■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
100円均一スレ。
- 1 :名無しさん:2001/05/27(日) 20:05
- 同人にも使える物がどんどんでてる100均。
自分はこんな風に使ってるぜ!っていうの、教えあいましょう。
・・・私はお約束ですが棚。
あと、イラボ立てるイーゼルとか・・・・。
表紙FC印刷(プリンタ)する安い専用紙も買ったな。
- 2 :名無しさん:2001/05/27(日) 20:30
- アイロンで作れるラミカキット。おまけにちょうどいいです。100円で15枚作れます。
- 3 :1:2001/05/27(日) 21:13
- あ、それもですね。別の店だったからわすれてた。
ポストカードサイズのも6枚ぐらいで売っていて
そっちも使いました。
- 4 :名無しさん:2001/05/27(日) 22:15
- ブックスタンドとか、ポスターのせる台に使ってる。
メンディングテープとかも売ってるがあれはモノが悪すぎるので紙に貼るのはやめた方がええよ。
後は本のせる台所用品とかいろいろ、また思い出したら書こう、かなり使ってる。
- 5 :名無しさん:2001/05/27(日) 22:22
- 包装紙。
表紙の人物の背景とかに張り込んでる。
あまりで商品入れる袋とかもちまちま作ったり。
お釣りいれもなかなか侮れません。
- 6 :名無しさん:2001/05/27(日) 23:33
- お花とか敷物とか。
凝ったスペースにしたり、グッズの少なさを誤魔化したり(!)
あと小さな籐かごも使えると思います。
アイディア次第で本当に何でもできますよね。
- 7 :6:2001/05/27(日) 23:34
- お花って造花のことですよ!言わなくてもわかるか・・・
- 8 :名無しさん:2001/05/28(月) 02:40
- イラボを立てるイーゼルなら、50円でも売ってるヨ!
画材やさんで聞いてみて。厚紙製(ジクソーパズルと同じ質感)でも
いいのがあるよ。ハンズにも多分あります。
- 9 :名無しさん:2001/05/28(月) 04:50
- 1.ブックエンド。
新刊立たせると目立っていいですよ。
2.つるす布の小物入れ
ペンやメモ、計算機、あとおまけグッズいれたり。
当日は色々小さい物なくなると思うので便利です。
お釣入れにもならんでもないですし。
私は缶に小銭いれて、これにお札いれてた。
- 10 :名無しさん:2001/05/28(月) 22:26
- 時計。
最近のは質が良くなってしまったのかできなくなってしまったけど、
以前のは掛け時計・置き時計のフタ?の部分(文字盤を保護してる
やつ)をパカっと外して文字盤を自分のイラストに置き換えるだけで
簡単&低価格でオリジナル時計ができてた。
- 11 :名無しさん セミプロっぽい?(なじょ:2001/05/29(火) 10:14
- >>10
それすごいいいかも…やってみよっかな。
ほとんど出ちゃってるからこれというのはないけどー、
「パノラマ対応写真たて」かな。
縦につけられるやつで値札代わりにしてる。
- 12 :名無しさん:2001/05/29(火) 11:28
- 時計は良く作ってました。でも電池切れるのが速いんだよな、100円ショップの時計って。
最近良く買うのはプラスチック製コインケースです。お釣りいれ、電卓も100円ショップ
購入。通販に使う茶封筒や長四封筒も。
- 13 :名無しさん:2001/05/30(水) 16:50
- 100円ショップの落とし穴。
ついつい勢いで買うと、近所のスーパーの方が
安売りしている場合がある…。
- 14 :名無しさん:2001/05/31(木) 21:59
- >>13
あーあるある。
文房具類は絶対100均で買っちゃ駄目だよね。
質悪いくせにその辺のディスカウントショップのがよっぽど安い。
- 15 :名無しさん:2001/05/31(木) 23:13
- 単3電池で動く電卓。
あれは電池を使ってるので暗いトコでも良く見えるyo!
あと通販用に一筆箋かな。かわいいのもあるしv
- 16 :名無しさん:2001/05/31(木) 23:27
- 大量に使うものは100円ショップで買わない方が吉。
- 17 :名無しさん:2001/05/31(木) 23:45
- うん、便箋とか入れる透明の袋とかね。
普通に買った方が安い。
- 18 :名無しさん:2001/06/01(金) 00:30
- A4書類用のプラケースはとても役立つ…
原稿の整理や持ち歩きはいつもこれです。
通販封筒は事務用品のディスカウントや問屋で100枚入りを
買った方が安いし品物も丈夫です。
- 19 :名無しさん:2001/06/01(金) 09:01
- B4のクリアブック。普通の店で買うとそこそこ高い。
やりかけの原稿(投稿用)入れてます。
バラけたりしないし、全体の仕上がりがわかってヨイよ。
ボロくなってもすぐ棄てられるのもよし。
- 20 :名無しさん:2001/06/01(金) 20:19
- スペースに本を置く場所がなくなってきたときに活躍する積み上げ棚。
B5を2冊置けるほどの大きさで折りたたみも可能、丁度いいyo!
って基本か…
2段、3段と重ねられるが2段以上になると隣に迷惑が…。
実際は台所用品らしいが(w
100円均一目から鱗だねー。
- 21 :名無しさん:2001/06/01(金) 20:42
- >>20
地元にある100円ショップはその半分の大きさの
棚しか置いてない…奥行きが狭すぎて使えない。
地方だからか?
- 22 :名無しさん:2001/06/04(月) 14:31
- プラスチックのクリアケース。
- 23 :名無しさん:2001/06/04(月) 15:58
- プチプチの包装ビニール。今度CG集の装丁に使おうかと。
- 24 :名無しさん:2001/06/04(月) 16:45
- やっぱ折り畳みイスが便利でです。スゲーよ100円
- 25 :名無しさん:2001/06/06(水) 01:33
- >>24
自分も買って一般で並ぶ時に座ってたら
友達に将軍椅子みたい、と言われた。
- 26 :名無しさん:2001/06/06(水) 09:29
- 雲形定規と楕円テンプレート。
ダイソーで購入。
100円にしてはしっかりとしていて良い買い物したな。
問題は、全然自分が使いこなせないこと・・(自爆)
- 27 :名無しさん:2001/06/06(水) 10:31
- >>26
使いこなせないというより あれはあかん。
面白いくらいガタガタの円がひける。
ちゃんとしたやつ買ったほうがよいぞ。高いけど。
- 28 :名無しさん:2001/06/06(水) 16:00
- ダイソーにコルクテープなるものがあったのですが
なにかに使えないかと思案中。
- 29 :名無しさん:2001/06/06(水) 21:40
- 40ポケットファイル…
右開きで1ポケットに2枚ずつ
背中あわせに原稿収納。
ページの確認に便利。
あとでノドの位置が違うとかページに穴があるなどのミスが少ない。
原稿も汚れにくくてGOOD。
- 30 :26:2001/06/07(木) 10:11
- >>27
線がよれよれなのは腕がないのだと・・・
夏混みで良いの買ってみるよ。
100円だから惜しくないし。
B4クリアファイルは自分も原稿保管に
活躍中です。あれはイイ!
- 31 :100均愛用者:2001/06/17(日) 20:10
- すっごく役に立つからageるね〜。
- 32 :名無しさん:2001/06/19(火) 22:58
- 油性のマーカーかなー?
ベタ塗る時にガンガン使用(ワラ
- 33 :名無しさん:2001/06/20(水) 01:51
- 写真用フレーム(自分でレイアウトできる大きめのやつ)と立てるための
ミニイーゼル。A5くらいの絵が入るのでスペース表示に。
バンダナ。広げて机上棚の上に乗せると棚の下側が隠れて見た目が良くなる。
A4書類入れ。同人原稿用紙が4袋分くらいは入る。けっこういい。
S字フック。机の下にゴミ袋かける時に使用。棚がない時特に重宝。
油性マーカーはなんか薄いので個人的にはおすすめできず。
あと修羅場時の栄養補給に2缶¥100で売ってる野菜ジュースとかお薦め。
高麗人参ドリンクは本物なのか謎。今度買ってみるか。
- 34 :名無しさん:2001/06/20(水) 05:56
- ダイソーの楕円テンプレ、ちゃんと使えるよー?
テクノの通販で買った1500円のテンプレがあほみたいだよ…。
腕によるっていうより、当たり外れがあるのかな? 100均だし。
がいしゅつだけど、テープ類はだめだね。特にセロハンテープ…
あれをテープと言っていいものか。
- 35 :名無しさん:2001/06/20(水) 10:50
- セロハンテープ(モドキ)は裂けるねー。
今日はシュラバの気晴らしも兼ねて100均逝ってこよう。
テンプレートは愛用中です。問題なし。
- 36 :名無しさん:2001/06/20(水) 18:31
- マグネットを2個貼りあわせてその間に値札を挟む。
カワイイのを選べば見た目も割といけますよ。丸型のものは
ころころ転がっていっちゃうので避けてます。
あと18枚入りカラー封筒に1色で印刷して便箋のオマケに付けてます
- 37 :名無しさん:2001/06/20(水) 22:05
- 私もダイソーの楕円テンプレ買いましたけど、ちゃんと使えましたよ。
あとカッターで定規をすぐ削ってしまうので100円ショップの定規
は助かる。その他は封筒とか油性マーカーをよく買ってます。
- 38 :名無しさん:2001/06/21(木) 04:27
- >セロハンテープ(モドキ)
あはは。正しくその通りって感じだよ。
「もどき」なんだよね。あれだったらもう80円だして普通の
買うっつーの。
- 39 :名無しさん:2001/06/21(木) 04:44
- >>37
学用品のセルロイド製の18cmで7-80円くらいのじゃダメ?<定規
使いやすいと思うんだが。
- 40 :名無しさん:2001/06/21(木) 19:36
- ガムテープはどうです?
- 41 :名無しさん:2001/06/21(木) 22:54
- ガムテも危険だよ!ちょっとあったかい場所に放置しただけでベトベトンだ!
きょう100均でこう…ここを見ていたかのような体格の良い方達が、
集団でいるのに終始無言で買い漁っていた。コワ…
でもその巨体をその簡易イスは支えられるのか?(ワラ
- 42 :名無しさん:2001/06/21(木) 23:44
- うう………私はテンプレート大失敗………
使えね〜〜!!
当たり外れ激しすぎ?それともメーカーによる?
- 43 :名無しさん:2001/06/22(金) 01:14
- ダイソーまで行ってきたもんの、
だ円のテンプレート置いてなかった…。
円は腐るほどあったのに!(泣)
- 44 :名無しさん:2001/06/22(金) 07:57
- ダイソーと言えば、若き日のカラヤンの100円CD聴いてみてー。
クラシック板ではとても評判悪いが100円ならどぶにすてても良い。
- 45 :名無しさん:2001/06/23(土) 20:56
- ダイソーって最初スゲー名前だなぁって思った。
ていうかこないだ初めて「大創」って文字見て納得。
- 46 :名無しさん:2001/06/23(土) 22:53
- 100円ショップ、シルクもいいよ〜。
コインケース(500、100、50、10、5、1円)があります。
でも1ケースに25枚しか入らないのがちょっとね…。
収納ボックス(段ボールみたいなの)も活用できそう。
これも種類がいくつかあるし。
- 47 :名無しさん:2001/06/24(日) 07:44
- メーカーの100円ショップ流れ品のケシゴム、
行ったついでだったんで買ってみたら使い勝手がよかったので
まとめて買ったら…
そのケシゴム消え味はいいけど、紙ぼさぼさになって困りました。
ケシゴムとかはこういう所で買うもんじゃないのかも…
というか、しっかり試さなかった自分も逝ってよし(笑)
- 48 :名無しさん:2001/06/24(日) 08:30
- >>40
ガムテ、オレが買ったやつはそうでもなかった。
持ち運びやすいように、芯抜いてつぶして持っていったけど、全然普通。
品質は店によりけりか、あたりはずれがあるのか。
- 49 :名無しさん:2001/06/24(日) 21:56
- なんかいいスレだ。
- 50 :名無しさん:2001/06/24(日) 23:47
- 筆ペン
パイロットのが流れてきてるみたいなので買いこんでしまう。
ゴムバンドでとめる書類ファイルみたいなやつ?も便利
印刷所に原稿送るときに補強用で使ってるよ
- 51 :名無しさん:2001/06/25(月) 11:44
- クッション材入り封筒、プチプチ(くるむヤツ)、ビニール袋。
ここら辺は通販時に使えそう…かな?
- 52 :名無しさん:2001/06/25(月) 11:49
- 木製の皿たて。
色紙がキレイに並ぶ!
- 53 :名無しさん:2001/06/25(月) 23:12
- 関係ないけど、昔流行った中国産で『やせる』と人気爆発だった
海草入り石鹸(笑)
やっぱ、イベント前は少しでも外見を良くしておきたいもので、つい…(笑)
化粧品類はメーカーものの流れて来たの以外は買えないなー。
かぶれたりしたら怖いしね〜。
スレ違いでゴメソ。
- 54 :名無しさん:2001/06/26(火) 03:16
- 口紅とかすごい粗悪だよー。
すごい荒れた…匂いも変だし気持ち悪い。
肌につけるものは気よつけないと毒だからね
- 55 :名無しさん:2001/06/26(火) 10:03
- 丈夫なクラフト紙製のMO・MD兼用組み立てボックス。
他のサイズもあるけど、私はコレを小銭入れに使ってますよー。
- 56 :名無しさん:2001/06/26(火) 10:16
- >>55
あ、ナ〜イス!あれをそう使ってるんですねー。
あのシリーズ使ってるのに気づかなかった。
折りたためば持ち帰りも便利だしね。
(シルクとかで売ってるヤツですよね?)
>>54
グロスはイケてますけどね。私は愛用(ダイソーの)
- 57 :名無しさん:2001/06/26(火) 15:11
- 100円均一で化粧品が気になる人はこちらの過去ログでかなりの
情報が手に入ると思われ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=991195918
- 58 :名無しさん:2001/06/28(木) 19:12
- ダイソーの化粧品ってけっこう使えるのもあるって聞いたな。
- 59 :名無しさん:2001/06/29(金) 12:52
- >>58
人によりけりですが、かなり使えますよ。
100均でもバカにできませんsage
- 60 :名無しさん:2001/06/30(土) 07:46
- まつ毛カーラーとかは全く差し支えないよね
- 61 :名無しさん:2001/06/30(土) 20:51
- 100均のプリンター用のハガキ、全然だめだった。
何が駄目って発色がわるい。肌の色がゾンビみたくなったよ・・・
ちゃんと買った紙は綺麗に肌色でたのに・・・
- 62 :名無しさん:2001/06/30(土) 22:38
- プリンタ系はインクも紙もケチらないのが吉です。
- 63 :名無しさん:2001/07/03(火) 23:36
- 石膏象も売ってるよね。すごい。
- 64 :な?無しさん:2001/07/04(水) 01:10
- なんか和むし為になるいいスレだねえ。もっと発展ガンバ。
- 65 :名無しさん:2001/07/04(水) 01:12
- 最近はCD−Rも売ってるよね!
かなり使えるyo!
良いスレなのでage〜♪
- 66 :名無しさん:2001/07/04(水) 01:36
- CD-Rは普通の店で10枚パック買ったほうが安いと思われ
つい釣られて買ってしまいがちだけど
100円ショップより他の店のほうが安いもの
ってのも教えてくれると役立つかもね
- 67 :名無しさん:2001/07/04(水) 10:45
- 単価が100円を切っているものは100円ショップで買うべきではない(笑)
・CD−R 35〜60円前後/枚
・単三アルカリ電池 68〜98円/2本
ほかにもあると思うけど、100円ショップに入る前に市場調査は必要でChu!(爆)
- 68 :名無しさん:2001/07/04(水) 13:04
- 単価なんか普通調べないでしょう…
統計とってる訳じゃないし。
ウチは田舎だから近くに大きい家電屋とかないんでCD−R一枚買いに
バス乗って電車乗って行くよりは100均の方が安いけどね。
ま、田舎に住んでる自分がいけないんだけど。
うう。ちょっと都会の人を僻んでるっぽくて鬱駄話〜。
- 69 :名無しさん:2001/07/04(水) 16:00
- 封筒なんかも1枚の単価はその辺の店の安売りしてるヤツの方が安かったりするよ。
でも少ししかいらないときなんかは使えるよね。
- 70 :名無しさん:2001/07/04(水) 16:18
- 通販の時とかに使うダいソー製の長4のカラー封筒が好き。
18枚とちょっと割高だけど、色がキレイだし、しっかり出来てるのでおすすめ。
なくなったら違う色のを買えばいいしね!
あと、ちょっと質は落ちるけど、近所の100均には40枚入りのカラー封筒がある。
茶色じゃ物足りないひとにおすすめです。
- 71 :名無しさん:2001/07/04(水) 17:08
- >>68
だから、自分にとっては何がお得で何がお得でないかを判断する材料に
すればいいんじゃないかな。乾電池の話は私的には参考になりました。
ココのスレ、友達に教えてもらったんだけど、色々参考になるし、好きです。
お役立ち情報が何もないのでsage
- 72 :名無しさん:2001/07/07(土) 16:53
- ウォールポケットっていうのかな。ポケットが3つくらいついてる壁掛けの。
あれを机の内側に2つ下げて、ラミカ(ちょうど6種だったので)の在庫を
入れました。
- 73 :名無しさん:2001/07/07(土) 21:40
- >>68
そういう場合はポータルアスクル等のネット通販はどうですか?
纏め買いなら安いし、送料無料になる場合もあるしさ。
私ゃ東京住まいだけど面倒な時は通販に頼ってるよ。
- 74 :68:2001/07/07(土) 22:00
- >>73
ココに来て初めて人の優しさにふれた気が…。
試してみます。ありがと〜v
- 75 :名無しさん:2001/07/09(月) 14:23
- しるくでぎざぎざはさみを買いました。
コピー本の装丁二重の色上質にして上の紙だけ切ってみた。
切りにくいけど20〜30部なら充分だったよ。
- 76 :名無しさん:2001/07/10(火) 01:29
- 100円均一SHOPでは、食品も結構使えます。
缶詰とかもすごく色々種類があって、便利です。
- 77 :名無しさん:2001/07/11(水) 17:15
- 76ですが、同人と関係なかったですね、すいません。
- 78 :名無しさん:2001/07/12(木) 17:44
- もうすぐ締切寸前で飯食う暇すらなくなる人々が
大量発生するので関係あるとおもわれ
- 79 :名無しさん:2001/07/13(金) 00:38
- ダイそ
って、ラミとかないんだよな〜
いいな〜
- 80 :名無しさん:2001/07/13(金) 03:08
- ダイソーで打ってた15CMくらいの大きな時計、
一時無茶苦茶グッズサークルとかではやったけど
最近打ってないのナ
- 81 :名無しさん :2001/07/13(金) 03:33
- やおい本に100円均一のハサミつけて
「読み終わったらこれで切り刻んで捨ててください」って
サークルがあったよ(藁
- 82 :名無しさん:2001/07/13(金) 04:22
- >>81
…お、漢らしい…
- 83 :名無しさん:2001/07/13(金) 04:46
- >>81
てゆーか、よくわからん…
- 84 :名無しさん:2001/07/13(金) 11:38
- >>81
まるでスパイか何かだな…、て言うか原価大丈夫なのか?
- 85 :81:2001/07/14(土) 21:18
- >>84
無料配布でした。
少なくとも100円以上をゴミ箱に捨ててって言ってるわけだよね
もったいなーい。
私も一部だけもらったけど本もハサミも活用させてもらってるよ。
- 86 :81:2001/07/14(土) 21:20
- ああ、でもハサミは切り刻んだ後も使えるか…<100円以上を捨てて
- 87 :名無しさん:2001/07/15(日) 23:12
- なんか、ちょっと悲しい気がするのは私だけ?
自分の本を切り刻んでくれ、なんて…。
スレの内容と違うのでsage
- 88 :名無しさん:2001/07/16(月) 03:12
- 楕円定規を買いに逝ってみた。
中心線がズレズレだったんで買うの止めた。
100円にそんな精度を要求しちゃいけないか・・・
- 89 :名無しさん:2001/07/16(月) 04:13
- >>88
素直にロットリングやステッドラーを買った方がいいって…
安物買いの銭失いは虚しいぞ
- 90 :名無しさん:2001/07/16(月) 04:28
- >>81
シャレ効かせてるって感じだったら、おもしろいですね。
- 91 :名無しさん:2001/07/16(月) 06:02
- >>89
にゃんで楕円定規の話がロットリングやらの話になんの?
- 92 :名無しさん:2001/07/16(月) 06:21
- >>91
メーカー製を買え、ってことじゃないの?
うちに奇麗なのがふたつほど転がってんだけどね…
- 93 :名無しさん:2001/07/16(月) 06:38
- >>91
定規もありますが何か?<ステッドラー、ロットリング
- 94 :名無しさん:2001/07/16(月) 08:07
- ロットリング・ステッドラーつーと、どうしてもペン本体を想像しちゃうんだが、
会社名には簡単に結びつかないねえ。
- 95 :名無しさん:2001/07/16(月) 10:43
- ああ、ろとりんぐと聞くと、
あの製図用ペン単体の名称だと思い込んでる人がいるのか〜。
- 96 :名無しさん:2001/07/16(月) 16:57
- ステッドラーと聞いて定規と消しゴムが真っ先に浮かんださ…
いろいろだne
- 97 :名無しさん:2001/07/16(月) 20:37
- 私は鉛筆(青色の)を思い浮かべたyo。<すてどら
- 98 :名無しさん:2001/07/24(火) 21:38
- ロットリングペンと消しゴムしか知らなかった…。>捨て銅鑼
- 99 :名無しさん:2001/07/24(火) 23:09
- 100均の話しましょ。
ペットボトルの口!(あれ、何て言うんだろう…マ●レモンの口みたいなヤツ)
万が一、倒してもこぼれないしね。
これから水分必要だし便利、便利。
- 100 :名無しさん:2001/07/25(水) 00:21
- >>99
700mlアクエリアスの口だろ
あれはコミケ以外でも使える
- 101 :名無しさん:2001/07/25(水) 00:26
- >>99
あれは片手で飲めるのが便利〜v
- 102 :99:2001/07/25(水) 00:44
- そうそう!
よくストロー付いてるヤツも売ってるけど、私はコッチですね。
お茶とかスポーツ飲料系なら外して拭いて持って帰れるし。
万一、なくしても「一個50円だしいっか♪」
(私の買ったのは2個組でした)という感じで(藁
- 103 :名無しさん:2001/07/25(水) 00:48
- ちゅぺっと?
- 104 :名無しさん:2001/07/25(水) 02:36
- >>103
それは違うだろ(藁
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 08:05 ID:HdkkJWh6
- 使えるのでage
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 03:26
- お役立ちなのでage
- 107 :本多勝一:2001/07/31(火) 12:37
- しゅうせいえき
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:31
- さっきデッサン用に石膏像買ってきた。小さくてカワイイ♪
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 01:03
- 100円の修正液は高いのに比べて
先っぽのボールが埋もれやすいYO…。
お陰ででなくなること多い。
熱湯に浸けると治るとか聞いたけど…安物だからかそれともハズレを引いたのか…
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 11:02
- >>109
分かる分かる(笑)。
あれはおとなしく300円くらいで買った方がいいよね。
まだ全然入ってるのに出てこないもどかしさと来たら…。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:47
- 昨日百均で40センチ定規買ったよ。
もう少ししたらインテ用のディスプレイ用の道具も買いに行く。
棚っていうか台っていうかそういうのも何種類か売ってて
わざわざアニ名戸で買わなくてもいいことが分かってよかった。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 15:30
- >109
100円の買って使ってみる→液が一気にドバー!→修正部分が逆に増える→(゚д゚)マズー
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 07:40
- >>111
定規はすぐ折れる仕様になっております。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 08:00
- あの100円定規だが、カッターで直線切るのに使おうかと思ってる。
やっぱり透明な方が下が見えて切りやすい。
で、カッターでダメになったら使い捨てでまた買う。
スチール製の不透明なの使うより良い気がする。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 08:23
- >>46
ピコ手ならそれで充分かと思われ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 10:40
- 色つきホチキス針(4色セット)は重宝したっす。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:50
- >>116
100円のホチキス針、使ってみようかと思ってるんですが
針が上手く刺さらなかったりってことはありませんか?
色つき針もあったんですねー。探してみよう。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:19
- あります>>針が上手く刺さらなかったり
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:42
- やっぱ、針の性能(wってあるよね。
- 120 :名無しさん:2001/08/14(火) 15:03
- そうそう修羅場ってるときに限ってホチキスの針が曲がって刺さらなかったり
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 21:51
- 石膏像ってダイソー?
今日行ってきたんですが見当たらなかった・・・。ついでに楕円テンプレートも。
近所のダイソーは小さいからなぁ。でも1日潰れる位見所たくさん。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:48
- ホチキス針って、純正品でもひと箱80円くらいだよね…
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:48
- ダイソーのホッチキスは止めておいた方がいいよ。
20Pのコピー本もうまく針通せなかったし。
個人的にはホッチキスは金出して買った方がいいと思う。
- 124 :チュー:2001/08/14(火) 22:54
- ◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/
:p:kp;:
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:54
- 普通に買った方が安いと思われ。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:17
- 100円ショップのホチキス針は純正と違い
先端を鋭く加工されていないらしいので通らない…と
うちにあるカラー針4箱使えないYO…!
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:20
- >>126
あまり厚い本じゃなければ平気だと思います。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 17:24
- いや、使ったけどね、2、3枚でも曲がったりします。
そのたびに取り除く手間を考えたら普通のを使った方がずっといい。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:35
- 100円ショップの奴は剛性も足りないと思う。それに工作精度が悪いのか
硬くて出なくなることも。あの針だけは避けたほうが無難。
できればマックス針の高い奴(型番忘れた)。あれはいいね。
紙とか針とか同人誌そのものに影響するようなグッズは
100円ショップ避けてます。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:44
- MAX針にステンレスの奴あったような。アレいいよな。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 08:31
- いつもコピー本作るのにダイソーで10枚100円の色画用紙利用してます。
最近は鮮やかな色のやつも出たね。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 09:47
- 針は純正買え。100円どころか、学校の生協で買ったやつも
コピ本通らなかった。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 01:18
- 何か他にないか!?age
- 134 :スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 19:09
- 優良スレage
- 135 :スペースNo.な-74:2001/08/21(火) 19:20
- ガムテープの話題がログにあったけど、携帯用ガムテープオススメ。
ガムテープをぐるぐる巻きにして潰して持ち歩くと楽ってのが昔の
MRの達人編に載ってたけど、それをまんま100円ショップで
売ってたので速攻ゲット。夏コミでちゃんと役に立ちました。
あれは今後即売会前には買っていこうと思う。自分で作った方が
安上がりなんだろうけどね。
- 136 :スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 04:28
- ダイエーの88円均一とかダイソーで売ってる水性マーカー30色セット。
水溶きしてカラーに使えそう。
- 137 :スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 12:07
- >>136
つかえませんでした。。。
- 138 :スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 12:25
- >>136
ムラになっちゃうよう。
- 139 :スペースNo.な-74:2001/08/22(水) 19:53
- 無印の水性マーカーは調子イイよ
100円じゃないからsage
- 140 :スペースNo.な-74:01/08/26 23:24 ID:4raHojgM
- 水溶きするって…どうやって??
- 141 :スペースNo.な-74:01/08/26 23:44 ID:D63.uyEw
- プラスチックや陶製のパレットにちょこっと描いて、
それを水をつけた筆で溶いて使います。
人呼んでトリヤマ飽きら方式。
簡単に色数揃えられて便利。量が少ないので広い面積は塗れない。
発色はちゃんとしたインクのほうがいいです。
- 142 :スペースNo.な-74:01/08/27 23:21 ID:cgA0lma2
- ほほ〜。試してみようかな。
>>141教えてくれてアリガト―
- 143 :スペースNo.な-74:01/09/04 00:26 ID:M6DVZLxI
- oge
- 144 :スペースNo.な-74:01/09/12 04:41
- ダイソーの透明ブックカバーもなかなか使えます。
見本用の本につけておけば汚くならないしね。
楕円プレートも円プレートも家の近所にはなかったよ!
ショックだ…。
- 145 :スペースNo.な-74:01/09/12 05:19
- テンプレートはいいやつ買ったほうがいいよー……。
- 146 :スペースNo.な-74:01/09/19 00:46
- あげ
- 147 :スペースNo.な-74:01/09/20 12:33
- ダイソーのテンプレはすぐ折れるよ・・・
- 148 :スペースNo.な-74:01/09/24 04:12
- 逆にダイソーってこれは高い!!ってのある?
