシミズムとは、質的に違うと思って
---あるいはアトムのころは
ぼくが幼かったために安っぽいペシミズムにも
悲劇性を感じてゾクゾクしただけなのかもしれない。
その辺はもう確かめようがありませんが。
要するに、残骸がそこにあった。
いくつかある小さな引き出しの中で
昔使ったものを開けてみて、
ああこういうのもありましたよ、
と出してきて作品に仕立てたという印象しかなかったんです。
- 580 :風の谷の名無しさん:03/02/18 13:52 ID:XgbfqyrE
- ぼろかす
- 581 :宮崎駿:03/02/18 13:56 ID:qpDFuoFY
- それより以前に、「ある街角の物語」という、
虫プロが最初に総力を挙げてつくったというアニメーションで、
バレリーナとヴァイオリニストか何かの男女二人のポスターが、
空襲の中で軍靴に踏みにじられ散りぢりになりながら蛾のように
火の中でくるくると舞っていくという映像があって、それを
見たときにぼくは背筋が寒くなって非常に嫌な感じを覚えました。
- 582 :宮崎駿:03/02/18 14:02 ID:qpDFuoFY
- 意識的に終末の美を描いて、それで感動させようという
手塚治虫の”神の手”を感じました。
---それは「しずく」や「人魚」へと一連につながるものです。
昭和二十年代の作品では
作家のイマジネーションだったものが、
いつの間にか手管になってしまった。
- 583 :宮崎駿:03/02/18 14:04 ID:qpDFuoFY
- コレは先輩から聞いた話ですが、
「西遊記」の製作に手塚さんが参加していたときに、
挿入するエピソードとして、
孫悟空の恋人の猿が
孫悟空が帰ってみると死んでいた、という話を主張したという。
けれどなぜその猿が死ななくてはならないかという理由は、
ないんです。
一言、「そのほうが感動するからだ」と
手塚さんが言ったことを伝聞で知ったときに、
もうこれで手塚治虫にはお別れができると、
はっきり思いました。
- 584 :風の谷の名無しさん:03/02/18 14:05 ID:wCwf/cLD
- なんだこのスレ
- 585 :宮崎駿:03/02/18 14:07 ID:qpDFuoFY
- ぼくの手塚治虫論は、そこまでで終わりです。
そのあと、アニメーションに対して
彼がやったことは何も評価できない。
虫プロの仕事も、ぼくは好きじゃない。
好きじゃないだけでなくおかしいと思います。
- 586 :宮崎駿:03/02/18 14:11 ID:qpDFuoFY
- いちいちそれを言葉に挙げていうのはしんどいから
言いませんが、「展覧会の絵」も、
何だこの映画と思ってみていた。
「クレオパトラ」も、ラストで「ローマよ帰れ」と言うあたりに、
嫌みを感じました。
それまでさんざん濡れ場ばかり一所懸命やっていて、
何が最後に「ローマよ帰れ」だと思って、
その辺に手塚さんの虚栄心の破綻を感じたんです。
- 587 :宮崎駿:03/02/18 14:15 ID:qpDFuoFY
- 一時彼が、
「これからはリミテッドアニメーションだ。三コマがいい」
と盛んに言っていましたが、
リミテッドアニメーションは三コマという意味ではないですし、
その後、言を翻して
「やっぱりフルアニメーションだ。」と
あちこちで喋るに至って、
フルアニメーションの意味を知らずに言っているんだと思って
みていました。
- 588 :宮崎駿:03/02/18 14:18 ID:qpDFuoFY
- 同じようにロートスコープをあわてて買いこんだときにも、
もうぼくらは失笑しただけです。
自分が義太夫を習っているからと、店子を集めて
ムリヤリ聴かせる長屋の大家の落語がありますけど、
手塚さんのアニメーションはそれと同じものでした。
- 589 :宮崎駿:03/02/18 14:23 ID:qpDFuoFY
- 昭和三十八年に彼は、
一本五十万円という安価で日本初のテレビアニメ
「鉄腕アトム」を始めました。
その前例のおかげで、
以来アニメの製作費が常に低いという弊害が生まれました。
それ自体は不幸なはじまりではあったけれど、
日本が経済成長を遂げていく過程で
テレビアニメーションはいつか始まる運命にあったと思います。
引き金を引いたのが、たまたま手塚さんだっただけで。
- 590 :宮崎駿:03/02/18 14:25 ID:qpDFuoFY
- ただ、あのとき彼がやらなければ
あと二、三年は遅れたかもしれない。
そしたら、
ぼくはもう少し腰を据えて昔のやり方の
長編アニメーションの現場でやることができたと思うんです。
それも、今ではどうでもいいことですけれど。
- 591 :宮崎駿:03/02/18 14:30 ID:qpDFuoFY
- 全体論としての手塚治虫をぼくは
”ストーリーまんがを始めて、
今日自分たちが仕事をやる上での流れを作った人”
としてきちんと評価しているつもりです。
だから
公的な場所や文章では「手塚治虫」と
彼のことを書いていました。
---ライバルではなく先達ですから。
「伊藤博文」と書くのと同じで
過去の歴史として書いた---
とにかく、そういう評価は間違っていないつもりです。
- 592 :宮崎駿:03/02/18 14:33 ID:qpDFuoFY
- だけどアニメーションに関しては、
---これだけはぼくが言う権利と幾ばくかの義務がある
と思うので言いますが---
これまで手塚さんが喋ってきたこととか
主張したことというのは、みんな間違いです。
なぜそういう不幸なことがおこったかと言えば、
手塚さんの初期のまんがをみればわかるように、
彼の出発がディズニーだったからだと思います。
日本には彼の教師となる人はいなかった。
- 593 :宮崎駿:03/02/18 14:42 ID:qpDFuoFY
- 初期のものなどほとんど全くの模写なんです。
そこに彼は独自のストーリー性を持ち込んだ。
持ち込んだけど、世界そのものはディズニーにものすごく
影響されたまま作られ続けた。
結局、「おじいさん」を超えることはできないという
劣等感が彼の中にずっと残っていたんだと思います。
だから、「ファンタジア」を超えなきゃいけない
とか「ピノキオ」を超えなきゃいけないとか、
そういう強迫観念からずっと逃れられなかった
としか思えない----ぼくなりに解釈すれば。
- 594 :宮崎駿:03/02/18 14:46 ID:qpDFuoFY
- 趣味としてみればわかるんです。
お金持ちが趣味でやったんだと思えば,,,,,,。
亡くなったと聞いて、
天皇崩御のときより”昭和”と言う時代が
終わったんだと感じました。
彼は猛烈に活動力を持っている人だったから、
人の三倍位やってきたと思う。
六十歳で死んでも百八十歳ぶん生きたんですよ。
天寿をまっとうされたと思います。
- 595 :宮崎駿:03/02/18 14:50 ID:qpDFuoFY
- ふう。
- 596 :風の谷の名無しさん:03/02/18 15:01 ID:tjG2dVuu
- 終わり?
次はなに?
ところでオレも高畑新作みたい。
山田くんは企画自体に問題が・・・。
- 597 :風の谷の名無しさん:03/02/18 15:13 ID:1eMKcxsg
- 何で高畑勲はパクさんって呼ばれてるの?
- 598 :宮崎駿:03/02/18 15:15 ID:qpDFuoFY
- 昼休みにパンを喰うときパクパク喰う感じだったから。
- 599 :宮崎駿:03/02/18 15:53 ID:qpDFuoFY
- 1991年、週刊朝日
戦争に負けたおかげで、
国家の言う正義や、
大義名分はうさんくさいと考えるようになっただけ、
日本はましになったと思っていた。
ブッシュを見ていると、
「男はかくあらねばならない」という
ジョン・ウェインの亡霊にとりつかれている
としか思えない。
- 600 :宮崎駿:03/02/18 15:55 ID:qpDFuoFY
- サダムの正義も同じようなものだ。
ところが、そうでなかったはずの日本が、
商売絡みと近所づきあいの論理だけで
湾岸戦争に対応している。
- 601 :宮崎駿:03/02/18 15:58 ID:qpDFuoFY
- サダムをヒトラーと同じだ、と言う日本の政治家はいても、
東条英機と同じだという者はいない。
この国は”大義名分”を捨てたが、
もっと根源となるものが、何も育たなかったんだ。
薄っぺらで、ちょっとの風でも右往左往する。
これで平和憲法まで取り崩したら
もう何もなくなっちゃう。
- 602 :宮崎駿:03/02/18 16:05 ID:qpDFuoFY
- 自分の息子どもの顔を見てて、
どんなに貧乏になっても絶対に戦場に送りたくない
と思った。
他人の息子とて同じだ。
映画を作る者として、日本の今日的主題として、
管理社会にいかに圧殺されずに、生き延びるかを考えつづけてきた。
そのために、十年近くあたためてきた
現代の東京を舞台にした青春映画の企画があるんだけど、もうやめる。
- 603 :宮崎駿:03/02/18 16:10 ID:qpDFuoFY
- 根っこがないまま、
神経症的な反抗を描くことになるだけで、
毒ガスや息子の死に怯える世界の人々には、
何の説得力も持たないに違いない。
もっと、自分たちの思想の根源になるものを探したい。
それが何かは、まだ判然としないんだけど、
この前の戦争について、
まだこの国では本当の追及をしていないんじゃないかと、
漠然と考えて、
そのへんに入り口がありそうに思っている。
- 604 :宮崎駿:03/02/18 16:10 ID:qpDFuoFY
- ふう。十年以上前なんだけどねぇ、、、。
- 605 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/02/18 16:51 ID:5G/v1n/a
- ディズニーは凄いね
もう消す気でいた『ターザン』
最初のパンサーとの戦いで釘付けになった
『チキンラン』っていうクレイアニメも
おれは最初ナメくさっていた
なんでこんな一目でつまらんとわかる映画を放送するかWOWOWよ、と怒っていた
でも、ちょっとチャンネルを合わせて動いてるのを観ただけで
もうおれは敬服していた
パイ製作機の中でのアクションは、もう神業としか言いようが無かった
絶対にアメリカ様には勝てないと思わされた
いきなり冒頭に凄まじい見せ場をもってきて観客の心を鷲掴みにし
終始飽きさせないのがスピルバーグ率いるハリウッド映画
ダラダラダラダラ、つまらない会話と絵が延々と続き、CMに流すだけの
大したことない見せ場が最後にあるだけのが邦画
最近はその方程式の愚にやっと気づき、冒頭に"つかみ"を持ってくる邦画が多くなった気がする
でもつかみそこなってるばかり
おれが好きな(認める)邦画
『鮫肌男と桃尻女』、『フレンチドレッシング』、ジブリ全般、『AKIRA』
- 606 :風の谷の名無しさん:03/02/18 23:54 ID:UCU11EuC
- >>597
朴勲なんじゃねーの?多分
- 607 :風の谷の名無しさん:03/02/19 00:16 ID:yjw7ofcD
- そんな事くらい知ってるだろ、普通
- 608 :風の谷の名無しさん:03/02/19 00:19 ID:yjw7ofcD
- 東映動画採用試験の休憩時間、パンをパクついて余裕をかましてたからだ。
常識だろ
- 609 :宮崎駿:03/02/19 14:08 ID:KJDTgFmG
- えらそうな語尾、なんとかならないですか。
- 610 :風の谷の名無しさん:03/02/20 20:09 ID:Zp38ZRcX
- なんかやるらしい
http://www4.at-lawson.com/ghibli/ghibli_mot.shtml
- 611 :風の谷の名無しさん:03/02/20 22:17 ID:vR4rc+5X
- なんで世間では宮崎駿の「思想」がもてはやされるかねぇ
- 612 :風の谷の名無しさん:03/02/20 23:00 ID:/dcd+m6H
- 今分かってるスタッフは誰だ?
録音監督若林和弘
演出山下某
山下氏に関する情報キボン。
- 613 :風の谷の名無しさん:03/02/21 00:27 ID:8Jv8fz1l
- 山下明彦氏の事?
ジブリでは、千と千尋のスカイダイブシーン原画、
猫の恩返しの作画監督補、庵野の美術館作品の総作画を担当と、
今一番宮崎監督のお気に入りみたい。
今までの宮崎作品の中で
「演出」の肩書きを持ったスタッフって居なかったよね?
- 614 :608:03/02/21 01:32 ID:DScPXyzc
- 片山一良 片渕須直 須藤典彦 は演出助手だったな。
演出と作画監督の比重はどっちが高いんだ?
オレは近藤勝也の監督作をみたいのだが・・・
- 615 :風の谷の名無しさん:03/02/21 16:47 ID:MBVq6maM
- 演出と作画監督の比重はどっちが高いんだ?
比重、といいますと?
- 616 :風の谷の名無しさん:03/02/21 17:02 ID:yKVkAGte
- >>614>>615
「比重」=どっちが重要か、どっちが偉いのか
とか、そういうこと?
- 617 :風の谷の名無しさん:03/02/21 17:13 ID:mEzWssly
- 「紅の豚」的な息抜き作品になる予感
- 618 :風の谷の名無しさん:03/02/21 17:21 ID:MBVq6maM
- ともかく宮の下で、助手ではない「演出」をやるというのは
たいへんなシゴトなんだろうね。精神的に。
実写とアニメじゃ演出の言葉の意味がちがうように
アニメの中でも東映的演出と他の場合があるようだけど
この場合はどんな職能範囲の事を指してるんだろうね?
まず東映的ではあるんだろうけど。
- 619 :風の谷の名無しさん:03/02/21 17:27 ID:MBVq6maM
- いまどき東映的とか言うのもナニかと思いもするけどね、自分で言っといて、、、
- 620 :風の谷の名無しさん:03/02/21 18:06 ID:33se8S+S
- >>618
東映的というか、東映は「演出」を本来の意味で正しく使ってるんだよ。
他が変な使い方をしてるだけ。
それはそうと、宮崎の下で「助手ではない演出」なんてあり得ないと思う。
- 621 :風の谷の名無しさん:03/02/21 18:34 ID:MBVq6maM
- そうそう、だから不思議つうか、変なこというなぁと思うんだけどさ。
- 622 :風の谷の名無しさん:03/02/21 19:12 ID:9Yj1hQuP
- ナウシカの作監をやった故・小松原一男氏は
「自分がやったのは作監補佐で、実質的な作監は宮崎さんですよ」と
言ってました。
まあ宮崎監督はさすがに今はそこまで何もかもやる元気はないだろうけど・・・
- 623 :風の谷の名無しさん:03/02/21 23:16 ID:MBVq6maM
- 安藤式の発展形をやろうとしてるんでしょうね。
- 624 :風の谷の名無しさん:03/02/21 23:23 ID:htKl45b5
- キャラデザもやってるんでしょ。>山下氏
コンテを握っている限り宮崎色は強いだろうけど、
千尋の安藤氏みたいにある程度は任せる気じゃ無いのかな。
- 625 :風の谷の名無しさん:03/02/21 23:47 ID:MJzNhB80
- たしか「ホームズ」で何本かコンテや演出を若手にやらせてなかったっけ?
- 626 :風の谷の名無しさん:03/02/22 00:26 ID:fYUf9OpR
- 最初は任せるつもりでやるんだろうけど、
見てられなくなって途中から全部自分でやっちゃいそうだね。
- 627 :風の谷の名無しさん:03/02/22 01:12 ID:6hxeXbZ8
- >>626
と言うか任せるってのは口だけなんじゃないの?
- 628 :風の谷の名無しさん:03/02/22 02:40 ID:fqcQKGtq
- 宮崎アニメって、どことなくエロイんだよね。全作品。ほんとにエロいんだよ。
なんか不思議にエロイんだよ。だから今度はどんなエロかとっても気になるんだよ。。
- 629 :風の谷の名無しさん:03/02/22 06:56 ID:rSW5YDNR
- 作家の思想なんてどれもこれも糞だよ。
近くにいると、こいつ偉そうなことぬかしてるけど、
自分はどうなんだよと思うことが多々ある。
所詮は自己顕示欲の言い訳。
- 630 :風の谷の名無しさん:03/02/22 07:46 ID:7YUcDsMB
- 629は山下
- 631 :風の谷の名無しさん:03/02/22 09:21 ID:9UXZbYbV
- まあ、山下氏も「ジャイアント・ロボ」以来の大きな仕事で
張り切ってるでしょう。
- 632 :風の谷の名無しさん:03/02/22 11:53 ID:1shUJcni
- >>629は負け犬の遠吠え。
合法的に自己顕示欲を大衆に晒せるのは勝ち組の特権。
- 633 :風の谷の名無しさん:03/02/22 12:11 ID:XmgvCKrn
- >>629
自分はどうなんだよ
- 634 :いつもこのスレ楽しみに見てる!:03/02/22 18:14 ID:xR78OoSP
- え〜ん、もっとマターリお話しして下さいでつ〜゜・゜(´・ω・`)ノ。
- 635 :風の谷の名無しさん:03/02/22 19:01 ID:XmgvCKrn
- ∋oノハヽo∈
( ´D`) < おじゃまたくし!