マジックはすぐ使えなくなつたりするから
普通に買った方がいいよ。
- 149 :スペースNo.な-74:01/09/24 04:31
- ダイソーかどうか忘れたけど、セロハンテープはちょいと…。
ノリが残るのはダメだ。
- 150 :名無し草:01/09/25 13:56
- 手提げの紙袋も、弱いのが多いね。
差し入れのお菓子とお手紙入れるのに使うくらいしか
使えない。
- 151 :スペースNo.な-74:01/09/25 16:33
- 文房具は全般的に安物買いの銭失いかも。封筒とか高いって。
書類ケースなんかのプラスチックものは安くていいんだけど。
- 152 :スペースNo.な-74:01/09/26 23:48
- 昔題so-でバイトちゃんしてた時、文房具の担当を名乗り出たら勇者扱いされたyo。
文具って細かいのがちょっとずつあって補充が大変!!
自分的に筆、色ペン、定規、などはイタタな出来だと思ったけど、どっかの
メーカーの黒ボールペンは今だに買い続けてる。袋に入ってない奴。
エアー枕は旅行にも修羅場にも大活躍でした。首にはさむ奴です。自分は
はさまないで枕がわりに活用。
不織紙のバック(縦の大)は折り畳めばハンカチみたいにコンパクトなのに
沢山の本を入れられます。ナイロン系のバックもいいのですが、布地が薄すぎる
と本の表紙がちょっと見えちゃう。
関係無いですが店員の一番の人気担当スポットは化粧品コーナーでした。
私は文具コーナーで充分楽しかったけど…。>オタク属性か…
- 153 :スペースNo.な-74:01/09/27 03:54
- 安文具屋で買ったらボールペンなんて100円もしないし・・・
- 154 :スペースNo.な-74:01/09/29 00:05
- 逆に安ボールペンを100円にするために5本とかセットにされるのも困る。
そんなにあったって使わないって。手書きで小説書いてるならともかく。
- 155 :スペースNo.な-74:01/10/01 08:33
- うーん、でもらくがきにけっこう使うかな。ボールペン。
- 156 :スペースNo.な-74:01/10/02 21:18
- 題ソーに大量に置いてある派色っ都の筆ペン。
昔は定価で買ってたけど、100円で買えるので助かってる。
- 157 :スペースNo.な-74:01/10/06 07:58
- ハイテッ区シーみたいな0.3の水性ボールペン出てるっけ?
通販やFAXなんかでもスグきらすので3本まとめてとかでオッケーな感じ。
- 158 :スペースNo.な-74:01/10/06 23:30
- この前百円の墨汁使ったら、ペン入れが滅茶苦茶しにくかった。
早く描いたらかすれるし、ペン先に塊が出来やすくて、ちょっと気を抜いたら
ぶっとい汚い線になってしまう。
やっぱり普通に開明墨汁買うのが良い。
3年以上前のだけど、全く問題なく使えます。
- 159 :スペースNo.な-74:01/10/07 01:01
- 代ソーのポスターカラーは…使わないほうが。
製図用に買ったらちっとも使えなかったYO!
そういうものはキチンとお金だして、高いの買ったほうが無難だ。
というかポスターカラーを代ソーで買おうとするのが間違ってるよ…逝って来ます。
- 160 :スペースNo.な-74:01/10/07 02:13
- カード型CD-R100円は安いYO!
- 161 :スペースNo.な-74:01/10/07 05:05
- ペン類もあんまり買わないなぁ。
寧ろ文具系統は高くても使いやすい物を、と思ってるから。
でもノリやファイル類、小物類は安くて助かる。
それに金額気にせず買えるからなんとなくスッキリするし(藁
- 162 :152:01/10/08 02:09
- 亀レスですが題ソーで買いつづけているボールペン、メーカー
わかりました。CROWNの、Rollingとかいう水性ボールペンで、太さは
ちょっとあるものの、すんごい描きやすいです。ペン類は買ってまだ
少ししか使ってないのに、すぐ枯らしたりペン先をダメにしてしまうので
こいつを重宝してます。セリフの枠とか。円もすいすい書ける。
- 163 :スペースNo.な-74:01/10/08 06:17
- ダイソーにパステルがあったのですが、使ってみた人はいませんか?
- 164 :スペースNo.な-74:01/10/08 21:34
- >163
ちゃんとしたパステル使ったこと無いのでそれと比べてどう違うか分かりませんが
コンテと変わらないような使い心地でした。
- 165 :スペースNo.な-74 :01/10/10 10:15
- イラストを切ったり貼ったりしてディスプレイ用に使ってますが
糊はスティックのが使いやすいです
ダイソーで買ったか覚えてないけど「山洋エージェンシー」という
会社の太巻き(笑)をよく利用してます
- 166 :スペースNo.な-74:01/10/18 01:15
- 筆入れって安くない?ずっとダイソーの使ってるけど壊れるとかそういうの無いし…。
でも4つ買ったんだけどやっぱ1つしか愛用してない(ワラ
- 167 :スペースNo.な-74:01/10/18 21:48
- >160
カード型って、名刺サイズのものですよね?
他のところでも見たけれど高いしケースがついているのがあれだけなので
何かに使いたい・・・とか思いつつ。
>163
硬さは普通より少しやわらかめ。
ファーバーカステルより少し柔らかいかなぁ、崩れるなぁ、という感じです。
ちょっと粒々した感触です。チョークみたいな。悪くは無いです。
でも色が少し暗い感じなのが気になりました。
- 168 :スペースNo.な-74:01/10/28 01:21
- agev
- 169 :スペースNo.な-74:01/10/28 16:46
- age
- 170 :スペースNo.な-74:01/10/29 03:54
- BGMが足りないのでクラシック何枚か買いました。
値段約30分の1だもんな。
- 171 :スペースNo.な-74:01/10/29 07:51
- >>170
何買ったの?
ダイソーの若きカラヤンはくそみそな評価なんだけど、わずか100円なら
怖いもの聴きたさで買ってみたいと思ってる。
でも近くにないし。
- 172 :スペースNo.な-74:01/10/29 19:08
- ああ、そういえばそういうのも置いてたっけ。
買ってみようかな…?
- 173 :スペースNo.な-74:01/10/29 19:52
- あれ音割れしてない?なんか気に食わないんで1枚でやめた。
聴いた事無いクラシックとかでの視聴みたいな感じで買うといいと思う。
- 174 :スペースNo.な-74:01/10/30 00:30
- 音割れしてるのあるかも。
けどコンポ壊れてからプレステかPCで聴いててさ。
もとの環境が悪いからなんとも言えんです。
- 175 :スペースNo.な-74:01/10/30 02:04
- CDケースを文具入れに使っとります。
大きいからコピックとか立てて入れられて割と便利。留め具の強度が多少気になるけど。
あと、部屋がヤニ臭いのをごまかす為に、怪しげな箱絵のお香を買ったら、なまら仏壇チックな香りだった。インド雑貨店ちゅーか…。
- 176 :スペースNo.な-74:01/11/02 07:21
- 哲学の本とかも売っててびっくり…でも100円の哲学ってどんなの…?(w
ていうか著者名無かった気がしたけど、見間違い?
- 177 :スペースNo.な-74:01/11/02 07:59
- ケーキの作り方の本買って焼いてみた
旨かったけど材料費がほんの10倍だゴルァ
- 178 :スペースNo.な-74:01/11/03 08:49
- 顆粒のコンソメはスーパーで買うより安いよ。
これからの時期、野菜煮込んだり洋風ナベとかいいよな〜…同人関係ないけど。
- 179 :スペースNo.な-74:01/11/04 20:49
- なんと眼鏡も売ってるみたいだけど…買った人っている?
使えるの?(笑
- 180 :スペースNo.な-74:01/11/04 22:08
- 老眼用じゃないの?>めがね
老眼の奴なら使えるんじゃないかな?
ネクタイも売ってるけど、まともなビジネスマンなら使えないと思うんだが…
ずっと売ってるってことは、売れてるのか…
- 181 :スペースNo.な-74 :01/11/04 23:41
- ネクタイも眼鏡もコスプレする人には重宝されるだろうね。
POP用のクリップ?みたいなヤツ。
あれはスペースで便利
あとは時計とか便箋に手を加えると2〜300円で売れる。
- 182 :スペースNo.な-74:01/11/05 01:38
- >180
ネクタイを真剣に選んでる会社帰りのビジネスマンに
目頭が熱くなった経験が何度もあるな。
ラメ入りのマニキュア良く買うよ。
スペースに置くボードや値札に塗れば、ちょっと華やかな気分。
- 183 : :01/11/05 18:20
- 日本地図や、世界地図も100円で安いよ。
同人死に関係ないからさあげー。
- 184 :171:01/11/06 07:51
- やっとダイソーの若き日のカラヤン買ったよ。
旅行先で(w。
昨晩、絵を描きながら聴いた。
流石に若いせいかとんがった指揮してるな。
1946年録音だから当然monoだったが、リマスタリングで綺麗になっていた。
- 185 :スペースNo.な-74:01/11/06 10:01
- 怪しげなエキス買った。眠気覚ましになると思って。
まずくて眠気覚めた。
- 186 :スペースNo.な-74:01/11/06 10:05
- コスプレ的には眼鏡、ネクタイ、手袋などは非常に重宝します
あと小道具の素材に…
後、工作用ホチキスならちゃんと針が通るので安心。
(針が途中で切れると目も当てられんが)
- 187 :スペースNo.な-74:01/11/06 10:07
- ネクタイ、手袋はそのままつかわずに、バラして型紙代わりにすると非常に便利〜
- 188 :スペースNo.な-74:01/11/06 22:09
- ペン入れは墨汁愛用者だが、100円の墨汁はやたら乾くの早くてまともに
ペン入れできないし、そのくせ滲んで綺麗に描けない。
仕方ないから書道用にしたら、硯に入れて使ってるうちに粘り気がでてくる。
- 189 :スペースNo.な-74:01/11/06 23:30
- >188
水を足しなさい…
- 190 :スペースNo.な-74:01/11/07 10:01
- >189
水入れると腐るよ
マジクサッ!!(体験済み)
- 191 :スペースNo.な-74:01/11/07 11:17
- 硯の墨に足すんだよ、水は>190
- 192 :スペースNo.な-74:01/11/08 12:36
- サンタの服売ってた…どうしよう…
- 193 :スペースNo.な-74:01/11/08 16:14
- 売ってたね。自分も心が揺らいだ。
- 194 :硯の墨、結構いいよ:01/11/10 17:30
- 書道もやったので墨を調節する癖が付いてる。買った墨が気に入らないなら、
学校で使うくらいの道具でいいから、調整を薦める。硯の山というか
水が溜まらない土手の部分ですって好みの濃さにして溜めたのを、使いきる
ようにする。ニカワの量が多いと、定着はいいけどペンに付けると伸びにくい
かも。それで駄目ならベタ用だ。スレから外れるのでsageてみた。
- 195 :スペースNo.な-74:01/11/15 21:35
- 使い捨てのパレットが売ってた。10枚入りだが。
- 196 :ai:01/11/15 22:52
- 指先の滑りどめクリーム。100均のがちっちゃくて可愛い。
ペーパーの枚数数え,便箋の袋詰め,コピー本作り…etc
楽になったなぁ。
文庫本用ケースが手紙の保存に便利だよー。
- 197 :スペースNo.な-74:01/12/01 13:41
- age
- 198 :スペースNo.な-74:01/12/01 17:15
- ラメ入りののり5色セットが売ってた。
パステルカラーとキツめのとノーマル系…かな?
- 199 :スペースNo.な-74:01/12/01 19:02
- スチール定規は重宝してます。
プラスチックのヤツ、カッター使うとすぐに定規削っちゃうんだよ〜
不器用者ですから……
イベント前には化粧品類大量購入。メイク落としシートとかお泊まりセットとかね。
- 200 :スペースNo.な-74:01/12/02 00:01
- 種類の多いサクールに使えそうなラックがあった。
思わず買いかけたがうちのサクールは使うほど種類がない…
- 201 :スペースNo.な-74:01/12/02 18:02
- スマイルageイン
- 202 :スペースNo.な-74:01/12/02 18:31
- 便箋を入れられるB5位の透明で色付きな袋。
売る便箋を入れるんじゃなくて便箋交換とかする時に入れてあげてる。
あと亀レスですがホチキスのカラー芯はやめた方がいいよ…。
ただマジックで色をつけたっぽい感じだからとめる時にハゲるハゲる。
赤豚で売ってるやつを買った方がお得だと思われ。160円だけど。
- 203 :スペースNo.な-74:01/12/02 20:17
- 三つセットのHBのシャー芯は買っちゃ駄目だ・・
書くとキーキー唸るんだこれが。
あのキーキー感がたまらんのだという奇抜な方には
とてもオススメな逸品です。
- 204 :スペースNo.な-74:01/12/03 02:44
- 生活良品館で売ってる蓋、取っ手付の背の高いプラスチックケースが
丁度コピックを立てて入れられるのでオススメかも。
チャオなら50本位入ると思う。
- 205 :スペースNo.な-74:01/12/04 21:26
- ミニ黒板にメニューを書いてイベントでディスプレイに使いたいんだけど
どうでしょう……?コルク板にメモを画鋲で止める方がかわいい?
- 206 :スペースNo.な-74:01/12/04 22:00
- 配布物が少ないならそれもアリかもだけど
多くなると黒板は見づらいよ〜
てか、だいたい本に目がいってしまうので
視線がふらついてわかりづらいことが多いyo。。。<ディスプレイ
- 207 :スペースNo.な-74:01/12/05 05:41
- 前回白版を使ったけど、あんましよくないなぁ。
黒板なかったから苦肉の策だったけど、やはし自分的に逆効果。
で、悔しいから会場でコルク板を350円で買ったんだけど、
コミケ終了後に100円ショップで同等の物を見つけてやりきれなかった・・・
冬コミでは悔しいので使ってやりますとも。
- 208 :スペースNo.な-74:01/12/05 06:02
- >205
チョークで汚れない?
コルクボード欲しいかも…
無印のゴム付きボード(安売りで200円)も捨て難いが
本がきっちり引っかかるか心配。
- 209 :スペースNo.な-74:01/12/05 09:47
- ダイソーってB5サイズの便箋だけって売ってませんよね…;
封筒つきならあるのに。
昔イベント主催したときの話なんだがダイソーの窓付き封筒は重宝した。
マイナーだから50もサークル集まらなかったもんで…。
因みに13枚100円。
- 210 :スペースNo.な-74:01/12/09 21:36
- ダイソーに名刺型CD−Rが売ってたから思わず買ってしまった。
書き込み、読み込みはどんなもんなんだろう・・・・。
- 211 :スペースNo.な-74:01/12/10 07:52
- >>210
て事は100円なんですな。
名刺型にしては安い価格ですねえ。是非使用感をレポートして下さい。
- 212 :スペースNo.な-74:01/12/10 09:59
- >>210
それは完全なカードタイプ?
それともシングルCDの端を切ったような奴(樽型)?
カードタイプなら欲しいなぁ、電気屋で1枚200円もするんだもん
- 213 :スペースNo.な-74:01/12/10 10:08
- >212
210ではないけど、私がダイソーで見たのはカードタイプでしたよ。
色も数種類そろってました。
家は縦置きスリムタワーなので普段使えないので実際いいのかは解らないけど。
- 214 :スペースNo.な-74 :01/12/10 10:32
- 本を斜めに展示しようといろいろ探し回った結果見つけたのが、
N字型になって2足置けるようになった靴置きでした。
もう少し角度が深ければ言うことなしなんだけど。
- 215 :スペースNo.な-74:01/12/10 23:13
- イベントでの小銭入れを探しにだいそーに行ったが
これといったものがなかったな・・。
プラスチック製の軽いのないかな〜。
- 216 :スペースNo.な-74:01/12/10 23:46
- >>215
見栄えを気にしないのならカメラのフィルムケースに入れとけ。
他にはホームセンターとかなら
プラスチック製のコインケース(50枚入れ)が100円ちょっとで買える。
- 217 :スペースNo.な-74:01/12/11 00:21
- >216
ありがとう!
プラスチック製、どっかでみたことあるんだけど思い出せなくて
文房具店とかまわってたけどホームセンターね。
他のスレでもみたけど取り出しにくくないのかな、フィルムケース
- 218 :スペースNo.な-74:01/12/11 22:45
- 落語CD、いいのはないんだろーか……
修羅場中に聞くの好きなんだけど。江戸古典落語。
- 219 :スペースNo.な-74:01/12/11 22:51
- >>217
東急ハンズでも売ってるよ。
>>218
渋い趣味してんのねw
- 220 :スペースNo.な-74:01/12/12 03:03
- この間100均逝ったらフィルムケースを収納する
プラケースがあった。
これも便利そうだなー
- 221 :スペースNo.な-74:01/12/12 11:20
- サンタになりました。せつなかった。
- 222 :スペースNo.な-74:01/12/12 19:20
- 台ソーの卓上カレンダー、グッズとして売れそう。
大きさも3種類くらいあったし、1枚1枚くっ付いてなかったから
パソコンで取り込んだ絵をプリントする事が簡単にできる。
- 223 :スペースNo.な-74:01/12/12 23:06
- ボード置くように100均で買ってきた棚、使えなかった・・。
あと数ミリ大きかったらいけたのにしまったよ〜。
・・まぁ100円だしいいか(と自分に言い聞かせとく)
- 224 :スペースNo.な-74:01/12/13 07:57
- >>223
きっと何かに使える日が来るYO!
- 225 :スペースNo.な-74:01/12/13 09:14
- ダイソー増殖中・・・近くにまた増えた。
なんか便利なのはいいけど他の店痛いらしいから…
- 226 :スペースNo.な-74:01/12/16 17:16
- サンタ服売りきれ?無いんだけど…帽子と白ヒゲしか…
- 227 :スペースNo.な-74:01/12/16 17:32
- http://uk.geocities.com/httpuk
- 228 :スペースNo.な-74:01/12/16 19:31
- CDケース(20枚くらい入るやつ)って傷付いたりしない?
- 229 :スペースNo.な-74:01/12/16 19:40
- A4サイズのプラスチック製のケースは
同人誌入れるのに重宝してます。
冬コミにも持っていきます。>折れないから
- 230 :スペースNo.な-74:01/12/16 21:15
- 使えるよね(はぁと
- 231 :スペースNo.な-74:01/12/17 02:36
- >>228
CDケースってあの24枚入るファイルの事?
俺結構使ってる。
焼いたCDRとか保存するのには重宝します。
中の紙のようなものは日本製のとあまり変わりがないように思われますので
傷とかの心配はないと思います。
- 232 :スペースNo.な-74:01/12/17 03:07
- 痛みやすいコピー本入れるのに最適かも<プラスチックケース
私も一つ持ってるよ。
- 233 :229=231:01/12/17 03:47
- 俺なんか10個位ありますw
同人誌の保存には最適ですし
普通の学校なんかでもらうプリント類とかも入れておけますからね。
- 234 :スペースNo.な-74:01/12/18 18:51
- 228だけど…さっき買ってきた。CDファイル。
デニムのカッコイイのがあった。使えるね、コレ。
- 235 :スペースNo.な-74:01/12/20 21:37
- たまに、フローティングキャンドルとか、お香セットとかの
かわいいのを入荷してることもあるので、さしいれとかに活用してます。
どっかの倒産品が入った時しかないみたいだけど。
セコクてすまぬ。
- 236 :スペースNo.な-74:01/12/20 21:45
- >>235
差し入れくらいは普通のお店で買おうよw
- 237 :スペースNo.な-74:01/12/21 03:46
- ヨウカン。甘いよ。ベタは塗れないので注意。
- 238 :スペースNo.な-74:01/12/21 19:07
- 母の誕生日に100円の置時計買いましたが何か?
- 239 :スペースNo.な-74:01/12/21 22:01
- 友達の誕生日に100円のハエタタキ買いましたが、何か?
- 240 :スペースNo.な-74:01/12/21 22:31
- ジョークにもなんないよ(ワラ
- 241 :スペースNo.な-74:01/12/23 19:28
- 自分の誕生日に100円のファイル買いましたが、何か?
- 242 :スペースNo.な-74:01/12/23 20:17
- クリアーファイルは、使える!!
- 243 :スペースNo.な-74:01/12/26 00:06
- 近所の台素で買ったハードタイプのカード入れは使える。
中に絵を入れると、どんなにペラい紙でも立てかけて飾れるよ。保護にもなるしね。
自分が確認した限りサイズはB8からA4まであった。
- 244 :スペースNo.な-74:01/12/27 16:32
- ハガキファイルも年賀状とか入れるのに便利だけどダイソーのロゴ入りなのが……
- 245 :スペースNo.な-74:01/12/27 22:27
- ハガキ入れは今まさに
手製の冬コミ向けラミカード販売用BOXにしたてたばかりw
- 246 :スペースNo.な-74:01/12/28 16:34
- え、客にわざわざファイル見せるの?>>245
- 247 :スペースNo.な-74:01/12/31 18:41
- 優良スレアゲ。
- 248 :スペースNo.な-74:02/01/01 02:20
- 缶ボトルの胡散臭い会社のジュース、どれもマズイです。
- 249 :スペースNo.な-74:02/01/01 12:25
- 辞書とか名言集とかあるけど使える?
字書きなんで100円で買えるとお得かな〜とは思うのですが
辞書とかは普通のと比べてどうなのかな?持ってる人の情報キボン
- 250 :スペースNo.な-74:02/01/01 17:51
- 100円ポーズ集とか出ないかな。
- 251 :スペースNo.な-74:02/01/01 17:57
- >249
店頭で見てくりゃいいジャ〜ン。パラパラッと見た感じじゃ、簡易版っていうか、
漢字ど忘れしたときとかにはいいけど、ネタ帳、読み物としては足りない。
用例も不足気味か。
やはりじーさんやひいじーさんの学生時代の辞書とかが面白いよ!
- 252 :スペースNo.な-74:02/01/01 19:48
- >>249
字書きならまっとうな辞書買いなはれ。
- 253 :249:02/01/01 20:10
- まっとうな辞書は持ってるyo!
ただ辞書とか名言集とかって結構
出版社によって特色あるからさ〜。
使えそうなら買おうかなと思っただけ。
明日にでもダイソー行ってくるわ。
- 254 :!!!:02/01/01 20:35
- http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/7105/index.htm
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2466/
- 255 :スペースNo.な-74:02/01/05 00:59
- 今日ダイソー行ってきました。
なかなか使えそうなのを収穫。
これでカッターマットあればよかったのにナァ・・・
ま、行った所が小規模だっただけだ。きっと。
- 256 :スペースNo.な-74:02/01/05 01:56
- >255
大きい所は本当に大きいよねダイソー
関西最大のダイソーは600坪ダーヨ・・たしか
- 257 :スペースNo.な-74:02/01/05 11:51
- >256
そうなの?ヒェー<600坪
関西・・・・・・いいさ。どうせ九州在住者さアハハ。
テレビとかで見る都内のダイソーとかは、
○階建て全部とかあるよねウチュ。
- 258 :スペースNo.な-74:02/01/05 17:29
- 100円で店員さんにデッサンさせてくれ、とか。
挙句の果てに手コキしてください、とか。
- 259 :スペースNo.な-74:02/01/05 19:29
- ダイソーの店員なんてオバはんだらけやん。
- 260 :スペースNo.な-74:02/01/05 19:40
- >259
そんなことないよ。いや場所によるのかもしれないけど。
>257で言われてる関西最大のダイソーは、十台の学生さんかな?位から二十歳台の店員がほとんどだよ
近所だから重宝してます。
食品やら文具やら化粧品やら陶器の園芸用品やら食器・キッチン用品やら下着やらマフラーやら…
何か買うときはまずダイソーへ。ダイソーでなければ普通のお店で買うってかんじ。
100円で慣れちゃったら、普通の店で200円300円のものですら「高い」と思っちゃうよ…
スレ違いスマーソ
- 261 :スペースNo.な-74:02/01/05 23:37
- コミケ後に気付いたよ、ダイ葬の足ポカシート…。
ところで同人誌の収納に困ってるんだけど、100円ショップでお勧めのものってありますか?
(100円ショップじゃなくてもいいけどさ)
- 262 :スペースNo.な-74:02/01/06 02:44
- >261
雑誌収納ケースがあったと思う。
ニッセン等の通販で売ってるビニール製のと似たようなの。
- 263 :スペースNo.な-74:02/01/06 16:09
- ダイソーで慣れちゃったら逆に
100円より安いのを別のところで見つけると鬱になる・・・(w
話題ループだけど、ホチキス針は純正でも100円しないしね。
封筒もちょこっと欲しいときにいいかなーてオモテタけど、
ムジルシの封筒は90円でそこそこ枚数入ってて
つくりがしっかりしたやつだからいいなーとオモテル。
ま、大量にいるときはディスカウントストアや
問屋でまとめ買いが安いよね。
スレ違いなのでさげ。
- 264 :スペースNo.な-74:02/01/07 03:11
- >262
ビニール製って、チャック付きの収納袋とかじゃないよね。
(あれでコミック収納したら本が少しヨレた)
地元の大葬じゃ見つからないから、いつかどっかのダイ葬で探してみます。
情報どうも!
- 265 :スペースNo.な-74:02/01/07 03:16
- 代走のクラフト封筒は薄すぎて透けるのが難点だ…
カラー封筒は高いしな。
でも他の100円ショップだと50枚100円だったりする。
グレーは割と透けないのでお勧め。
- 266 :sage:02/01/07 13:15
- 代走に二重封筒なかった?
自分買ったよ。でもこれもやっぱり薄い。
- 267 :スペースNo.な-74:02/01/07 13:16
- 魚の焼き網って、使ってないですか?
私は二つ買って端を固定して、ラミ物展示とかに使ってます。
- 268 :スペースNo.な-74:02/01/07 18:01
- 町田の大走、結構でかいので便利。
机に敷く布も棚もイーゼルも全部100円!
- 269 :スペースNo.な-74:02/01/07 18:29
- 旅行用の衣類圧縮袋(掃除機つかわなくてもOKなやつ)。
イベントの時に便利です。
スペース狭いので、コートとか入れて圧縮。
帰りは、印刷屋のちらしとか、買った本入れて
普通にビニール袋として利用。
このあいだ、帰りに雨降ったけど
圧縮袋に入ってたので、本は濡れずにすみました。
100円で2〜3枚入ってます。
- 270 :スペースNo.な-74:02/01/07 21:36
- >269
そ、そんなもの売ってるんだ!
この間、某K百貨店で800円の買っちゃったよ……。
でかくて分厚いんでモノはいいんだけど。
- 271 :スペースNo.な-74:02/01/07 23:12
- カッターマットは小さめのがあるねー。
サイズは2種類。
- 272 :スペースNo.な-74:02/01/10 19:31
- 昔、勤め先の近所に100均ならぬ98均があってさ、
グッピーラップの長4封筒が売ってたyo!
早速Getしてお揃いの紙で便箋作ってレターセットにしてみた。
なかなか可愛かったぞよ。
問題は郵便番号枠が5ケタだったことと、今はその店がもうナイことだがな。(w
- 273 :スペースNo.な-74:02/01/10 21:48
- というか、ダイエー系列で80円均一もあるよな
- 274 :>273 ダイエー:02/01/10 23:21
- 潰れるなよ、だな。地元のダイエー大型店舗にはワンフロアー
「代走」が入っている。取り敢えずよく利用して支えてやろう。
- 275 :スペースNo.な-74:02/01/11 00:04
- 272ですが、スマソ。272の店も80円ショップだたーよ。
別の店とごっちゃになってた。ちょい訂正。
そこは品揃えも他の100均と一味違っててなかなか面白かった。
もともと期間限定ショップだったらしいのだが、個人的には
もうちょい長く営業しててほしかったなあ。
- 276 :スペースNo.な-74:02/01/13 01:46
- 100円の棚。
アレは本当に使い捨てだね…。
たくさん棚を使うので搬入は大変だが
帰りが楽〜。
- 277 :スペースNo.な-74:02/01/13 02:03
- >276
もしかしてイベントごとに使い捨て??
- 278 :スペースNo.な-74:02/01/13 02:40
- >>277
そうだよ。使い捨て。
だって4個持って行って必ず1個は壊れるし
箱に入れるのも邪魔だから即捨て。
- 279 :スペースNo.な-74:02/01/13 02:48
- 資源は大事にしよう…安いとはいえ、使いきってあげなよ
- 280 :スペースNo.な-74:02/01/13 09:39
- >277
あまり言いたくないけど、それはあなたの使い方が乱暴なんじゃ・・・。
- 281 :スペースNo.な-74:02/01/14 03:15
- 今日代走で買った100円のデスクシート
ビニル包装紙剥がしたら、シワの痕がモロにシート全体に残ってて、
何かミミズが一万匹這った痕みたいになってた…落ちないし。
かなり気持ち悪いので速攻で捨てる羽目になってしまった。
あんな上で原稿書けるかい!
- 282 :スペースNo.な-74:02/01/14 03:22
- >>281
そういう物を100えんで買いますか…
- 283 :281:02/01/14 04:06
- >>282
緊急だったもんでね。
ちゃんと新しいのに変えるまでの繋ぎ役として買ったんだが
まさかあそこまで気持ち悪いとは…ウーキモ
- 284 :スペースNo.な-74:02/01/14 11:29
- 何度か「100円定規をカッターに使っている」というのが出てたが、
うちはソフトサークルなので新刊出すたびに大量にジャケやらオビやら
切るので、定規はちゃんとした金属定規を使っている。代わりに、カッターは
100円の(100円ショップ以外で売っている)安いやつを使っている。金属定規
だと定規は傷がつかないがカッターは刃が丸くなるので、ボキボキと刃を
折ってる。この連休も再販用に100枚ほど追加で作って、刃を2,3回折った。
- 285 :スペースNo.な-74:02/01/14 12:26
- わはははははは。
俺んちの近くのダイエー潰れたよ。なかのダイソーと共に。
- 286 :スペースNo.な-74:02/01/14 12:46
- >285
ダイソーは潰れてないだろ。
ダイエー店舗閉鎖だけ
- 287 :スペースNo.な-74:02/01/14 14:14
- >284
100円ショップの金属定規じゃダメ?
- 288 :名無し草:02/01/14 18:53
- 100円の金属定規もあるよね?
- 289 :スペースNo.な-74:02/01/14 19:43
- あるよね〜
- 290 :スペースNo.な-74:02/01/15 08:03
- >>286
そうなのか……。
っていうかなんであの立地条件最高のダイエーがつぶれるんだよ!
ああ、ちくしょう!
- 291 :ダイエーバイター:02/01/15 15:32
- 商売が下手だから他所の小売店ですら安い物を
ほとんど定価近くで売ってるし仕入れもヘタクソ
虎の穴の方がよっぽど商売上手いってどういう事だ
野球関係セールだって負けてもするけど全部不良在庫
出してるだけだからわかってる人は飛びつかないし
テナントには申し訳ない状態だよなあ
- 292 :スペースNo.な-74:02/01/15 16:14
- ここはダイソーの話題のみですか?
キャンドゥとかはだめですか?文具はキャンドゥのほうがいい物がおおい気がするのですが、
あまりメジャーじゃないのかなあ。
- 293 :スペースNo.な-74:02/01/15 16:23
- キャンドゥって初めて聞いたよ
ダイソーならそこかしこに近所にあるんだけど・・・
ダイソーか百円領事館か、ダイエーの80円均一くらいしか知らないわ
HPあったら教えて>キャンドゥ
- 294 :スペースNo.な-74:02/01/15 16:53
- >292
100円ショップなら大ソー以外でもOKでしょー。キャンドゥってあんまり店舗多くないのかな?
- 295 :not 292:02/01/15 16:58
- 292ではないのですが、これです
www.cando-web.co.jp/
「プロモーション」が画像がきれいで見やすいかと。
関東と九州に多いみたいです。
私もこの店ちょこちょこいきます。
- 296 :スペースNo.な-74:02/01/15 18:45
- うちの近くキャンドゥ、あるYo
ヤパーリ九州だからか。
- 297 :スペースNo.な-74:02/01/15 18:51
- 関西で一軒しかないのか・・・
知らない筈だ。
- 298 :スペースNo.な-74:02/01/15 18:52
- ウチの近所は大ソー、キャンドゥ、シルクとそろってるので便利だyo
問題は、それらの店が開いてる時間帯に帰宅できないこと…打つ
- 299 :スペースNo.な-74:02/01/15 21:21
- 近所のダイソー、10時まであいとるよ。超田舎なのに何でだろ。
11時まで営業のスーパーの敷地内に建ってるから、そのついで?
めちゃくちゃ便利ですが。
特にイベント前日に買い忘れをハケーンしてしまった時。
- 300 :スペースNo.な-74:02/01/15 22:00
- ハガキ用BOXはシルクのが好き。
…A5サイズのファイルケースいいなー、とか思った
けど、開けるところが固い感じなんでパスした。
シルクの単色生活用品とかで、グッズつくった人いるかね?
ブックカバー(白)は開封したら外袋のロゴが写っててダメっぽい。
- 301 :スペースNo.な-74:02/01/15 23:02
- ダイソーでピグマの筆ペンとミスノンペンタイプハケーン(゚д゚)ウマー
- 302 :スペースNo.な-74:02/01/15 23:04
- ボタン電池100円はかなり(゚д゚)ウマーじゃない?
- 303 :スペースNo.な-74:02/01/15 23:06
- 電池系はベンチマークとってみると実は安いのかどうか難しいところだったりする(w
実際、安売りショップのは定格ギリギリってのが多い。
高いのはちゃんと定格より余裕があるよ。電気系の人は実測してみるよろし。
- 304 :スペースNo.な-74:02/01/15 23:44
- 100均パンツは役に立つ。
女性用は急のお泊りに
男物は女の1人暮らしにベランダに干す!!
- 305 :スペースNo.な-74:02/01/16 00:14
- 最近、福岡に帰省して、博多駅近くのダイソーで冷凍食品が売られてるのを発見!
東京に帰ってから渋谷のダイソーで探してみたけどそんなものナイ!!何で?
置けば絶対、みんな買うと思うけどなぁ…。
そういえば渋谷のダイソーには物干し竿もDIY材料も魔法瓶も置いてなくて、引っ越してきた当初すごく困ったっけ。東京は大消費地なんだからもっと品揃えをよくして欲しいな…。
- 306 :スペースNo.な-74:02/01/16 00:16
- うむ。大きな声では言えないが、ヲレはいわゆる勝負系の下着はあまり
好きではないので、急にお泊りになったとき彼女がいかにも100均で買
いましたみたいな下着だったりすると逆に萌えたりするなり。
- 307 :スペースNo.な-74:02/01/16 00:34
- 最近百均でB5が横にゆったり入るサイズの紙袋が増えたような気が
20刷程度しか買わない人だと会場内で売ってる奴より安くてシンプル。
柄無しもあってちょっと嬉しいよ。
ただものによっては使い捨て覚悟だけどナー
デザインもそう持ってて恥ずかしい物じゃないからイベント前には買う。
- 308 :スペースNo.な-74:02/01/16 00:35
- >>305
100均の商品には\100で売れるような原価で仕入れるものと\100で売れる
原価で作らせる物の二つのパターンがあるので、前者は地方によって偏り
があったりすると思われる。
後者は同じチェーンなら全国的に見られると思うが、いずれにしても流行
廃りが激しいのでいつでも同じ商品が手に入るとは思わない方が無難。
- 309 :スペースNo.な-74:02/01/16 03:43
- そうそう。見つけた時に買い込むかどうか判断しないといけないのがつらいところ。
次行ったときは無いかもしれないと思うとどうしても買い込んでしまう。
- 310 :スペースNo.な-74:02/01/16 19:51
- 確か100均の仕入れ品目は各店舗の担当に任されてるんだよね。
だから同じチェーンでも店舗によって品揃えが異なるとか。
通りすがりの小さな店で良さげなものを見つけても、
こんなトコにあるくらいなら地元の大きな店にないワケない!!
と信じて買い逃し、泣きを見ていたよ昔は…
- 311 :スペースNo.な-74:02/01/16 20:20
- >310
うんうん、違う…近所に同じ位の大きさのダイソー2つあるんだけど、
片方は1Fに化粧品や食品・食器がビッシリ、
2Fに文具がちょびりと、主に日用雑貨がビッシリ。
もう片方は平屋なんだけど、文具が面積の1/3程度、
プラスティックケースが1/3程度。その他で1/3。
どちらがオタク的に有用なのかは言うまでもなし。
- 312 :スペースNo.な-74:02/01/16 21:36
- >>311につけたし。
国道沿いのダイソーはドライバー向け用品が1/3を占めている。
そういや、読書台はそのまんま新刊を立てるのに使えるね。
嬉しいけど、自作した台がもったいなくてどうしようか思案中。
あと、ダイソーの商品は柄入りが多くなって、グッズ制作に
使えないのがウツダ…
- 313 :スペースNo.な-74:02/01/16 21:47
- 大想で柄付き紙テーブを発見。
柄が可愛かったので、製本テープ代わりに使おうかと思うんだけれど
使い勝手はいかがでしょうか。
もしスレ違いだったらごめんなさい……。
- 314 :スペースNo.な-74:02/01/16 22:10
- >304
内田春菊の漫画に「いつも同じ下着が干してあるとダミーだと分かる」とあった。
こまめに干し替えよう!
- 315 :スペースNo.な-74:02/01/16 22:59
- 近所の大素に工芸用の厚みのある両面テープが売ってた。
分厚いコピ本に使えるかなー、と思った。
そんなもん使うより普通の両面テープ使った方がいいかな。
- 316 :>313 自分はやったことないけど:02/01/16 23:01
- 思いついたら、やる価値はあるんじゃない?使い勝手はまず自分で
使ってみること。以後はこっちのスレにでも報告レスしなされ。
>「正しい?コピー本の作り方。その2」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1008656695/l50
- 317 :スペースNo.な-74:02/01/16 23:44
- ダイソーで消しクズの散らない消しゴム3個入りを買ってみた
使いやすかったらMONOのノンダスト消しゴムから乗り換えるかも…
MONOノンダスト消しゴム4個分の量が100円てのは魅力的かも
といってもMONOの方を2、30個くらい買いだめしてあり
当分出番はなさそうだけど。
- 318 :スペースNo.な-74:02/01/16 23:54
- ダイソーで正規メーカー(ニチ●ン)の2本組セロテープ発見。
これなら品質的に問題ないかと思われ。
但し、コレ使いかけか?っつー位量は少なかったけどな…
- 319 :スペースNo.な-74:02/01/17 08:18
- 廉売用に量の少ないの作ってるんじゃなかったかな。
- 320 :スペースNo.な-74:02/01/17 08:19
- >>317
それ、買いだめしとくと品質劣化しないか?
- 321 :スペースNo.な-74:02/01/17 13:49
- >320
開封しなければOKなのでは?
- 322 :スペースNo.な-74:02/01/17 16:52
- カタクナルヨ
- 323 :スペースNo.な-74:02/01/17 19:30
- >>318
普通の文具屋とかで
4本組み150円ぐらいで売ってないか?
- 324 :スペースNo.な-74:02/01/18 01:36
- >323
ちとズレるけど100均の菓子類なんかもさ、
じつはその辺のスーパーで80円くらいで安売りしてたりするよね。
- 325 :スペースNo.な-74:02/01/18 03:26
- 100均もよく見極めないと高く買う可能性もあるな…。
- 326 :スペースNo.な-74:02/01/18 06:17
- >324
キャラメルは2箱¥100だからよく買ってる。
ジュースの小さい缶(トマトジュースとか)も2缶¥100。
あとはなんとなく割高感が。特にラーメン類。
- 327 :スペースNo.な-74:02/01/18 15:37
- 近所の100均さ、同じビルの別フロアにディスカウントショップも入ってるんだよ。
おかげでちょっと油断すると、100均で買ったのと同じモンがもっと安く
売ってたりして禿しく鬱。
で、ディスカウントで「超特価」なんてチラシに書いてあるのを見て
ほくほく買いに行ったら今度は100均のが安かったり。
安い店がイパーイあるのは嬉しいけど、階段を何度も往復して
値段見比べるのが結構大変。
ちなみにこれまでで最も禿しく鬱になったのは、
給料日前日、身を切るような思いで買った
100均のカップラーメンと全く同じ物をディスカウントで
68エンで売ってた時…(藁
- 328 :スペースNo.な-74:02/01/18 18:30
- >318
ディスカウントストアで、普通に5本入り78円で売ってた
- 329 :スペースNo.な-74:02/01/19 03:47
- 100円ショップの物で「それかわいいね」
とか言われたら「100円ショップの」って言えますか?
あまりに100円ショップで見を固めてるので
何となく言いづらいです。
特に化粧品関係…。
- 330 :スペースNo.な-74:02/01/19 04:33
- 私なら普通に言えるけど…
高い物を自慢するより、「これ安かったのー」と安さを自慢する方が
好きな関西人だからかもしれませんが
むしろ、「え、それも100円で売ってるの!?」とビックリされるのが快感(笑)
- 331 :スペースNo.な-74:02/01/19 06:18
- (素朴なスレ違い疑問)
通販なんかの手紙はわかるんだけど、
2ちゃんみたいなとこでも、関西人は方言で書き込まないよね。
「そうだから」「せやから」の方が早そうなのに不思議。
- 332 :スペースNo.な-74:02/01/19 09:24
- 100円ショップで買ったといえば、色鉛筆12本入り。
クラフト紙のようなものに入ってた。描き味も普通。
知り合いから、「どこで買ったの?」
………。言えない。
>331
関西弁は文字にすると下品になるって言われてるね
- 333 :スペースNo.な-74:02/01/19 12:00
- >331
なんで一々ここで言うの?
- 334 :スペースNo.な-74:02/01/19 16:24
- >332
そうなん?
今時100円ショップってそこらじゅうにあるから
100円ショップで買ったって言っても珍しくもなんともないと思うけど。
- 335 :スペースNo.な-74:02/01/19 17:03
- >331
まぁ、確かに文章にすると方言は変に見えるからね(w
でも「どうしてここで聞く?」
>332
色鉛筆、(・∀・)イイ!よね。
- 336 :スペースNo.な-74:02/01/19 20:08
- 色鉛筆にも当たりはずれがあると思われ。
この間シルクで買った色鉛筆(ビニルの袋入り12色)は
明らかにハズレだった。
芯に何か混ざってるみたいで、紙に傷が付いたよ・・・。
あと、シルクの円筒形の紙ケースに入った1ダース入りの鉛筆と
60mmのシャープ芯も買わない方がいい。
試しに買ったら全く強度が足りなかった・・・。
筆圧は強い方じゃないのに、書くたびに芯が折れる・・・。
- 337 :スペースNo.な-74:02/01/19 20:10
- まあ、よかよか。マターリ逝くばい。
- 338 :スペースNo.な-74:02/01/19 22:22
- フリーマーケットで200円で買った水性ペン36色セットが
近所の大素で売ってた。かなり鬱。
コピ本の遊び紙用に薄い色紙(B5)って大素にないかな?
色画用紙はちょと厚すぎる気がするし。
- 339 :図工好き:02/01/20 01:56
- レターセットを代走とかで買う。最近は手紙を書くことは少ない
けど、紙とか封筒のシンプルで可愛いのが好きなので、つい集める
感覚で。それから色々な方法で文字とか入れて加工するのが好きだ。
ミニサイズにしたりして、うまく出来たら社内で一筆箋とか
メモで使う。<私用メール禁止なんで。
- 340 :スペースNo.な-74:02/01/20 01:57
- http://www.sex-jp.net/dh/03/
- 341 :スペースNo.な-74:02/01/20 02:33
- ダイソーの東京23区ガイド。
手ごろなサイズだし路線図も乗ってるんで
夏冬の上京の時にはいつもお世話になってます。
でもいいかげん大江戸線等ちゃんと書いた
新装版出してくれ…
- 342 :スペースNo.な-74:02/01/20 22:39
- 俺の持ってる地図は地下鉄は銀座線・丸の内線・日比谷線・都営地下鉄1号線しか
載ってませんが、なにか?
- 343 :スペースNo.な-74:02/01/21 05:55
- 【収納の神】ダイソーの100円CDケース
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1010568259/
- 344 :スペースNo.な-74:02/01/26 17:16
- あげとく
- 345 :セロテープは:02/01/27 05:12
- 安かろう、すぐ要るだろうで、買いだめしとくと確かに悪くなるね、
色とかベタつく感じとか。開封しなくても。その都度必要になったら
新しく買った方が、やっぱりいいのかもと思い直した。
- 346 :スペースNo.な-74:02/01/28 21:07
- 今日久しぶりに近所の大素に行ったら新しいものを見かけた。
一番の収穫だと思ったのがB5サイズの写真が入る写真たて。
同人仲間が「Spに飾る」といって二つ買ってた。
- 347 :スペースNo.な-74:02/01/28 21:26
- >346
あ、それいいなぁ。私も探しに逝こう!
- 348 :スペースNo.な-74:02/01/29 17:49
- 良スレあげ
- 349 :スペースNo.な-74:02/01/29 18:08
- サクマ・ドロップ。
修羅場の友に。
- 350 :スペースNo.な-74:02/01/29 23:18
- 安くてもどうでもよいものの見極めが重要だよね。
カレンダー、カゴとかは安くてもよさげだけど、
身につけるものはちょっと恐ろしい。
だからあんま文房具も買わないのさ〜。
- 351 :スペースNo.な-74:02/01/30 12:18
- 安いペンは使い心地が…イマイチ。
- 352 :スペースNo.な-74:02/01/30 17:24
- ペンとか紙とか、直接
原稿なんかの仕上がりに関係してくるようなものは
100均では買えないかな。
- 353 :スペースNo.な-74:02/01/31 01:02
- 100均で買った筆ペンがいい感じ。
プラチナってメーカーの物が100円で買えてちょっと嬉。
- 354 :スペースNo.な-74:02/01/31 21:31
- ダイソーの工作用ホチキス、あれって針の幅が
11mmって書いてあるけど、専用(ダイソー製)ではない
メーカー品の針も普通に使える?
カタログで見たら一般のは11.5mmとかってなって
いたんだけど。
0.5mmの差でももしかしたら入らないかも…と
思うと悩む。
- 355 :スペースNo.な-74:02/02/01 03:11
- 所詮百円なんだから、一個くらい買って試してみてはいかがかと
- 356 :スペースNo.な-74:02/02/02 05:30
- >355
まぁそうなんだけど…本体+針(否ダイソー)の値段で、
しかも使えなかったら本体はそのままゴミ箱ってのも
原料がもったいないな、と。ソレダケ…
- 357 :スペースNo.な-74:02/02/02 23:53
- 「100円だから」ってゴミが増えてゆくのはもにょります…。
- 358 :スペースNo.な-74:02/02/03 09:00
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1009156301/l50
こんなの見付けました。
- 359 :スペースNo.な-74:02/02/06 21:31
- 100均で米が売ってたときはちょっとおどろいた。
しかも無洗米。
- 360 :スペースNo.な-74:02/02/07 21:55
- 500gくらい?
- 361 :スペースNo.な-74:02/02/08 01:47
- 500gだったら超安い! まとめ買いしちゃうぞ(笑
200gくらいじゃないかな?
- 362 :スペースNo.な-74:02/02/08 01:48
- 不味いんじゃないの
- 363 :スペースNo.な-74:02/02/08 01:48
- 外国産米とかさ
- 364 :スペースNo.な-74:02/02/08 01:54
- タイ米だったら炒飯に最適だ
- 365 :スペースNo.な-74:02/02/08 21:55
- イーゼル置いてるトコすくなくなったな〜。
- 366 :359:02/02/08 22:17
- 米は一合だったよ。
ちなみにこしひかりだったかな。
- 367 :スペースNo.な-74:02/02/08 22:45
- >366
そりはたかい・・・
- 368 :スペースNo.な-74:02/02/09 00:34
- 缶動で売ってる縞馬の「Re-use」というマーカーの黒、
まるで墨汁のような黒光りするベタ塗れるんで気に入ったけど、
(乾きが遅いのも墨汁並みだが)
これのもう少し細いバージョンはないのかのう。。。
- 369 :スペースNo.な-74:02/02/15 02:38
- 本が売れない弱小サークルなのでせめてグッズで誤魔化そうと今日も代走で物色。
代走によっても置いてある商品が違っていてあちこち走りまわるハメに(藁
時計なんぞ代走だけで8種類もゲット。
キャン堂は2種。
全部分解して自分の絵を文字盤に貼り付けてある。
このやり方は過去に書いてありましたね。
写真立ては店が開けるほど買ってしまった(汗)
何か他に100均でグッズとして出せるもんないかな?
・・・とかいいながら明日もきっと代走にいる私(藁
ところで皆さん、100均で作ったグッズ、いくらで売るの?
私は150円ぐらいか?と思うんですけど。
時計はそうしようと思ってる。
- 370 :スペースNo.な-74:02/02/15 03:01
- >369
正直な話三倍でも売れると思われ。
私は買わないが。
- 371 :電卓とかに:02/02/15 06:08
- 絵を貼ったり加工するけど、実際小さすぎてボタンが押しにくいとか
実用には耐えないマスコット系のものも「均一」の製品には多いよね。
いい加減学習したので、自分はグッズ買わなくなった。
要らないっちゃ、要らないものだもん、グッズ。
- 372 :スペースNo.な-74:02/02/15 11:43
- だいたいさー。同人グッズなんて普段つかえねーじゃん?
便箋とかは通販に使う、というのも考えられるけどねぇ。
ラミカバッチとかマグカップとかさー。
時計?恥ずかしくて壁に投げるワ!ボケ!
グッズ厨は去れ!
イベントに出たいなら本作れ!
つか、グッズ作ってる奴ってなんで無理矢理
100均でコストダウンのお手製駄グッズ押し付けておいて
人の作ってる本を欲しそうな目でみるんだよ。
ヘボグッズなんかいらねぇ、本もやらんワ!
- 373 :スペースNo.な-74:02/02/15 13:02
- 抜けないエロ同人>クズグッズ
- 374 :スペースNo.な-74:02/02/15 14:20
- スレ違いだけど、グッズ作る人って、よっぽど自分の絵に
自信があるんだね…
漏れはダメだ…
100均で売っている雲型定規、気がついたらエッジが消しゴムカスで
でこぼこに…買い直そう(鬱
- 375 :スペースNo.な-74:02/02/15 14:36
- 本もグッズも作ってる漏れはどうすればいいの?
別に絵に自信があるわけじゃないが、、、、楽しいじゃん、作ってて。
- 376 :スペースNo.な-74:02/02/15 15:04
- う〜ん、即売会においてはやっぱ本メインで活動するのが正当だと思うよ。
遊び心でグッズも置いてるっていうのは別にかまわんさ。
たださ、それで儲けようとか思うとウザいよ。
グッズは厨ではあるが人が集まるし、選ぶのに時間かかるし、単価も安けりゃ買いやすいし
おまけに、漫画だと何コマも何ページも描かなくちゃいけないのが一枚絵で済むし
楽してユーザーの反応が返ってくるから楽しいのはわかるけどな。
- 377 :スペースNo.な-74:02/02/15 15:28
- イラストで勝負したい人はどうなるのさー。
- 378 :スペースNo.な-74:02/02/15 15:31
- >>376
即売会問わず、絵の業界なんてそんなもんですが。
- 379 :スペースNo.な-74:02/02/15 15:39
- イラストで勝負したいなら、イラストのみにすれば?
イラスト集なり、ポストカードなり。
時計にした時点で、時計が欲しい人とか、そのキャラがくっついてる
グッズならそれでいい人が入ってくる。ってかそっちが大半じゃないの?
本当に絵に魅力を感じて買うかどうかは、グッズ化しない方がわかるよ。
- 380 :スペースNo.な-74:02/02/15 15:51
- つーか市販のグッズも使い物にならないのが大半。
- 381 :スペースNo.な-74:02/02/15 16:05
- 普通にコミケで買った「東方不敗」湯呑を使っていますが、何か?
- 382 :376:02/02/15 18:15
- スマソ。言葉足らずだった。
絵で勝負したいならオリジナルでどうぞ!
ほんとに上手くてセンス良いのは私も買う。いや、買ってる。
グッズだってその人のセンスが光るオリジナルのものなら欲しいと思うよ。
- 383 :スペースNo.な-74:02/02/15 22:49
- >>381
あんたカッコいいよ。。。
- 384 :スペースNo.な-74:02/02/16 13:25
- とりあえず、グッズの可否を語るスレではないのだよ、ここは。
- 385 :スペースNo.な-74:02/02/16 19:28
- 376に同意なのでひとつ言わせておくれ。
この間、行列があるなって思ったらラミカ専用サークルだった。
顔も同じ向きでただ立ってるだけなんだけど、キャラごと何セットも組み合わせて
買える魅力なのか、絵が厨坊向けもあって凄かった。
マンガを3か月くらい使って描いてる身としてはバカバカしかったよ。
私よりも絵も内容も上手い人より混雑してるしね。
100円均一サークルなのに凄い札束が見えました。当落激しいイベントだったしもにょもにょ。
- 386 :スペースNo.な-74:02/02/16 21:31
- 本をほぼ原価で売ってスペース代をグッズで出してます。
- 387 :スペースNo.な-74:02/02/16 23:38
- >1 ごめん。
うち、スペースの飾り付けやら、コピー本の表紙やら、
何から何まで100均にたよりっぱなしだよ・・・。
ああ、おつりいれておく入れ物は100均の薬ケース。
あれはいい!!しきってあるし。
- 388 :スペースNo.な-74:02/02/18 19:24
- B4サイズの棚、近所の代走に無いよ……。
なんで3階建てだって言うのに、同じようなものばっかりで、
よそ(の代走)でイイと思ったものは扱っていないんだろうか。
同人と全く関係ないんだけど、ちりとりが無いんだよな。
ほうきは何種類かあるのに、ちりとりは持ち手付きの物しかない。
需要が無いんじゃなくて、アレじゃあ売れないとゆー事に気付いてくれよ店長さん。
- 389 :スペースNo.な-74:02/02/18 21:40
- 100円ショップが近所にあるだけでも羨ましい
- 390 :スペースNo.な-74:02/02/18 21:41
- 個人的に、最近の大素で売ってる鞄類はなかなかセンスがいいと思う。
大き目の袋なら荷物入れに使えるし、ポーチなら普段から使える。
化粧道具を入れるようなポーチの類はもともと底がしっかりしていて、仕切ってあったり
ポケットがあったりして小銭をいれるのに便利だよ。
あと概出っぽいけど色画用紙はコピー本にオススメ。トナーとの相性ばっちり。
- 391 :スペースNo.な-74:02/02/19 20:00
- >390
色画用紙、これでA5サイズがあれば完璧なんだが。
ステープラーの針のカラーのタイプはダイソーより生活良品のほうが安い。
生活良品にはA5の和紙があるんだけど、どうしても一枚単価で考えると
秋葉紙業には劣る。薄いし。遊び紙にはいいけど。
- 392 : :02/02/19 23:31
- 近くの大そー、色画用紙あったかな。一階しかない小さなだいそーだからなー。
ところで色画用紙の表紙コピー本ってどう?
安っぽく見えたりしない?
- 393 :スペースNo.な-74:02/02/20 21:57
- 質問ならageれ。
- 394 :スペースNo.な-74:02/02/21 01:51
- >>385
皿差だと思われ
- 395 :スペースNo.な-74:02/02/21 16:07
- >388
わかる。
近所に3つ代走あるんだが、
一番大きい代走、似たような商品ばっか入れてて使えない。
100均の化粧品やら食品やら茶碗を求めに来る人ってそんなに多いか?ええ?
(二階建ての総面積の7/10くらい占めてる)
- 396 :スペースNo.な-74:02/02/22 03:06
- 同人やってない人って、100均で何買ってるんだろう…
- 397 :スペースNo.な-74:02/02/22 03:34
- >396
同人ぽくない人の買い物篭をチェックすべし。
ではなくてお買い物板の代走スレ見て見ればわかる鴨
- 398 :スペースNo.な-74:02/02/22 09:12
- >>396
鼻パックとかお菓子とか化粧とか・・・あと食器。
手の汚れないお菓子は絵描くとき便利だよね。
- 399 : :02/02/22 14:18
- >>391
でも生活良品のホチキス針(カラー)かなりモロイ。
この前コピー本作った時使ったら、ことごとく曲がってくれたよ。
しかも、肝心の色が剥がれてくるし(w
針は純正品の方がイイね。
- 400 :スペースNo.な-74:02/02/22 14:35
- 100円鼻パックはぜーんぜんとれないyo!!
でも純正品もあまり肌にはよくないようなのでどっちもやめれ。
おれみたいに悪循環でやめられなくなる。
関連スレ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1009086741/l50
- 401 :スペースNo.な-74:02/02/22 22:14
- >395
いや、一般の若い女性はかなりの割合で化粧品買っていくよ。
有名メーカー化粧品を買うことを考えたら、大ソーの化粧品をいろんな色・種類の
メイクアイテムを十個や二十個買っても、安い物だし。
安いから、あれもこれも試してみよう〜と買う人が多い。
一日に大ソー化粧品がどれくらい売れてるか知ってる?
化粧品・雑貨・(一般的な)文房具・食品は、売れる種類の物だからしょうがないよ。
食品も、コンビニで買うよりは安い物が多いからわりと売れる。
もっと大きい大ソー、もしくはお目当ての商品の多い大ソーを探すしかない。
店舗によって商品の偏り方違うんだからさ。
まるでスーパーのように生野菜を売ってるコーナーがある大ソーもあるんだし。
- 402 :スペースNo.な-74:02/02/23 02:32
- 100均にてクラフトの二重封筒をハケーン。
通販とかイベント申込とかに使えるかなーと思ってまとめ買いしてみた。
入ってる枚数がチト少ないが、為替とか申込用紙の透け防止対策が
楽になりそうだし、実はひそかに探していたんだよね。(藁
機会が出来たらすぐ使ってみて、使用感を試してみるつもり。
ちなみに代走では10枚入、キャンドゥでは13枚入だったのでキャンドゥの方がややお得。
ところで、一般的に使われてる白い二重封筒は
同人関係ではあまり使用しない方が良いものなんですか?