- 636 :バヤオ:03/02/22 21:40 ID:toeM9h2D
- >最初は任せるつもりでやるんだろうけど、
>見てられなくなって途中から全部自分でやっちゃいそうだね。
やりたくてもできんのじゃ。
手は腱鞘炎だし、目は見えないし、千尋制作中に2回も倒れたし。
しかしワシがやらにゃ無能な社員が路頭に迷うはめになるでの。
有能な人材が出てこんものかのぅ。
- 637 :風の谷の名無しさん:03/02/23 05:02 ID:mX932FpR
- 演出できる生きのいいのはとっととエクソダスしてしまいますた。
まあ演出家なんてそれで正しいんだろうが。
- 638 :風の谷の名無しさん:03/02/23 05:37 ID:LIgq46HY
- 細田がうまく行ってれば宮崎も安心したろうが。
ま、監督だけ外様って大概ロクな事にはならないけど。
- 639 :バヤオ:03/02/23 10:50 ID:OakKR//n
- >演出できる生きのいいのはとっととエクソダスしてしまいますた。
ありゃぁたいしたことないのぉ。言ってみりゃ並の演出しかできんよ。
もっと精進して一人前になってもらいたいもんじゃ。
そしたらわしも隠居できるんじゃがのぅ。
- 640 :風の谷の名無しさん:03/02/23 22:09 ID:njzKxPhC
- >>613
めいとこねこバスで作監のトコの名称が演出アニメーターってになってるから
たぶんハウルの山下氏も演出アニメーターって事じゃないのかな?
あと、ハウルはある方の話だと「ああいう切り口があるのかと
良い意味で裏切られたと…」という事で
たぶん、細田氏がCパートまで絵コンテ上げてから
違う切り口にしてるみたいです。
あ〜早く観たい!
- 641 :風の谷の名無しさん:03/02/24 00:42 ID:h/4Wu8Pt
- >細田氏がCパートまで絵コンテ上げてから
>違う切り口にしてるみたいです。
>あ〜早く観たい!
え?細田コンテを使うって事?
- 642 :風の谷の名無しさん:03/02/24 06:58 ID:tq+ymNxl
- 宮崎コンテは2/15(土)にBパート上がったんだから
細田コンテは使わんだろう…
>細田氏がCパートまで絵コンテ上げてから ×
>細田氏がCパートまで絵コンテ上げてたから ○
何では?
- 643 :風の谷の名無しさん:03/02/24 13:22 ID:y3va2KAh
- すでに上がっていたコンテの内容からは違った切り口 なんでしょ
- 644 :風の谷の名無しさん:03/02/24 19:05 ID:rLAsFLba
- >>640
「良い意味で裏切られた」かあ。
おおー、早く観たいヨー!
- 645 :事情通:03/02/24 22:54 ID:Az8jjosw
- >>640
「演出アニメーター」は単なる作監ではありません。
絵コンテ以降の演出と作監を兼任するポジションです。
- 646 :風の谷の名無しさん:03/02/25 02:36 ID:GhQzambb
- 宮崎って、若手育てる気あるのかね?
最近、頑固ジジイに見えてきたんだが。
ジブリアニメって、ある意味伝統工芸品か?
どうでも良いが、最近CMでやってる銀行のCMが嫌いなんだが。
- 647 :風の谷の名無しさん:03/02/25 05:42 ID:7OzZomcg
- >>646がりそなCM嫌いかどうかなんてほんとどうでもいい。
- 648 :風の谷の名無しさん:03/02/25 08:28 ID:4f1TdL/E
- 日本の宝
- 649 :風の谷の名無しさん:03/02/25 20:31 ID:ETtsWmI2
- >>640
>ああいう切り口があるのかと良い意味で裏切られたと…
って、某アニメターさんだね
- 650 :風の谷の名無しさん:03/02/25 21:40 ID:7ekeCv2o
- >ジブリアニメってある意味伝統工芸品か?
逆です。今最も稼げるドル箱商品。
- 651 :風の谷の名無しさん:03/02/26 03:35 ID:uioh78AC
- ∋oノハヽo∈
( ´D`) < みたいでつ!
- 652 :風の谷の名無しさん:03/02/26 03:43 ID:DdpHj/r5
- >>646
若手は育てるものじゃなくて
勝手に出てくるもんだろ。
ただジブリは良くも悪くも今や=宮崎駿なので出て来れないだけで。
有望なやつはジブリから出て行くでしょ。
- 653 :風の谷の名無しさん:03/02/26 09:44 ID:/vb+NY9d
- >>122
うまい棒にメロン味でもあるのかと思った…
亀レススマソ…
- 654 :e-名無しさん:03/02/26 12:12 ID:ys41LYbY
- 手塩にかけて育てた選手がFAしていく、
広島カープみたいなもの?
いや、逆。
ジブリは「FAで移籍したいアニメ製作会社No.1」。
- 655 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/02/27 09:14 ID:vHoPosZc
- パク〜〜〜しっかり〜〜〜!
- 656 :風の谷の名無しさん:03/02/27 22:46 ID:6VTQg8WL
- 「ラピュタ好き集まれ!」
2003年3月14日に向けていろいろ語りあかそう!
ふるって、ご参加ください。
【ジブリ】3/14天空の城ラピュタ その1【宮崎】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046259619/l50
/| ,/|
く K 」
_r'" `ヽ
ミ(~ ゚-‐ `、
,i'" ''ヾ`ヽ ス タ ジ オ ジ ブ リ
i'^ ヘ `l STUDIO GHIBLI
| ^
- 657 :風の谷の名無しさん:03/02/28 02:12 ID:3TyUhpTL
- >>652
宮崎は「若手は食いつぶす」物と思ってるんだろ?
食いつぶされて死んじゃった人いるし・・・。
- 658 :風の谷の名無しさん:03/02/28 04:50 ID:b/07XmuR
- >>657
お前サイテーだな。
- 659 :風の谷の名無しさん:03/02/28 05:23 ID:Cq6DYTnO
- >>657
>食いつぶされて死んじゃった人いるし・・・。
って、誰なんだよ?
お前って、他スレでもカキコしてた馬鹿かぁ?
- 660 :風の谷の名無しさん:03/03/01 01:29 ID:gek7gwlV
- 美少女出る?
- 661 :風の谷の名無しさん:03/03/01 20:26 ID:UZgaH2kz
- 駄作になるだろう。
- 662 :風の谷の名無しさん:03/03/01 20:37 ID:xCtuEbBZ
- ナウルの動く島http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046511155/l50
- 663 :風の谷の名無しさん:03/03/01 21:00 ID:beyyU+wh
- >>659
近藤善文だろ
お前のそんなこともしらんでバカか?
- 664 :風の谷の名無しさん:03/03/01 21:09 ID:1bt8wb0t
- 近藤喜文
- 665 :風の谷の名無しさん:03/03/01 21:48 ID:rkuZafTK
- >>663
>食いつぶされて死んじゃった人いるし・・・。
で、宮崎のどの作品で食い潰されたのかね?
つーか、釣り師かお前ってw
大体、近藤さんは高畑作品のメインでやってきた人だよ
宮崎作品ではコナンで原画やってたが
そのあとは、魔女宅まで宮崎作品とは関わっていない
それも魔女宅では近藤勝也氏、大塚氏の方がメインだし
もののけ姫では安藤氏の方がメインだよ
近藤さんへの宮崎監督の弔辞でも、
>実際に彼のなしとげた仕事の流れから見ると、
>僕と一緒にやった仕事は脇の方にならざるを得ませんでした。
>チャンスもあったのですが、どこか歯車が
>かみあわない所があったんです
と発言してるよ
- 666 :風の谷の名無しさん:03/03/01 21:55 ID:1bt8wb0t
- >>665
名探偵ホームズ・・・
- 667 :風の谷の名無しさん:03/03/01 23:13 ID:Ik0SjHGl
- >>665
じゃあ高畑には食いつぶされたといっていいわけだ?
というか「耳をすませば」なんて実質宮崎作品で、現場のしんどい
仕事を近藤におしつけてんだから、十分宮崎は近藤を
食いつぶしてるだろ。
- 668 :風の谷の名無しさん:03/03/01 23:17 ID:rkuZafTK
- >>666
そう、近藤さんは
ホームズ(製作順)1、2、4話で作画監督、2,3話でキャラデザやってっるが
食い潰されたのかね?
それもホームズは、1981年4月から宮崎監督がイメージボード描きながら
製作し始めたが、共同制作RAI(イタリア)の所為で一時制作を中断して、
宮崎監督がテレコムを去って行った30分アニメ番組でかw
- 669 :風の谷の名無しさん:03/03/01 23:36 ID:9l88IBzA
- 食い潰されたなんて聞いたら近藤さん本人は激怒するだろうけど、
宮崎と高畑がお互いに奪いあった感はあるな。
近藤さんジブリに移ってから
ぶっ続けで長編の要職に参加してるんだもん。
- 670 :風の谷の名無しさん:03/03/01 23:56 ID:alSUTnfF
- http://www.ntv.co.jp/ghibli/miyazaki.html
>もうひと仕事 一緒にやろうともちかけて、例によって
>彼がシブシブ引き受けた矢先の院でした。
「シブシブ」かよ!
やっぱり精神的プレッシャーが引き金になったのでは・・・?
- 671 :風の谷の名無しさん:03/03/01 23:56 ID:rkuZafTK
- >>667
ハァ、又、アホなヤシかぁ出てきたw
>じゃあ高畑には食いつぶされたといっていいわけだ?
別に高畑監督に食い潰されたなんて思ってね〜よ
つーか、近藤さんに失礼だろがぁ
耳をすませばは近藤監督作品だろ
しっかり近藤色が出てるよ、
しかし近藤さんを侮辱してるのかお前は!
- 672 :こっちも・・・:03/03/02 00:00 ID:3z15dkNT
- http://www.ntv.co.jp/ghibli/takahata.html
>っ張り込んだのでした。その過酷な労働が近ちゃんの寿命を縮めたのかもしれない
>と思うと、いても立ってもいられません。
- 673 :風の谷の名無しさん:03/03/02 00:30 ID:jSuCuUnp
- >>671
お前のほうがアホだ。
「耳すま」は製作・脚本・絵コンテを宮崎がやっていて、あれは明かに
宮崎が監督というしんどい部分をやりたくないために
近藤にやらせたものだ。
たしかに近藤の個性もでてるが、根本は宮崎色だろうが。
そんなことも見てわかんのか。
だいたい監督ったって、ジブリの特殊性から、近藤は実質的には
作画監督だろうが。
- 674 :風の谷の名無しさん:03/03/02 01:44 ID:je1ZvjWi
- 解離性動脈瘤ってストレスでなるものなの?
- 675 :風の谷の名無しさん:03/03/02 01:56 ID:o7EEp3iW
- >>673
>「耳すま」は製作・脚本・絵コンテを宮崎がやっていて
( ´,_ゝ`) プッ 知っとるよ、
ちなみにイバラードの演出も宮崎がやってるよ
>宮崎が監督というしんどい部分をやりたくないために
だから耳すまは、宮崎さんがやりたかった企画では無い
宮崎さんが近藤さんに監督をやらせたかった事(昔からの約束)から
始まるのだよ、以前から近藤さんが中学生くらいの子供たちを主人公に
した物語作りたいと考えてた事を知っててそれで別荘で、
親戚とか友達の子供たちが持ってきてた、りぼんを観て
「耳すま」を知って、それを1993年11月頃に近藤さんに
「君はこういうの好きだろう」ってコミックを持っていった
それで「ぽんぽこ」のあとは、近藤監督作品で事で
1994年3月に「耳すま」の制作に入るのだよ
宮崎自体は、1994年8月から「もののけ姫」の
ストーリラインとイメージボードの作成にかかって一時中断して
1994年12月に「On Yur Mark」の制作開始する
>近藤は実質的には作画監督だろうが。
イバラード以外の所はちゃんと近藤さんが演出しとるよ、ボケ!
- 676 :風の谷の名無しさん:03/03/02 02:07 ID:vdA5L0oT
- 君のしったかぶりはいいよ。
>だから耳すまは、宮崎さんがやりたかった企画では無い
そんなわけないだろ。宮崎がりぼんの原作好きでちょうど
近藤がやりたがってた企画だから、近藤にあてがっただけじゃ
ねーか。
なに、宮崎のマスコミ向けの言葉真に受けてんだ。
宮崎がやりたくない企画なら、空中シーンの演出だけ
自分でやるわけねーだろ。ぼけ。
>イバラード以外の所はちゃんと近藤さんが演出しとるよ、ボケ!
よく読め、文盲。ジブリの特殊性って書いてるだろが。
普通、あそこまで宮崎が緻密な絵コンテかいてりゃ
これが富野や押井の仕事のやり方ならもう実質「監督」だ。
それを「監督」とジブリで呼ばないのは宮崎の「監督」作業が
実質作画監督も兼ねているものだからだろうが。
その作画監督的仕事を近藤にふってるんじゃねーか。
もう当時から宮崎の腕が動かなくなってきていてアニメーター的な
仕事はしたくないって発言をしらんのか、カス。
- 677 :475ではない:03/03/02 02:28 ID:slqZG3Jl
- >>676
んじゃ、全然食い潰されてねえじゃん。
近藤氏が宮崎並の驚異的な仕事量で手柄を宮崎に持ってかれたのならそうも言えるが。
>実質作画監督も兼ねているものだからだろうが。
>その作画監督的仕事を近藤にふってるんじゃねーか。
仮にこれが事実なら、食い潰されたどころか、作画監督としての仕事で
監督として扱ってもらえるわけでかなり優遇措置とも言えるなあ。
- 678 :風の谷の名無しさん:03/03/02 02:41 ID:vdA5L0oT
- めんどくさいなあ。
>>677
だから宮崎がしんどい作画監督的部分を近藤にふったってことを
いいたいの。
それが過労の一つの原因になったのはあると思うぞ。
確かに監督のクレジットを与えたのは優遇かもしれないが、
絵コンテや脚本など創作のおいしい部分を宮崎がもっていって
残りのしんどい作業部分を近藤がやったというのは、
「食いつぶされた」に近いんじゃないの?
- 679 :風の谷の名無しさん:03/03/02 02:50 ID:slqZG3Jl
- >>678
それを食い潰されたとは一般人でもアニメ業界の人でもアニメファンでも言わないんじゃないか。
絵コンテや脚本の方がおいしいなら、アニメーターなんかならずに
脚本家やコンテマン(演出が兼任する場合が多い)になればいいんで、
その人の価値観次第だね。
普通のアニメは、TVはもちろん映画だって原作付が大半だし、
監督と脚本は別な場合が多い。宮崎みたいに脚本演出作画全てをこなす監督なんかいない。
- 680 :風の谷の名無しさん:03/03/02 02:55 ID:Pa2EHzUT
- >>679
やめときなさい。
あなたが幾ら理を説いても相手は宮崎氏をくさすことだけしか考えていないんだから
何を言ってもムダ。
- 681 :風の谷の名無しさん:03/03/02 02:57 ID:slqZG3Jl
- >>678
それと、仮にも監督を名乗る以上、一番しんどい仕事をしてとうぜんだろう。
作品見ても、宮崎演出とかなり違いがあるのは素人でもよく見ればわかるから、
演出もほとんど近藤氏だね。彼は、普通にアニメ監督の仕事をしただろうね。
作監は別にちゃんといるし。
あれが食い潰されたというなら、世のアニメ監督はみんな
演出(コンテ)や脚本やPDに食い潰されていると言えるな。
- 682 :風の谷の名無しさん:03/03/02 02:58 ID:slqZG3Jl
- >>680
忠告ありがとう。
でも遅かった、680をレスしてしまった。もう反論は止めるよ。
- 683 :風の谷の名無しさん:03/03/02 03:09 ID:o7EEp3iW
- >君のしったかぶりはいいよ。
事実なんだか
>そんなわけないだろ。
どんなわけないんだ?
>なに、宮崎のマスコミ向けの言葉真に受けてんだ。
>宮崎がやりたくない企画なら、空中シーンの演出だけ
>自分でやるわけねーだろ。ぼけ。
ん、何がいいたいの?