いや、以前ペーパーか何かでそう書いてあるのを見た気がして。
だいぶ前のことなんでどんな書き方だったかは忘れてしまったけど、
その「白い二重封筒は使うな」というのを読んだとき、
それが書いた人の個人的な好みの問題なのか、何か根拠があって
同人では使わないのがマナーなのか今一つはっきり分からなかったので。
その頃はまだ同人に慣れてなくて、普通の封書の感覚で
「中身が透けないようにするなら二重封筒で出せば良いのでは?」
とか思っていたので尚更…クラフト封筒なんて、ビジネスでもない限り
ナウなヤング(藁だった当時は全然身近じゃなかったんだよね。
スレ違いっぽい…ていうか完全スレ違いな疑問でスマソ。
- 403 :スペースNo.な-74:02/02/23 02:37
- >402
白二重封筒が沢山来る家=同人やってる=中にお金が!?
という連想で郵便物盗むが居るらしいです。
あとは取出しにくさ…だと思う。
私は白二重封筒だと中身が為替だとバレやすいと聞いたんで、
今じゃもっぱら100均のカラー封筒使用です
- 404 :402:02/02/23 03:00
- >403
ああ、なるほど。
同人封筒を使用すると盗難に遭う確率が高くなる…というのは
聞いた事がありますが、それと同じような感じでしょうかね。
あと取り出しにくいというのも、何となく分かる気が。
長年の疑問が解けてスキーリしました。ありがとうございます。
- 405 :スペースNo.な-74:02/02/26 04:24
- クリアファイル、代走では10枚入りなのに知る区、キャンドウでは5枚しか入ってなかった。
ウカーリ「どこでも同じだろ」なんて買ってたら損するとこだったyo
みみっちい…?でも価格差2倍はキビシイよね。
- 406 :スペースNo.な-74:02/02/26 23:25
- 両面テープ、少なくない?
- 407 :スペースNo.な-74:02/02/27 01:03
- イベントでは直接使えないけど、大祖でアイロン台見つけました。
ちっちゃいの。コスプレ衣装の小物用にどうかな?
- 408 :スペースNo.な-74:02/02/27 01:06
- アイロン台?
いいねーいいねー。
同人&レイヤーの私としては代走助かります。
- 409 :スペースNo.な-74:02/02/27 01:26
- マジで野球ヲタ逝ってよし!!
http://ime.nu/www.baseball-lover.com
- 410 :スペースNo.な-74:02/03/03 17:21
- 100均で買ったシャツ。
仕立てもデザインもなかなか良かったが、私には小さすぎることが判明。うう…
泣く泣くノーブランドOKのリサイクル屋に持って行った。
買取価格250円だった。
…転売ヤーが味をしめる瞬間が分かった気がした。
同人と関係ないのでsage
- 411 :スペースNo.な-74:02/03/10 00:47
- ノウハウ板って本当に人口少ないよなぁ…
- 412 :スペースNo.な-74:02/03/10 18:39
- ダイソとかで買ったのってグッズとかにしちゃって転売行為みたいにならないのかな。
- 413 :スペースNo.な-74:02/03/10 20:23
- そのまま売るわけじゃなくて、絵をプリントしたりするから転売にはならないんじゃない?
近所のパスタ屋で付け合わせのパンをとなりのパン屋から買って出してるけど、
転売と思ったことはない…
- 414 :スペースNo.な-74:02/03/12 15:12
- ダイソーで買ったクラシックのCDすげー良かったよ。名曲ばかり入ってる。
原稿描く時のBGMに絶対いい。今も聴いてる。
- 415 :スペースNo.な-74:02/03/12 17:15
- ダイソ行ったら2段の引き出しに蓋付のプラスチックのペン立て発見。
イベント用と自宅用に2個買っちゃった。
9センチ立方くらいでちょっとかさばるかも知れないけど
小銭入れや小物入れに重宝してるよ。デザインも可愛くて(・∀・)イイ!!
- 416 :スペースNo.な-74:02/03/12 20:52
- 大阪で大きな100円ショップって言ったらどこがありますか?
若江岩田のダイソーは知っていますが、他にもあります?
- 417 :スペースNo.な-74:02/03/12 21:26
- 意味も無く、PNの三文判を買ってしまった。
何に使うんだ…
- 418 :スペースNo.な-74:02/03/12 23:40
- キャソドゥで売ってるA4のシール紙。
インクジェットプリンタとの相性がバツグンによい。
本の台詞とかは全部これに打ち出し。
カラーも綺麗に出る〜(・∀・)イイ!!
- 419 :スペースNo.な-74:02/03/16 02:02
- 今日ダイソとキャソドゥのハシゴしてきた。
ダイソで小さいアイロン台や>>415の言ってたペン立てを、
キャソドゥでクラフト2重封筒ゲトー
ここは良スレだね〜ホント参考になるよ
しかし>>418のシール紙は遂に見つからず・・・無念
- 420 :スペースNo.な-74:02/03/16 22:15
- >418
シール紙欲しい!
でも近所にはキャンドゥ無いなあ。
ダイソーも出してくれんかな。
- 421 :http:02/03/16 23:31
- http://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ねhttp://www83.sakura.ne.jp/~aniero/file/m_bunny001.JPG
へたれ絵描き氏ね
- 422 :スペースNo.な-74:02/03/20 08:58
- ダイソーにシール紙あったyo!!でも俺要らないyo!!
- 423 :スペースNo.な-74:02/03/20 16:01
- >418
4枚入のやつだよね?
気にはなってたんだけどそんなにいいのか。
さっそく買ってこよ。
- 424 :スペースNo.な-74:02/03/20 19:12
- シールって紙詰まりが怖くてプリンタ通せないんだけど、大丈夫なんでしょうか?
スレ違いすんません。
- 425 :スペースNo.な-74:02/03/21 11:15
- スレ違いってわかってるならほかで聞けよ、ヴォケが。
- 426 :スペースNo.な-74:02/03/21 16:00
- >>425
いいじゃんべつにぃ〜
シール紙大量生産してますが、詰まったりした事はないよ。
- 427 :スペースNo.な-74:02/03/21 17:14
- >いいじゃんべつにぃ〜
自分がさえよければいい厨房ってウザイ
- 428 :スペースNo.な-74:02/03/21 18:07
- ウエットティッシュ。
ペン先拭いてる。
- 429 :弱小:02/03/21 20:57
- 私は会社で使うような名札(2個入り)に絵を入れて
バッチにして売ってます。安ピンもクリップもついてて結構実用的。
大きさが2種類くらいあるんですが、小さいのは100円、大きいのは150円で売ってます。
結構売れますよ。あんまし作る人見ないからかもしれないけど。
あと100均のものだと分からないみたい。
- 430 :スペースNo.な-74:02/03/22 08:44
- トレペ売ってる100均、どなたかご存知ないですか?
ダイ創、缶do、アイびーでは見つからなかったヨ。
私の探し方が甘いのか。たまたまない店舗だったのか。はて。
ダイ創の色画用紙、10枚入りと6枚入り2種類(ともにB4)あるのね〜
6枚入りの方が色の種類あって楽しいよね。
・・・しかし微妙にサイズが違うような気がするのだが。
それは私のカッティングの失敗?(B5にして使ってるので)だけじゃないよねぇ・・・
- 431 :スペースNo.な-74:02/03/22 23:32
- コンドーム買ってきた。大丈夫なんか…これ(汗
けろちゃん可愛くて買っちゃったよ。
- 432 :スペースNo.な-74:02/03/23 07:34
- 100円ショップの品物の品質を考えると怖くて使えんな(w
- 433 :スペースNo.な-74:02/03/23 14:57
- 代走の木のCDラック(赤、青、黄)のいいです。
伸びちぢみするのが欲しかったんで。
コミックでもゲームでもOKだし。
- 434 :スペースNo.な-74:02/03/24 02:49
- 飲み物関係は激マズ。
- 435 :スペースNo.な-74:02/03/24 04:05
- >>431当たり付き
- 436 :スペースNo.な-74:02/03/24 13:21
- >>435
当たりってBABY?
缶ドゥで古紙B5・A4発見! はガイシュツ?
これ、まんま表紙はイケるけど遊び紙じゃあ厚いかな。
なんか和綴じモン作りたくなったヨ
- 437 :スペースNo.な-74:02/03/24 22:07
- 古着屋でジーンズ100円だった。
汚そうだから、パス。
- 438 :スペースNo.な-74:02/03/25 01:11
- 今日セイカツ良品にてコーティングフィルムなるものを発見(A4・3枚入り)
今になって思うとホームセンターやオフィス用品店の方が安かったかもしれんが
取り敢えず購入してみた。さて、何に使おう・・・。
- 439 :スペースNo.な-74:02/03/25 01:38
- FDケースが安くそろえられるのはどこだろう。
カンビだと1個30円なんだけど。
お得なのか別で買った方がいいのかわからない・・・
- 440 :スペースNo.な-74:02/03/25 15:59
- >439
ホームセンターとかで10枚入り百何十円とかあるよ
- 441 :スペースNo.な-74:02/03/25 23:42
- そうでしたか。
半分カンビ、半分ホームセンターにしてみます。(あればの話)
- 442 :スペースNo.な-74:02/03/28 16:55
- ダイソウにミニチェアーってのがありました。
折りたたみ式のイスで、人は座れないくらいミニッス。
ぬいぐるみとか置くための物らしいけれど
ブックスタンドにならないかなあ…。
A5本くらいなら置けるかも?
- 443 :スペースNo.な-74:02/03/31 23:48
- いつのまにやらダイソーにもコインケースが…。
\500〜\1まで(当然だが)揃ってたんで、細かいの以外を購入。
- 444 :スペースNo.な-74:02/04/01 12:27
- 以前、シルクでミニイーゼル見かけたんだが、見つからない。
あの時買っておけば良かった。
- 445 :スペースNo.な-74:02/04/01 13:01
- 代層に型抜きができるパンチ(穴あけ)が売ってたよ。
星型とかハート型とか色々あって使えるかも!と思った。
物珍しさで表紙のはしっこ型抜きして遊び紙が見える本を
作ってみようかなと。
ワンパになるので何度も使える手ではないけど。
- 446 :スペースNo.な-74:02/04/01 21:21
- 良スレ奨励age
- 447 :スペースNo.な-74:02/04/01 21:24
- >390に色画用紙はコピー本にいいと書かれていたから
試してみようと思ったのですがあれって厚くないですか?
即紙詰まり起こしそうなんですけど、大丈夫でしょうか。
- 448 :スペースNo.な-74:02/04/01 21:54
- >447
あれはけっこう薄そうよ
- 449 :スペースNo.な-74:02/04/02 01:56
- >445
私も見たよ!
ハートが見つからなくて店員さんに在庫ないか聞きたくなった(w
- 450 :スペースNo.な-74:02/04/02 03:54
- >447
私は表紙に愛用してマスよ?(B5を中綴じの表紙として)
うん。ウチのインクジェットプリンターなら詰まらないけど・・・
ひょっとしてコンビニ他のコピー機とかで使うこと考えているなら、
私には分かりませんが・・・(当方自宅製本派)
448の言う通り、確かにチョイ薄めです。イケそうではあるけど・・・不明。
今度B6の多色入りので平とじコピー本とかやってみたいなぁ。
表裏が色違いコピー誌だと買うときに紛らわしいかな。なんとなく。
- 451 :スペースNo.な-74:02/04/02 16:43
- ダイソーの色画用紙、コピー機大丈夫ですよ。手差しでなくても。<コンビニコピー
むしろ秋○紙業の紙が手差しでないといけない時があってイヤン(;´д`)
今手元に表紙だけ刷って放置中。120KGくらいの厚さはあるかと。
- 452 :スペースNo.な-74:02/04/03 03:20
- >451
手差しでないって…まさか用紙カセット開けてんの?
- 453 :スペースNo.な-74:02/04/03 10:23
- いや、基本だろ
- 454 :スペースNo.な-74:02/04/03 20:56
- 前までカセット開けなくても手差し用の入れるとこあったよね。
やっぱ同人やってる人がなんか問題でも起こしたのかな。
厚紙入れたとか…
- 455 :スペースNo.な-74:02/04/03 21:07
- コンビニってどこも持ち込みの紙を許してないのでは?
- 456 :スペースNo.な-74:02/04/03 23:09
- 447です。レスありがとうございます。
普通の画用紙と比べると確かに薄めでしたが
これをコピー機にかけるとなるとどうだろうと不安が残ったので
「大丈夫」という意見が聞けて良かったです。
私はコンビニコピーですが、店員さんに紙の持ち込みはOKかどうか聞いてみました。
店長ではなかったようですが答えてくれたのはそれに近い人だったと思います。
「念のためどのくらいの厚さなのか確認させてもらいますが、
大丈夫そうならその紙を使って下さってかまいませんよ。
実際にそうされているお客さまも結構いらっしゃいますし」
と言われました。
ただ、同じ系列の他のコンビニでは断られてしまったので店長・店員によるかと…。
- 457 :スペースNo.な-74:02/04/04 04:58
- >>456
漏れは近くに印刷屋があるからそこでコピーさせてもらってるが、コンビニより値段は安い。
都会は持ち込みの紙はおそらくどこも駄目だと思われ。実際張り紙がしてあるし。
行き付けの印刷屋はあったほうが便利だなやっぱり。
スレ汚しスマソ。
- 458 :スペースNo.な-74:02/04/04 17:40
- 前までセブソとかでシール紙とか販売してたじゃん。
写真紙も…ローソソでもやってた気が。
でも今じゃやってない。やはり問題があったのだろう。
- 459 :スペースNo.な-74:02/04/06 16:42
- >452
遅レスだけど。
カセット開けてます。本文用紙も持ち込みだし<色つきのコピー用紙。
10年使ってるのでもう常連…
セブンやローソンクラスのメジャーコンビニではないから出来ることかもヽ(´ー`)ノ
- 460 :スペースNo.な-74:02/04/11 21:24
- 先日、大素で買った三段式の水入れ。
一番小さくて、底が網目状?になっているやつは穴があいていて水が漏れる。
これはこういうものなのか、それとも買ったやつがはずれなのか……。
- 461 :スペースNo.な-74:02/04/14 04:22
- ssc age
- 462 :スペースNo.な-74:02/04/14 11:46
- 自分は、大学生協のコピー機使ってる。
手差しできるし、店員が直接見えない場所にあるから
カセットもガコガコ開ける。
ついでに紙詰まりも自分で直すがな…。
結構重宝。卒業しても若いうちは使わせてもらおう…
- 463 :スペースNo.な-74:02/04/14 21:22
- 今日、長い間探し求めていた100円のミニイーゼルが買えた。
嬉しい。
今はCDプレヤーの上で、かけてるCDのケース陳列に使ってる。
即売会の時にはサークルスペースで使おう。
- 464 :スペースNo.な-74:02/04/21 21:19
- 今日100均でインクジェット用のマグネット用紙見つけたよ〜。
B5で1枚しか入ってないけど、普通に買うと思えばかなり安い。
けど市販のより微妙に厚めな気がするんだけど、
ちゃんとプリンタ通るだろうか…。
- 465 :長文スマソ:02/04/22 23:28
- <大走>
・プラスティックの引出し。引出し部分が6つに分かれてる。
>>415が紹介してたペン立てと同じくらいの大きさだよ。
・リモコン立て。
底の部分が回転する&仕切りもあるのでペン立てとして使用。
・5色セットのセロファン紙。
・ホログラムで模様がついた銀のテープ。
ちょっとした差し入れを包むのに使用。
<MUJI>
私はよく紙で手を切るので、MUJIで見付けた除菌ティッシュは重宝してる。
MUJIで見つからない時は、ファミマに移動してでも買う。90円。
<缶道>
・「まとまるくん」という名の消しゴム。小さいのが4個セットになってる。
長いとつい折ってしまうから、小さい方が便利だったりする。
缶道は時折ちゃんとしたメーカー品が数量限定で入荷するから要チェック。
<絹>
品揃えはなぜか缶道と似てますが、これってうちの近所だけかな・・。
保湿ジェルが意外に良かったのでハンドクリーム代わりに使用中。
- 466 :にゃん:ぱら
- りん
- 467 :スペースNo.な-74:02/04/23 07:59
- >>465
それらのチェーンに全部行けるんかい?
うらやますい。
- 468 :スペースNo.な-74:02/04/23 17:04
- うちの近くには>>465さんがあげている店の他に、
「性勝良品」と「100(ワ ン オ ー オ ー)」と、
「何じゃ村」という百均があるのですが、性勝良品以外は
スレに名前が出ないということはめっちゃローカルなんでしょうか。
でも絹はないの。
- 469 :スペースNo.な-74:02/04/23 18:24
- 代走しかないっつーの。一軒くれ。>465,>468
- 470 :スペースNo.な-74:02/04/23 19:07
- 代走4つあるから1つあげる(w
- 471 :465:02/04/23 21:53
- >468さんの「性勝良品」グッズって、ローソンで見たことがある・・。
てことはダイエー系?
今、あちこちでダイエー潰れてるけど、何とか持ちこたえて欲しいよ。
特に88円ショップは助かってるからな・・。
<大走>
・画材コーナー付近で、絵の具入れのバッグ(?)をゲト。
計ってみたら長さ約30cm、深さ約15cm、まちが6cm強・・といった感じ。
持ち手の他にショルダーの紐が付属。
コピックを入れようと思って買ったけど、内側に撥水スプレーをかければ
濡れた水筆も気にせず持ち運べそう。
外側にもひとつ大きなポッケあり。(色は赤か紺
・透明プラスティックの小物整理箱。
大きさは「大」と「小」。トーンや資料写真を入れてます。
ネタかぶってたらスマソ。
- 472 :スペースNo.な-74:02/04/23 23:21
- 近くのダイエーの暮らしの88シリーズ、結構いいのに、
同じ階に入っているダイソーに客を取られて
いつも閑散としている。
ちなみにダイエーで100円で売っているのと同じ物も88円で置いている。
なのに客がこない。何だか可哀想だ…。
- 473 :472:02/04/23 23:23
- 4行目は「ダイエーで100円」でなく、
「ダイソーで100円」な。分かるだろうけど
- 474 :スペースNo.な-74:02/04/24 08:02
- 私の家の最寄り駅は100円ショップが無い悲しい駅です。
23区内なのに。くちょ。
- 475 :スペースNo.な-74:02/04/24 09:34
- 都会では駅に100円ショップがあるのがスタンダードなんですか…?
- 476 :スペースNo.な-74:02/04/24 12:32
- いや・・・・。
駅周辺。
くちょ。
- 477 :スペースNo.な-74:02/04/24 22:14
- うちの周りは全部ある。
ダイソーなんか3店舗も…。
微妙に品揃えがちがっていい。
- 478 :スペースNo.な-74:02/04/24 22:18
- 小泉と書いた豚を殺す韓国人
http://news.china.com/zh_cn/focus/xqjgssindex/xqjgsszxbd/10001131/20020424/10249686.html
- 479 :スペースNo.な-74:02/04/24 22:42
- ダイソーで売ってたカステラの元(?)
作ってみたらあんまり美味くなかった・・・
- 480 :スペースNo.な-74:02/04/24 23:44
- >>479
質に期待してはいけないのだが…
- 481 :スペースNo.な-74:02/04/25 01:08
- このスレ読んでると、無性に店に行きたい衝動にかられるYO!
- 482 :スペースNo.な-74:02/04/25 02:53
- 上下二段になってるピルケースは、切手入れに便利。
下段の六個仕切りは普通切手がちょうどイイサイズだし
上段は仕切り無しだから記念切手はそこへ。
- 483 :スペースNo.な-74:02/04/25 05:27
- >482
切手入れ!? 買いだ。
A4サイズのクリアファイルケース(軟化ビニの6仕切り)
はガイシュツ?
これ使えるよねぇ。紙モノだったら何でも放り込んでおけるし。
ちなみにダイ ソー
- 484 :スペースNo.な-74:02/04/25 13:14
- なぜか今頃スレの杜掲載age
- 485 :スペースNo.な-74:02/04/25 20:04
- >>484
同人に用途が限られてるのにか(w
- 486 :スペースNo.な-74:02/04/25 20:49
- 胸に付ける名刺カードの裏に付いている、安全ピンとクリップの合体したやつ
(うまく説明できなくてすみません。こうとしか呼び名が…)
「だけ」が欲しいので、大走で2コセットのやつを買ってきて、
地道にはがしてるのですが、この安全ピンクリップは普通の文房具屋で買うほうが
安いのでしょうか?文房具屋が遠いので確認できなくて困ってます。
- 487 :スペースNo.な-74:02/04/25 23:41
- >486
うーん。そのタイプのは大きいホームセンター逝けば
サイズも種類も沢山あるけど、1コ50円以下は難しいかも。
でも小さいのなら安いと思うのでまずは探してみて。
- 488 :スペースNo.な-74:02/04/26 00:26
- >486
シモジマだと箱単位かな〜?
- 489 :スペースNo.な-74:02/04/26 01:17
- >>486
ラミカに使うの?
それならハンズで売ってる。
けど1個50円以下かどうかは確認できず。
明日行って来るのでついでに見てきてあげる。
- 490 :スペースNo.な-74:02/04/26 12:57
- 買ってきたモノが見れるように
アプローダが欲しいっすね。
- 491 : :02/04/26 12:59
- グロ画像貼る奴が出てくるぞ。
- 492 :486:02/04/26 15:49
- >>486
手作りのバッチに使おうと思ってます。
確認して頂けるとの事、ありがとうございます。
以前見た時には、たしか同じぐらいのサイズで1コ100円以上だったような
気がしたので、この方法にしてるんですが…
箱単位で買う程は必要無いので、はがしてしまえば同じかと
大走のを使ってます。
- 493 :スペースNo.な-74:02/04/26 19:18
- 今度バッジ作る子供向けのが出るよ。
- 494 :スペースNo.な-74:02/04/27 01:29
- >>486さん
あのう、クリップは付いていないverで、安全ピンだけが付いてて、
しかも、裏には両面が付いてるやつなら、ウチに1000コ位あって、
もし良かったら、1コ10円くらいでいいから譲りたいよ。
ピコの時に使ってたんだけど、途中から使わなくなって…。
ちなみに、ラミカの後ろに付けて、ラミバッチとして売ってました。<サークルで
欲しかったら、そちらの捨てアドか何かあれば、メールしますが…。
本当に今、宝の持ち腐れ状態で…。
- 495 :489:02/04/27 05:50
- げ!ハンズに行ったのにクリップバッチの事忘れてた…。
494さんから譲って貰えるならいいけど
明日も行くので今度こそ確認してくるね。(もう遅い?)
自分も買い忘れたのあるし。
徒歩でハンズに行ける範囲に会社があるので
用もないのに行ってしまう自分にちょっと鬱…。
- 496 :486:02/04/27 10:30
- 皆さん色々ありがとうございます。
バッチですが、本体になる部分が結構重くて頑丈な物になるので
安全ピンのみだと、ちょっと弱いかな…という気がします。
>>494さんすみません…。
連休中に材料揃えて作るつもりなので、もし見かけたらお値段教えて頂きたいです。
- 497 :スペースNo.な-74:02/04/28 16:21
- >>493
www.bandai.co.jp/products/items/item0000001872.html
これのことだよね。
ちょっと興味あり・・・
- 498 :スペースNo.な-74:02/05/01 01:29
- 100均のカッターの刃はウソコ野郎です。
5枚1折くらいでいかないと紙をもって逝かれるヨ…・゚・(ノД`)・゚・
- 499 :スペースNo.な-74:02/05/01 06:39
- 安いからあやしいとは思っていたが、ホッチキスの針に並んで金物の消耗品はダメか。
- 500 :スペースNo.な-74:02/05/01 10:46
- 代走の布は、たまーに凄く可愛のいとかカコイイのとか入ってきたりするね。
この前、地元のちっちゃい代走逝って、かなり心揺れ動いた。
机の上に敷くのにもってこいの大きさだし。
スペース空けるとき上に掛けるのにもイイ。
がいしゅつだったらスマソ。
- 501 :スペースNo.な-74:02/05/01 16:30
- >498
製版屋上がり(紙版下時代)の人間としては
カッターの刃は1回ごとに折るくらいで当たり前な気がしてる。
なので100均の替え刃はありがたい。
- 502 :スペースNo.な-74:02/05/01 17:22
- クリップバッチだけど
クリップが付いてない安全ピンだけのものなら
1個15円からあるよ。
強力粘着テープが付いてるので結構強度もアリ。
どーよ?
- 503 :スペースNo.な-74:02/05/01 21:11
- 商品の質は、「100円だから…」じゃなく、
後ろに書いてある製造メーカーを見るべきだと思う。
文具類では具体的にどうか詳しくないけど、ダイソー化粧品なんかは
メーカーによって凄くいいものとダメダメなものがあるし。
- 504 :スペースNo.な-74:02/05/01 21:18
- 仕入れの違いもあるよね。
100円で売るのを前提に作らせているものと、希望小売り価格はもっと高い
んだけど、処分のため100円ショップに流れて結果的に100円で売られている
ものでは自ずから品質に差があって当然かと。
- 505 :スペースNo.な-74:02/05/01 21:21
- スポット商品というやつだっけ
- 506 :スペースNo.な-74:02/05/01 21:42
- たまに有名メーカーのが流れてくるから
それを見つけては買占めしてる。
- 507 :スペースNo.な-74:02/05/02 20:56
- 100円ショップじゃないけど
ジャスコの49円文具シリーズって今でもあるんだろうか。
前にゼムクリップ付きのクリップ入れを買って
通販の分類に使ってる。
目玉クリップも頑丈だし、クリアファイルとか
ハサミも意外と使い心地よさげだった。
筆記具は使ったことがないけど、種類が
すごく多かった記憶がある。
うちの近所のジャスコでは見かけなくなったけど、
今でもあるといいな。
- 508 :?:02/05/02 22:42
- 100円均一の「MONKEY BROTHER」というサルの顔の
プリントしてあるホッチキスは優れものですよ!
紙にもよるかも知れませんが、コピー用紙だと
32枚も挟まります!(針は十号です)
コピ本制作にお役立ちアイテムです(^□^)b
- 509 :スペースNo.な-74:02/05/03 22:50
- 近くの百均、つぶれた……
- 510 :スペースNo.な-74:02/05/03 23:19
- ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
っていうか、デフレ時代が終わったらこのスレは消えるんだろうか。
まだ当分大丈夫だとは思うが(藁
- 511 :スペースNo.な-74:02/05/04 00:52
- なくならないよ。
- 512 :スペースNo.な-74:02/05/04 16:52
- 安いものを求めるのは永遠。
貴方との愛も永遠。
- 513 :スペースNo.な-74:02/05/04 19:47
- つまり口先だけっつー事っすか?
- 514 :スペースNo.な-74:02/05/04 20:57
- 手巣と。
- 515 :スペースNo.な-74:02/05/05 03:56
- 代走で折りたたみ式はさみを買ってきた。
ちょっとたたむのが硬くて難しいけど
切れ味も悪くないしなかなか便利かも。
- 516 :スペースNo.な-74:02/05/06 22:37
- 半透明のデスクマットを買ってきたんだけどタブレット上に置くといい感じ。
裏と表で書き味が違う。
今使ってるコクヨのデスクマットよりいいかも。1000円もしたのに(藁
- 517 :スペースNo.な-74:02/05/07 00:03
- 代走のB4クリアファイル。
投稿サイズの原稿用紙の保管に使ってます。
整頓が苦手な私には嬉しい品物です。
- 518 :スペースNo.な-74:02/05/15 15:27
- あげ
- 519 :スペースNo.な-74:02/05/15 21:02
- やっと代走でB4書類ケースハケーン。
何時行ってもA4のしかなかったから嬉しい。
投稿用原稿用紙が2袋くらいは入るよ。
- 520 :スペースNo.な-74:02/05/16 17:41
- 最近、ファイルがA4ばっか。B4が少なくなってきてる。
A3はもう既に無くなった。大きいのは搬入とかで面倒なのかな?
- 521 :スペースNo.な-74:02/05/16 22:23
- がいしゅつだけど折りたたみ式の棚。
A5の本が2冊並ぶサイズ。
本来(?)は植木蜂なんかを置くものらしいので
わりと丈夫で重宝してます。
- 522 :さくらいちご:02/05/18 04:57
- これはカラーにしか使えない技なのですが…
わたしは化粧品を画材として使っています。
例えば,パウダータイプのアイシャドウを筆につけてみたり,
白のアイライナーで書き文字をしてみたり…
ただし,ベトベトした化粧品を画材に使うのはNGです。
- 523 :スペースNo.な-74:02/05/19 22:27
- 使うね、化粧品。
シャドウあたりの粉物はわりと使いやすいけど
リップ系は油が出るかも。
- 524 :スペースNo.な-74:02/05/20 03:01
- カッターマットを買ってみたけど恐ろしいほど臭い。
何とかしてホスィ……。
- 525 :スペースNo.な-74:02/05/20 12:19
- >524
激しくドウーイ。
ダイソーのカッターマット、買ってから四ヶ月以上経ってるのに
あのニオイは変わらない・・・・・・
もういい加減なれたよママン。
- 526 :スペースNo.な-74:02/05/21 19:22
- 天日にほせば〜?