宮崎がやりたくない企画なんて言ってね〜よ
宮崎がやりたかった企画で始まったのでは無い
近藤さんに初長編監督をやらせたかった事で
始まった企画だって言ってるんだよ「耳すま」は
>その作画監督的仕事を近藤にふってるんじゃねーか。
はぁ? 「耳すま」では高坂作画監督がいるのに
近藤監督が作画監督やってるのかよw
それに レイアウトも近藤監督がやってるし
- 684 :風の谷の名無しさん:03/03/02 04:45 ID:N6xjYPwG
- おまえほんとに頭わるいな。
>>683
>宮崎がやりたくない企画なんて言ってね〜よ
>宮崎がやりたかった企画で始まったのでは無い
そんなこといってねーじゃん、お前。
>>675で
>耳すまは、宮崎さんがやりたかった企画では無い
っていってんじゃん。もう少し日本語勉強して人に反論しろよ。
なに
「やりたかった企画では無い」
って前言を
「やりたかった企画で始まったのでは無い」
って言葉にすり替えてんだよ。
>はぁ? 「耳すま」では高坂作画監督がいるのに
>近藤監督が作画監督やってるのかよw
だからよく読めっていってんだよ、文章を。作画監督「的」仕事を近藤にさせてるって書いてんだろうが、
日本語難民。宮崎が自分の監督作品は実質作画監督も兼任していて
作画監督は実際は作画監督補的仕事であるのは有名だろうが。アニメーター出身の近藤がそうした宮崎の仕事のやり方を踏襲するの
は当然だろう。
>それに レイアウトも近藤監督がやってるし
あんだけ緻密に書かれた絵コンテでレイアウト作業の大部分は終わってます。宮崎の絵コンテ大きくひきのばして原画マンがパース等
そのまま書く場合が多いのは有名。そうでなくても画面完成度の高い絵コンテにレイアウト作業は
大きく依存している。
wとか( ´,_ゝ`) プッ とか使い古された2ちゃんスラング使う前に自分の言葉でもっと日本語練り上げて反論しろや。
- 685 :風の谷の名無しさん:03/03/02 08:24 ID:lI/qe7cy
- なんか盛り上がってたんだな。
擁護するにしても批判するにしても現場を知ってるわけじゃなく
にちゃんとかでまことしやかに言われてる事に自分の想像を付加してるだけなんだし
そう熱くならんでもいいような気が。
はじめから批判する気しかないヤシにとっては何事も批判のネタにしかならんよ。
- 686 :風の谷の名無しさん:03/03/02 08:56 ID:lI/qe7cy
- あっと。逆のことも言えるけどね。
- 687 :風の谷の名無しさん:03/03/02 11:11 ID:0ByPmpK+
- 一晩中やってたのかこいつら。あほや。
- 688 :風の谷の名無しさん:03/03/02 13:07 ID:53WgMdU4
- ハウルの新情報でも出たんかと思った(w
- 689 :風の谷の名無しさん:03/03/02 13:30 ID:fcv1BkzM
- 新情報まだ〜?
- 690 :風の谷の名無しさん:03/03/02 13:40 ID:o7EEp3iW
- >>684
>だから耳すまは、宮崎さんがやりたかった企画では無い
>宮崎さんが近藤さんに監督をやらせたかった事(昔からの約束)から
>始まるのだよ、(>>675)
>宮崎がやりたくない企画なんて言ってね〜よ
>宮崎がやりたかった企画で始まったのでは無い
>そんなこといってねーじゃん、お前。
ID:N6xjYPwGは日本語の理解出来ないのかな?
>あんだけ緻密に書かれた絵コンテでレイアウト作業の大部分は
>終わってます。宮崎の絵コンテ大きくひきのばして原画マンが
>パース等そのまま書く場合が多いのは有名。
当初、コンテ(耳すま)は宮崎の素案を近藤がまとめるという形を
取っていたが、近藤がレイアウト作業に時間を取られた為、中盤から
宮崎の絵柄がそのままコンテに残る形になった(宮崎駿の世界63pより)
で、あんた( ID:N6xjYPwG)の意見だと「耳すま」を宮崎が監督
やりたかった作品だったが宮崎の腕が動かなくなってきていて
アニメーター的な仕事は(あんた流の言葉で言うと作画監督「的」仕事)
したくなかったので近藤さんに監督やらせたと思ってるのかよ?
- 691 :風の谷の名無しさん:03/03/02 14:16 ID:upNckAdt
- もうやめとけw
確かに近藤タンの死は、アニメ稼業の激務と無関係ではないだろう。
パヤオも高畑も(鈴Pも?)、近藤タンを「つぶした」って
自覚が全くないわけではないだろうし(たぶん)、
かといって、近藤タンもそんなことで「つぶされた」なんて
思われるのも迷惑だろう。そもそも失礼だし。
詮無い話だわな。
- 692 :風の谷の名無しさん:03/03/02 14:34 ID:UWBhsG3H
- >>690
お前粘着だな? いい日曜日にアニメのことについて書くしか楽しみないのか?かわいそうだからもう少しつきあってやるよ。
いっとくけどお前もそうだってレスはいらんぞ。おれはおまえらと違ってまんが映画なんてほとんど見てなくてたまたま気晴らしに書きこんでるだけなんだからな。
>ID:N6xjYPwGは日本語の理解出来ないのかな?
どう理解できてないのか、ちゃんと説明しろよ。一行だけでレスした気になるな。
>当初、コンテ(耳すま)は宮崎の素案を近藤がまとめるという形を
>取っていたが、近藤がレイアウト作業に時間を取られた為、中盤から
>宮崎の絵柄がそのままコンテに残る形になった(宮崎駿の世界63pより
だからなんだよ。結果として宮崎の絵コンテで仕事してるわけじゃん。おまえ、「耳すま」を近藤作品にしたいようだが、あれは宮崎色の方が
どうみたって強いだろうが。レイアウト作業が作品の根幹を決めるのかね?
脚本・絵コンテ・プロデュース作業よりも重要であると? んなわけねーじゃん。
レイアウトはあくまでもクオリティアップのため。実写映画でいえば撮影監督のポジションだろ、おおむね。
>で、あんた( ID:N6xjYPwG)の意見だと「耳すま」を宮崎が監督
>やりたかった作品だったが宮崎の腕が動かなくなってきていて
>アニメーター的な仕事は(あんた流の言葉で言うと作画監督「的」仕事)
>したくなかったので近藤さんに監督やらせたと思ってるのかよ?
そうだよ。そんなの宮崎が「耳すま」は自分にとって重要なステップだった
って語ってるところからあきらかだろ。近藤に監督をさせてあげたかったという点もあるだろうが、
自分がアニメーター作業がしんどいから近藤にふったという点は絶対あるね。つまり宮崎にとっては近藤との約束やらを果たすのと自分が
アニメーターやらずに済む一石二鳥の機会だったというわけさ。おまえ「千と千尋」が当初、安藤に宮崎が監督させたがってたのを
知らんのか? アニメーターやりたくないの、宮崎は。
- 693 :風の谷の名無しさん:03/03/02 14:40 ID:5wnKqP+V
- 泥試合だなぁ。もうやめてくれ。
>おれはおまえらと違ってまんが映画なんてほとんど見てなくて
>たまたま気晴らしに書きこんでるだけなんだからな。
気晴らしで人に不快な思いをさせないでくれ。頼む。
- 694 :風の谷の名無しさん:03/03/02 15:04 ID:4x4QX9cG
- この作品を作って長いブランクを作る
その後にもののけ姫みたいに社会現象作品を作る
そのような事の繰り返し
宮崎は西洋より日本中心のアニメ(歴史的)に力を入れてほしい
- 695 :風の谷の名無しさん:03/03/02 15:11 ID:5OBwfH2I
- >アニメーターやりたくないの、宮崎は。
それは勘違いだな。監督はアニメーション好きだしアニメーターとしての
仕事もしたいけど体がついていかなくなっちゃってるんだ。
できるならやりたくてしかたないんだ。
個人の思い込みを事実であるかのように断定しないほうがいい。
ちなみに「耳すま」を近藤監督にまかせたのはアニメーターやりたくなかったからじゃない。
題材が近藤氏向きだと判断したから。
- 696 :風の谷の名無しさん:03/03/02 15:57 ID:2TyGklNY
- そう、いろんな操作や判断があったのさ、多分。
「ジブリで自分以外に監督やる奴いないか?」
「テレコム時から指向がしれてる近藤が先に恥をかけ、
演出は慣れてないだろうからコンテでバックアップはしてやる」
(宮も若い時はいちアニメーターでしかなかった訳だが、
演出手腕は高畑コンテを咀嚼してレイアウト化する毎日で鍛えた)
「好きなものを表現したがっているメーターでは近藤くらいしか理解できん」
「豚とかバカな物やっちゃったし、
ジブリがもう少し軌道修正するにあたって、手始めにイイ企画だ」
とかね。
- 697 :風の谷の名無しさん:03/03/02 16:03 ID:2TyGklNY
- 「アニメーターやりたくない」という言葉をいいように解釈してあげるとすれば
「老い先短いのに、労力は他の準備に回したい。」
みたいなことであって、
映画の体裁にとって巨大なファクターを担う作画人間ですからね、本来、宮は。
「描くのがきらいになった」みたいに捉えられ易い書き方するんじゃないよ全く。
- 698 :風の谷の名無しさん:03/03/02 16:31 ID:o7EEp3iW
- >>692
>お前粘着だな?
お前モナー
>あんだけ緻密に書かれた絵コンテでレイアウト作業の大部分は
>終わってます。
と言って置きながら、近藤さんのレイアウトをやってると
ソースを出したら、
>レイアウトはあくまでもクオリティアップのため。
>実写映画でいえば撮影監督のポジションだろ、おおむね。
と論点を変える。
>そうだよ。そんなの宮崎が「耳すま」は自分にとって重要なステップだった
>て語ってるところからあきらかだろ。
確かに、SIGHTで言ってるが「絵コンテ・マンですからだから
我流みたいなものですけどと」とも付け加えてるだろ
>おまえ「千と千尋」が当初、安藤に宮崎が監督させたがってたのを
>知らんのか? アニメーターやりたくないの、宮崎は。
知っとるよ、(千尋の大冒険持ってる)
はぁ、?
やりたくないんじゃなく、出来ないんだよ
- 699 :風の谷の名無しさん:03/03/02 16:41 ID:o7EEp3iW
- >>692
あと、近藤さんが中学生の物語をやりたがってたソースだ
宮崎さんが近藤さんに初監督させる為に「耳すま」を紹介した
別に知ったかじゃね〜よ
近藤ーこの企画の始まりと言うのは、一昨年(93年)の11月にー
ちょうど、「平成狸合戦ぽんぽこ」の製作に入った頃なんですが
宮崎さんが原作のコミックスを持って来て、君はこういうのが
好きだろうって言うんですよ。それで、実際読んでみたら読後感
も爽やかだし、所謂少女マンガらしいい少女マンガといいますが
非常に純粋な世界が描かれていt面白かった〜(中略)〜気に
入りましたと言う話をしたところが、宮崎さんが「監督するなら
絵コンテを描いてもいいよ」という事になって、そこから具体的
に映画化の話が進みはじめたんです。
−実は宮崎氏は以前から、近藤監督が中学生くらいの子供たちを
主人公にした物語を作りたいと考えていた事を知っていて
自ら脚本と絵コンテ、そしてプロヂューサー役を買って
出たのだという。
近藤ーちょうど三年前に、たまたま我が家も受験生を持つ家庭というのを
経験しまして、その時に息子の友達の様子を見たり、その母親
たちの会話を耳にする機械などが多かったんですよ。そうすると
子供たち一人一人が小さいながらもそれぞれにドラマを持って
いて、みんなが一生懸命、けなげに頑張っているんだなぁという
思いが強くしたんですね。それを日頃から面白くといいますが、
いとおしく感じていたものですから、そういう中学生群像の様な
ものを描きたいと言うことは漠然と考えていました。もっとも
宮崎さんは、その話をするとNHKの「中学生日記」みたいな
ものがやりたいだろうって言って反対してたんですけど(笑)
キネマ旬報1995年臨時増刊号7月16日号42p(近藤監督インタビューより)
- 700 :風の谷の名無しさん:03/03/02 17:12 ID:2TyGklNY
- 手塚治虫 国際的アニメの夢(81年雑誌掲載)
「ロルフ」(俺注:ナウシカ企画の前身の前身、の更にネタもと)
この有名なアングラコミックを
宮崎氏が長編アニメにしたいという執念をぼくに漏らされたのは
もう半年くらい前のことです。
「じゃりん子チエ」の追い込みも終わった前後のことで、
どうしてもこれだけは国際的アニメに作り上げたいという夢を
大塚康生氏とともに語られました。
ぼくたちは、この夢の実現を目指して、どんなに時間が掛かっても
成就したいと思っています。
それにはT社の社長(俺注:恐らく東京ムービー新社藤岡氏)及び
原作者の強力なご援助がなければ出来ないことです。
コケの一念で実現させたいと思います。
宮崎さんは、きっととてつもなくものすごい映画に
作り上げられることでしょう。
(なんか尻馬に乗りたがっているようにもとれる文だ、、、)
- 701 :風の谷の名無しさん:03/03/02 17:15 ID:2TyGklNY
- >>692
>いっとくけどお前もそうだってレスはいらんぞ。
がはは。必死だなコイツ。どっから来たの?
- 702 :風の谷の名無しさん:03/03/02 18:26 ID:F12yVNe4
- ふう。
女に精液飲ませるのは最高だな。
ん? 随分長文がんばって書いてるじゃないか?
いい年して日曜日にまんが映画のことしか考えることしかないって幸せな人だなあ。
>>698
>>お前粘着だな?
>お前モナー
だから日本語よく読めってんだよ。そういうレスはいいっつてんだろ。もしかして2ちゃんで使い古された人の言葉使いまわして何か自分が大層な意見言った気になってんのか?
>あんだけ緻密に書かれた絵コンテでレイアウト作業の大部分は
>終わってます。
>と言って置きながら、近藤さんのレイアウトをやってると
>ソースを出したら、
>>レイアウトはあくまでもクオリティアップのため。
>>実写映画でいえば撮影監督のポジションだろ、おおむね。
>と論点を変える。
論点変えてなんかいね-ジャン。宮崎の絵コンテを元に近藤がレイアウト作業をしてんのはあきらか。
絵コンテなかったらレイアウト切れないからな。その後、近藤が行った絵コンテのブラッシュアップ作業として
のレイアウト作業を「撮影監督のポジション」とたとえたまで。
>やりたくないんじゃなく、出来ないんだよ
「もののけ」と「千」でちゃんとやってんじゃん。この2作品は監督たてるやつがいなかったから、
自分でやってんだろ。そういうのを「やりたくない」っていうんだよ、普通。まあ「やりたいけどできない」
でもいいけどな。だからって近藤にしんどい仕事ふってんのは変わんないんないじゃン
>実は宮崎氏は以前から、近藤監督が中学生くらいの子供たちを主人公にした物語を作りたいと考えていた事を知っていて
>自ら脚本と絵コンテ、そしてプロヂューサー役を買って出たのだという。
だからなんだよ、こんなの宮崎が近藤を口説き落とすための方便だろ。「耳すま」以降、
宮崎が庵野と対談したとき「次もまた絵コンテだけ描いて逃げるんですか」って言われて
「イエーイ」って答えてたのを知らんのか? こっちの方が本音だろ。
- 703 :風の谷の名無しさん:03/03/02 18:47 ID:je1ZvjWi
- >>702は
宮崎が楽をした→近藤氏、過労により死去
の図式が頭にこびりついて離れないようだ。
- 704 :風の谷の名無しさん:03/03/02 18:54 ID:4x4QX9cG
- >>703
同じ名字だからおまりださんでくれ・・・(-_-メ)
- 705 :風の谷の名無しさん:03/03/02 18:57 ID:5OBwfH2I
- そういうことにしないとなんかマズイことでもあるんじゃないか?
この必死ぶりからして。
前にもレスされてるけど近藤氏の死因は過労じゃなく解離性大動脈瘤。
過労の人がなる病気じゃない。なんて書いても妄想働かして宮崎のせいにするんだろうなぁ。
- 706 :風の谷の名無しさん:03/03/02 19:10 ID:Mq4n5vDe
- とりあえず、亡くなった監督の話題なのに
「女に精液飲ませるのは最高だな」と言える>>702、
人格を疑っておくよ。
- 707 :風の谷の名無しさん:03/03/02 19:10 ID:dtuP6zyU
- >>705
過労が原因の一つのような気もするけどなあ
>今までにも 何度も肺に穴があいて、入院しなければ死ぬぞと 医者にいわれても、
>鍼できりぬけて、職場にもどって来たんだから、今度もきっと そうだって…
>
>肺に穴があきそうだって苦痛に耐えながら、近ちゃんはエンピツをとめなかったし、
>どのみち、身を削るのが 自分達の仕事なんだからと、ヨレヨレになっても
>この追い込みを乗りこえれば、またひと息ついて、喉元すぎればで、
>また仕事をはじめられると
宮崎さんのせいとは思わない
ただ、余りにも体を酷使していたんだと思う
- 708 :風の谷の名無しさん:03/03/02 19:56 ID:4x4QX9cG
- でも宮崎さんは厳しいらしい・・・かなり・・・
そのストレスでもののけ姫の時原画担当さんがジブリのトイレのドアを殴って
へこませたらしい
- 709 :こんなことしかいえない:03/03/02 20:20 ID:JgokWkRB
- うう・・・ただ「面白ーい!」とかいいながら
観てる自分が何だか申し訳ないでつ。
関係者の皆様(このスレみてたらなんでつが)、
いつも素晴らしい作品に出会わせて下さって、
本当にありがとうございます、いやマジで。
- 710 :風の谷の名無しさん:03/03/02 20:23 ID:rZBKcFH7
- >>709
い えいえ、君ひとり見なくたって、
い くらでも他に客はいますから、
や ぼなこと言わんでくださいよ。
つ まんないし、
だ れも気にしてないし、
>709 がどう思おうが知ったこっちゃないし。
- 711 :風の谷の名無しさん:03/03/02 20:24 ID:o7EEp3iW
- >>702
>論点変えてなんかいね-ジャン。宮崎の絵コンテを
>元に近藤がレイアウト作業をしてんのはあきらか。
>>684の時点では
>あんだけ緻密に書かれた絵コンテでレイアウト作業の大部分は終わってます。
>宮崎の絵コンテ大きくひきのばして原画マンがパース等
>そのまま書く場合が多いのは有名。そうでなくても画面完成度の高い
>絵コンテにレイアウト作業は大きく依存している。
と、宮崎コンテだと近藤のレイアウト作業は楽な言い方をしていて
漏れの>>690 >近藤がレイアウト作業に時間を取られた為と
レスすると、>>692で >レイアウト作業が作品の根幹を決めるのかね?
と論点をズラす。で、>>702で >論点変えてなんかいね-ジャン。
>宮崎の絵コンテを元に近藤がレイアウト作業をしてんのはあきらか。
ってズラしまくり。
大体、宮崎の絵コンテだが作成中に近藤も意見を入れてるだろが
「ひとつのシーンが出来上がるごとに、絵コンテを前にああでもない
こうでもないと宮崎氏と意見交換する。この打ち合わせの時が
実は一番楽しかった」と。
>「もののけ」と「千」でちゃんとやってんじゃん。
>この2作品は監督たてるやつがいなかったから、自分でやってんだろ。
はぁ? 「もののけ」も他の監督でやりたかって初耳、ソースきぼん!
「千」は、安藤氏が作画監督(一般的の)やってる
(後半は、宮さんも口出してきたらしいが)
- 712 :風の谷の名無しさん:03/03/02 20:25 ID:o7EEp3iW
- >>702
>だからなんだよ、こんなの宮崎が近藤を口説き落とすための方便だろ。
>>699の近藤さんのインタビューの
>「そういう中学生群像の様なものを描きたいと言うことは
> 漠然と考えていました。もっとも宮崎さんは、その話をすると
> NHKの「中学生日記」みたいなものがやりたいだろうって
> 言って反対してたんですけど(笑)」
これでも、近藤さんを監督させる為に、「耳すま」の話を持っていった
んじゃなく、宮崎さんが「耳すま」をやりたいが作画監督的仕事を
やりたくなかったから、近藤さんを口説き落とす為の方便だったのかよ
(それに宮崎さんと近藤さんに監督やらせる約束があった)
>宮崎が庵野と対談したとき「次もまた絵コンテだけ描いて逃げるんですか」
>って言われて「イエーイ」って答えてたのを知らんのか?
>こっちの方が本音だろ。
アニメージュ特別編か、「千」の事だろ、それに
「もう目がつらいんだよ。アニメーターとしての
仕事には限界があると思うから」と言ってるだろが宮崎は
- 713 :風の谷の名無しさん:03/03/02 20:55 ID:5OBwfH2I
- もうそろそろこの戦いが始まって24時間が経とうとしている・・・・
しかもこのスレはハウルスレ・・・・
- 714 :添削:03/03/02 21:05 ID:YuMXupR7
- 宮崎と大塚が、火の鳥の製作を終えた手塚のところに行って、ロルフの映画化に協力して欲しいと依頼した。
手塚はいつものように調子よく安請け合いしたものの多忙で忘れてしまい放置プレイ。
手塚の協力が得られなかったため、ロルフのアニメ化は自然消滅。
そのとき以来宮崎は一貫して手塚を叩き、手塚は宮崎をシカトし続けたままアボーン。
宮崎の手塚アニメ全否定発言へと至る。
- 715 :風の谷の名無しさん:03/03/02 21:07 ID:rZBKcFH7
- >>714
それが事実なら、手塚先生、安請け合いはマズーでしょ!?
って思ってしまう。でも、だからって、全否定発言はいかがなものかと・・・。
- 716 :風の谷の名無しさん:03/03/02 21:17 ID:7SPCc7kL
- >>710
エージェントハケーン
- 717 :風の谷の名無しさん:03/03/02 21:18 ID:rZBKcFH7
- >>716
エージェントって何でつか?
- 718 :風の谷の名無しさん:03/03/02 21:23 ID:oWaJo4zG
- >>711
>と論点をズラす。で、>>702で >論点変えてなんかいね-ジャン。
>>宮崎の絵コンテを元に近藤がレイアウト作業をしてんのはあきらか。
>ってズラしまくり。
これに答える前におまえ、おれが>>692でいった
>>ID:N6xjYPwGは日本語の理解出来ないのかな?
>どう理解できてないのか、ちゃんと説明しろよ。一行だけでレスした気になるな。
にちゃんと答えろよ。話はそれからだ。だいたい論点ずらしてるってのは最初にオレが言ってることだろ。
おまえ人のディベート方法借用して恥ずかしくないのか?
>絵コンテを前にああでもないこうでもないと宮崎氏と意見交換する。この打ち合わせの時が
>実は一番楽しかった」と。
だからそれ以降の監督作業は辛かったってことだろ。
>はぁ? 「もののけ」も他の監督でやりたかって初耳、ソースきぼん!
おまえ何度いったらわかるんだよ。なんだよ「きぼん」って? 「りぼん」の仲間か?
スラング無自覚に使う貧相な言語感覚の持ち主のくせに偉そうに文章書くなよ。
「もののけ」なんてもともと監督したくないどころか作りたくねーもんだったじゃねーか。
資料集めが趣味の君ならもちろんこの発言の出典は知ってるわな?
>NHKの「中学生日記」みたいなものがやりたいだろうって
だから「中学生日記」みたいなのは宮崎はやらせないで、自分好みの少女マンガの題材、
近藤にやらせてんじゃねーかよ。何遍も同じこと言わせんなよ。宮崎は「耳すま」をやりたかったの。
それで近藤もやりたがってたから、これ幸いと監督やらせたんだろ。
- 719 :風の谷の名無しさん:03/03/02 21:29 ID:7SPCc7kL
- >>717
オサレさんのことでつ
ミンナモLRデ(゚Д゚)ボクトアクシュ!
- 720 :風の谷の名無しさん:03/03/02 21:48 ID:5OBwfH2I
- 結局要点はなんなんだろうなぁ。
近藤喜文氏はやりたくもない映画の監督をさせられて
それが原因で死に至ったってこと?
近藤氏が亡くなったのはもっと後のことだしもののけと山田君の谷間の時期で
仕事的には全然つらくなかったんじゃないかなぁ。
っつてもoWaJo4zGさんはo7EEp3iWさんしか相手にしてないみたいだし。
つーか「宮崎が近藤を殺した」という主張の側に立って
o7EEp3iWさんを相手にディベートの訓練をしているように思える。
- 721 :風の谷の名無しさん:03/03/02 21:50 ID:rZBKcFH7
- だ〜れが殺したクックロビンッ♪はいはいスミマセン逝きますよゴメンナサイお邪魔しますた。
- 722 :風の谷の名無しさん:03/03/02 22:54 ID:HstPKyNh
- ハウルスレなのに〜
映画板にジブリ系のスレ一杯あるから
そっち行ってくれよ
- 723 :風の谷の名無しさん:03/03/02 23:14 ID:LbIbD3kL
- 何回ループさせとんねん
議論の中身が全く進んでへんぞおまいら
- 724 :風の谷の名無しさん:03/03/02 23:33 ID:o7EEp3iW
- >>718
>おれが>>692で言った
>>ID:N6xjYPwGは日本語の理解出来ないのかな?
ハァ? メンドクセ
>>675 で
>だから耳すまは、宮崎さんがやりたかった企画では無い
>宮崎さんが近藤さんに監督をやらせたかった事(昔からの約束)から
>始まるのだよ、以前から近藤さんが中学生くらいの子供たちを主人公に
>した物語作りたいと考えてた事を知っててそれで(以下略
これを、あんたは >>676で
>そんなわけないだろ。宮崎がりぼんの原作好きでちょうど
>近藤がやりたがってた企画だから、近藤にあてがっただけじゃ
>ねーか。
>なに、宮崎のマスコミ向けの言葉真に受けてんだ。
>宮崎がやりたくない企画なら、空中シーンの演出だけ
>自分でやるわけねーだろ。ぼけ。
宮崎がやりたくない企画と論点をズラ!す
(耳すまは、宮崎さんがやりたかった企画では無い、宮崎さんが近藤さん
に監督をやらせたかった事(昔からの約束)から始まるのだよ)から
- 725 :風の谷の名無しさん:03/03/02 23:34 ID:o7EEp3iW
- >>718
>>683 で
>ん、何がいいたいの?
>宮崎がやりたくない企画なんて言ってね〜よ
>宮崎がやりたかった企画で始まったのでは無い
>近藤さんに初長編監督をやらせたかった事で
>始まった企画だって言ってるんだよ「耳すま」は
と漏れが言った事を
>>684 で、お前が
>>耳すまは、宮崎さんがやりたかった企画では無い
>っていってんじゃん。もう少し日本語勉強して人に反論しろよ。
>なに「やりたかった企画では無い」って前言を
>「やりたかった企画で始まったのでは無い」
>って言葉にすり替えてんだよ。
所謂揚げ足取りで、文を理解出来ていない
>>690 で、ワザワザ漏れの675の文を載せてるのに
- 726 :風の谷の名無しさん:03/03/02 23:37 ID:o7EEp3iW
- >>712
あと、
>「もののけ」なんてもともと監督したくないどころか
>作りたくねーもんだったじゃねーか。
何だそりゃ
>資料集めが趣味の君ならもちろんこの発言の出典は知ってるわな?
知らね〜よ(もののけのコンテの作業が悩んでたのは知ってるが)
- 727 :風の谷の名無しさん:03/03/02 23:41 ID:5OBwfH2I
- もう何のこと言ってんのか第三者にはワケワカランです・・・・
- 728 :風の谷の名無しさん:03/03/03 00:46 ID:yO/IwDE5
- >所謂揚げ足取りで、文を理解出来ていない
おまえの文章力のなさを親切に教えてやってんのに、揚げ足とりときたか、やれやれ。
>>>690 で、ワザワザ漏れの675の文を載せてるのに
お前だから何遍いったらわかんるんだよ。なんだよ「漏れ」って? 小便でも漏らしてんのか?
スラング無自覚に使う文章力の持ち主が、人様の文章を揚げ足とりとかいうなよ。
>>資料集めが趣味の君ならもちろんこの発言の出典は知ってるわな?
>知らね〜よ(もののけのコンテの作業が悩んでたのは知ってるが)
知らなきゃ探せよ。資料必死で丸引用しなきゃ反論できないんだからさ。がんばって!
だいたい宮崎さんとか近藤さんとか宮さんとかお前一緒に仕事したこともない人間に
対して随分なれなれしいな。そのくせ、時々、宮崎とか呼び捨てにするしな。敬称つけるか
どうかくらい統一して文章かけよ。話はそれからだ。
- 729 :.725:03/03/03 00:54 ID:Y+iKze0q
- >>.728
必至だな(プ
- 730 :風の谷の名無しさん:03/03/03 00:56 ID:yO/IwDE5
- 必死だろ。がんばって!
- 731 :風の谷の名無しさん:03/03/03 00:57 ID:T8LhGRs7
- 今夜も頑張れ。
どっちか死ぬまで闘え、男なら。
- 732 :風の谷の名無しさん:03/03/03 00:58 ID:jdwN7GKo
- >>636
>手は腱鞘炎だし、目は見えないし、千尋制作中に2回も倒れたし。
あのーもりあがってるとこで悪いんだけど、
宮崎さん千尋製作中に二回倒れたっていうのは
具体的にはどんな状態のこと言ってるんですか。
なんか悪い病気なのか?いまはもう大丈夫なの?
- 733 :風の谷の名無しさん:03/03/03 01:18 ID:CFF0U4Dn
- >>731
女だったらどうする?
- 734 :α:03/03/03 01:20 ID:FyWPZngF
- 正直あまり期待してない。まあ面白いことを望んでいるけど正直千と千尋は期待はずれでした。昔の作品の方が断然面白いです。
- 735 :風の谷の名無しさん:03/03/03 01:24 ID:T5mjqlJj
- もののけ姫以下にはならんだろう。
- 736 :α:03/03/03 01:50 ID:FyWPZngF
- >>735
そうだといいですね。でも昔みたいに期待されてないときの方が大衆に媚びないから、面白いと思います。千と千尋はちょっといくらなんでも評価されすぎのような・・・
- 737 :風の谷の名無しさん:03/03/03 13:13 ID:VZ+ukjqG
- どっちもヒマもてあますハタチ前後っぽいね。まぁ、がんがれ。
- 738 :風の谷の名無しさん:03/03/03 14:35 ID:epMDot2r
- なんか長文が目に入ってくるだけでワラえるようになった。
中身は読んでないけど。
どっちも、もっと続けろや。がんがれ。
- 739 :風の谷の名無しさん:03/03/03 15:40 ID:w8w+xFS4
- 一瞬だけ俺も参戦しようかと思ったがやめた。アフォ過ぎる。
- 740 :風の谷の名無しさん:03/03/03 15:49 ID:1GM1hiSb
- 今日のフロムエー見てたら、ジブリの森でバイト募集してた。
- 741 :風の谷の名無しさん:03/03/03 16:21 ID:I3mEPF7R
- >>740
三鷹だっけ?
ちょっと遠過ぎるです。
- 742 :風の谷の名無しさん:03/03/03 17:04 ID:w8w+xFS4
- やべ、すげーやりたい。
でも男もOKなのかな?
- 743 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/03/03 18:39 ID:NuE19fpn
- インターネットの黎明期を思わせる白熱っぷりだな
まぁおれは相変わらず
ハク〜〜〜しっかり〜〜〜!!
だが
- 744 :風の谷の名無しさん:03/03/03 20:04 ID:Y+iKze0q
- ディベート マダー
- 745 :風の谷の名無しさん:03/03/03 22:23 ID:VZ+ukjqG
- まだ?
脳内リロード中?
考えてないで早くはじめてよー。
- 746 :風の谷の名無しさん:03/03/03 22:24 ID:w8w+xFS4
- とりあえず、ここはハウルのスレだから。繰り返すようだけどハウルのスレだから。
- 747 :風の谷の名無しさん:03/03/03 22:46 ID:/8D21T8+
- みんなネタが無いんだね。
ところであのお城、キンゲイナーの様に踊り出すって聞いたけど、どうなん?
- 748 :風の谷の名無しさん:03/03/03 23:08 ID:nendlCh1
- キンゲって踊るの?見れない。
- 749 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/03/03 23:58 ID:yl0RnjVK
- 悪人が「世界を滅ぼす」と噂される禁断のボタンを押すと、城にへばりついた兵器が次々と落下していき
平和の象徴のような城に生まれ変わる
- 750 :風の谷の名無しさん:03/03/04 00:06 ID:kzTubmVM
- 悪人が「世界を滅ぼす」と噂される禁断のボタンを押すと、城にへばりついた兵器が次々と落下していき
平和の象徴のような城に生まれ変わる
と見せかけて、巨人兵にメタモルフォーゼッ!!!