- 527 :スペースNo.な-74:02/05/22 05:28
- バッジ5個くらいでセットになってるけど、改造とかできないかな?
- 528 :スペースNo.な-74:02/05/22 13:43
- シール張ったらシワが寄ってえらいことに。。
- 529 :スペースNo.な-74:02/05/22 17:28
- かん平×さんま本orグッツ持ってる人いないかなぁ
- 530 :スペースNo.な-74:02/05/23 13:33
- 金網みつけた。ラミカとか張るのに良さそう。
高さも50cmくらい。一人壁にならぬか心配では有るが
結構良さ気。6月2日の名古屋で使おうかと・・・
- 531 :スペースNo.な-74:02/05/23 13:36
- >530
使ってる人見ますよ。
「おお!いいじゃん」と思うけど、
なかなか安くで見つからないんですよね〜・・・
うちの近くの100均にも無くて欝・・・
- 532 :スペースNo.な-74:02/05/23 13:41
- 代走でありましたよー。
白と黒の二色がありました。
あと留め具とかも一式揃いますよ。
- 533 :スペースNo.な-74:02/05/23 13:42
- >532
代走であったんですか?
じゃあ早速買いに行こう・・・
教えて下さってありがとうございます
- 534 :スペースNo.な-74:02/05/23 13:49
- いってらっしゃーい。
漏れも土日に逝ってきまーす(笑)
- 535 :スペースNo.な-74:02/05/23 19:35
- 質問いいですか?
ボード飾るのに金網を折りたたみの棚に針金でくくりつけて
ボード側は裏に紙を半分に折って下が開くようにガムテープで留めて
そこに金網を入れて使ってるんですが
ぐるぐるにくくりつけないとボードの重みで傾いてくるので
設置に時間がかかって仕方ないのです。
以前は紙のイーゼル(?)を使ってたんですが省スペース化のため上記方法を取っています。
簡単かつ時間がかからない方法ってないでしょうか?
・・・質問の意味、わかりますかね・・・
- 536 :535:02/05/23 19:37
- スミマセン!
スレ違いでした・・・
逝ってきます・・・
- 537 :スペースNo.な-74:02/05/23 23:55
- >>532
え、金網って焼肉用のじゃ無くて・・・?
明日代走へひとっ走りしてみよっと。
- 538 :532:02/05/24 07:34
- 焼肉、バーべキュー用とは違いますよ。
ちょっとメタルラックっぽい結構しっかりした感じの。
カッコいい感じですし。
- 539 :スペースNo.な-74:02/05/24 10:34
- ごめんバーベキュー用の使ってるや…
- 540 :スペースNo.な-74:02/05/24 17:25
- この間ダイソーに売っていたネイルアート用の
ほっそい筆、使えそう。。
- 541 :スペースNo.な-74:02/05/24 19:02
- すぐ毛がぬけるYO
- 542 :スペースNo.な-74:02/05/25 23:58
- 噂の金網見つけたよー。
ただ約60cm×30cmという大きさはちょっと微妙だね。
- 543 :スペースNo.な-74:02/05/26 05:03
- 同人女のまんこ100えん。
- 544 :スペースNo.な-74:02/05/27 11:34
- >>542
一人壁になってしまうからでしょうか?
人の迷惑にだけはなりたくないので・・・
60cmは高いですかね?
- 545 :スペースNo.な-74:02/05/27 13:16
- 近くの代走、金網売ってないよぅ。
バーベキューの網はあったけど…。
話題の金網って斜めに交差してるんじゃなくて
縦横に交差してるんだよね?
- 546 :スペースNo.な-74:02/05/27 15:20
- >>545
そう。普通のホームセンターとかだと600円以上するような
結構しっかりしたやつ。ただ壁になるかと思うと・・・。
横にするには長すぎ低すぎ。
- 547 :スペースNo.な-74:02/05/27 20:45
- ダイソーあたりで、B4ぐらいのパンチングメタルのボードを
出してくれないかなぁ
- 548 :スペースNo.な-74:02/05/28 22:32
- 亀レスになりますが、
バッジなどに仕えそうな安全ピン、プラスチックの土台にしっかりした両面テープ付のものが
イベントでの画材スペースに10個入り200円で売られてます。
地方なんですが…メーカーは大きいところだったと思うのでイベント参加したときに覗くのも吉。
- 549 :スペースNo.な-74:02/05/29 11:01
- >548
ちょっと大きめのホームセンターならそれと同じものが同じくらいの値段で売ってるよ。
むしろもちっと安いかも。
- 550 :スペースNo.な-74:02/05/30 10:21
- 545>546
遅レスすまそ。ありがとう。
うえ〜ん、でもやっぱりないよぅ。
バーベキューの網も縦横だったから思わずこれで妥協しようかと思っちゃったヨ。
こうなったらちょっと遠くの代走まで足を伸ばしてみよう…。
- 551 :スペースNo.な-74:02/05/30 22:32
- 近所のジャスコでは
ついに29円文房具が登場しますた!
- 552 :スペースNo.な-74:02/06/02 07:05
- 安いのはいいけどこの不景気ん中価格競争やめれ〜って感じ。
4〜5年後、消費税10%になるとか聞いたし…
みんなもっと子供作れ〜〜〜〜!!
- 553 :スペースNo.な-74:02/06/02 08:18
- 安けりゃいいってもんじゃねえ
- 554 :スペースNo.な-74:02/06/02 14:21
- >>468
亀レスですが、性勝良品とワンオーオーは同じ山洋エージェンシー系列の会社です。
今はワンオーオーの名前ではなく性勝良品の名前で店舗を増やしていると思われるので、
ワンオーオーは初期の頃に作られた店の名前なのであまり数は多くないと思います。
ダイソーの商品に関してですが、あそこは妙に自社ブランドに拘っているので
品質の悪い商品も多少見受けられるのでご注意を。
少し小さな100円均一のほうが色々なところから仕入れているので
ダイソーよりもいい商品を扱っていることがあります。
元ワンオーオーアルバイトより。
- 555 :スペースNo.な-74:02/06/02 22:27
- ジャスコの29円文具の元値は200円だたよ。
- 556 :スペースNo.な-74:02/06/02 22:42
- ダイソでも小さな2階建てくらいのスーパーマーケットにあるようなやつは
妙にメーカーの流れ物が多かったりするよね。
昨日言ってきたところは文具はパイロットのが普通にあるし食料品も
コクまろとかご飯とかコンビニのように置いてあってビクーリ。
修羅場中の食料には困らなそうだったよ。
あと透明折り紙なるものを発見した。
値札とかディスプレイに使ったら面白そうだったよ。ガイシュツだったらスマソ
- 557 :スペースNo.な-74:02/06/05 00:32
- 以前ダイソのシャーペンの芯はキーキーしていると書いてあった気がするけど、
自分が買ったやつは逆になんだかやわらかくて濃い。
明らかに200円で買った同じ硬さの芯より濃くてもろい。
ムラがあるのかなあ。
- 558 :スペースNo.な-74:02/06/05 11:13
- ダイソーでキャンバスボード見つけたけど、波打ってたよ!使えねえ。
- 559 :スペースNo.な-74:02/06/05 15:01
- 画用紙の話は出ていたけど、包装紙の話は見当たらなかったようなので。
ダイソの『ザ・贈る』和紙包装紙、A49枚に裁断できたよ。
同色2枚パックだから、大体100円で18枚取れる、と思う。
プリンターやコピー機に通すには不向きっぽいけど、遊び紙とか他の紙を貼り付けて
表紙にする分には問題ない感じ。
ただし、丸まった紙を伸ばして一枚一枚裁断するのが結構大変(^_^;)。
気合と根性と時間とカッターの替え刃(繊維が硬いのかすぐに切れなくなる)があれば、
チャレンジしてみても良いんじゃないかな。
- 560 :スペースNo.な-74:02/06/06 04:35
- 近所のマイナーぽい100均で、スタンド付き焼き網っての見つけた。
バーベキュー網に折り畳みの足がついてるやつで、A4よりちょい小さめ。
5cmくらいの高さなんで、下にも本置くのは無理だが、
「たんに後列を一段高くして下に小銭とか置きたいんだけど、よく売ってる
キッチン用の棚だと高さありすぎて、段差付きすぎ…」
てゆう場合によさげだったから買ってみた。
キッチン棚よりかさばらないし、A4の箱に納まるし搬入出にも便利そう。
- 561 :スペースNo.な-74:02/06/06 22:47
- こちらは99円SHOPの話題はアウトですか?
- 562 :スペースNo.な-74:02/06/06 22:54
- 99円ショップスレ無いし、いいとおもうよ。>561
- 563 :sage:02/06/06 23:02
- ありがとう!>562
99円ショップ、複数買うと100均と少しずつ差がでますよね…
1円たりとも惜しむケチ精神なもので
さすがに1リットルのペットボトルが売ってあるの見たときは
120円で缶ジュース買ってるのがバカらしくなってきたりです。
- 564 :スペースNo.な-74:02/06/06 23:24
- >99円ショップ、複数買うと100均と少しずつ差がでますよね…
>1円たりとも惜しむケチ精神なもので
いや、あんたそれはケチり過ぎ・・・
- 565 :スペースNo.な-74:02/06/07 00:49
- >>564
いや、十点以上買ったら十円差が出るしね。
私はむしろ>>563はやりくり上手さんなのではと思った
- 566 :スペースNo.な-74:02/06/07 07:31
- 程度の低いこだわりなんだが、その手の飲料の味にこだわりがある時、
たとえ30円安かろうと飲みたくない銘柄は買わない。
- 567 :スペースNo.な-74:02/06/07 18:38
- ダイソーって全国にあるの?
- 568 :スペースNo.な-74:02/06/07 22:22
- >566
それはそれで(・∀・)イイ!と思う。
>567
検索しろや( ゚Д゚)ゴルァ!・・・と煽ってみるテスト。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/tenpo/tenpo.html
- 569 :スペースNo.な-74:02/06/07 23:34
- 100円ショップは糞ばっかり。品質が悪すぎるよ
- 570 :スペースNo.な-74:02/06/08 21:19
- >>569
探す目養えwメーカー物もまぎれてるぞ。マジレススマソ
- 571 :スペースNo.な-74:02/06/11 21:20
- 保冷バッグを買ってみた。
ペットボトルを凍らせて、缶ジュースやおしぼりをいっしょに冷やせるかな。
100円なら、いざとなったら捨てて帰ってこられるし。
- 572 :スペースNo.な-74:02/06/13 03:05
- >571
保令バッグもあるのかー。
いいですね、凍らせたペットボトル一緒に入れとくと、弁当腐らなさそうで。
ペットボトルに巻き付けられる保令剤ってのも見つけて、気になってます。
- 573 :スペースNo.な-74:02/06/13 20:21
- 代走で売ってました>保冷バッグ
服に色うつりしそうなケバい色のショルダー型のと、基本みたいな銀色のやつと。
あ、お弁当にいれておく「わさびシート」も売ってたよ。
普通に持っていくよりはマシかなーと思って、私もさっそくゲトしてみました。
- 574 :スペースNo.な-74:02/06/14 01:00
- >573
おお!代走ちと遠いが探しに行ってきます!
ありがとうー。
- 575 :スペースNo.な-74:02/06/15 13:38
- 保冷バックゲトー!
本当に服に色うつりしそうでワラタ
- 576 :スペースNo.な-74:02/06/16 00:18
- 代走でCD-RWを発見。
ついに出たか・・・。
- 577 :スペースNo.な-74:02/06/16 00:49
- >>576
え、Rのことですよね?
1枚100円なら普通にまとめて20枚いくらとかで買った方が安いと思ふ・・
- 578 :スペースNo.な-74:02/06/16 01:12
- >577
Rならだいぶ前から当たり前に並んでたと思うし
「ついに出たか・・・」とのことだから本当にRWなのでは?
いや、最近行ってないからホントにあるのかどうか知らないけど
- 579 :576じゃないけど:02/06/16 01:31
- >>577-578
本当にCD-RW置くようになったよ。質については別ですが。
あと、CD-Rも2枚組があった。段々と代走も物が増えてきたね。
- 580 :スペースNo.な-74:02/06/17 16:36
- 台湾のダイソは 大 創 で100元(約150円)ショップでしたw
品揃え的には文具品と生活雑貨であんまりかわらないかも。
- 581 :スペースNo.な-74:02/06/17 23:40
- 代走にてトリプルパック(三連×3パック)っちゅう、
プラスチック蓋つきのケースを買ってきました。
ペン先入れにちょうどよい大きさで、シールを貼ってメーカー種類別
に分けています。
ピルケースだと小さすぎて…という方にはおすすめっす。ガイシュツかな?
- 582 :スペースNo.な-74:02/06/18 00:01
- >>580
あなたが誰か分かってしまったかもしれない(笑)
- 583 :576:02/06/18 00:28
- >>577
ホントにRWだよ
私が見たのは1〜4倍速対応、700MB、赤青黄の3色
ただ即使える状態じゃないのでその辺はどうかと
- 584 :スペースNo.な-74:02/06/18 02:30
- >581
半透明のでピンクとブルーと白のやつ?
私も同じ使い方を…(w
- 585 :580:02/06/18 13:55
- >582
Σ(゚Д゚;)
ば、ばれた!?
- 586 :JSサイト発信!!:02/06/18 16:31
- http://js-web.cside.com/index.html
- 587 :スペースNo.な-74:02/06/18 17:31
- >584
581ですが。そう、それです(w
あともうひとつ。いまいち大阪の路線が想像できないので
代走にて大阪路線地図を買ってきた(藁)
一人で初大阪なもんで。
- 588 :スペースNo.な-74:02/06/18 18:59
- 50枚入り(10種×5枚)の付け爪の容器がペン先整理にとても具合が良い。
Gペン、丸ペン、カブラペン、スクールペン、とメーカー別、
さらに、「新品のペン」と「ちょっと先が痛んだペン(極細線は描けないけど普通に使えるペン)」とを分けられて私的にはベリグ-
- 589 :スペースNo.な-74:02/06/18 21:40
- ダイソーでA4のプラケースを買ったら、閉まりが悪い上に歪みまくり…
店の違いですかねぇ。
ガイシュツですが包装紙は結構重宝。
- 590 :スペースNo.な-74:02/06/18 22:16
- ダイソーの4個入りDUST FREE ERASER(消し屑がまとまる消しゴム)は
そこそこ使えると思う。
ダメだった3個入りシャーペンの芯。同じHBなのに、なんだが紙が黒くなってくる。
- 591 :(;Д;,,)イヤデチ!! ◆ZBemMcUc :02/06/18 22:21
-
- 592 :スペースNo.な-74:02/06/20 13:53
- 一袋に数枚入っているクリアファイルの下を切りはなして、
バックナンバーごとのペーパーを挟んで、
クリップで上下の背だけとめたら立てかける。
一緒に見出しも買ってつけておいたら結構持っていってもらえました。
- 593 :スペースNo.な-74:02/06/21 00:55
- 缶動でもRW見たよ
- 594 :スペースNo.な-74:02/06/22 09:53
- ダイソに売ってた水彩用スケッチブックはなんだか紙が薄い。
スケブ用にしようかと思っていたけど、ちょっと見合わせてる。
クロッキー用は表紙の下書きとか、アイデアスケッチなんかに使ってます。
- 595 :スペースNo.な-74:02/06/22 13:23
- イベントで造花をちょこっと飾れば、
可愛くて目を引くと思うんだけどな。
うるさくならない程度にするとかなり(・∀・)イイ!
お役立ちなのでage
- 596 :595:02/06/22 13:28
- しまったガイシュツだった。
逝ってきます
- 597 :スペースNo.な-74:02/06/24 11:30
- 100均のカッター替え刃は使えるけど、カッター本体はやめた方がよさげ。
それとも大学生○のカッターだけがやわいのか…?
- 598 :スペースNo.な-74:02/06/27 14:47
- >>597
バイト用に買った細身のカッターは
半月で留め金がバカになったよ。
だけどゴツいのは結構もつ。
- 599 :スペースNo.な-74:02/07/01 22:54
- age
- 600 :スペースNo.な-74:02/07/01 23:05
- ダイソで売ってたマグネットシート(10p×30pくらい)
カラコピー絵を貼り付けて切るといい感じのマグネットシートになる。
上にフィルムシール(透明なやつ)を貼るとチョトリッチな感じがして(・∀・)イイ!
- 601 :スペースNo.な-74:02/07/02 07:57
- ああ、それ>>600は私の求めていたものだ。
ダイソーにはあるのか。
なんとかすれ、シルク・キャンドゥ
- 602 :600:02/07/02 23:15
- >>601
シルクは知らないけど、今日行ったキャンド卯にもマグネットシートは
なかったよ…(´・ω・`)ショボーン
あと、マグネットシートは厚いのと薄いのと2種類ある。
厚いほうは磁力強すぎ…薄い方は弱すぎ……(´・ω・`)ショボーン
- 603 :スペースNo.な-74:02/07/03 19:51
- ダイソでギリシア風石膏像買ったよ。
彫りが深いけどデッサン用や陰影の参考にはなるかな?
そういえば前に小さいデッサン人形がダイソであったと
思うんだけど、もう売ってないかなぁ・・・
- 604 :スペースNo.な-74:02/07/03 20:21
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
近所の代祖がなくなったよ!!!!
大英の88円じゃあ、満足できねえYO!!
- 605 :スペースNo.な-74:02/07/03 21:41
- 代走っていつ行っても聞いたことのない曲かかってませんか?
しかも聞いてる方が恥ずかしくなるようなだっさださの曲が…。
「ウォウウォウお前に本気さ〜」みたいな歌詞でその場に居たたまれなく
なります。うちの近所だけかな…微妙にスレ違いスマソ。
- 606 :スペースNo.な-74:02/07/03 22:05
- >>605
うちの近所のはナウなヤング(死語)の曲がかかっとります。
>「ウォウウォウお前に本気さ〜」みたいな歌詞でその場に居たたまれなく
どんな歌なんだろう…聞きたいw
- 607 :スペースNo.な-74:02/07/03 22:11
- >605
駄目だスレ違いと分かっていてもスルーできなかった
ツボにきまくって腹よじれる程ワラタ ゲラゲラ シヌ
これだけではなんなので
自分は二個セットとかのタッパーをつり銭入れに
つかっております。100円用と500円。
- 608 :スペースNo.な-74:02/07/04 01:04
- >605
それ多分、ヒロミゴーの曲だと思う……
どっかで聞いたフレーズだな〜とか考えてたんだが
今思い出した。
微妙に歌えたりもするぞ(藁
- 609 :スペースNo.な-74:02/07/04 21:16
- >「ウォウウォウお前に本気さ〜」
気志團だったらそんな歌詞もありそうな気が。
- 610 :良スレなのに:02/07/09 02:17
- 下がってるのでアゲ。
- 611 :スペースNo.な-74:02/07/10 19:18
- 300円均一の話でもイイのかな?
この前300円均一に逝ったら、イラスト付きテープが売ってあったので買っちった!
髑髏柄…通販で品物送る時使おーと思ったんだけど、髑髏柄って失礼かなあ…。
- 612 :スペースNo.な-74:02/07/10 19:33
- ネタが分かる人であればおけでしょ。
作風にもよるが…
しかしそういうキワモノは一時の勢いで買ってしまいますよね…
アホ柄スクリーントーンとか…(身におぼえある人も多いじゃろ?)
- 613 :スペースNo.な-74:02/07/10 22:46
- >>613
気心知れた人だけにお願いしますです。
- 614 :スペースNo.な-74:02/07/10 22:52
- 613は君だyo!(藁
- 615 :スペースNo.な-74:02/07/10 22:54
- ごめんなさい、>>611でした。
変わった郵便物だと親が興味持っちゃうんで…
- 616 :611:02/07/11 00:27
- そっかー。うかつに使えんな。
私のジャンルは、動物(リアル&カワイイ系)です。
全然あってないし!!!
- 617 :スペースNo.な-74:02/07/11 12:22
- 気心の知れた相手と、いかにも厨な申し込みしてきた子には、
気兼ねなく恥ずかしいテープハッテヤルYO!
スレ違いスマソ
- 618 :スペースNo.な-74:02/07/11 12:36
- >いかにも厨な申し込みしてきた子には、
これがまたそれで喜ぶ罠
- 619 :スペースNo.な-74:02/07/11 16:40
- 水に溶けるクレヨンってあるよね?
あれってスケブにちょこっと色つけたいときに、
水筆でボカして使えばかなりいいと思うよ。
細部はちょっとキツイかもしれないけど・・・・・。
ラフな感じで(・∀・)イイ!かも。
- 620 :スペースNo.な-74:02/07/12 01:03
- パソコン用ゲームのコーナーに、平安京エイリアンて
書いてあったからつい買ってきちまったぃ…
- 621 :スペースNo.な-74:02/07/12 12:45
- >620
私も買った。
でも、100均のゲームって悪さするから気をつけた
方がいいぞ。プリンタポートが潰されたりするらしい。
私はアイコンの絵が変わったりするだけで、実害はないけど。
- 622 :スペースNo.な-74:02/07/13 02:13
- ゲームはソフトウェア板で大人気。赤字なんじゃないかという声多数。
- 623 :スペースNo.な-74:02/07/13 13:46
- 今日100円畑逝ってきた。
明日イベントなんでたくさん買ってきたぞ。
魚焼き網に安全ピンで商品を引っ掛けてみようと思ってる。
- 624 :スペースNo.な-74:02/07/13 15:17
- 細かいことだけど封筒は初めからのりが付いてる奴が良いな。
通販の返信用とかも。
のり無しの封筒を封印するときに限ってスティックのりが行方不明、とかがよくあるから。
- 625 :スペースNo.な-74:02/07/13 23:15
- 今日ココみて100均いきました。
なんかサンヨーとか云う聞いたこと無い店だった。
同人に使えそうな物としては、
スチロール製のボードにのりが付いていてはくり紙を剥がしながら
イラストなり写真なりを貼っていくとイラストボードができるというもの。
結構硬かったし使えそうかも。ただ、少し小さい・・・B5くらいか?
- 626 :スペースNo.な-74:02/07/18 10:10
- ここ見てると100円ショップ行きたくなる、
ダイソー以外も見てみたいなぁ。
ダイソーの写真立てに本を立てようと思ってるんだけど
ちょっとデカイ、
もちっとコンパクトな写真立てキボン
- 627 :スペースNo.な-74:02/07/18 12:05
- 水性マーカーやインクジェットプリンタ使用可のマグネット用紙(B5)
思わず店頭にあった10枚全部を買い占めました。
磁力はあまり強そうじゃないけど、すんごい嬉しかったなあ。
近所の小さい店がやってる100均なので提携してるところは分かりません。
残念。ダイ○ーとか提携店が分かってたら、そこも覗くのに。
まだ発色は確かめて無いけど、使うのが楽しみ。
- 628 :スペースNo.な-74:02/07/18 12:35
- >インクジェットプリンタ使用可のマグネット用紙(B5)
なにーーーーーーーーーー!
そう言うのが欲しいんじゃ、そう言うのが!
くそー、見つからねーーーー!
- 629 :627:02/07/18 14:52
- >>628さん
私もずっとそう思っていたので、思いっきり飛びつきました(笑)。
TN TRADING CO.LTDというのが輸入販売元だそうで、台湾製です。
同じくらいのサイズのカッターマットが置いてある隣にあったので、見過ごしそうでした。結構じみ〜に置いてあります。
もっといろいろなところで手に入るようになったらいいな。
カッターマットも役に立ちそう。うちは悲しい程ピコなので、
コピー誌の周囲を揃えたり、ちょっと加工したりするのに
遠慮なく使えそう。ダメになったら捨てちゃえばいいし。
ここを覗く前に普通に買ってしまったので、暫く試せませんが。
- 630 :スペースNo.な-74:02/07/25 01:21
- ダイソで売っているテーブルクロス関係が最近充実している気がする。
シンプルなチェック柄から、竹ひご、フリフリのレース付まで。
スペの机を隠すには丁度いい大きさが多いのが嬉しい。
(だいたい100×80くらいが多い)
- 631 :スペースNo.な-74:02/07/25 18:27
- マグネット用紙、ひゃくえ○んでみかけました。
- 632 :スペースNo.な-74:02/07/25 21:30
- ミスノンの修正液がなくなってました・・・・・使いやすかったのに。
- 633 :スペースNo.な-74:02/07/26 16:24
- 今日、某国際学会の記念品頒布と言う時計を見せて貰ったら、
100円ショップの時計の文字盤を交換したものだった。
そりゃ同人ですかと小一時間(略。
- 634 :スペースNo.な-74:02/07/26 22:24
- 100円ショップの時計でグッズ作られてる方居ますか?
ダイソーでハケーンしたので時計を買って、夏コミで売ってみようと思ってるのですが、
時計の説明書(箱に印刷されたりしてますが)は同封した方が良いでしょうか。
イベントで売られてるのを余り見たことが無いのでどの程度包装するかなど
考え中です。
- 635 :スペースNo.な-74:02/07/26 22:57
- >634
どこかのスレでそれやってる人がいたよ。
説明書付けるかどうかより、あからさまに100円モノだって思われないような
装飾を気にした方がいいyo
- 636 :スペースNo.な-74:02/07/27 06:43
- 俺は原価(時計代105円+材料費)程度にしてるから100円ショップの箱そのままで売ってる。
- 637 :スペースNo.な-74:02/07/27 12:57
- 100均の手作りヲタ時計なんかイラネーyo!
- 638 :スペースNo.な-74:02/07/27 14:00
- >637
じゃあコミケ来るなよ。
- 639 :スペースNo.な-74:02/07/27 14:08
- 637はただの煽りだけど、一部同感かも。
本が目的でグッズなんて欲しくないって人も多いしね…。
- 640 :スペースNo.な-74:02/07/27 15:21
- >632
代走の、座・文具の修正液(ブラシタイプ)はいい感じだよ。
塗りやすいし、量もあるし。
- 641 :スペースNo.な-74:02/07/27 20:49
- 煽りではなく、そんな粗悪な時計に
同人イラストの付いたグッズなど
いりませんが、何か?
グッズ関連の話は専用スレでやってホスィ。
- 642 :スペースNo.な-74:02/07/27 22:26
- 欲しい人もいるかもしれない、っていう想像力が欠如した人が多いなぁ。
妄想力はあるくせにね。
実は自分も100円時計はいらんけどな。>637みたくわざわざ煽りっぽくカキコむ必要はないね。
- 643 :スペースNo.な-74:02/07/28 12:59
- 代走の固形修正ペンを白トーンの代わりにしてる。
塗る時にコツがいるけど、上手い具合にかすれてて好き。
- 644 :スペースNo.な-74:02/07/29 12:06
- 代走のシャーペンの芯3つセットは本当にキーキーいって使い物にならなかった。
あと赤と黒の2本セットのボールペンはインクの出がいいなぁと思っていたら、
買って二日でインク漏れしてきた。ちゃんとキャップしめていたのに。
2つセットのスティック糊は乾くと本気で臭い。
文房具類はいくつかセットになっているものは本当に使えないんだね・・・
- 645 :スペースNo.な-74:02/07/29 14:53
- shineって言う消しゴム知ってる?
青い紙ケースで4つ1パックのやつ。
すごく消しやすいし、たくさん入ってるのでオススメ!
買いだめしておくと当分困らないよー。
- 646 :スペースNo.な-74:02/07/29 15:19
- カートリッジ式のインクペンと、補充用インク5本入り。
200円で6ぽんぶんつかえておとくよ。線引くときにどうでしょう。
ペン入れに使えないこともない。
- 647 :スペースNo.な-74:02/07/29 15:47
- >>645
どうしても「しね」と読んでしまう消しゴム(w
- 648 :スペースNo.な-74:02/07/29 23:34
- 地元のダイソーに以前時計がかなり大量入荷しててさ、
2ヶ月経っても減ってない。
5月あわせにオタがたくさん買ってみた。→ダイソー大量入荷
同人イベントで売れ行きよくない。もうやめた。→ダイソー売れない
って結果かなと思ってしまったよ。
>645>647
この2レスで無性に欲しくなった。探してくる。
- 649 :スペースNo.な-74:02/07/30 01:33
- 12本入りで3ケースセットのシャーペンの芯でshineってやつ持ってるよ…
100円どころか、ディスカウントショップで80円くらいだったけど(藁)
いや、その割に書き味良くて(゚д゚)ウマーなんだけど。
…スマソ、「しね」なのか「芯」にかけて「shine」なのか悩んでたので…
- 650 :スペースNo.な-74:02/07/31 14:11
- 消しゴムはMONO買ってる。
切れたので、4個パックラメ入りの消しゴムしかなくって、
それ使ったんだけど、2〜3枚で1個消耗したよ。
ぼろぼろ割れるものあるけど、あんまり消えないからすぐに減っちゃう。
MONOは小さいサイズで2個入りだけど、やっぱりよく消える消しゴムの方がよし。
それ以前に、ペンタッチの部分にラメが入り込んで
マズーだったけど。
- 651 :スペースNo.な-74:02/08/04 17:36
- 地元の小さな100均に置いてあったコンタクトレンズ用のピンセットみたいな奴。
辺りがやわらかいなら、トーンや科白の貼りこみなんかに使いやすいのかなぁ?