世界を再び滅ぼしてゆく・・・・・・・・。
- 751 :風の谷の名無しさん:03/03/04 02:56 ID:Oul1cMal
- よし、俺がハウルの話題出すぞ。
もうBパートまでコンテ終わったのかよ!
千尋の時は確かゴールデンウィーク位まで掛かった筈・・・
- 752 :風の谷の名無しさん:03/03/04 18:51 ID:LVdEgTmY
- 新情報まだー?
- 753 :風の谷の名無しさん:03/03/04 19:51 ID:OXPNBVt1
- >>751
実は全篇でGパートぐらいまであったり。
(千尋はEパートまでだったか?)
- 754 :風の谷の名無しさん:03/03/04 20:32 ID:zX6KLtV7
- >>752
ジブリのホームページ見ると、意外にも制作順調なのが分かるよ。
今度のラピュタ放映時に、なにか情報でるかも知れないな。
- 755 :イギ− ◆t39Oscgcf2 :03/03/04 22:22 ID:+uL0kGCx
- 「ルパン三世ハリウッドで映画化」
勝てないな
おれの座右の銘
アメリカ様には勝てない
- 756 :風の谷の名無しさん:03/03/04 22:29 ID:5Jv7utOK
- ハリウッド版ルパンが成功すればカリオストロのアメリカ公開も可能になるんじゃないかな。
米版もキャラクターは変えないとパンチ氏は言っていたので
カリ城海外公開のネックだったキャラの説明不足がクリアされる。
- 757 :風の谷の名無しさん:03/03/04 22:52 ID:kzTubmVM
- AパートとかEパートとかって、何でつか?
Aパート=最初の10分
といった感じでしょうか?
すみません、教えてください。
もしそういった専門用語(?)を紹介しているサイトがあったら、
リンクしてください。本当にすみません。Aパートでぐぐったら、多すぎて、
しかも音楽関連ばかり・・・。
- 758 :風の谷の名無しさん:03/03/04 23:38 ID:5Jv7utOK
- アニメの絵コンテを便宜上分割したパート。
二時間ほどある映画のコンテをひとまとまりのままにしておくと量が多くて
申し送り等が煩雑になるため適当なところで分割して「Aパートのカット○○は・・」
などとしたほうが判りやすい。だいだい映画だと、ひとパート十五分くらい。
30分のテレビだとインターミッションのCM前がAパート。後がBパート。
- 759 :風の谷の名無しさん:03/03/05 12:50 ID:lDbZ19wF
- 必ずしも関係ないけど、
映画みてると、巻(缶)がかわるパンチマークがでてくるけど
コンテではそこでちょうどパートが変わるポイント。って事も多い。
最後の音声仕上げやダビングラッシュあたりまで、
コンテのパート分けで進行した場合なんでしょうね。
勿論「缶に入らないパートになっちゃった」場合は違うんだろうけど。
- 760 :風の谷の名無しさん:03/03/05 13:43 ID:c/iWpls9
- 千と千尋の絵コンテ集見ると
Aパート 始まり〜千尋がハクと別れボイラー室に向かおうとするまで
Bパート おにぎりシーンの後のカマジイが千尋に座布団かける所まで
Cパート 湯屋の外壁のパイプを走ってハシゴにしがみつくシーンまで
Dパート 海原鉄道での千尋の横顔がアップになるシーンまで
Eパート ハクが目覚めるシーン〜ラストまで
- 761 :風の谷の名無しさん:03/03/05 14:19 ID:bkP0PVBI
- >>760
それって、単純に時間で割ってるのかなあ・・・?それとも内容で分けてるのかなあ・・・?
絵コンテ集って、売ってるのですか?
すみません、よろしければ教えてください。
- 762 :風の谷の名無しさん:03/03/05 17:43 ID:lDbZ19wF
- てすと
- 763 :風の谷の名無しさん:03/03/05 17:49 ID:lDbZ19wF
- だいたい大きな書店なら売ってますよ。最近のばかりでしかも高いけどね。
安くて、読み方もちゃんと載ってるものでは「ナウシカ」じゃないですか?
徳間書店アニメージュ文庫。買うのはずかしいけど。
- 764 :風の谷の名無しさん:03/03/05 18:47 ID:IV1eMysI
- >>761
よくわからんけど、なんとなくキリのいいとこで分けてるんじゃないかな?
時間で割るっつっても、いつもコンテを最後まで完成させてから
作画の作業とかに入ってるわけじゃないしね…。
でも、カット毎の時間は計算しながら描いてるから、
それの合計がだいたい20〜30分くらいになったら、
それを目安にパートを変えようとはしてるかも?
絵コンテ集については、ジブリの公式ホームページでも見れ
>>763
恥ずかしくねーよ(w
- 765 :761:03/03/05 19:27 ID:bkP0PVBI
- レス、ありがとうございました。参考になりました。
- 766 :風の谷の名無しさん:03/03/05 22:33 ID:d7xlPIMw
- >>758です。間違えました。映画の場合ひとパートだいたい三十分でした。
だいたい物語とは起承転結で構成されてるので
A→起
B→承
C→転
D→結
になるのではないかな?
千尋やもののけは起承転結たけではないので例外。
- 767 :風の谷の名無しさん:03/03/06 10:58 ID:xiYXw7Ey
- ナウシカ、ラピュタ、トトロ…ABCD
ホタル…シーン1〜6(なぜか「パート」とは表記されていない)
魔女…ABCD+エンディング
おもひで…ABCDEF
豚…ABCDE
海がきこえる…ABCD
ぽんぽこ…ABCDEFG
耳…ABC
もののけ…ABCD
山田…パート分けなし(あえて言うなら、各エピソード毎に分割されてる?)
千…ABCDE
- 768 :風の谷の名無しさん:03/03/06 23:18 ID:6ka/UQaB
- こうして見ると、高畑さんのがパート分けが細かいんだね。
- 769 :風の谷の名無しさん:03/03/06 23:21 ID:x3DYvBaR
- もののけ長い割りに4分割なんだね。
尺で分ける物でも無いのかな?
- 770 :風の谷の名無しさん:03/03/07 00:00 ID:E0M0o+R/
- 勉強ニナリマツ!
φ(・∀・)
- 771 :風の谷の名無しさん:03/03/07 00:04 ID:pcT/qURx
- トトロと蛍は同時進行だったから、現場で混乱しないように
コンテのパートをアルファベットと数字表記に分けたのかも。
- 772 :風の谷の名無しさん:03/03/07 00:56 ID:jUgwfOPe
- >>771
実質的にべつの建物で作っていたのでそれはないとオモワレ。
- 773 :風の谷の名無しさん:03/03/07 08:04 ID:/wlANIaF
- >>772
それでも全く混乱しないとは言い切れないんじゃなくて?
制作部とかまでお互いに行き来はなかったのかな?
- 774 :風の谷の名無しさん:03/03/07 09:23 ID:txPZHZeX
- それくらいで混同するような制作には辞めていただきたいですね。
トトロのAパート、ホタルのAパートといえばいいだけなんじゃないかな。
ホタルのコンテをシーンで区切った理由はなんかにかいてあったと思ったけど忘れた。
- 775 :風の谷の名無しさん:03/03/07 14:06 ID:pcT/qURx
- 忘れたのかよ(w
- 776 :監督側近:03/03/08 15:53 ID:BRGwE165
- ハウルは空中シーン満載だそうです。
- 777 :風の谷の名無しさん:03/03/08 15:55 ID:8comGmtL
- キャストはまたタレントなのかな
- 778 :風の谷の名無しさん:03/03/08 20:45 ID:72boeCHZ
- 声優オタがうざいのでハウルは納谷悟朗、ソフィーは増山江威子になりました。
- 779 :風の谷の名無しさん:03/03/08 22:33 ID:ZlgkETzL
- 正直少しラピュタのノリを期待してるので
今回ばかりは下手なタレント使用は止めて欲しい
- 780 :風の谷の名無しさん:03/03/09 04:16 ID:VeRuejbp
- 「ラピュタ」のノリは期待しない方がいい。
原作は「オズの魔法使い」みたいな方向かな?
どっちかというと「千」に近くなるだろう。
空中魔法戦があるだろうから、そっち方面が好きなひとは安心。
- 781 :風の谷の名無しさん:03/03/09 05:54 ID:IJL/n608
- >>779
あのミーハー鈴木がいる限りへたなタレントはこれからも起用されつづける。
でも、宮崎監督である以上プロ声優はどっちにしろ使われないが。
- 782 :風の谷の名無しさん:03/03/09 13:18 ID:mnc7GDu9
- ラピュタは1986年時点で既に古臭い
60年代の東映長編まんが映画じゃん
- 783 :風の谷の名無しさん:03/03/09 13:22 ID:4n9LgP8K
- >>782
クオリティ上げるために、あえてレトロっぽさを狙ってたんでしょ。
- 784 :風の谷の名無しさん:03/03/09 13:59 ID:Lg6t6pKA
- タレントを使うことで宣伝にもなるしね。
タレントの○○さん声優に初挑戦とかでワイドショーとかでも
宣伝してもらえるし。ファンの居るようなタレントだとそれだ
けで客数を増やせる。
噂ではジャニーズを多様するらしい。
- 785 :風の谷の名無しさん:03/03/09 14:22 ID:mnc7GDu9
- ナウシカ→ラピュタは後退だろ
- 786 :風の谷の名無しさん:03/03/09 20:48 ID:nap+zFrV
- >>784
最近のジブリアニメで
「タレントの○○さん声優に初挑戦」とワイドショーで宣伝したものってあったか?
- 787 :風の谷の名無しさん:03/03/10 03:17 ID:/fKBz4dW
- ジブリでシベ超のアニメ版をやってほしい。むぎゅ〜〜
- 788 :風の谷の名無しさん:03/03/11 20:01 ID:t2AYNCUb
- >>784
「天声慎吾」で香取とキャイーンが、ハウルの模型作りを手伝っていたな
鈴木Pも絡んでたから、こりゃひょっとするかも
- 789 :風の谷の名無しさん:03/03/11 22:42 ID:DGfETo+t
- >>788
ビストロに、パヤヲが出る?(w
- 790 :風の谷の名無しさん:03/03/11 23:07 ID:qJ8SOmIg
- ハウルの声にウド鈴木
- 791 :風の谷の名無しさん:03/03/12 23:20 ID:12SY+O/g
- 動く城の声にアマノッチ。
- 792 :風の谷の名無しさん:03/03/13 05:46 ID:N4lSAiUP
- 萌え系声優が嫌いだと言うのはわかるが
だからってタレントはないだろ、と千とを見て思った。
タレントを使うくらいなら、舞台俳優を。
できれば、配役は富野御大にまかせて。
そうすれば、キャラと声のイメージのギャップは埋まるさ
きっと...。
- 793 :風の谷の名無しさん:03/03/13 08:57 ID:dhAL4WrD
- >>792
隔離板に引っ込んでろ。
- 794 :監督側近:03/03/13 18:51 ID:12mwSi6X
- ジブリスタッフからの情報です。ハウルではセックスシーンがあるそうです。
- 795 :風の谷の名無しさん:03/03/13 20:11 ID:K0SVzeMy
- >>794
そんなのはジブーリじゃなァァァァあああああいいいぃぃぃいぃぃぃぃ!!その手のはガナーリで間に合ってる。
- 796 :風の谷の名無しさん:03/03/13 20:42 ID:mrpSyMpB
- ガナリかよ!
でも>>794ガセじゃなく本当だったら、どんな理屈こねて描いてるのか想像するとハァハァ
、、、、なんか、コンテ想像できちゃう、、、
フィルムになったらオヤジ臭い恥ずかしさ炸裂なんだろな、、、
- 797 :風の谷の名無しさん:03/03/13 20:45 ID:K0SVzeMy
- >>796
あの年齢のオジサンたちが書くエロ・セックス・男と女が裸で粘膜をグログロさせる絵を
見てみたいってのはあるな。
思わずワラってしまうヨカーン。ミヤザキさんって、こんなこと、頭の中で考えてるのかYO!ってね。
まあ、>>794がガセでなければの話だが。話はそれから(ry
- 798 :風の谷の名無しさん:03/03/13 20:58 ID:k78N7+L+
- >>794
「それ」を匂わせる描写として、
最後お腹の大きくなったヒロインを出して済ませる、
でファイナルアンサーだろ。
とかネタにマジレスしてみる。
- 799 :風の谷の名無しさん:03/03/13 21:55 ID:mrpSyMpB
- あぁ、妊婦はでてるね>オソノ
- 800 :風の谷の名無しさん:03/03/14 02:27 ID:cVhiK39Z
- >>792
タレントって誰の事?
我修院のことか?
他は俳優、女優だよ。
夏木マリなんて舞台女優としての方が今は活躍してるんじゃないのか?
- 801 :風の谷の名無しさん:03/03/14 02:50 ID:n2uWdLZw
- >>794
もののけの残酷シーンの時同様、
「子供も解かってくれる筈です」とか言いだすに100赤デミー
でも、宮崎アニメは
あのムツーリスケベなエロリコンぷりがいいのに・・・
- 802 :風の谷の名無しさん:03/03/14 05:58 ID:Wjner2GG
- 体位は何かな?
- 803 :風の谷の名無しさん:03/03/14 09:21 ID:qZwbqa82
- 御大、「日本のアニメは壊滅状態」とか言ってたらしいけど
本 当 に そ の 通 り だ な !
- 804 :風の谷の名無しさん:03/03/14 10:07 ID:+FdrHC4F
- Aパートでプレスコしたらしいけど、もう出演者は決まってるのか?
- 805 :風の谷の名無しさん:03/03/14 15:09 ID:+M8W/ksk
- >>803
それ20年ぐらい前から言ってねーか?
- 806 :風の谷の名無しさん:03/03/14 18:30 ID:rVG/QFjO
- 言ってるね。
かたや押井守は現実を見すえつつ、シリアスもバカも実写もやりつつ
アニメの可能性を自分なりに模索しているスタンスが好きなんだが、
御大は依怙地に自分の好みに凝り固まってるだけのように感じる。
そもそも声優を使わないことの意味が俺には理解できないね。
ポストディズニーコンプレックスなのか、近親憎悪なのかわからんが。
- 807 :風の谷の名無しさん:03/03/14 21:12 ID:QU+poybO
- 1,アニメ演技に疑問アリ
2,ホルスの昔は平幹使ったりした実績考慮。(演技力表現力をアテにしている)
3,そして最も疑わしいのが、早い時期に鈴木敏夫が選定作戦を完遂しちゃう。(勿論、一般大衆の注目度を高めるため)
対象がアニメファンでなく一般大衆に向けて製作している一点では宮崎も同じ考えだし。
- 808 :風の谷の名無しさん:03/03/14 21:17 ID:rVG/QFjO
- 声優はアニメしか演ってないわけではないんだけどなぁ。
確かに声優特有のアニメ声を避けたいのは理解できるが、
全員がそうだというわけでもないだろう。
洋画の吹き替えしてるベテラン陣は少なくともアニメ声ではない筈。
せめて実力重視なら下手なタレントを起用するのだけはヤメテクレ。
まして一般層を対象にしているなら、声優俳優云々ではなく、
単に上手いか下手かだけで判断されると思う。
- 809 :風の谷の名無しさん:03/03/14 21:17 ID:TdXx6c2C
- あ あ ラ ピ ュ タ お も し ろ い ! (藁
- 810 :風の谷の名無しさん:03/03/14 22:09 ID:lfPzBmy3
- なぜ宮崎映画は主人公の少女が一回は泣くんだろうな。
もののけは泣いたか覚えてないが、
- 811 :風の谷の名無しさん:03/03/14 22:54 ID:SkUrgzR7
- >>810
ああ、それくらいしんどい苦難に遭ってるんだなって、
私は泣くシーンがあると分かりやすいでつ。
- 812 :イギ− ◆od0qY8Ss/. :03/03/14 23:46 ID:qnKEQ2Wf
- やっぱ大人になると分かる面白さってのがあるね
もののけもラピュタも大分評価が変わった
ってか観るたびにそう思う
提督というキャラがいると最後のゴリアテの反撃がもっと映えたかも
何にしてもこれは名シーンだね
- 813 :風の谷の名無しさん:03/03/14 23:48 ID:K3ALi55d
- ラピュタの続編まだ〜?