と思ったけど、字書きでオフ本もほとんど作らない私にはそも使う機会が…(^_^;)
- 652 :スペースNo.な-74:02/08/05 15:14
- トーンやセリフって、ピンセットではり込んだりするの?
全部100円カッターで切って貼ってるけど。
- 653 :スペースNo.な-74:02/08/05 21:49
- >652
友人は「指紋で汚れる」といってピンセット使ってたよ。
自分は使ってないけど、必要な人は必要ってとこじゃない?
- 654 :スペースNo.な-74:02/08/05 22:04
- 切ってそのままカッターの先ではがして原稿へ…って人は
けっこういるのではと思っている。
- 655 :スペースNo.な-74:02/08/05 22:54
- 元フィニッシャーだけど。
仕事では必ずピンセット使ってたよ。
原稿も手も汚れないしね。今でもクセで使ってる。
100均と関係ないのでsage〜(藁
- 656 :スペースNo.な-74:02/08/14 17:43
- 代走のパレットはやたらでかくてツボが沢山でんもう大好きだ。
カラーインク+水彩使いの自分には大変重宝。
水彩はまっちの原色しか使わないんだがインクはツボいっぱい使うから…
- 657 :スペースNo.な-74:02/08/15 23:47
- 今回初めて100均の「クーラーバッグ」を持っていった。が、予想に反し
て大活躍。
AM4:00頃に氷をコンビニで補充し(230円 税別)、開場の時まで
一緒に入れたドリンクを冷やし続けてくれたYO!!。 ドリンクは会場でも
売っているが、あんまり冷たくないんだよね〜。(自販機も回転が速いので
あまり冷えてない。) でも氷入りバッグに30分程冷やせばかなりつめた
くなるYO。
氷が溶け切っても「おいしい水」なので、イザと言う時は飲んでもOK。
夏のオススメっス!!。 (スレ違い・・・か?)
- 658 :スペースNo.な-74:02/08/16 00:18
- 店は100均じゃなくてホームセンターなんだけど、
小さめのワイヤーネットがあったよ。
40*40くらい…?ちょっと確認してませんが。
正方形ので海外製品。グレートキューブとかいう名前。
本来はネット+ジョイントパーツで収納キューブをつくるためのもの。
ネットだけの場合、1枚100円で売ってました。
- 659 :スペースNo.な-74:02/08/16 03:05
- 今回、100均にあった
「ピースマークの顔の入ったハンマー状のもので、振るとゥギュゥギュと鳴るやつ」
を持っていった。
ひまな時ゥギュゥギュやってたら、なんかそれが気になる人が寄って来て、ついでに
本を買っていきまちた。
- 660 :スペースNo.な-74:02/08/17 03:35
- 既出だけど代走で売ってる折り畳みハサミいいね〜
結構重宝するYO
- 661 :スペースNo.な-74:02/08/20 02:56
- 消しゴムは「MONO」と「FOAM ERASER W」と「SHINE」が売ってるね。
自分は練りゴムをメインで使ってるけど。
- 662 :スペースNo.な-74:02/08/25 22:44
- 皿立ては結構いけます!
新刊立てて置いておいたら、かなり手にとってもらえました。
A5、B5どちらも置けて良かったですよー。
- 663 :スペースNo.な-74:02/08/26 11:10
- やっぱりアプロダあった方がいいかもね。
デジカメ持ってない人でも、簡単なイラストとかで。
iswebがいいかなぁ…。
- 664 :セノレシス シグナノレ:02/08/26 13:59
- 虎の穴である100円均一の同人誌の話かと思った(w
使えるものもいっぱいあって
失敗も恐れず買えるからよい。
ただ、大半が100円でも高い と思う内容が多い(しおしおー
- 665 :スペースNo.な-74:02/08/27 08:59
- 埼玉のダイソはかなり広い。
- 666 :スペースNo.な-74:02/08/27 11:34
- >>665
埼玉のどの辺?
- 667 :スペースNo.な-74:02/08/27 22:52
- 既出かと思いますが100均のキッチンタイマー、ペン入れなんかの作業の時に
自戒として作動させておく。良い。
- 668 : :02/08/28 01:18
- 漏れは100均でバイトしてるけど、ちょっとした入れ物とかだったら
割と得だと思う。
やめたほうがいいのは工具、文具などの実際に手で使うもの。
質が悪いから。
- 669 :スペースNo.な-74:02/08/28 01:54
- >>666
坂戸周辺だす。
- 670 :669:02/08/28 01:56
- >>666
あ・・・日高かも・・
- 671 :スペースNo.な-74:02/08/28 01:57
- ローカルネタは関係無い地域の人間にとっては
ただただ傍観者で寂しい・・・・・
- 672 :スペースNo.な-74:02/08/28 15:46
- ダイソは広島が本家で本店
埼玉にもどこの県にも品揃えは負けないぞ!
…って、ローカル話題に乗っちゃったよ。
- 673 :スペースNo.な-74:02/08/28 19:06
- >>672
そうだったのか!
紅葉県民だけどしらんかった…
どうりでどこにもかしこにもダイソーダイソーって繁殖してるとオモタ。
ベ○ト電気内の店の品揃えが個人的に一番(・∀・)イイ!
ローカルでスマソ
- 674 :スペースNo.な-74:02/08/29 19:36
- ダイソでキャンバスボードを発見したので買ってみた。
周りには固形水彩とかの絵の具しか置いてないのに「油彩・アクリル用」ってあんた…(笑)
とりあえず1枚買ってみました。
自分はカラーインクで塗るツモリです。結果報告ってした方がいいですか?
- 675 :スペースNo.な-74:02/08/29 23:49
- >674
キャンバスボードってイラストボード?スケブ?前者かな。
興味あるので、よろしこ!
- 676 :スペースNo.な-74:02/08/30 00:20
- 油絵用のちっこいキャンバスボードでしょう。
売ってんの見た覚えある。
- 677 :スペースNo.な-74:02/09/05 01:52
- 保守
- 678 :☆☆なっちのパンチラ☆☆:02/09/05 01:56
- http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
- 679 :スペースNo.な-74:02/09/07 19:51
- age
- 680 :スペースNo.な-74:02/09/07 22:53
- 代走で
『ザ・透明プラ』区分の、小物入れ3段+2段フタ付を購入。
13×17cmの大きさで、無着色の積み重ねできるプラケース。
スペースの裏方にいいんではないかと…
- 681 :スペースNo.な-74:02/09/08 00:50
- 明日100円ショップいってくっか・・・
- 682 :スペースNo.な-74:02/09/08 01:28
- 一番カルチャーショックだったのはテンプレートだな。
文房具屋では1500円くらいするしな。
- 683 :スペースNo.な-74:02/09/08 02:57
- >682
たしかに。
まあ画材屋のよりは作りがちゃちいけど、全然大丈夫だよね。
逆に画材屋のがなんであんなに高いのかが不思議。
- 684 :スペースNo.な-74:02/09/08 04:54
- >683
薄い、柔らかい、消しゴムに侵食されない素材、正確な形、ブランド。
だから高い。
- 685 :スペースNo.な-74:02/09/08 13:20
- 消しゴムに浸食されまくりですが、何か?>素徹怒ラー
- 686 :スペースNo.な-74:02/09/08 13:42
- 侵食されるね、うん(w
100均のほうは、インクよけの段がついてるのがいい。
- 687 :スペースNo.な-74:02/09/08 23:21
- 今日やっと代走で金網(「ワイヤーネット」シリーズ)見つけたよ。
縦横のサイズの種類がかなり豊富ですた。
あと山陽系の100均に、エプソンとキャノンのインクジェットプリンタ用詰め替えインクを発見。
一色ごとに売られてて、切れた色だけ一本分ずつ詰め替えるものだった。
純正じゃないだろうから色々問題点はあるかと思うがご報告までに。
- 688 :スペースNo.な-74:02/09/09 18:27
- >山陽系の100均
というと正喝良品とかか…
プリンタに百均のインク使うのは勇気いるなぁ…
でも気になるので今週末見に行ってみます。
- 689 :スペースNo.な-74:02/09/12 14:15
- インクジェットプリンタのインクは純正を使った方が無難かと・・・
まあ、自己責任で、使う使わないはその人の自由だけれど、老婆心までに
- 690 :スペースNo.な-74:02/09/12 23:00
- 今日、最近できた100均(商品の品揃えからしてキャソドゥ系らしい)に行ってきたら、
A4の色上質紙50枚が売られてました。思わず売り場にあった4色買っちゃったけど
単価一枚2円…実はあまり安くない罠。
- 691 :スペースNo.な-74:02/09/12 23:43
- >690
中厚口?それとも薄口?
中厚口だったら私も探しにいきたい。
といっても色次第なんだけど。
普通の画材屋で売ってる色上質パックに比べたら安いのでは?
これだけではアレなので。
キャン●ゥではインクジェット用と銘打ったシール紙愛用中。
A4 4枚入り。台詞打ち出して原稿に張り込んでます。
あとはキッチンタイマー。
仮眠取る時に使ってるよ。
- 692 :スペースNo.な-74:02/09/13 11:01
- >キャン●ゥではインクジェット用と銘打ったシール紙愛用中。
>A4 4枚入り。台詞打ち出して原稿に張り込んでます。
>あとはキッチンタイマー。
>仮眠取る時に使ってるよ。
どっちもがいしゅつだな…。
いや別に同じこと書いても悪くはないけど、そろそろネタもなくなってきたな。
- 693 :スペースNo.な-74:02/09/13 16:06
- >690
100枚入りでなかった?
と思ったけどキャソドー系か。
ダイソに表紙用の画用紙買いに行ったら、A4 100枚入り4色売ってたからてっきりそれかと。
色は青/水色/薄緑/薄桃で、厚さは中厚口程度。
買ってはみたもののA5サイズの本はほとんど作らないのでどうしよう。
- 694 :スペースNo.な-74:02/09/13 19:06
- >>693
これを機会に作ってみては?
- 695 :スペースNo.な-74:02/09/14 01:16
- 690でつ。
紙の厚さは袋開けてないので解らないのですが
多分薄口じゃないかなぁ…
袋に「50S(シートの略?)」と書いてあったのでおそらく50枚入りかと。
色は水色・薄緑・クリーム色・桃色ですた。
私もA5サイズの本は最近作ってないので買ったはいいけど
どうしようか考え中…
- 696 :スペースNo.な-74:02/09/14 01:49
- >693、695
情報有り難うございます。
ダ●ソもキャ●ドも近くに有るので明日当たり
ちょっくら梯子しにいってきます。
そうか…シール紙もキッチンタイマーも既出だったのね。
申し訳ない。
- 697 :スペースNo.な-74:02/09/14 02:20
- みんな近くにあっていいなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
- 698 :スペースNo.な-74:02/09/14 04:06
- いやいや、代走何店舗もあるけど問題は品数だYO!
全然使えない物ばかり置いてあってほんとへこむ!
今日行ったとこ何処もワイヤーネット無かった!NOぉぉぉーー!!
電車二駅先のキャンドぅにも行ってみようかな・・・シール紙欲すぃ。
- 699 :スペースNo.な-74:02/09/14 10:20
- シール、漏れも探そ。
- 700 :スペースNo.な-74:02/09/14 12:01
- >698
電車代払うよりは、近場の店で普通のネット買う方がやすくない?
- 701 :スペースNo.な-74:02/09/14 16:30
- 696です。
買うてまいりました、色上質合計400枚。
色上質、というよりはトチ●ンのppc用紙に近い感じです。
品名*カラー●ーパー
サイズはB5・A4・B4の三種類 各100枚入り。
紙の重さは70g/平方メートル
色はクリーム、ライトクリーム、ブルー、ライトブルー、アイボリー
パープル、グリーン、ライトグリーン、ピンク、ライトピンクの10色
ただ、ダ●ソですから全色そろってるよーな店鋪はまずないかと。
- 702 :693:02/09/14 22:37
- >701=696
ふむ、それもうちのとは違います……
ビニールに直接、茶色で大きく「paper」、その下に小さくA5 100枚入りと
入っているだけのいたってあやしげ……いやいや、シンプルな包装です。
PPC用紙もあるので比べてみましたが、やはり色上質に良く似ています。
デジカメないのが残念……どなたか札幌にお住まいの方はいらっしゃいませんか?
地下鉄南北線某駅真上のお店なんですが。
ダイソ品じゃなく、どっかからの品流れだったんだろうか?
>694
細かく書き込む方なのでA5原寸では描けないし、B5→A5縮小は見づらくなるので(試作済み)
ペーパーにでも使ってみるとします。
- 703 :690でつ。:02/09/15 22:57
- >693さん
>地下鉄南北線某駅真上のお店
札幌だったんですか!?行って行けない所じゃないな…(当方近郊住まい)
南北線上って大通から北ですか南ですか?(って、ここで聞いていいのかな)
これだけじゃ何なので。今日ダイソ行ってきたんですが、
「ザ・文具-鉄」のメモクリップスタンドってやつを買ってみました。
下が鉄の台座で安定性バッチリ(・∀・)イイ!
簡単なPOP立てたり値札立てたりできるんじゃないかな。
種類はクリップ部分が低いのと高いのと2種類ありました。
- 704 :スペースNo.な-74:02/09/15 22:59
- 俺は南北線って見て、営団の南北線かと思ったよ。
- 705 :スペースNo.な-74:02/09/16 14:50
- 話題もどしてゴメン。
大ソ−でワイヤーネット買ってきた。
29×29が二枚で100円だったので、4枚ゲット。
で、ワイヤーネットを連結するプラスチックのやつもゲット。
で4枚を田の字に連結させたらよい感じに!
連結のさせ方を工夫すると折り畳んで29×29の大きさで
持ち運べて鞄にも楽々入ります。
29×60位の二枚もってってたんだけど、鞄に入らなくて
邪魔だったんだよね………
ほんとはハトメを補充しに行ったのに、もう無かった……
紙はいいね!
文庫サイズコピー本結構出すので今度検討してみよう。
- 706 :スペースNo.な-74:02/09/16 22:15
- 4枚を田の字?
ど、どーいうことでつか?アフォでスマソ。
- 707 :スペースNo.な-74:02/09/16 23:27
- 705ではないが、こういうことだろ?
□□
□□
- 708 :スペースNo.な-74 :02/09/16 23:34
- >4枚を田の字
こう言う作りかと思ったけど違うかなw。
□:□:□:□ ※『:』がネット同士をとめてる金具。
↑金具
- 709 :スペースNo.な-74:02/09/16 23:49
- なるほど、正面から見た図なんでつね。
机の真上から見た図を連想してた…。
□□
□□
↑で立てると強度はどうなんでしょうか。
何か支えになるものがないと危なそう?
田の字に組んだ後、(上から見て)L字型に曲げて立たせるのかな。
- 710 :705:02/09/17 15:54
- おお、レスがついてる……
707さんと709さんのであってまつ。
で、709さんの言う通り上から見てL字にして使うつもり。
説明不足でスマソ。
これだけではなんなので、田の字の組み方を。
□・□
・ ・ ←・が連結部品
□ □
こういう風にやると29×29の大きさで持ち運べて会場
で開くだけでオケーでつ。
繋がってない部分は心配なら金クリップなどで補強すれば○。
- 711 :スペースNo.な-74:02/09/18 00:04
- もしよかったらどぞ。
スペースのレイアウト
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955645679/
↑スレで使ってる絵掲
ttp://w3.oekakies.com/p/doujin/p.cgi
- 712 :スペースNo.な-74:02/09/18 22:28
- 代走で買ってきた綿棒を擦筆代わりに使ったら
なかなかヨカタヨ。
- 713 :スペースNo.な-74:02/09/20 12:41
- 代走行ったけど>>701の紙も>>702の紙も無かったよ〜!(涙)
画用紙とコピー用紙(白)とインクジェット紙(白)はあるんだけど…
話題のワイヤーネットが今頃ぞくぞく入荷中って感じなので、
紙のあと数ヶ月かかるのだろうか…。
- 714 :スペースNo.な-74:02/09/20 21:50
- >>713
うちの近所のでかい代走でも一種類(一色)しかなかったよ・・・がんがって。
2軒ハシゴしてクリーム、ブルー、ライトブルーをゲットしました。
皆さんの代走には何色があります?ピンク系が欲しかったよ・・・。
- 715 :スペースNo.な-74:02/09/20 22:09
- 713>714
ウワアアアン!!。・゚・(ノД`)・゚・。ガンガルヨー!!
ちょっと遠いけど大き目の代走行ってみようかな…
無駄かな…地域単位で入荷が先な気がするしな…
でも来月のイベントまでに欲しいんだよぅ。
- 716 :スペースNo.な-74:02/09/20 23:43
- >714、713
代走カラーコピー用紙。
買うなら濃いめの色のほうがいいよ。
四六換算で60Kgなので、クリームとかライトピンクあたりはちと
裏抜けするかもしれない。
触ってみてうっすーい、という感じじゃかったので計算してみてちと驚いた。
青系は裏抜けしにくい、と昔どっかできいたのでパープルとライトブルーを買いました。
試しにグレースケール画像をプリンタで刷ったけど大丈夫っぽい。
- 717 :スペースNo.な-74:02/09/21 04:01
- ついでがある時は、事前に遠方の100均もチェックして行くとよし。
(逆に、そこまでするなという話もありますが…)
この前、法事で落花生県のF市へ行ったんですけども、
F駅前に超巨大な代走(地下〜地上6Fまで全部100均なビル)があって、
「しまったぁぁぁ!早めにきて探索しとけば…」と思ったYO
…んで、どうしてもガマンできなくて、後日、
電車賃往復1000円かけて逝っちゃいました(w
このスレと文具板の100均スレを入念にチェックして、
3000円近く買い物したかな? 精神的には満足してます(w
っていうか私、もともとF市出身なんですけど、
あそこって元は手芸屋さんのビルでしたよね?ビックリしますた。
F駅の数駅先のS駅駅前には、代走2軒の他に1000円均一ショップもあって
見てて結構楽しかった。ローカルネタ失礼。
そういえば300円ショップって、元は関西ですよね?
都内だと池袋サンシャインの地下しか知りませんが…
他にも都内に店舗あったら教えてください〜
- 718 :スペースNo.な-74:02/09/21 10:54
- 落花生県ってどこ?
地場県じゃないよね…Fだし…
落花生で地場県しか思い付かないヘタレに教えてやってください…
- 719 :スペースNo.な-74:02/09/21 12:12
- ttp://www.pref.chiba.jp/dailylife/directory/city-list-j.html
サウザンドリーブスにもF市はあると思われ。
- 720 :スペースNo.な-74:02/09/21 20:56
- F=鮒端
- 721 :スペースNo.な-74:02/09/21 21:17
- >717
http://www.palgroup.co.jp/3coins/
300円ショップ「3COiNS」のサイトでつ
- 722 :スペースNo.な-74:02/09/21 22:57
- >>720
「振っツ市か〜遠いな〜」とか思ってタヨ!
大ソ−の大きすぎるビニール袋かぶってい っ て き ま す
そこなら都内からも行動範囲ですな……
- 723 :717:02/09/22 01:33
- 3コインズのサイトってあったんだ!知りませんでした
ありがとうございますー!
紛らわしい書き方してごめんね。落花生県=血場県、F市=鮒橋市 でつ。
バサロなS木大地とか闘魂伝承F田和之の出身地でつ。
あそこの代走はお近くに寄った際は一見の価値ありかもって事で。
…次は蒲田PIOのイベントの帰りに、
糀谷の巨大ダイソーに逝って見ようと画策中だったりします(w
- 724 :718:02/09/22 12:43
- 教えてくれてありがとうございまつ…御面倒お掛けしてスマソです。
鮒橋が思いつかなんだ…(;´Д`)
- 725 :スペースNo.な-74:02/09/29 22:42
- 代走で「透明おりがみ」買ってみた。26枚入り。ガイシュツだったらスマソ。
コピ本の表紙を少し切りぬきつつ表2に貼って、中表紙を透かせるのに
使えないかと思ったんですが。
色が何種類か入ってるので、黄色い本とかピンクの本とかバラバラになっちゃいますが。
まだ使う予定はないですが、見た感じ結構原色っぽいかも…濃い紙の方が映えそう。
透かせる絵もポップなモノか、もしくはタイトル文字だけとかだと良い感じになりそうな気が。
でも、薄くてぺらぺら(まあ、おりがみだし)。
おりがみじゃなくてもっと大きいサイズだったら、
帯とかにしたら可愛いかもしれないのにー。
そもそも、いっぱい本作る人なら普通にトレペとか買ったほうが安上がりなのかな。
- 726 :スペースNo.な-74:02/09/30 12:03
- 折り紙だったらシール付きもおすすめでつ。
かたぬきパンチ(今いろんなのあるよね)で抜いて表紙とかに
貼るとかわいい予感。星に抜いて修正とかね。(どれはダメだろ)
かたぬきパンチも100均で売ってるといいのにな〜
ところで大ソ−のハトメ、銀のは固すぎて止まらないんですけど(泣)
金のは普通に簡単にできるのに……
- 727 :スペースNo.な-74:02/09/30 14:29
- >726
代ソーで、小さめのクラフトパンチなら何種類か見かけたことある。
でもやっぱり、カ〜ルのが使いやすそうだった。すぐダメになりそう。
あと、ギザギザに切れるハサミもあったよ。
銀のハトメあるんだー、うちの近所では見あたらない・・・。
- 728 :スペースNo.な-74:02/09/30 22:29
- 代走のカラーペーパー、ライトクリームとライトピンクをげとー。
ふだん、普通のコピー紙で気にせず両面コピ本作ってますが、
そんな私でもこれはちょっと薄いかな…と感じるくらいでした。
青系だと少しはましなのかな。
でもライトピンクは色上質さくらの色でとても可愛いよ。うれすぃ。
外出した先でたまたま見つけたので、(かさばる買い物だった・・・)
今になってもう一パック買っておけば良かったと後悔してまつ。
- 729 :スペースNo.な-74:02/10/01 05:51
- 修正液ブラシタイプ、売ってくれなくなっちゃったよう。
ペンタイプが主流なのは分かるが・・・結構重宝してたのに。
- 730 :スペースNo.な-74:02/10/01 18:38
- 代走で自然木本立てA4サイズと
「INEORMATION」ってかいてあるスタンド式のアルミサインプレートを買ったよ。
本立てのつくりは荒いが(バリとかが残ってる)普通に使えそう。
A4以外のサイズはないのかな?ちとデカイ。
サインプレートはペーパーの隣に置くッス。
- 731 :スペースNo.な-74:02/10/01 19:50
- >742
ぎざぎざに切れるはさみに追記。
なみなみに切れるはさみや、バウンドしているような形に切れるはさみもあったよ。
- 732 :スペースNo.な-74:02/10/02 11:55
- >>729
ぺンタイプだと髪の毛なんかの細かいヌキが出来なくて辛いですね。
- 733 :スペースNo.な-74:02/10/03 00:41
- ガイシュツかもしれないけれど、美農版板目表紙を発見。
工作用紙や書類を綴じる表紙に最適!ってやつ。
これでPOP作れるかな。
この中で作ったことある方、いらっしゃいませんか??
- 734 :スペースNo.な-74:02/10/03 13:03
- age
- 735 :スペースNo.な-74:02/10/11 17:42
- age
- 736 :スペースNo.な-74:02/10/14 00:11
- パンチ穴あける道具はある程度値段の高いもののほうがいいよ。
安い奴は刃が速攻でヘタり、切り口が汚くなるし紙もひっかかる。
- 737 :スペースNo.な-74:02/10/14 08:35
- 昨日例の100均型抜きパンチ買って来ました。
使ってみた感じ、727さんのいうとおり作りはもろそうです。
110キロの原稿用紙はすんなり穴が開いたけど、135だとちょっと力が必要。
でも、力を入れると壊れそうなプラスチック製なので、ドキドキします(w
コピー本の表紙に薄い紙を使う時とか、1回で壊れてもイイ!というなら良いのでは。
- 738 :スペースNo.な-74:02/10/15 18:52
- >>737
100円だからね
- 739 :スペースNo.な-74:02/10/15 21:22
- 今日近所の代走言ったらカラー封筒が根こそぎ無くなってますた(w
- 740 :スペースNo.な-74:02/10/16 12:31
- とって付き、フタに留め具付きのケースって透明なのばかりだね。
お金入れに使いたいから、透明は何と無くいやなのだけど…。
- 741 :スペースNo.な-74:02/10/16 12:59
- これって本当か?
↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
- 742 :スペースNo.な-74:02/10/17 21:31
- 昨日代走で前出の100枚入りA4用紙ゲトー!
(感熱紙やプリンター用紙と一緒のコーナーにありますた)
ピンクしかありませんでしたが(´・ω・`)
別の代走には型抜きパンチ(型抜き部分は金具)がありました。
ちょっと使ってみたけど意外と頑丈で(・∀・)イイ!
- 743 :スペースNo.な-74:02/10/19 03:51
- 100均じゃなくてダイエー88均で買った電卓。
ボタン大きいし、画面大きいし、電池式なので
イベント時活躍してまつ。計算弱いから、ないと困る。
近所100均は閉店品買い取りの独立系店なので、スゴク高いのが100円で出てます。
この間1800円だったテンプレートと回転スタンプ800円買ってしまった…イイノダロウカ…
- 744 :スペースNo.な-74:02/10/19 06:49
- >>743
ああ、それそれ。閉店買い取り系は掘り出し物があるよね!
- 745 :スペースNo.な-74:02/10/19 12:24
- いま缶DOとか絹に出回ってる「木製イラストピンチ」がお気に入り。
長さ3センチ、幅5ミリ位の小さな小さな木製せんたくばさみに、
女の子のヘアピンよろしく立体の飾りがついてて超らぶりぃ〜
1袋10個入りで、ハート、てんとうむし、キャンディの3種を確認。
スペースのレイアウトに激しくつかえそうで今からワクワクです。
冬コミあわせの手作りカレンダーにも使ってみようかな?
全てのワクワクはコミケ落選で著しく萎える罠
- 746 :スペースNo.な-74:02/10/19 16:18
- >>743
何店?今度行って見たいでつ
- 747 :スペースNo.な-74:02/10/20 05:26
- >>746
ゴメソ。支店無い店なので名前出せないデス。
でもコミケ会場に近いオフィス街とだけ…
- 748 :スペースNo.な-74:02/10/20 14:18
- >>747
いえいえ、ありがd
- 749 :スペースNo.な-74:02/10/20 14:20
- 代走の和紙セットの紙、19×24でB5サイズに微妙に足りないんだよな…(縦が)
B5のコピー本の遊び紙にできたら良かったのに…
- 750 :スペースNo.な-74:02/10/22 08:04
- 和紙はいつも、包装用の紙を裁断してます>749
A4でもB5でも自在に作れますよ。
この間は、クラフト紙(モチロン包装用)を購入してうはうは〜。
しかしそんなに本は売れない罠(T_T)
- 751 :スペースNo.な-74:02/10/23 23:27
- 包装紙の断裁って大変じゃない?
丸まってるしやる気にならない…
- 752 :スペースNo.な-74:02/10/24 01:04
- この前 船 橋 の大ソ−タワー行ってきました。
す、すごいでつ………(呆然)
でもワイヤーネットの連結部品が品切れだったりでさすが
駄イソーと言う感じで。(w
さんざ既出の紙を探しにいったんだけど、B4とB5しか
ない上にB5はクリームとライトブルー、B4はライトブ
ルーとブルー、パープル、ピンク、ライトピンクしかなか
ったでつ。
でもほんと凄い種類がいっぱいで楽しかったのでいける人
は一度行くと吉。というか病みつきになるかも。(w
ちょっと分かりにくい(駅から見えない)けどがんばです。
- 753 :スペースNo.な-74:02/10/24 13:31
- >749
その和紙セット、B5だと思い込んでたよ。
入ってる色数が多いからコピ本1冊ごとに違う色の遊び紙〜とか思ったのに。
ドきつい色ばっかりだったけど。
- 754 :スペースNo.な-74:02/10/24 21:35
- ふなばしだいそー地図。このマップの中にある「田原屋」というビルが、まさにそれでつ。
JRふなばし駅下車で、京成ふなばし駅方面に大通りを歩けばおっけぃ。
JRからなら徒歩5分、京成なら2分といったところでしょうか。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/59/21.694&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/41/49.589&size=500,500
そんな私は、以前交通費1000円かけてここに逝ったことを書いたヤシだったりw
店内歩きつかれたら、並びのマックか斜め向かいの不二家でお茶するですよ。
- 755 :スペースNo.な-74:02/10/25 00:18
- つーか、んなローカルな話されてもな…
- 756 :スペースNo.な-74:02/10/25 00:33
- ローカルネタは地方人には寂しいなぁ
船橋なんて往復1万円以上費やさなきゃ行けねぇ・・・
- 757 :スペースNo.な-74:02/10/25 06:12
- >756
コミケに前日から泊まりで行くなら立ち寄ってみては?
【新木場】−JRタカサキ(ケイヨー)線−【西船橋】−JRソウブカクエキ線−【船橋】
実は有明から簡単に行ける場所。
経路&乗り換えに自信がなければ東京駅から総武快速線で船橋へドゾ。
- 758 :スペースNo.な-74:02/10/25 10:00
- だいそービル?が
町田にもあるって聞いたことあるけど知ってる人いますか?
同じものが町田にあるならうちからはそっちのほうが近いので嬉しいのだが...
- 759 :スペースNo.な-74:02/10/25 10:30
- 現存するのかどうか知りませんが、元メディアバレー町田の跡地
(というか建物)をダイソーが買い取って全面100円ショップにする、
という話はメディアバレー撤退当時に聞きました。
駅前、ハンズの向かいです。
- 760 :758:02/10/25 11:02
- >>759
あるみたいです!
だいそーサイトがあったから検索してみました。
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
ギガ町田店 2000坪... Σ(・ω・ノ)ノ でけー!!
船橋と同じ坪面積だからこっちでもいいな♪
- 761 :スペースNo.な-74:02/10/25 14:10
- いいなぁ首都圏は…
コミケにも行かない北の大地の住民には
とんと縁が無い話だぽ…
- 762 :スペースNo.な-74:02/10/25 15:49
- コミケ前後に観光と称して寄ってみるのも乙ですぞ>地方民
- 763 :スペースNo.な-74:02/10/25 17:02
- 町田はハンズの目の前にある
小田急の駅からだと分かりにくい所にあるので御用心。
- 764 :スペースNo.な-74:02/10/25 20:09
- 船橋のだいそーは上に高い感じ。
群馬のだいそーは横に広い感じ。
田舎なんで敷地があるのよん。
今日だいそーに黒いスタンプ台買いに行ったら朱肉しかなかった。
どこかにないかなぁ。
- 765 :スペースNo.な-74:02/10/25 23:18
- 生活良品館にもインテリアメッシュ入ってたねぇ
付属品のカゴとかフックは代走よりこっちの方が好きかも。
- 766 :スペースNo.な-74:02/10/25 23:30
- >>764
ダイソのスタンプ台はやめといた方がいい!!
メーカー落ち品ならともかく、
昔ダイソオリジナルのスタンプ台買ったらインクが全くつかなくて
(´・ω・`)ショボーンですた。
- 767 :スペースNo.な-74:02/10/25 23:33
- >766
買ってしまった・・・。
気を取り直して、「メモクリップスタンド」(本の値札を付けて、つっ立てる奴)発見!如何でしょう?
- 768 :スペースNo.な-74:02/10/26 03:06
- >767
惜しいね!とっくにガイシュツだあよ。
でもあれは確かに見た目も可愛いし、何気に良いかも。
- 769 :スペースNo.な-74:02/10/26 06:58
- ダイソーでバイト始めたんだけど、未だに皆が言ってる棚がどれのことか解らん。
- 770 :スペースNo.な-74:02/10/26 09:14
- ハラシマ中なのでダイソーに目覚ましがわりにキッチンタイマー買いに行ったはずが
何故かかわりに収納BOX(紙製)が部屋にある…
でもB5サイズの同人誌が80冊程度入るし見た目も可愛いし
ダンボールよりいいかも…(しかも結構丈夫)
- 771 :スペースNo.な-74:02/10/26 11:51
- >762
コミケ行く時はそんなとこ寄ってる暇ない〜。
帰りもその後の長い帰路を考えると物増やしたくない…。
100均で買った物を宅配便で送るのもばかばかしいし、
やっぱり近場をくまなくチェックしておこう。
- 772 :スペースNo.な-74:02/10/27 00:00
- >770
あれいいよね。間違えて正方形の買ったときは鬱だけど。
うちの近所ではもうなくなってしまった……
100キンは、売り切ったら同じ商品を2度と仕入れないらしい。(超定番は別として)
どんどん別の商品を入れるそうだから・゚・(ノД`)・゚・。
- 773 :スペースNo.な-74:02/10/28 18:03
- 日本一大きいダイソーってどこ?
- 774 :スペースNo.な-74:02/10/28 23:01
- >>773
やっぱ本拠地の広島かと思うけど・・・
- 775 :スペースNo.な-74:02/10/29 02:26
- >>770
それメチャメッほすぃ。探しに逝こうっと。
直接同人とは関係ないけど。
A5サイズのプラスチックのブックラック(?)に布張りして
本を入れた後逆さに本棚にいれたら、ちょっとした
同人隠しになるよ。
クラフト紙でちょっとしたラベルをつくると箱が奇麗に
並んでるみたいで、とてもエロ同人が入ってるとは思えない(W
- 776 :スペースNo.な-74:02/10/29 03:23
- >774
広島には大きい店はないです。
以前ダイソーの大型店舗を広い順に
並べた広告を見たことあるけど
町田や船橋に全く及びませんでした。
- 777 :スペースNo.な-74:02/10/31 00:41
- 本拠地=規模拡大前からあるんだろうから、後発に
負けるのも納得かも。
- 778 :本拠地住民より。:02/10/31 18:22
- >>777
というより、んな大規模な店舗を建てる場所が
中心部にないというのが現状のような…。
建てた所で売り上げとかどうしても大都市圏に劣るし。
本拠地だけあって小店やデパートの中にある店が乱立してるんで
大概どこいってもダイソーダイソーって目立つ故に、
今更ばかでっかいのが立っても…って気もする。
これだけではなんなので。
ガイシュツっぽいんだけど、タダイソーおりがみの種類が豊富でうれしい。
セロハン状の物は小さいおまけのコピー本に使ってるし
綺麗な柄の和紙折り紙は100円のわりに枚数多くて
着物につかえて(゚д゚)ウマー
- 779 :スペースNo.な-74:02/11/01 16:31
- 100均で、お金入れに使えそうなのって無いかな。
どのケースも透明ばかりで、何と無く嫌なんだけど。
- 780 :スペースNo.な-74:02/11/01 22:46
- >779
私は、ダイソーにたいがい売ってる平べったい缶(?)をお金入れに使ってみた。
カンペンの大き目のやつって感じです。
ちょうどお札が折らずに入るぐらいの大きさのやつで、小銭もある程度は入った。
結構よかったよー。
そんなにたくさん入らないのでピコピコにしか使えないだろうが。
- 781 :スペースNo.な-74:02/11/02 00:03
- >>779
同じくダイソーの赤い蓋の木箱使ってた
開け閉めする時の音とか手触りが好き
- 782 :スペースNo.な-74:02/11/02 00:51
- 100円、500円、札が入るのがいいんですが、仕切りのある箱が
無いんですよね。2、300部が売れるくらいの規模なんで、
小銭がいっぱい入るのが良いのですけど。
>>780-781
私の行く店で無かった気がしますが、今度また探してみます。
ありがとうございましたー。
- 783 :スペースNo.な-74:02/11/02 01:03
- >>775
w
- 784 :スペースNo.な-74:02/11/02 16:20
- いっそ透明なので適当な大きさのものに布テープを張り付けて使う
というのは?
透明な物で丁度いいものがあればの話だけど。
全面きれいに貼るのは職人芸かもしれんが、ぐるっと目貼り程度に
貼るんならいけるんじゃないかと。
うちは救急箱っぽいもので上にトレイがついてるやつ使ってる。
下に札、上の仕切り部分に500円と100円。
- 785 :スペースNo.な-74:02/11/02 16:39
- >>784
黒マジックで塗ろうかと思ってましたが、テープいいですね!
ところで救急箱っぽいものでトレイ付きのって、受け皿の部分が
やけに浅くありません?小銭すぐ溢れちゃうような。
そして、札を入れる下の部分はやけに深い…。
- 786 :スペースNo.な-74:02/11/02 17:21
- トーンの収納にいいケースとかって100円でありますか?
- 787 :スペースNo.な-74:02/11/02 17:31
- 透明で使えそうな小銭入れがあるんだったら、
缶に入れて二重状態にすればいいのでは?
自分は小さい缶を、大きい缶に幾つか入れてるyo。
- 788 :スペースNo.な-74:02/11/02 18:11
- >>786
B4サイズの書類ケースはどうでしょう?
あと私はクリアファイルに入れて立てて収納してます。
それほど頻繁に使わないし枚数も少ないからこの方法で足りてる。
- 789 :スペースNo.な-74:02/11/03 02:03
- 私は小銭入れに仕切りのついたお弁当箱使ってたよ。
500円と100円をわけて入れられて結構ウマー(゚Д゚)でした。
千円はその下にはさんでますた。
まぁこれは、売上の多くないピッコピコの話ですが…
- 790 :スペースNo.な-74:02/11/03 09:49
- 釣り銭入れ、私は透明のケース使っちゃってます。
A5強くらいの平たいケースに大小色々なサイズの仕切りのあるタイプで、
大きい仕切り部分に紙幣を、小さい仕切り部分に金種別にした硬貨を入れてます。
クロスの下に入れたり前に何か遮蔽物を置いたりして中身は見えないようにして、
一人サクールなので席を立つときは持ち歩いてます。
売上もマターリ状態(wなので、お客さんが来たときだけ物陰から取り出せば十分用をなせるので
透明でも支障はないのですが、忙しいサクールさん向けではないでしょうね…
- 791 :スペースNo.な-74:02/11/04 17:43
- かなり遅れて、型抜きパンチ話スマソ。
生活リョーヒンでアヒルとか恐竜とかの型で、案外カワイイ!の発見。
が、試しに90キロ位の紙を3枚重ねて使ったら見事に壊れました(w
- 792 :スペースNo.な-74:02/11/06 19:45
- 小銭入れ、今日「100 m e e t s」という100均でまさに
コインボックスなるものを発見!
8.5 x 11 で 高さが 3.5くらいで、
1円 20枚
5円 20枚
10円 35枚
50円 20枚
100円 30枚
500円 10枚
がそれぞれ5枚づつ入るくぼみがあって、それを
はずすと札が入る感じ。(パッケージには切手を
入れる風に書いてある)
1円、5円、10円あたりは使いようがないけど。
でもピコなうちのサークルにはコレぐらいで丁度
イイかも。帰りの精算も一目瞭然。
- 793 :スペースNo.な-74:02/11/07 12:09
- それ私も買った(w
私はそれを大きめの弁当箱にセットして使ってます。
- 794 :スペースNo.な-74:02/11/07 17:22
- ダイソーでイーゼルをかったんやけど
結構製品むらが凄かったんでよくみていい奴を選びました。
- 795 :スペースNo.な-74:02/11/07 21:01
- 代走ではかりハケ-ン!外出?
正確なものではないって書いてあったけど。
ああでも、料理用なら手紙なんかの重さ量るるのは無理かー。
意味ないカキコっぽくてスマソ。
小銭入れ、私は缶使ってるけど、じゃらじゃらうるさいから対策が必要だ…
- 796 :スペースNo.な-74:02/11/08 12:05
- 自分もその昔活動してた頃はお菓子の缶ケース使用だったよ。
じゃらじゃらうるさかったなー。
で、かわいいハンケチとかひいて、防音。
なんで昔活動してた人間がここにいるのか、とかはナシの方向で(w
- 797 :スペースNo.な-74:02/11/08 16:19
- 私もちょっと小さめの缶使ってる>小銭入れ
仕切りがないから小銭を重ねてまとめておいても
ちょっとした拍子に崩れちゃうんだよね…
>792のコインケース欲しいなぁ…(´・ω・`)
- 798 :スペースNo.な-74:02/11/08 18:39
- ガイシュツだったらスマソ
代走で3個ワンパックの麻縄(と言うよりヒモ)をゲトー
コピー本の製本に使えそうな感じの細さ
クラフト紙と合う感じの色合いで、量も多くて良い感じですた
- 799 :スペースNo.な-74:02/11/11 19:32
- 790さんの言ってるプラケース私も多分同じの使ってます。
感☆動にてGET。
高さが丁度だったので売りものの缶バッチを縦にして収納。
欲しい物を見本から選んで貰って売る形式だったので、売り子ちゃん
にも「見やすい」と好評ですた。
ただ問題は一箱に60個程度しか入らないのと、在庫が少なくなった時
素のままだと大きい仕切りのは中で転がってしまう(個包装すればある
程度平気)のとお客にそのものを手に取って貰って売る形式だと行き以外
ほぼ無用って事かな…;<帰りは空になるので。
でも数少なくても良いイベント時は重宝v
- 800 :スペースNo.な-74:02/11/16 00:22
- 今日生活良品でお釣り入れに良さそうなの発見。
8×11×6センチ位の大きさで硬質透明プラスチックで
上は5つに仕切られたトレイがあって
下はカード整理用に3つに仕切られてるの(お札を畳めば入るハズ)
近所は代走しかないからたまに遠出して
違う100均行くと代走にない掘り出し物に当たる(゚∀゚)ウヒャ
- 801 :親切な人:02/11/16 00:26
-
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
- 802 :スペースNo.な-74:02/11/16 20:57
- ひつもん。 冬コミのあの寒い「待ち時間」をあったかく過ごす為の、グッドな
アイテム(カイロ以外で)、何かありませんかのう・・・。
- 803 :スペースNo.な-74:02/11/16 21:56
- ウレタンフォームのようなのを持っていくと、座っても立ってても冷えないでつ。
アウトドア用品として売られてるんだけど、
ダイソーでは床に敷く物として売られてまつね。
軽いけどかさばるのが難点。
100均にあるかわからないけど銀色の断熱シートは小さくて良いでつ。
- 804 :スペースNo.な-74:02/11/16 22:06
- お釣りいれ。缶のかわいいのを買って使ってみたけど小銭サークルだから
入れるたびにジャカジャカうるさくって、ダサダサ弁当箱にかえました。
都市はこれでいいけど、冬の祭りはもう少し大きめでないと二人で
会計する時手がぶつかる・・・。ふたも邪魔だし…。
しっくりくるお釣りいれってなかなか見つからない。
- 805 :スペースNo.な-74:02/11/16 22:58
- >804
缶の内側全面に、同じく100均で買える布テープを張りめぐらせるとかどうよ。
お弁当箱ぐらいの音になるんじゃないかなー。
ちなみに私はテーブルに敷く布の余りも入れて消音してます。
今度、金属とかで仕切りも作ってみよっかな。
- 806 :スペースNo.な-74:02/11/17 00:39
- 遙か昔のことだけど、「修正鉛筆」なるモノが100円ショップであって
(今思うとタダの柔らかい白色鉛筆)芯が鉛筆の半分くらいまでしか
入ってなかった。
残りは木の棒・・・。
- 807 :スペースNo.な-74:02/11/17 01:29
- >>805
はぎれを敷き込んだらどうだろう?
布テープよりも厚めにみっちり入れられると思われ。
- 808 :スペースNo.な-74:02/11/17 08:29
- 缶の中に、小銭を入れた小さな巾着を幾つか並べて使ってました。
お札は巾着の下に置けば有明の風にも飛ばない(ピコだから札はあまり使わない)
巾着作る手間はかかるけど、マチをつければ口を開けた状態で立つし
席を立つときは缶の中身だけ持ち歩ける。
最近は別の容器を使ってますが、今回持っていこうかな。
- 809 :スペースNo.な-74:02/11/17 21:25
- 神戸・大阪にとても100円ショップとは思えないような可愛い雑貨ばかりの店が
あるそうですな・・・すごくいってみたいYO・・・。
http://homepage3.nifty.com/Entremets/newpage1~okiniri.htm
カントリーな生活雑貨の店だと思うんだけど、センスのいいディスプレイに
役立つ品もあるんじゃないかと勝手に期待。
誰か知ってる人いたら教えてください。関西行くときよって見ようか。
- 810 :スペースNo.な-74:02/11/18 02:08
- >809
仕事場の隣だ。<バレバレ
時間があったら見てみまつ。教えてくれてありがとう!
- 811 :スペースNo.な-74:02/11/19 15:44
- >804
プチプチシートを貼るといいよ。
私は浅い缶の底にプチプチを張ってカルトンの替わりに使ってます。
会計中、本の上にお金置きっぱなしにするの嫌なんで。
- 812 :スペースNo.な-74:02/11/20 04:11
- ダイソーの朝鮮人参ドリンク飲んでる人いる?
別にうまくもないし、中にはいっている人参も味の抜けたゴボウみたいなんだが、
昨日今日と飲んで、割と良い感じ。(プラセボかも知れないが)
やっぱ画力は体力だわ。
- 813 :スペースNo.な-74:02/11/20 22:22
- >812
勇者だなあ…。その心意気に感動
- 814 :スペースNo.な-74:02/11/21 06:12
- >812
飲んだけど、液自体薄い感じがしていまいち効果がなかったよ。
それなら一緒に売ってるアスパラとか、エスカフ買った方がいい気がする。゚
- 815 :スペースNo.な-74:02/11/23 18:57
- 792さんの言ってたコインケースと思しきものを
今日のイベントで使ってるサークルさんを見た。
釣り銭入れとしてコンパクトで今使ってるのよりも
使い勝手がよさそうなので欲しいんですが、100円meetsなるお店は
近所には無い…。
ほかの系列の100均でこれを発見した方はいらっしゃいませんか?
代走と缶DOは覗いたんだけど、今の所見当たらず。
- 816 :スペースNo.な-74:02/11/23 23:24
- >>815
多分同じものと思うけど(半透明ケースで、青とピンクがあった)
ひゃくえもん
だったかな…。なんかそこで見たよ。
- 817 :スペースNo.な-74:02/11/25 14:47
- 100円meets武蔵小杉にあるよ
- 818 :スペースNo.な-74:02/11/25 16:11
- 804です。
みなさんはそのまま使わずに、いろいろ工夫してるのですね。
参考になりました。がんばってカスタマイズします。
もとは100円グッズなんなんですが。
そして23日の有明で、しきりが一つは必要と、わかりますた。
- 819 :スペースNo.な-74:02/11/25 20:39
- >>816さんが言ってるケース、缶ドゥで買ったので使ってみたら…。
仕切りがあると思うのですが、その下が空きすぎ(ヘアピンが通るくらい)
だったので、何かしかなきゃヤヴァイです。つり銭入れの意味ねえよ。
両方(青とピンク)買ったんだけどな…。
私は缶ドゥで棚とコルクボードと電卓と安全ピンと、
あと、何て言うんだっけ。絵が描いてあるテープの。
色々な種類の絵がある大きめのテープなんだけど…。
購入しますた。
コルクボード。立てられない罠。
- 820 :スペースNo.な-74:02/11/25 21:19
- コルクボードは本立てとか代走のイーゼル型スタンドに立て掛けるのはどうかな。
私はボード類はL字型のブックエンドにガムテで付けたり
ステンレスのまな板立てを使ったりしますた。(W
- 821 :スペースNo.な-74:02/11/25 21:22
- >815
同じかどうかわからないけど、そういうケースを浅草の知る苦で買いました。
その時は最後の一個でした。また入荷してるかな。
- 822 :スペースNo.な-74:02/11/25 21:30
- でもそのコインケース、入る枚数少ないんだよね…。
1円、10円いらないから、100円、500円をいっぱい入る様にしてほしい。
- 823 :819:02/11/25 22:14
- >820
アドバイスありがとうございます。
まな板立ては初耳。
- 824 :スペースNo.な-74:02/11/26 00:47
- 815です。
たくさんのコインケース情報ありがとうございます。
100円meetsはちょっといけるキョリのところになかったんですが
勘DOと汁苦をマメにチェックしてみることにします。
冬コミに見つかるといいな。
- 825 :820:02/11/26 02:05
- 大きめのコルクボードを立てるのに使ったんです。>まな板立て。
まな板を支えられるんなら大丈夫だろうって。
もちろんガムテで固定しましたけど、ブックエンドよりはしっかりしてました。
今は他の使い道を模索中です。
- 826 :スペースNo.な-74:02/11/26 09:29
- >他の使い道
まな板立てるのに使えば良かろう
- 827 :スペースNo.な-74:02/11/27 02:03
- コインケース99円ショップで見つけて買ってしまった…
以前に買った金額別のヤシが勿体無い。
そういえば陳列用ラックも3回くらい買い換えてるよ。
安く買ってる意味ねー
- 828 :スペースNo.な-74:02/11/27 13:13
- ダイソーで、コイン50枚入れれるケースが2つセットになってたね。
- 829 :スペースNo.な-74:02/11/27 23:58
- 100円と500円のを1個ずつでいいのに…
- 830 :スペースNo.な-74:02/11/30 12:12
- 棚は荷物が上手く纏まらなかったりするときは最悪会場で捨ててくるよ・・・
100円だったからと思い切る。誰か良い人に拾われたりするといいなぁと
思いつつ、段ボール箱と違うからそのままゴミ行きだろうなー・・・
- 831 :スペースNo.な-74:02/12/01 01:04
- 明日印手の近くにキャン●ゥができまつ。
年明けの印手は人でイパーイなんだろうな。
自分は冬コミ前に行ってくるが。(仕事でたまにあのへんに行くので)
- 832 :スペースNo.な-74:02/12/02 16:18
- 「必要な方お使い下さい」とメモはっといてくれ>830
- 833 :スペースNo.な-74:02/12/02 16:47
- 今日、缶同でめっけたクリップ付きのカード立て。
クリップ部分をつまむと土台が赤と緑に点滅します(w
さっそく冬祭りの値札立てに使ってみるつもりだけど
ついつい意味もなくクリップいじって点滅させてしまって
祭り当日までに電池が切れてしまいそうな罠・・・。
- 834 :スペースNo.な-74:02/12/03 09:35
- >833
秋にあったオンリーで使おうかと前日に購入。
2〜3回触ってやっぱ目の前でうざいかなぁと家に放置して
帰ってきて触ったらつかなくなっていた…。
私のが不良品だったのか?
- 835 :スペースNo.な-74:02/12/03 11:40
- 雲形定規とテンプレート2種げと
ウマー
- 836 :スペースNo.な-74:02/12/05 12:37
- 我が家で活躍の時を待っている100均グッズ2点。
1.スチール&木製の折畳み式CDラック
横から見ると開いたときX型になり、スチール部分に縦に数列仕切りがあって
斜めにCDを置くタイプ(うまく説明できなくてスマソ)
2.不織布製の折畳み式マガジンラック
両方とも新刊立てorグッズ置き場にするつもりで購入したんだけど
新刊もグッズもなかなか出せず出番なし(TДT)ガンガラナキャ…
- 837 :スペースNo.な-74:02/12/05 22:22
- 小銭入れ。超ピコだと紐がついているがま口財布も便利です。
一人で売り子している時にスペースを立つ時もそのまま持っていけます。
小さめも持ち手が長くて仕切りがついているポーチも同じく便利。
- 838 :スペースNo.な-74:02/12/08 22:52
- ガイシュツだったらスマソ。
今日台ソーに行ったら、クラフトの小さい封筒がありました。
10,5×7横長と10×10正方形の2つ。
これにプリゴとかでワンポイント入れて、
サイズ合わせた小さい便箋つけて「メモセット」みたいなの作ったら
かわいいなあって思いました。
ちなみに40枚入ってました。
- 839 :スペースNo.な-74:02/12/08 23:41
- 小銭入れ。
スペースを全然空けないときにしか使えない手ですが、
代ソーに売ってた「ネクタイケース」もいいと思いました。
幅がネクタイを二つ折りにしたものをはさめるくらいで、縦はネクタイの3倍くらい。
開くと、左側にはネクタイをはさんで止めるためのホックがついてるのですが
右側はメッシュのポケット*2になってるのですね。
だから、そのホックのついてるほうを、スペースの敷き布の下へ挟み込んで
ポケットのほうを自分のほうへ垂らす。
片方のポケットにはお札を入れて、もう片方には小銭をじゃらりといれる。
うちもかなりのぴこっぴこサークルなのですが、そういうところは
人がいないと立ち止まってくれないらしく(涙)、お客さんがくるときは立て続けです。
そのときに小銭を分けてしまったりできないので、うちはこういう形にしてます。
……けっこう強引だし、あんまりスマートじゃないかも。長文だし……スマソです。
- 840 :スペースNo.な-74:02/12/11 20:49
- ダイソーの重ねられるタイプのクリア棚。A4くらい。綺麗に透明だから、ひっくり返して下からライトを照らしてトレース台代わりにしてる。
あまり体重をかけないで描くことができれば、全然使える。
私はホームセンターでアクリル板を買うよりいいと思った。
- 841 :スペースNo.な-74:02/12/14 02:30
- >840
良さげですなぁ。
その棚の厚みが分からないのですけど、ライトはどんなもの使ってます?
たとえば豆電球みたいのを用意して、下から入れるぐらいの厚みなのかなー。
- 842 :スペースNo.な-74:02/12/14 20:21
- >840
懐中電灯とかでいける?
- 843 :スペースNo.な-74:02/12/17 18:35
- >>840のクリア棚発見できず、ショボーン。
その代わり、クリアクリップボードとかいうものを買ってきた。
同人サイズの原稿用紙をクリップにはさんでも普通に使えるサイズ。
(断ち切り線の外側をはさめるサイズなので傷がつかない)
懐中電灯を入れた菓子の上にのせてみたところ…
結構いけました。
クリップで原稿をはさめる=ずれにくいところがミソ。
- 844 :843:02/12/17 19:27
- 菓子に乗せてどうする…。
菓子箱が正解。
- 845 :スペースNo.な-74:02/12/18 22:01
- >843
原稿はペン入れの時、線の流れに沿ってぐるぐる動かさないと綺麗に描けないYO…?
少なくとも私やプロの友達はそうしてるけど。
- 846 :スペースNo.な-74:02/12/18 23:26
- >845
言ってることは同意だが、厭味な書き方だな。
>843はクリップボードごと回転させりゃいいだろ。
挟んでるからズレにくいだろうしナー。
良いかもー。
- 847 :スペースNo.な-74:02/12/19 02:12
- 下絵がずれないのは気楽だな。
>846
イヤミというか、845にはクリップボードごと回すのが
想像の範囲外だったのだろう、きっと…
- 848 :スペースNo.な-74:02/12/19 11:32
- >クリップボードごと回転させりゃいいだろ。
同意。
>>845
・・・?
- 849 :スペースNo.な-74:02/12/19 11:45
- >少なくとも私やプロの友達はそうしてるけど。
846が反応したのはここなのでは、と憶測してみるテスト。
- 850 :スペースNo.な-74:02/12/19 21:24
- いろんな過去ログに>845の方法は上手く描くコツだとあるけど。
>846や>848もやってみれば?ヘタレピコから脱出できるかもよ。
つーかライトボックスくらい買えよ…。
- 851 :スペースNo.な-74:02/12/19 23:08
- レス800超にしていぶし銀の香ばしさを醸してまいりました
- 852 :スペースNo.な-74:02/12/19 23:27
- >846
クリップボードごと動かすのなら「原稿が挟めてずれにくい」意味がないと思われ。
繰り返しますが、原稿は回しながら描かないと上手く描けませんよ?
この意味解る?つか描き手じゃないでしょアナタ?