- 814 :風の谷の名無しさん:03/03/14 23:51 ID:oJXd6pQE
- 同板より 「ラピュタ実況!」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047652031/
同板より 「ラピュタをフカーク考察」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047652251/
同板より 「ムスカ死んでないじゃん」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047652879/
- 815 :風の谷の名無しさん:03/03/14 23:53 ID:sLqAcIH5
- / / ゙i, ヽ
j ,ィ/ | |
lィ' ,ィ/j/ | iリ
| /l / '"` | j
リ! /,ノ _,、-''''` /リ __________
| _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV / ハッハッハッ
ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ< 見ろ、城がゴミのようだ!!
∧ ̄ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| \
| | ̄ ゙i ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\/. | \\\ i
\_'i ___\\\| ブオオオーーーッッ!!
ヽ `ー─''''"´\\\
ヽ j\\\".;":;"." :
".;":;"." :".;":;". \ / \\\".;":;"." :
.;".;: .;" \ ______ /´ \\\ ".;":;"." :
: ゴ オ ォ ォ …… ! !".;" \\\ ;": ..;.;".;":
;" .;".;": _.;.;_".;": \\\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _ \\\ .;".;.;".;":.
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| . \\\"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | 从へ从∠___/| :
( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| | |
( ⌒ ⌒ ⌒ ); | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ ;: |从ΓΓ| | |
Σ( ⌒( ⌒ ) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| | ( | |
- 816 :風の谷の名無しさん:03/03/15 00:02 ID:ycy74VJ1
- 同板より 「私 と 戦 う つ も り か」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047653750/
- 817 :風の谷の名無しさん:03/03/15 00:04 ID:XFAn91rD
-
- 818 :風の谷の名無しさん:03/03/15 00:05 ID:bxReg0tq
- メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e
今のところ3000円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
- 819 :風の谷の名無しさん:03/03/15 00:15 ID:SZ4azokB
- >>786
石田ゆり子。
当時ワイドショーに「声優初挑戦で〜す」と宣伝マンのごとく出まくっていたやん。
- 820 :風の谷の名無しさん:03/03/15 00:31 ID:I5BH//yh
- 今宮崎が死んだら全話再放送するんだろか
- 821 :風の谷の名無しさん:03/03/15 00:57 ID:hAZAfxb1
- >>819
ぽんぽこの時?
ワイドショーって言っても日テレだけでしょ。
日テレが製作に絡んでるんで他局は流さないわな。
>>808
アニメ声じゃなくて声優の声の演技な。
アニメほどではないにしろ外画吹替えでもちょっとオーバーめの演技だよ。
コレは解かり易くしてるだけなんだけれどね。
それに下手な「タレント」って誰よ。
声優以外を全員下手なタレント扱いするな。
- 822 :風の谷の名無しさん:03/03/15 03:31 ID:hpA41saz
- >>821
何をムキになってるんだ?w
全員が下手と言ってはいないと思うがな。
- 823 :風の谷の名無しさん:03/03/15 03:58 ID:QRPl4iVg
- ままとと?
- 824 :風の谷の名無しさん:03/03/16 13:29 ID:xSg5uZLi
- また傑作つくってくれないかな
- 825 :風の谷の名無しさん:03/03/16 13:36 ID:ofstacL4
- この作品はもう知り尽くしたね!とおもっていても見るたんびに発見がある宮崎アニメ。
- 826 :イギ−$タンスの裏のわたぼこり ◆od0qY8Ss/. :03/03/16 15:27 ID:imGuS3dv
- 今回、生まれ変わった(僕が大人の視点になったため)ラピュタを観て
おれの中での最高傑作が揺らいだ。
とりあえず、ムスカ厨の戯言とは切り捨てられなくなった。
最高傑作ナウシカ、なんだけど、これは巨神兵だけで持ってるといっても過言では無い。
それだけあのインパクト(大爆発起こしたときの兵たちのどよめきがいい。毎回鳥肌が立つ)と
哀れさ(素直に人間の言うことを聞くところが無知な子供っぽくて
しかも最初から卵の状態で登場してるのに結局、最後の最後に一発光線を撃っただけで
死ぬところが)と、グロテスクさ(融けていく感じが凄く巧い)が最大級に発揮されてる
最強のシーンだと思う。
- 827 :風の谷の名無しさん:03/03/16 19:52 ID:6v2FNY/R
- 戦争物やれよ〜
- 828 :風の谷の名無しさん:03/03/16 21:50 ID:k/Plp4Ec
- ハウルは戦争物。
- 829 :風の谷の名無しさん:03/03/17 02:52 ID:cPt/E/fV
- >>828
ハウルはメロドラマ
- 830 :風の谷の名無しさん:03/03/17 04:36 ID:AMdk7wUj
- , -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ 「アヌス!」
lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
- 831 :風の谷の名無しさん:03/03/17 09:58 ID:S9jmKwJT
- >>830
この二人、アホだろ
- 832 :風の谷の名無しさん:03/03/18 07:36 ID:m5hxZfd7
- >>830 秘肛石だな?
- 833 :風の谷の名無しさん:03/03/19 04:45 ID:6XpFekc2
- アクションシーンはあるのかな?
- 834 :風の谷の名無しさん:03/03/19 14:48 ID:3z479TPa
- 原作は
「主人公は妹達を、やり捨て男ハウルの毒牙から守りきれるか?」
って話でアクション満載!
- 835 :風の谷の名無しさん:03/03/20 12:15 ID:gX1Ad1Be
- セックスシーン満載
- 836 :風の谷の名無しさん:03/03/20 16:06 ID:Kbxbzslb
- ジブリ日記より
・動画チェックの舘野さんから「ハウル」用の作画注意事項下書きが出来たので、
斎藤君が早速清書作業に。
メインスタッフの陣容もだんだんとわかってきたね。
館野さんはまあ当然と言えば当然なんだろうが。
- 837 :風の谷の名無しさん:03/03/20 16:18 ID:VR13M0tm
- みなさん若い印象だけど、もう、けっこうトシだよね、、、。
- 838 :風の谷の名無しさん:03/03/21 21:23 ID:OVHglA/f
- \ │ /
r;;;;;ノヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─ ヒ‐=r=;'< ひざまずけ!
'ヽ二/ \______
/ │ \
r;;;;;ノヾ
r;;;;;ノヾ ∩ ヒ‐=r=;'∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ヒ‐=r=;'∩\'ヽ二/< 命乞いをしろ!
小僧から石を取り戻せ! > 'ヽ二/ / | / \________
__________/ | 〈 | |
/ /\_〉 / /\〉
 ̄ / /
- 839 :風の谷の名無しさん:03/03/21 21:50 ID:OVHglA/f
- __ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::| ,,,,;;::::::::::::::: ,,,,;;::''''' |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|," __ ::: __ |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i '"ゞ'-' :::: '"-ゞ'-' |;::::::::::::::/
. ヽ ::::::: /^゙-、;;;;/
{ ,-、 ,:‐、 ) '-'~ノ
λ ,-'ニニニヽ . /-'^"
ヽ,_ ヾニ二ン" (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ
ドロップがおはじきであることを見抜ける人でないと
(防空壕で生活するのは)難しい
- 840 :風の谷の名無しさん:03/03/21 21:53 ID:x30iGRwd
- >>835
千尋観たとき
残るはセックル描写だけと思った
でこちんのシーンで
- 841 :風の谷の名無しさん:03/03/22 05:18 ID:0XUUehc0
- ハウルのセックルシーン激しくキボンヌ。
そういえばずいぶんセックルしてないなぁ。
- 842 :風の谷の名無しさん:03/03/22 05:24 ID:4JHxdX7U
- インタビューアー「パヤオさーん、ふだんからこんな事考えてるんですか?ニヤニヤ」
- 843 :イギ−$タンスの裏のわたぼこり ◆od0qY8Ss/. :03/03/22 23:04 ID:IosmJm92
- でこちんシーンって何?
しかし冒頭からヤってたらやだな。
- 844 :んで:03/03/22 23:09 ID:a/MTxjq8
- 原作にはキスシーンすらない(らしい)のに、
何故にベッドシーンの話題になりますたか。
- 845 :風の谷の名無しさん:03/03/22 23:33 ID:ylWL4AqS
- >>794読みやがって下さい。
ガセにしろ何にしろ
まだ今現在では話題が無いからな。
- 846 :風の谷の名無しさん :03/03/23 06:13 ID:1XCRxfxx
- >>843
ハクが名前を思い出す所だろ
駿氏はいままでやらなかった表現を
どんどん補完していくんだろうから
そういうこともあるかもね
- 847 :風の谷の名無しさん:03/03/23 16:03 ID:p1D9sz08
- >>843
本当に、せんちひ、見た?
- 848 :風の谷の名無しさん:03/03/23 16:08 ID:VLICoXuD
- 最近の若者は「でこちん」という言葉を知らないんだよ。
- 849 :風の谷の名無しさん:03/03/23 16:18 ID:JXSCE8/Z
- ろりこんだよなほんまに
- 850 :風の谷の名無しさん:03/03/23 17:57 ID:p1D9sz08
- おまえが?
- 851 :風の谷の名無しさん:03/03/24 04:33 ID:Da/iT9b2
- 画面暗転して
「ゆうべ は おたのしみ でしたね」
こんなんだったらヌッコロス
- 852 :風の谷の名無しさん:03/03/24 07:50 ID:PlU0MnxC
- 画面暗転して
ゴシック体で「 合 体 」
- 853 :風の谷の名無しさん:03/03/24 08:00 ID:ag/aTNWO
- この城ってギシギシ動くのかよ!
- 854 :風の谷の名無しさん:03/03/24 08:18 ID:APxdPHJZ
- キン肉マンの王位争奪戦のパクリだ!とか言っても誰も相手にしてくれなさそう。
- 855 :風の谷の名無しさん:03/03/24 11:18 ID:pwxAkwKB
- さぁーて、公約通り「2000館以上の超拡大公開」してもらいましょうかねぇ。
ディズニーさん(^Д^)(^Д^)(^Д^)
- 856 :風の谷の名無しさん:03/03/24 19:50 ID:1s6RO8pQ
- 米のイラク進攻を受けて
アカデミー賞授与式に出席したら何しゃべるか解らん駿を、鈴木プロデューサーが缶詰状態に。
しかし現在、当の駿は『ハウル』の絵コンテを大幅に描き直している最中。
どんな作品になっちゃうんでしょ?全米公開出来るか?
- 857 :風の谷の名無しさん :03/03/24 23:36 ID:8LN78dXo
- 第77回アカデミー賞長編アニメ映画賞受賞おめ
- 858 :風の谷の名無しさん:03/03/25 18:33 ID:rDvHxWHE
- おそろしい。今度は何百億の収益が。。。
- 859 :風の谷の名無しさん:03/03/25 18:34 ID:5gxOVwgo
- 受賞記念まきこ
- 860 :風の谷の名無しさん:03/03/27 13:32 ID:qrEb0UWF
- 駄作になる予感・・・
- 861 :風の谷の名無しさん:03/03/27 13:57 ID:eJ4gKOF0
- どうでもいいが、ハウルでもまた素人を声優に
使うの?
個人的に、もののけと千尋の声優よりも、逮捕で
幼稚園児の声を当てた人の方が上手い気がするが。
- 862 :風の谷の名無しさん:03/03/27 13:59 ID:ec+f5JGN
- しろうと使うんだったら
舞台俳優とかにしてくれたらいいのに
何気に上手い人多いし
- 863 :風の谷の名無しさん:03/03/27 20:15 ID:E60Hk1GG
- >>862
たとえばアシタカの松田洋治はれっきとした舞台俳優なわけだが、
それを承知の上で言ってるの?
あまり知りもせずに、
2chの「素人」という言葉に流されてるように見えるが。
そして>>861のような振りも飽き飽きだ。
- 864 :風の谷の名無しさん:03/03/27 20:30 ID:GARCxH2D
- つぅ〜か、もういいかげん現役の声優さんを使ってほしい。
現役の声優さんの立場を、もうこれ以上薄くしないでくれ宮崎監督。
- 865 :風の谷の名無しさん:03/03/27 20:58 ID:ppP7h8IS
- 仮に現役がありうるなら
ヒロインは
折笠富美子(少女)⇔京田尚子(老女)
きぼんぬ
- 866 :風の谷の名無しさん:03/03/27 22:24 ID:gcFBv6wV
- まあここまで声優オタがうっとおしいと使いたくなくなるよな。
- 867 :ここを見て!!!:03/03/28 00:34 ID:bQceaaIZ
- http://homepage1.nifty.com/tomokos/diary.htm
- 868 :風の谷の名無しさん:03/03/28 01:30 ID:p4PPHyHl
- 宮崎はアニメーターで、実は絵が動く事にしか興味が無いから、
音楽・音響・声優方面にはこだわりが無いんだよ。
「ラピュタ」の時も、宮崎が作画の方にばかり気をとられていたから、
音楽に造詣の深い高畑に全部お任せにしてしまったらしい。
(だから「ラピュタ」の音楽監督に高畑の名がクレジットされてる)
- 869 :風の谷の名無しさん:03/03/28 03:15 ID:HW+b+aRV
- >>867
つまらんものを貼るな。読んで損した。この数分間を返してくれ。
- 870 :風の谷の名無しさん:03/03/28 10:48 ID:rCQcOFKp
- >>867
「かつて少女だった私の目から見て、男性が少女を理想化して描くことにどうしても抵抗がある。」
この程度の見識で「日本中を敵に回す覚悟」とは片腹痛い。
- 871 :風の谷の名無しさん:03/03/28 12:09 ID:SgT5VD1e
- 「少女に対する性の興味をはっきりアピールしてれば潔い」と書いておきながら、次の行で、
「幼女のヌードを ひ そ か に 撮影していたルイス・キャロル」と書いてあるのは、
??? ひそか≠潔い では???
漏れはどっちも嫌だが。つうか「性」に結び付けないで、
観客がガキに戻ったつもりで見るものでは?とここの管理人に言いたいけど
HPの人形が怖かったので言わない。
- 872 :風の谷の名無しさん:03/03/28 13:16 ID:RN/8gdQU
- 女から見た宮崎アニメの薄気味悪さは
過去に女性スタッフがとっくに指摘しとる
- 873 :風の谷の名無しさん:03/03/28 13:23 ID:SgT5VD1e
- 宮崎ぷぁやを が ロリだっていいじゃないか 人間だもの
- 874 :862:03/03/28 14:52 ID:+90eg5hb
- >>863
承知の上です。
個人的な意見だけど
もののけで言ったら石田ゆり子を物語りの重要な位置を占めるヒロインに
持ってくるのが気に食わなかったのです。
言葉足らずでスマソ
- 875 :風の谷の名無しさん:03/03/28 18:29 ID:GKIpqhW4
- 例えば声優さんのほうで宮崎作品なんて出てやるもんか、って
ボイコットしてるってことはないの?
「宮崎作品に出る奴は声優としてはカス」とかいう不文律があるとかさ。
アニメ好きな人は宮崎作品を嫌う人も多いし、今の声優さんってアニメ
好きからこの道を選んだ人も多そうだし自分のプライドにかけて仕事を
蹴ってるってほうがカッコよくない?
- 876 :風の谷の名無しさん:03/03/28 19:55 ID:iAkrR58Q
- 声優ヲタの妄想もここまできたか・・・
- 877 :風の谷の名無しさん:03/03/28 19:56 ID:XpOAxdmN
- もうそれでいいから声優オタは来なくてもいいです。
- 878 :風の谷の名無しさん:03/03/28 19:59 ID:SgT5VD1e
- 宮崎つながりで、某スレのヒロインの声をやったAOIとかいう女の子なんかどうでしょうハイハイ暴言でした消えますよショボーソ
- 879 :風の谷の名無しさん:03/03/28 21:57 ID:2XJLDOjp
- >>875
宮崎アニメに出演した事のある声優は売れっ子さんになった人或いは実力派のベテランばっかりだからな。
>「宮崎作品に出る奴は声優としてはカス」とかいう不文律があるとかさ。
これが成り立たないんだな。
どうするよ、声優ヲタ。
- 880 :風の谷の名無しさん:03/03/29 11:33 ID:schWjVhl
- ハウルのあのキャラ表現できる声優って一体・・・・
- 881 :風の谷の名無しさん:03/03/29 15:57 ID:UG1tTZkx
- 高畑の演出が混じると傑作ができそう・・・
- 882 :風の谷の名無しさん:03/03/29 16:16 ID:qL8M4JRU
- >>875
バカの問題をどう思いますかと聞かれても「バカですね」としか云いようがない
- 883 :風の谷の名無しさん:03/03/29 17:10 ID:RQ4G23z5
- >>856
でも鈴木だけでも出席するべきじゃったんじゃないかなぁ。
あれじゃ感じ悪いよ
- 884 :風の谷の名無しさん:03/03/29 19:19 ID:2SXMzcct
- >>883
ごめんね。>>856は全くのネタだから、本気にしないでね。
- 885 :風の谷の名無しさん:03/03/29 20:16 ID:FLN2iAdH
- 宮崎監督はしょうがない(製作中だもんね)
だけど鈴木がアカデミー行かないのは異常!
っか普通の人間は招待されたら行くよ・・・
断った=受賞権放棄ですね・・・これは・・・
鈴木は儀理人情なし!
- 886 :風の谷の名無しさん:03/03/29 20:21 ID:pP5mK0l6
- いや、次回作製作中を理由に出席しないのもかなり失礼だと思うぞ。
- 887 :風の谷の名無しさん:03/03/29 20:38 ID:gHUdYWrc
- カンヌなどと違って、アカデミー賞選考委員会が勝手に選んでる訳だから・・・
- 888 :風の谷の名無しさん:03/03/29 20:52 ID:Kqx0+2WN
- 以下コピペ
「ナウシカネット」は3月28日付けのニュースで
そのことについて報告しています。
以下、全文翻訳
2003年3月28日
授賞式ではなぜ誰もオスカー像を受け取らなかったのか。
宮崎氏はロサンゼルスで行われるアカデミー賞授賞式に出席するつもりはまったくなかったので、
鈴木敏夫プロュデーサーが宮崎氏の代わりに出席しようとしていた。
しかし、彼はイラクとの戦争が始まった1週間前に計画を変更した。
だから、「千と千尋の神隠し」が受賞した時、ディズニーが授賞式で誰もオスカー像を
受け取る人を送らなかったことにファンは動揺した。
いろいろと調べているうちに、その理由がわかった。
米映画芸術科学アカデミーは今年、(恐らく、ショーの無駄を省こうとして)名前が記されている人だけが
ステージに上がって賞を受けることができるという規則を作った。
正式な投票用紙には宮崎氏の名前だけが記されていた。
たとえ、鈴木氏が授賞式に出席しても、ステージに上がって賞を受け取ることはできず、
授賞式の後に写真家のためにオスカー像を持つことしかできなかった。
- 889 :風の谷の名無しさん:03/03/30 00:16 ID:x++VZt6Y
- >>844
あるよキスシーン。
- 890 :風の谷の名無しさん:03/03/30 11:05 ID:dTq55jLI
- >>889
まじですか
- 891 :風の谷の名無しさん:03/03/30 19:01 ID:opHULXbV
- >授賞式の後に写真家のために
ふーん、その写真家が全て悪いんだね。
- 892 :風の谷の名無しさん:03/03/30 19:09 ID:AKCaqDA4
- >>891
よく読もうね。
- 893 :風の谷の名無しさん:03/03/30 22:57 ID:XMcE7kMS
- 鈴木なんて行っても誰も喜ばない
- 894 :風の谷の名無しさん:03/04/01 03:47 ID:DICyIhy7
- べつに誰かを喜ばせるために行く物じゃない。
自分が喜びに行く物だ。
- 895 :風の谷の名無しさん:03/04/01 14:31 ID:mrvXcnGA
- 女の方は最後に死ぬそうだ。
- 896 :風の谷の名無しさん:03/04/03 02:07 ID:YaLeMONh
- test
- 897 :風の谷の名無しさん:03/04/03 11:09 ID:sMcGHVhH
- 腹(ふく=FUCK)上死!?
- 898 :風の谷の名無しさん:03/04/03 23:04 ID:u4czmjWG
- 高畑「宮さん、なんで最後に女が死ぬの? おかしいよコレ」
宮崎大先生「その方が感動するからだ!!!」
- 899 :風の谷の名無しさん:03/04/04 03:18 ID:/d2qxXIY
- >888
んー、でも今年の授賞式見てるとその説も後付の説明って気がするよ。
スレ違いになるけど、本人欠席で受賞したエミネムは代理が受け取ってスピーチしてたし、
ドキュメンタリー部門は受賞者だけでなくnominee全員がステージにあがってたし。
欠席してもきちんと受賞した宮崎はすごいと思うし、
受賞させたアカデミーも久々に真っ当だなと思た。
- 900 :風の谷の名無しさん:03/04/04 12:25 ID:jx29m1fs
- ポランスキーみたいに少女レイプしたから
アメリカに入国できないと思われてるんじゃないの。
- 901 :風の谷の名無しさん:03/04/04 14:26 ID:XdZ+ivyS
- >>898
手塚?
- 902 :風の谷の名無しさん:03/04/04 14:59 ID:EHxwwfkk
- >>900
え?マジ?
- 903 :風の谷の名無しさん:03/04/04 21:49 ID:gH/8dpnf
- >>902
ポランスキーはマジ。
でも君たちが思ってるような年齢じゃないよ。
- 904 :風の谷の名無しさん:03/04/04 21:52 ID:EHxwwfkk
- >>903
2行目がわからない。
ポランスキーはかなり年をとっている、ということ?
それとも、少女といっても日本では高校生くらいの女の子、ということ?
「年齢」がどっちにかかっているのかな?
- 905 :風の谷の名無しさん:03/04/04 21:56 ID:gH/8dpnf
- >>904
少女の年齢。
高校生ぐらいだったかな。
ハイティーンぐらいだったと思う。
要するに未成年だったからってだけでポランスキーは大人の女性だと思ってた。
ポランスキーはアメリカには良い想い出がない。
奥さんは狂信者集団に殺されてるし。
- 906 :風の谷の名無しさん:03/04/04 21:59 ID:ejr3fnIh
- 13歳ですな。
- 907 :風の谷の名無しさん:03/04/04 21:59 ID:EHxwwfkk
- >>905
レスさんくす。
なるほどね。なんともツイてない。
チャップリンとは違うが、ある意味アメリカを追われたのね。
- 908 :風の谷の名無しさん:03/04/04 22:00 ID:gH/8dpnf
- >>905
13歳だった?
じゃぁ自分の勘違いだ。
逝きます。
- 909 :風の谷の名無しさん:03/04/04 22:01 ID:EHxwwfkk
- うわお! 13歳だったらアメリカ追われても仕方ないYO!
- 910 :風の谷の名無しさん:03/04/05 03:12 ID:om9u8ff1
- >ポランスキー監督は77年、ジャック・ニコルソン邸において
>アルコールとドラッグを摂取している13歳の少女と性的関係を
>持ったとして逮捕されたが、判決が下される数時間前に
>フランスへ渡ったため、現在もなお逃亡者とみなされている。
http://www.eiga.com/buzz/030218/04.shtml
- 911 :風の谷の名無しさん:03/04/05 05:06 ID:fFFYRUxf
- >>909
メリケンの13歳だぞ? 日本人なら29歳くらいだ。
- 912 :風の谷の名無しさん:03/04/05 20:00 ID:OpZx0gHV
- 犬とか猫みたいな風にいうな!!
- 913 :風の谷の名無しさん:03/04/06 00:36 ID:nfmSmi0G
- ジャック・ニコルソンもペド野郎ですか?
- 914 :風の谷の名無しさん:03/04/06 13:54 ID:H3pgf6nL
- ろりだろ。馬鹿か?
ぺどはもっと餓鬼だ
- 915 :風の谷の名無しさん:03/04/06 14:24 ID:RrNUw56+
- ろりなあなた方に捧げる club kichigai
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xx9t-wtnb/
マジでここの管理人は基地害だ…(TдT)
- 916 :風の谷の名無しさん:03/04/06 15:37 ID:J4MBg0tN
- ASAHIネットの人、通報しる!
- 917 :風の谷の名無しさん:03/04/06 15:39 ID:cABOI0sR
- 今年宮崎映画やんないのか・・
- 918 :風の谷の名無しさん:03/04/06 16:56 ID:yTL+qyYr
- 基地外だ、、、吐き気がする。どうなの?ソレ?>>915
- 919 :風の谷の名無しさん:03/04/06 17:12 ID:H3pgf6nL
- >>915
グろきもい・・・。
- 920 :風の谷の名無しさん:03/04/06 22:11 ID:V0H221Vu
- >>867読んで、ひじょうに気分が悪くなった。
自分は女だけど、あの管理人の方にとてつもないいやらしさを感じる。
- 921 :風の谷の名無しさん:03/04/07 07:57 ID:MMyKA/kW
- 「なぜ宮崎駿が嫌いか。ロリコンだからだ。」
と書いといてポランスキー賛美するのはないよな。
- 922 :風の谷の名無しさん:03/04/07 11:24 ID:qwJdYdMY
- まあ、そいつも一意見だね。
キライと言い張るヤツはキライだけど、
人生かけて指向を臭わせて言い張ってるぶんだけ
まだ可愛げがある。
- 923 :風の谷の名無しさん:03/04/07 17:38 ID:KnCSTqw7
- >>915
からはなにかとてつもない黒い念が感じられる
一見爽やか系、裏を見れば性欲の掃き溜め
少女の死体画像で何興奮してんだよ…(;゚д゚)コワー
- 924 :風の谷の名無しさん:03/04/07 21:12 ID:mjuAwBV/
- そんな地獄落ち決定してるヒト達の話なんて
どうでもいいから、ハウルの話してよ
- 925 :風の谷の名無しさん:03/04/07 21:18 ID:+MlJxTye
- じゃあ、平日の夕方くらいに日テレで鈴木プロ(だっけ?)が喋っていた、
ハウルの進行状況(?)みたいなのを…
インタビュー当時の絵コンテでは、全くメロドラマになっていないらしい。
まぁ、原作もそんなにラブラブしてるわけじゃないんだけどさぁ、メロドラマって
公言したんなら、メロドラマにしてよ。27歳の美形と90歳の老婆のラブラブでも
いいから…(違う?)
- 926 :風の谷の名無しさん:03/04/08 11:47 ID:k9CFcWzb
- 紅の豚並みの作品になるとみた!
- 927 :kopipe:03/04/08 13:37 ID:k9CFcWzb
- 宮崎 「・・・テロのせいっていうのは変な言い方なんだけど、文明観も
歴史観も国家観もとんでもなく揺らいでいるのに、
ジャパにメーションがどうのこうのとかって左右されていては、
2004年には対応できないんじゃないかっていう。
自我の行き詰まりだとかね、そんなへなちょこなものじゃなくてね、
もっとシンプルで強靭なものを描かなきゃいけない、
これが2004年の夏に対するわたしたちの答えですっていうものを作らなきゃ
いけないとは思ってます。」
「ハリウッドでも散々言われてることですけどね、シンプルでストロングな
ストーリーっていうのが一番映画ではいいんだっていうことがよく分かるんですよ。
わかるんだけどそれでやると今の世界を取りこぼすんですよね。
だけど、逆にあらためてシンプルでストロングなストーリーていうのが、
僕は今物凄く問われているんだと思うんです。
それは今の複雑さをシンプルにしようっていうことではないんだと思うんですよ。
人間の根源的な部分に強く訴えるっていうのは非常に意味のあることで、
僕らが衰弱しているから、突き抜けるような面を持てなかっただけなんだと思うんです。
どういう形で関わるにしても次回は2004年の夏なんですが
「これが私たちの答えです」ってもっとシンプルに作品を作れるかどうか、問われてるんだと思います。
(雑誌SIGHTより)
- 928 :風の谷の名無しさん:03/04/08 13:38 ID:34guUJKb
- 手塚「僕にいいところがあるとすれば、メロドラマを忘れず描き続けてる事かな」
(うろ覚え)
じゃあ、メロドラマとは何ぞや?
「背徳のよろめき」や伊藤整の世界と混同して一般化しすぎてないだろうか?
- 929 :風の谷の名無しさん:03/04/08 13:40 ID:34guUJKb
- あ、混同の主語は「我々は」ね。
- 930 :風の谷の名無しさん:03/04/08 17:13 ID:gR/OnFZy
- >>920
「自分は他人とは違う。」って所にアイデンティティーを求めている、ヲタク系文学少女にありがちなタイプじゃない?
大体、本人も「宮崎作品は見て無い。」って言ってるじゃん。(w
でも、宮崎作品を批判すると非難されるってのは、本人の自意識過剰だと思われ・・・。
(パヤヲタンがロリで左翼なのは、認めるけどね。)
- 931 :風の谷の名無しさん:03/04/08 18:19 ID:EMy3ekwp
- 今度はダイアナ・ジョーンズのパクリか
堕ちたな、宮崎も。
- 932 :風の谷の名無しさん:03/04/08 23:02 ID:I7VYi6wM
- >>931
凄いネタだな
- 933 :風の谷の名無しさん:03/04/08 23:53 ID:EMy3ekwp
- ネタじゃねーよ
おまえ宮崎が原作者とでもいいたいのかね
- 934 :風の谷の名無しさん:03/04/09 00:28 ID:eJowm2QZ
- クリス・コロンバスはJ.K.ローリングをパクったわけか。
- 935 :風の谷の名無しさん:03/04/09 01:21 ID:nYWKEPtF
- バカがやる釣りってどうしてこんなに脱力させるんだろう…
- 936 :風の谷の名無しさん:03/04/09 14:04 ID:PVXmroQ1
- >とでもいいたいのかね
こんな書き方してる時点でオコチャマ。
相手しない方がいいですよー。
- 937 :風の谷の名無しさん:03/04/09 15:54 ID:tGrewjSk
- ハヤオ監督の特技は原作破壊です。
- 938 :風の谷の名無しさん:03/04/09 19:18 ID:7CrXdhic
- >>931
言っとくけど、宮崎が原作じゃねーからな
- 939 :風の谷の名無しさん:03/04/10 06:20 ID:OAUZtwm7
- ゲド戦記をアニメ化してください。
いきなり最終巻をね。
- 940 :風の谷の名無しさん:03/04/10 13:28 ID:izbFARaY
- いちど企画したが もう過去の話なんじゃないスか
- 941 :風の谷の名無しさん:03/04/10 13:47 ID:QrjXNlil
- ニュータイプの鈴木のインタビュー見てまじむかついた。
- 942 :風の谷の名無しさん:03/04/10 15:04 ID:tUTKheom
- 俺に広告を浴びせてくれ〜
- 943 :風の谷の名無しさん:03/04/10 17:44 ID:mN+9jmXL
- >>941
鈴木氏は何て言ってたの?
というか、この人だれ?ジブリの人なのかな?
豚のEDクレジットにはプロデューサーとしか書いてなかったと思うけど、
広告代理店の方???
- 944 :風の谷の名無しさん:03/04/10 17:55 ID:RvEFhWjI
- 最近は鈴木も知らずにこんなスレに来ちゃう奴もいるのか・・・
- 945 :風の谷の名無しさん:03/04/10 20:05 ID:mN+9jmXL
- >>944
テレビでしかジブリ作品見ないしね・・・。面白いよ、ふつうに。
千と千尋はよくわからなかったけど、別に宮崎作品だから見るってわけでもないし、
なんとなく面白そうだから見てるっていうライト視聴者なので・・・。
ふーん、鈴木って人、有名なんだね・・・。知らなくてスマソ。
- 946 :umeる人:03/04/10 21:07 ID:8NbXueSm
- ウメーー
- 947 :風の谷の名無しさん:03/04/10 22:20 ID:izbFARaY
- >>945
ニューバランサーだ。或る意味神です。ちょくちょく来てください。
鈴木は徳間書店傘下スタジオジブリ事業本部長であり、
制作プロダクションスタジオジブリ側の製作プロデューサーです。
広告代理店との関係で云えばクライアント(発注主)側にあたります
- 948 :風の谷の名無しさん:03/04/10 23:00 ID:tcXqbh3L
- 一言で言えばジブリで一番偉い人
パヤオ&高畑ですらおいそれと逆らえない
- 949 :風の谷の名無しさん:03/04/11 00:04 ID:8n9fohnY
- ジブリ辞めた原徹氏って今何してるの?