>847の「下絵がずれにくい」には同意。
- 853 :843:02/12/20 00:04
- クリップボードというか台ごとというかまわせば、
原稿を線の流れにそってくるくる回すのと一緒かと思ったのですが。
違うのだろうか…。
そうしたら原稿もずれることはないし、便利かなと。
で、原稿がはさめてずれにくいというのは、
書いてるときに紙が滑ったり自分のペンの勢いで紙が動いたり
そういったことがおきなくていい、というつもりでした。
論争の元になって申し訳ありません。
関係ないですが一応かきてです。そりゃへっぽこですけど。
- 854 :スペースNo.な-74:02/12/20 00:26
- 大丈夫だよ、そんなにかしこまらんでも。
普通に読んでればちゃんとそう読めるよ。
852を読めば、読解力が激しく欠如してるのは
誰かはすぐわかるから…
- 855 :スペースNo.な-74:02/12/20 00:37
- >>少なくとも私やプロの友達はそうしてるけど。
>846が反応したのはここなのでは、と憶測してみるテスト。
だとしたらピコ手根性丸出しカコワルイ。
私は台ごと回すくらいならライトボックス買うけど…。
つーか持ってる。便利ですよ。皆様も是非。
自作ライトボックスは目に優しくないかも。
- 856 :スペースNo.な-74:02/12/20 12:59
- っちゅーかここは何のスレッドなんだ…
- 857 :スペースNo.な-74:02/12/20 13:12
- じゃあ別のネタというか自分の報告でも。
ダイソで売ってたキャミソールと
同じくダイソにあった梱包用のパウダービーズ使って
自ジャンルキャラのビーズクッション作りますた。
触り心地がかなりウマーに出来ました。
元々友人に頼まれて作ったものですが、
自分用にも作ってスペースにディスプレイしてお客さんに撫でさせようと思います。
- 858 :スペースNo.な-74:02/12/20 22:35
- >857
写真ウプきぼーん
- 859 :スペースNo.な-74:02/12/21 01:29
- >858
デジ亀もカメラ付き携帯も持ってないのでムリ。ゴメソ
にゃんこのぬいぐるみクッションだという事で勘弁してくだちぃ。
- 860 :ダイソーでバイトしてるから:02/12/21 03:57
- 毎日同人活動に使えそうなもの物色してるよ。
こないだはコイントレーを買った。
お金の受け渡しの時、手渡しだと落としたりするし、
手が触れるのが嫌だって人がいるみたいだから。
本が多いと置けないけど。
- 861 :スペースNo.な-74:02/12/21 06:56
- >>860
>手が触れるのが嫌だって人がいるみたいだから。
まあ即売会に来る人間にはそう言うのかなりいそうだなあ。
でも雰囲気によってはコイントレーぬっと差し出されると逆に冷たい感じもする。
- 862 :スペースNo.な-74:02/12/22 14:53
- ダイソーでA4サイズのカッターマット出てるね。
年明けのイベント合わせのコピー本作りに使おうと買い込みました
- 863 :スペースNo.な-74:02/12/23 03:43
- >>862
少し前に買いますた(ずっと待ってた…
使い心地他のメーカー品とあまり変わりなかったです
名刺サイズくらいの袋が100枚100円で売ってるけど
ミニ縦長とか出してくれないかな…
おまけのちっちゃい便箋とか入れたいんだ。そして上をホチキスと折った紙で止める。
- 864 :スペースNo.な-74:02/12/23 12:11
- コイントレー、本の上に置くのはダメ?
ウチもトレー導入しようかと思ってるんだけど、
在庫で机が埋まってます…
- 865 :スペースNo.な-74:02/12/23 17:21
- >864
本の上って机に並べた(つまり売り物もしくは見本の)本の上?
だとしたらダメだと思う。
お客さんはどうも思わないかもしれないけどさ、同じ本を作る側の人間として
ちょっとヤダな。自分の作った本の上に平気でモノ置かれるのは。
コイントレー自体、ちょっと冷たい気がする。
しかも列できて忙しい時にはそんなちんたらやってらんない…。
- 866 :スペースNo.な-74:02/12/23 22:45
- コイントレー、本の上でも別にいい。
本の上に直接お金置かれる心配もないし。
ただ、本が見えなくなるよね。いちいち動かすのかしらん。
- 867 :スペースNo.な-74:02/12/24 16:20
- ここで散々駄目だと言われいているカラーのホッチキスですが、
私は愛用しています。
特殊紙(レザックとか)+本文5枚(両面刷り)くらいのコピー用紙を止めても
特に支障なし。滅多につぶれたりもしない・・・ので、ここみてビクーリ。
なんでやろ?
他に代走の柄付の布テープは、一度和紙の表紙の本を作ったとき、
和風な柄のを買ってホチキス芯が見えないように背中に貼りました。
半分に切って使ったのでお安く済んだし、布だから丈夫だし、すっごい好評でしたよ。
- 868 :867:02/12/24 16:24
- ごめんなさい、1行目は「カラーのホッチキスの芯」でつ。
100円握り締めて逝ってきます・・・
- 869 :スペースNo.な-74:02/12/24 16:27
- >868
消費税も忘れずにw
- 870 :スペースNo.な-74:02/12/26 12:45
- >867
確か、『錆びやすい』からだったと思う。
- 871 :867:02/12/26 23:33
- 5円忘りてた!
>870
錆びやすいんですか! それは気づかなかった・・・
じゃああんまり使わないほうがいいですね。レスありがとさんです。
- 872 :スペースNo.な-74:03/01/04 13:59
- age
- 873 :スペースNo.な-74:03/01/04 16:24
- ガイシュツですがダイソーのカラーペーパーでコピ本を作りました。(・∀・)イイ!
けど一発物だったんだろうか、B4サイズはどこでも品切れ・・・。B5ばっかり売れ残ってる。
- 874 :スペースNo.な-74:03/01/04 17:53
- >873
それ正式な商品名はなんていうんですか?私がみたやつ、とてもコピー本には
使えないだろって薄さだったから違うやつなんだろうな…
全四色ですか?
- 875 :スペースNo.な-74:03/01/04 17:59
- >874
873じゃないけど、私の近くのダイソーでは20色くらいはあったよ。
色上より少し色が濃い目でコピー機に通る厚さだと思う。
- 876 :874:03/01/04 18:22
- >875
そんなにあるんですか。じゃあ見たことないや…
それはたぶん一発物ですね、残念。
- 877 :スペースNo.な-74:03/01/04 18:29
- でもB5なら結構残ってるんだ。
だれか埼玉西部で見たことある方いませんか?
ところで何枚入り?
- 878 :875:03/01/04 19:53
- 一発物なのかな?
いついっても在庫はあるし、切れている色やスペースは見たことが無いけど
地域によって品そろえの差があるのかも。
こっちは広島っす。
- 879 :名無しさん@どーでもいいことだが。:03/01/04 19:56
- 100枚入りと60枚入りの2種類を見たことがある。
60枚入りのほうは極端に薄いんで、たぶん874さんが見たやつだろうな。
うちのほうはA4があっという間になくなってたなあ。
- 880 :スペースNo.な-74:03/01/04 21:03
- ダイソーは広島が本店だから、
商品の在庫管理や新商品のラインナップには
選り取りみどりだと聞いたことがあるよ。
- 881 :スペースNo.な-74:03/01/04 22:01
- >>878
スマソ…広島のどこでつか?
ってここで聞いてもいいんだろうか。
近所のは網はこれでもかってほどあるんだが文具類とかが全然ダメで。
- 882 :873:03/01/05 00:02
- 遅レスすみません。
正式名称はそのまま「カラーペーパー」です。
ダイソーの表示はなく、「アジア・パルプ・アンド・ペーパー・ジャパン株式会社」が出所らしく
「APP」と表示されています。カラーは全10色、私が見たサイズはB4/A4/B5で、それぞれ100枚入りでした。
片面コピーだったので厚さは気になりませんでしたが、70g/uです。
(こちらは関東です、広島の人がうらやまスィ・・・)
- 883 :スペースNo.な-74:03/01/05 01:05
- イベントに恵まれてる関東の方が羨ましいですよ〜
東京に一回行くだけで交通費と宿泊代、搬入料で8マンいるんですから…
>>881
広島市の佐伯区と西区でつ。
もろローカルネタでつが。
- 884 :スペースNo.な-74:03/01/05 18:02
- コイントレー買ってみたよ。
あんまり使わなかったけどね。つい手渡しにしちゃう。
でもやっぱり手が触れ合うと、「あ…触れた。」と意識する。
気にする人いそうだよね。
- 885 :スペースNo.な-74:03/01/05 18:06
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 886 :スペースNo.な-74:03/01/05 23:51
- age
- 887 :スペースNo.な-74:03/01/06 00:11
- 漫画絵のCGやろうと思うんですけど、
どんなタブレットがおすすめですか?
大きさとか、筆圧とか。
できるだけ詳しく教えて欲しいですm(__)m
初心者なのですが。。
- 888 :スペースNo.な-74:03/01/06 02:18
- ひゃ、100円で?それは聞いたことないなあ…
- 889 :スペースNo.な-74:03/01/06 02:19
-
なんか、どのスレも冬厨がイッパーイでなんだかなー
- 890 :スペースNo.な-74:03/01/06 02:21
- タブレットのペン先を1本100円で…
- 891 :スペースNo.な-74:03/01/06 02:26
- 100円のデスクマット(小)を買って、タブレットの上にかけれ>887
- 892 :スペースNo.な-74:03/01/06 02:51
- 誤爆だろ?
ところで
漫画絵って何?
コピー本て何?
カラーペーパーって色紙?
オスエテ君。
- 893 :山崎渉:03/01/07 09:12
- (^^)
- 894 :スペースNo.な-74:03/01/07 14:34
- う〜ん考えさせられる結果だ…。
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=%8ER%8D%E8%8F%C2
- 895 :スペースNo.な-74:03/01/07 15:32
- >>894
うーむ…(´△`;)
- 896 :スペースNo.な-74:03/01/07 19:03
- このひとって漫画かいてる人だったのか やたらと目に付くので何かと思った
しかしノウハウや同人コミケだけでなく、ブクマしている郵政板や野生動物板でもみかけたの・・・
まさかツケられてる?! ・・・・なわけないけど、ちょっとイヤン(((( ;゜Д゜)))
- 897 :スペースNo.な-74:03/01/08 08:33
- 女性ファン(?)にイケナイ行為をしたとかで、
ずいぶん前に2ちゃんで叩かれてるのを見たよ>Y崎渉
- 898 :スペースNo.な-74:03/01/08 20:28
- >>896
どこにでも出没してる。
ただ、本当に本人かどうかは分かってるのだろうか。
逆の私怨てのもあるからなあ。
- 899 :スペースNo.な-74:03/01/08 23:41
- age
- 900 :スペースNo.な-74:03/01/14 22:36
- 代走の15枚入りのインクジェットハガキが白さ厚さかなりいい感じ。
追加買いに行って、20枚入りのインクジェットハガキに目移り。
紙厚薄いし色もクリーム色っぽい。おまけに紙詰まるつまる…。
結局5枚無駄になった。しょぼーん。
- 901 :スペースNo.な-74:03/01/15 19:46
- あのコテハンは只の騙りだろ
- 902 :スペースNo.な-74:03/01/16 19:32
- というかただの揚げ嵐……。
- 903 :山崎渉:03/01/16 22:10
- (^^;
- 904 :スペースNo.な-74:03/01/18 11:35
- 100金の鏡やコーム、ピルケース+シールでグッズ作る予定なんだけど
どのくらいのお値段なら買う?
モノの原価が知れてるだけにあまりふっかけられない気がするけど、
シールシートって意外に高くて、200円じゃまさに原価なんですが…
- 905 :スペースNo.な-74:03/01/18 12:14
- >>904
ごめん、グッズ買うなら同じ値段のコピー本買う。もし買うとしたらだけど
100斤の物って見ると分かるから、300円は高いと思うな。
- 906 :スペースNo.な-74:03/01/18 19:52
- >>904
鏡とかピルケースだったら好きな作家さんのなら買いそう。
絵にもよるけど300円はちとつらいかもね…
飛翔の流行ジャンルで売るのがライブとかだったら話は別かもしれない。
スレ違いになるけど、最近すごいインクジェット印刷専用ステッカーでてるね。
水に流してもタワシでこすっても取れない硬性のシート。
クリアとかシルバーとかあるんで缶なんかに貼ったらいい感じかもと思った。
- 907 :スペースNo.な-74:03/01/18 20:51
- >>906
そんな凄いのあるの?タワシでこすっても取れないなんて・・・
良かったらメーカーとか教えてください。おながいします。
- 908 :スペースNo.な-74:03/01/18 22:23
- 従来のメタリック系のシートはインクが禿げるんだよね〜
でもって、乾きが遅く、ちょっと湿気が有ると
他に写ったりくっついたり難ありすぎ
- 909 :スペースNo.な-74:03/01/18 22:55
- >>907
ゴメンよく見てなかったんだ…。
確かパッケージみたら車に貼って洗車してもOKみたいなこと書いてあったよ。
(写真も載ってた)
- 910 :スペースNo.な-74:03/01/19 13:33
- すごーく亀で申し訳ないが
>>891 !
私は887ではないがありがd!
買って来たさ!今までコピー失敗した紙とかひいてたよ。使ってると紙がつるつるになって
曲がってきてたんだよね。(苦藁
- 911 :スペースNo.な-74:03/01/22 23:30
- 代走で修正テープが出たからエロ修正に使うぞ。
あとね、特定のジャンル者は喜びそうなグッズ(主に文房具)もあるから行ってみそ。
自分のジャンルのグッズはなかった…ショボーン
- 912 :スペースNo.な-74:03/01/22 23:52
- キソニクマ2世ソの鉛筆削りとか、大量にあったなぁ。
- 913 :スペースNo.な-74:03/01/23 20:51
- キンニクマソ2の塗り絵もあったね
- 914 :スペースNo.な-74:03/01/23 20:56
- ワンピやライダー、ハリケンの箸とかあったな。
- 915 :スペースNo.な-74:03/01/24 00:59
- 三脚のような椅子があった。
軽くて小さくて持ち運びにいい。
- 916 :スペースNo.な-74:03/01/24 01:03
- 私はキャプツバと筋肉二世のグッズを文房具で見た。
あとはハリポタの携帯ストラップ、おじゃまドレミのコップ、コナンのティッシュとか。
ところで今日はカラーレポートパッドっていうのを買ってみました。
B5で無地・55枚。色はピンクとイエローがあったよ。他の色もあるのかも。
噂のカラーペーパーもあったけど、ペラいし濃い色のしかないので
こっちを買ってみました。
ペーパーに使うつもり。触り心地は色上質55kgに近い。
パッドじゃなくていいのにな。
- 917 :スペースNo.な-74:03/01/24 01:32
- ところで代走の週刊誌サイズ(B5)のブックカバーってどうだろ?ビニールの。
たぶん女性自身とかみたいなのにぴったりだろうから、普通の
厚さの同人誌には大きいと思うんだけど、見本誌にかぶせてみたいと
思って購入しようか迷い中。
大きくて読みづらいかな?
- 918 :スペースNo.な-74:03/01/24 01:40
- 針ぽたとキャプツバの下敷きを見た…気がする。
>917
う〜ん、チョトごつくて読みにくいかも。
縦置きにして見せるならいいけど、普通に本を敷き詰めて積んで、一番上に乗せると(意味通じるかな?)
カバーの分はみ出ちゃう予感。
- 919 :スペースNo.な-74:03/01/24 04:58
- ブックカバー使ってまつ。
確かに本来は分厚い本をカバーするための物ですから、
同人誌みたいな薄っぺらい本はカバー部分が1センチくらいはみ出まつ…
自分は本同士の間隔を取って、立てて展示頒布しているので気にしてませんが、
本を隙間なく並べて頒布する方だったらカバーがちょっと邪魔っぽくなるかも。
カバー自体は結構厚みがあって好きでつ
- 920 :100均バイト:03/01/24 13:40
- 同人やってる人はいっぱいいるんだし、需要があれば商品化もしてくれると
思うんだ。だから皆さん欲しいものがあったら言ってくれ。
日報に書くから。正直ネタが無くて困ってます…
- 921 :スペースNo.な-74:03/01/24 13:59
- >920
小型金庫。二段重ねで上の段に小銭、下に札が折らずに入るタイプ。
ただし持ち運びに便利な様に軽くて小さいやつ。
「金庫」といっても同人に使うだけなんで(離席の時はスペースに放置しないし)、
金属製でなくてもいいし、とりあえず鍵は無くてもいいや。
- 922 :スペースNo.な-74:03/01/24 19:13
- B5サイズのマグネットシートが売ってて(インクジェット印刷可)
思わず買ってしまったが
印刷可能なシールのシートは無いのかな、と思った。
マグネットが100円で売れるんならシールも・・・どうだろう。
- 923 :スペースNo.な-74:03/01/24 19:20
- >922
絹に有。
- 924 :スペースNo.な-74:03/01/24 19:44
- 小型金庫だったら、
上の段の小銭収納は1円、5円はいらないでつ…
昔、サン○オあたりの筆箱で、
ふたを開くと2段になるヤツがあったんだが(分かりにくくてスマソ)
そういう仕組みのプラスチックケースだと札が入れやすくていいなぁ。
あとはインクジェットで印刷できるプラ板があったらな、と思う。
- 925 :スペースNo.な-74:03/01/24 21:06
- 自分は釣り銭を持っていくのにポッキーの空き箱使ってる。
軽いし、何よりサイズがちょうどいいんだ。
硬貨が50枚入るケースの、100円と500円の2種と
紙幣がすんなりおさまって、
値札代わりにしてるポストカードや付箋紙やペンも入る。
でもすぐボロボロになる。
だからあれくらいのサイズのケースがあったらいいと思って
100均に行くたび弁当箱のコーナーまで探してるけど、ないんだよね。
そいつを希望。
あとは持ち歩きに便利なガムテ。
丸い芯じゃなくて板状のものに巻き付けてあるの。
旅行用品としても売れますぞ。
- 926 :スペースNo.な-74:03/01/24 22:10
- そのガムテはうちの近くの大粗−にあるよ。
- 927 :スペースNo.な-74:03/01/25 05:14
- ガムテはわざわざそんなもんかわなくとも、
普通のガムテの芯を抜いたら、ぺたんこになってヨイではございませんか。
- 928 :スペースNo.な-74:03/01/25 18:01
- >925さんの書きこみを見て興味を持ったので、近所のスーパーで
ポッキーを見てきました。(ポッキーに似たお菓子も、プレッツ
ェルも各社から出てるけど、開け口の高さとか箱のプロポーショ
ンとか見比べると確かにポッキーが一番良さそうに見えました。
漏れはグリ○の回し者じゃありません)。
ポッキー自体もいろいろあって、925さんが普段どの箱をお使いか
わからなかったですが今日試しに買ってみた商品の箱のサイズを
ご参考までに書き出してみます。(単位はmm)
・「期間限定ブルーベリーヨーグルト」縦164×横91×奥行き29
ちなみにごく普通のチョコクリームがソリッドなタイプは縦横
がこれと同一で奥行きがこれより6mm(目測)ほど浅くなりました。
ダイソーの500円玉入れは厚みが30mmあるので、最低でもこの大
きさは必要だと思われ。
・「アーモンドクラッシュポッキー」縦159×横110×奥行き35
↑のよりたっぷり入りそう。
・「プリッツ カフェショコラ」縦159×横100×奥行き33
ポッキーじゃないですが、手に取った感じが一番しっくり来たので。
お釣りだけじゃなくペンや付箋もまとまるのは嬉しい。こういう
サイズの容器はもしかしてサインペンセットなどでないかとダイ
soも見てきましたがなかったですね。入れるものやお釣りの分量
によっても使いやすいサイズは違うと思うけれど、(余裕があり
過ぎても箱の中でモノが動いて具合がよくないだろうし)使い勝手を
自分なりに試してみます。しかしサークル参加はこの2月が初めて
なので、お釣り入れ必要とするほど売れなくて全然モニターに
ならんかったらスマソ。
- 929 :スペースNo.な-74:03/01/25 18:21
- >>925のポキー箱を分解して、ラミ加工した厚紙で型を取り、自作してしまうのはどうか?
厚紙じゃなくても100均の透明キャリングケースあたりを分解して
その素材を使うとか…
ってなんだかポキー食いたくなってきたよママン
- 930 :スペースNo.な-74:03/01/26 16:02
- 925です。何やら物議をかもしてしまったようで。
>928さんのおっしゃるとおり、ノーマルポッキーの箱だと
500円玉のケースは入らないので、ムースやマーブルやその他
期間限定モノをその時々で適当に選んでます。
>929さんの言うように自作しようかなーと思ったこともあり。
そこまでしなくても、空き箱に100均で売ってる手芸用の貼る布(シール状になってる)を
貼ったらもうちょっと丈夫で見てくれもよくなるかなーとか。
しかし近所のダイソーで売っていた貼る布は何だかどぎつい色ばかりだったので
ためらって実現に至ってません。
ところで>926さんのご近所のダイソーには携帯用ガムテが売ってるんですね。ウラヤマスイ…
芯抜いてつぶすのもやってみたのですが、コンパクトさではやはり敵わないですよ。
- 931 :スペースNo.な-74:03/01/27 00:26
- 携帯用ガムテは厚紙に巻いて自作できまつよ。
丸々持参するつもりの時でも、念の為これを箱のスミに入れて置きます。
実際にガムテを忘れてしまった時に助かりました。
100均のフリースのひざ掛けがこの冬役立ちました。
行き帰りは段ボール内で荷物の保護に、イベント中は畳んでクッション代わり。
普通のひざ掛けよりコンパクトになるので、邪魔になりません。
もう1枚同じ色のを買ってクッションカバーを作っても良かったかな。
- 932 :スペースNo.な-74:03/01/27 02:43
- 携帯用のガムテ…。そんなに必要ですかね?
自作のじゃダメか…?ウチはいつも自分で作って持っていくのですが…。
>>931
100均でフリースひざ掛けなんかあるんスか!?知らんかった…それは代走れすか?
100均のじゃないけど、冬コミにフリースひざ掛け持ってたら便利だったYO。
パイプ椅子って冷たいから、椅子の全体にかけたら暖かかった。
- 933 :スペースNo.な-74:03/01/27 03:05
- >932
フリースひざ掛けはキャンどぅと絹で見ますた。
代走では見てないでつ。
少し生地が薄めですが、夏の夜行バスでも重宝しましたよ。
- 934 :スペースNo.な-74:03/01/28 01:23
- 皆!商品化して欲しいものがあったらどんどん店員に言うのだ。
そしたらいつか…
- 935 :スペースNo.な-74:03/01/28 12:47
- B4特殊紙10枚入りきぼんぬ
- 936 :スペースNo.な-74:03/01/28 13:10
- >932
ダイソーでも見たよ。
柄が無くて回りを毛糸でかがってあるっぽいの。
- 937 :スペースNo.な-74:03/01/29 01:13
- 欲しいもの…って言われるとかえって思いつかないなぁ…(汗)
100均の中で「これ使えるかな?」みたいな検索作業がクセになってるし…。
- 938 :スペースNo.な-74:03/01/29 01:48
- B5が入る「引き出し」。積み重ねオーケーのヤツ。
積み重ねオーケーでもトレーじゃだめなんよ。ゼヒお願い。
- 939 :スペースNo.な-74:03/01/29 02:34
- >>938
あーそれすごく欲しい。全部トレーなんだもん。
できれば原稿用紙がはいるA4か、B4ぐらいのもあると嬉しいなぁ。
- 940 :スペースNo.な-74:03/01/29 02:44
- A4の引き出しは欲すぃかも
原稿とか下書とか入れたい。
プラじゃなくてダンボールが良い。
今つかってる事務用のA4引き出し
消しカスに侵食されてボロボロだよ。
- 941 :スペースNo.な-74:03/01/29 12:03
- トレー部分と外枠を別売りすればA4サイズ出せそうだよね
- 942 :スペースNo.な-74:03/01/29 20:35
- ひきだし、B5でダンボールのならキャムドゥで買った。
積み重ねができないし、プラ製やPP製と違って摩擦があるから
引き出しが引き出しにくいんだけどナー。
- 943 :スペースNo.な-74:03/01/30 21:55
- 100円なんだから溶けたら買えばいいだろう。
- 944 :スペースNo.な-74:03/01/30 22:38
- よほど定番化しないと、
違う時期に同じようなもの買うのは難しいよ。
- 945 :スペースNo.な-74:03/02/01 11:59
- ここで話題のカラーペーパーってカタカナで「カラーペーパー」って
書いてあるカラーコピー用紙60枚入りとは違うんでしょ?
英語の100枚入りのことだよね?
前者を昨日中野で買ったよ。A4しかなかった。結構薄い。
- 946 :スペースNo.な-74:03/02/01 22:11
- 100円均一の同人誌のスレかとオモタよw
- 947 :スペースNo.な-74:03/02/01 22:53
- 激しく亀レスの上スレ違いでゴメソ。
>>907
見つけました。
ttp://www.quick-art.com/
ここのラミネートシールってやつがそれです。
写真はタワシじゃなくてスポンジの見間違いだった…w
けど洗車OKのようです。
- 948 :スペースNo.な-74:03/02/02 22:33
- >>946
そんなイベントあったら売れそうだ(w
- 949 :スペースNo.な-74:03/02/03 01:22
-
↓次の方、スレ立てよろ
- 950 :スペースNo.な-74:03/02/06 12:59
- そういう書き込みで949取られると誰も書き込みできないんじゃないか?
これじゃ一歩も進まないから踏むけどさ、漏れはスレ立ては出来ない身なんで
誰かよろしこ。(先にやってみたがダメだった・・・永遠に無理かもしれん)
テンプレだけでも協力させてもらいます。
文は適当に変えてくれ。
100円均一スレ2
同人にも便利なグッズが沢山の100均ショップ。
便利な物を見つけた、こんな使い方を見つけたなど情報交換しましょう。
前スレ
100円均一スレ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/990961550/
- 951 :スペースNo.な-74:03/02/06 13:05
- じゃあ立ててみます。
- 952 :951:03/02/06 13:15
- 新スレ立てますた。
100円均一スレ。2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1044504752/l50
- 953 :山崎渉:03/02/13 21:16
-
----------------------------------------------------------------
山発第250号
平成15年2月13日
2ちゃんねる
関係者各位
山崎渉実行委員会
実行委員長 山崎渉
【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】
拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。
これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)
敬具
----------------------------------------------------------------
- 954 :スペースNo.な-74:03/03/05 06:37
- ダイ●ーに88円均一ていうもんがあるらすぃのだが、
そこの天ぷら敷き紙(?)にコピーやら何やらで某音ゲーの
天麩羅小僧2人組を印刷してオマケにしていたサークルがあった。
て有価知人なんだが。
こいつって普通に使っても大丈夫なのだろうか。
トナーって体に毒?
- 955 :スペースNo.な-74:03/03/05 09:52
- >954
トナーのことは無知で力になれないけど、
ダイ●ーという伏字は違う100均を連想するので、
ダ○エーと伏せなおしてみる。
- 956 :スペースNo.な-74:03/03/05 19:26
- インクジェットなら当然、油で染みでるわな。
インクジェットのインクが身体に良いとは聞いた事ない。
以上、判断に任せる。
- 957 :スペースNo.な-74:03/03/05 19:43
- ○イオーじゃないの?
- 958 :スペースNo.な-74:03/03/05 22:52
- 知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報です!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
- 959 :スペースNo.な-74:03/03/05 22:54
- ややこヽ(`△´)/すぃ!
だれかリスト作ってくれい!
- 960 :山崎渉:03/03/13 11:50
- (^^)
- 961 :山崎渉:03/04/17 10:55
- (^^)
- 962 :山崎渉:03/04/20 05:09
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 963 :スペースNo.な-74:03/04/21 04:56
- >>957
>ダイ●ー
里予王求チーム
ついでにトナーは体に悪いです
うっかり前歯にくっついてオハグロになったりもします
- 964 :スペースNo.な-74:03/04/21 05:40
- まさかそのままの用途で天ぷらに敷いて使えと!?
(有毒かどうかは分からないけど、使いたくはないな)
どうしても「天ぷらをのせたい!」と言うなら
反転印刷して裏返して使えば問題ないかも。
油の染みたところから透けて絵が出る(裏の絵が見える)仕組み。
…エロ絵向き?w
トナーが皿の方に転写されても責任は持てないが。
以上、惣菜コーナーの揚物調理担当より
- 965 :堕天使:03/04/28 22:02
- http://life.fam.cx/
- 966 :スペースNo.な-74:03/05/01 21:31
- まんまるのうちわを無料配布で作りたいと思ってるのですが、
100均で使えそうなうちわって売ってますかね?
- 967 :スペースNo.な-74:03/05/01 23:15
- まんまるのうちわって骨が無いやつ? 見たこと無いな。
ってか、厚紙とのりさえあれば出来るんじゃないの?
あと必要なのは円切りカッターかな。
- 968 :t-akiyama:03/05/17 15:32
- 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
- 969 :山崎渉:03/05/22 01:04
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 970 :スペースNo.な-74:03/05/27 09:20
- a
- 971 :山崎渉:03/05/28 16:07
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 972 :山崎 渉:03/07/15 12:25
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 973 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:12
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 974 :山崎 渉:03/08/15 20:42
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 975 :スペースNo.な-74:03/10/19 22:31
- ♥
- 976 :スペースNo.な-74:03/10/19 22:37
- ♠
- 977 :スペースNo.な-74:03/11/05 09:12
- &hearts
- 978 :スペースNo.な-74:03/11/05 09:13
- ♥
- 979 :スペースNo.な-74:03/11/06 00:29
- ?
- 980 :スペースNo.な-74:03/11/07 01:36
- ♠
- 981 :スペースNo.な-74:03/11/07 01:38
- ♥
- 982 :スペースNo.な-74:03/11/07 01:38
- ♥
- 983 :スペースNo.な-74:03/11/07 04:11
- ♣
- 984 :スペースNo.な-74:03/11/07 05:46
- ↑( ´,_同じ`)プッ
- 985 :スペースNo.な-74:03/11/07 19:28
- 々
- 986 :スペースNo.な-74:03/11/07 21:11
- ヾ
- 987 :スペースNo.な-74:03/11/07 23:39
- 〃
- 988 :スペースNo.な-74:03/11/08 01:43
- ゞ
- 989 :スペースNo.な-74:03/11/08 02:17
- 仝
- 990 :スペースNo.な-74:03/11/08 05:06
- ?
- 991 :スペースNo.な-74:03/11/09 01:20
- !?
201 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★