- 950 :風の谷の名無しさん:03/04/11 00:34 ID:73Y2tVqr
- >>941
鈴木のその発言、激しく興味深々
- 951 :風の谷の名無しさん:03/04/11 07:53 ID:kx3lfjMl
- そうかもう新しい号が出てるんだな・・・・。
今日出かけて読んでこようかな
- 952 :風の谷の名無しさん:03/04/11 16:41 ID:VeaeZAG4
- 米誌タイムのアジア電子版は10日、「アジアの英雄20人」を発表、
日本からは米アカデミー賞を受賞したアニメ映画巨匠の宮崎駿監督と米大リーグ、
ヤンキースの松井秀喜選手の2人が選ばれた。
インターネットによる投票でナンバーワンを決め、20日に発表する。
同誌は、宮崎監督について「オスカー(アカデミー賞)を受賞したアニメのパイオニア」、
松井選手については「日本野球のゴジラ」と表現している。
このほか、昨年のサッカーW杯で活躍した韓国チームや
米プロバスケットボールNBAで活躍する中国の姚明選手、1989年の天安門事件で戦車を止めた無名の青年、
米スペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故で亡くなったインド生まれの女性宇宙飛行士カルパナ・チャウラさんなどが選ばれた。
同誌のウェブサイトで一般からの投票を受け付ける。
TIME HP
http://www.time.com/time/asia/hero/
また韓国人が組織票使って1位狙うだろうなw
- 953 :風の谷の名無しさん:03/04/11 22:51 ID:umHEoYsR
- >>950
次スレよろ。
- 954 :風の谷の名無しさん:03/04/12 15:58 ID:ShB2aPlQ
- 米誌タイムのアジア電子版は10日、「アジアの英雄20人」を発表、
日本からは米アカデミー賞を受賞したアニメ映画巨匠の宮崎駿監督と米大リーグ、
ヤンキースの松井秀喜選手の2人が選ばれた。
インターネットによる投票でナンバーワンを決め、20日に発表する。
同誌は、宮崎監督について「オスカー(アカデミー賞)を受賞したアニメのパイオニア」、
松井選手については「日本野球のゴジラ」と表現している。
このほか、昨年のサッカーW杯で活躍した韓国チームや
米プロバスケットボールNBAで活躍する中国の姚明選手、1989年の天安門事件で戦車を止めた無名の青年、
米スペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故で亡くなったインド生まれの女性宇宙飛行士カルパナ・チャウラさんなどが選ばれた。
同誌のウェブサイトで一般からの投票を受け付ける。
TIME HP
http://www.time.com/time/asia/hero/
- 955 :風の谷の名無しさん:03/04/12 16:21 ID:RSmH8fBy
- 文化勲章をもらうような人だ。
絶対にハウルもしくじりはしないな。
大ヒットするな。海外展開か?
久しぶりに宮崎の少女が見れるかもしれない。
宮崎が本当に書きたい少女はトイレに行かないような少女だと聞いたし。
- 956 :風の谷の名無しさん:03/04/12 16:47 ID:Uq2pLCTJ
- >>955
>宮崎が本当に書きたい少女はトイレに行かないような少女だと聞いたし。
漏らすオンナか?
- 957 :風の谷の名無しさん:03/04/12 17:04 ID:w7sUJYg+
- 原作:アリスソフト「ママトト」
と聞きましたが本当でつか?
- 958 :風の谷の名無しさん:03/04/12 17:22 ID:RSmH8fBy
- >>956、957
バカヤロ!!
- 959 :風の谷の名無しさん:03/04/12 17:28 ID:945S7EBl
- >宮崎が本当に書きたい少女はトイレに行かないような少女だと聞いたし
ケッ
いい年して夢見る乙女じゃあるまいし。
- 960 :風の谷の名無しさん:03/04/12 18:17 ID:JuqRnZqu
- スタッフ「宮崎作品にはトイレ行かないような女の子ばっかり出てきますね」
宮「じゃあウンコするような女の子見たいの?オマエ?」
だいたいこーいう逸話なんであって、>>955はちょっとだけ罪がある。
「本当に書きたい少女はトイレに行かないような少女だ」という発言は過去、無い。
それに「じゃあこれなら割とリアルだろ」という回答が
魔女のキキだったりする。
世話になっておきながら、朝、母屋のトイレに行くのに
家人に見られないように気配をうかがったり。
「明るい悪意で描く現実人物像」は
これが限度なんだろう。
- 961 :風の谷の名無しさん:03/04/12 22:30 ID:Uq2pLCTJ
- >>960
>母屋のトイレに行くのに 家人に見られないように気配をうかがったり
多分散々語られたであろうが、普通の思春期の女の子なら、そんなもんだろ?
特に「水洗」じゃなきゃ。
- 962 :風の谷の名無しさん:03/04/12 22:48 ID:mDqyWF21
-
http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol182/content.html
- 963 :風の谷の名無しさん:03/04/12 23:04 ID:Wr8uU3DX
- ジブリの女性用トイレは
男性用トイレよりもかなり大きいのです。
さすがフェミニストな宮崎さん!
高性能隠しカメラを設置するスペースの為だとも知らないで。(w
- 964 :945:03/04/12 23:26 ID:oOI3h3EF
- レスくれた人、ありがd。
- 965 :風の谷の名無しさん:03/04/13 02:23 ID:RNAbJ6TL
- >963
春休みはとっくに終わったぞ!
- 966 :風の谷の名無しさん:03/04/13 02:24 ID:quF+AApF
- 今度の作品はどの層ターゲット?
- 967 :風の谷の名無しさん:03/04/13 02:45 ID:+7ln5n7r
- 主人公が年頃の女の子だし、その層じゃないかなあ
「メロドラマ」って謳ってるしナ
個人的には戦争描写に大期待
イラクのあれで変なリミッターかけなきゃいいけど
- 968 :風の谷の名無しさん:03/04/13 03:57 ID:quF+AApF
- 女の子ターゲットなら美少女は描かないんじゃないの
- 969 :風の谷の名無しさん:03/04/13 04:06 ID:RzdaD+G5
- ↓落ち目落語家が宮崎天皇にこんな暴言を吐いてました
http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol182/index.html
- 970 :風の谷の名無しさん:03/04/13 04:15 ID:RkVBNPpi
- >>962
>>969
/\___/ヽ. ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | __,,,,,.ノ ヽ、,,,_ .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| ぁぁ
. | ::< .::| あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ ああ
/`ー‐--‐‐―´\ ぁあ
- 971 :風の谷の名無しさん:03/04/13 05:53 ID:4jXMm39J
- >>967
ガールフレンドたちと山小屋でハァハァしてたら
ふと気が付いたんです。
この子たちの世代の為のセクースを
まだ作って無いんじゃないかと。
- 972 :風の谷の名無しさん:03/04/13 10:13 ID:RkVBNPpi
- >>971
そんなもんハンカク板にたくさんあるがな。
- 973 :風の谷の名無しさん:03/04/13 12:18 ID:+7ln5n7r
- >>969
>ディズニーがバックだから取ったんでしょ
いろいろ突っ込みたい
- 974 :風の谷の名無しさん:03/04/14 23:43 ID:Fn9TswWz
- 映画板の方では突っ込まれまくってるyo。
- 975 :風の谷の名無しさん:03/04/15 20:14 ID:5c15nJYE
- 淫靡な響きだ
- 976 :ハヤオに入れてやって。お願い。:03/04/16 10:28 ID:UKtbqOuJ
- 米誌タイムのアジア電子版は10日、「アジアの英雄20人」を発表、
日本からは米アカデミー賞を受賞したアニメ映画巨匠の宮崎駿監督と米大リーグ、
ヤンキースの松井秀喜選手の2人が選ばれた。
インターネットによる投票でナンバーワンを決め、20日に発表する。
同誌は、宮崎監督について「オスカー(アカデミー賞)を受賞したアニメのパイオニア」、
松井選手については「日本野球のゴジラ」と表現している。
このほか、昨年のサッカーW杯で活躍した韓国チームや
米プロバスケットボールNBAで活躍する中国の姚明選手、1989年の天安門事件で戦車を止めた無名の青年、
米スペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故で亡くなったインド生まれの女性宇宙飛行士カルパナ・チャウラさんなどが選ばれた。
同誌のウェブサイトで一般からの投票を受け付ける。
TIME HP
http://www.time.com/time/asia/hero/
- 977 :風の谷の名無しさん:03/04/17 12:56 ID:HU1vCKX3
- 談志も落ちぶれたな
- 978 :風の谷の名無しさん:03/04/18 01:03 ID:7jviCnQo
- バック、取った、いろいろ突っ込みたい・・・
(;´Д`)ハァハァ
- 979 :風の谷の名無しさん:03/04/19 11:16 ID:g6IguKIE
- おまいら投票しる!
タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。
Hayao Miyazaki となっています。
*松井秀喜もリストアップされてますが、宮崎駿よりも得票数が少ないので、
松井オタの方も今回ばかりは宮崎駿に投票おながいします。
嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。
さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!
※コピペ推奨
- 980 :風の谷の名無しさん:03/04/19 12:08 ID:FKGTMFuj
- また田代砲でも撃つのか?
- 981 :風の谷の名無しさん:03/04/19 14:07 ID:Hja2bxfA
- ぬるぽ
- 982 :風の谷の名無しさん:03/04/19 15:46 ID:Ns0XF2t1
- >>950
・・・なぁ!新スレはまだ〜?
- 983 :風の谷の名無しさん:03/04/19 20:06 ID:DTEqgMc/
- オラオラオラオラー
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>981
- 984 :風の谷の名無しさん:03/04/19 20:15 ID:htVKeZJ9
- おまいら投票しる!
タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。
Hayao Miyazaki となっています。
嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。
さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!
※コピペ推奨
- 985 :山崎渉:03/04/19 23:39 ID:IeR+QReM
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 986 :風の谷の名無しさん:03/04/20 00:33 ID:tIGJNBO2
- おまいら投票しる!
タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。
Hayao Miyazaki となっています。
*松井秀喜もリストアップされてますが、宮崎駿よりも得票数が少ないので、
松井オタの方も今回ばかりは宮崎駿に投票おながいします。
嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。
さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!
宮崎駿を神に!!
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1050718362/
※コピペ推奨
- 987 :山崎渉:03/04/20 00:33 ID:zhNqDXP6
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 988 :名無しさんだよもん:03/04/20 01:13 ID:ybTJwSue
- >>950
それよか、新スレまだ〜?
- 989 :950:03/04/20 13:57 ID:Yl0bMPDS
- あ〜だめだ・・ホスト規制でスレ立てできない。
誰か新スレ立て宜しく!!
- 990 :風の谷の名無しさん:03/04/20 14:00 ID:azSxscDm
- 1000と千尋
- 991 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:30 ID:DyXyA6Zr
- 991
- 992 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:30 ID:DyXyA6Zr
- / / / / /
て て て て て
た た た た た
め め め め め
う う う う う
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
ヽ|〃 ヽ|〃 ヽ|〃 ヽ|〃 ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 993 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:33 ID:cHRC/Ahj
- _,..-‐─- 、_
/,','´`;; \r‐'`
,-、 〈',ニ二._`ヽ、〉
rー‐{,、 }}'i`^' i)ヽ} ウメ♪タテ♪
〃 }'フ´ V,ゝワr==ァ ウメタテナノジャー♪
{{`ー‐‐` ̄`' ー-く
ヽ、__ {ヽ
/ ゙77フ `´\
ヾ. 〈ヽ/,'( \
. ∨/ `ヽ ゝ、
/ ,' 、_ ノ //
,' i ヽ、 _,. '",. '
⌒i__二二、-‐ '"
jト`ー‐ヘ
- 994 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:34 ID:cHRC/Ahj
- ,. -‐-、__
,'´/,','二ヽヽ、
r'^Y´, -‐-,`ヽ}
;ヽ、Yム__ハ、`{_
,'゙ヽ._!= , =Y } i ウメ♪タテ♪
∧ .ト、"ワ".イ/j ! ウメタテナノジャー♪
{ `ー'ト、`゙´/イく
`、__,/\>'</ ∧
,' 〈 () / / |
,' ,/`ー./ (__,, |
(( / /∧ {ニニニ二|、 ))
/ (_, ∧ ヽ__j⌒7-ーヘヽ.
〈`ー / ヽ `~´∧ )ノ〉
ヽ./` ー-ニニニニ-‐へ´/
`iー┬r‐r┬┬ ''"
. レ' ⌒Y⌒ヽ.!
`ー─'`‐─'
- 995 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:34 ID:cHRC/Ahj
- , ⌒ 、 , ⌒ 、 , ⌒ 、
q∧ ∧立/ . q∧ ∧立/ q∧ ∧立/
´\ ,(*゚ー゚)/)゙ ´\ ,(*゚ー゚)/)゙ ´\ ,(*゚ー゚)/)゙
( 埋 (⊂ゝ||y||ゝ' ( 埋 (⊂ゝ||y||ゝ' ( 埋 (⊂ゝ||y||ゝ'
、/ ノ_/'ノゞヽ 、/ ノ_/'ノゞヽ 、/ ノ_/'ノゞヽ
- 996 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:35 ID:cHRC/Ahj
- キュワッ! ⌒ 、 , ⌒ 、 , ⌒ 、
´\ q∧ \埋/´\ q∧ \埋/ ´\ q∧ \埋/ キュワッ!
(立 (ヽ(*゚∀゚)ノ (立 (ヽ(*゚∀゚)ノ(´(立 (ヽ(*゚∀゚)ノ (´⌒(´
、/ ヘ ||y||) ≡(´ 、/ ||y||)へ≡(´ 、/ ヘ ||y||) ≡≡(´⌒
>(´⌒(´; < キュワ!(´⌒ > (´⌒(´;;;(´⌒(´;;;
- 997 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:35 ID:cHRC/Ahj
- う め た て!! う め た て!! う め た て!!
♪ ♪ ♪
♪∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ♪
(´∀`) (´∀`) (´∀`) (´∀`)
⊂ つ ⊂ つ ⊂ つ ⊂ つ
〜( つ ノ〜( つ ノ〜 ( つ ノ〜( つ ノ
(/ (/ (/ (/
♪ ♪ ♪
う め た て!! う め た て!! う め た て!!
- 998 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:36 ID:cHRC/Ahj
- _ ._ ._
.|う| ._ .|連| |今|
.|め| |埋| .|続| |日|
.|た| |め| .|埋| |は|
_∧ ∧(oノ |て| |立| _∧ |め| (oノ |?|
(_・ |(´∀` )| ̄. |て| _∧ ∧(oノヘ .|立|(゚Д゚.| ̄
_∧ .∧(oノヘ\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄(_・ |/(´∀` )|て| ⊂)_.|√ヽ
(_・ |/(´∀` )\ (_・ |(´∀` ) |\ |\Ю ⊂)_.|√ヽ~∪ )^)ノ
|\Ю ⊂)_ √ヽ |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ||( (´⌒;;
(  ̄ ~∪ )^)ノ (  ̄ ~∪ )^)ノ .|| || ~( (´⌒;; (´⌒(´⌒
||`||(´⌒(´⌒;; ||`||(´⌒(´⌒;; (´⌒(´⌒;; (´⌒
- 999 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:36 ID:DyXyA6Zr
- / ,.r''´ ` ヽ、 //
/,r 、 ヽ. /
/ ,r' `'゙ }
r' - 、 ごるでぃおん,.' / /
{ ヽ、 ,/ / / /
. ゝ. ヽ ,rく\ / ノノノ /
ゝ、 ,},. '" ヽ.\ (゚∈゚#) /
~ / {彡.\、ノllヽll⌒ヽ、 /
,.rTユ ''"゙ ゙゙" '' ‐- 、/ / ヽ ';彡'、⌒ー゙ } ゝ __ノヽ
{゙ー - ,,__,, -一 "} ヽ_\ヽ、_,ノ }
`l゙ ー-- --一 "l´ }\>, -ヾ.、 ノ
|l l i i i i i l l| '、,リr , `ー-、'゙
|l l i i i i i l !| ノ |`ー 、_,.lミ
. {゙'' ー-- --一 ''"} `ミ丿ー'
゙i' ー - - -,、一 i゙ 埋めたてているのだ!
{゙'' ー- - -`゙‐ '"}
゙ ー - - - -一 '"
- 1000 :風の谷の名無しさん:03/04/20 16:37 ID:cHRC/Ahj
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ウメタテ ウメタテ !
\_/ \_________
/ │ \
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚∀゚ ) < ウメタテ ウメタテ ウメタテ !
∧ ∧ / ) \___________
( ゚∀゚ ) 0=┳=0 ∧ ∧
0=┳=0 / ┃ ヽ ( ゚∀゚ )
/ ┃ ) = ‖( ノ 0=┳=0 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ‖ノ ‖= l⌒┃ ヽ (゚∀゚ ) < ウメタテー !
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\ \____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';' "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;'' "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'"; "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";; "''';;;,、
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★